2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ツイッターCEO】トランプ大統領アカウント永久停止は正しい判断だった [ばーど★]

1 :ばーど ★:2021/01/14(木) 16:40:53.74 ID:38rGTwsV9.net
アメリカの連邦議会にトランプ大統領の支持者らが乱入した事件をめぐって、ツイッターのジャック・ドーシーCEOは、大統領のアカウントを永久に停止した措置は正しい判断だったという認識を示しました。

ツイッターは、トランプ大統領の支持者らが連邦議会に乱入した事件を受けて1月8日、さらなる暴力をあおる危険があるとして大統領のアカウントを永久に停止しました。

これについてジャック・ドーシーCEOは13日、ツイッターに投稿し「アカウントの停止を祝ってもいないし、誇りに思ってもいない」としたうえで、社会の脅威に関する最善の情報に基づいて判断したと説明しました。

そして「ツイッターにとって正しい判断だったと思う」とし、適切な措置だったという認識を示しました。

一方でドーシーCEOは「突き詰めると健全な議論を促せなかったわれわれの問題だと感じる」とも述べ、運営会社としての対応の難しさもにじませました。

今回のアカウント停止をめぐっては、暴力行為を防ぐためにやむを得ないという意見がある一方、言論の封じ込めにあたるという批判や、法的な根拠が不明確だという指摘も出ていて、アメリカ国内にとどまらず、議論を呼んでいます。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210114/K10012813971_2101141412_2101141628_01_03.jpg
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210114/K10012813971_2101141553_2101141628_01_02.jpg

2021年1月14日 16時28分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210114/k10012813971000.html

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 16:55:03.38 ID:g0P0/iU70.net
トランプは信者のデマもRTしまくってたしな
凍結されて当然

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 16:55:22.85 ID:BplE6QmU0.net
どこまでを言論、どこからを混乱を招く行為と認めるかの閾値の話だから正解なんてものはない

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 16:55:33.55 ID:7IVPLJPK0.net
GAFAは弾圧機関

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 16:55:41.28 ID:K6P9+Q3h0.net
なんでアメリカ政府よりえらそうなの
IP止めたり出来ないもんかな

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 16:55:42.42 ID:OfMwaOYr0.net
>>36
テロ煽ったからBan食らっただけだろ
何が怖いんだよ
テロ煽る大統領の方がよっぽど怖いわ

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 16:56:16.47 ID:ltkHE4kR0.net
>>1
上場廃止
グアンタナモ行きでおk

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 16:56:37.29 ID:DJUVmecu0.net
>>40
大統領認定する企業だぞ

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 16:56:38.04 ID:5sHEvEPN0.net
単に旗幟を鮮明にしただけにえる

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 16:56:47.19 ID:4HFJccYR0.net
バカッター社長らしいコメントでした。

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 16:57:13.30 ID:ONg8KHoy0.net
国連もSNS&チャイナでやればいいよ
WHOの轍を踏むだけw

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 16:57:19.68 ID:GqSBLFGt.net
Black Lives Matterは許されるのか??
あれで略奪が多数発生していたんだが??

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 16:57:29.92 ID:l3Eiqzzc0.net
間違った判断でしょ。ジャック・ドーシー氏はこの機会に穂積陳重せんせいの法窓夜話・続法窓夜話をよみましょう

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 16:57:35.10 ID:SsMROBMH0.net
>>1
お前に政治的判断する権利は無い
それは政治の仕事だ

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 16:57:47.44 ID:XGrMpQBV0.net
いや暴力が嫌だったら、銃規制しろよ
ちょっと暴れたくらいで暴力暴力とかさ〜

あんたがやったことは独占禁止法違反だよ。
やり過ぎるのはいつだって嫌われる

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 16:58:11.04 ID:gV9ju8Ts0.net
>>1
暴君

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 16:58:19.47 ID:ZoDYXIBb0.net
そもそもウソなの分かっててデマ流して、オルタナ右翼を煽るのは言論では無いからなw

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 16:58:25.64 ID:aX5C+wq00.net
>>1
ネトウヨどもは表現の自由を守った大村に謝罪すべき

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 16:58:26.42 ID:rgddlwjK0.net
パヨク脳みたいにバイアスかかってて、
センターポジションが分かってないなぁ。

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 16:58:30.90 ID:4HFJccYR0.net
>>47
民主党に利すれば抗議活動

違えば暴動

民主党の基準はそんなもの。

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 16:58:33.15 ID:t7MGO+IL0.net
これだけ大きな影響力を持つデカい会社だし各国政府の公的機関も利用するネットインフラにあたる部分を一民間企業で管理しようってのが無理なんじゃね
まずアメリカの政府で買い上げて国連とかの国際組織で運営するとかは無理なのかね
思想や宗教、民族人種や所属する組織等に関わらず利用できるようにするべき
なんならテロ組織が使ったっていいんだよ
対話の糸口になるかもしれんしね

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 16:58:50.98 ID:CsxqQoM40.net
健全なって何だ

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 16:59:18.97 ID:Ydt4Rrss0.net
IT以外にろくな成長産業ないからトランプは取り締まれなかった
締め上げたら自慢の経済がボロボロ
人質戦略の有効性の高さは驚異的ですわ

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 16:59:44.59 ID:7IVPLJPK0.net
ツイッターは選別機関(笑)

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:00:04.65 ID:xcJvd/N60.net
政治家にツイートさせるな
問題発言が多すぎる

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:00:09.89 ID:9OmePU950.net
>>54
右端から世界を眺む

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:00:18.66 ID:BSupOil10.net
ちょっと一方的過ぎね

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:00:21.41 ID:X8p1NLeH0.net
バカ左翼はどうしようもねーな

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:00:22.49 ID:tHl/8h2s0.net
暴力集団のアンティファのアカウントは停止しないのは基準がおかしい!

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:00:51.78 ID:7IVPLJPK0.net
左派なら違った(バイデン談)

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:01:00.16 ID:dgExFMOA0.net
🔴🤭
■言論弾圧来てるぞ!おまえらも移行準備しとけよ!
ツイッタ→パーラー(parler.com=アマゾン鯖から移転の為停止中)、MeWe
フェイスブック→ギャブ(gab.com=新規殺到中につき鯖落ちがち)
ユーチューブ→ニコニコ動画、ランブル(rumble.com)、ギャブTV(tv.gab.com)
Google検索→あひる(duckduckgo.com)
NHK、CNN、FOX→エポック、NewsMax、OANN、RSBN
クロームやIE→ブレイブ(brave.com/ja/)簡単にChormから移行できた!お気に入りブックマークもそのまま継続。

■注目1.Shiva Ayyadurai博士、リンウッド、シドニー・パウエル、ジュリアーニなどの訴訟、テキサス連合によるGoogle提訴、テッドクルーズ軍団
■注目2.ナバロとラトクリフ報告書とトランプ戒厳令と反乱法、行政の怠慢と司法の腐敗、グアンタナモ収容所と軍事法廷と大量逮捕、ペンス拒否権、吠えるナンシーペロシ、SNS集団ヒステリーパニック、言論弾圧
■注目3.カルフォルニア選挙人55全滅か?カーライル、USB証券、スマートマティックとSolarWindsとドミニオンとハッカー、ナッシュビル爆発、外国の選挙介入
■注目4.フランシスコ教皇は辞任か?悪魔崇拝とロリペド、エプスタインとマックスウェル、セレブ上級国民様とSESの終身制
■注目5.ハンターチンコ

お勧めの現地バイリンガル動画もはっとくど!
検閲されてるから視聴はお早めに(〜^^)〜

■Harano Times Official Channel
youtube.com/channel/UC6uzoOQ3Pitm5uhbdig8GYA/videos

■カナダ人ニュース
youtube.com/channel/UCtMcFmuTmrXpdTAMnr25xdA/videos

■日系仮面チャンネル-Nikkei Kamen
youtube.com/channel/UCkFfzS9xKNfCJkmvgTt2gRw/videos

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:01:31.84 ID:OfMwaOYr0.net
>>54
あんだけトランプの妄言信じて

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:01:33.28 ID:wdILZG3N0.net
ウェイぽー北米支部CEO

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:01:45.60 ID:sl8LpVK50.net
1信教の国は生きづらいな
多様性を許容する日本の5chなら止められることはなかった

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:01:49.39 ID:4pQYP2Ft0.net
いいよいいよー
トランプ一味を締め上げろ♪

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:01:51.87 ID:YA5dHE/F0.net
反国家勢力め

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:01:58.34 ID:lFoIJE9e0.net
Twitter社にとっては正しい判断だった利益の為て事だろ?
自由とか偉そうに口にするな

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:02:04.20 ID:5vdPI2sM0.net
>>53
大村の問題は公的に偏りを持たせたこと。
民間は制限してない。

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:03:01.57 ID:5biwUBGx0.net
本当にケシカランな
心あるネトウヨは
Twitterのアカウントを停止して抗議すべきだ

そぅすればTwitterも反省して謝罪するだろ

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:03:17.47 ID:gcJ3u/Of0.net
言論の封じ込めも何も、大統領だったら税金で公報できるじゃん

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:03:18.09 ID:8gpE59170.net
あーダメだこりゃ
中国の会社が言うならまだ分かるけど
自由を謳う国での発言とは思えない

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:03:19.26 ID:K+Vd5MRS0.net
トランプはたまたま大統領職に就いてしまったテロリストだと思うよ

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:03:27.09 ID:SENC9o6r0.net
当然 ウヨは全員ツイッターやめるんだろ?ww

まさかトランプの敵である企業のSNS利用しないよな?wwww

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:03:47.40 ID:wdILZG3N0.net
そして5毛の書き込みが多いw

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:03:51.46 ID:F0kDJyex0.net
金融規制緩和でデカくなりすぎだ雨のIT企業全くコントロールできてないな。
なめた真似するアリババ制裁食らわす中国とどっちがいいのかわからんくなるわw

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:03:58.01 ID:sWJFBvJT0.net
トランプの好き嫌いは別として、これはアカンぞ
絶対にアカンことや

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:04:23.80 ID:TqIdvmOM0.net
https://crypto.watch.impress.co.jp/img/ctw/docs/1176/526/image01_l.jpg

なんかイスラムっぽい

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:04:36.40 ID:veM7yHnn0.net
いやお前の決める事じゃねーよ
どう見ても言論弾圧だろ

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:04:37.95 ID:CbZd6FDz0.net
例えばエジプトの内乱の呼びかけとかあったじゃん。あれはオッケーでこっちはダメっておまえらの好き嫌いじゃんみたいな。

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:05:41.92 ID:dJMCT/370.net
この人、軍人かテロみたいな顔してるなw

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:05:48.10 ID:tHl/8h2s0.net
ISISのアカウントも野放しにしておいて、どういう基準なんだよ!

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:06:26.71 ID:SENC9o6r0.net
>>83
ほかでいくらでも発言できるのに
なにが言論弾圧なんだよwww

好きなだけウェイボで発言しろよww

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:06:27.84 ID:gV9ju8Ts0.net
アメリカの本音もそろそろ縮小されて言論統制の幕開けか

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:06:29.41 ID:SiVV6zLt0.net
DSwだの中国の手先wだのさんざん攻撃してるくせに
使わせてくれないとわめいてるトランプ信者が一番笑えるよね。

わざわざDSに協力して支配下に入る真似をせずに、
自分らの独立メディアだけでやれよって感じ。
どこがプラウドボーイズなんだよww

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:06:34.95 ID:y7Qo3rxK0.net
>>86
言われてみればそうだな、おかしいわ

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:06:43.60 ID:K5p9LXwS0.net
ごみ企業 こんなのに頼る必要ないじゃんトランプも

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:06:47.32 ID:GpfxlII80.net
ナチスドイツの協力者かよ

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:06:47.77 ID:dJMCT/370.net
イスラム国もコイツらじゃね

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:07:32.04 ID:IlJMCdIM0.net
独占インフラが言論の自由を軽視してはいかんなあ

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:08:14.17 ID:SiVV6zLt0.net
中国の方がよっぽどプライドあるよな。

バイドゥから何からDS企業wじゃなくて
自分らの企業作ってるから、一番独立してる

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:08:16.30 ID:1+LWAaFZ0.net
世界神のお言葉だな

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:08:31.07 ID:l6OXtW8l0.net
民主主義の前提は何かね

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:08:33.29 ID:2pwanWZe0.net
中国人なら停止しない不思議

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:08:45.14 ID:SwW01aVm0.net
パーラーに移行していくと先回りして潰し始めたからな

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:08:48.21 ID:aX5C+wq00.net
>>73
規制する方が偏りだろ
ものすごいバカだな

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:09:05.56 ID:MbZOGO9E0.net
正しいかどうかは民衆が決める

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:09:37.36 ID:3UULZuKY0.net
最後話持ってくる奴が裏切り者だってビトーモ云うじゃん?
そこに神が宿る瞬間を見れるかどうか?際どい世界ジャン特殊動員って

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:10:20.51 ID:DP3W5ra20.net
ネトウヨの排除は正義

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:10:22.21 ID:5la3ncXL0.net
世も末だな。
ま、もうすぐ消え去る運命なんだけど。
せいぜい謳歌してくださいなw

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:10:24.31 ID:5vdPI2sM0.net
>>100
巨大企業が規制する方が危険だわな
メルケルもそう言ってる

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:10:44.84 ID:SENC9o6r0.net
>>47
じゃその暴動を煽った個人を お前が通報すれば? 誰だか知ってるのか?w

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:10:54.97 ID:l6OXtW8l0.net
>>101
ほんと、それ

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:11:07.77 ID:b0Rq7/+u0.net
セクション230は?

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:11:33.37 ID:IhoTDEFJ0.net
>>86
よく、ISISは野放しとか言うけど
具体的にどれ?

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:11:33.75 ID:W0zi37Lc0.net
次は誰を消すんだい?

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:11:50.79 ID:MV4lIVOd0.net
アメリカの左翼はもう見境ないな
民主党も何も思わないのか?
そのうち実質の大統領はガーファで持ち回りになるぞ

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:11:54.84 ID:u/3yXiV/0.net
バカッター

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:12:00.51 ID:SiVV6zLt0.net
使ったり広めたりするだけでも
当該企業のトラフィック高めたり広告収入につながったりするんだよ。

わざわざ潰せと言ってる「反米メディア」や世界支配の悪の企業の
利用者になって、栄えるのに力貸してどうすんだ?

トランプ支持者は反米売国奴の集まりなの?

「追い出されるのが当然」って支持すべきだろ。
一般メディアまで出張ってこないって自分らのメディアでシコシコやってりゃいいじゃん

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:12:01.97 ID:tHl/8h2s0.net
ちなみにトランプは

平和的に応援しに行こうと言ったのに

マスゴミ報道ではそこが削られている

115 ::2021/01/14(木) 17:12:12.87 ID:EtG0Qhh90.net
正しいと言い張ってるだけで
根拠が無い詭弁やな

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:12:13.02 ID:P0DGdwFy0.net
●トランプ大統領Twitterアカウント停止は言論弾圧だが日本マスコミは当然かのように報道

世界で民間企業が勝手に停止は表現の自由を奪い中国と変わらないと批判されていますが日本では報道されません。

「ドイツのメルケル首相は、両社の決定に異を唱え、言論の自由を規定するルールは、民間テクノロジー企業ではなく、立法府の議員が決めるべきだと主張した。
ドイツ政府のザイベルト首相報道官は11日の定例記者会見で、「選挙で選出された大統領のアカウントを完全に停止することに問題があると首相は考えている」と説明。 言論自由のような権利が「制限されることはあり得る」が、「それは法律によってか、立法府が決める枠組みの範囲内で行われ、一企業の決定によるものではない」と述べた。」


米国マスコミやSNS企業はユダヤ人に支配されているので白人アングロサクソンのトランプを批判することデマを流すことしかしません。
しかし、アメリカ国民はユダヤ人特権は嫌いであれだけトランプ叩きをしても4年前は当選してしまいました。民主党に不正があっても報道すらしませんでした。
富の50%をユダヤ人が握りリーマンショックではサブブライムローンなど詐欺商品販売しておいて焦げ付いたら大金が国から補てんされボロ儲けです
中央銀行FRBの株主はすべてユダヤ人で彼らがドルを発行しています。政府にドル発行権を取り戻そうとしたリンカーンやケネディは暗殺されています。

日銀株主が全員在日みたいなものですから、あれだけマスコミがトランプ批判してもバイデンと拮抗し白人アングロサクソンはトランプ支持なわけです。
無能なロリコン爺バイデンなら芯はないし操り人形ですからユダヤ人には安心です。

しかし、日本のマスコミや芸能界は在日がたいへん多く報道番組やワイドショーは社長方針で自民党批判一色と立憲民主党とKPOPゴリ押しばかりです、
日本人のために働いているのは自民党の日本人議員ですから判断を間違わないようお願いします

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:12:15.03 ID:5vdPI2sM0.net
>>106
既にアメリカでANTIFA過激団体を規制しないで甘いって突っ込まれてる

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:12:21.26 ID:Kn649IMA0.net
アメリカ大統領でさえもカバルは止められない
人類軍の勝利の目は、永遠に無い
奴隷として生まれ、わけのわからないまま奴隷として死ぬるのみ
絶望

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:12:42.93 ID:IhoTDEFJ0.net
>>107
じゃあトランプBANが嫌なら民衆がTwitter以外のSNSを自分たちで作って使えばいいわな
そうしないって事はトランプBANは正しいってことになってしまうな

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:12:44.26 ID:vq2ovysQ0.net
ネトゲで規約違反してBANされたのと同じだろ
法的な根拠って意味不明だな
1企業のサービスに過ぎないのだから、サービスを提供するかどうかは、その企業が決める

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:12:51.52 ID:ZslZ48bD0.net
言論弾圧だろ。

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:13:06.77 ID:xMXG3AZC0.net
もっと酷い暴動になってたBLMに関しては何故規制しなかったのか
少なくとも暴動呼びかける投稿したアカウントは凍結したの?

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:13:14.36 ID:2wcvGxb60.net
ドーシー氏は例の同調圧力がかかってるんでしょうが残念です。
もうちょっと健全な立ち回りを考えるべきでしたね。
中国共産党のスパイをスタッフに招きすぎでしょう。

個人的にはBLM関係の暴動の方こそ厳しく規制すべきだと思いますけどね。

トランプ氏は口や行動が先に出てしまうので失言も少なくないのは事実であり
Twitterのような表現ツールでは”推敲役”を雇うべきだったとも思いますが、
流石に贔屓が過ぎると思いますね。

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:13:18.76 ID:Cn//CPS20.net
いいや
間違ってる

アメリカ人はすぐに自分の行ないを
正当化し自分で肯定するが
その時、大抵が間違ってる時だ。

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:13:31.09 ID:IYjss3n30.net
>>114
トランプはマスコミを敵にした時点で負けが決まった。

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:13:46.74 ID:veM7yHnn0.net
まあ、これで
マスコミがいかにおかしいかに気づきだしたんだけどな

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:13:47.88 ID:ZslZ48bD0.net
>>120
通信品位法230条がなければそれで良いよ。

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:14:13.05 ID:gcJ3u/Of0.net
>>114
言ってねえよw

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:14:14.89 ID:3UULZuKY0.net
この前のテキーラ騒動でも、誰が思ったらDMMこの人で損してたというのコラムに書いてあった
裏日本の闇営業の歴史があるじゃん

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:14:24.23 ID:zfYO4Fzj0.net
これの意味する所は米国と関係が悪くなるとこうやって消されるってことだ

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:14:25.27 ID:drRNO4P60.net
トランプ派の暴動は悪い暴動
リベラル派の暴動は良い暴動

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:14:34.21 ID:DHjwTpsL0.net
狂ってんな
神にでもなったつもりなんかね

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:14:34.56 ID:CjsgS1230.net
>>1
一企業のくせに言論弾圧
やってることは中国と変わらん

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:14:35.57 ID:5vdPI2sM0.net
>>120
ネトゲは社会的影響が乏しいから問題ない
Twitterはトランプが騒動起こせるぐらい政治的影響力がある

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:14:36.99 ID:91zntlOD0.net
食人鬼は自分の為なら何でもするな

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:14:38.66 ID:N7OJkOCQ0.net
何の証拠も無いのに思い込みだけで人を犯罪者扱い。
狂ってるわ。

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:14:44.56 ID:lkaqnmZ10.net
中国も露骨にやりすぎだわな

総レス数 1001
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200