2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ツイッターCEO】トランプ大統領アカウント永久停止は正しい判断だった [ばーど★]

718 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:27:16.38 ID:y40YqGmo0.net
>>653
大物じゃないとBANしないのか
よくわからん理屈だな
そもそも何も言わないこと自体認めてると受け取られるんじゃないの

719 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:27:23.21 ID:hsZcPqxR0.net
>>675
議事堂襲撃テロがあった事実。
何の繋がりもない数百人が同時多発的にテロ行為に及んだんは事実だろう。

直接ではないにしろ。因果はあったのだろうと思う。

720 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:27:28.55 ID:zhiL3eJz0.net
>>691
トランプが力失ったから。

721 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:27:40.53 ID:J2+5fvgL0.net
>>716
ワイルドに突っ込んだしな

722 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:27:43.00 ID:FVUNGW+O0.net
>>2
NECとか技術はあるのに誰も先導しない

723 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:27:51.92 ID:LBSAgn8M0.net
>>653
>BLM扇動してる大物は特にいなかったろ

何その差別w

724 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:28:00.35 ID:itq8Lia50.net
>>710
それってフジテレビの、「嫌なら見るな!」って時と同じ結果がまっていそうだなw

725 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:28:03.72 ID:/ZIOZua/0.net
この件に関して論陣張ってるのに
そもそもの原因とか流れをよく分かってない人が多いのが
闇を端的に表してると思いまーす

726 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:28:09.16 ID:VcnsmlmQ0.net
>>653
BLMの放火、破壊、略奪行為を、
「平和的な抗議活動」だと賛美た大物は大勢いるぞ。

727 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:28:31.38 ID:LBSAgn8M0.net
>>719
>議事堂襲撃テロがあった事実。

テロ?そんなのあったっけ?

728 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:28:35.61 ID:BL2qJy890.net
>>659
逆らえるよ。米議会が本気になればいくらでも規制できる
メルケル案が米で採用されたら、GAFATの株価なんかガクっと下がる 

729 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:28:39.07 ID:xQtN1hJj0.net
シナやDSに従っただけだろ 笑

730 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:28:41.22 ID:CBUHrf9j0.net
ABCニュースで民主議員がBLMとは違うBLMは平和的だったって言い訳してたな
向こうでもBLM引き合いに出されて突かれてんだなw

731 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:29:03.81 ID:IhoTDEFJ0.net
>>724
それでいいんじゃね
それでTwitterが過疎ればそれまでだろ

732 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:29:09.64 ID:eLe2XW8i0.net
>>1
公聴会では
パブリッシャーかどうか突っ込まれて
アウアウ
今更、見苦しい言い訳
本当にコイツはクズだわ

733 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:29:29.41 ID:wiIw+Q/H0.net
>>723
 
薄汚いクソ喰いチョウセンヒトモドキ並の嘘つき。
  

734 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:30:01.26 ID:GyPjhKHK0.net
>>723
てゆうかお前が通報すればいーじゃん
ツイ垢のBANは基本は通報に頼ってるんだよ
トラ垢もおしらく大量の通報があった

735 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:30:05.16 ID:xQtN1hJj0.net
シナちょんは嫌われてるよ

736 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:30:33.63 ID:/CAq/KHg0.net
>>704
リアルでも気にいらない相手にはお前は中国人だチョンだのやってるの?

737 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:30:40.00 ID:fQ5qgmXy0.net
5ちゃんねるも永久追放はあるのか

738 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:30:46.58 ID:IhoTDEFJ0.net
>>726
君がそれを気に食わないなら、君がそいつのアカウントのツイートをTwitterに報告したらいいんじゃね
相手にもされないと思うけど

739 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:30:54.73 ID:Bjj04eMb0.net
>>1
ツイッタージャパンもデマ流すネトウヨ垢凍結しろよwww

740 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:30:58.05 ID:LBSAgn8M0.net
>>734
>てゆうかお前が通報すればいーじゃん

あれ?ツイッター社は責任を持って監視してるんじゃないの??

741 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:31:24.07 ID:wy3lR6Eu0.net
な訳ねーだろ
あんなもんもうやらね

742 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:31:39.09 ID:UntwqTJ60.net
いい加減GAFAとかもなんとかしないとな

743 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:31:44.36 ID:p9ekh0lV0.net
>>738
相手にされないのがおかしいって話だろ?

744 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:31:55.21 ID:J2+5fvgL0.net
>>735
そう今回の件でトランプを煽って暴動起こさせたのは、ネトウヨ装った中共のスパイ。
アメリカ共和党をぶっ壊すのが目的

745 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:31:57.20 ID:LBSAgn8M0.net
>>736
そのまま見た目の観光客に?
言わないよー

746 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:32:01.71 ID:+F7gI3Vv0.net
フランス政府の言う通りこいつら自由と民主主義の敵だな
どれを排除するか会社側が判断することじゃねえわ

747 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:32:08.42 ID:wiIw+Q/H0.net
>>734
  
サヨクと五毛にチョウセンヒトモドキのTwitterやFacebookの思想ゲシュタポが連携して、新聞記事の引用もの賛成でもアカの書き込み禁止するからな。
  

748 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:32:12.79 ID:IhoTDEFJ0.net
>>718
でかい規模のサイト管理してるんだから小物なんて相手にしてられるかよ
常識で考えて分かるだろ

749 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:32:29.94 ID:CBUHrf9j0.net
政治に声をあげようなんてむしろリベラル左派のお家芸の議会デモより
そこらの商店焼き尽くしたたBLMの方が普通に酷いとおもう

750 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:32:35.81 ID:hsZcPqxR0.net
>>711
略奪行為を指示指揮して人物は居ないだろ。
個別の略奪犯が逮捕起訴されるだけだ。

では議事堂襲撃テロを指示指揮した人物は居たのか?居ないのか?
て話しに成り、仮に指示指揮した人物がいなのなら、
何故数百人が同時多発的にテロ行為に及んだのか?て問題になるだろ。

略奪は地震や台風なんかでも起こる。
金銭が望むのは人間の摂理だろ。
でも議事堂襲撃テロは、何故か議事堂に限定され、他の連邦政府の建物には及んでいない。
誰かが場所を指定してるんだろう。

751 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:33:05.46 ID:ZWZdRWFr0.net
欧米はその歴史を忘れ
舌先三寸で騙し取る方法を学んだ
その文化は数千年たっても古代のままの野蛮が残り世界
残念だ

752 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:33:17.06 ID:VSEgjrDB0.net
トランプは見苦しい嘘をつき、暴力に訴えてまで、大統領の椅子にしがみついた、負け犬w
糞トランプを支持した高卒と気違いどもも負け犬w
ざまあみろww

753 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:33:20.77 ID:zhiL3eJz0.net
トランプを叩いてる奴らはキチンと見た方がいいよ。
アメリカ民主党はトランプの全てを破壊したいの。
WTOもWHOも国連も不法移民も、トランプの方が正しいのに潰したい。

754 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:33:39.97 ID:VcnsmlmQ0.net
ビッグテックは公的プラットフォームであることを理由に、
米国通信品位法230条で守られていて、
問題のあるコンテンツが投稿されても責任を負わない。
ところがトランプ憎しで勝手な検閲を始めたわけで、これは同法の趣旨に違反してる。
Twitterがジャック・ドーシーの個人的政治信条を表明するツールになった以上、
230条の保護を外し、違法サイトとして厳しく取り締まるべきだね。

755 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:33:46.15 ID:IhoTDEFJ0.net
>>743
何もおかしくない

756 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:33:58.05 ID:2wcvGxb60.net
オバマ氏の妻が異常だって事はよくわかりましたよ。

流石に異常ですね、未来のリーダーの自由まで奪おうとかね、
どれだけ他人に自分たちの偏見を強制すれば満足するんでしょうか?

そんな事を言う奴に最新技術のイノベーションで得たサービスを利用する資格はないね。
アフリカに帰ってこん棒でも振るってるべきです。

アメリカのイノベーションになんかこれっぽっちも貢献してない連中が
何でそんな発言が出来るのか不思議でしょうがない。

757 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:34:02.89 ID:LBSAgn8M0.net
>>734
>ツイ垢のBANは基本は通報に頼ってるんだよ

つべでも政治系youtuberが組織的な通報でBAN祭りされたアレみたいなもんかw
組織的に通報してるんだろうなー

758 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:34:02.99 ID:V+71VSSf0.net
>>10
消さずにすむようにバイデンを大統領にして児童ポルノの合法化と、違法にしてる他国への武力行使を含めた制裁を企ててるんだけど。

759 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:34:07.31 ID:GyPjhKHK0.net
>>740
知らね
通報あったら対応するか監視するか判断するんじゃね
通報ボタンそのためにあるんで

760 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:34:09.85 ID:G8FlKIl20.net
アベも消してくれ

761 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:34:14.94 ID:PpXGMRGm0.net
トランプ復活させたところでもはやパヨッターのレッテルは張られてしまったわけだから
戻れないわな

762 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:34:50.08 ID:hsZcPqxR0.net
>>726
暴動放火を正当化したのは誰で、どの発言を注して語ってるんだ?

>>727
あー保守とは、あれをテロとは解釈しないわな。
一般的な保守派の一般的な行動なんだろう。つまり保守は何時でも議事堂襲撃をする。

763 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:35:08.47 ID:3Rb5/gbJ0.net
>>2
Mastodon

764 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:35:13.30 ID:mhS5LGC10.net
>>722
訴訟リスクしかないからなぁ
日本のIT業界は技術があってもいつも訴訟リスクで終了している。

765 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:35:31.53 ID:PThsWAqt0.net
アキヒロやクネクネを投獄した、ロウソクデモと
韓国のネット社会が世界の規範って言うことニダw
安重根がテロリストだの、慰安婦は売春婦とか言う馬鹿はタイ〜ホ。 たろ? 

その、親玉の中凶と戦える世界なんて、
既に進出済みの中凶の経済活動拠点のアメリカに
有る訳がないだろ?

次期大統領やトムハンクスが、キリストだかマリアだかの
子孫でも、喰っちゃったのか?

そういう中凶が、アメリカに在るのかよ?
ビックリポンだねwww

766 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:36:01.50 ID:J2+5fvgL0.net
>>753
今、トランプ叩いてるのは共和党も多い。
トランプのおかげで共和党員ディズニーから献金貰えなくなった

767 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:36:29.23 ID:3Rb5/gbJ0.net
>>758
ガチで信じてるなら病院へどうぞ

768 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:37:07.81 ID:a7+wGTu/0.net
分断の風が吹く

769 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:37:25.92 ID:xLnHB42I0.net
業者垢もやっちゃえ

770 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:37:41.74 ID:sFI2KR0H0.net
>>766
だがそれ、企業に首輪つけられて
政治<企業
という国を乗っ取られる第一歩なんとけどな(´・ω・`)

771 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:38:09.50 ID:8hLLB29x0.net
>>766
だから意に沿わない政治的発言やプロモを行ってるような企業のものは
使っちゃダメなんだよw
いい物作れば関係ないとかそう言うレベルの問題ではなくなってしまっている

772 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:38:12.02 ID:i2MFHtq00.net
テロの親玉になっちゃったからなトランプ

773 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:38:12.74 ID:d1uwm3Sk0.net
んー
実際のCEOのメッセージって
危険な前例でもある的な事言ってないのか?

NHKと他のニュースで印象がかなり違ったのだが

774 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:38:31.74 ID:uWmrDgdp0.net
言論弾圧

775 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:38:38.36 ID:DY2Kok220.net
日本じゃ左翼とパヨクは明確に別存在として分けられてるが
ぱよぱよちーんなんて日本ローカルネタが海外にあるはずもないし
普通の左派と明らかにヤバい左派気取りの違いは
海外だとどう分けられてるんだろうな?

776 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:38:55.30 ID:IhoTDEFJ0.net
>>754
DMCAとCDAは現実的にサイト運営者がユーザーの発信コンテンツを全て精査できないからであって
ウェブサイトは公的プラットフォームなどではない

777 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:39:11.76 ID:DhYS3dTT0.net
>>754
そんな事はみんなわかってる バイデンになったらそんなの発動するわけない 共和党が発議しても上院も下院も民主党の過半数 

778 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:39:19.07 ID:J2+5fvgL0.net
>>770
ディズニーは、昔からの共和党支持企業だったのに今回の件で、停止されてしまったわ。

779 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:39:28.61 ID:w8cK6WGW0.net
大統領の時点でTwitterやらすなってジョークもあったしなぁ

780 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:39:34.75 ID:1lWJtVWC0.net
ソニーがアップルよりも先にmp3プレイヤーつくれなかったのも訴訟リスクのせいだからね
アメリカ企業がソニーの参入を訴訟の準備して手ぐすね引いて待っていた
一流な弁護士揃えるだけで莫大な金がかかる
有能な弁護士の取り合いが凄い

781 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:39:56.43 ID:u/3yXiV/0.net
>>772
というレッテル貼り
事実と異なるレッテル貼ってもさぁ

782 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:39:59.75 ID:hsZcPqxR0.net
>>774
元々政府には言論の自由はないでね。
政府は言論の自由を主張する立場ではないし。

アメリカ合衆国大統領の言論は時として制限されるんだろう。

783 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:40:42.88 ID:1Fmt0bkz0.net
さっさと230条撤廃されろ

784 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:41:33.31 ID:zhiL3eJz0.net
>>777
バイデンですら発動すると言ってるんだが?
ペロシが騒いでるけど、それはもう無理な状況。

785 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:41:50.05 ID:IhoTDEFJ0.net
>>779
大統領がTwitterやるのPresidential Record Act違反だと俺は思うよ
トランプ大統領のツイートとDMってちゃんと公的機関で保存できてるのかね

786 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:41:54.06 ID:/ZIOZua/0.net
特定のプラットフォームで
自分の意見を主張する言論の自由なんて
あるわけなかろーが

787 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:42:02.78 ID:WO9htY0U0.net
トランプの支持者って
伝統的に自由を求める田舎者の保守層が中心だけど
ヒラリーやハリスが居座っているグローバリストは
自由も愛せず金権主義的で
どちらが右翼か良く解らん

788 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:42:26.61 ID:+fp490C40.net
ネトウヨは今まで好き勝手したからどんどん駆逐されるぞ
ツイッター日本支部なんてバイトのジジイを苦情受付にするくらいのところだからなんの権限もねーしな
日本でネトウヨがやりたい放題と知らせてくるわw規制待っとけwww

789 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:42:30.16 ID:itq8Lia50.net
流石、禁酒法なんてアホな法律を施行してた国だわ
どんどん言論封殺して社会主義化していく気だろ
ロシアより住み難い国になるのも時間の問題だなw

790 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:42:55.92 ID:Qszu9WMk0.net
>>773
危険な前例と言ってるよ。

ニュースの発信元ごとに解釈が違うので、1とかどうでもいいニュース。

791 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:43:08.81 ID:BL2qJy890.net
>>777
いや、リベラルのほうが規制に熱心やぞ
このスレではDSとされる()メルケルも議会による規制を主張しとる
リベラルは本能的に私企業の手足を縛りたいんよ

792 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:43:52.21 ID:itq8Lia50.net
>>784
民主党なんてカマラハリスが裏で仕切るんだろ
バイデンなんて軽い神輿だよ

793 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:44:08.79 ID:GyPjhKHK0.net
言論の自由とか言ってるのはツイッター依存症か?
トラはツイッター依存のくせにドーシーと仲良くしとけなかったのが悪いだけ
自業自得

794 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:44:11.89 ID:7rU9vj510.net
負けたら全てを失うって状況は流石におかしくねえかな
まともな国のやることじゃない

795 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:44:29.91 ID:hsZcPqxR0.net
>米国通信品位法230条で守られていて、
>問題のあるコンテンツが投稿されても責任を負わない。

意図的にこれを勘違させる悪どい奴がいるんだろうな。
刑事上、民事上の責任を負わないて、話しを拡大解釈してる。

名誉毀損、著作権侵害、売春、違法取引、違法行為、
猥褻物陳列これらの犯罪が野放しになってるか?
SNSはこれらに対して検閲を行い、駆除して来ただろう。

刑事上、民事上の責任を負わない事と社会的な責任が無い事は一致しないだろ。

796 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:45:03.36 ID:7xWxhF930.net
ツイッターから追い出されたくらいで言論封殺される大統領て面白いな

797 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:45:05.82 ID:PThsWAqt0.net
なんで、ツイッターやフェイスブックのCEOが権力者だよwww
こんなもんで、9インチ金玉盾の中凶は嵌らないと思うぞ?

トランプなら普通に自分のHPで発信すれば良いだけだろ?
まあxvideos よりアクセス稼げるかは、今後の活躍次第だなwww

ツイやヨツベなんて、wwwの9インチ並の、カスだろ?

798 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:45:29.18 ID:CBUHrf9j0.net
日本からの是々非々は置いといて
アメリカのトランプ支持者が余計に被害者意識のみを募らせて
バイデン政権がスタートするのは確実だろう

799 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:45:46.14 ID:VcnsmlmQ0.net
巨大な不正選挙疑惑を前に司法や議会が動かないので、
トランプの呼びかけでアメリカ国民が議事堂近くで抗議集会を開いた。
これは憲法で保障された権利の行使であり適法。

一部暴徒の議事堂乱入はトランプの意図したものではなく、
扇動者の属性や背後関係の解明を要する。
また、トランプは即座に暴力停止と解散を呼び掛けたけど、
暴力停止のメッセージはTwitter社によって即座に消されてしまった。
テロを助長したのは誰?

800 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:46:08.41 ID:hsZcPqxR0.net
>>797
別にヒラリーも負けたが全てを失ってるわけではないだろ。
自身の犯した行為に寄ってのみ責任が発生してるんだろうよ。

801 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:46:15.85 ID:E1vrvT5s0.net
あいかわらずソクラテスの時代から進化してない人類w

802 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:46:16.18 ID:j0A2Pyqv0.net
BLMのやつらが略奪や警察官を○○しろという投稿をしていたときに停止しなかったのがおかしい

803 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:46:22.82 ID:htLo4Pv+0.net
レッテル貼って連呼って日本もアメリカも同じだなw

804 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:47:43.00 ID:m+uN5oNV0.net
まぁ五毛は言論統制分かってるくせにTwitterに口出すのは違和感だよな

805 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:48:03.13 ID:LBSAgn8M0.net
>>802
だって議会じゃないから・・(震え声

806 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:48:05.35 ID:/Uq07bb50.net
>>801
あいつは嫌われて当然

807 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:48:19.06 ID:9r+iUEp70.net
そうならば最も早くやるべき
トランプのツイートで株価の影響凄まじかったから

808 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:48:21.71 ID:M3BcrgUt0.net
>>597
報道機関は中立じゃない
報道しない自由ばかりが目立ってたが
いまや洗脳したいストーリーの語り部の位置にいることが判明
オールドメディアには何も期待するな
TwitterFacebookYouTubeにも期待するな
情報が遮断されたように感じるかもしれないが
いままでが情報過多になりすぎてただけ
これからも真面目に生きていけばいいだけだ

809 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:48:39.37 ID:5+CKrEz/0.net
>>25
変な会社だよ

810 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:48:42.88 ID:gMlhCmb60.net
裏の支配者カマラハリスか。
菅で太刀打ち出来るのか?w

811 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:48:43.76 ID:hsZcPqxR0.net
>>799
>巨大な不正選挙疑惑を前に司法や議会が動かないので、

不正が有ったという前提なら、一分の理があると思うけど、
不正の有無は司法が判断するってのが法治国家だからな。

法は有罪認定してくれないから、俺が有罪認定する!て論理は、
法治国家の原則に反するだろう。君だってアメリカが法治国家で有る事を望むのでは?

812 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:49:30.70 ID:+F7gI3Vv0.net
まあGAFAは規制されるだろ
独占企業に言論弾圧させられたら代替がないから危険だもん
フランスはその気のようだし

813 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:49:32.58 ID:LBSAgn8M0.net
>>811
>不正の有無は司法が判断するってのが法治国家だからな。

捜査しないと有無なんてわからんけどさw

814 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:49:54.12 ID:hF7B0CPG0.net
言論弾圧によりトランプが殉教者に

815 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:50:13.72 ID:qcDBqEx20.net
選挙で選ばれた大統領の言論を私企業が検閲する
これこそが民主主義の危機だと思う
トランプはまだ現職だよ
ツイッター独裁は正しいことなのか?

816 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:50:17.10 ID:THnKqVHJ0.net
ツイ卒業するいい機会やん
ネトウヨは嫌いなSNSやめられるしTwitterは気持ち悪いのがいなくなるしWIN-WINや

817 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:50:29.78 ID:oNNriGJp0.net
ドーシーも諦観の境地か
もう彼の一存じゃどうにも出来ないしな

818 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:50:51.74 ID:z8OdNluF0.net
>>1
BLMの暴動を支持した連中は良いのかと。
あれだって発端となった黒人以外にも人死んでるだろ。

819 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:51:13.14 ID:xrx0Hvj20.net
>>1
何処が?
そもそもそんな権限要らなら責任も付いてくる

820 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:51:20.87 ID:IhoTDEFJ0.net
トランプをTwitter廃人から卒業させてあげたTwitterはむしろ感謝されるべき

821 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:51:25.89 ID:GyPjhKHK0.net
>>815
だからツイッター言論やるなって

822 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:51:52.33 ID:PXJuu9GA0.net
どんだけ自由ないんよ

823 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:51:56.50 ID:htLo4Pv+0.net
ツイッターの株価20%下がってるなw
大暴落だよw

824 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:52:25.07 ID:s8fyvBTz0.net
しょせん、たかがツイッターじゃねえかw なにをえらそうに

825 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:52:58.88 ID:hsZcPqxR0.net
>>813
そりゃー確固たる証拠がないと捜査、逮捕はされないわな。
トランプ弁護団もお遊び、寄付金を集める為のジョークと理解してるんだろう。

だから警察や選管に対して刑事告発をしてるわけはないのだろう。。

826 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:53:05.52 ID:bW32vBy10.net
そのうちtwitterで中共批判すると凍結されそうだな

827 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:53:25.97 ID:GyPjhKHK0.net
>>820
そうそう
お前らも5ch閉鎖した方が更生できそうだな

828 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:53:35.05 ID:qcDBqEx20.net
大統領よりツイッターは正しいと言うのは危険な思想

829 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:53:36.89 ID:xrx0Hvj20.net
>>795
野放しになってるけど?
中東のテロリストのアカウント普通にそのまま

830 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:53:45.35 ID:+F7gI3Vv0.net
>>816
GoogleとAppleはパーラーも利用できないようにしたぞ
それに各国の政府や政治家は危機感を覚えてるだろうからいずれGAFAは規制される

831 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:53:51.72 ID:p9ekh0lV0.net
>>816
そもそも使ってないんじゃないの
自分がBANされて文句言ってるやつなんてここで見ないし

832 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:53:51.87 ID:VcnsmlmQ0.net
>>811
司法も完璧じゃないし腐敗もするし、
それゆえアメリカ憲法は国民の抵抗権を認めてる。
今回は司法が適切な判断を下さず門前払いで逃げてしまったわけで、
それに抗議する平和的な集会は当然かつ適法な行為だよ。

833 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:53:52.80 ID:bPr86XAr0.net
議会に呼び出しされて半泣きにされたの相当選んでそう

834 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:54:02.76 ID:lJDCsNET0.net
ペロシって結局逮捕されないの?
トランプ側が入手したペロシのPCから何か怪しいの出なかったの?

835 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:54:19.09 ID:CBUHrf9j0.net
みんながつぶやけるなんてものを作ったせいで地球が壊れかけてます

836 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:54:58.81 ID:8wc7unKV0.net
>>824
されどtwitter
フォロワーロクに無さそうな君には分からんよ

837 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:55:05.01 ID:i/ct1btx0.net
アカウント停止は良いとおうもが永久剥奪はやり過ぎ
独裁者

838 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:55:09.57 ID:YcllGU9c0.net
>>824
だったら、どうでも良いじゃないか。騒ぐなよw

839 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:55:42.77 ID:/MjwpuTJ0.net
酔ってるな

840 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:55:58.35 ID:JBo1y0Yd0.net
>>795
BLMとANTIFAの活動放置の段階でそれ通じないんだわ

841 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:56:12.72 ID:fBajl19k0.net
ツイッター社の新取締役李飛飛氏と中共の知られざる関係
https://www.visiontimesjp.com/?p=9065

842 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:56:54.81 ID:XXVAl0xg0.net
トランプ好きってわけわからんおっさんを遠巻きに鑑賞してるのかと思ったら、結構ガチに信奉してるのが多くてビビる

843 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:57:08.88 ID:E8WxSOOn0.net
>>832
平和的な集会で議会襲撃起きて死人出るのね

844 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:57:11.07 ID:xoaF+epg0.net
>>2
> 日本版ツイッターはないのかな?
> 移籍したいんだが

ここだよ

845 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:57:11.97 ID:ps5C/kSH0.net
>>2
5ちゃんねる

846 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:57:13.91 ID:PThsWAqt0.net
トランプはツイッターで民主的デモの公募や、世論操作は可能だが、
ツイッター社に、操作されるなら使わないという選択肢は有ったんだよ?
世界中で動画再生可能なHPは、どれだけでも作れる。

で、ツイッター社のCEOは、独自の排除基準で
アメリカ大統領をテロ行為の先導者に仕立てることが出来るんだね?
どこの、中凶だよwww

www って、5ちゃんみたいな、アメリカの正義のことだぞwww
大草原

847 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:57:18.84 ID:YcllGU9c0.net
>>835
じゃSNSも掲示板も禁止したら良いよ。
TwitterもFacebookもInstagramも5ちゃんも、みんな要らない。
馬鹿や気違いの戯言を聞かなくて済んで、世の中が静かに平和になる。

848 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:57:20.74 ID:CXYjOnFe0.net
大統領以上の権力だな、恐れ入りました

849 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:57:56.98 ID:JBo1y0Yd0.net
>>830
Amazonもな

850 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:57:56.99 ID:3awTGdmt0.net
この措置でTwitterの株価すげー下がったんだがw

851 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:58:02.28 ID:itq8Lia50.net
>>822
メリークリスマス!って日常で言え無いぐらいの言論封鎖だよ
ほんとアメリカはヤバイ国だわ
下手すりゃロシアより言論の自由が無くなってきてるんじゃね?

852 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:58:02.89 ID:htLo4Pv+0.net
拉致被害者本気で取り返そうとしてたしねw
日本のマスコミはポーズだけだよw

853 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:58:07.50 ID:eqLmXnwB0.net
この人懲りてないな。

854 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:59:36.20 ID:eFwy1URA0.net
フェイクニュース批判で、ネット事業者の免責事項を停止したら
先に止まったのは、暴動を引き起こしたトランプとトランプ支持者だったとかな😁

855 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 18:59:41.87 ID:htLo4Pv+0.net
安倍みたいに百田みたいな極左を排除しきれなかったんだよなw

856 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:00:44.03 ID:GB3C0Atv0.net
言論弾圧だよね。
良くない前例を残したし
Qアノンに暴力で対抗する理由を
与えてしまう。

857 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:01:09.31 ID:/ZIOZua/0.net
>>850
コロナ危機のとき27ドルつけたころから考えたら
全然余裕ありそうにも見える

858 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:01:49.67 ID:7yYf+c150.net
中国共産党員としては正しい判断だな
antifaやBLMなどの凶悪テロリストは支援するし

859 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:02:00.72 ID:htLo4Pv+0.net
黒人が警官に殺されて怒ってた人はシークレットサービスに怒ってないのかね?w

860 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:02:26.81 ID:VcnsmlmQ0.net
>>795
そもそもトランプは違法行為を指示するようなツイートはしてないよ。
逆に議会襲撃者に対し暴力を止め解散するように命じてる。
ところがTwitter社はその暴力停止のツイートを即座に削除してしまった。
事実上Twitter社が犯罪行為と混乱を助長してるね。

861 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:02:48.98 ID:J2+5fvgL0.net
>>858
トランプのおかげでアメリカ分断、しめしめって感じだろうな

862 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:03:07.47 ID:8qVOBgNK0.net
>>837
会社は民主主義では無くて資本主義なんだよ

863 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:03:13.21 ID:a6nUTkIw0.net
左翼ってすぐ言論弾圧するよな
まぁあいつらの本質って全体主義でファシストだからな
自分たちの考え以外は認めないっていうね
むしろそういうのと戦ってる右翼こそ、
自由と人権のために戦ってるんだよな

864 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:03:24.11 ID:IjiCLx4C0.net
>>753
トランプはこの後訴追ラッシュで有罪確定だからなあ
その都度都度共和党は叩かれる

普通に考えて共和党の側から「けじめ」を付けときたい考えは分かるだろ

865 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:04:05.22 ID:a6nUTkIw0.net
>>862
トランプ支持者も多数利用してたと思うが?
資本主義じゃなくて思想統制主義じゃないの?

866 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:04:39.01 ID:vGeX3XH00.net
英国やEUなどとプラットフォーム作ろうよ

867 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:04:41.82 ID:GB3C0Atv0.net
国家の庇護で大きくなった
GAFAに大統領が言論弾圧されるって
皮肉だよね。

868 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:04:50.44 ID:gMlhCmb60.net
トランプに保守系SNSでも立ち上げられたらどうするんやろな。

869 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:04:56.54 ID:q8lbZtQg0.net
バカッターは工作機関(笑)

870 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:05:07.97 ID:Q/pkiAdT0.net
規約に基づき判断を下してアカ停止をするのは必要なことだけど
その判断がサービス提供側の裁量によるものだと
公平性が担保されてるとは言い難くなる側面があるよね

871 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:05:21.55 ID:pj7Hd7+J0.net
>>808
2016年にニューメディアだったはずの
TwitterFacebookYouTubeは2020年の今、すでに既得権益オールドメディアになった
ってテレ東でも言い切ってたもんね
これに打ち勝つには人と人が直接顔をあわせ言葉を交わすのが一番かもしれないと
つまり
足を運んで集会に行き壇上に立つ人の演説に耳を傾け
たくさんの人と情報を共有し、隣人と対話や議論をし
デモや実際の行動で意思表示をするとかかな
これがオールドメディアが一番嫌がって管理封殺してしまいたい事なんだろうね

872 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:05:26.97 ID:G2P8Ek3X0.net
>>1
当たり障りがなく日本の政治家みたいだ

873 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:05:27.73 ID:I246C8Oh0.net
正しかった → 株価ドゥーン

874 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:05:37.60 ID:lT29GHGs0.net
事業者としては妥当な判断だが現行のSNSサービスに未来性や広がりは感じなくなった
表世界の金とコネがマスキングされただけの詰まらん世界
トランプ並みの蛮勇も現れないだろう
世界は縮こまればいい

875 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:06:25.71 ID:ZnD+GraU0.net
経営者の個人的な偏向思想により
一方的に契約解除するとか異様過ぎる。

876 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:07:03.55 ID:gMlhCmb60.net
ドイツのメルケルですら批判してるのに。

877 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:07:26.74 ID:vGeX3XH00.net
>>859
いいこと教えてあげようか?
あの殺された黒人ってジョージ・フロイドっていう名前なんだよね
たぶん誰も知らないと思うw

878 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:07:34.98 ID:VcnsmlmQ0.net
アメリカは、一握りのシリコンバレーの億万長者と、
彼らが資金提供する民主党が政治的発言権を独占し、
それに反する意見は表明すらできなくなりつつある。
ザッカーバーグやドーシーといったクズのせいで、
自由の国アメリカが中国、北チョンレベルまで落ちてしまうとは…

879 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:07:50.86 ID:VmS27JjI0.net
1月6日より以前からツイッター上で
トランプ大統領の発言をセンシティブにしてたくせに

880 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:07:50.94 ID:a6nUTkIw0.net
>>874
トランプが喧嘩売りすぎってのはその通りだろうな
安倍ちゃんの1次政権みたいな感じ
それがスーパーパワーの大統領だから余計騒動が大きくなった

881 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:07:58.18 ID:/ZIOZua/0.net
>>875
一方的に解除できるって契約だから
ちゃんと読まない奴も悪い

882 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:07:59.10 ID:RHaO59Kv0.net
>一方でドーシーCEOは「突き詰めると健全な議論を促せなかったわれわれの問題だと感じる」とも述べ、運営会社としての対応の難しさもにじませました。
>

こんな余計なことしなくていいだろ
何も余計なことをしなけりゃ良かったんだ
寝言ばっかりだな

883 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:08:05.10 ID:7EkObLeH0.net
>>870
その辺りは仕方がない
ツイッターだろうと5chだろうと、そこの人が判断するしか方法がない

884 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:08:29.63 ID:+F7gI3Vv0.net
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-01-11/QMS9T8DWX2Q101
ドイツとフランスがトランプのアカ停止を批判
フランスはこれを民主主義への脅威と捉え規制する気満々
さすが戦いで自由を勝ち取った国は言うことが違う

885 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:09:16.21 ID:ZWa4cauc0.net
6日のトランプ演説ではジュリアーニも登壇して戦闘で審判を下せと煽って
それをトランプが拍手してたから扇動罪確定

886 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:09:45.52 ID:n4ZzJlJT0.net
トランプを虐めるな!

887 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:10:09.59 ID:vGeX3XH00.net
こんなやつらに俺たちの自由で民主的な世界を任せるのやめようぜ

888 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:10:20.80 ID:8FRJbcMP0.net
アメリカを終わらせた奴

889 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:10:36.47 ID:QXBjZrVj0.net
ついでに不正選挙のデマ流しまくった信者のネトウヨもBANしていいよ
陰謀論を信じる馬鹿を量産して日本の恥だわ

890 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:11:18.33 ID:PThsWAqt0.net
世界の実業界は共産党側に付けば、若干生き残る時間が伸びるのではないかな?

中凶は、世界中の国土から収奪が最善の軍事背景の
国家、党の収益なんで、チベットウイグル的に国家は成立しないよ?

民主主義じゃ、誰でも作れる
生物兵器戦争は乗り越えられないかもしれない。

でも、中凶の世界支配は無くないかね?
バイデンが、バカなのは世界周知だろ?

891 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:12:05.69 ID:vGeX3XH00.net
クジラ食うなって叱られちゃうねまた

892 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:12:14.30 ID:8FRJbcMP0.net
あまりにも権力を持ちすぎたTwitter社

解体しかないだろう

どちらに傾いても危険極まりない会社

893 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:12:32.10 ID:GB3C0Atv0.net
今後、EUでは規制かかるだろうな。
日本は知らんけど。

894 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:12:49.19 ID:uSDOWjqB0.net
じゃあこんな企業は要らないね

895 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:12:51.55 ID:Q5/BNTNc0.net
「そう言えと言われてますので」

896 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:13:00.62 ID:GyPjhKHK0.net
>>884
メルケルもそもそもトランプの友人とも言えない間柄なのに何でこんなにビビってるんだ
こいつらもツイ依存症なのか?

897 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:13:23.85 ID:mTsdSNQ20.net
不自由の国

898 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:14:42.30 ID:nCHJxXd80.net
>>897
敢えて自分が正しい、って公表するってことはちょっと焦ってそう

899 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:14:49.05 ID:VcnsmlmQ0.net
>>889
「不正選挙のデマ」というのもデマ。
不正選挙疑惑は司法・議会による調査・検証に着手すらされず、
うやむやのまま放置されただけなんだから。
これでトランプに票を投じた7500万人が納得するわけがない。
バイデン政権は不正選挙疑惑が今後もずっとついて回るし、
世界からはインチキ大統領として扱われる。

900 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:15:05.15 ID:xQtN1hJj0.net
パヨクってホントアホだな
だから支持率一桁台

901 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:15:06.73 ID:GB3C0Atv0.net
>>896
メルケルはむしろトランプを嫌ってるが
それとこれとは話が別、という
理性的な思考を持ってるんだよ。
民間企業が言論の弾圧を行う
深刻さに気づかないと。

902 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:15:12.42 ID:FsEPSkeC0.net
>>865
客と言っても課金してた訳じゃないし

あと仮に思想統制しても問題無い
阪神ファンしか入会出来ないサイトがあってもいい
巨人ファンがそのサイトで即アカウント凍結されても問題無い
言論の自由を求めるなら巨人ファンサイトを作ればいい

903 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:15:18.47 ID:lfIQG6cS0.net
こんな会社潰して権利や特許も無効にしろよ

904 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:15:32.24 ID:/M32vvmo0.net
アメリカの金融が活き活きとし、中国産品が溢れ、カネが目当てのポリコレ言説が横行するアメリカ社会が、
アメリカの民主主義的な意志として取り戻される

これを認めた上で、
アメリカ企業もその身の置きどころに身を置かねばならないのだと、
アメポチはもちろん、
日本の与党と与党支持者、政府職員等にはおそらく理解がめっちゃヨユーなことだと、
皆、理解しなくてはなるまいよ

905 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:15:40.82 ID:sj8GIXj50.net
株価が全てを物語ってるよね
もう終わりでしょ

906 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:16:11.76 ID:Z9aG4i390.net
> 社会の脅威に関する

BLMの略奪は容認してたくせにな
お前の脅威だろうが

907 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:16:45.17 ID:GWAjptel0.net
言論を封殺したらテロに繋がるんだよ
このバカ女はそれを理解していない

908 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:16:53.72 ID:Xef5e6BD0.net
ツイッターはチャイナ企業から広告料をたっぷりもらってるもんなw
相手が極悪な独裁者でも金さえもらえば自由や民主主義も簡単に放棄する企業が
力を持ちすぎるのは民主主義の危機だな

909 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:17:13.48 ID:9Fa/RFpD0.net
>>896
俺はむしろ逆だと思う…
法でSNS上の許される発言の範囲を決めるって為政者側が言うのはやべぇ気がするよ
ツイではアウトだけどパーラーでは許される。←これすら封じられかねん訳で

910 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:17:31.51 ID:RucOmgcB0.net
ツィッター社にはとやかく言う前に、トランプが暴力はいけない、家へ帰ろうと言ったのをなぜ削除したのか、その説明からしてもらおうか

911 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:18:09.57 ID:WAv2kdon0.net
本当のこと言えよ
怖くて発狂寸前です
ってな

912 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:18:45.90 ID:QXBjZrVj0.net
>>899
裁判でボロ負けしてる時点でトランプ信者以外は誰も信じないよそんな陰謀論

913 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:18:57.67 ID:vGeX3XH00.net
https://www.youtube.com/watch?v=MJRF8xGzvj4

914 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:19:20.36 ID:jtyXJr1W0.net
>>347
ツイッターって中共と通じてたんだな。
下手なこと書くと「危険思想だ」と言ってプロ市民団体に襲撃されそう…

915 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:19:41.66 ID:m2q94Mkd0.net
トランプが絶対勝つと言い放ってたブロガーが
トランプTwitter垢停止で血を吐く勢いで悶絶していてメシウマw

916 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:19:50.97 ID:GB3C0Atv0.net
>>909
施政者が決めるんじゃなく
立法府が決めるんだよ。
法に則って、ルールを定めていくということ。
ヨーロッパは日本みたいな
人治国家じゃないから。

917 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:20:14.26 ID:BL2qJy890.net
>>909
ただ、法というのは国民の代表たる議会が定めるものだから、
私企業による独断よりマシやろうという考え方でしょう
難しいところやけどね

918 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:20:36.78 ID:nCHJxXd80.net
>>914
トランパーはマジで中国に乗っ取られると思って焦ってる

919 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:21:01.51 ID:r3xIO2om0.net
>>915
あっそ

920 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:21:47.45 ID:WWQ2zY7I0.net
Twitterも
すっかり中国共産党マネー漬けかー

921 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:21:47.85 ID:9Fa/RFpD0.net
>>916
そのルールは、責任に対して適用されるべきで、行動は自由であるべきだろ
ナチスが民主主義から生まれたのと同じ過ちを繰り返そうとしてるわ

922 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:22:37.02 ID:8fUC/SWR0.net
煽ってるねえ

923 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:22:54.61 ID:vGeX3XH00.net
ツイッターを擁護してる人たちは米国以外でプラットフォーム立ち上げることは間違っているとは思ってはいないでしょ?

924 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:23:09.79 ID:9Fa/RFpD0.net
>>917
国民の多数派によって支持されたから、少数派を制限していい
というのは俺にはちと共感出来ないところだな…まぁ人それぞれなんだろうけど

925 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:23:53.48 ID:Xef5e6BD0.net
チャイナマネーどっぷりのネット企業は規制した方がいいな。
ツイッターとかグーグルとかYouTubeとか。
エロ広告しかない5chはセーフかな?w

926 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:24:28.94 ID:eqLmXnwB0.net
>>672
しれっと抑圧するだろ。
見えないとこでも。
そのくらい強い。

927 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:25:54.96 ID:vIPLVKWg0.net
>>1
ルール守れないやつが悪い

928 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:25:57.51 ID:xwQXaYSY0.net
まあ、トランプ云々は抜きにしても、ネットが再びアングラなツールになるキッカケにはなりそうだな
そもそも、オフィシャルなツールとして使うには、デメリット多すぎるんだよ
その道の果てには、ディストピア的な未来しかない

929 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:25:58.40 ID:WBt0HA480.net
でもアカウント消す必要あるの?とは思うわな暴力を扇動したと言うけどあれだけなだれ込んで10名しか死んでないんでしょ?トランプがストップかけたからこの程度で済んだんじゃないの?

930 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:26:03.74 ID:OVHsyErr0.net
>>119
それあるのだけどGAFAにアプリ削除されていたりする。
今はネットも自由ではないからね。

931 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:26:11.87 ID:V1VEe+Lh0.net
>>83
言論弾圧とか意味不明だな

別にツイッター社はツイッターの中でのトランプの垢を
その規約に従って垢BANしたけど、ツイッター社がしたのはツイッター社のサイトでの垢BAN
ネットの他の場所ではトランプは発言が可能だからね

また、その規約は、連邦法47 US. Code §230(c)(2)(A)の規定に従って定められているので
恣意的な基準でもなく

932 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:26:32.31 ID:HR/u+wIk0.net
ナイアガラの癖して何言ってんだこの髭w

933 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:26:51.72 ID:GB3C0Atv0.net
>>921
ナチスは民主主義からだけ
生まれるとは限らないんだよ。
企業から生まれる可能性もある。
ドイツはその危険性を一番理解してるだろ。

934 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:27:22.76 ID:V1VEe+Lh0.net
>>916
しかし、立法府が定めた47 US. Code §230(c)(2)(A)の基準に従っているというのに

立法府が―ってバカなのか

935 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:27:42.17 ID:GWTfUn9Y0.net
>>916
高級レストランに行く時ドレスコード気にせずジャージで行けるようになるのか
下手するとLINEでブロックする行為も言論の自由の侵害にならんか?

936 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:27:57.98 ID:GB3C0Atv0.net
>>934
意味わからないから
人間に通じる言葉で話そうか。

937 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:27:58.28 ID:HR/u+wIk0.net
ずっとひっそりしてた奴がここにきてこの発言するって事は
油断して勝ったと思い込んでるんだなw

それがトランプ側の狙い目でしょ

938 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:28:06.26 ID:vGeX3XH00.net
>>925
アメリカは超党派でもうそっちに動き始めてるんだよ
トランプは撤廃、エリザベス・ウオーレンは解体を主張してるんだけど、なんとか穏便に事を運ばせたい
それがカリフォルニア議員でありシリコンバレーの代理のハリスの仕事
バイデンはブルームバーグ=金融資本家の代理

939 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:28:36.71 ID:bSrIdjuY0.net
ジャック・ドーシーって、カッコいい名前だよね
ドラマの警部みたい

940 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:29:13.72 ID:V1VEe+Lh0.net
>>936
連邦法(U.S.C.)知らない人が立法府が―ってどんなギャグなのw

941 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:29:24.49 ID:DVBM+ZDJ0.net
こいつはグアンタナモ行き決定だなw

942 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:30:57.11 ID:GB3C0Atv0.net
>>940
人と話す気ないってことね。

NGにしとくね。

943 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:31:02.83 ID:3cRa7Kvb0.net
これで中国の覇権が確定したから、すぐに中国に媚を売るべき。

944 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:31:42.11 ID:/C0eU7N/0.net
>>413
( ・∀・) ニヤニヤ

945 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:32:23.50 ID:N5wvsnyO0.net
>>923
そうだよ
というかファーウェイが批判された時Googleやマイクロソフトも似たようなことやってるだろという指摘に対して
中国よりアメリカのほうがマシって発言がブーメランになった
そもそも自由を求めるならどこの国家も企業も信用すべきで無い

946 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:33:08.28 ID:XJG/tyc00.net
保守版ツイッターまだか

947 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:33:45.56 ID:FgGlK4rs0.net
遅いぐらいだよ、死者でてんだから
まぁネトウヨだけが死ぬならいいんだけどね

948 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:34:33.08 ID:VcnsmlmQ0.net
>>931
ビッグテックのCEOが、自分の政治信条に反する人物のアカウントを
恣意的にBANしてかまわないなんて規定は230条にないぞ。
それをやった時点で、Twitterはプラットフォームではなく、
ドーシーの政治信条表明サイトになってしまう。

949 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:34:38.35 ID:vGeX3XH00.net
いや安倍さんはトランプべったりだったから日本はバイデン=中国体制つまり菅二階体制を作ってスタンバってるんだよ
彼ら用のシフトだから人気ないのも仕方がない
問題は安全保障 ほんといざとなったらむこうが台湾獲りに来るのを妨害できる準備しとかないとな

950 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:34:41.21 ID:6OTSZPTH0.net
まるで共産主義だ

951 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:35:38.48 ID:dF+mySqW0.net
正しくないと思われてるから株価下がったやんw

952 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:35:55.70 ID:szg8Cj3S0.net
アメリカはいつから中国になったんだ?

953 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:36:05.26 ID:nfYcMekE0.net
永久に追放したことの結果が今わかるわけがない。なぜ自画自賛しているのか。

954 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:37:11.70 ID:vGeX3XH00.net
>>945
でもどの国のほうがマシっていうのはきれい事抜きにすれば確実にあるよ
中国とソ連はダメ
あと大きなパイでマックやマイクロソフトと対抗してかないと負けるだけだから国産とかじゃダメだと思う

955 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:37:28.83 ID:V1VEe+Lh0.net
1990年代に米国では、ネットでの不適切な発言などが問題になった
子供に見せられないネット環境という事で問題となり議会において法が制定された

ネット事業者は、暴力や性的表現など不適切な情報を自主的に規制できるように
規制し発言を削除しても、その削除された事で賠償しろという訴訟があっても、賠償責任を負わないようにした
それが47 US Code §230(c)(2)(A)という条文

ここで米国議会では、ネット事業者は賠償責任を負わないので良好なネット環境を整備するために自主的な規制をすることが推奨されている
これはユーチューブ、その親会社のGoogleが検閲であると訴えられたPrager University v. Googlleで
§230との関係性でBrian C. Walsh判事も指摘している

956 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:37:47.09 ID:+F7gI3Vv0.net
>>896
独占企業が言論を統括するって危険じゃん
想像力ないの?

957 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:37:47.85 ID:qcDBqEx20.net
規制大好きツイッターでも外国人に対して帰れ出て行けはヘイトじゃない
ツイッター以上に異常な言論規制をするのが川崎市

958 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:38:40.49 ID:l4JUgl6K0.net
SNSも新聞みたいに政治思想で選ぶ時代になったということか

959 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:39:00.04 ID:J2+5fvgL0.net
ワイルドなデモになるだろうとか、ツイートして議会に突っ込ませたら停止させられるわ

960 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:40:25.83 ID:/C0eU7N/0.net
>>281
どういうこと?
具体的に頼む

961 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:40:34.31 ID:sFO6p8mZ0.net
ツイッター自体でどんだけ人をころしてるんだろうな

962 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:40:35.07 ID:eFwy1URA0.net
>>958
そもそも、トランプ支持者の原動力は社会に対する反抗心、不満であって
左右や哲学、思想など無いからな。

963 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:40:43.19 ID:bdPQVJX20.net
弾劾投票に賛成、棄権した共和党14人の下院議員は偉いわー
ネトウヨ大統領をsackedしたんやからな

964 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:42:09.36 ID:J2+5fvgL0.net
>>960
共和党の分断

965 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:42:16.76 ID:6oLgJZzB0.net
>>854
うわw
フェイクニュースにひっかかってるのがここにいるわよw

966 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:42:27.95 ID:bGQNz5AaO.net
>>958
別にそれでいいんだけど役員が入れ替わって政治信条に変節があった時困るんだよなぁ
今後は利用してるSNSの人事まで注視しとかなきゃいかんのかな
めんどくせえ

967 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:42:38.31 ID:V1VEe+Lh0.net
>>948
今回の垢BANは過剰な暴力表現なので

47 US Code §230(c)(2)(A)でちゃんとexcessively violentと規定されている
ちなみに、同条文ではor otherwise objectionableとあるので不適切な政治的な主張であると看做されれば規制は可能
その情報が憲法上の保護されている言動であるかなんてのも関係なく

上記のPrager University v. Googlle事件では、右的な政治的主張を制限コンテンツにしたことで争われたが
裁判所は同法をもって問題なしと被告の勝訴

968 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:43:16.43 ID:6oLgJZzB0.net
>>964
ここまで清々しくこうちゃくいんwwと自爆してどうすんだw

969 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:43:36.50 ID:apfANUjC0.net
誹謗中傷放置で何人死んだのやらw
テロ組織やら一度でも止めたことが
あったかね?
もうTwitterは終わりだよ

970 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:44:01.31 ID:eFwy1URA0.net
>>964
共和党自体は弱って死にかけだったんだが、トドメを刺しに来たってことか😁

971 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:44:34.61 ID:bGQNz5AaO.net
>>969
しかし日本のキモヲタツイ廃どもはTwitterから離れる気配がない

972 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:44:59.36 ID:apfANUjC0.net
>>966
そうなると通信品位法で保護
する必要など無い、公共の
プラットフォームではなくなる
訴訟の矢面に立ってもらう

973 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:45:01.62 ID:6oLgJZzB0.net
>>970
それで、ガチでフェイクニュースに引っかかった気分はどなんですか?w

974 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:45:15.84 ID:g49Dk9qF0.net
>>967

トランプだけ永久BANするのがおかしいだろ。

975 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:45:30.93 ID:SL+Y1zhY0.net
エプスタインを殺したのは売電

976 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:45:45.86 ID:vGeX3XH00.net
>>967
過剰な暴力表現でないからさらに複雑化してるんじゃないの?

977 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:46:13.65 ID:Z9aG4i390.net
メディアが信用されていないとはよく聞くが
IT企業も信用されていないんだな

978 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:46:14.46 ID:J2+5fvgL0.net
>>968
ちゃんと日本語で書いてね五毛さんw

979 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:46:41.00 ID:eFwy1URA0.net
>>973
で?
政権が、ネット事業者の免責事項停止に動いたのは事実でしょ。

980 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:46:49.26 ID:V1VEe+Lh0.net
そこらで、>>972この手の主張は連邦法もその成立過程(立法趣旨)もご存じないし
米の司法での判断さえもご存じないという話

981 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:47:57.48 ID:bGQNz5AaO.net
>>974
米国大統領って立場の影響力考えたらBANも致し方なしとも思える
トランプは放言が酷すぎたよ

982 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:48:00.16 ID:vGeX3XH00.net
>>977
BLMのときは変なロゴつけて称賛しちゃってたもんな
完全に政治運動だよ ツイッターのやったことは

983 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:48:38.03 ID:Id7KBI+a0.net
>>758
むしろ逆。バイデンはロリを独占しようとしてる
ツイッターも児童ポルノを収集するためにアップロードは積極的に禁止せず
自分達の分をダウンロードしてから消すようにしてる

984 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:48:41.17 ID:lm2DJpKy0.net
>>929
10名死んでるの?何か後からチョビチョビ増えてくなw
多分半年経ったら10万人死んだ事になってそうw
最初の女性の後の3人だか4人だかの犠牲者ってのも詳細報道あった?
どこの誰が誰にどうやって殺されたの?
最初の女性は建物内部から私服の男が射殺だったけど

985 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:49:13.77 ID:kCQnYIET0.net
>>946
amazonがつぶしてるんじゃないの

986 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:49:18.21 ID:9Fa/RFpD0.net
>>958
それが健全なんだと思う
ツイッターの規制に不満を持つ者が生まれたなら、別のSNSが興隆するチャンスにもなる
言論の自由があるように、企業が規約に則ってBANする自由もあり、新しいサービスをオリジナルなルールで生み出す自由もある
画一的な発言の自由の範囲なんてのを法で決めるよりは余程、ね

987 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:49:23.81 ID:GN4Ahe2y0.net
>>1
グアンタナモ行き


988 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:50:08.94 ID:J2+5fvgL0.net
>>974
ワイルドなデモになる→暴動

989 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:50:15.09 ID:FVrGzHAR0.net
Twitter終わったな

990 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:50:41.97 ID:V1VEe+Lh0.net
>>976
まぁ、過剰な暴力表現を煽る発言であるのは
A、選挙が不当であったという発言、B20日は出席しないという発言
AとBからトランプ氏が未だに選挙結果を不正だと煽っており、その煽りで20日は安全な襲撃対象であるという煽りにも繋がっている

結果、ツイッターで議事堂襲撃予告などが散見したので垢BANここらはツベの見解で書いているが

裁判で争ってもトランプが勝てる見込みは無いね
上記のツベでの判例からして

>>974
他の垢も垢BANされているし、大統領じゃなかったらとっくに垢BANされていたのを温情でいままで見過ごされてきたんだぞw

991 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:51:24.95 ID:VcnsmlmQ0.net
>>967
トランプは「過剰な暴力表現」なんてしてないぞ。
Twitterが消したのは暴力停止と暴徒解散を求めるツイート。
暴力を助長したのはむしろTwitterの方じゃん。

992 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:51:33.07 ID:sM31oROd0.net
中国に近づいているんだろうと思ったわ

993 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:51:35.21 ID:bGQNz5AaO.net
>>986
同じ意見だ
Twitterを教訓に特定のSNSにユーザーが偏り依存すること自体見直すべき機会だと思う

994 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:51:40.67 ID:GN4Ahe2y0.net
>>986
>ツイッターの規制に不満を持つ者が生まれたなら、別のSNSが興隆するチャンスにもなる

無理
ビッグテック が協力して全米のサーバーに圧力かけて潰している
parlerがサーバーがなくなって手詰まりになっている

情弱め

995 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:52:32.36 ID:GN4Ahe2y0.net
>>993
全サーバーに圧力かけてるから無理なんだよバカ

996 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:52:59.99 ID:vGeX3XH00.net
独占禁止法違反で解体だな

997 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:53:06.56 ID:9Fa/RFpD0.net
>>994
新しいクラウド事業が発生するだけだろう

998 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:53:06.56 ID:bGQNz5AaO.net
>>994
特定鯖への依存もやめたらいいだろ

999 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:53:19.22 ID:BMcChqTO0.net
パヨクは独善

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 19:54:31.19 ID:pUQyORDY0.net
あれだけ暴力をあおって死者まで出しておきながら逮捕されないのもどうなんだ?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
243 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200