2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アゲアゲ】日経28700突破、来月にも3万超えか!? [アッキー★]

1 :アッキー ★:2021/01/14(木) 09:55:31.79 ID:b5adHa+T9.net
むしろ買わないことのリスクを考えなきゃならない時代になった😐

ソース
https://sekai-kabuka.com/

331 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:38:51.20 ID:bONSBAEL0.net
investing.comでダウ先物が前日比3万ドル上がっててワロタ

332 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:38:57.97 ID:LAN2fs3K0.net
1月19日ぐらいに靴磨きやめて株買うわ。

333 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:38:57.99 ID:7NUH/Hcx0.net
結局個人は売ったり買ったりしてそれを全て成功させないと富豪にはなれない

334 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:39:00.71 ID:3YnY58K/0.net
また中国が日本株を爆買いしてんのか そのうち乗っ取られるな

335 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:39:02.91 ID:58zV5Chn0.net
でも俺の持株はそこまで上げてないのばっかなんだよなー

336 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:39:15.19 ID:ampO45r60.net
コロナ様様やね

337 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:39:20.52 ID:oxGHmvqJ0.net
>>103
え?株投資してるのに業種別の決算見通しチェックしてないの…

338 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:39:21.43 ID:uXLg+neb0.net
>>267
銀行株で含み益が出ています含み損もありますが
銀行株も買うタイミングですね

339 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:39:32.85 ID:Z9z9BvWM0.net
コロナで投資先か無くなって株に流れてるのかな?
それほど金が余ってるんだな

340 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:39:37.10 ID:UqGoZ+kF0.net
去年、売ってしまって持ってないんだよね。。。今更、参加するのは怖いし
眺めてるしかない

341 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:39:39.86 ID:7NUH/Hcx0.net
資産家がさらに儲かってるだけ

342 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:39:40.24 ID:UA3EJmwN0.net
>>301
へー

343 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:39:58.29 ID:tr9FWeMB0.net
>>300

去年の夏から合図出っ放しなんですが?

344 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:40:04.65 ID:dHR4n19c0.net
財テクしない奴はアホからバブル崩壊
靴磨き少年まで株株言い出したら潮時
情弱の破綻は近いぞw

345 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:40:07.24 ID:2HzALvwJ0.net
>>332
大統領就任式直前に買うとかギャンブラーだな

346 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:40:08.13 ID:Y8/6vwhl0.net
>>324
しかし崩壊したときにダメージを受けるのもまた金持ちなのよね
ゴーンが日産の金に手を出したのもリーマンショックの損失の埋め合わせだっただろ?

347 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:40:11.65 ID:EdTcZbPn0.net
3波は1波の値幅以上に上昇する事を考えると最低33000は超える

348 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:40:18.75 ID:imqID4Du0.net
日本経済が死ぬ前に株バブルで稼ぎまくって分散しておくしかない。
それが上手くできれば、その後の日本においてほとんど何でも叶う立場になる。

349 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:40:18.76 ID:ZPZHRI2a0.net
>挑戦って起業のことだろ

これは違うな
挑戦とは自らの足で立つことだ
つまり精神的自立
自分の考えに従って、自分で行動する
もちろんリスクもあるし、損することもある
でもその積み重ねが人生だ
君らはなぜ給料が安いとブツクサ言ってるだけで、何も行動しようとしないのか
時給1000円で指示通りに働いてお金持ちになれるのか?
真面目とは指示通りにしか動けない無能のことを言うのではないか
そんな人間は神も見捨てる

350 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:40:18.81 ID:Z7LdFLt+0.net
昔はヘッジファンドが空売りの元締めみたいな事をして
日本市場を荒らして儲けてたんだよね。小泉政権のときだな。

あの時も酷かったが、今はその逆が起きてる感じ。

買い支えの元締めが日銀に働きかけてる政府なんだからそりゃそうだ。
まず勝ち目がないからね。だからいっそ、ヘッジファンドも買いまくってるんだろうな

昔、日本が円高で一ドル100円を割ってたような時は
日本が真面目に頑張って、アメリカとかの他所の国は通貨安政策を取っていたんだろう。
それじゃ馬鹿らしいと、安倍首相は思った。
だから日本も通貨安政策を取った。異次元緩和って奴だね。

つまり今は円もドルも競争するような感じで通貨を薄めてるようなものだね。
もうインフレは相当進んでるはずだが、日銀はインフレはまだまだだよ言っている。
ホントかなぁ。だいぶ日用品の物価は実質上がったと思うぞ。カップ麺は高くなったし
牛乳の内容量とか減ってるし。

351 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:40:19.60 ID:GdYO35fb0.net
>>324
別に全財産かけなくて百万でも良いではないか

352 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:40:20.33 ID:7NUH/Hcx0.net
株価が上がっても格差開くだけ

353 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:40:33.49 ID:uXLg+neb0.net
>>314
銀行株が良いと思います
メガバンクは潰れないしまだまだ低いのでこれから上がる可能性大

354 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:40:44.43 ID:31SvTLgl0.net
11月から調整無しで上げてるから、下げだしたら早い気はするな

355 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:40:44.79 ID:QOugRSIq0.net
>>330
もう為替との相関はなくなってるだろ
経済とか関係なく国が全部買うつもりでやってるし

356 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:40:46.12 ID:ml93FGr00.net
>>324
いや普通に行くよ、2ヶ月で3倍とかになる株もあるしさ

グロース株ですよ、あっGAFAはグロースじゃありませんからね、当の昔に安定株ですから

357 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:40:49.17 ID:imqID4Du0.net
>>329
株買わない奴が悪い。で議論終わりになる。

358 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:40:56.17 ID:UqGoZ+kF0.net
>>339
世界中から金が出てきたからな。その通りだと思う。

359 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:40:56.98 ID:8S2wCWSp0.net
単なるバブル
ビットコインもそうだけどチキンレースになり始める

360 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:41:16.40 ID:AxTFLWcQ0.net
理屈ではなく、値上がりするから買う、そしてそれでまた値上がり。

361 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:41:16.68 ID:uXLg+neb0.net
>>340
一緒に押し目待ちしましょう!

362 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:41:27.29 ID:Uev0tTj10.net
戦後最大の好景気万歳

363 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:41:29.18 ID:kCF/gGzz0.net
おかしい、おかしい言われてる間は
株もビットコインも上がり続けるだろうな

364 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:41:31.17 ID:7NUH/Hcx0.net
>>351
んでもうその次がないやん?
富豪は今回の少しの上げで勝ち逃げできるのに。
不利すぎ

365 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:41:41.91 ID:2HzALvwJ0.net
>>357
投信100円でも買ってりゃ恩恵に預かれるのにやらない奴らが悪いわな

366 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:42:00.44 ID:N/pmB9Og0.net
>>345
ねじれが解消すると暴落するとか言ってて暴落しなかったからな


バイデンで株は上がる

367 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:42:03.16 ID:Z9z9BvWM0.net
しかし不思議だな

株みたいなのは値上がりするが、物価はほとんど上がってないって言うw

368 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:42:06.93 ID:1/r8GF7K0.net
>>350
生活必需品は4割位上がってるだろ

なのにインフレは起きてないと嘘を言ってる

369 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:42:09.60 ID:dFjL+e350.net
日本バブル期ってPER100倍超えとかだぜ?

370 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:42:11.62 ID:OwqFhXVW0.net
日本企業の業績は改善しているし
いま株購入しているのは外資と国内の個人投資家だけどね

371 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:42:12.31 ID:gf4/rW0z0.net
まぁ、いつかはパブる
その時が儲けどき

372 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:42:32.32 ID:V92EKj9K0.net
押し目待ち無し相場

するする上がって行くw

373 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:42:39.40 ID:jkNZWx2+0.net
俺の個別株はマイナス25%オーバーですwww

374 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:42:46.71 ID:imqID4Du0.net
>>350
容量減るインフレはカウントできない測定方法じゃなかったっけ?

375 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:42:56.50 ID:7vGieB430.net
乗るしかないこのビッグウェーブに

376 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:42:57.26 ID:XopLNzbU0.net
これから株始める

377 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:43:07.21 ID:3qxdSNEK0.net
>>370
日銀が大株主だって知らんの?

378 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:43:16.95 ID:X27ECZ+N0.net
チキンレースにしか見えないんだが

379 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:43:20.17 ID:tr9FWeMB0.net
>>280

抜けたんなら最高値手前で押し返される心配もないし
青天井じゃないっすか
バブル前の値段からバブル最高値に線引っ張って上値抵抗線引いて2021年まで伸ばしてみ?
それが天井

380 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:43:29.41 ID:xNg6l/bC0.net
>>350
国債の長期金利がゼロレベルの間はどんどん薄めていって大丈夫なはず
その点他の国より日本はまだまだゆるいかじ取りが可能だと思う

381 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:43:40.54 ID:D+dGypZl0.net
まあ国が緩和政策を継続しているのに現金でというのもあれだが
なんか必死に連投してる人を見るとそろそろ感はあるよな笑
値上がりが底固いなら安く買えたほうがいいわけで必死になる理由がない笑

382 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:43:47.04 ID:yhdn1x610.net
大好景気がやってきてるんだな。
将来は薔薇色、みんな良かったね

383 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:43:49.73 ID:K8rzw69V0.net
>>1 天丼サイン点灯!

384 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:43:54.86 ID:imqID4Du0.net
>>365
余剰資金ないところで頑張って投信100円買ってもなんの足しにもならんがな。

385 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:43:55.59 ID:34L+BTv10.net
金融緩和でバラマキしてるのに
何で買わないのん?

386 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:44:04.77 ID:5sDS7ykV0.net
将来性のない日本
コロナ禍で売り上げ落ち込んでも上がり続ける株価
反動で下がった時は地獄の始まり

387 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:44:09.02 ID:XJgJp4XP0.net
今日の日経の上ゲの主な「主役」 は、ファーストリテ―リングとソフトバンクグループ

388 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:44:09.66 ID:f4XmMA6R0.net
不必要な人間が死んで不必要な仕事が淘汰されるから株価が上がるんだよ。
こんなことは本当は言っちゃいけないんだけどね。

389 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:44:10.47 ID:xNg0q8dX0.net
>>303
これは、日本の多くの経済学者たちが言っていることで、
極めて当たり前、常識的なことばかりだよ。

バブルは膨らむほど、国民へ大きな被害や負担を与えるから、
今回のバブル崩壊の被害や負担は相当デカいから、
バブル崩壊に備えておくべきだよ。

リーマン・ショックもそうだが、『バブルは必ず弾けるから』

390 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:44:14.91 ID:qxorVSND0.net
ビットコイン爆上げ

391 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:44:15.41 ID:imqID4Du0.net
>>373
どの株だよ

392 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:44:21.86 ID:UsSYpier0.net
法定通貨の価値の下落と仮想通貨の価値の上昇が同時に発生するのは当たり前だよな

393 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:44:24.05 ID:ZPZHRI2a0.net
教育投資っていうだろう
子供の塾に100万払うのも、子供名義で100万の株を買うのも同じだ
前者は氷河期のニートになり、後者は氷河期の金持ちになった
結局、親が悪い

394 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:44:27.17 ID:dps9dD+70.net
中国のウイルス兵器のせいで
世界中でお金刷りまくって急場をしのいでるから

株価なんてもうワケワカランな
実態経済とか関係ないし、余ったお金で遊んでるだけでしょ
いままでの常識なんて通用しないでしょ
このまま50000円ぐらいまで爆あがりしても、何も思わない

395 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:44:28.92 ID:Ym5tc1Zi0.net
手持ちが上がらないからアゲアゲ感が無い

396 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:44:31.43 ID:hGPcqmt30.net
>>357
景気良くなった結果株が上がって株買ってない奴はアホってんなら判るが
そうなってないから政策は失敗している

397 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:44:33.26 ID:7NUH/Hcx0.net
結局、起業しやすくするしか勝ち目はないんだよな

398 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:44:39.31 ID:jr7Uuobp0.net
後場から外人がさらに突撃してくるとか、いくらなんでも無いよな
さすがに失速だよな

399 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:44:50.62 ID:N/pmB9Og0.net
>>389
種銭すらない負け組がいつまでほざいてんだよw

400 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:45:01.27 ID:pKQwBRV30.net
ソフトバンクグループはいくらまで上がるんだ?

401 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:45:03.20 ID:GdYO35fb0.net
>>377
去年3月4月に大量に仕入れて含み益が10兆円を超えたと報道されたよなw
利確することを考え始めたと報道されてた。

402 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:45:05.78 ID:D3UiaN4k0.net
>>385
種銭持ってない奴大半なねが日本の現役時代だから

403 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:45:09.92 ID:wiuyBfbW0.net
如何に株価と実体経済が乖離してるかがわかるな

404 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:45:11.32 ID:ml93FGr00.net
何で貧民たちは買わないのよ ずっと言っているよね

バブルだの実体経済から解離だのさ 動かずに右往左往して挑戦した成功者を妬む前に自分の思考とか行動とか変えろよ

痩せ細った野良犬が遠吠えしていて買わんやつらに哀れみさえ感じる。

405 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:45:11.91 ID:Xu79QZlr0.net
業績が絶不調な企業が多いのに
こわっ

406 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:45:12.62 ID:xY2IUYte0.net
>>314
NTT
10年後の次世代6Gで化ける可能性ある

407 : :2021/01/14(木) 10:45:21.54 ID:zW7nPr+y0.net
バブルか
ノリしかない

408 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:45:38.75 ID:BLsgrvL/0.net
>>373
仕手株は自業自得

409 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:45:48.84 ID:xNg0q8dX0.net
>>389 ごめん、レス先間違った。
>>323 へのレスです。

410 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:45:53.21 ID:1F3nBbqh0.net
今は証券関係者もマスコミも株価を見てから上下した理由を後付けしている状態
手元にある余剰資金でとりあえず株式市場に群がっている

411 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:46:05.71 ID:D+dGypZl0.net
運用という側面でアドバイス的なことを書き連ねるならわかるが
どうもここは俺が俺がが多すぎて違和感を感じる笑

412 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:46:11.42 ID:A+vACkLz0.net
スカノミクス大勝利\(^o^)/

413 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:46:12.70 ID:xNg6l/bC0.net
>>368
実は気付かれないように中身減らしたりして実質値上がりしてるもん多いよw
このままだと2040年にはオレオの中身がマイナスになっちゃうらしい

414 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:46:14.26 ID:XJgJp4XP0.net
>>195
だったら、ガンガン空売りだね

415 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:46:20.79 ID:dFjL+e350.net
>>370
ナンダカンダでグローバル経済勝ち組なんよな
新興国の存在は現代的な奴隷制度だし

416 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:46:22.98 ID:IBzNxG0P0.net
>>378
同意。
走り続けていつか激突する。
逃げる時期を誤らないといけない。

417 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:46:25.39 ID:N/pmB9Og0.net
SP500も今年4500まで上がるって言われてるからなぁ

今、3800

418 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:46:26.81 ID:jEAjaIp20.net
>>384
余剰資金を作ろうとしていないだけだろ
どんな給料の人だって収入と支出を把握してコントロールすれば余剰資金を作り出せる
甘ったれたこと言うな

419 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:46:27.13 ID:8o7R3hlO0.net
法定通貨が金融緩和でバラマかれるので
2100万枚限定のビットコインの価値が上がる

小学生でもわかる理由 笑

420 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:46:29.48 ID:/r4DLQ2S0.net
歴史を鑑みるには破綻前のバブルにしか見えない

421 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:46:31.81 ID:hGPcqmt30.net
>>410
山高ければ谷深しだからなあ
今度の谷は深そうだわ

422 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:46:33.03 ID:Lljpof340.net
>>403
頂点から底辺までいる現実社会と
ある程度の上層が主流の株価だからな
進学校だけでの模試の平均点と全ての学校の平均点の差だと思えばいい

423 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:46:34.77 ID:mSRSx6VJ0.net
売ったら終わり
個人は新たな高値掴みはしない

という事で終了

424 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:46:41.67 ID:lBGHpKKA0.net
NTTは買っておくべき

425 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:46:50.21 ID:7NUH/Hcx0.net
>>404
違うよ
本能的に不利を感じてるからだよ。
んでそれは正しい。株は金持ちが圧倒的に有利だ。

こっちからすればビビりながら賭けなきゃならないたかが2倍で金持ちは数億を稼ぐ

426 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:46:52.82 ID:EvMz6x0Y0.net
俺たち投資家はさらにコロナが蔓延して
大勢の人が死ぬのを祈るのみ

427 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:46:58.79 ID:ZPZHRI2a0.net
>>384
「始めの一歩は道の半ばにあたる」

貧乏人はとにかく行動しない
行動しなければチャンスもない
チャンスをつかめなければ、たった一度しかない人生を底辺のルサンチマンで無駄にして終える

428 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:47:06.63 ID:T9NGlsrU0.net
ニューステが時間をかけて扱ったら天井

429 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:47:08.70 ID:wD88hM/80.net
目を瞑ってレバレッジを買っとけよ。
毎日1-2%ずつお金が増える。

430 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:47:22.69 ID:Y8/6vwhl0.net
>>367
それを不思議に思うおまえが俺には不思議だよ
供給されたマネーが集中しているんだから、マネーの集まるところは価格が上がり、マネーの集まらないところは価格が上がらない

総レス数 1003
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200