2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NHKによる職員の住宅ローン肩代わり露見 賃貸に回す猛者も (日刊ゲンダイ) [豆次郎★]

1 :豆次郎 ★:2021/01/10(日) 06:25:02.42 ID:3tkhgFYw9.net
日刊ゲンダイ

公開:21/01/10 06:00 更新:21/01/10 06:00
職員へのサポートは手厚い


 “NHKから国民を守る党”の大暴れで、もはやNHKの職員がどれだけ高給取りなのかを聞いても驚かない人が増えたが、さすがにNHKが職員の住宅ローンまで肩代わりしていると聞いたらどうだろう。

 1月7日付の「デイリー新潮」がNHK元記者の手記を配信。その中で〈とにかく職員へのサポートは手厚い。特に驚いたのは住宅補助だ。持ち家のある職員にも毎月5万円の住宅補助が支給される。つまりNHK職員はマイホームを購入すると、住宅ローンのうち5万円は会社に肩代わりしてもらっているのだ〉と暴露した。

 NHKが広尾など都心の一等地に月額2万円の家賃で職員住宅を提供したり、全国に格安家賃の転勤者用住宅を用意していることは広く知られている。職員住宅に入居しなくても、東京在住の職員なら月額5万円の家賃補助が出る。これだけでもかなり恵まれているが、「まさか住宅ローンの肩代わりまで……」というのがマイホームのローン地獄に苦しむ人たちの本音ではないか。

続きはこちらで↓
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/283671

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 06:48:53.64 ID:AdqknpS30.net
まあ、羨ましい話だな

今後は名称を変えて存続するだろうね

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 06:49:37.57 ID:WuPinHne0.net
NHK受信契約員の労組とかあんだって
ほんとなめているわコイツラ

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 06:50:39.76 ID:4AiVqbyH0.net
ゲンダイか
政府への誹謗中傷以外のことも出来るんだな
いい仕事してるぞ

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 06:51:10.21 ID:sErqMgsd0.net
これでスマホ持ってる人から受信料取ろうとしてるんだぜ?
こいつらのさばらせてるの流石にマズイだろ。
通りでスクランブルにしないわけだよ。
でもこれで言い訳出来なくなっただろ。
とっとと掛けさせるべきだよな?

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 06:51:26.96 ID:WuPinHne0.net
こんな時世のホテルとか旅館から徴収してんだろ
NHK解体しろよ

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 06:51:38.24 ID:f9fMKZnn0.net
それは給与の現物支給扱いで
ちゃんと税金や保険料徴収してるんだろうな?

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 06:52:43.57 ID:Uee7z1q/0.net
家賃補助ならともかく、個人の住宅ローンの補助は個人資産に受信料を充てるってことだから問題ありだわ。
ちなみに公務員は同様の理由で
持ち家に対する補助は廃止された。

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 06:52:45.29 ID:ov7/vdc60.net
>>1
放送法改正待ったなしだな
そもそもNHKが映らないTVが発売できない事がオカシイ
スクランブルかけない

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 06:52:45.59 ID:XqbZs4mR0.net
家もちに五万円はねーわ。。
まぁ、受信料払ってないからいいけどね

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 06:53:39.45 ID:WuPinHne0.net
あなたの年間2万5千円が
くそNHK職員のぷりじょあ生活に使われています

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 06:54:33.18 ID:F8QbD5v/0.net
簡単に家たてられるなw
電波押し売りやめられんわけだわ

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 06:54:52.51 ID:g6EQF41O0.net
お前らNHKに金払ってんのか(笑)

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 06:55:06.80 ID:zL5LpLSB0.net
受信料返せ‼

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 06:55:08.46 ID:peXHvE0C0.net
国会が承認してんだろ
国会議員が認めてるんだから文句言うなよ

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 06:55:16.64 ID:SgLCFSQv0.net
>>4
うちに元NHKの職員の人が派遣で来てるけど
電話でない、来客シカト、事務処理しない
仕事しろと言ったら、こんなの私の仕事じゃないの一点張り

仕事の内容はお前が決めるものじゃないと言っても
NHKではそんなのしたことが無い周り見てれば給料もらえたと、大問題児だったよ。

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 06:56:38.65 ID:WuPinHne0.net
田舎なんか収入少ないのに律儀に払うことないよ
東京なんかみんな払ってない

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 06:56:56.57 ID:6Rwt28zl0.net
給与を少しでも少なく見せるために、
なんとか手当とかありとあらゆる手段を使っているからな
それでも平均年収1千万超え

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 06:57:30.04 ID:7bUzS8R/0.net
泥棒組織

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 06:58:07.84 ID:Ncyj6lqZ0.net
額が大きすぎる、返せ

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 06:58:17.06 ID:sEcqpYmB0.net
高い徴収料とってこんなことしてるの?
(タイトルだけできじまだ未読)

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 06:58:37.16 ID:WuPinHne0.net
退職金とかもそうとうもらっていそうだな

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 06:58:49.41 ID:ckapQLT80.net
NHK職員ってクズだよな
わりとまじでそう思う
良心無いのかね?

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 06:59:34.44 ID:M4SYI8aN0.net
受信料強盗&強姦

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:00:26.94 ID:sEcqpYmB0.net
前にNHK職員の妻(お婆さん)遺族年金の話してたけど
高額もらってるとはっきり言ってた
高い日本製のツナ缶(1個400円くらい)のを私に
くれたり、贅沢な暮らししてたよ

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:00:58.37 ID:zW++IsAx0.net
契約キャスターは交通費すらでません

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:01:02.46 ID:yroaLACZ0.net
うちの会社も、賃貸、持家どちらでも住宅手当が同額出てるけど

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:01:20.25 ID:erVJ/HzW0.net
「受信料年2万ぐらいでガタガタ言うな貧乏人」
ってホントに思ってそう

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:02:15.34 ID:yroaLACZ0.net
>>12>>21
うお、ハッシュの衝突初体験したわ

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:02:53.16 ID:jJMs2lhq0.net
衛星放送の受信設備ない老人を、騙して受信契約させていた悪徳特殊法人だけのことはある

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:03:44.47 ID:Ysl8rMp80.net
公務員も賃貸だと手当、持ち家になると住宅手当貰える
助かる

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:04:20.69 ID:Ysl8rMp80.net
どこも貰えるものだと…

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:05:25.58 ID:oWVByqfe0.net
これは一回解体するべきでは?

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:06:02.13 ID:sEcqpYmB0.net
>>51
うっそだあ、住宅手当、持ち家だと2千円くらいだよ
賃貸だと2.5マンとかでよ

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:07:50.73 ID:Qr4wvzT00.net
平均年収441万円のサラリーマン、
非正規、アルバイト等が
汗水流して働いて受信料を納めて
NHK職員の厚遇を支えてるんだよな
こんなのが許されていいのか?

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:08:36.03 ID:fGz11bd70.net
>>8
そんな金もないし、もう食い飽きた

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:10:01.03 ID:eJwvxOPg0.net
うわぁあああああああああ

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:10:18.95 ID:pqXPlPlF0.net
>>6
毎朝軽いランニング15分
帰宅後フルーツ、野菜、卵など軽めの朝食
寝る前にゆっくり風呂につかりスマホは見ないで日付が変わる前に布団に入る
これでそのうち楽に死ねるからやってみろ

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:10:47.62 ID:nbrZp5kr0.net
NHK職員の住宅ローンは

視聴者が支払ってるってことか

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:10:55.03 ID:zKmZcq+b0.net
全国的にやってそうだなぁ

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:12:01.17 ID:VnBeHqV+0.net
なんかさあもうさあなんなのまじで
国民の金だよな
国営にして給料下げてくんねーかな

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:13:34.04 ID:GerBSCpP0.net
オマイラいつもソースがゲンダイだと相手にしないのにNHKの話題だとゲンダイをも味方にするんやな

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:13:42.34 ID:HKBTAX2l0.net
不払派には受信料を払わない十分な理由だろうな

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:13:56.26 ID:UgXGtPpm0.net
自分は契約してもいないから関係ないが
払ってる奴はほんとバカだと思う

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:14:56.99 ID:SrB4qr1p0.net
最低だろこの会社

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:15:47.41 ID:lCJ6T9Rh0.net
>>3
というか在日利権そのものなんだよね
だから卑しさでは世界に類を見ないレベル

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:15:55.21 ID:5yoT6sd20.net
もっと実態を知りたいね、
追加取材を頼む

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:15:58.42 ID:G6ziDN2n0.net
>>1
チョンコ新聞がなんかいってんな

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:16:50.69 ID:69sZAliJ0.net
スクランブル化して任意契約にしろ
そうすれば職員の給与水準なんかどうでもいい

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:16:57.16 ID:SrB4qr1p0.net
値下げ圧力どころじゃ済まなくなるな
こんな腐った組織はいっぺん解体しろ

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:17:43.23 ID:hC4jHAon0.net
吐き気しか感じない

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:17:44.67 ID:cCHPvgXn0.net
コロナで支持率落としたスガがNHK解体はじめるのは間違いないわ。

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:18:08.41 ID:K/8K0/bU0.net
N国なんでNHK叩きやめちゃったんだろうね
貧困ニッポン人のこころのよりどころだったのにね

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:19:03.60 ID:J69OOb2i0.net
しょくいんさまのNHK

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:19:11.60 ID:PNrmrVXa0.net
暴力しないヤクザだろこの集団

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:19:59.05 ID:LXN2pAxg0.net
スガちゃんNHK改革したら歴史に名を刻めるぞやってしまえ

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:20:03.91 ID:J69OOb2i0.net
>>64
むしろ社会の迷惑

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:20:21.07 ID:oyiEPNJy0.net
>>1
NHKのアナウンサーがこんな好待遇を受けていると知ったから、生活困窮者の窮状をニュースで切実に読み上げても、実は冷たい思いで他人事だったんだと思えるようになった

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:22:04.71 ID:1TGY1fo80.net
実質強制徴収したお金で成り立ってるんだから、公務員と同じ給料じゃないとおかしい。

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:22:07.35 ID:mI5lBmm90.net
講談社には充実した福利厚生制度があります。例えば、社員の持ち家取得を促進することを目的に、賃貸住宅への家賃補助制度があります。また、東京・千駄木に既婚者用の社宅があります。(取得・入居には一定の条件あり)
本社には社員食堂(カフェテリア)があり、昼も夜もいろんなメニューを提供しています。また、社内に診療室があり、内科・歯科の診療が受けられます。さらに、音羽健保直営の保養所(那須)や全国各地にもさまざまな契約保養所があり、通常より割安な宿泊費での利用が可能です。
主な制度:退職金、家賃補助、社宅、住宅資金貸与、教育資金貸与、介護資金貸与、定期健康診断(年2回)、社内診療室、社員食堂、ごちそう会 など

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:22:39.44 ID:4AiVqbyH0.net
分割して民営化しとけ

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:23:54.14 ID:f4Ab+H1L0.net
学術会議の人選拒否する暇があったらNHK経営委員会の人事拒否しろよ菅

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:24:13.62 ID:+4ggidZN0.net
総務省は何時受信料廃止させるの?

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:24:28.06 ID:ExALtaiZ0.net
民間企業でもよくあるけどNHKだと問題なん?
うちの会社は世帯主に持ち家あっても数万円撒いてるみたい
私は主婦で世帯主じゃないから住居手当ては8000円くらいだけど

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:24:30.46 ID:bHGOzdME0.net
原資が受信料だという事を考えると犯罪行為に近い
スクランブル化して自由契約の荒波に揉まれるか
公務員準拠の給与体系で粛々と仕事するか
どちらかにしろ

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:24:40.75 ID:4m442xFV0.net
政府→GOTO
NHK→強盗

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:26:49.44 ID:bHGOzdME0.net
>>84
問題に決まってるだろ
自分の能力で金取ってるなら何でも好きにすればいいが
法律を盾に、税金に近い性格の金を、視聴の有無に関わらず徴収してるんだぞ?
そりゃロジカルには使い方も税金に近いレベルの規範が必要だわ

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:26:54.79 ID:2SOSbz6V0.net
>>1
NHKはイメージが悪い報道では、西日本をスケープゴートにしようと必死なのが嫌い

例えば今放送中のニュースでも、昨日過去最多のコロナ患者数を更新した都道府県で
「滋賀、三重、兵庫、長崎などで過去最多を更新しました」と西日本の県の名前だけ
声に出してアナウンスして、東日本で過去最多を更新した「千葉、神奈川」等は読まず

逆にイメージが良い報道では、西日本で(日本初の)同様の事例が存在しても無視して
まるで東日本の関東や仙台等が日本初や唯一かのように、全国ニュースで放送する

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:27:00.50 ID:rlAtKc0q0.net
NHKはグッズやDVDも販売してその売上も己等の懐に入れてるからな
民法と同じやで

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:27:35.46 ID:eJwvxOPg0.net
民営化してないのは、
何故なの???

結局思想統制?
中国以上にすごい国だね。
結局戦前と何も変わってないんだ。

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:28:18.20 ID:4m442xFV0.net
>>84
民間企業がいつ一般市民から金を強制徴収したんだ?

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:28:32.87 ID:3FybQoN20.net
受信料ここまで払ってないともはや払う気しない

93 :名無しさん@13周年:2021/01/10(日) 07:46:33.15 ID:+cndIjRWS
賢い政治意見を聞かないアホ日本人政治家たちと候補
者たち。この前の参院選で三つを取り上げる演説する
と投票先を決めてない3万票程度の票が入り当選する
候補者たちが増えると書いたが、言う事を聞かない
馬鹿たち。屑合流で次の衆院選も三つを取り上げる
と当選する。
 一、幼稚園政治ホジョンマン、小学校三年生政治の朝鮮
   総連関係者たちを北朝鮮まで帰国させる。
 二、NHK受信料義務化は間違いであり、、義務化
   を廃止する。高い受信料を9000円下げさせる。
 三、枝野・福山・安住たちの非民主的な社民党合流
   呼びかけで 社民党地方本部が壊滅寸前。

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:30:37.53 ID:j+b4Or7q0.net
犬HK解体!
池田犬作も解体!

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:31:27.27 ID:xwoUVsME0.net
>>86
只見は絶対許しまへんで

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:32:33.03 ID:m5LMtGkn0.net
アナウンサーとかコネ入社ばっかりだしね
なんか中国共産党みたい

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:32:35.23 ID:CAh1whiR0.net
本当なの?
ちょっと信じられないな
ひどい組織だ

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:33:21.96 ID:9WyJ+Qtk0.net
>>6
NHKはどうでも良いが、オマィは生きろ

良いことに終わりがある様に、辛い事にも必ず終わりがある。
人生で超絶良いことあったか?
なかったのなら、尚更生きろ

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:33:36.19 ID:VdXmHRk50.net
受信料の横流しだよね
冗談じゃないよ

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:33:38.94 ID:9Fs1bGAO0.net
ローン手当年間60万円。
皆様のNHKです。

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:34:28.80 ID:iLAMihiX0.net
人の会社にけち付けんなよ、下級国民ども、NHK社員になればいいだろ、はい論破

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:34:36.70 ID:0gteunYc0.net
年金とかもじゃね?

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:34:40.50 ID:ZWrtcUJ60.net
お隣の国民の皆様の犬HK(笑)

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:34:40.56 ID:Iph2c2db0.net
犯罪者集団

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:34:52.37 ID:90S3raZ90.net
>>1

>NHKが職員の住宅ローンまで肩代わりしている

これって完全に民間企業の手当てのソレだよね?
なんで民営化しないの?????
NTTもJRもしてるのになんで最重要なメディアだけ民営化しないの?

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:35:02.20 ID:CfTV7vHK0.net
NHK勤務の夫婦、某金持ち区に引っ越しましたハガキに外車の画像入れて送ってきた
年賀状には金のかかる教育を受けさせてる自慢、金のかかる娯楽を満喫してる自慢
休みも取れるし待遇良いって言ってたわ

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:35:19.55 ID:E1hBpA/20.net
>>100
国民が受信料払って
NHK職員の住宅ローン肩代わりしてます
ってことか(´・ω・`)

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:35:47.60 ID:m+ljKpCs0.net
これでも野党はNHKに厳しく追及しないんだろう
組合だとか放送内容が野党に都合いいもんな

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:36:03.82 ID:J69OOb2i0.net
>>95
タダでも要らんわ

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:36:05.59 ID:vcr7QtZ40.net
公共ガー集金ガー

と言っている裏でこういうことやってるわけだ
国民がコロナ禍のなか死ぬような思いで稼いだ金を巻き上げて
職員の私的な費用に充てる

もう潰せよNHK

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:36:13.05 ID:4m442xFV0.net
>>95
自立してから一度もテレビやテレビ機能付き端末を所有してねえし(´・ω・`)

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:36:23.29 ID:VnBeHqV+0.net
>>105
民間なんかにしたらそれこそテレ朝みたいになるだけじゃね

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:36:50.17 ID:MyFqVbMi0.net
受信料があれば何でもできる!123ダー

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:37:06.33 ID:MAwomyaL0.net
年貢の時代と同じ
お前ら納めろってこったw

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:37:31.97 ID:zv4u9pal0.net
絶対受信料払わない

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:37:32.71 ID:zZQhbKU70.net
>>6
誰かを道連れにしたら?

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:38:29.87 ID:ExALtaiZ0.net
そか
税金的なお金だから問題なんだね
公務員は手当てどうなんだろ
持ち家だとゼロ?

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:38:40.74 ID:3Rj8+DEC0.net
>>84
バカは黙ってろよ恥ずかしい
NHKは一般的な民間企業ではなく「特殊法人」

年金ぐらいしのお年寄りから生活に困窮している
国民からも受信料を巻き上げて運営しているぞ

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:38:42.86 ID:d17+M6ai0.net
>>27
課税扱いじゃねー?
単身赴任の帰省旅費が課税されんだから

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:40:05.56 ID:xwoUVsME0.net
>>111
ネット配信で料金盗る気満々だからな

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:40:34.62 ID:hpKOeN/J0.net
さすが「皆さまのNHK」だな。
受信料の無駄・無駄・無駄な使われ方が凄すぎる。
そりゃ安く出来んわ。

俺は絶対に受信料なんて払わない。

総レス数 1003
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200