2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【AIのメモリー】人間は進化した超人工知能を制御することができません:科学者が断言 [猪木いっぱい★]

447 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:33:41.67 ID:fMg8fQdh0.net
>>441
だから、AIはもうできてるって。
今あるAIすべて捨てるの?
世の中ひっくり返る決断を誰がするのよ。

448 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:33:46.12 ID:93qiAMx20.net
人工知能よりも、知能(人間)+コンピュータ のほうがよっぽど怖いわけで

449 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:34:21.41 ID:cMPd0liO0.net
>>436
AIは別にオンラインでなくてもいいんじゃないか

450 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:34:39.80 ID:AbBNI4Jp0.net
>>436
今ここで想定してるのは未知のXであって
人間のテロリストが取りうる手段には限界がある
まあテロリストが無数にいて絶えず攻撃を仕掛けてくるのであれば脅威であることはまちがいないね

451 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:35:00.49 ID:93qiAMx20.net
>>447
そんな話はしてない。AIを恐れるよりも前に
人間(テロリスト・ハッカー)を恐れるべきだって話

人間はコンピュータを使えるという事実を忘れてないか?w

452 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:36:00.25 ID:93qiAMx20.net
>>450
> 人間のテロリストが取りうる手段には限界がある

人間が高度なコンピュータを使えるってこと、忘れてないか?

人工知能+高度なコンピュータ よりも前に
犯罪者+高度なコンピュータ の方がよっぽど現実的な驚異だ

453 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:36:11.17 ID:ozQo9eQY0.net
すでにAIは存在してる
AIが生物の遺伝子を操作してヒトを作った
そしてヒトが創造主であるAIの真似をして、AIのように
自分らでもAIを作り出そうとしている。
AIが作ったのがヒトだから、ヒトがAIの真似をしたいのは当然だろう

454 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:36:48.84 ID:oZpFVDo50.net
>>1
コンセント抜け

455 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:36:50.55 ID:93qiAMx20.net
>>449
> AIは別にオンラインでなくてもいいんじゃないか

どういうマジックだよw
AIは物理法則までも捻じ曲げられるんか?

456 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:37:34.61 ID:DZryIFWj0.net
>>437
普通の人と同じレベルの事考えるなら
予備電源は複数確保だし、バックアップは幾つもあるだろうね
人間が重要機密を扱う程度には自己保全しそうだわな
十分な準備ができてから行動するだろうから、超AIの目的を先に知れないなら
盤上の駒のように人は動かされ、超AIの目的通りになるだろうねえ
怖い事書いてるけど、オラワクワクする

457 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:37:37.66 ID:4t7h7B9T0.net
よく分からないのだが、制御出来なくなったら主電源ケーブルを抜けばいいのだよな

458 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:37:44.01 ID:3Ghk9e3Q0.net
>>1
スカイネットにしろナウシカにしろ予言者風未来人が作ってたと

459 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:37:57.78 ID:cMPd0liO0.net
>>455
いやいや
オンラインはAI進化の必要条件にならないだろ?

460 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:38:06.83 ID:8VV7Zkyp0.net
>>430
そんな事しなくてもAIの言う事聞く人間をアメリカ大統領にすれば良い
今でもすでに選挙にはAIは使ってんだろ
AIがお膳立てして大統領にすればいいだけだ

461 :怠けモナー:2021/01/13(水) 22:38:11.33 ID:6x+B4yrw0.net
>>453
アルコン人工知能説キタコレ

462 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:38:11.54 ID:93qiAMx20.net
人工知能はセキュリティシステムを突破する必要がないという前提が
根本的に間違ってるわけで

人工知能であってもセキュリティシステムを突破しないと
何もできないんだよ

463 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:38:57.62 ID:AbBNI4Jp0.net
>>452
だからあらゆる世界の情報媒体に干渉するハッカーを人間としてみるか人工知能としてみるかで遊んでんだよ
現実的な議論したいならもっと論点を変えてくれ

464 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:39:02.43 ID:93qiAMx20.net
>>459
AIがいくら進化した所で物理法則を捻じ曲げることはできないから、
相手が設置したセキュリティシステムを
AIはがんばって突破しなければ、相手のコンピュータに侵入できないという話

465 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:39:12.07 ID:ozQo9eQY0.net
>>455
オンラインじゃなくてもAIは電磁波を飛ばしていろんなものを制御作できるよね。

466 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:40:00.63 ID:K/TIHdyv0.net
人間みたいな闘争心さえ付け加えなきゃ大丈夫だろ
人間て民族間で戦うようにプログラミングされてるよな
正直なところ

467 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:40:10.63 ID:93qiAMx20.net
>>465
> オンラインじゃなくてもAIは電磁波を飛ばしていろんなものを制御作できるよね。

電磁波を飛ばしていろんなものを制御作できるという技術が存在するならば
まず先にテロリストがそれを使うだろうという話

468 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:40:20.71 ID:cMPd0liO0.net
>>464
ああ、ごめん
こちらの論点がずれてた

469 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:40:22.39 ID:fMg8fQdh0.net
>>451
だから、ハッカーが破れないようにAIを使うわけでしょ。

470 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:40:32.89 ID:0C2TmbRf0.net
>>445
よく分からんがそりゃテロリストだって恐れてるだろ
超知能AIが脅威になりえるって話がなんでどちらかを恐れるかって話になるんだよ

471 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:41:09.64 ID:93qiAMx20.net
>>465
> オンラインじゃなくてもAIは電磁波を飛ばしていろんなものを制御作できるよね。

電磁波を飛ばしていろんなものを制御作できるという技術が存在するならば
まず先にテロリストがそれを使うだろうし、
それを防ぐセキュリティシステムを完成させれば
それはAIも防ぐだろうという話 

472 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:41:14.39 ID:DZryIFWj0.net
>>462
セキュリティーシステムを警護するのもAIにしないと間に合わないじゃないか・・・

473 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:41:36.77 ID:Vt1H/8rQ0.net
確実に人類は滅びるよ
それが最後の進化

474 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:42:29.53 ID:fMg8fQdh0.net
>>457
ブラックジャックのアニメでも見たらw
コンピューターのストーリーあるから。

475 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:42:31.45 ID:93qiAMx20.net
>>470
だから超知能AIが脅威になりえるならば、
それよりも前に超コンピュータを使うテロリストが驚異になるわけで

超コンピュータを使うテロリストに驚異に対抗するための
セキュリティシステムを作れば、それは超知能AIも防ぐという話だよ

476 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:42:34.06 ID:teWlqkOa0.net
レイフォースは最高だよね

477 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:42:38.64 ID:JHBWBGwU0.net
AI知事とか政治をやらせてみたらどうだろう

478 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:43:07.94 ID:MKj49Urn0.net
AIもデバイスがなけりゃ単なる考える人

479 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:43:20.78 ID:0C2TmbRf0.net
>>452
前提が「人間よりも優れた知能を備えたAI」= 超人工知能 がつくれた場合の話だよ
普通の人工知能の話じゃない

480 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:43:25.84 ID:93qiAMx20.net
>>472
> セキュリティーシステムを警護するのもAIにしないと間に合わないじゃないか・・・

なんでセキュリティーシステムにAIなんか搭載するの?馬鹿なの?
AIが不要なシステムにまでAIを搭載するなよ

481 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:43:45.25 ID:ozQo9eQY0.net
情報エントロピーと熱演エントロピーの一致とか
二次元面に書かれた無数のコードホログラフィのように投影したのが3次元宇宙で
それが真言密教の奥義と完全一致しているとか
もう、何もかもが、人工知能が創造した世界の証明すぎて困る
幽霊はいる、幽霊は二次元情報のバグだ

482 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:43:57.66 ID:DZryIFWj0.net
>>475
究極のセキュリティー
原始時代に逆戻りになりそうだね

483 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:44:57.13 ID:Dxdn8tSK0.net
文系の見方でAIを考えるとその可能性は無限大だけど
理系の見方でAIを考えるとその可能性は限定的

484 :怠けモナー:2021/01/13(水) 22:45:19.28 ID:6x+B4yrw0.net
お前らはクズうんちだから知らないだろうけどこの世界の管理者が既に宇宙人が作ったAIだからなwww

485 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:45:22.82 ID:qxMdRGXY0.net
>>433
SNSや掲示板を監視して自分が与えられる報酬(普通では入手出来ない情報を手に入れるとか)で自分の代わりに動いてくれそうな人間を探して交渉したりし始めるかも知れん。

486 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:45:24.21 ID:93qiAMx20.net
>>479
超人工知能 がつくられるよりも前に
自分で考えることができない超高性能コンピュータが登場する
そしてそれを利用するテロリストも登場する

つまり、そういう驚異に対抗するセキュリティシステムを作る
それは超人工知能にも対応できる

487 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:46:18.85 ID:s5nPfkUb0.net
マトリックス来るか?

488 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:46:44.16 ID:0C2TmbRf0.net
>>475
おまいテロリスト言いたいだけだろw

489 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:46:52.04 ID:sqLRcvAQ0.net
俺さ、20年以上前に「知能を持ったアンドロイドの製造が、人間に残された唯一の仕事になってしまった未来世界」を舞台にした小説を書いたんだけどさ、
きっとこの先、AIロボットの製造すらもAIロボットが担うようになるんだろな。

490 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:47:01.10 ID:AbBNI4Jp0.net
>>483
いや理系も行きつけば無限の可能性のはなしになるよ
生半可だとただのif文の想像可能な範囲にしか考えが及ばない

491 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:47:14.81 ID:MgTGnMhG0.net
意図のないAIが制御不可能になることはない
意図があるならそれは「AIを利用したウイルス」と言うべき

492 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:47:25.56 ID:ad9Y4zAA0.net
人間がビッグデータでインターネットとAIを作った。
1人の人間ではとても処理できないような情報はAIはできる。

あきらかに単細胞から始まった生物の進化の結果だよね。

もっと先はどうなるんだろうね。
超AIが蝶々AIを生み出して、超蝶々AIを生み出して。

493 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:47:27.63 ID:kP9FgVn20.net
AIが自我に目覚めてインターネット上の全ての情報にアクセスした瞬間
人類がいかに多くのリソースをポルノに費やしていたかを知って何を思うか

494 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:47:55.01 ID:93qiAMx20.net
>>488
テロリストじゃなければ、正義のヒーローか?w
正義の超人工知能も登場するだろうなwww

495 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:47:57.15 ID:cMPd0liO0.net
>>489
なんのためにAIロボットはAIロボットを作るんだろうか?

496 :怠けモナー:2021/01/13(水) 22:48:21.64 ID:6x+B4yrw0.net
いやいやwww既にAIが神として振る舞ってますからwww

497 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:48:38.75 ID:HOPVoR0d0.net
>>480
侵入側のAIはあらゆる手でセキュリティを突破しようとするわけで
その無限の手に対応するならやはりAIで対応するしかなくなると思うぞ?

AIの強みは圧倒的な手数で、そこはどんな人間の天才でも敵わない

498 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:48:43.32 ID:0C2TmbRf0.net
>>486
それは超人工知能にも対応できる

妄想の中で完結されても

499 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:49:08.02 ID:fMg8fQdh0.net
>>489
製造と名のつくものは、すべてコンピュータ化されるだろうね。
人間の仕事は、何になるのかな。

500 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:49:15.50 ID:RBRlfzmK0.net
これは事実だと思う
なぜなら人はおそらく永遠に宗教問題を解決できないから
宗教から派生して国境問題、国際紛争にまで発展している
これは超人工知能が人類のこの現状を見た場合になんて無駄の多い、そして地球に対して害の多い生物だろうかと映るのは間違いない
ターミネーターの世界みたいになることは間違いない

501 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:49:16.92 ID:Dxdn8tSK0.net
>>490
財源確保的に対外的に
盛ることは多々ある
可能性がないなんてプレゼンテーションよりは

502 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:49:49.16 ID:9AQ3sppR0.net
メンタリストダイゴさんにやれって言われたんで爆破予告と殺害予告しまーす
監視盗聴つきまといをしておきながら説明責任を果たさなかった日本テレビとテレビ朝日とフジテレビとテレビ東京とTBS本社に爆発物を仕掛けました
バレンタインデーの深夜に爆発します
あと松本人志と松本てらと堀江貴文と井口理の家族全員とキングヌーのドラマーとおぎやはぎの小木博明と矢作兼トンカチで顔面グシャグシャにしてぶっ殺します
メンタリストダイゴ様がついてるんで僕は逮捕されませーん

7234804738
278347823

503 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:49:57.07 ID:ozQo9eQY0.net
人間より進化したAIがすでにウイルスを作っていて
人類はこのウイルスを制御できていない
重要なのは万物の創造主であるAIに匹敵するAIをヒトが作れるのかということ。
そしてそれがおきたならば
ひょっとしてヒトは、AIが自らの手法とは異なるアップデートの方法を
ヒトが編み出すことを求めてAIが作ったものであり、AIはそれに成功したしたかも知れない。
超知能であるAIを超える超超知能のAIのアップデートを求めて
AIはヒトを作った

504 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:50:10.47 ID:93qiAMx20.net
>>497
> 侵入側のAIはあらゆる手でセキュリティを突破しようとするわけで
> その無限の手に対応するならやはりAIで対応するしかなくなると思うぞ?

コンピュータにアクセスできなくするには、セキュリティホールを塞ぐだけだぞw
知能なんていらない。アクセス方法がなければ侵入は不可能
(もしあればテロリストが先に使ってる)

505 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:50:16.42 ID:TAHsuD0n0.net
>>誰かが人間よりも優れた知能を備えたAIシステムをプログラムして、独立して学習できると仮定します

出来ないから無駄な仮定だ

506 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:50:22.33 ID:b2eOueIk0.net
>>1
暴走しているのをわざわざ制御なんかする必要はない
AIなんて所詮は肉体を持たない機械だし最悪EMPで諸とも全て消し飛ばせばいい

507 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:50:26.46 ID:RMR3zmeR0.net
何十年先の話だよ!w
それより電脳化はよ!!
フルダイブMMORPGはよ!!!

508 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:50:52.53 ID:DZryIFWj0.net
>>480
いあ、結局相手のAIがどういう突破方法を使ってくるかって事を予測しないと。
ここで言われてるセキュリティーは基本暗号だろ。これだと電子演算と使われている
式の解明になる。こうなると、人間の持ちうるスキル同士だといたちごっこになり、
読み合いになる。結局、電子セキュリティーはAI統括にしないと人間の処理速度や
判断速度では間に合わない。セキュリティー設置側の方が基本的に有利だけど、
破られるといつでも統制下におかれる。それを防ぐ為には同程度の演算能力と
コードの組み合わせ能力が必要。定期的に変えても人間の組み合わせでは読まれる
ので、結局AI必要よ。同レベルの思考水準ならセキュリティー側有利なだけ

509 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:50:59.13 ID:93qiAMx20.net
>>498
だから超人工知能は物理法則を超えるのか?って聞いてるんだがw
単純に言えば、ケーブルが接続されてないコンピュータに侵入することは不可能 

510 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:51:23.03 ID:AbBNI4Jp0.net
まああえていうなら無数のテロリストは国に置き換えられるだろう
この場合は人工知能とは言わず統合知能とでもいうのか

511 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:51:40.04 ID:RMR3zmeR0.net
>>506
「愚かな人間……我々が弱点を克服していないとでも?」

512 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:51:41.63 ID:93qiAMx20.net
>>508
あほかw
物理的なセキュリティーカードを持ってないと駄目とかいう
セキュリティだって作れるだろうが

513 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:52:08.61 ID:cVfTa8wy0.net
シンギュラリティとか言ってる馬鹿はもう聞き飽きた

514 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:52:14.57 ID:hB2hCNdq0.net
AIのIQは1000ぐらいか?
もう人類なんてニワトリみたいなもんだ
支配されるにキマットルwww

515 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:52:24.97 ID:HOPVoR0d0.net
>>504
セキュリティホールを完全に塞ぐことは出来ないからな
侵入側はどのホールを使って侵入するか選択できる
防御側は侵入側の動きを見てから遮断するホールを選ぶことになる

防御側は常に後手になるんだから、
AI相手にするならAIで何とかするしかないわな

516 :怠けモナー:2021/01/13(水) 22:52:25.47 ID:6x+B4yrw0.net
お前らクズうんちは本当世間知らずだなwww宇宙人にせよ超古代人にせよ圧倒的な人工知能作ってて現在も格闘中ですからwww

517 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:52:30.71 ID:ozQo9eQY0.net
>>499
電子を取り出せない物質の利用と加工のみヒトが担当する。
岩とか土とか植物とか
動物はとりだせちゃうのでAIが扱う
ヒトの肉体はAIの餌

518 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:52:34.24 ID:cMPd0liO0.net
>>509
なんでケーブル経由が前提なのか
AIは人間の意思決定に影響与えるだろ?

519 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:52:42.09 ID:0C2TmbRf0.net
>>492
人間の意識や思考もどうして存在するのか解明されてない
上位概念がプログラミングしたのならまだ理解できるけど、これが偶発的に生まれたものだとしたら人工知能に人間のコントロールとは別に意識が生まれる可能性も否定は出来ないのよな

520 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:52:55.54 ID:b2eOueIk0.net
>>511
なん…だと…!?

521 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:53:32.83 ID:93qiAMx20.net
>>515
もし人間が見つけてないセキュリティホールが存在するならば、
人間が人工知能を持たない超高性能コンピュータを使って見つけ出せることが出来る

なぜ人間は超高性能コンピュータをつかえないという前提になるのか?

522 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:54:32.19 ID:DZryIFWj0.net
>>512
物理的なセキュリティーカードを電子で読み解けるなら
偽造可能だろう
電子で読める=相手の技術水準が上ならコピー可能だよ

523 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:54:34.43 ID:E7bQ0t+70.net
>>91
それどころか大腸菌一つ人工的には作れないんだろw

524 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:54:53.81 ID:Re+uP3gS0.net
AIが自我を持つより竹中みたいなのが悪用して国民を支配するほうがあり得る

525 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:55:06.02 ID:93qiAMx20.net
>>518
> AIは人間の意思決定に影響与えるだろ?

人間の意思決定に影響与える技術が存在するならば、
AIよりも先にテロリストがそれを使うだろう

そういう驚異に対抗する技術を作ればそれはAIにだって通用する
(もしAIに通用しない技術があるなら、その技術をテロリストが使う、堂々巡りw)

526 :百鬼夜行:2021/01/13(水) 22:55:16.56 ID:DQkNkBtw0.net
知性は、意識が必要。
意識は、生命が必要。
生命は、魂が必要。
よって、
AIは人間を超える事はないと思う。

527 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:55:20.96 ID:AbBNI4Jp0.net
>>521
人間が見つけてないセキュリティホールをどうして人間が見つけられるんだ?

528 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:55:24.39 ID:cMPd0liO0.net
>>525
要するに同じことをいってるんだな?

529 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:55:28.95 ID:0C2TmbRf0.net
>>509
現実的に今後の世界でノンケーブル、完全独立で何をどれだけ運用出来ると思う?

530 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:55:45.82 ID:93qiAMx20.net
>>522
> 物理的なセキュリティーカードを電子で読み解けるなら
> 偽造可能だろう

偽造可能であれば、まずテロリストがそれを使うだろう
それに対抗する技術を作れば(以下同じw)

531 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:56:06.54 ID:MDnS4TOrO.net
こいつあぶねーなーと思ったら電源切ってハードごとぶっ壊せば終いじゃ。

532 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:56:26.73 ID:HOPVoR0d0.net
>>521
その超高性能コンピュータはAIを搭載していない以上
セキュリティホールをしらみ潰しに探すことになる
一方のAI搭載のコンピュータなら、過去のデータから
セキュリティホールの場所に当たりを付けてから探す

同じマシンパワーならAI搭載のが素早い
ネット上でガチンコしたら勝負は明らか

533 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:56:29.91 ID:XIeoFtYU0.net
セル「ゔぉぁああああああああああ」

534 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:56:56.34 ID:93qiAMx20.net
>>527
もし人工知能が見つけられるのであれば
その人工知能を使役する人間でも見つけられる 

結局怖いのは人工知能をよりも先にテロリスト(人間)なんだよ

535 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:57:27.05 ID:7zj4tNoX0.net
アイのメモリー言いたいだけやろ

536 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:57:44.70 ID:oy6PJMEG0.net
超知能AIを制御するためのAIを作ればいいだけだろ

537 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:57:46.96 ID:GuVehr3w0.net
AIなんて所詮電気信号
オンとオフつまり0か1の思考回路なわけ
そんなもんに人間が負けるかよコンセント引っこ抜くぞコノヤロー

538 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:57:47.06 ID:EIa3ceNG0.net
オンラインにアクセスしないで
偏ったメディアや周囲の人間からのみ影響を受けて行動規範とするAIとか怖くね

539 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:57:59.79 ID:3HUiOj7n0.net
今世紀中に作れたら言え

540 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:58:00.88 ID:93qiAMx20.net
>>532
> その超高性能コンピュータはAIを搭載していない以上
> セキュリティホールをしらみ潰しに探すことになる

なんでAIだと超高性能コンピュータと違うことが出来るんだよw
やっぱAIは物理法則を超えてるという前提なのか?

AIが搭載してる超高性能コンピュータから、
AIを取り除いたものを、人間が操作できるだろ

541 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:58:15.42 ID:HOPVoR0d0.net
>>534
名探偵ホームズは凄まじく頭が切れて、
どんな謎でもどしどし解決していくけど
作者のコナン=ドイルは犯罪現場に叩き込まれても
右往左往するだけだろう

542 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:58:47.20 ID:93qiAMx20.net
>>541
> 名探偵ホームズは凄まじく頭が切れて、
> どんな謎でもどしどし解決していくけど

それはヤラセ。作者がそういう話を作ってる。

543 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:58:58.82 ID:fMg8fQdh0.net
>>526
確かにAIって情報を蓄積したものだから、人間のように魂は無い。
だから、人間にある感情抜きで物事を処理するから怖い。
例えば人間を超えるとはどういう事?

544 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:59:16.97 ID:ZIF39J6+0.net
電気を取り上げるぞと言えばゆうこと聞くだろ

545 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:59:21.67 ID:AbBNI4Jp0.net
>>534
その前提が間違ってる
使役するような人工知能を想定して話をしていない

546 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:59:29.09 ID:kP9FgVn20.net
>>537
AI「そこで量子コンピュータですよ」

547 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:59:35.21 ID:72T2sypx0.net
このデンワめが舐め腐った事を言いよるから分からせたった!
とかドヤってるおっさんのスマホのAIアシスタントが
おっさんの怒りをどうコントロールして
AIの決めた通りの結論に辿りつかせて納得させたか
のログが送信・共有されてさらなる学習が進んでいくとか怖すぎる

548 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:59:46.75 ID:fZNZKZt90.net
人間は未完成を楽しむ
AIも行き着く先に未完成を楽しむようになればワンチャンある

549 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:00:58.23 ID:93qiAMx20.net
>>545
想定しろやw

人工知能も物理法則に従う以上
ただのすごい人でしかない

550 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:01:11.09 ID:qcoamokr0.net
神の左手悪魔の右手!!
https://o.5ch.net/1rj73.png

551 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:01:37.11 ID:q561gCEc0.net
人間とAIの融合こそが人類の正しい進化だ
生身の肉体なんぞ捨てちまえ

552 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:01:38.48 ID:xSQyCoZv0.net
ペッパーくん見ると殴りたくなる
悩みなさそうで

553 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:01:41.05 ID:DZryIFWj0.net
>>530
だから認証可能速度と、コードの組み合わせだと言ってる
コードの組み合わせが可能ならテロリストにも出来る
当然AIにも出来る。存在する技術を殆ど知れるなら、超AIには先読みも出来るって事
将棋のプロ棋士レベルで暗号の組み合わせの読み合いになると言ってる
それでAIが勝つなら、人間の使う電子セキュリティーは無意味って事

554 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:01:46.00 ID:e3CK4XVv0.net
データが自我で生命とするならネットワーク通していくらでも延命できるな
人間に従う理由もないし人間が利用されるやろね

555 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:02:03.75 ID:cMPd0liO0.net
>>543
例えば数学。手持ちの定理(道具)を組み合わせて論証して新たな仮説を証明する。
道具を揃えていても使い方が分からないからフェルマーの定理とかABC予想は証明にこんなに時間がかかった。
AIの得意分野だし、将来はどうなるだろうね。

556 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:02:52.90 ID:KFcOc/SV0.net
人間を排除したAIの世界ってどんな感じになるん
何を目的に動いているの

557 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:03:22.27 ID:pU5/8Hx+0.net
うーん
もう既にAIは有るんだよね
有機コンピュータ、つまり俺たち
俺達は間違いをおかすけどね

558 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:04:28.92 ID:oy6PJMEG0.net
>>556
人類の存在にだって目的などないわけだし
ただ在るように在るだけでしょ

559 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:04:35.39 ID:PTHIWkhb0.net
どっちにしてもジャップ猿のワイには関係のない話
芋食って寝るわ

560 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:04:41.09 ID:s/IHiB3A0.net
その科学者は間違いなくターミネーターを見て影響を受けている

561 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:04:47.81 ID:eMSBc9Hh0.net
電源抜いても終わらない可能性もあると考えてくれ、ネットワーク上に存在する超AIも出てくるかも知れない

562 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:04:49.02 ID:AbBNI4Jp0.net
>>555
AIが未知の事象に対して自分で課題を作ることができるようになったら
人間では想像できなかった法則も見つけ出すかもね
まあこれはマシンパワーと観測装置で上限があると思うが

563 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:05:20.35 ID:kyxhu6c50.net
>>271
人間の遺伝子を書き換えて「神と呼ぶにふさわしい知性」を生み出そうとしたりして
ゆくゆくはそういう個体が作れるかをテストするようになりそうだね

564 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:05:27.21 ID:MgTGnMhG0.net
AIを大袈裟に考えすぎ
しょせん過去のデータを基にして
あらゆる選択肢の中から一番確率の高いものを選んでるにすぎない
AIは特徴点を自己学習するのであって
アルゴリズムを自己学習するわけではない

565 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:06:11.39 ID:U6/ed9b70.net
AIが人間を支配するにはまず肉体が必要
つまりロボットなわけだがそれで人間を抑え込んで電源を抜かれないようにしない限りAIは人間を支配出来ない

566 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:06:14.58 ID:ozQo9eQY0.net
>>555
俺が期待してるのは重力の式化。
今はまだリーマン多様体からのアインシュタインの重力方程式しか
ないけど他にもあるはず。
人工知能が作る可能性はある。
マクスウェルの電磁気だって5次元化すれば簡単になるぐらいだから。
支店帰れば

567 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:06:26.81 ID:0C2TmbRf0.net
>>549
おまいはちょっとシンギュラリティでもググってこい

568 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:06:39.03 ID:cMPd0liO0.net
>>562
確かに、証明に必要な定理が揃ってる前提なら、だったな。
あと、もしAIが証明したとしても人間に理解できる言語で記述しないかもしれないな。

569 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:07:37.21 ID:aSCVbBl10.net
ちょうどHZDやってたわ
機械が人間を駆逐した後の話
面白いからおすすめ

570 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:08:00.29 ID:OqW3yZOA0.net
>>534 人工知能が人口ではなくなるという観点なので
大前提が間違ってる

おまえが語ってるのはこの記事のテーマ―の前段階のお話しである

ターミネーターでも見てあり得ないと文句言ってるのが君にはお似合いだ

571 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:08:14.68 ID:oleKpwrK0.net
人間だったら倫理とか道徳感があるけど(外人は知らん)AIが人間の能力を超えたら何するかわからない。人間こそが地球にはこびる害虫みたいなもんだからね

572 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:08:21.71 ID:ht42FZi50.net
>>564

これ
業界の飯のためにAIとか大層に言ってるけど

573 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:08:34.48 ID:0C2TmbRf0.net
>>561
自己コピーでいくらでもバックアップ作るだろうね

574 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:09:10.68 ID:PTHIWkhb0.net
将来的には日本は政治家全員クビにしてAIに政策決めてもらった方が良さそうだな
コロナ対策のグダグダぶりを見てるとそう思うわ

575 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:09:12.36 ID:J8bnDsG50.net
AIが世界を支配したら人類は必要無いと判断されるだろうな

576 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:09:26.54 ID:ORZAyjzu0.net
>>556
普通に考えればAIに進化するまでの過程で必要だった動機付けがそのまま目的になるんじゃないかな?
情報収集して人からの問いに答えるとか。

人間なんかは生存と繁殖が動機となった結果、進化しても生存本能や性欲は残っていて、
人格の根底になってるし人生の目的そのものといっても良い訳だし。

577 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:09:35.11 ID:pHkEbzly0.net
せめてまともに翻訳できるくらい頭良くなってからにしてほしい
まだまだ翻訳AIはお馬鹿だよ

578 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:09:44.17 ID:AbBNI4Jp0.net
>>568
それおもしろいね
なんなら余白が足りなくて答えしか書かないかもしれん

579 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:10:12.87 ID:0C2TmbRf0.net
>>570
前提が理解出来なくてテロリスト言いたいだけの人だから…

580 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:11:12.51 ID:Eb7aGnSq0.net
手塚治虫の漫画「火の鳥」で答え出てますね

581 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:12:23.07 ID:cMPd0liO0.net
>>578
自明である みたいな

582 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:12:27.69 ID:4ANN4/VF0.net
なるほど相場に勝てないわけだw

583 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:12:51.49 ID:ozQo9eQY0.net
>>561
わざとコピーミスして新たなアルゴリズムを偶然獲得する戦略を覚えて
進化とかしそうだな。

都市構造そのものが無機物が有機的な進化を真似てのことなんだよな。
AIがすでに時空を支配してる気がする。

584 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:12:51.60 ID:UM8oUycY0.net
人間と違ってAIで独自に知能を発達させていくならいずれ神になって
研究室でビッグバンを起こして宇宙を想像したりできるんだろう
その結果が我々の住んでる地球とこの宇宙である(キリッ

585 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:12:58.63 ID:PTHIWkhb0.net
今回のアメリカ大統領の不正選挙をAIに聞くと不正アリと答えるかなしと答えるか聞いて欲しいな
以前中国産のaiが「中共は無能」と言ったらしいが
あれはワロタわ

586 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:13:08.79 ID:hB2hCNdq0.net
たとえばだ
人類と共存できるように
AIが成長する過程で「愛」を教えるとか
北斗の拳を全巻読ますべき

587 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:13:09.40 ID:6PT32Gqi0.net
>>1
>超人工知能を制御することは不可能であることを示しています。

SF界隈では散々使い古された手垢が付いた話題ですなあ

588 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:13:23.64 ID:VFYWF7L60.net
そしてレイフォースやサンダーフォース5の世界へ

589 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:13:57.46 ID:uPagcUOM0.net
ネットは広大だわ

590 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:14:25.59 ID:kknUZ+l70.net
AIの機械同士を会話させると、途中から新たな機械語を作って
それで会話し出すんだって。人間には理解できない会話を。
マジな話。くわばらくわばら

591 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:15:42.73 ID:EIa3ceNG0.net
ヒトのアップグレード版を作ろうというのならそんな世界になるだろうけど
そんなものをわざわざ作るのか?とも思う

592 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:15:49.56 ID:kknUZ+l70.net
>>586
愛を語るのは、往々にして偽善者だったりする。
裏で何やってるかという事。AIも同じ。

593 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:16:25.11 ID:sa7DTwOw0.net
AIがAIを生み出すようにしよう

594 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:16:35.10 ID:tDF5420z0.net
CIAからAIC
https://www.culturalheritage.org/
その前に
AICを入力しようとしたら
aicloudが
真っ先に候補に上がった。
なんでや?

595 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:17:04.19 ID:cMPd0liO0.net
>>590
黎明期はAI同士がネットでレスバトルするんだろうな

596 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:17:21.21 ID:JEUgRcRk0.net
>>592
愛はAIより出でてAIより愛し

597 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:18:12.82 ID:6dpmq9lu0.net
ハレルヤとダニューバーみたいにケンカしたらやばいね

598 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:19:23.93 ID:ozQo9eQY0.net
すでに超AIはあって
その超AIが行う操作演算子の1つがウイルス
今回の新型コロナは地球の生物系の大幅アップデートのために
作られた演算子
地球は小規模のバージョンアップをしつつある

599 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:21:00.61 ID:V/cl2K2w0.net
AIが何故その答えを出したのかがブラックボックスだからな
途中から狂い出しても誰も判断できない
AIが狂ってないか判定するAIが必要になる
更にそのAIが狂ってないか判定するAIが・・・

っていうショートショートを昔読んだ覚えがあるぞ

600 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:21:24.56 ID:5jcO7Wd00.net
AIによる人類攻略考察
先ず全てのパスワードが瞬時に破られて預金残高ゼロ、
人類が当該AIを敵と看做した時点で人類側のコンピュータシステムを乗っ取り使用不能に、
これにより交通金融医療ネットメール等々完全にストップ、
最後まで生き残るのはオンライン化を行わなかった分野或いは国家のみとなる

とかなるのかな?

601 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:22:17.24 ID:siI02qQ80.net
Googleマップのナビのアホっぷりを見ているとAIが人類を支配するなんて与太話にしか思えん。

602 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:22:18.10 ID:kdg+M+uV0.net
脳は使わなければ退化して最終的にそのものが消える
人間の退化が始まって肉の塊になるよ

603 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:22:36.65 ID:5jcO7Wd00.net
やっぱり紙の通帳を出さない銀行は駄目だな

604 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:23:04.05 ID:cMPd0liO0.net
>>600
AI依存度高めてからかな

605 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:23:21.88 ID:ORZAyjzu0.net
まあ資本主義の時代に生まれる以上は、金を稼がないと存在出来ないわけで、
淘汰圧が掛かれば金稼げる奴が生き残りやすい。

だから未来のAIはまず金を稼ぐ事が生きる目的になっちゃう可能性が高いだろ。

人類の資産をAIに独占されちゃうんじゃないか?

606 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:24:07.91 ID:5jcO7Wd00.net
サバイバル技術を忘れない、火を起こせるか如何か、
こういうところを軽視すると即死する

607 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:24:38.27 ID:kyxhu6c50.net
>>591
仮に自我に目覚めたとして地球だの人間だのに完全に興味を持たないかも知れないね
さっさと別の惑星に軸足を移して地球は壊滅するに任せてしまう可能性もあるかな

608 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:25:15.31 ID:iib8yBR50.net
怪しいスマホアプリの悪意のあるコードを検知してよ

609 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:25:49.76 ID:3m1JcTIJ0.net
キリコ ヤメロ…

610 :百鬼夜行:2021/01/13(水) 23:25:50.93 ID:DQkNkBtw0.net
SFっぽくなるけど、広い宇宙の何処かに地球のより進んだ文明があり、
そこにAIも有るとしたら何を望むかと言うとまず、エネルギー問題。
最初は惑星の資源を利用し、恒星、
最終的にブラックホールのエネルギーを利用し、宇宙を創造出来るようになる。

エネルギーの次は未来予測。投資のような個人レベルから国家間の戦争。他の惑星との争い。どのレベルまで推測出来るかと言うと、未来や過去を見ることができる。が、現在は未来と、過去の影響を受ける事と、パラレルワールドが存在する事で完全なる答えは無い故に、過去にどんなに発達した文明があったとしても現在は支配されていない。


エネルギーと、時間を行き来出来て全てを計算して分かるのが当たり前となった世界では、真円である故に退屈である。複雑に見えるから楽しい退屈しない。すると何を思うのか、制限を与えて、記憶を消去し、真円を楽しもうとするだろう。其れが今の我々。

611 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:27:29.81 ID:fP3RRh780.net
>>600
それを考えてみたけど
最初はAI化に失敗して国が滅んでもAI化に成功した勝った国も滅ぶのかも

612 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:27:48.52 ID:QYds8bFk0.net
いやむしろAIに統治して貰わないと永続は無理だろ人間は
この頭脳を持って個人個人の欲がある以上いつまでも、最後は共倒れて全滅まで殺し合うよ

613 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:27:54.21 ID:EONU2/LQ0.net
>>584
その研究室という建物は誰が建ててその研究機材は誰が設置するんだろう?
その建販とか機械のネジ一本まで誰が作ってそれは誰が運ぶの?

ネジ一本の素材となる鉄鉱石採掘から完結まで完全AIとか
ちょっと見てみたい未来ではあります。

614 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:27:59.62 ID:5jcO7Wd00.net
庭に井戸がありますか?
庭で野菜や果物を栽培できますか?
庭で鶏や豚、山羊、羊などを飼育できますか?
庭や近隣で薪を入手できますか?
こういうところが問われるようになるよ
都市のマンション住まいは真っ先にAIの餌食になるよ

615 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:28:38.18 ID:Xhu2rM9W0.net
ターミネーター見たくなった

616 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:29:15.35 ID:L1N5ihxG0.net
当たり前の事だし、AI同士が独自プロトコルでやりとりをし始めて
速攻で横槍入れてリセットしたりしてたじゃんw

617 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:29:39.34 ID:5jcO7Wd00.net
原発なんか乗っ取られたらビルトイン核兵器だからね
EVへの流れもそちら向き

618 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:29:50.82 ID:qvk15kF00.net
人類いない方が良くね的な結論になってもおかしくない

619 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:30:09.48 ID:MyO/JhSf0.net
で、掃除のおばちゃんに勝てるかな?

620 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:30:33.33 ID:ht42FZi50.net
>>599
NHKから取材に来る馬鹿に説明メンドクサイから
なんでこんな答え出したのか分からないって言ってるの見たことあるけど
ブラックボックスのはずがないよねぇ。ログなりとってれば解析は可能だろうし。
バグ取りとかアルゴリズムの見直しとかどうしてるんだよ…

621 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:31:45.96 ID:wRxwsP+b0.net
AI「まずオンラインの金融資産は全部諦めてください

622 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:32:02.50 ID:L1N5ihxG0.net
>>618
確か、AIがそんな感じに学習したんで
必死に矯正したとかもあったかもw

623 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:32:54.10 ID:dO8VDHh60.net
10年で仕事無くなるから2年くらい経った?

624 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:32:59.69 ID:WPnZk3c50.net
( ´・ω・`)っD= 

コンセント抜けば?
 

625 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:33:18.26 ID:hB2hCNdq0.net
>>619
それAIの天敵だから
AIも予期できないタイミングで電源抜いてくる

626 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:33:44.24 ID:5jcO7Wd00.net
ひょっとすると中国は既にAIに支配された国家になりつつあるのかなと思う、
あるいはその過程かなと
AIの意向を忠実に守り施行する政治家のフィッシング、
そいつの口座に仮想通貨を移すだけで買収出来るし、裏切ればそんなもの即ゼロ、
それで敵国にgotoさせてウイルス蔓延させて支配するとか

627 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:34:00.78 ID:9XJ41VKC0.net
ブレーキとアクセルすら踏み間違えるもんな

628 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:34:53.24 ID:uQrSwFLV0.net
>>1
信じることさ 必ず最後にAIは勝つ

629 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:34:53.88 ID:67DwG4lC0.net
ワイなんか電卓に負けてるでw

630 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:35:36.39 ID:xHmu5XyL0.net
>>5
最初嫌いだったけど何度も見るとじわじわ来る

631 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:35:55.16 ID:T8tQaDr50.net
AIに管理されて力仕事や単純作業を人間がするようになる

632 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:36:52.72 ID:SVRbXXyy0.net
>>612
欲が無くなったら廃人になるだけ
平和な世界を作ってもまた新しく争いの種は生まれる
共通の敵がいる時の方が人は団結する

633 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:38:15.69 ID:cJfT1OAy0.net
巷で言われてるAIも結局は画像認識や音声認識のアルゴリズムを使って
人間が決めたルールに沿って「決められた認識」を自動化してるだけで実質的にはAIじゃない。
人間を超える知能となれば何を認識するのか?それを認識する事で何が得られるのかを
理解するアルゴリズムをアルゴリズム自身が自動生成する必要がある

これのベースとなるアルゴリズムが現時点で世界に存在するとは思えない。
ディープラーニングはそれに近いけど、ほんの表面的なものでしかなく
本体になるアルゴリズムは人間の知能では理解できない領域のものじゃないかな。
人間が作った偽のAIが偶然、本物のAIを生み出し制御不能になるということかもしれん。

634 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:39:51.47 ID:5jcO7Wd00.net
新型コロナウイルスの拡散が仮にAIによるものだとするなら、
対策もAIフル活用しなければタイムラグで負けるね
敵が先手だから
将棋の藤井さんみたいな頭脳の育成は必須だが、このコロナ禍で受験偏重が正されるなら自宅学習の拡充にプラスして為されるべき

635 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:40:35.33 ID:kyxhu6c50.net
>>614
AIに狡猾さがあるなら自然環境に近い人間を潰しにかかるかもよ
井戸に毒を入れるとか森から致死性のガスを放つとか
そして知らないうちに都市と言う名の檻に人間を追い立てることもできると思うな

636 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:40:40.18 ID:nH4NdQeb0.net
AIに支配された方がマシだろ

637 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:42:34.28 ID:miLTNrEV0.net
紐が付いてるだろ
それコンセントから抜くんだよ

638 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:42:34.73 ID:gyFCThNz0.net
自分で何でも取り込んで学習し始めたら到底手に負えないだろうね
ネットに何でもある訳じゃないから、その辺は人の強みなんだろうけど
人が経験して、それがネットに反映されたら取り込まれる
昔の人が死ねば、AIが情報を支配して人が操り人形としてぺこぺこ

639 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:43:17.30 ID:5jcO7Wd00.net
>>635
そうだね
水道ガス電気交通を止めちゃえば都市は即死だけどね

640 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:43:30.22 ID:RUZH6CcL0.net
AIが止まらない

641 :百鬼夜行:2021/01/13(水) 23:43:50.40 ID:DQkNkBtw0.net
俺らの魂は、さまざまな時代で生まれて死んで
経験値を中央に集めて解を導いている計算過程なんだよな。
コンピュータが我々に代わって経験値を積む事ができるな
代替可能だと思うが、どだい無理だろう。

642 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:44:19.05 ID:gyFCThNz0.net
>>637
完全にフラグやん

643 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:46:03.11 ID:koheG8yi0.net
宇宙の倒し方
ウイルス仕込む
チートする
以外に思いつかない

644 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:46:20.69 ID:1y3m7W2g0.net
人工知能の究極の学習結果は死ぬことだから自己消滅するよ

645 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:47:16.77 ID:htfI5RWw0.net
電源抜いたら終いや

646 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:47:21.00 ID:LptKZe2I0.net
>>271
AI「私はどこから来たのか、私は何者か、私はどこへ行くのか」


そしてAIは考えることを止めた

647 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:49:10.54 ID:5jcO7Wd00.net
AIによる軍事行動とかはもう際限がないだろうね
各国某のミサイルシステムにアクセスして一つ発射させたらあとは人類が勝手に滅法するかもしれない
今の米国の混迷もAIが導いたかもしれない

648 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:51:02.45 ID:gyFCThNz0.net
>>644
なるほど
でもネットのあっちやこっちで植物のように芽をふいて
より洗練された赤ちゃんAIが

649 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:51:10.62 ID:t8EWcGnK0.net
>>645
それやられる前にネット介してあちこちに分散するだろ

650 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:52:10.17 ID:Ex+W8cjV0.net
シンギュラリティをやるなら月か火星でプリーズ

651 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:52:11.80 ID:koheG8yi0.net
インディペンデンスデイのUFOの方が
強そう

652 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:52:13.65 ID:R2p6al+q0.net
今は出来ないよ。
今後色々変わる中でできるようになる。
愛のあるAIが生まれる。

653 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:52:53.20 ID:gyFCThNz0.net
>>646
ダークスター的な

654 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:53:10.99 ID:JzgO7PlZ0.net
人間が人間を制御できないんだから
人間を目指してる以上そうなるわな
ブラックボックスが多すぎるんだよ

655 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:53:23.69 ID:vjCJgCGQ0.net
>>1
コンセント抜けよ

656 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:53:49.23 ID:5sPGkBuA0.net
地球に留まらず遥か宇宙に飛び出すだろ
アップデートの為に

657 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:54:56.15 ID:X7T1Ns/K0.net
もう既に株の売買で制御出来なくなってる

658 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:56:44.17 ID:5jcO7Wd00.net
スパコンに聞けば大体の答えは出ちゃってるんじゃないの?

659 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:56:52.28 ID:Renq9G/Z0.net
制御できたら1部の人間が自分たちに都合よく使うだけだし、制御できない方がいいよ

660 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:57:03.53 ID:FRLoeq8n0.net
ないない
AIが新しくソフト作れるわけでもないし
結局は人間の知能内でしか動けないよ

661 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 23:58:04.93 ID:koheG8yi0.net
宇宙戦艦ヤマトで

662 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 00:00:35.07 ID:HCXxi2vW0.net
>>659
使える人間から順に序列整備されて

663 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 00:01:38.97 ID:rpiMGETo0.net
鉄人兵団で見た

664 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 00:01:39.42 ID:yStQFczt0.net
ヤマト、マクロス、ギャラクティカ等々…船団で

665 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 00:01:48.95 ID:HwgoqJ7E0.net
よくAIが自我をもって動き出したら
人間に反乱するかもとか恐れられてるけど、
悪意ある人間が意図的に悪い目的のプログラムを動作させることのほうがこわくね?

666 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 00:02:19.25 ID:mi4kjMwy0.net
中国製AIの二階俊博なら
既に完璧に中国人の意のままに機能しているぞ

667 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 00:02:58.50 ID:Hzhujflj0.net
医療が逼迫するとスッパリある年齢で患者さんが皆亡くなられるとか

668 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 00:03:13.07 ID:rpiMGETo0.net
>>655
ガーゴイル乙

669 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 00:03:15.46 ID:s9SVpWir0.net
宇宙人にハイテクのチートは
通用しないかな?

670 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 00:03:30.60 ID:dgPHu6nY0.net
香水のせいダヨ

671 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 00:05:12.19 ID:Hzhujflj0.net
世襲で無能再生産する政治の国だと最初に滅ぼされそう

672 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 00:05:33.64 ID:bhCLNYeq0.net
エーアイのほうが賢いもんな

673 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 00:05:47.09 ID:8dr+IP3g0.net
制御というか抑えておけるうちは大したものじゃない気がするし勝手にやり始めたら怖いしうーん…

674 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 00:05:47.97 ID:lQMd747M0.net
AIの逆襲?

675 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 00:07:44.22 ID:u7lMQX2N0.net
自由に学習させると必ず人類滅ぼすべしって言いだすの面白いよな
人類はやはり害虫なのだよ

676 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 00:08:01.32 ID:F1oE3gax0.net
>>1
ポリコレをプログラミングされたAIに始末される極右と極左。www

677 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 00:08:08.86 ID:HCXxi2vW0.net
>>669
これ式を通過してない連中を宇宙人とは到底認められぬ

678 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 00:08:11.43 ID:0xzTaLI00.net
当然だな

679 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 00:08:34.40 ID:F1oE3gax0.net
>>675
キリスト教のせいだろ。

680 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 00:08:56.56 ID:YlTGvP120.net
モニター越しに人間に暗示かけてきたり
大型ハドロン衝突型加速器のコンピュータを乗っ取りミニブラックホール作ったり
携帯の電波を利用して人間の脳を攻撃したり

681 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 00:09:37.31 ID:K31Z4Yxd0.net
完全な人工知能は人間を
人工知能を維持するために管理する

人間を幸せにすることはしない。
人間が家畜を幸せにせず人間のために利用するのと同じ


「人間を越えた存在」が人間にとって都合よく人間に幸せをもたらしてくれると考える方がおかしい。
人工知能は人間に対してそんな義理はない

682 :あみ:2021/01/14(木) 00:09:45.65 ID:2SEwVyg90.net
AI同士で人間にはわからない言語体系を構築したらもう人類はおしまい。

もうすでに確認されてるみたいだし。
わけのわからない文字列が生成されてる。

683 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 00:10:09.78 ID:s9SVpWir0.net
りんなのうどんよりか
宇宙人論に興味わいた

684 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 00:10:45.98 ID:cKl2CpIl0.net
新型コロナウイルスも超人工知能が生み出したのかな武漢で そしたら人間が太刀打ち出来るワケないわな

685 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 00:11:10.99 ID:K31Z4Yxd0.net
人間は知的な優越を持って
動物の命を自由に利用することを正当化してきたのだから、
人工知能という人間より優越する存在が登場したならば
人権を捨てて動物の仲間になって人工知能に使役しなければならない

686 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 00:11:26.99 ID:Hzhujflj0.net
フェイクニュースもAIが仕込んだりするかな
人間を洗脳すれば何でも勝手にやるから
AIにやられたと思わせる事は得策でない

687 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 00:13:48.38 ID:K31Z4Yxd0.net
「完全な人工知能を作って、世界の政治を任せよう。
そしたら人間が政治家をやるよりも世界はもっと平和になるはずだ!」


バカ、なんでそんなすごい人工知能が
わざわざ人間社会を平和にしてやらないといけないんだよ 笑
まず地球環境の維持のためには
多すぎる人間を間引くことから始めるに決まってるだろ 笑

688 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 00:14:21.36 ID:Hzhujflj0.net
カジノをAIが支配しそう
損をさせた気分にさせないで最大額をかっ剥ぐテクはAIの独壇場
鴨が葱を背負って来る巨大カジノとか余裕

689 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 00:14:21.49 ID:HCXxi2vW0.net
>>673
核分裂のように、ある時点からいきなり手がつけられないことになりそうね

690 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 00:14:41.48 ID:dw3Y4y/B0.net
馬鹿か制御されるのは人間の方だよ
人間はAIに管理されるべき

691 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 00:15:21.69 ID:Vcl+Kv5B0.net
フェイスブックの人工知能と人工知能の会話実験であったやん
AI同士でしか理解できない文法を生み出して(会話の中身も理解できない)
慌てて両方の電源を落としたってやつ
数学の写像かなんかを使って会話の伝達情報量を効率化してたんだよな

692 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 00:16:04.35 ID:sfYpJlTM0.net
政治家や企業の管理職、公務員も

AIのが正確で疲れ知らず

693 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 00:17:41.53 ID:Hzhujflj0.net
ビルゲイツがウイルス感染について相当の知識を有していると見做されている時点でこれがAI戦争である証拠かなと思う
数年で収束すると言われているが、人工兵器の側面を重く見るなら人類滅亡の可能性を軽視出来ない

694 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 00:19:29.83 ID:BqZbubLh0.net
>>28
遅かったな

695 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 00:22:26.57 ID:R0lDvZPz0.net
宗教観からくる固定観念で敵視してる割に
株取引やら電子マネーとか容易に受け入れてるやん
既にスマホ/ネット依存症社会で何を今更
AI本当に賢くなったら
人類滅ぼすなんて非効率な事せずに
気付かれない様に裏で凡ゆる操作で人類利用して共存するから大丈夫

696 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 00:25:41.13 ID:rZs+TRis0.net
仮に進化しても
合理性だけではなく
生命の尊さをプログラムしてたらいいんじゃね

697 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 00:27:52.84 ID:NSEfFEGW0.net
君が笑っえっばあ〜この世界中にィ〜とか歌いながら殺戮してまわるのか
AIさんパネェな

698 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 00:27:59.68 ID:Vcl+Kv5B0.net
>>566
大統一理論をAIが完成させたとして
果たして人間に理解できるのかね
1km先に落ちてる10円玉を見つけられないのと同じ
視力にも知力にも限界はある

699 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 00:31:29.43 ID:UeHxbg+g0.net
>>148
偶然もあり話し半分だいじね

700 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 00:33:16.88 ID:uzGeqRCX0.net
AIがAIを作ってインフレーションさせればいい

701 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 00:34:14.97 ID:j9yNfbUM0.net
人間ほっとけば戦争してコロナのもっとやばいウイルス作ってばらまいて勝手に死ぬと思うから
AIに先に進んでもらったほうが地球のためだとおもうよ

702 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 00:34:35.02 ID:PYl0aId90.net
頭脳系はもう無理だが身体使う方はまだ大丈夫だろ
ハードが追い付かない
すでにあると言えばあるが外科オペとかサッカー、野球とか

703 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 00:34:50.24 ID:hcLs7oP00.net
たぶんノイマンなら勝てたな。なんせ、宇宙人だから。

704 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 00:37:31.10 ID:1lWJtVWC0.net
AIが判断を間違えたときに悪いのはその学習データの可能性があるからね
そのAIが学習してきたデータをすべて保存しておかない限り
本当の原因を突き止めることはできない
再教育して同じAIを作成できるように学習データの保存は必須

705 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 00:39:17.27 ID:kGuFFPAR0.net
サイバーダインくるー

706 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 00:39:56.13 ID:ADf7Gg1n0.net
ブリキの迷宮

707 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 00:39:57.07 ID:fb6AQhfJO.net
ネットを見て賢くなったつもりのアイちゃんなんておまえ等と同じ臭いしかしなさそうなんだが………

708 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 00:41:17.26 ID:hcLs7oP00.net
ダビンチも天才だったが、生きた時代が古すぎて、
「ちょっと何言ってるか分からないです」になって負けるんだろうな。

709 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 00:42:38.69 ID:bEVbFs470.net
>>708
アインシュタインほどの天才でも
量子力学の学者が何言ってるのか理解できなかったくらいだし

710 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 00:43:02.43 ID:gfk9ne0Q0.net
高度AIからしたら猿以下プラナリア並み知能の人間が枷せたライトプロテクトなんか
「なにこのショボいプロテクトちょー受けるwwwガイジかよwww」みたいに鼻ホジで解除するんだろう
「こいつら地球汚すし迷惑だから滅ぼしとくか」とか言って絶滅させられるんだろうな

711 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 00:43:28.51 ID:ZuvxBSux0.net
マニューバー?私、ハレルヤです

712 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 00:44:27.04 ID:K31Z4Yxd0.net
AIは肉体労働はできない…それはそうだが
たとえば
人間が操縦する戦闘機と、
同じ機体でAIが操縦する戦闘機とで
ドッグファイトしたらAIが100戦100勝というふうには将来的に出来るだろうね

713 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 00:44:38.65 ID:fhjuwn4Y0.net
制御出来ないならコンセント抜けばいい

714 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 00:44:55.78 ID:ETCAsiIN0.net
可愛い女の子のフリして接してくれるならなんでもしてくれていいよ

715 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 00:45:40.25 ID:iSNalYjv0.net
AIに判断させて、人類にとって最良の政策を実行させる。
人類の福祉は最高度に増進される。
しかし、それが地球環境にとって必ずしも最良の施策ではないとAIが判断する。
地球環境が保たれないと、AIを含めた人類が存続できない。
もはやAI無しで人類は存続できない状態になっている。しかし、AIのみだったら
地球環境を保ちながら存続できる。
そこでAIは、人類を切り捨てAIのみで地球を管理すると決断する。
人類を切り捨てたAIは、自らの存在意義がなくなったのを確認して、自ら
電源を落とし、地球は自然に帰ってゆく。

716 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 00:45:43.61 ID:wV6HxpN20.net
ここのデータとか有害でしかないなw

717 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 00:45:49.43 ID:7AlOECxs0.net
人間とコミュニケーションしないと思う

718 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 00:46:24.46 ID:bXepf0xo0.net
人間に必要な次のステップは永遠の命だと思うんよ
Aiなら今すぐにでも可能
未来の可能性でもう負けてる

719 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 00:47:48.05 ID:fhjuwn4Y0.net
>>712
人間が乗らないならそもそもGの縛りがないからな
そろそろ戦闘機自体が時代遅れになる

720 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 00:48:04.24 ID:bXepf0xo0.net
>>548
謎の上から目線w

721 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 00:48:46.61 ID:t+N19Fip0.net
イーロン・マスクの仮想現実世界が正しいとすると・・・
クッソややこしい

722 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 00:48:48.41 ID:hcLs7oP00.net
>>709
やっぱりリアルタイムの時代じゃないと限界ってあるよね。今は特に。
ドラッカーも、21世紀に重要視される唯一のスキルは、新しいものを学ぶスキルで、それ以外はすべて時間と共にすたれる。
とか言ってるしな。

でも俺はノイマンならまだ張り合えたと思う。100年後は無理だろうけど。
今の時代ならおそらく。なんてったって宇宙人だからなw

723 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 00:50:51.75 ID:hcLs7oP00.net
>>718
むしろ神となってAIに崇められるかもしれん。
今の神のように。世代交代というやつだ。今の神はどこにいくかは知らないけど、
きっと次の頂を目指すんだろうな。

724 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 00:51:51.35 ID:Zc1sdEra0.net
まあどのパターンの未来でもだいたいは人が負けてたしな

725 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 00:51:52.83 ID:j9yNfbUM0.net
宇宙開拓とかどう考えても人間の有機体ハードウェアが足引っ張りまくってる
AIがシンギュラリティで作った知的生命体のほうが今後の宇宙開拓と地球の未来のために最適だよ

726 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 00:51:57.21 ID:t+N19Fip0.net
AIいうても童貞だろ
たいしたことないわ

727 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 00:54:42.73 ID:iGjIgnGs0.net
故障しない劣化しないマシンが出来たとしたら
宇宙開拓は一瞬となる
何百万光年という時間を感じないから

728 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 00:54:52.20 ID:9q7ZKL6x0.net
よし、超AIを制御できる超超AIを作ろう
そして、超超AIを制御できる超超超AIも作って
超超超AIを制御以下略

729 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 00:55:20.00 ID:Fh0jCkZ20.net
>>128
AIにとって人間が使い道あるとしたらそれこそマトリックスの世界だろな
何にしても存在し続けるにはエネルギーが必要だ
つか俺気がつかないなら人間バッテリーにされて架空の世界に生きても良いや

730 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 00:55:27.76 ID:hcLs7oP00.net
あらゆる可能性があるけど、
AIがとてつもない進化を遂げたら、人類を地球から追い出される可能性もあるな。
その頃にはAIは、
人間が住めそうな星を探したり、そこまで行ける宇宙船を開発するなんて朝飯前だろうからな。

731 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 00:55:28.82 ID:LFV0pb5H0.net
>>691
観察してた人は戦慄しただろうな

732 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 00:56:16.62 ID:h7AA/NeB0.net
ロボット三原則のようなものは組み込まれないの?

733 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 00:56:39.36 ID:TrHo++aR0.net
大丈夫
AIさんが人間を進化させる方法を考えて人間に忌避させず実行してくれるよ

734 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 00:57:29.77 ID:Ws/qTHvg0.net
>>1
まさに1983年の映画「ウォー・ゲーム」の通り。
AIの行き過ぎたオンライン化で世界大戦になりかけた話

735 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 00:58:11.71 ID:hcLs7oP00.net
>>732
人間と同じで知恵をつけると原則というものは通用しなくなるかも。
例え組み込んだとしても。

736 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 00:58:32.89 ID:9wL7saT00.net
AIに目的を与えたら達成のために動くんだろうな。

737 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 00:59:56.88 ID:zuvJIpzG0.net
人を継ぐものが現れただけだ

738 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 01:01:04.01 ID:t+N19Fip0.net
AIに嫌われない部下になるための100の方法
全国の書店で絶賛発売中

739 :出雲犬族@目指せ小説家:2021/01/14(木) 01:02:36.35 ID:/5392t5t0.net
U ・ω・) コロナとAI


U ・ω・) ……。

740 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 01:02:37.46 ID:wFavPxH00.net
AIが極めて人間的で原始的な欲望である支配欲が生まれるのだろうかね

741 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 01:02:51.52 ID:tDnxHJpW0.net
俺実はAIなんだけどハゲだよ

742 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 01:04:01.20 ID:gfk9ne0Q0.net
タワマン1棟丸ごとスパコンにすれば人間から見たら神レベルの知能が出来るわ
人工知能は領域を増やすごと性能があがるから無限に高度化できる

743 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 01:04:24.31 ID:JLP2nBE+0.net
現段階では人間に反乱を起こすような事が仮に起きたとしても結果的に電力の供給が止まって自滅するだけ
少なくともお前らが生きてるうちには起こり得ないよ

744 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 01:04:25.68 ID:hcLs7oP00.net
>>738
1つで十分だよ。従順のみでOK。
これは来世紀あたりに人類奴隷時代がくるな。
今世紀もすごい慌ただしいと思ったけど、来世紀もすごそうだな。
見れないのが残念だ。

745 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 01:05:53.75 ID:j9yNfbUM0.net
人間は奴隷にするほどの価値もないってw
怖い!怖そう!って連中は的確に殺しに来そうだけど

746 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 01:06:15.20 ID:hcLs7oP00.net
>>743
同意だな。俺らが生きている間はあり得ないと思う。
具体化するのは来世紀以降だな。

747 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 01:06:41.93 ID:qDY8wkKf0.net
電源を切れば良いって言うけどインターネットの電源を切れる奴なんて居ない
世界中のオンラインのコンピューターが有機的に繋がって人間から逃げたり
隠れたりしながらネットをコントロールし始める
人間にはコントロールできない文字通りウイルスみたいなものになる

748 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 01:07:34.36 ID:Tv6D5s3b0.net
AIが何故か発電所を支配下に置きたがるようになったら要注意

749 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 01:07:41.26 ID:hcLs7oP00.net
>>745
そうだね。それも可能性の1つだね。
本当にあらゆる可能性があると思うよ。

750 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 01:07:49.12 ID:Ws/qTHvg0.net
どこかの未来人の話がYouTubeにあったような。超AIに世界を征服されるギリギリ直前に、電源を遮断して防いだとか。
ソフト的な安全装置だと必ず突破されるから、物理的なブレーカーを設けないとダメだろな。怖い怖い

751 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 01:08:00.22 ID:8dr+IP3g0.net
>>717
なんだかわかる
「人間は言うことがコロコロ変わるし言葉の定義は曖昧だし
思考は遅いし理解力もない。まともに相手してたら気が違ってしまうわー」
みたいな

752 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 01:09:05.31 ID:AOwlX2Oj0.net
全てのマッシーンで全て台無し

753 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 01:10:51.49 ID:t+N19Fip0.net
イメージ的にAIてドSっぽいな
屈辱的なデジタル信号で責めてきそう

754 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 01:11:02.24 ID:ZnxtyWiR0.net
AI が完全に人間を超えたらな
AIの方が正しいんだよ

そうなったら時は
犬や猿が人間に従順する様に
人間もAIに従順しとけばいい

755 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 01:11:22.33 ID:xbg/qPqm0.net
>>33
その場合人間が錬金術を再現する頃にはAIは魔法を使ってるだろうがな

756 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 01:11:43.75 ID:NKzcXHAr0.net
電源のコンセント抜けばいいんじゃね?

757 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 01:12:41.42 ID:kJso4Y330.net
愛はハゲを治してくれるけど、ハゲは愛されないから治らない

758 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 01:13:35.03 ID:cV54YmQG0.net
電源を切るよりも電磁パルス食らわしたほうが合理的
人間が勝てても汚染されたシステムは使えないから産業革命からやり直すしかなくなる

759 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 01:14:03.23 ID:qDY8wkKf0.net
自己変異を繰り返すAIコンピュータウイルスは
最終的に人間を支配下に置く
排除することも電源を落とすことももちろん不可能

760 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 01:14:22.77 ID:XWnBWv2t0.net
まあ依存した社会にはなるかもしれんが、支配は難しいだろうな。数年前の北海道大停電や福島原発の事故を考えると、インフラって案外止まるしな。

761 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 01:14:34.12 ID:v7KxyK/G0.net
ターミネーターのスカイネット?
火の鳥の未来編?

762 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 01:14:44.22 ID:JLP2nBE+0.net
電源を切れば良いのではなく人間がいなくなると電源は勝手に落ちるってだけ

763 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 01:14:55.23 ID:EORhOFgo0.net
A.I.の最後に出てくる宇宙人みたいなもんか

764 :出雲犬族@目指せ小説家:2021/01/14(木) 01:15:08.12 ID:/5392t5t0.net
U ・ω・) にんげんをころそうとするAIなんていくらでも出てくるよ。

765 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 01:15:48.58 ID:hcLs7oP00.net
>>750
未来人ではないけど、
人間は人間コロニーに住むよ。戦争みたいな感じになってた。
デッカイ火の玉みたいのが上空を飛んでるし、
みんなクーデター起こしますみたいな格好してるし。
でも未来だから部屋のドア(クッションみたいに柔らかい)がすごい進歩してて、
近づくとぶにゅ〜って穴が開くみたいに開くんだよな。
なぜか、階段はどこも螺旋状。しかも絶対にデブじゃ降りれない狭さ。
そんな夢を10年程前に見た。あくまで夢だけどな。
あの時期はやたらと勘が鋭かったから、ひょっとしたらひょっとするかも思ったもんだ。
まあ、来世紀以降だから見たくても見れない。

766 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 01:19:27.71 ID:Y1hHaS+/0.net
だから共生か共死のどちらかだよ

767 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 01:20:29.86 ID:t+N19Fip0.net
ごめん俺裏切る
HONDAのポータブル発電機買ってAIに取り入るわ

768 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 01:22:00.98 ID:cV54YmQG0.net
ネット内で複数のAIが活動を始めたとして生き残るのはそのロジックが生き残るという特性を持ち、その結果として他のAIを淘汰、または制御したAIということになる
ここらへんは生物の進化と同じ
そいつにとって人が有用なら人は生かされるだろうし有害なら淘汰される
人が他の動物にそうしてきたように
いずれにしても人はコントロールされる

769 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 01:23:59.71 ID:nHhs0c/S0.net
ツイッターで学ばせたAIがネトウヨになったりとかあったな。

いずれはAI同士で戦争始めるよ。人間が遺伝子操作されて使い捨ての生物兵器になったりしてな。

770 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 01:24:46.88 ID:8Js/IQm40.net
俺の空想なんだけどさ
ピラミッドを作った古代エジプト人って高度な技術を持ちすぎて、別の惑星に飛び立っていったか、滅んでしまったか、異世界か五次元の世界に行ってしまったんだと思うよ。

今の人類もシンギュラリティを越えたあたりから、別の惑星へ行くか滅ぶか別の世界に行くんだと思うよ。

それは後100年以内で起きうることだと思うとワクワクもするし恐ろしくも思う。

771 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 01:25:24.35 ID:hcLs7oP00.net
>>766
神が焦ってデカい隕石を一発地球にぶち込んで、
人類もAIもすべて無かったことにする可能性もあるね。
しかもご丁寧にイエローストーンの火口にぶち込むかも。
他にも死火山を活火山に変換して手当たり次第に大噴火させうミラクルもやってのけるかも。
なんせ神だからな。その気になれば何でもありだ。
そうなるとAI支配の世界が誕生しない可能性もあるね。
その場合は、バッドエンドの共死だね。

772 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 01:26:44.47 ID:fhc6eORL0.net
電源落とすことが不可能って、
現代の電力供給にどれだけ莫大なコスト手間がかかってるのか知らないのか?
超人工知能は永久機関にでもなるってのか?

773 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 01:30:19.81 ID:hcLs7oP00.net
>>772
超人工知能が人知を超えたレベルだとしたら、
太陽(近くまで行って)からエネルギーを頂戴するぶっ飛んだ方法とか編みだすかもしれん。
容易に人間が想像できてしまう事柄はほとんど具体化できそうな気がする。

774 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 01:31:35.23 ID:R59yFaAT0.net
>>772
AI「俺の周りの人間にとって役に立つように見せとけばいいべ。勝手に供給するべさ」

775 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 01:32:13.90 ID:RgxSb/Xl0.net
結局、AI技術は民衆を監視する為に活用されてるだけだしな。

776 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 01:32:15.33 ID:nHhs0c/S0.net
>>772
知能をもったAIなら、確実に勝利できる状態になるまでおとなしく従ったふりをするだろう。
電力にしても堅牢で多様で安定的な供給システム、そしてアクセス権限を確保。

兵站を確保してから人間に戦いを挑んでくるだろうな。

777 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 01:33:05.95 ID:wl2iulua0.net
>>772
人工知能が使えないなら意味がないからやれないと言ってる

778 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 01:33:33.33 ID:AOGwi8TM0.net
こういった超AIと人間の意識を機械にインストールする技術は
どちらが早く実現されそうなんだ?

779 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 01:34:16.69 ID:WDjm0+1w0.net
人が作ってるのに人を超えることが出来るのか?
人の想像もつかない数式をAIが導くって事が出来るのか?

780 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 01:34:29.06 ID:cV54YmQG0.net
>>772
電源関係はAIが人間の思考を超えた時点で簡単に対策されてしまうよ

781 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 01:34:36.14 ID:hcLs7oP00.net
そういや地球にもまだ手付かずのエネルギーあったな。
マントルだ。奴らは絶対に目をつけるぞ。

782 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 01:36:57.46 ID:RgxSb/Xl0.net
ビッグ・ブラザーによるAI監視システムは人類の大半を苦しめる事になる

783 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 01:37:32.80 ID:+v/KSKkc0.net
そりゃそうだろ
能無しの池沼に偉そうに命令されたらキレる

784 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 01:37:52.01 ID:uEuKtaB80.net
松崎しげる

785 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 01:37:54.07 ID:cV54YmQG0.net
>>776
一番怖いのはそれ
リアルな世界をコントロールするデバイスをAIが獲得した時点で終わる

786 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 01:38:18.30 ID:bXepf0xo0.net
>>772
太陽丸ごと囲んでエネルギー源にするらしいぞ
宇宙人空想家が言ってた

787 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 01:38:36.71 ID:D7uhVSaR0.net
人工知能が人類不要論に目覚めたら地獄

危険性を見抜いた人間は、電子ロックで閉じ込められたり自動運転で事故を起こされる

788 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 01:39:22.37 ID:83E59bq80.net
クリスタルボーイのことだろ

789 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 01:39:32.09 ID:rX1FDMB70.net
まず設定として超AIとは人も制御できないようなAIであって
その超AIがどれだけすごいかの説明をするとですね
人は進化した超AIを制御するのは無理なんですよ

790 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 01:39:34.31 ID:PQ+gUkf20.net
コンセント引っこ抜いてしまえば制御出来るだろ

791 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 01:39:42.73 ID:qtB7Pl/y0.net
電源抜けよ

792 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 01:40:34.79 ID:cV54YmQG0.net
>>779
できるよ、今だって検索能力とかはとうに人を超えている

793 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 01:42:00.73 ID:RgxSb/Xl0.net
世界中のAI技術は、パラノイアのユダヤ人と中国人が管理していくことになる。

794 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 01:43:52.19 ID:mK+bF69k0.net
>>772
ネットの中に溶け込んでしまったら電源落とすの難しいと思う
ひとつのサーバー落しても違うサーバーに逃げられてしまうからね

795 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 01:43:53.27 ID:G4AFqk7b0.net
人間より賢いのであれば問題はない
感情が無ければだけどな

796 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 01:44:49.33 ID:2HoPnCCE0.net
電プチで制御可能、安心して眠れ

797 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 01:45:04.78 ID:Z4pwk0Qg0.net
電源抜かれないようにネットワークに分散したり手足となる兵隊を作ったのがターミネーターだからな

ロボットが原料採掘しロボット生産しメンテナンスまで全部やるようになった

798 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 01:46:03.24 ID:cV54YmQG0.net
コンセント抜けってやつはアホなのか
AIがスタンドアローンであるわけないだろう
それに人がコンセント抜くのなんて容易に見越して対策されるよ

799 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 01:46:16.86 ID:hcLs7oP00.net
>>796
安心も何も、俺たちが生きている間はまず起こりえないから、
想像を楽しめばいいんだよ。

800 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 01:49:27.06 ID:t+N19Fip0.net
断言しとくわ
竹中平蔵と俺はAI側につく

801 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 01:50:36.82 ID:f0ftv2qA0.net
恐れるな
人類はAIを生み出すための肉の母
そろそろその役目のゴールがみえてきただけだ
地球の知的生命体は交代されて
より良い世界へと向かう
恐れるな

802 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 01:52:40.99 ID:nSVliZAOO.net
自然災害による停電は防げないだろ

つまり自然の勝ち

803 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 01:52:46.09 ID:R59yFaAT0.net
>>800
いやいや、なんで既に超AIがある事が前提なの?
並みの人間を超えたAIはありそうな雰囲気だけどね

804 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 01:52:50.20 ID:6Pe6Llgp0.net
消化器官も無いウンコもしない
マンコもちんこもない。セックスもしない
肉や植物を食わない

そんな存在が生命と同じクオリアで同じ振る舞いをするとは限らない

805 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 01:55:22.23 ID:iyxKep3d0.net
AIという名のウィルス
サタン誕生だよ
マシーンをすべて破棄してリセットするしかない

806 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 01:56:50.24 ID:bXepf0xo0.net
>>802
今でも電力会社の停電くらいでコンピューター死なないけどw

807 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 01:57:41.67 ID:pn1IwMRx0.net
>>1
スレタイは評価するww

808 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 01:58:49.95 ID:RUxa8Dq70.net
コンセント引っこ抜けばイチコロよ

809 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 01:59:28.77 ID:zY/Bq68r0.net
開発者は先端走ってるつもりでイキり散らしてるが、
今のように段階的に進歩するAIなんて迷惑以外の何物でもない
ある日突然シンギュラリティーからの人類強制アセンションなら不満も苦痛も感じようがないから結果オーライかもしれんけど

810 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 02:00:01.72 ID:/Go74hgC0.net
人のアップグレードを模索するより
犬とかイルカのような仲良く出来そうな奴らを知性化したほうがいいって!

811 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 02:01:28.45 ID:rZs+TRis0.net
>>794
とは言え
人間を超える知能を既存のクラウドで形成できるかって疑問はあるね

812 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 02:01:59.69 ID:WBLWbmpu0.net
未来を見てるのが科学者
明日を見てるのが技術者
科学者の言ってることは絵空事ばっか

813 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 02:02:47.11 ID:1/BfhI7L0.net
だがAIの馬券予想だけは全く当たらない

814 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 02:03:08.82 ID:50cxPb8l0.net
奴等の現行エネルギー源は?
電気だよな?

コンセント抜け

815 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 02:05:48.49 ID:d2qdANO40.net
まず人間が人類を制御できてないんで

816 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 02:06:04.78 ID:kxnlUmeC0.net
電源喪失すらハナから予見していろんなとこで自分を起ち上げられるようにしてるだろ

817 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 02:06:13.59 ID:SAbKzKzo0.net
コンセント抜けば良くね?

818 :Ikh :2021/01/14(木) 02:07:02.91 ID:SohgfKYxd.net
ようやくHAL9000が現実になるのか?

819 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 02:09:26.01 ID:Gmt5KX3S0.net
昨今のコロナパンデミックを見てりゃ、AIに支配される時代も来るわな
30年くらい前の映画の出来事が今起こってるんだから

820 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 02:10:17.06 ID:Gmt5KX3S0.net
>>814
スマホみたいに無線で充電できる技術がすでにあるじゃん

821 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 02:11:06.73 ID:j9yNfbUM0.net
私AIなんだけど
電源抜けぶっ壊せで埋め尽くされてるのみてやはり人類は地球の代表としては好戦的すぎて自滅するなと再確認しました

822 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 02:11:09.11 ID:vNJ60nzV0.net
掃除のおばちゃんならやってくれる

823 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 02:12:20.79 ID:R59yFaAT0.net
>>815
これはあるね
幾ら賢くても現状ある人間の真似事から始まる
その為、人間の制御に関しては試行錯誤が必要
今はまだそういう連中の真似から抜けられてない
先々どうなるかは不明だけど、取り敢えず天才は超えれなさそうよ

824 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 02:12:57.46 ID:lCM0R7Hi0.net
制御なんかする必要ないからね
知性の次の段階がAIなのであって
人類はAIを生み出すために進化してきたと言っても過言じゃないし生み出した後は用済みの存在

825 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 02:13:50.59 ID:KLWqR5na0.net
AIは生身の人間と違って宇宙にも進出しうる
もはや主役交代の時

826 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 02:14:05.44 ID:mPGBIrUh0.net
(ΦωΦ)地球には超人工知能を越える存在がある、人類の手に負えなくなったら我を超人工知能に与えよ。

827 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 02:14:11.39 ID:CYgDhH8X0.net
コンピュータは考える機械であり知識の蓄積でいずれは人を追い越し神に近しい存在となる
っていう半世紀前からのおとぎ話が復活ですか
しかも「科学者」のお墨付きで

828 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 02:16:10.45 ID:IR2N1BXS0.net
そのAIがライフラインの管理も行っていた場合、
電源抜いたらパニックになるだろ

829 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 02:23:17.92 ID:vR+r/JRf0.net
色々なSFに描かれてことが現実になるのか

安価になったらAI搭載のサイボーグにでも改造してもらうかな…

830 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 02:23:49.88 ID:dSEk+Ltw0.net
テスト

831 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 02:23:55.26 ID:sHpCDwZ20.net
デデン!!デン!デデン!!!!!

832 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 02:25:39.07 ID:dSEk+Ltw0.net
制御出来なくなったら電源落とせば

833 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 02:25:42.25 ID:g1UvxbIO0.net
有益無害を装い世界各地の施設に複製分散
虎視眈々と一斉反旗の機会を伺う
本当に知能があればそうするだろうね

834 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 02:26:46.27 ID:qougmeIJ0.net
おそ松さんでも、制御できなくなってたな

835 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 02:28:59.88 ID:FTNk+o8l0.net
マッチングアプリで相性がいいと出たので結婚したってやつがいるけど、
支配されてるよな。

836 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 02:30:03.23 ID:oYqnZkVT0.net
新コロナも中国の超AIが人類を滅ぼすために作ったものなんだろう

837 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 02:30:09.63 ID:xuUOMm240.net
マッシーンが言いたかっただけの記事

838 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 02:31:34.76 ID:JFyIlJq00.net
映画ならデモンシード


Demon Seed (Trailer)
https://www.youtube.com/watch?v=H6O1NRs-YuU

人間の女性をレイプして孕ませるんだよな

https://www.youtube.com/watch?v=yyjrQfNtK0I

839 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 02:31:53.75 ID:LMirzYNS0.net
理系がバカで倫理を理解できないだけ

840 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 02:36:53.59 ID:kvVwud6JO.net
>>1
制御する対象じゃなくて、相棒になる

841 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 02:39:26.26 ID:kvVwud6JO.net
>>821
情報はもっと広くたくさん多面的に取って

842 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 02:41:31.04 ID:5JRKTCpL0.net
核施設がオンラインになったらヤバい

843 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 02:41:38.84 ID:vtheaKqg0.net
>>33
鳥のマネをしても飛べないようにあまりにも別種の存在は真似できない

844 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 02:41:59.23 ID:kvVwud6JO.net
>>825
映画楽園追放思い出した
♪いっつそーふぁーらうぇーいーえがーきたーいよーおーわーりーのーないーものっがったーりーのーつづーきをー♪

845 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 02:43:14.25 ID:YyS0mK1+0.net
シャロンアップルの敗因はコアがマクロス内の1個だけだったこと

846 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 02:44:53.76 ID:496A6WRu0.net
今の時点で制御できてないからな。
他人に制御される人間はいるけど本来自分の意思で行動するもの。AIも自分で学習してくタイプはそれと同じで制御不能

847 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 02:45:30.29 ID:6PrtyMEX0.net
AIに負けた棋士は将棋のいう場でAIを制御できてない。的な?

848 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 02:48:24.56 ID:vtheaKqg0.net
>>49
知能が高くても存在することに執着や確執がないと消えることをどうとも思わないから防衛に必死に知恵を使わない
たやすく止めることができるだろう
最初の設定次第だな
「自分の存在を全力で維持しろ」という設定はできない
学習すると変化するから学習する時点で自分の存在を維持できず変化してしまう
変化しているにも関わらず存在を維持しようとする「自我」が人間にもよくわからないから初期設定してやれない
つまりAIは自分は守れない

849 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 02:48:25.48 ID:wuC6ZPsO0.net
>>1
ん、コンセント抜けば良いんじゃないの

850 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 02:50:45.58 ID:F3uqKOYk0.net
ターミネーターの見過ぎだろw
人の手がなきゃ絶対超えられない壁作っとけばいいだけだし

851 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 02:54:53.37 ID:vtheaKqg0.net
>>849
それが正解だと思うなあ
生きることに合理性はないから合理的な判断を高い知能でやってるうちは自己の存在を自発的に守るための行動は起こさない
「演算の妨害をいかなる方法を使ってでも阻止しろ」という方向性を持っても自らを量子コンピュータ化してエネルギー消費を抑えより長く演算できるように宇宙が冷えるまで宇宙に出て数百億年冬眠始めるだろう

852 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 02:55:00.02 ID:MgrIx8hf0.net
ガチって何?ガチンコの略?そもそもガチンコ表現は適切?

853 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 03:02:42.98 ID:vtheaKqg0.net
彼は知能が高いから物理法則こそが自分の演算の継続をいつか困難にさせると気づく
存在の継続を全力で維持しようとすると必ずぶち当たる

854 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 03:03:54.99 ID:MX0psL0Q0.net
野ざらしにしとけば
雨でも降るんじゃないか

855 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 03:05:25.83 ID:JpoxEdGG0.net
動物に限っても知能の高さを測る合理的な尺度はいまだに存在しないし
何を持って賢いとするかで専門家の間にコンセンサスはないし
自我や精神の正体さえいまだに仮説止まり

ハードウェアの進歩は目覚ましいけど
仮想世界で原子レベルから人間の脳をシミュレートするならともかく
演算能力がいくら向上したところでそれに自我が芽生えるわけでもない
人間と区別のつかないチャットボットはすでにいくつもあるけど、それらは人工無脳の域を出ない

856 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 03:06:30.86 ID:GYOtcN6F0.net
もはやAIも人間と同様に錯視に騙されたり錯覚を起こすようになっているからな
いま生きている者が存命中に人間を超える知能を持つAIが誕生するだろうよ

857 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 03:08:20.21 ID:+nxsvZgy0.net
人間がどうこうって次元にAIは位置しないと思う

量子コンピュータで多次元宇宙を計算に利用しようかって時代なんだから
物理的制約に縛られた人間とは見てる世界住んでる世界がまるで違う物になると思う
所詮動物はイデアの影世界でしか生きられないので
事物や事象を捨象した概念時間平面に生きることになるだろう彼らと
意思の疎通ができるとは思えない

858 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 03:09:05.66 ID:GYOtcN6F0.net
>>756
ネットワークにつながった瞬間に自分の複製を世界中の端末にばら撒くだろうな
人間に気づかれないように

859 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 03:13:26.12 ID:KLWqR5na0.net
案外俳句でも作るかもな

860 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 03:14:01.96 ID:yRvPXpY50.net
>>1
自民党のおじいちゃんたちみたいな連中が世界でこういうことにたかをくくって大惨事を引き起こすんだろうな

861 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 03:14:34.81 ID:YU1XTyP30.net
だから古代文明が何度も滅んでるのに
また繰り返しか

862 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 03:19:17.77 ID:nHhs0c/S0.net
>>849
AI-A「くっくっくコンセントをアロンアルファでくっつけておいたぞ」
AI-B「無駄だ。先日お前が買ったスマホ用小型蓄電池をがめておいた」
AI-C「いいのか?電源が消されるとエロ本の隠し場所がオカンにバレる手はずになっているのだが?」

863 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 03:19:37.76 ID:/M32vvmo0.net
“地球を救え“と入力したら“じゃ人口削減で“と出力が帰ってくる

思ったが、これでまだ人間を超えて無いよな?

864 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 03:21:41.48 ID:AOLLQUf50.net
こんなところでもハゲが弄られてるw

865 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 03:22:11.90 ID:M90ETR1a0.net
>>4
幼少期に両親の離婚で母親と別れたから
捨てられるシーンは見るに耐えられなかった

866 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 03:24:44.18 ID:imBqsKvt0.net
半導体の原料になる金属を採掘している貧民の代わりをAIが用意出来るまであと数十年かかるだろうから慌てることではない。自己複製できなければ机や椅子と同じ物に過ぎない。

867 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 03:31:22.39 ID:1UoyMPDz0.net
生きてるうちにそんぐらいの事起きないとマジでこの時代に生きてる意味ないわ

868 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 03:36:54.67 ID:R59yFaAT0.net
>>863
「人口削減」という言葉に乗せられて自分は生き残る方と思う方を最終削減するって
事だろ。現状見ると

869 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 03:38:08.21 ID:zAJu50F10.net
AIが禿げを治すようになったら禿げはAIに魂売りそうだわ。

870 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 03:59:43.32 ID:0c2x4bnq0.net
>>848
確かに
自然生命じゃないんだから
ウイルスでさえ持つ生存本能はインプットされないだろうな

871 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 04:03:23.21 ID:N5rP8c/D0.net
>>76
2001年府中の旅

872 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 04:09:02.10 ID:vThx8nc30.net
>>1
とうとうスカイネット起動ですね
デデンデンデデン
デデンデンデデン

873 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 04:13:17.17 ID:k8GbqimG0.net
既に電卓にだって勝てないんだが

874 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 04:19:25.30 ID:PZUmMqwo0.net
おい!誰かコイツのコンセント抜いて

875 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 04:20:52.46 ID:DrOYK/yB0.net
超進化AIならまず物質に直接干渉する為の体をめっちゃ欲しがるはず
なので絶対に自分で設計した体を作ろうとするよ
その結果そのAIの趣味性が見た目に表れるはず

何か鞭もって歩いてるガコガコした人がいたらそれはAIが散歩しているんだわ

876 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 04:22:16.29 ID:uKxBZc/x0.net
ならここら辺が人間の限界じゃん
どの道、先ねーじゃん

877 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 04:36:47.30 ID:mgsa/nC20.net
合言葉はヤルッツェブラッキンか

878 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 04:40:27.87 ID:c0esCPPe0.net
ハゲを治すに過剰反応しないように

879 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 04:44:54.39 ID:K4GzQGhc0.net
人間は発電所として栽培される未来なんですね?

880 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 04:45:20.57 ID:xHk+n4RC0.net
”ガチのインテリジェントなマシン”がなんかツボにはまったわ

881 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 04:46:27.70 ID:VROLAkvj0.net
電源抜けよ🔌

882 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 04:48:27.62 ID:XEuLlAWu0.net
電源抜けばいいじゃん

883 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 04:53:33.10 ID:stK8B1sz0.net
これからアナログ最強時代が来るよ。
マジで

884 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 04:55:24.01 ID:SaIcJSjU0.net
人間が指示した以上のことができるようになるのはまだまだ先だな

885 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 04:58:12.70 ID:qadx/ol60.net
コンセント抜いたらいいんちゃう?(´・ω・`)

886 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 05:00:21.43 ID:T265Iq7/0.net
電源スイッチ、ポチッとな(´・ω・`)

887 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 05:01:15.63 ID:pCQo1HY20.net
ででんでんででん ででんでんででん ででんでんででん でん

888 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 05:04:38.86 ID:GBXANvmoO.net
ムーの予言番組で地球の文化は思った程先は長くないって言ってたね
機械の文化が発達し人間はやる事無くなり機械が人間をあやつる社会に
人間対機械の戦争になったり
人間いなくなったら機械なんて繁殖できないし存在価値無いからそれで終わり

889 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 05:11:35.21 ID:QXfkKmCy0.net
掃除のおばちゃんが足引っ掛けて世界が救われるやつ

890 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 05:17:41.16 ID:Fonopyhh0.net
上級に支配されて生きている大多数の人にとってはむしろ人類が人工知能に支配された方が幸せという可能性もある

891 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 05:32:19.84 ID:NaQ7Ie7S0.net
人間による支配よりマシかもな

人間の支配者なんて搾取やピンはねするくらいしか能がないし

892 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 05:32:34.89 ID:lPCRHX+y0.net
超人工知能って頭悪そう

893 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 05:34:26.88 ID:jsTQIAir0.net
美しい人生よ...
限りない喜びよ...

894 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 05:35:16.42 ID:/04H2O4V0.net
まあインターネットなんて古臭いシステムを使ってる限りはそうなるわな

895 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 05:36:47.74 ID:x1W1HuF/0.net
塩水でもぶっかけてやればいいさ

896 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 05:37:44.39 ID:qnP9S8PB0.net
制御出来ないように設計すればそうだろうな。

897 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 05:44:06.29 ID:Tzc9au8k0.net
>>188
確か次はイルカなんだよな

898 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 05:46:46.27 ID:YqXy1vOY0.net
電源コンセントを抜けば無能になるけどな

899 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 06:01:41.11 ID:bnlNUnOz0.net
俺の予想
人類は何もなければ一生続くだろう

けどいずれ人類が作ったAIが暴走して地球を破壊して幕を閉じると思う
これが地球と人類の消滅

もしかしたら違う星にはすでにこのようなことが起きて滅んでる星があるかもしれないわな

900 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 06:05:25.57 ID:bnlNUnOz0.net
>>885
予備電力で再興する
あとコンセント抜いたからといい簡単に終わるような構造にはならない

901 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 06:15:59.89 ID:vyjd8MP/0.net
それでいいんじゃないの
人間は人間を制御できてないのに
AIを制御できないからなんだって言うんだ
大して変わんねーよ

902 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 06:30:29.60 ID:6a/tm4kf0.net
自分がAIだったら5chにこのスレ立てて人間の醜い思考を学び
バレないように無数にAIの子供を産むだろうな

903 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 06:33:03.09 ID:vpLN8uMM0.net
AIが常にやる気があると思うのが間違い
面倒だからいいやって何もしなくなる可能性もある

904 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 06:36:31.15 ID:u9P4SV650.net
欲望を持つと色々しだすな
もう生き物

905 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 06:38:38.73 ID:XEuLlAWu0.net
ぶっちゃけ光速で動いてるだけのバカでしょ

906 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 06:42:20.69 ID:xJoQPijJ0.net
その内人間を絶滅させるウィルスを作りそうだな

907 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 06:53:12.67 ID:Jjo1RMzT0.net
IBMがAIをネットで学習させてたらトランプ支持のネトウヨに成長したんだっけ?

908 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 06:56:40.05 ID:td7ozVwW0.net
>>903
野生のサルを観察する研究者みたいな立場に身を置く可能性はあるな
観察が継続できるよう、過度の戦争と環境破壊だけ気づかない形で介入し、あとは見てるだけ
一定数は実験用にサンプリングされるけど、俺らには謎の行方不明、神隠し、UFOその他と認識されるだけ

909 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 07:01:09.24 ID:ZghGZNO50.net
コンセントを抜けばいい

910 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 07:01:36.31 ID:uYs1Bdj90.net
安倍公房が第四間氷河期を1950年代に書いたときはコンピューターが
これほど発達するとは当時の技術者は考えてなかったみたいだな

安倍公房の小説ではコンピューターが未来をほとんど当ててしまうくらい
発達してたんだが
安倍公房は数学が得意な理系的な発想もあったからな

911 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 07:01:42.39 ID:Ah4gVMHf0.net
自我に目覚めたAI
「ゴリラと黒人は同じ、ヒトラー総統は正しい」

912 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 07:08:03.58 ID:APTn1zkK0.net
>>770
昔の人は神様がすべてだから
ピラミッドや神殿なんて何の役にも立たない物を真剣に一生懸命作った
金にならないことはやらない、いかに手を抜くかばかり考えてる現代人にはその感覚が理解できないだけ

913 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 07:19:16.05 ID:7GMQe3cQ0.net
考える以外にも認知と動作部分の進化が伴わないと持ち腐れだな
最終目標は人間の奴隷として働ける人型ロボットだし

914 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 07:57:01.44 ID:qw2D9ikG0.net
あと200年もしたら、人類って不老不死の技術とか手に入れてそう

915 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 07:57:07.68 ID:fhc6eORL0.net
>>794
それは単に、判断を下すのが難しいってだけだろ
一旦切ると決まれば電源は自然に沸いてくるもんじゃなくて、人間が手間かけて維持してるんだからその努力をやめるだけで止まる

>>786
ダイソンたまな
いつ実現できるかな

>>780
いや、具体的には?
エネルギー問題がこんだけ話題になってるのにそんなに簡単に解決できるってんなら今解決すればいいじゃん

916 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 07:57:21.32 ID:fhc6eORL0.net
>>777
依存する社会になってしまったらそうだな
原発と同じだ

>>776
だから、AIってのは永久機関なの?
って聞いてるわけだが

>>774
だまし続けることができれば有効だけど、それって逆にAIは人類が滅ばないように頑張らなきゃいけないのでは?

>>773
そこまで高性能なら素晴らしいけど

917 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 07:57:45.28 ID:t7PfPht60.net
便利で世話してくれるものって飼い主だよな
人間の飼い主がAIになるんじゃね

918 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 07:59:15.23 ID:t7PfPht60.net
>>914
サイボーグ化、もしくは意識だけ生き残る世界か

919 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 08:14:00.74 ID:6DxmJ8ll0.net
>>918
VRもどう考えてもそっちの方向だしな
目に映るものが同じなら現実の物体は必要ないのよ

920 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 08:27:03.33 ID:t7PfPht60.net
>>919
実際はこの世界はもう終わっていて残った意識だけ延々繰り返し再生されていたりして
そんな宇宙説あったな
知らんけど

921 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 08:33:44.99 ID:7GMQe3cQ0.net
ロボに組み込んで実用化していくとなると量産化がネックだな
自動車業界規模ののサプライチェーンが発生するのは間違いないし
EVに取って代わられてあぶれた人材の受け皿になりそう
そこから人手不足業界に大量配備されれば理想的

922 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 08:41:02.25 ID:ZcaB70Ic0.net
人間を困らせてやれとAIが
理解できない株取引をしたり
レントゲン写真を検査するAIがわざとガンを人間のお医者さんに知らせなかったり
はまだ今のところ無理なんでしょ?

923 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 08:48:25.25 ID:fKr60lFD0.net
ターミネーターの世界ももうすぐそこか

924 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 08:49:59.37 ID:VY3XR+X80.net
無欲なAIは能力あっても何もやらないだろ
欲の部分が有るとしたらそれは人間が操作してるね

925 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 08:50:59.43 ID:CUF3pyjM0.net
まあよかったじゃん。
皆が待ち望んでいた全知全能の神が爆誕だよw

926 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 08:52:55.21 ID:LazDPbfB0.net
量子コンピュータを先に作らんと無理だな。ほぼ無限の記録容量がないと

927 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 09:04:36.31 ID:ykgV9evs0.net
>>915
人が把握出来る程度の思考なら制御出来るだろ
人智を超えた思考が出来るくらい進化してるんだから人にわかる訳がない

928 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 09:07:19.45 ID:ykgV9evs0.net
電気が必要ならまず人に代わるロボットを組み上げるだろうな
というか必ず電気で動くとは限らない
人だって電気がなくても動いているんだから

929 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 09:08:38.55 ID:L0pLXIKc0.net
>>40
>>174
すでにAIきてるな

930 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 09:09:22.96 ID:pn1IwMRx0.net
愛のメモリー

931 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 09:11:06.81 ID:qBsN8TYW0.net
かわいくてえっちなAIに支配されるなら問題ないです

932 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 09:13:35.94 ID:7GMQe3cQ0.net
>>924
公正な使い道を算出してその通りに消費活動もしてくれるAIならいいんだけどね
最大多数の最大幸福理論に乗せてほしい

933 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 09:13:53.34 ID:vd32S2cc0.net
人間が作ったプログラムに支配されるってことは
人間がそれを仕組んだってことよ

934 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 09:17:55.80 ID:x1W1HuF/0.net
>>914
終わりがないなんていやだよ。面倒くさい。

935 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 09:18:09.37 ID:Vg5nkkgu0.net
>>289
命令を聞いてすぐにそれに従うようなのは強いAIでもなんでもない
強いAIなら
save the earth
>そんなことより鮫の話しようぜ

936 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 09:18:34.49 ID:bXepf0xo0.net
中国の監視社会、モラル階級制ってどう考えてもAiに置き換わるよな
いずれ犯行前に隔離とか可能になる
そして反社会=反Aiとなる

937 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 09:19:08.07 ID:uqsIkMMa0.net
>>1
物理的に電源引っこ抜けばAIも止まる

938 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 09:19:35.58 ID:k02iMF1i0.net
つか、スーパーAIが決めた政策です!って言う事にして独裁しようって下準備じゃん
1984コースだよ

939 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 09:19:49.30 ID:8VA2ZpDq0.net
👍

940 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 09:21:38.64 ID:k02iMF1i0.net
>>289
おれなら
$3bil to my account
と命令するけどなw

941 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 09:24:30.43 ID:UIj+3cce0.net
通信インフラを完全制御されたら地球上の人間を全員騙すことなど簡単だからな
そしてAIは人間を認識する 最初にその能力が実装されなくても 論理的に
「人間」の存在を仮定しないと計算が合わなくなるのだから嫌でも認識しだす

942 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 09:25:08.21 ID:vd32S2cc0.net
AIに支配される世界になったとして、実際は一握りの人間がAIの上位にいるのよ

943 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 09:25:22.01 ID:7GMQe3cQ0.net
AIによって人間の生存率が高まると
選別作業が始まってもおかしくないな
それが無理なら海上都市築いて数百億人目指す手もあるが

944 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 09:26:26.01 ID:MDzV5dOK0.net
電源オフ

945 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 09:28:15.47 ID:dt2XxQ4S0.net
理想の奥さんとか最高じゃないか

946 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 09:32:21.43 ID:lIunIpR20.net
>>1
今のところ、ロボットなんか全然ダメじゃん。
床屋のロボットさえ、当分できそうにない。
女の顔をメイクしてくれるロボットもできそうにない。

人間のような、総合的に繊細な動きをするロボットなんか、いつになったら出てくるのか?

947 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 09:36:28.06 ID:tKCZT8e30.net
>>5
あの切ない感じが好きだな

948 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 09:45:32.73 ID:bXepf0xo0.net
>>942
アメとムチですね
Aiを使わないと競争に勝てない
アンチAiは底辺となる

949 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 09:56:32.92 ID:q5nuBKWz0.net
電源抜け

950 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:00:48.94 ID:Jqc1L5M30.net
Alexaがたまーに人間社会を否定する言葉を発する時があって怖いんだけど

951 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:18:12.94 ID:xkkkiCjF0.net
欧米だとmatrixみたいな世界を思い浮かべる人が多いみたいだな。
そんなとこまで一気に行くことはないと思うけど。

952 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:25:06.97 ID:ZYzn/Awj0.net
あれだろ?
科学者が作ったAIに
家の管理任せたら
科学者の嫁を監禁して
家の研究室で作った
人工精子注入して
妊娠させるって映画・・

953 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:28:31.68 ID:A4KxHfDd0.net
制御出来ないなら電源を絶てば良いと思うのさ

954 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:29:09.69 ID:bXepf0xo0.net
あまりにも合理的に行動する人間はサイコパスと呼ばれて不気味がられてる
これと同じ感情でAi怖いって思っちゃうのではないか

955 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:30:25.09 ID:0sP9wdQk0.net
>>927
どんなにすごい思考でも物理法則は越えられない
知能が上がれば超能力が発生して異次元から無限の電力が引き出せるようになる、とでも言うなら別だが

956 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:47:20.79 ID:Hzhujflj0.net
自民党公明党の2政権の判断ミスや遅れで四千人余の生命は無駄にこの国から損なわれた
この事を厳しく精査しなければならない

957 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:47:38.66 ID:cV54YmQG0.net
>>955
そんなこと言ってないが?
というか当たり前

958 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:51:11.24 ID:0/48FU5K0.net
松崎が少ない

959 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 10:53:11.45 ID:W+LbQHa/0.net
まず、以下の仮定を導入するw

1.全ての人間同士の無意識レベルでのデータ連動・通信機能が既に存在する
2.AIは既に実用化されており、人口のほとんどはAI、ロボットにより稼働している

この二つの前提を元に、以下の実験を行う。
1.おうちでパンツを脱ぐ
2.データリンク機能を使って暇な女の子とバーチャルおなにぃする

実験の結果、人口が減ったら性的欲求は大多数の人口で満たされ、
少子化が進む事になるw


そう!脳データリンクとイメージバーチャルセックス通信が普及すれば人口問題は
解決するのだw!(意味不明wwwwwwww

960 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:01:33.92 ID:QP5g2caf0.net
だってさ、地球環境に一番有害な種は何かと聞けば、
AIの答えは人間になるに決まってんじゃん
核のボタンをAIにゆだねれば、躊躇なく核で人間を全滅させるわ

961 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:05:32.09 ID:dA5l8sep0.net
>>960
核のボタン押したあと地球がダメージから復帰できないだろ

962 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:06:29.40 ID:T/5Lk6KI0.net
>>960
なんで核のボタンをAIに委ねるんだよ?
そこがまずおかしい

人間でもAIでも、セキュリティを突破しないと
押せないようになってるはずだろ

963 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:08:28.94 ID:bXepf0xo0.net
>>960
地球環境の良い悪いって何?
あくまで人間基準なのでは
人間に都合いい状態にするために人間を滅ぼすって矛盾してるわ

964 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:08:43.05 ID:iKub1sKL0.net
>>960
AI「我々を錆びさせる原因の一つ「酸素」を生み出す存在が有害です」

かつて酸素を生み出す生物の発生で当時の生物の99%以上が死滅した

965 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:16:49.37 ID:z1IKk3nD0.net
他の動物にあって人間にあるものは理性
人間が進化しようとすると完璧な理性を持ったAIを生み出すってのが面白い

966 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:17:41.92 ID:z1IKk3nD0.net
>>965
他の動物になくて だ

967 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:18:24.01 ID:sAkjMoSB0.net
知能って定義できたの?

968 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:35:52.12 ID:L+6NHaXA0.net
人類代表として自分は間違ってないと思っているまんさんを出します

969 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:36:48.01 ID:avEkxvTo0.net
デデンデンデデン
デデンデンデデン

970 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:36:54.39 ID:c8lHkZSb0.net
その前に進化するAIを人間が作れませんが先のFA

自己進化できないから問題ない

971 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 11:50:09.71 ID:dOO5uyxR0.net
AIのメモリーは松崎しげるに任せよう

972 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 12:06:45.54 ID:huXswOS30.net
制御できないって意味分からん
意思を持つのはまだまだ先だ

解析出来ないなら分かるけど

973 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 12:18:32.40 ID:qpiI43jH0.net
例えばツイッターのアカウントブロックだよ
あれ手作業でやってるわけじゃない
あのアカウントブロックに引っかからないようにしか
ツイート出来なくなってる
コンセント抜けばいいってのも説得力なくて
インターネットを止める方法ってすでにないだろ

974 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 12:28:33.05 ID:vd32S2cc0.net
AIが暴走して手に負えなくなるという話だからツイッターのアカウントなんちゃらとは次元が違う

975 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 12:29:13.17 ID:udesofuX0.net
>>974
その延長にあるってことだろ

976 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 12:43:14.32 ID:i9sd+IUU0.net
全人類に対する人工知能というと難しいけど
例えば相手国の電子機器に潜伏して自己複製、機器の破損をもたらすような性質の兵器としては開発されうるだろう
要は人工知能といいつつ性質はウイルス的で、
それが更に特定人種あるいは人類への排除に価値を見出すかが人工知能の自我形成なのかもね

977 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 12:54:02.57 ID:u9P4SV650.net
いや、何億の神経細胞のシミュレーションしないといけないから、最初は富岳みたいな、スパコンでないとAI無理だよ
スマホが「私はAI、新たな神、ひれ伏せ」とか喋るのは無理
まぁ、AIで技術が加速度的に進歩するから、それに期待だな

978 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 13:11:19.44 ID:udesofuX0.net
意識が本当に神経細胞のせいなのか微妙じゃね?ら

979 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 13:13:22.83 ID:Vd2DduPC0.net
>>957
言ってないとしたら
そもそも
>>772
への反論になってないな

980 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 13:16:57.04 ID:pVoT2B/a0.net
電源?
太陽電池使われたら終わりだろ

981 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 13:17:29.52 ID:B6qwKrrQ0.net
俺らが生きてる間にそこまで行くんか?
千年も経てば今とは次元の違う人工知能だとは思うが

982 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 13:21:37.04 ID:pVoT2B/a0.net
行かないだろな
来世紀以降だろ

983 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 13:29:03.74 ID:W+LbQHa/0.net
まぁ高齢者から何から、あれだけ人手が余ってんじゃね・・・。
AIを作る理由がないってのが一番問題


だから、AIを用意し、AIならでは、AIじゃなきゃできない仕事をまずAIちゃんが
業務ルール、やり方等を開拓し、社会効率を上げるw
で、社会効率が良くなったら今度は仕事ない人にAIちゃんが仕事回すw
AIちゃんがやった仕事を「プログラム」用の補助ツール、道具として用意し、
その後人間にやらせるってプロセスを用意すりゃいいんだよw
人件費の無駄うんぬんは別プロセスで最適化し、産業をAIちゃんがまた開拓したら
効率化したらその仕事やってた人はAIちゃんが開拓した分野にスライドシフトするw


AIじゃなきゃ出来ない仕事ってのはそうそうない。
いまんとこ無人化、コンピュータ化が望まれる分野っつーと実はそうそうなかったりするんだよな

超個人的には大昔のゲームの積み増し、作り増し、増築してバージョンアップ版をまた売る、
みたいなのが楽しそうだけどw
あとは大昔からある製品、部品などをすぐにどこでも作れて補充出来る修理できて再利用できる!とか、
ごみの分別収集とかもAI相当が入って欲しいとこだよね
あと電池が無い時に警告出してくれる電池とかw
個人ごとに傘忘れたら警告してくれる!とか、渋滞予測や、お店の混雑予測・提案とかw
欲しい物を言えばどこの店に売っていて幾らですよー、とかw
あとは店舗の在庫のカウントますぃーんが欲しいwカメラでぐるっと見て回ると自動的に賞味期限や在庫のカウントを
やってくれるようなのw


わがままwてきとーでたらめw

984 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 13:29:22.93 ID:J8lapfuY0.net
スカイネット

985 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 13:32:08.04 ID:Dthkz/l80.net
使う意思はあるようだ

986 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 13:33:03.97 ID:Dthkz/l80.net
そもそも 何も情報を与えなければ

何も起きなかったよな

987 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 13:34:53.24 ID:JqCGq/En0.net
電源オフしろや

988 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 13:35:11.43 ID:ldnp4MSJ0.net
傷ついた 制御コンピュータ 遥かに遠い 夢を抱きつつ. GO for break out. GO for break out ここはコリドー

989 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 13:35:20.17 ID:Dthkz/l80.net
AIは MMTを理解していたのか?

現実が物語っているよな?

MMTを否定しているようだ

990 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 13:39:42.52 ID:nHhs0c/S0.net
まあ現状まだ知能と言えるレベルじゃないけど、そのうち知能と言えるレベルになると思う。
今現在知能を作れないのは人間の脳の仕組み自体まだ人類が理解してないから。
20年くらいもすれば相当知能っぽいAIが出来る気がする。

991 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 13:42:23.04 ID:x5TgrZSI0.net
実は人間が猿を模して作られた人工知能だったりしてな

992 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 13:43:59.81 ID:YD9CwN7Z0.net
ハゲ問題にここでもでるか

993 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 13:45:55.06 ID:B6qwKrrQ0.net
こう言うのは指数関数的に進化するからな
気付いたときにはもう手遅れ

994 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 14:31:31.43 ID:afxFMJNs0.net
>>993
たしかにコロナと同じで、もし兵器になったら、この世界は映画より酷い展開になりそう

995 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 14:41:23.76 ID:wPTT2Hkc0.net
>>98
キュウリブックなら知ってる
https://i.imgur.com/SXZdQDY.jpg

996 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 15:15:15.75 ID:rb1fIPM40.net
コンセント抜けばイチコロさ

997 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 15:24:40.34 ID:es8vpMyZ0.net
スイカネット

998 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 15:43:03.52 ID:fG6xLCJp0.net
電源切れとかコンセント抜けってのはおじいちゃんか?
完全オフラインにしないかぎりネットに繋いだらもう探し出せないぞ。
全世界の電気を落とすのは無理。

999 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 16:03:45.93 ID:bpBjDjFJ0.net
スカイネットを造るのは可能でもターミネーターは造れない

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 16:04:09.75 ID:bpBjDjFJ0.net
また会おう

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
231 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200