2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アゲアゲ】日経28700突破、来月にも3万超えか!? [アッキー★]

1 :アッキー ★:2021/01/14(木) 09:55:31.79 ID:b5adHa+T9.net
むしろ買わないことのリスクを考えなきゃならない時代になった😐

ソース
https://sekai-kabuka.com/

895 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:47:41.60 ID:aQwHCXo+0.net
世の中の雰囲気とは裏腹に凄いな
反動が怖い

896 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:47:45.87 ID:L7qCePF80.net
>>862
オメ
羨ましいぜ
ダウが2万ドル切った時に買ったんだけど
1000ドル抜いて利確してしまったよ

897 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:47:54.73 ID:YBFWHVmx0.net
俺の糞株たちは安値爆走中です☆

898 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:48:00.83 ID:0nQ2hoxV0.net
17歳なんだが投資した方5いい?

899 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:48:05.34 ID:1O1mO/vE0.net
>>849
菅は体制の現状維持。今の株高は安倍の手柄だからだろう。

ちなみに、自分株群は放置したままでコロナ最悪期から2800万円以上増えた。

900 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:48:25.80 ID:4I3NUCIC0.net
ババ抜き争奪戦だな

901 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:48:34.57 ID:sKe/5k2G0.net
今からでも銀行株買った方がいいかな?

902 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:48:34.64 ID:0DnCjWU90.net
投資を始めるのは若ければ若い方がいい

903 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:48:47.41 ID:rpUILBkf0.net
気が狂っておるな、完全に狂っておるw


当分の間、調整が入ると思ったのに。

904 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:48:52.70 ID:jEAjaIp20.net
>>883
現金も大事だよ
これからどうなるかなんて誰にもわかんねえんだから怖いなら
金も現金も株式も債権も色々持っとけばいい
勝負するなら株だけど

905 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:48:55.15 ID:OdMo2VZr0.net
>>894
扇子持って踊ればいいんか

906 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:49:01.25 ID:0nQ2hoxV0.net
>>434
中卒ニートの俺ピンチだな

907 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:49:03.60 ID:+8Ut8L6a0.net
>>898
絶対にした方がいい
月いくらでもいいから積み立てしてみな
投資で最強の武器は時間だよ

908 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:49:09.68 ID:8HIR3IM10.net
>>874
おっと、コピペミスってた

トランプ支持者が余計な事しなきゃいいんだけどなあ
まあ、USA!USA!ってことでお構いなしに上がりそうだけどね

909 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:49:32.16 ID:MnKGvh1+0.net
大暴落!?どういうきっかけが考えられる?

910 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:49:34.83 ID:jJ4Bt8qR0.net
>>870
一応リーマンショックは7000で跳ね返るという予測は当たった

911 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:49:34.83 ID:SjIVZ/GR0.net
>>898
マジレスしといてやる
投資なんかやらずに勉強しろ

912 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:50:05.45 ID:VWCrql2w0.net
>>881
ソレが嘘でないならウリで参加しろよw

913 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:50:05.81 ID:mSNi+A2S0.net
若い養分を勧誘してるよ
怖い怖いw

914 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:50:26.98 ID:LN9v1Mat0.net
今年中にバブル最高値を更新するような気がする

915 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:50:32.01 ID:0nQ2hoxV0.net
>>425
これは正論だな元が少なかったら意味がない

916 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:50:32.51 ID:0DnCjWU90.net
>>911
これから世界は国家が無くなる時代
国家がないということはより個人で全て解決しなければならない超弱肉強食時代になるので
投資で金を稼がないやつは生きていけないぞ

917 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:50:39.79 ID:ak+n2IHo0.net
利確しとけよ〜

918 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:51:00.42 ID:lhbjAjNe0.net
これがバブルってやつか

919 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:51:02.77 ID:Pd79Dbya0.net
>>909
日銀の金融引き締め

920 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:51:19.52 ID:Y8/6vwhl0.net
>>909
アメリカが何かやらかす

921 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:51:23.00 ID:6dcmq1CH0.net
>>912
1459 4000株握りしめてる

922 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:51:36.24 ID:OK3LOSX/0.net
先の経済を織り込んでるなんてウソだよ
日銀や公的が買うのをやめさせてみろ

923 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:52:04.84 ID:oQgD0ZFb0.net
ワシのボード小型の仕手株ばっかだよ
8割が緑色や

924 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:52:32.92 ID:qN68jrLy0.net
景気いいじゃん、金配るのやめろよ

925 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:52:34.02 ID:VWCrql2w0.net
>>911
将棋に例えたら、君は投了まで動かなかった歩かな?

926 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:52:43.28 ID:SBAgB+sb0.net
しまった!昨日150万円定期預金に変更しちゃったよ
利息0.02%なら株式投資するべきだった

927 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:52:54.08 ID:LN9v1Mat0.net
>>922
年金が担保に入っちゃってるから日銀やGPIFが株買うのをやめるのは無理だね

928 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:52:54.53 ID:s+tHf5ru0.net
>>909
AIちゃんの気まぐれ
割りとマジで

929 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:53:05.49 ID:BI2uiamt0.net
もうこんなもんただのチキンレースやんけ
明確な理由なく上げ続けるとか判断基準が一切ない

930 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:53:14.89 ID:pzTj4uf+0.net
>>1
もはや経済指標になんてならなくなったんだから3万超えたから何
日本経済どん底に落ちていってる最中なのに

931 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:53:16.58 ID:0DnCjWU90.net
>>919
金融緩和を止めれば超暴落が来る
ゆえに超暴落が来るとわかっているので緩和を止めることはできない
金融緩和はずっと続くので株は上がり続ける
こんな簡単な相場買わなきゃ損だよな

932 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:53:22.76 ID:D4it9TGW0.net
>>909
今考えられてるのはバイデン大統領就任の1月20日

933 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:53:28.47 ID:OK3LOSX/0.net
>>927
実力勝負だと大暴落するもんな

934 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:53:30.07 ID:GdYO35fb0.net
>>896
適当に利確しておくのも良いかも知れないですよね。

売った後も上がるので感覚として
売った株は上がる買った株は下がるという印象はあるでしょうけどもw

935 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:53:33.68 ID:i4kBPMcV0.net
まぁコロナで打撃を受けた株は出口が見えるまで持ってればそれなりに戻り上げするから、ほぼ間違いなく倒産しないと確信できる株なら買っといてもいいんでね

936 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:53:43.26 ID:YQesnM6n0.net
チキンムーブしか出来ん。

937 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:53:53.86 ID:dps9dD+70.net
こっから先は、未知の領域だろ、何が起こるか分からん
もし2倍とか3倍になってるなら、欲張らずに利確が正解だね

938 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:53:58.70 ID:VZZZCjbQ0.net
年金溶かして中国人投資家を儲けさせるクソ売国政府

939 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:54:36.83 ID:3BTEKtdO0.net
>>926
銀行<アザース!お前の金で株買うわ!

940 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:54:39.14 ID:Y8/6vwhl0.net
>>932
就任なんかトリガーにならんだろ
バイデンが何かやらかすかどうかだ
いつ何をやらかすかわからんから予測不能だw

941 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:54:51.58 ID:plsmdgZB0.net
>>931
その理屈はおかしい。
金融緩和はこれまでもずっと日本で維持されてきた。
こんなに上がるのは今回が初めて。
だから別の要因があるはず。

942 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:54:53.84 ID:Pd79Dbya0.net
>>931
去年わかってたよな

943 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:55:08.31 ID:EwpgF+5d0.net
>>889
コロナの前からバブルで、コロナはリカク&押し目買いのタイミングを作り出すためにバラ撒かれたんだよね

だとすればそろそろ次のコロナレベルの出来事が起こると考えるのが妥当だよね

戦争か隕石衝突か宇宙人襲来か?( ^∀^)

944 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:55:16.71 ID:D4it9TGW0.net
きょうの糞上げは俺の買い玉に恩恵は全くない。それどころか値を下げてるw
逆に売り玉のおかげでPFがとんとん

945 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:55:25.74 ID:FJQFQXSz0.net
>>904
そうだね、リスク分散は大事だね
でも、株はやらんな、増やさなくちゃいけない程困ってないし
そもそも、毎日頭の中が金、金、金になるのが嫌なタイプでね
一度しかない人生もっと他のことを考えたい

946 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:55:35.08 ID:Bco99VKe0.net
一日の売り買いの内
何割が国と外国人投資家が占めているのか・・

947 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:56:02.02 ID:0DnCjWU90.net
>>941
金融緩和は日本だけじゃなく世界的にやっている
しかも日本は日銀が12兆円刷って直接株を買っている
上がり続けるしかないんだよ

948 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:56:03.48 ID:gUZ3EmMk0.net
>>940
共和党だろうが民主党だろうがWallStreetには優しい政策になるだろ

949 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:56:15.05 ID:aDIAdtQX0.net
>>945
わかる
金無いけど

950 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:56:15.73 ID:SjIVZ/GR0.net
>>941
売りを持ってるからヒシヒシと感じるんだけど、売り豚を焼き尽くそうという確固たる意思を感じる

951 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:56:25.76 ID:vKIsV4xL0.net
株をやらない奴の嫉妬が凄い
貯金だけが頼りの人はデフレが大好きだもんな

952 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:56:37.57 ID:Pd79Dbya0.net
>>945
会社で確定拠出年金という自己責任押し付けてる社会で自己防衛は大切

953 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:57:06.61 ID:D4it9TGW0.net
>>948
ならないよ

954 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:57:06.93 ID:6z0ENIlE0.net
>>8
あげても
暮らしの水準最悪
先進国最下位の自民党

さげても
暮らしやすい
成長率アップの民主党

955 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:57:08.83 ID:ASJnmEkI0.net
↓靴磨きの少年が一言

956 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:57:08.97 ID:u+cAF5d20.net
上級だけが肥えていく

957 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:57:23.21 ID:r1URHwlS0.net
靴磨きの少年「株で儲けて家買ったわwww」 

絶対買わないマン「泣)・・・」

958 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:57:24.42 ID:u+r7uR7E0.net
去年よりひき続き半導体が引っ張る展開か。

959 :高篠念仏衆さん:2021/01/14(木) 11:57:26.37 ID:unMjYSlV0.net
全ての富は同和と在日が回収します♡

960 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:57:31.45 ID:gUZ3EmMk0.net
>>953
なんでよ

961 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:57:43.91 ID:OK3LOSX/0.net
仕手株は仕手が買えなくなったら終わり
こういうのも全て運なんだよな

962 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:57:49.37 ID:qN68jrLy0.net
>>941
金配ってるから
乞食のふりしてもらったやつが投資してる

963 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:58:00.36 ID:995Nc64N0.net
日本円の価値が暴落してるだけだろ
もう止まらんね

964 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:58:00.41 ID:rpUILBkf0.net
>>945
銀行株なんか利回り5%だぜ。PER 12、PBR 0.4とかだし。

965 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:58:12.44 ID:uHd9tLgm0.net
>>898
捨てたいお金があるなら投資するべき
捨てたくないなら止めておけ

966 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:58:26.99 ID:SjIVZ/GR0.net
よーし後場寄りで9984買っちゃうぞー

967 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:58:30.65 ID:odzdMse30.net
格差がどんどん開いていく

968 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:58:49.26 ID:D4it9TGW0.net
>>960
民主党だからw
株式譲渡の増税とかGAFAMの規制とか財政出動で長期金利上昇とか

969 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:58:58.62 ID:7JGEmZjM0.net
>>956
この世に上級はいない
居るのは機敏な人達だけ

970 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:59:11.37 ID:VWCrql2w0.net
>>947
東証一部だけで一日3兆円以上の取引があるのに
そんなはした金じゃ相場のコントロールなんか不可能だろ

971 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:59:40.26 ID:0DnCjWU90.net
>>963
去年からずっと円高トレンドだよ
円の価値は上がりっぱなし

972 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:59:41.92 ID:995Nc64N0.net
貧困層は労働でインフレヘッジできるから問題ない

973 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:59:42.21 ID:xOUWODKq0.net
>>939
ロイターでも読んでみれば?
米の金融政策と年間予想とか普通に載ってるぞ

974 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:59:58.73 ID:bMfp5us50.net
>>967
格差が正常化していくね
コロナ前は低能が甘やかされすぎた

975 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 12:00:04.64 ID:EdTcZbPn0.net
11000の時買えって言ったからなw

976 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 12:00:17.36 ID:lhbjAjNe0.net
ずーーーっとチキンレースだろ

977 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 12:00:25.51 ID:6z0ENIlE0.net
自民党がやってるのは

年金砲だよ
麻生が老後2,000万貯めとけ
とやっただろ

ものづくり生産性は先進国最下位
政府介入8割の
インサイダー宴会やってるだけじゃん

978 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 12:00:28.85 ID:995Nc64N0.net
>>971
これから下がるんだろ

979 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 12:00:48.06 ID:xOUWODKq0.net
>>973は安価ミス
939へ

980 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 12:00:48.79 ID:plsmdgZB0.net
>>951
>株をやらない奴の嫉妬が凄い
別に気にする必要はない。
オレだって、日本が順調に伸びているなら投資に手をつけたりしなかったわけだし。
ものづくりが廃れて、観光しか儲けられなくなってたから、海外投資を提案したわけだし。

981 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 12:00:55.20 ID:gUZ3EmMk0.net
>>968
「バイデン氏のチームには金融やベンチャーキャピタル(VC)、プライベートエクイティー(PE、未公開株投資)、資産運用といった分野の出身者が名を連ねる見通し。
ジャネット・イエレン前連邦準備制度理事会(FRB)議長は初の女性財務長官候補に指名された。」

982 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 12:01:05.12 ID:8HIR3IM10.net
>>941
だから、主にアメリカだって
外国人が買い越してる

983 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 12:01:13.02 ID:yi19YOJy0.net
>>968
米市場がブルーウェーブ好感してんの草生える

984 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 12:01:23.36 ID:OK3LOSX/0.net
五頭のクジラをググるといい
まともな状況ではないよ

985 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 12:01:45.14 ID:VWCrql2w0.net
>>971
イメージだけで、フワフワ生きてる人には
何を言っても無駄・・・

986 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 12:01:50.06 ID:0DnCjWU90.net
>>970
日銀は買い続けてる
すでにトップ企業の85%の筆頭株主が日銀
日銀が株を買い占めて売らないのだから売り物がないんだよ
売るものがいなければ株は下がらない

987 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 12:01:52.82 ID:6dcmq1CH0.net
バカはバカになって買えばいい
俺は暴落を待つ

988 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 12:02:13.02 ID:plsmdgZB0.net
国を根底から変えないと、投資への異常な執着は止まらないな。
それは国の安定を失わせる最大要因。
政府とか公機関の劣化体質を改善するべし!!

989 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 12:02:14.65 ID:yi19YOJy0.net
>>981
ウォーレンガーとか言われてて蓋を開けたらイエレン起用とかそりゃウォール街もニッコリですわ

990 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 12:02:15.06 ID:D4it9TGW0.net
>>976
そうだよw
梯子を外される前提ではしごに登ってる状態

逆に梯子を外されるのを想定して逆張りのショーターが大損する相場
はずされるまで買うしかない

991 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 12:02:22.81 ID:S46MByVs0.net
実態を伴わない空虚な数字

992 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 12:02:45.92 ID:Pd79Dbya0.net
>>987
おじいちゃん去年暴落したでしょ

993 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 12:03:12.12 ID:plsmdgZB0.net
>>987
別の方面も考える必要がある。
どうやって国の産業を再生させるかだよ!
投資ばかりに頼っていると、国の安定的な発展はない!

994 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 12:03:23.89 ID:D4it9TGW0.net
>>981
イエレンはFRB議長としては有能だったけど財務長官としての手腕は未知数というか疑問符がついてるみたい

総レス数 1003
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200