2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NHKによる職員の住宅ローン肩代わり露見 賃貸に回す猛者も (日刊ゲンダイ) [豆次郎★]

1 :豆次郎 ★:2021/01/10(日) 06:25:02.42 ID:3tkhgFYw9.net
日刊ゲンダイ

公開:21/01/10 06:00 更新:21/01/10 06:00
職員へのサポートは手厚い


 “NHKから国民を守る党”の大暴れで、もはやNHKの職員がどれだけ高給取りなのかを聞いても驚かない人が増えたが、さすがにNHKが職員の住宅ローンまで肩代わりしていると聞いたらどうだろう。

 1月7日付の「デイリー新潮」がNHK元記者の手記を配信。その中で〈とにかく職員へのサポートは手厚い。特に驚いたのは住宅補助だ。持ち家のある職員にも毎月5万円の住宅補助が支給される。つまりNHK職員はマイホームを購入すると、住宅ローンのうち5万円は会社に肩代わりしてもらっているのだ〉と暴露した。

 NHKが広尾など都心の一等地に月額2万円の家賃で職員住宅を提供したり、全国に格安家賃の転勤者用住宅を用意していることは広く知られている。職員住宅に入居しなくても、東京在住の職員なら月額5万円の家賃補助が出る。これだけでもかなり恵まれているが、「まさか住宅ローンの肩代わりまで……」というのがマイホームのローン地獄に苦しむ人たちの本音ではないか。

続きはこちらで↓
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/283671

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:35:02.20 ID:CfTV7vHK0.net
NHK勤務の夫婦、某金持ち区に引っ越しましたハガキに外車の画像入れて送ってきた
年賀状には金のかかる教育を受けさせてる自慢、金のかかる娯楽を満喫してる自慢
休みも取れるし待遇良いって言ってたわ

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:35:19.55 ID:E1hBpA/20.net
>>100
国民が受信料払って
NHK職員の住宅ローン肩代わりしてます
ってことか(´・ω・`)

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:35:47.60 ID:m+ljKpCs0.net
これでも野党はNHKに厳しく追及しないんだろう
組合だとか放送内容が野党に都合いいもんな

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:36:03.82 ID:J69OOb2i0.net
>>95
タダでも要らんわ

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:36:05.59 ID:vcr7QtZ40.net
公共ガー集金ガー

と言っている裏でこういうことやってるわけだ
国民がコロナ禍のなか死ぬような思いで稼いだ金を巻き上げて
職員の私的な費用に充てる

もう潰せよNHK

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:36:13.05 ID:4m442xFV0.net
>>95
自立してから一度もテレビやテレビ機能付き端末を所有してねえし(´・ω・`)

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:36:23.29 ID:VnBeHqV+0.net
>>105
民間なんかにしたらそれこそテレ朝みたいになるだけじゃね

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:36:50.17 ID:MyFqVbMi0.net
受信料があれば何でもできる!123ダー

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:37:06.33 ID:MAwomyaL0.net
年貢の時代と同じ
お前ら納めろってこったw

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:37:31.97 ID:zv4u9pal0.net
絶対受信料払わない

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:37:32.71 ID:zZQhbKU70.net
>>6
誰かを道連れにしたら?

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:38:29.87 ID:ExALtaiZ0.net
そか
税金的なお金だから問題なんだね
公務員は手当てどうなんだろ
持ち家だとゼロ?

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:38:40.74 ID:3Rj8+DEC0.net
>>84
バカは黙ってろよ恥ずかしい
NHKは一般的な民間企業ではなく「特殊法人」

年金ぐらいしのお年寄りから生活に困窮している
国民からも受信料を巻き上げて運営しているぞ

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:38:42.86 ID:d17+M6ai0.net
>>27
課税扱いじゃねー?
単身赴任の帰省旅費が課税されんだから

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:40:05.56 ID:xwoUVsME0.net
>>111
ネット配信で料金盗る気満々だからな

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:40:34.62 ID:hpKOeN/J0.net
さすが「皆さまのNHK」だな。
受信料の無駄・無駄・無駄な使われ方が凄すぎる。
そりゃ安く出来んわ。

俺は絶対に受信料なんて払わない。

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:40:47.45 ID:GNyAfuvv0.net
予算をたくさん使わないと、いらない予算は削られちゃうから使うのに必死

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:42:03.50 ID:0xZgmQ0m0.net
nhk前のタクシー待機は利権化してる。
新規参入困難。アイツらのおこぼれだけでもこんな有様。

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:42:18.50 ID:L+pnLTCF0.net
>>9
発表がビデオリサーチでしょ。

NHKと親密な電通グループ。

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:42:25.76 ID:Rj25yfId0.net
賃貸の人にも持ち家の人にも同額の住居手当が出るってことでしょ
家を買った途端住居手当が無くなるという制度だと誰も家を買わなくなる

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:42:41.24 ID:4m442xFV0.net
>>114
打ち壊しが必要だな(´・ω・`)

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:43:14.73 ID:nUY6Krpx0.net
NHKは待遇良いから優れた人材が集まっていい番組作りができている
逆回転するよ。受信料下げると。それでもいいの?

皆様とはレベル違うんです。NHK職員は。

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:43:26.99 ID:kSGYQL2/0.net
>>1
ルーマニアのチャウセスクみたいだな
贅のかぎりをつくしてる。
自分たちで勝手に手当てを決めれるんだから、そりゃ自分の都合のいい給料にするわな。
公務員は一般サラリーマンの平均であるべき。大企業の平均じゃなくね

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:43:54.91 ID:bMLsCdF80.net
>>51
国家公務員は持ち家に対する手当廃止済みな
地方も順次廃止されているが、お前本当に公務員か?

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:44:00.81 ID:87Fvk3Q70.net
>>1
OBの年金に受信料を流用していた犬HKだから、それくらい不思議でもなんでもない

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:44:07.54 ID:bHGOzdME0.net
>>117
ゼロに決まってるだろ
持ち家に対する手当って事実上の給料だ
いろいろ言われる公務員の給与だが、
実態はかなり常識的に設計されている

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:44:10.20 ID:L+pnLTCF0.net
>>85
今後のNHKか?
1.完全民営化
2.WOWOWみたいなスクランブル化
3.国営化=給与は国家公務員と同じ

現実は、完全民営化かな。

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:44:19.61 ID:0U21pgoY0.net
NHK職員は芸能人と同じか?

平均年収1800万円プラス住宅ローン金利補助(プラスヤミ給与?)

芸能人に転職することを見越して、平均給与をとんでもない金額にしている。
もとはと言えば国民から搾り取ったお金。

日本国営放送とうたいながら、公務員トップの首相、最高裁判所長官より高額な
NHK会長の給与。

本当に日本国営放送なのか?
日本国賊放送の間違いではないのか。

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:44:54.94 ID:L+pnLTCF0.net
>>100
退職金と年金も、
国家公務員より、かなり多く貰っている。

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:45:10.23 ID:8r6ZF/qS0.net
そろそろNHKを本気で解体した方がいいよな
百害あって一利なし

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:45:12.35 ID:Iph2c2db0.net
日本国憲法を無視すると決めてる集団だし
日本人はこいつらに金払っちゃダメだよ

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:45:16.01 ID:MmkD0/4M0.net
NHKテレビのニュースにキャスト3人も出てきて、
どうでもいいような合図ち打ってる
あの連中だけで
年間五千万位人件費掛かってるんだな。
それを俺たちが払わされてる訳だ。

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:45:18.91 ID:vwnRkte/0.net
ブサイクなアナウンサーが高給もらって浮世離れした生活してるんだな
はよしね

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:45:45.81 ID:nUY6Krpx0.net
昨日もカルビーのPR番組になっていたカネオ君

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:45:59.44 ID:L+pnLTCF0.net
>>112
民営化で、
今のNHKなら、吉本とアミューズと組んでフジテレビみたいになるだろうな。

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:46:04.51 ID:GipXVEEy0.net
NHKか嫌なら日本から出ていけばいいだろ
だれもお前らに日本にいて下さいなんて頼んでないぞ?

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:46:06.01 ID:aiD8n93z0.net
NHKの予算審議するとき、
まず国会議員がNHKにお礼を言うところから始まるんだから
こんなアホらしいチェック機関はない

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:46:32.80 ID:89cMMqOO0.net
お前らが便所の落書きでしか行動できないのが悪いんだよ
全国に支社あるんだし生活苦で払えないやつは直に陳情しにいけよ

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:47:10.43 ID:MmkD0/4M0.net
日本国賊放送協会だな。

145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:47:25.94 ID:nUY6Krpx0.net
>>137
あなたに代わりができますか?
相槌を合図ちと書くあなたが

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:47:32.27 ID:L+pnLTCF0.net
>>127
NHK、今は民放の真似が多いし、
民放の制作会社やテレビマンユニオンなどが番組を作っている。

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:47:39.79 ID:X2MiTXK+0.net
くたばれとしか

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:47:39.98 ID:aiD8n93z0.net
>>141
日本はお前のものじゃない
お前が出ていけ

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:47:49.87 ID:ExALtaiZ0.net
>>131
そか…
公務員ていつの間にか待遇悪くなってたのか…

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:48:04.80 ID:x2kJ1/Ab0.net
1600万なら受信料は4分の一まで減らせるな

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:48:19.03 ID:MmkD0/4M0.net
>>141
お前が失せろや

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:48:30.78 ID:L+pnLTCF0.net
>>142
片山虎之助は息子がNHK職員

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:48:50.71 ID:2SOSbz6V0.net
>>108
たしかにNHKが優遇してイメージ良く報道する東日本の都道県は立憲民主党の比例得票率が高く
逆にNHKが差別的にイメージが悪い報道ばかりする西日本の府県は立憲民主党の比例得票率が低いな
(※つまり「自民党の得票率が高い府県ほどイメージが悪い報道をNHKにされる傾向が強い」と言える)

ある意味でNHKは立憲民主党などの野党得票率が高い地域を優遇する報道によって
間接的に立憲民主党などの野党を応援していると言えるのかも知れないね

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:49:02.62 ID:Vo9OQo//0.net
公務員だと同じ視点で批判されてるとちょっと違うと思うのね
公務員は必要だし、過去から天下りも給料も絞られてって
特に中央省庁の官僚みたいにブラックで旨味のない仕事になったら
最終的に成り手がいなくなるから
今官僚なんてまさにそうなりつつあって
こういう福利厚生の部分はせめてしっかりしてあげるべき

でもNHKは存在なくてもいいし
税金と違ってたかりに来て集めるみたいな卑しいことして集めた金だし
即刻辞めてほしい

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:49:17.09 ID:GipXVEEy0.net
>>148
NHKの存在は日本の法律で認められてるんだが?
日本の法律に従わないなら日本から出ていくのはお前だろ

逃げずに答えろよ
いいか絶対に逃げるなよw

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:50:11.41 ID:3Rj8+DEC0.net
>>141
NHKワロタwwwww

君ら国会で帰化した人間がどれほどかと追及されても
答えられなかったじゃないか

帰化前の国籍を答えなさいよ
どの口が言ってんだが

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:50:12.46 ID:2T//wzjf0.net
>>149
いやいやいや
30代の平でボーナス3ケタは常識的では無いと思う

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:50:39.26 ID:L+pnLTCF0.net
>>127
所ジョージの番組、
テレビ東京、毎日放送(日曜日のTBS系)、NHKの番組の区別が出来ない。
VTR回してコメント言うだけ。

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:51:00.42 ID:zv4u9pal0.net
どの口が言う

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:51:25.29 ID:oGtwLhn80.net
親が亡くなったらNHKとの付き合いは終わりにする
自分はNHKを視聴しないからね

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:51:28.99 ID:J6+p38HW0.net
それぐらいええやん…

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:51:47.40 ID:gciDndzL0.net
実際受信料払ってるの6割くらいしかいないらしいな

職員の素晴らしい生活を支えている方々ご苦労さまです

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:51:48.12 ID:h65e94El0.net
日立市民だけど新築一戸建てが月々65000円、ボーナス返済なし! って看板見かけるんだけどこの条件で家買っちゃった
人たちこの>>1記事見てどう思うんだろうね w あと同じぐらい家賃払ってる人たち w

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:52:12.35 ID:GipXVEEy0.net
>>148
おい逃げたのかよカス
日本の法律に従わないならさっさと日本から出てけよカス
お前の「負け」だw

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:52:19.73 ID:O0Pm2VX40.net
NHK職員の賃金を公務員レベルに合わせて削減してから、視聴料を計算すべきだな。

あと、エンタメはサブスクで良いわ。

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:52:36.19 ID:uVTKLMXh0.net
これ住宅ローン減税との組み合わせでどうなってるか
国税に調べてみてほしい

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:52:38.06 ID:2T//wzjf0.net
いいなあー年収1800万円で、家のローンも全額会社負担かぁ
そりゃ強制徴収も頑張っちゃうよね

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:52:39.75 ID:06kjo7qq0.net
じゃあ受信料も5万下げよう
NHKが毎月45000払えよ

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:53:03.31 ID:pcl4F5MR0.net
携帯も値下げが決まったしあとはNHKのゴミ掃除だな

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:53:08.89 ID:L+pnLTCF0.net
>>155
間違えた法律を廃止するのが、
政治家の役目。
法律が何でも正しいアンタは、治安維持法ごっこでもやってなさい。

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:53:34.69 ID:9bqaJLux0.net
NHK「皆様の受信料を有効に使わせていただいていますw」

172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:53:44.10 ID:Qr4wvzT00.net
>>133
へーNHK職員は1800万も貰ってんのか
サラリーマンは平均年収400万くらいしかないのに(´・ω・`)

173 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:54:03.41 ID:Xj2iHXrf0.net
100人くらいに減らして音声と文字だけでニュースやって受信料月50円位にしてほしい

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:54:07.32 ID:pcl4F5MR0.net
>>167
頑張って訪問するのは下請けで、NHK職員は高みの見物しているだけだがね

175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:54:25.37 ID:er7GVFFk0.net
NHK「契約しないならテレビ置くなよ」

番組の9割がバラエティ、関連会社も多すぎる。昭和初期に出来た放送法をもはや悪用レベル。

176 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:54:27.33 ID:aiD8n93z0.net
>>155
本当に馬鹿だなww

NHK職員の高待遇を保証する法律はない

177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:54:34.36 ID:GipXVEEy0.net
っていうかここで文句ほざいてる奴ってなんでNHKの職員にならなかったん?

まさか職員採用試験すら合格出来ないようなカスが偉そうにほざいてるわけじゃないよな?



逃げずに答えろよw

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:54:35.63 ID:3Rj8+DEC0.net
>>162
うちの地域は全国的に支払い率が高い(9割くらい)ようだが、
回り払ってない人が多いから嘘だってわかるww

NHKが提示するデータは信ぴょう性がないからな

179 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:54:57.86 ID:ctBQiBL00.net
教育テレビとラジオだけで公共放送の役割をすればいいと思う

180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:55:04.18 ID:bHGOzdME0.net
>>157
行く訳ないだろアホか

181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:55:16.84 ID:L+pnLTCF0.net
>>162
NHKさんは、
国会承認→税金からも貰っている。

182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:55:19.93 ID:pcl4F5MR0.net
>>177
自分のやりたくもないつまらない仕事に就くのって悲しくならないか?

183 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:55:35.30 ID:YXPEifRl0.net
>>6
NHKの社屋に特攻

184 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:55:50.15 ID:GipXVEEy0.net
>>170
そういうことはまず法律変えてからほざけよカス

法律を変えるまでは現行の法律が絶対に正しい
それが法治国家だから


文句があるなら日本から出ていくしかないな
さっさと出て行けよ

185 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:55:52.55 ID:UzfHtBPd0.net
やりたい放題の巨大利権団体NHK

186 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:56:13.36 ID:eA4RRqBU0.net
ああ
だから家を買う人が多いのか

187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:56:18.92 ID:Ncyj6lqZ0.net
NHK「半地下のみなさん、ありがとう」

188 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:56:23.97 ID:2T//wzjf0.net
庶民がコロナで生きるか死ぬかで苦しんでるってのにな
この時期にさらに庶民からの徴収を強化するんだろ?
それで職員に金をバラまいてやりたい放題かよ
こりゃダメだ
そのうち庶民の怒りが爆発するぞ

189 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:56:57.35 ID:GipXVEEy0.net
>>182
じゃあ自分が選んでNHKに就職しなかったのなら文句を言う資格ないな

はいお前の「負け」だ

190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:57:12.88 ID:aiD8n93z0.net
>>184
住宅ローンの肩代わりは放送法の何条に書いてありますか

191 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:57:32.19 ID:3b+2pD9R0.net
>>28
持ち家に補助は贈与になっちゃうね

192 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:57:56.81 ID:pcl4F5MR0.net
>>189
おれはNHK職員になりたいのではなく、見たくも必要もないNHKと契約を迫られる事に反対しているので筋違い

193 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:58:02.44 ID:L+pnLTCF0.net
>>174
NHK集金人は業務委託、
完全歩合制、社会保険未加入、失業手当無し。おそらくNHKの職員食堂と保養施設は使えない。

NHK職員と真逆。

194 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:58:53.06 ID:bHGOzdME0.net
>>184
中国か北朝鮮の方かな?

我が国では言論が自由なので、法律がいいか悪いかを議論するのは完全にオープンなんだわ
現行法に、従わないなら問題だけど、従った上でおかしいという事に
何の問題も無いんだよね

それがおかしいと思う国から来ちゃったんなら
日本の常識を勉強するといいよ

195 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:59:07.49 ID:GipXVEEy0.net
>>190
日刊ゲンダイ以下だなお前の脳みそはw
ただ単に手当を貰ってるだけだが
どこに住宅ローンを会社が肩代わりするって書いてあるんだ?

逃げずに答えろよ

196 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:59:25.55 ID:o1B7vSpZ0.net
NHKは余剰金が1300億円も余ってて使い切れないから、
職員に大盤振る舞いしてるんだよね。
その分受信料を下げろと総務省に指導されても絶対に聞き入れず、
逆に全国民の個人情報をよこせと開き直ってる。
日本にとりついた寄生虫だね。

197 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:59:52.60 ID:Ln7sfoLC0.net
今まで知らん顔して黙ってました。

198 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 07:59:55.42 ID:TtPmsF1D0.net
スガが支持率取り戻したいと思うなら、NHK解体するしかないがね

199 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 08:00:14.91 ID:Puao1b2V0.net

暴露、って。
住宅手当くらい普通じゃね。
うちの会社はMAX6万まで出るよ
月の支払いの半額

200 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 08:00:22.04 ID:2T//wzjf0.net
まあいくら庶民が文句を言っても政治家は変える気が無いからな
権力側にいるNHKは安泰ってこった
そのうち平均年収3000万くらいになるだろ
そのためにはさらに徴収の強化と値上げが必要だ
その流れはとまらない

201 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 08:00:40.46 ID:pcl4F5MR0.net
>>195
さっきから言ってることを総合すると、お前がNHK職員なわけ?

202 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 08:00:41.18 ID:GipXVEEy0.net
>>192
放送法で規定されてるから
お前が見たいとか見たくないとか関係無い
そもそもNHK見てる分際で万引きしようとしてんなよ乞食

まあ現行の日本の法律に文句があるなら日本からさっさと出て行けよ

203 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 08:00:56.47 ID:RkAx4/iC0.net
NHKは番組向上のためじゃ無く
資産を増やすために国民から強制的に金取ってたのか
コレもう潰すしか無いのでは?

204 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 08:01:15.88 ID:SzIzFCPi0.net
受信料納めない奴や受信料収入叩きのゴロツキのせいでNHK職員も困り果てたか
47都道府県に放送局&衛星放送・ラジオ放送があって7000億円なら妥当だわ

理不尽に高コストと叩き杉

205 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 08:01:28.47 ID:7ICjBP3J0.net
それを更に国民から強奪した受信料で肩代わりする

総レス数 1003
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200