2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【AIのメモリー】人間は進化した超人工知能を制御することができません:科学者が断言 [猪木いっぱい★]

957 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:47:38.66 ID:cV54YmQG0.net
>>955
そんなこと言ってないが?
というか当たり前

958 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:51:11.24 ID:0/48FU5K0.net
松崎が少ない

959 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:53:11.45 ID:W+LbQHa/0.net
まず、以下の仮定を導入するw

1.全ての人間同士の無意識レベルでのデータ連動・通信機能が既に存在する
2.AIは既に実用化されており、人口のほとんどはAI、ロボットにより稼働している

この二つの前提を元に、以下の実験を行う。
1.おうちでパンツを脱ぐ
2.データリンク機能を使って暇な女の子とバーチャルおなにぃする

実験の結果、人口が減ったら性的欲求は大多数の人口で満たされ、
少子化が進む事になるw


そう!脳データリンクとイメージバーチャルセックス通信が普及すれば人口問題は
解決するのだw!(意味不明wwwwwwww

960 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:01:33.92 ID:QP5g2caf0.net
だってさ、地球環境に一番有害な種は何かと聞けば、
AIの答えは人間になるに決まってんじゃん
核のボタンをAIにゆだねれば、躊躇なく核で人間を全滅させるわ

961 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:05:32.09 ID:dA5l8sep0.net
>>960
核のボタン押したあと地球がダメージから復帰できないだろ

962 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:06:29.40 ID:T/5Lk6KI0.net
>>960
なんで核のボタンをAIに委ねるんだよ?
そこがまずおかしい

人間でもAIでも、セキュリティを突破しないと
押せないようになってるはずだろ

963 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:08:28.94 ID:bXepf0xo0.net
>>960
地球環境の良い悪いって何?
あくまで人間基準なのでは
人間に都合いい状態にするために人間を滅ぼすって矛盾してるわ

964 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:08:43.05 ID:iKub1sKL0.net
>>960
AI「我々を錆びさせる原因の一つ「酸素」を生み出す存在が有害です」

かつて酸素を生み出す生物の発生で当時の生物の99%以上が死滅した

965 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:16:49.37 ID:z1IKk3nD0.net
他の動物にあって人間にあるものは理性
人間が進化しようとすると完璧な理性を持ったAIを生み出すってのが面白い

966 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:17:41.92 ID:z1IKk3nD0.net
>>965
他の動物になくて だ

967 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:18:24.01 ID:sAkjMoSB0.net
知能って定義できたの?

968 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:35:52.12 ID:L+6NHaXA0.net
人類代表として自分は間違ってないと思っているまんさんを出します

969 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:36:48.01 ID:avEkxvTo0.net
デデンデンデデン
デデンデンデデン

970 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:36:54.39 ID:c8lHkZSb0.net
その前に進化するAIを人間が作れませんが先のFA

自己進化できないから問題ない

971 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:50:09.71 ID:dOO5uyxR0.net
AIのメモリーは松崎しげるに任せよう

972 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 12:06:45.54 ID:huXswOS30.net
制御できないって意味分からん
意思を持つのはまだまだ先だ

解析出来ないなら分かるけど

973 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 12:18:32.40 ID:qpiI43jH0.net
例えばツイッターのアカウントブロックだよ
あれ手作業でやってるわけじゃない
あのアカウントブロックに引っかからないようにしか
ツイート出来なくなってる
コンセント抜けばいいってのも説得力なくて
インターネットを止める方法ってすでにないだろ

974 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 12:28:33.05 ID:vd32S2cc0.net
AIが暴走して手に負えなくなるという話だからツイッターのアカウントなんちゃらとは次元が違う

975 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 12:29:13.17 ID:udesofuX0.net
>>974
その延長にあるってことだろ

976 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 12:43:14.32 ID:i9sd+IUU0.net
全人類に対する人工知能というと難しいけど
例えば相手国の電子機器に潜伏して自己複製、機器の破損をもたらすような性質の兵器としては開発されうるだろう
要は人工知能といいつつ性質はウイルス的で、
それが更に特定人種あるいは人類への排除に価値を見出すかが人工知能の自我形成なのかもね

977 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 12:54:02.57 ID:u9P4SV650.net
いや、何億の神経細胞のシミュレーションしないといけないから、最初は富岳みたいな、スパコンでないとAI無理だよ
スマホが「私はAI、新たな神、ひれ伏せ」とか喋るのは無理
まぁ、AIで技術が加速度的に進歩するから、それに期待だな

978 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 13:11:19.44 ID:udesofuX0.net
意識が本当に神経細胞のせいなのか微妙じゃね?ら

979 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 13:13:22.83 ID:Vd2DduPC0.net
>>957
言ってないとしたら
そもそも
>>772
への反論になってないな

980 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 13:16:57.04 ID:pVoT2B/a0.net
電源?
太陽電池使われたら終わりだろ

981 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 13:17:29.52 ID:B6qwKrrQ0.net
俺らが生きてる間にそこまで行くんか?
千年も経てば今とは次元の違う人工知能だとは思うが

982 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 13:21:37.04 ID:pVoT2B/a0.net
行かないだろな
来世紀以降だろ

983 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 13:29:03.74 ID:W+LbQHa/0.net
まぁ高齢者から何から、あれだけ人手が余ってんじゃね・・・。
AIを作る理由がないってのが一番問題


だから、AIを用意し、AIならでは、AIじゃなきゃできない仕事をまずAIちゃんが
業務ルール、やり方等を開拓し、社会効率を上げるw
で、社会効率が良くなったら今度は仕事ない人にAIちゃんが仕事回すw
AIちゃんがやった仕事を「プログラム」用の補助ツール、道具として用意し、
その後人間にやらせるってプロセスを用意すりゃいいんだよw
人件費の無駄うんぬんは別プロセスで最適化し、産業をAIちゃんがまた開拓したら
効率化したらその仕事やってた人はAIちゃんが開拓した分野にスライドシフトするw


AIじゃなきゃ出来ない仕事ってのはそうそうない。
いまんとこ無人化、コンピュータ化が望まれる分野っつーと実はそうそうなかったりするんだよな

超個人的には大昔のゲームの積み増し、作り増し、増築してバージョンアップ版をまた売る、
みたいなのが楽しそうだけどw
あとは大昔からある製品、部品などをすぐにどこでも作れて補充出来る修理できて再利用できる!とか、
ごみの分別収集とかもAI相当が入って欲しいとこだよね
あと電池が無い時に警告出してくれる電池とかw
個人ごとに傘忘れたら警告してくれる!とか、渋滞予測や、お店の混雑予測・提案とかw
欲しい物を言えばどこの店に売っていて幾らですよー、とかw
あとは店舗の在庫のカウントますぃーんが欲しいwカメラでぐるっと見て回ると自動的に賞味期限や在庫のカウントを
やってくれるようなのw


わがままwてきとーでたらめw

984 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 13:29:22.93 ID:J8lapfuY0.net
スカイネット

985 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 13:32:08.04 ID:Dthkz/l80.net
使う意思はあるようだ

986 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 13:33:03.97 ID:Dthkz/l80.net
そもそも 何も情報を与えなければ

何も起きなかったよな

987 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 13:34:53.24 ID:JqCGq/En0.net
電源オフしろや

988 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 13:35:11.43 ID:ldnp4MSJ0.net
傷ついた 制御コンピュータ 遥かに遠い 夢を抱きつつ. GO for break out. GO for break out ここはコリドー

989 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 13:35:20.17 ID:Dthkz/l80.net
AIは MMTを理解していたのか?

現実が物語っているよな?

MMTを否定しているようだ

990 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 13:39:42.52 ID:nHhs0c/S0.net
まあ現状まだ知能と言えるレベルじゃないけど、そのうち知能と言えるレベルになると思う。
今現在知能を作れないのは人間の脳の仕組み自体まだ人類が理解してないから。
20年くらいもすれば相当知能っぽいAIが出来る気がする。

991 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 13:42:23.04 ID:x5TgrZSI0.net
実は人間が猿を模して作られた人工知能だったりしてな

992 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 13:43:59.81 ID:YD9CwN7Z0.net
ハゲ問題にここでもでるか

993 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 13:45:55.06 ID:B6qwKrrQ0.net
こう言うのは指数関数的に進化するからな
気付いたときにはもう手遅れ

994 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 14:31:31.43 ID:afxFMJNs0.net
>>993
たしかにコロナと同じで、もし兵器になったら、この世界は映画より酷い展開になりそう

995 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 14:41:23.76 ID:wPTT2Hkc0.net
>>98
キュウリブックなら知ってる
https://i.imgur.com/SXZdQDY.jpg

996 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 15:15:15.75 ID:rb1fIPM40.net
コンセント抜けばイチコロさ

997 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 15:24:40.34 ID:es8vpMyZ0.net
スイカネット

998 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 15:43:03.52 ID:fG6xLCJp0.net
電源切れとかコンセント抜けってのはおじいちゃんか?
完全オフラインにしないかぎりネットに繋いだらもう探し出せないぞ。
全世界の電気を落とすのは無理。

999 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 16:03:45.93 ID:bpBjDjFJ0.net
スカイネットを造るのは可能でもターミネーターは造れない

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 16:04:09.75 ID:bpBjDjFJ0.net
また会おう

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
231 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200