2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アゲアゲ】日経28700突破、来月にも3万超えか!? [アッキー★]

1 :アッキー ★:2021/01/14(木) 09:55:31.79 ID:b5adHa+T9.net
むしろ買わないことのリスクを考えなきゃならない時代になった😐

ソース
https://sekai-kabuka.com/

712 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:22:12.77 ID:9IwCOmby0.net
>>611
うん
全然わかんない
怖くて積み立てNISAくらいしかできんわ

713 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:22:29.68 ID:N/pmB9Og0.net
アメリカ株も絶好調ですわ


バイデンで株下がるって言ってたやつ多かったけど
バラマキ政権だと判明した途端にアメリカ株上がったw

714 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:22:36.07 ID:DM16v9he0.net
>>661
事前の期待がそれより上回っていたら最高益でも落ちる
株は実態じゃなく期待値と不安で値段が上がり下がりするもんですよ

715 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:22:42.32 ID:AYAHQJ2o0.net
今日のUNIQLOもV時回復!
完全に勝ち組と負け組分裂したね。

716 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:22:44.41 ID:UDQeuu4s0.net
・金融緩和で金がジャンジャン市場に行ってる
・Qアノンみたいな生産性のない陰謀バカが大暴れしても今の世界経済になんの影響も与えられないor想定内の暴動

こんなところか
たぶん俺たち数百人が国会で大暴れしても日経平均に一時的にダメージ与えることくらいですぐに持ち直しちゃうんだろうな
というか菅が急に辞めたり急死しても翌日からすぐに株価上がりそうな強さだよな最近の株価は

717 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:22:52.19 ID:mdQfV9IP0.net
もらった給付金が2倍になった
いいのかな

718 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:23:17.98 ID:FJQFQXSz0.net
>>684
そら株持ってる人は儲けた儲けた煽るさ

719 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:23:35.17 ID:6dcmq1CH0.net
おれはそれでもダブルベアにかける
暴落は近い

720 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:23:41.60 ID:xjBJ+zXb0.net
円高株高とか最高たな!
(但し、俺に益はない)

721 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:23:46.03 ID:mPGBIrUh0.net
>>706
(´・ω・`)煮立った頃にビックリ水を投入してるから空焚きになるまではもう少し時間が掛かる。

空焚き続いて底割れしたらバブル崩壊の始まり。ビックリ水と空焚きの意味分かるよな?

722 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:23:47.80 ID:eeuJoOrI0.net
>>629
刷ったんじゃなくて国債による借金だからな
預金を吸い上げてばら撒いてるが
プライマリーバランスも完全に崩壊してるから
もうまともな手段で返すのは不可能
重税かデフォルトか悪性インフレかで円資産を持ってる奴がその価値を失う事で
いずれ釣り合いが取れるのだ

723 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:23:54.59 ID:J3GT/GVN0.net
グローバル5.5倍バランスめっちゃ捗って草だわ
積み立てNISAの全米も爆上がりでほんと金積み足れば増えていくからすげえよ

724 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:23:57.57 ID:WI73YYpX0.net
特に最近始める人は
みんな賢い
インデックス運用だから

725 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:24:20.35 ID:8HIR3IM10.net
ま、アメリカはバイデンのハネムーン期間もあるし
コロナ対策の財政出動でFRBがいわゆる財政ファイナンスをするのは確定だし
世界中、金融緩和で金がジャブジャブだし
今んとこ下がる理由がないからな、今の実体経済はともかく

証券口座を持ってないなら、免許証やらマイナンバー、公共料金の領収証書をアップするだけで口座を作れるし
銀行にほぼゼロの金利で金を寝かせておくよりマシかもな
俺は証券会社の回し者でもないし、他人の金に責任を持てないから投資を勧めてるわけじゃないが
一般人がこういう金融緩和マネーを獲りに行かないと景気循環しない仕組みになっちゃってんだよな
ま、勧めてないけど

726 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:24:24.64 ID:/r4DLQ2S0.net
>>716
日本国内のゴチャゴチャくらいでは変わらんよ
こういう流れにしたい存在がおってこその世界的な動きだから

727 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:24:26.14 ID:NhPAcjyj0.net
景気が良いわけでもないのにお金だけジャブジャブしてて
この先のどうなるの? 恐いわ!! ><;

728 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:24:32.97 ID:Gegja0sd0.net
>>661
そりゃあ、将来の見通しだからね

729 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:24:54.77 ID:taXECD8z0.net
コロナ暴落始まる直前がだいたい23500
コロナ暴落の底値がだいたい16500
谷の深さは7000くらいだね
となると元の値に戻ってから反動で下げたのと同じ分だけ跳ね上がるから
だいたい30500が頂点だね
株はこういう割と単純な動きで読める

730 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:25:14.58 ID:nO7AVV0k0.net
おら個別銘柄やる能力はないんで、長年225ETF買い増してるだけだけど
なんか怖い よくここから買うなあ まあ、資産が毎日膨らんでくからありがたいが。

731 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:25:16.59 ID:oGTuqGXu0.net
>>710
それはない
株以外の運用先なんか無いからな

732 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:25:21.61 ID:6nvuLwSi0.net
なんで円安にならんの?

733 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:25:31.08 ID:Pq7kS3ew0.net
日本の株価を税金で買い支えるのが異常な詐欺

734 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:25:41.00 ID:GdYO35fb0.net
>>707
昔、ソラン(スタット)を買ったときに1000万円ほど含み損があったw
気絶して放置していたらアベノミクスで助かったけども

735 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:25:45.19 ID:UhOETbOf0.net
>>715
柳井さん凄いよな。やっぱり裏の皇帝とよばれるだけあるわ。
日銀ももっとユニクロ株を買ってほしいわ。20兆円くらい入れてほしいくらい。
あと天皇いらねぇから柳井家を新天皇として立てたいくらい。

736 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:25:45.93 ID:m6oUntTE0.net
給付金ジャブジャブで紙幣の価値がどんどん下がる

737 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:26:14.32 ID:Y8/6vwhl0.net
>>716
日本なんてほとんど影響を与えることはできないよ
米中のマネーがデカすぎて

738 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:26:26.02 ID:7eF/AhdW0.net
>>721
まだまだ行くと読んでるんですね?
3万を前に停滞してくれればまだ安心だけど
天井知らずで突破したら怖いことになりそうですね

739 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:26:27.48 ID:vmBdumLq0.net
なんだよ、来月ってw

下手すりゃ来週ですわ

740 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:26:37.64 ID:Pq7kS3ew0.net
画面の前でボタン押してるだけで飯が降ってくる

ある意味社会保険だよ、コレ

741 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:26:39.32 ID:jr7Uuobp0.net
急落警戒説の予想屋は立場が苦しくなってきたな

742 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:27:08.24 ID:SjIVZ/GR0.net
ツイッターでまた10万円配れって叫んでる人々めっちゃいるぞ
二極化だよなあ

743 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:27:37.44 ID:oHTP7C1w0.net
緩和のやり過ぎで
ジャブジャブビチャビチョ
金持ちや機関投資家は
金ぶち込むところがないから
必然的に株に投資マネーが
どんどん集まってくるわけ

744 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:27:38.05 ID:jw6+Q9j70.net
日経10,000円の頃から401Kを日経に全ブッ込みしてるけどバク益出とるな。

745 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:27:40.04 ID:oGTuqGXu0.net
>>737
アメリカはともかく中国は株上がらないよ
所詮共産国なんで投資対象として不適格

746 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:27:44.99 ID:AQe7qIb40.net
日本株とか草

747 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:27:48.29 ID:ST9eMn7l0.net
テレビではコロナ禍で大変です〜って人がよく映るけど

各家庭の金融資産は過去まれみる増え方だったろ?

748 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:28:00.28 ID:7eF/AhdW0.net
>>742
儲けてる奴の方が連呼してそうだけどな

749 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:28:01.14 ID:e5nwd+I90.net
上がるねー

>>1-3 >>1000
新型コロナに感染しないために
この冬はワクチンが届く最後の正念場です。後遺症を抱える人生か、そうではない人生かの分かれ道になります。
・風邪の症状がある場合、“絶対”に外に出ない
→今年は風邪とインフルエンザの患者が少ない為、新型コロナの可能性が高いです。また風邪の場合でも、体が弱り新型コロナに感染しやすい状態です。
・防塵マスク(DS2やN95規格以上) 1人1個
→空気感染や飛沫感染に効果あり。
・密閉ゴーグル 1人1個
→空気感染や飛沫感染、接触感染に効果あり。
・耳栓 1人1個
→空気感染や飛沫感染、接触感染に効果あり
・手洗いやシャワー、お風呂。
→接触感染に効果あり
・外でトイレを使わない
→粉塵感染に効果あり
・普段会わない人に近づかない
→普段会わない人と会ってしまう為感染が起きます。
・食料を備蓄 1ヶ月分
→風邪になった場合外出する必要がなくなります。感染者も家の食料が無くなったらスーパーを利用します。すれ違ったら感染しますので注意ください。
短時間で大量に買うことをお勧めします。
・オゾン装置、プラズマクラスターの設置
→空気中に舞うコロナウィルスを殺します。
・加湿器の設置
→空気中に舞うコロナウィルスを減らします。
エタノール
→手に付着したコロナウィルスを殺します。
・外食をしない。
→空気感染や飛沫感染を防ぎます。
移動手段は車やバイク、自転車
→空気感染や飛沫感染を防ぎます。車は感染者の隔離部屋として使えます。
・スーパーは混雑時を避ける
→空気感染や飛沫感染を防ぎます。
・スマホの除菌
→接触感染に効果あり
・体温測定器 1世帯1個
→体温が37.2度越えてる場合、コロナの可能性あり。毎日計りましょう。
・血中酸素濃度計(パルスオキシメーター) 1世帯1個
→95%を切ってる場合、無症状でもコロナに感染してる可能性があります。自身を出来るだけ隔離してください。
90%切ってた場合、無症状でも高確率でコロナです。保健所に電話ください。
毎日計ることで、自分や家族、多くの日本人の健康を守ることができます。
※100%でもコロナに感染してる可能性は十分あります。風邪の症状がある際は“絶対”に外に出ないでください。

750 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:28:01.55 ID:dps9dD+70.net
10万円しか貰ってないやつは、完全に負け組

751 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:28:07.60 ID:/r4DLQ2S0.net
>>742
一般労働者階級は実質何も恩恵なしで損だけ被ってる状態だからなw
自由の利かないタイプの雇われは大変だと思うよ

752 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:28:08.29 ID:aN7irLx50.net
>>714
なんかアナリストとか格付けのやつらが無理矢理ハードル上げてるときあって笑うしかねえことあったよ(´・ω・`)あいつら価格操作したいんだなと。

753 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:28:09.44 ID:Gegja0sd0.net
>>721
こういう予想は当たったためしがない
しかも謝罪しない

754 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:28:16.11 ID:xNg6l/bC0.net
>>724
投資信託もインデックスだと売り買い手数料かからないのが増えてきてるよね

755 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:28:18.73 ID:i4kBPMcV0.net
とてもいい感じやわ

日経平均はそろそろ史上最高値を更新して欲しい

756 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:28:23.36 ID:jJ4Bt8qR0.net
>>1
いつも上がりきった局面ででる言葉よなw
ライブドア事件の前も聞いた記憶w

757 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:28:26.73 ID:hwnzg6mc0.net
来週3万行ってもおかしくない急騰バンドウォーク状態
逆に来月には一気に戻しそうだけど

758 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:28:34.11 ID:UhOETbOf0.net
>>742
柳井さんのところの株(ファーストリテイリング)を買って手放すだけで
20万くらい、一日で儲かるってのはよくあるよな。
正直、ファーリテだけ売買してりゃ誰でも年収1000万こえることが可能。 

759 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:28:38.34 ID:Pq7kS3ew0.net
>>743
金持ちのお手軽な狩猟本能を満たすシステム

金だけあっても狩猟本能満たせないと暴れたり自殺したりするからね

760 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:28:39.30 ID:3BTEKtdO0.net
>>732
世界じゃ現金刷りまくりだけど、円はそれ程刷ってない
それでも相対的に現金の価値が下がりつつある

761 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:28:42.25 ID:3iF+Ltk20.net
>>732
ドルが円以上にゴミ屑化してるから

762 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:28:53.26 ID:z/wV5hV40.net
よう分からん
こんなにコロナでみんな苦しんでるのに、なぜ株はどんどんどんどん上がってんの?

763 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:29:09.01 ID:TvdSiNnX0.net
株って詳しくなるほど損しやすくなるよね

たぶん意思決定を操られるからだろうけど

764 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:29:10.07 ID:s9gi0Jpx0.net
これで年金は当分安泰だな
お前らよかったな!

765 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:29:24.01 ID:GdYO35fb0.net
>>756
そろそろドンと下がっても良い頃かもな。

766 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:29:51.66 ID:J3GT/GVN0.net
というかインデックスやってるかぎり下がったところで安く買い続けるだけだから別に何も問題ないからな
重要なのは同じ金額で買い続けること

767 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:29:52.03 ID:z/baqYcl0.net
>>742
またバラマキすると
更に格差が広がるだけだよなw

768 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:29:56.78 ID:1/BfhI7L0.net
実体経済と株価が逆相関してるって事は・・・
備えあれば憂いなしな展開になりそうだな

769 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:29:58.82 ID:G5NT5aUJ0.net
>>4
実態経済は好景気だぞ
どうしてもコロナで苦しい飲食店のニュースが注目されるから景気悪いと錯覚しちゃう

770 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:29:59.86 ID:s9gi0Jpx0.net
>>762
株は一年先を読んで動くから

771 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:30:13.19 ID:DM16v9he0.net
>>729
これからの動きはまた違うだろうけどな
大きなニュースにはならないけど去年の4月以降大手は子会社の整理を相当進めていてあるメーカーは30社以上の完全子会社を廃業させたり中国企業に売却している
トータルで1万人の従業員を削減しとる
景気後退局面でのリストラは当たり前なんやけど次の浮上時に動かせる駒が足りず後手に回って好景気でも利益拡大に繋げられない企業が増えて最終的にライバルに負けるパターンは多い

772 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:30:15.46 ID:UhOETbOf0.net
>>763
AIの「暴落演出」がわかるようになれば、まぁ成長ですな。

773 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:30:26.06 ID:uV40LsX30.net
去年暴落した後一瞬で元に戻って最高値更新
あの動きを完璧に予想できてたやつ以外は株投資に関わらないほうがいい

774 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:30:30.18 ID:/r4DLQ2S0.net
>>762
労働者が苦しむってことはそれだけ金回してないってことなんよ
でも回してない金は浮いてるんで、それを株にぶち込んでる

775 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:30:33.56 ID:zKBVWQeG0.net
もはや投機やな
経済の裏付けなしでこんだけ上がれば、落ち出したら地獄やろ

776 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:30:35.26 ID:dps9dD+70.net
>>762
お金が余ってるところには、くっそ余ってるからじゃね

777 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:30:41.71 ID:taXECD8z0.net
>>762
通貨発行しまくってるじゃん
でもそのカネ実体経済で使い道ないから株など金融商品にどかっと流れてきた
だから株は上がる

778 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:30:43.75 ID:uaizh8QZ0.net
何の中身もないのに株で飯食う国

779 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:30:47.09 ID:AKIn93RM0.net
中国での需要が伸びている製造機械メーカーや、テレワークの推進によるパソコンの販売増加で業績拡大が期待される半導体メーカーなどの銘柄に買い注文が集まり、平均株価を押し上げる展開となっています

780 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:30:51.47 ID:Gegja0sd0.net
>>762
金融リテラシーが上がったから
情報が広がるスピードは上がった

781 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:30:51.72 ID:6OIwHLEx0.net
1万6000円  「二番底ガー」

2万2000円  「日銀ガー」

2万7000円  「バブルガー」

3万0000円  「 」


こんなことばっか言っていてずっと何もしなかった奴と買ってた奴の差よ

782 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:30:53.28 ID:vfv2igui0.net
俺が手を出すと暴落する法則( ´Д`)y━・~~

783 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:31:07.06 ID:Dlsg3iTE0.net
すっごいな。
てか、こんな乱高下する投資なんて無理無理。

784 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:31:17.39 ID:plsmdgZB0.net
>>764
気をつけろよ。
いつまでも上がるとは限らんからな。
特に日本は実体経済が伴わないから、何時下落するかわからん。
オレは東南アジアとか中国、アメリカに投資して、殆ど損することなく利益を出している。
成長しているところに投資するのが本道!

785 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:31:20.82 ID:p0Xm7pgr0.net
>>733
外国人が日本株買ってるんだろ
日本の税金じゃねえ

786 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:31:38.29 ID:Y8/6vwhl0.net
>>745
誰も中国株の話なんてしてないんだが

787 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:32:00.62 ID:GdYO35fb0.net
>>710 >>731
去年の安い時に買ったETFの含み益が10兆円を超えて
利益確定を考えているようだが、どうやって売るかだな。
売却禁止期間を設定し割引して売却案が濃厚だと報道されてた。

788 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:32:16.96 ID:JOCFwhus0.net
長期債利回りが低すぎてうまみがないから株に流れてきてるんだよ。

789 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:32:22.21 ID:UhOETbOf0.net
>>770
そうでもないよ、なんでも織り込みとかは説明してないだけ
大体、新開発があったり、政府でオール電化義務発表があった
イベントがあると3日くらい急騰して、また下がる。
それから、1日でも1週間でもかなりの上下がある。

790 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:32:22.77 ID:cxCRIwcM0.net
バブルの頃は金融株や不動産株が主導してたけど、今回は違うね

791 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:32:29.11 ID:yi19YOJy0.net
>>773
4月かせめて遅くとも5月には動かないとな

792 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:32:37.50 ID:/r4DLQ2S0.net
>>769
いや普通に紛う事なき不景気よ
俺は不動産やってるから影響は強く感じるね
上手く雇用の流動性高めたり海外事業を国内回帰させないと日本はやばくなってくると思う

793 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:32:50.35 ID:mPGBIrUh0.net
>>738
(´・ω・`)そりゃ〜キリの良い数字を越える直前は壁叩き・跳ね返りあるから節目での停滞はあるよ。これは誰でも予想する。

あと一つ教えると株は季節が暑い時か寒い時にしか大きく動かない、節目を越える時はアッサリ越えるけど季節が違えば越えるタイミングは次の季節にズレる。ま、年に、2回そのタイミングを自分で判断出来るかだよ。

あー、今日はいつもにまして饒舌だよ。少し疲れた。昼飯時だからおいとまするよ。

794 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:33:00.39 ID:6LsC8jZe0.net
>>666
建設業、製造プラント作るなら
それも建設業、、箱物作るなら建設業と興行屋、

人集めたり大量生産したりが
コロナで不可になってる気がすんだよ、、、

795 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:33:02.90 ID:plsmdgZB0.net
>>770
一年先の日本が明るく見えんけど。

>>778
スイスなど、投資で儲けを出す国もある。
けど、日本株で儲けなど、オレは怖くて出来ない。

796 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:33:10.95 ID:i4kBPMcV0.net
まぁ、『節分天井彼岸底』 の格言もあるから来月は軟調だろう

3月末決算を整えなきゃならない企業が、利の乗ってる株を売ってくるからな

797 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:33:12.78 ID:5P27yKI80.net
>>10
平成30年不況を超えるか

798 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:33:14.90 ID:taTTsoBx0.net
中国株から逃げてこっち買ってるのか

799 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:33:16.55 ID:jJ4Bt8qR0.net
>>765
小学生が株買ったというニュースが出るのが待ち遠しいw

800 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:33:24.61 ID:8HIR3IM10.net
>>762
簡単に言うと
コロナ対策での財政出動と追加金融緩和を織り込んでる最中

801 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:33:25.10 ID:Gegja0sd0.net
>>784
政治が不安定かどうかがあるだろ
どういう国内情勢かさえわからないのにww
日本はそれでも安定してる

802 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:33:27.12 ID:ZPZHRI2a0.net
>>772
ネットの書き込みにも連動してるからな
特にこことかは

803 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:33:41.40 ID:aN7irLx50.net
>>799
怖すぎる…ライブドアのとき思い出す

804 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:33:48.53 ID:53RXbDyr0.net
儲けさせて貰いましたありがとううにげーさびたん

ただ週の始めに損が出て…少しずつ…今畑えどき…バイデンのようにあがれえ

805 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:33:50.40 ID:uXLg+neb0.net
>>729
ありがとうございます参考にします
30500に行く前に押し目来たら買います!!
皆さんだったら何を買いますか?

806 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:33:59.12 ID:UhOETbOf0.net
>>783
乱降下するから、降下したときにETF系の個別バリューを
選択肢して買うだけで、勝てる相場。今日は利確日。

807 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:34:04.55 ID:zW7nPr+y0.net
ニュー速か
一瞬今買えと間違えた

808 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:34:06.68 ID:VWCrql2w0.net
この程度でバブルって子供かよ…
真のバブルは1000円以下の銘柄が駆逐されてからだ

809 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:34:15.64 ID:Y8/6vwhl0.net
>>799
そういやあったなw
確かにあれは靴磨きだったw

810 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:34:24.46 ID:TPJ+kkLw0.net
>>1
また夢のバブル到来かな?お金を使っても使っても何故か貯金は増えるって、今の若者にも味わってもらいたいでーす。

811 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:34:28.62 ID:6LsC8jZe0.net
>>666
金持ちって興行とか建設とか好きだろ、、、

総レス数 1003
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200