2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NHKによる職員の住宅ローン肩代わり露見 賃貸に回す猛者も (日刊ゲンダイ) [豆次郎★]

1 :豆次郎 ★:2021/01/10(日) 06:25:02.42 ID:3tkhgFYw9.net
日刊ゲンダイ

公開:21/01/10 06:00 更新:21/01/10 06:00
職員へのサポートは手厚い


 “NHKから国民を守る党”の大暴れで、もはやNHKの職員がどれだけ高給取りなのかを聞いても驚かない人が増えたが、さすがにNHKが職員の住宅ローンまで肩代わりしていると聞いたらどうだろう。

 1月7日付の「デイリー新潮」がNHK元記者の手記を配信。その中で〈とにかく職員へのサポートは手厚い。特に驚いたのは住宅補助だ。持ち家のある職員にも毎月5万円の住宅補助が支給される。つまりNHK職員はマイホームを購入すると、住宅ローンのうち5万円は会社に肩代わりしてもらっているのだ〉と暴露した。

 NHKが広尾など都心の一等地に月額2万円の家賃で職員住宅を提供したり、全国に格安家賃の転勤者用住宅を用意していることは広く知られている。職員住宅に入居しなくても、東京在住の職員なら月額5万円の家賃補助が出る。これだけでもかなり恵まれているが、「まさか住宅ローンの肩代わりまで……」というのがマイホームのローン地獄に苦しむ人たちの本音ではないか。

続きはこちらで↓
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/283671

506 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 09:13:21.99 ID:1Nqk5PLT0.net
NHKは廃止で良い、番組の貴重性もないし見ない民法で十分
アメリカも中国も受信料は0円

507 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 09:13:41.81 ID:BFcAN6Q30.net
くつざわ亮治 テレビ改革党代表 豊島区議 NHK解体・消費税廃止

引き続き、NHKの異常さを周知していきたいと思います。

・NHK関係者の逮捕率は一般企業の50倍
・なんと法人税を払ってない
・会長は任命する総理より高給 など

508 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 09:14:01.49 ID:1ClP3pzV0.net
民放の番組もNHKの番組も政府与党が一定程度関与してるでしょ
民主党政権の時代と自民党政権の時代の
民放やNHKの番組構成を見比べてみると分かりやすいかもねえ

509 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 09:14:08.11 ID:/kxfvIR50.net
>>497
そう興奮すんなよ(笑)

だけぬえって何?
日本語不自由な人かな?

あと何が犯罪行為に近いの?
マジで教えて
場合によってはNHKに通報しておくから

510 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 09:14:13.33 ID:/YezMIyP0.net
受信料を払ってる馬鹿な連中はガンガン減るんじゃね?

511 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 09:14:20.26 ID:lPEQGhyh0.net
>>502
そんなことは知ってる
公益性と同業種との水準比較、その辺を総合考慮しろといってる

512 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 09:15:20.47 ID:bHGOzdME0.net
>>509
ぬえ、知らんの?
IDコロコロ変えてるけど、お前だね?
その日本語の下手さ

513 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 09:15:41.75 ID:js/Yqd7L0.net
>>505
さくらちゃんを救う会 とは?w.atwiki.jp
/sinusinu/pages/22.html

514 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 09:15:48.52 ID:l+9IXtrP0.net
>>509
通報の意味を調べてみようか

515 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 09:15:59.85 ID:4LtgeO5U0.net
大企業なら家賃補助出るって普通では?

516 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 09:16:13.62 ID:q3dq8ThA0.net
以前、飯無料配布所で
飯食べたあとアパートに
戻ったら誰かドア前に立ってて
「受信料わぁ〜払いましょうよ」
「契約するのが義務でしょぉ〜」
って言って来て泣いた。

517 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 09:16:30.30 ID:mFJSMAry0.net
給料の現物支給でいいだろ
TV100台分の電波

518 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 09:16:37.02 ID:l+9IXtrP0.net
>>511
公益性を公務員と比べるの?

519 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 09:17:02.46 ID:UXsbpS6I0.net
持ち家のある職員にも住宅補助が支給されるということは、一律で賃金を上げてるのに
等しいね。
NHKの場合、職員の賃金が高すぎると批判の対象になるので、賃金を低く見せかけるための
トリックなんじゃないの?

520 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 09:17:07.49 ID:UGiC3KSF0.net
公でも民でも無いから、どちらの批判も当たらないと嘯く組織

521 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 09:17:12.16 ID:q3dq8ThA0.net
隣国でさえ受信料なんかないのに

522 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 09:17:15.05 ID:itChk7/30.net
>>6
コロナにかかってハゲろ

523 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 09:17:15.89 ID:l+9IXtrP0.net
>>515
収入源の違いは理解出来る?

524 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 09:17:25.36 ID:Fv9F5c1a0.net
>>88
全く同感

525 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 09:17:35.56 ID:F8YG5rxl0.net
>>6
貴方がいくつかしらないが、どうせ死ぬならあと3年待て。

526 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 09:17:39.00 ID:0Jzu0/720.net
完全民営化して、受信料の強制徴収縛りさえ無くなれば好きにすれば良いよ。

527 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 09:17:45.49 ID:ENrcDOtT0.net
4Kにすら移行できてない庶民の皆さんからも、いちはやく8Kに乗り出す費用を“公平に”徴収しまーす
4Kはともかく、8Kは公共放送に不可欠なんですかね?

528 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 09:17:46.90 ID:QRXhB1300.net
>>6
二階を・・・英雄・・・なんでもない

529 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 09:18:10.78 ID:tL+Ysnut0.net
なめすぎ
ふざけんなマジで

530 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 09:18:11.92 ID:bHGOzdME0.net
>>511
簡単でしょ
受信料廃止して自由契約で好き放題やればええ
それでややこしい議論は全部無くなる

531 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 09:18:12.81 ID:/kxfvIR50.net
>>512
知らないから教えて
だけぬえw

532 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 09:18:16.23 ID:WuPinHne0.net
公務員なんか遥かに凌ぐ
待遇やな

533 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 09:18:20.05 ID:IEmnWR2H0.net
>>6
何とか少しずつ楽しみを見つけて生きようぜ

534 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 09:18:31.88 ID:q3dq8ThA0.net
>>519
それを言ったら
カフェみたいなお洒落な食堂で
美味しい飯が安く食べれるのも・・

535 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 09:18:37.47 ID:JUxc1Utj0.net
>>6
一日三食、魚・野菜中心で腹八分目を心掛ける
一日6-8時間の睡眠
適度な運動

これを80年やれば確実に死ねる

536 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 09:18:49.89 ID:IB5OrwQE0.net
>>6
誰もこない山奥に雪の降る日に行って、睡眠薬飲んでから酒を大量に飲んでフラついてきたら服を脱いで寝る。

537 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 09:19:03.29 ID:l+9IXtrP0.net
>>527
アナログ放送でも構わないのに勝手に変えやがってと思ってます

538 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 09:19:15.02 ID:VZqRZCR50.net
NHKの平均年収なんてだれもしらねーよw

539 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 09:19:34.81 ID:EhI+42Z80.net
じゃー悔しかったら
NHK入れよアホ

嫉妬じゃねーか負け犬

540 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 09:19:57.46 ID:qIUgfvoQ0.net
その体たらくで受信料上げるとか言ってんの?
たかり屋NHK解体しろ

541 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 09:19:58.62 ID:XFxCyhwm0.net
>>475
>こどおじ
在日用語 日本人は使わないわ

542 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 09:20:08.21 ID:bJF3c2IF0.net
>>515
元記事(デイリー新潮)は、
元NHK職員が持ち家にも出ることに驚いていて、その上司が「他の会社にない」と言っている

543 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 09:20:14.69 ID:fJhXFQJD0.net
NHKも子会社は沢山あるよな。
非正規ガー格差ガーとか報じながら、NHK本体やその子会社との待遇の落差はかなりありそう。
民間の大企業だってそういう落差あるもん。

544 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 09:20:26.85 ID:bHGOzdME0.net
>>531
だけぬえ、じゃなくて
NHKだけ「ぬえ」(鵺)


あとはクドクド説明するよりググればええよ

545 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 09:20:32.24 ID:lPEQGhyh0.net
>>518
公益性という言葉が気にくわないんなら訂正する
公的団体だから妥当性は監査されるべきだけど、同業水準より安すぎればゴミしか集まらなくなる
個人的には新たな給料表とかを作って人事院勧告の対象にすればいいと思う

546 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 09:20:42.50 ID:eXFr5R0p0.net
日本郵政とかどうよ?

547 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 09:20:49.36 ID:/kxfvIR50.net
>>512
あと原資が受信料だと言うことを考えると犯罪行為に近いって言ってたけどそれの詳細は?
マジで教えて
だけぬえw

548 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 09:20:53.45 ID:OMLIbGp70.net
マジでもうリンチされて一家ごと殺されんじゃないのこいつら

549 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 09:21:10.56 ID:qe/LrG8L0.net
>>145
たぶん、あなたに今すぐコンビニの店員はできない。だからあなたは時給1000円の価値もない。
この論理に同意できますか?

550 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 09:21:18.49 ID:rFsuxStc0.net
>>473
中小のほうが出てるよな。
基本給は安くて、結婚して子供ができたら、仕方なく食い扶持を出してやる感じで。
女や一人ものはものすごい安上がりだw
会社によっては、ボーナスの数字に反映しないし。
コドオジと子持ちの所帯持ちで、同い年の出世も同じでも年間100万く近く違うこともある。

551 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 09:21:21.15 ID:hhCNExsV0.net
NHKは反社会的組織に認定されるべき

552 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 09:21:28.62 ID:ENrcDOtT0.net
>>539
つまりNHKの中の人が自ら改革を志すべきことでは?
実録ドキュメンタリー(笑)とやらで同情を誘ってる場合じゃない(笑)

553 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 09:21:38.76 ID:/YezMIyP0.net
受信料払えってコイツらの委託業者が来たけど
その時たまたまチョンデリ呼んでたんで
ほぼ裸のチョン子に対応させたらすぐ帰ったわ

554 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 09:21:40.18 ID:T17Eq2tx0.net
格差社会 旨味は知られていけない。親子親戚NHK職員。

555 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 09:21:51.45 ID:mR6Y6KgI0.net
>>1
すげー
お金とりまくって贅沢しているのか
公務員じゃない間でやりたい放題かよ

556 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 09:22:26.53 ID:PivmNCgP0.net
絶対にNHK受信料を払わんわ

557 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 09:22:52.13 ID:4yQS5mqE0.net
>>544
NHKだけぬえなんだよねの意味は?
前後の文脈と合わせて教えて

あと何が犯罪行為に近いの?

558 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 09:22:59.58 ID:KVDUb7XH0.net
NHK職員はテントで生活してるのかと思ってた
だってあんだけ「カネよこせー カネよこせー」って毎日家まで来るんだもん
カネなくて済む場所もないのかと思ってたわ

559 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 09:23:01.78 ID:VnKHCE3R0.net
みんないいように搾取されてるんやぞ
文句も言わずに払うやつらばっかりやからいつまで経ってもスクランブルされない

560 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 09:23:18.93 ID:bHGOzdME0.net
>>547
自分の無知をよく自分自身で連呼できるものだね
普通の羞恥心を持ってるならできないや

個人の見解に論戦挑むなら別に応じなくも無いけど
どこにどういう異論があるのか言ってもらわないと

561 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 09:23:47.72 ID:js/Yqd7L0.net
>>557 鵺を辞書で調べろ

562 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 09:23:50.21 ID:MfVZHYMC0.net
値上げのニュースでのわざとらしい
庶民アピールウザい

563 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 09:24:27.90 ID:64AW7UiQ0.net
yahooニュースだけでいいのに

564 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 09:24:45.05 ID:M79Diq2Y0.net
NHK職員刺殺法出来ないかな?

565 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 09:24:49.41 ID:bHGOzdME0.net
>>557
ほら他から突っ込まれた

てか普通に教養あれば知ってますからね

566 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 09:24:57.65 ID:4yQS5mqE0.net
>>560
で?
NHKだけぬえなんだよねの意味は?
日本語不自由な人かな?

で?
何が犯罪行為に近いの?
日本語不自由な人かな?


だけぬえw

567 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 09:25:00.57 ID:qe/LrG8L0.net
>>127
君の名は。の制作費は10億。鬼滅もそれぐらい。
NHKの予算は年間8000億だから、毎日、鬼滅と君の名は。レベルの新作を2本放送してくれてるの?

568 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 09:25:08.37 ID:3PE8teV20.net
こんなのに政府から補助金(税金)が出てるんだぜ。

569 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 09:25:23.93 ID:7bW+hqTJ0.net
住宅補助って会社名義で家を借りて会社の経費扱いにすることで、社員は住宅手当分に対して税金がかからないことが利点だけど、住宅ローンにはこれは使えない。使ってたらおかしい。

ただ、普通に住宅手当という名目で給与に加算しててそこに税金かかってるならローンに使ってようが問題ないという話だよね。

570 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 09:25:26.43 ID:q3dq8ThA0.net
>>538
NHK平均年収約1160万円

NHK平均年収1700万時代もあったけど
、多分、非正規含め平均年収が1160万程度に
下がったのかと思う。

571 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 09:25:47.48 ID:LWioCQ740.net
NHK職員を見たら殴りたくなるな

572 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 09:25:53.78 ID:BHzDd7KN0.net
>>4
そもそも民放と比べられるような番組ばっか作るならNHKなんていらんだろ

573 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 09:26:01.97 ID:G0ETPB740.net
伏魔殿NHK

574 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 09:26:15.15 ID:Grkoi6uc0.net
冷静に見れば怖くない
現役医師「実データ見ればこの程度のもの 騒ぎすぎ」とピシャリ

データで読み解くコロナの真実

***年齢別コロナリスク早見表***

年齢  人口   重症+死者 確率(%)   確率の例
00-09 *9830千人 ***0人  0%      −
10-19 11161千人 ***0人  0%      −
20-29 12655千人 ***2人  0.000016% ジャンボ宝くじ1等当選
30-39 14253千人 ***9人  0.000063% 雷に撃たれる
40-49 18498千人 **44人  0.000238% 毎日飛行機に乗って事故に遭う
50-59 16324千人 *107人  0.000655% 山に登りクマに殺される
60-69 16101千人 *336人  0.002087% 殺人事件の被害者になる
70-79 16021千人 *836人  0.005218% 交通事故で死ぬ
80-..  11302千人 1799人  0.015918% 交通事故に遭う
計.   126145千人

※厚労省発表日本全国年代人口別コロナ重症+死亡者数累計とその確率
(感染データ2020/12/25迄・人口データ2019/12)

575 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 09:26:26.44 ID:P/Pm5Aur0.net
俺もNHKに就職しとけば良かったな
今から転職できる?

576 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 09:26:34.59 ID:bHGOzdME0.net
>>566
ちょい興奮し過ぎだろ
まあ落ち着け

577 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 09:27:11.17 ID:LWioCQ740.net
NHKって部落枠があるってマジ?

578 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 09:27:30.59 ID:q3dq8ThA0.net
>>556
国民の三大義務。

教育を受ける権利(義務教育制度)
生きる権利(最低限、生きれる権利)
NHK契約義務(国民のための放送のため)

579 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 09:27:33.67 ID:vfZNZxFU0.net
受信料で私腹を肥やす実態w
無駄な高コストや高給だけでなく、
年金やタクシー私的利用もあるよねw
今や不要で腐った組織だから解散させたほうがいいw

580 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 09:27:52.43 ID:2IB4muap0.net
>>560
で?
NHKだけぬえなんだよねの意味は?
何が犯罪行為に近いの?

581 :名無しさん@13周年:2021/01/10(日) 09:50:59.43 ID:d/OUtS53P
こんな北朝鮮みたいなヤクザ組織を維持させてる自民党死ね

582 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 09:28:51.44 ID:js/Yqd7L0.net
>>580 鵺の定義を言ってみろ

583 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 09:29:34.49 ID:xMLXUbzr0.net
NHKを渋谷から群馬に移せ
地方局も全都道府県に置く必要ないから
地方ごとで10局くらいにまで減らせるだろ

584 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 09:29:41.63 ID:bHGOzdME0.net
>>580
逃げるな連呼とか知的障害起こして同じ事連呼とか
さらにはIDコロコロとか、やってる事が10年前の2chやな

加齢臭キツ過ぎるで君?

585 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 09:29:44.26 ID:4yQS5mqE0.net
>>582
質問に質問返しとはw
落ち着けよ(笑)
意味わからないから教えてくれよ

586 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 09:29:57.01 ID:q3dq8ThA0.net
タバコに税金+受信料

アルコール飲料に税金+受信料

これで解決だわ。

587 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 09:30:12.74 ID:qe/LrG8L0.net
>>578
NHKは憲法より上位の概念なのか。
NHK「世界の法則になったぐらいで俺が従うとでも思ったのか!」

588 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 09:30:39.63 ID:B9lPBKnp0.net
ランチでおしゃべりしてる馬鹿は受信料も払ってるのかな^ ^

589 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 09:30:52.55 ID:4yQS5mqE0.net
>>584
落ち着け落ち着け(笑)
どうしちゃったん?

NHKだけぬえなんだよねの意味と何が犯罪行為に近いのかだけ教えてくれればいいぞ?

590 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 09:31:44.72 ID:js/Yqd7L0.net
IDコロコロ対策「だけぬえ」

591 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 09:32:16.83 ID:II7msK0K0.net
今や吉本と癒着して、民放並みか今やそれを超える低俗番組だらけになったよなNHK

592 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 09:32:37.66 ID:q3dq8ThA0.net
>>587
将来的にマイナンバーカードに
金融機関紐づけ、契約してなくても
自然に受信料自動引き落としだから。

そして70才定年化。

593 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 09:33:56.04 ID:ENrcDOtT0.net
キバヤシ「(ガラッ)みんな聞いてくれ!このままではNHKが解体してしまう」

594 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 09:34:17.82 ID:4yQS5mqE0.net
だけぬえ君ことID:bHGOzdME0君どうしたー?

犯罪行為に近いんだろ?
何が犯罪行為に近いのか教えてくれよーw

595 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 09:34:39.32 ID:qe/LrG8L0.net
>>592
えっ?
そこは終身職員でしょ。死ぬまで年収2000万円。
今の受信料なら余裕で可能。

596 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 09:34:46.08 ID:z99rlwPb0.net
よくこれで住宅ローン破産とかニュース流せるよな? 受信料値下げとかどーでもいい、解体一択だ

597 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 09:35:37.43 ID:6mhhUAui0.net
NHKの職員になれば30歳くらいで1億の家をローンで買っても定年までに余裕で返せるな。
月々15-20万円の支払いで1億の家はおいしいすぎ。
うらやま。

598 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 09:35:44.39 ID:q3dq8ThA0.net
でも、半島でも受信できる
地域があるとか。

だから、そこにも受信料請求擦るべきだわ

599 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 09:35:45.11 ID:bHGOzdME0.net
>>594
鵺を知らないだけぬえ

600 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 09:35:52.84 ID:vcFXDCOs0.net
>>28
じゃあこれやったらあかんのか
特権階級みたいなもんだな

601 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 09:35:57.59 ID:WXWjbA3y0.net
NHK職員の情報を交換する掲示板でも作って監視すべきじゃね?
専門板できたら毎日チェックするわ

602 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 09:36:12.33 ID:dv7e3po90.net
公務員が家賃手当貰ってるのはおかしいし批判されるべきだけど

NHKは一企業なんだからいくら給料貰ってようが関係ないだろ

そんなことより税金から給料出ている公務員の手当を叩けよ

603 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 09:36:22.48 ID:zCBTL/kx0.net
泥棒だな

604 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 09:36:29.01 ID:bJF3c2IF0.net
>>595
でもBS電波減らすって言ってるし
切られる人は阿鼻叫喚だね

605 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 09:36:37.39 ID:asS86B1q0.net
実際の給料で支払わないのが、悪質な感じだな
10年くらいで体制変わるかね、風当たり強すぎる

総レス数 1003
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200