2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】イーロン・マスク氏、世界一の富豪に 資産約20兆円 アマゾンのベゾス氏抜く [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2021/01/08(金) 12:33:58.34 ID:niU4NVna9.net
 【ワシントン=山内竜介】米ブルームバーグ通信は7日、米電気自動車(EV)大手テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)の資産が約1950億ドル(約20兆円)に達し、世界一の富豪になったと報じた。

 保有するテスラ株が大きく値上がりしたため、これまで首位だったインターネット通販大手アマゾン・ドット・コムのジェフ・ベゾスCEOを抜いた。

 テスラ株は世界的なEV普及への期待などを背景に上昇が続いており、マスク氏の資産は1年で1600億ドル以上増えたという。

 マスク氏は、米民間宇宙船「クルードラゴン」を開発した宇宙企業スペースXも率いるなど、カリスマ経営者として知られる。

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20210108-OYT1T50109/

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 13:37:29.06 ID:sUf+p8lO0.net
>>43
イーロン・マスクはそれでも1日6時間は睡眠をとって
ゲームもしまくってるゲームマニアだっていう

どうやって時間をねん出してんのか謎なレベル

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 13:37:47.66 ID:t4maZppW0.net
>>141
車の概念を変えた!というプレゼンを世界中の人間に信じ込ませればいいのか
鏡花水月やん
なるほど最強クラスではあるわけだ

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 13:39:41.14 ID:mzZ9+T6B0.net
端数でいいからくれないかな

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 13:39:45.99 ID:pGWY03Xu0.net
フォーブスと載ってる情報って本当のトップはみえないよなwww

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 13:42:43.96 ID:UXcO26Xe0.net
>>140
失敗して自分は優秀じゃないって現実突きつけられるのが怖いから、必ずやれそうな無難なことしかしない傾向だよな
その無難なことすら失敗すると隠蔽や保身に走るからなお度し難い

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 13:42:55.02 ID:iRSaf0bv0.net
>>18
バブルが崩壊したら、アメリカの終焉だろうね。

トランプ大統領は、勝ち逃げできたのかもしれない。

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 13:43:06.05 ID:znqKGnCE0.net
>>151
工場の数が桁違いだしな

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 13:43:18.72 ID:d1+Nvi0c0.net
「トヨタのレクサスとテスラのEVのどちらがほしいか?」と聞かれたら、テスラだなwww
だって、ガソリン車やハイブリッド車はエンジンが10年でダメになるし

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 13:44:08.31 ID:jUSAY1Hv0.net
トヨタが300兆円ないとおかしい

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 13:45:13.25 ID:JOHDc0uH0.net
トヨタのEVはゴミすぎるからな
社長もEV大嫌いって言ってガソリン車好きアピールしてるし将来性ないわ

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 13:47:18.50 ID:20jY0dIu0.net
>>159
10年前の中古車で、レクサスとリーフを比べて

どちらがダメになっているか一目瞭然

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 13:47:36.69 ID:/I1VREiF0.net
売らなきゃただの紙切れじゃん

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 13:47:42.12 ID:UTNrT/SJ0.net
>>43
イーロンマスクもペゾスもエンジニア。女とセックスして、エンジニアはコミュ障
って馬鹿にしてた連中の何万倍の生産性だよ。なんちゃってエンジニアではなく、
自分でコードも書ける本物だぞ。
これからは理系エンジニアの時代だな。上位企業、富豪上位もITエンジニアになって
しまった。日本は相変わらず虚業の屑が上にいるけど。w

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 13:48:17.46 ID:3ZDKRgKO0.net
>>117
まあそこが彼のイイ所なんだな・・・
だから幾ら金あっても何か憎めないw

なので日本で実現してくれそうにない巨大ロボやってくんないかな・・・・・
アメリカだからガンダムでなくターミネーターに出て来た巨大ロボでもイイから・・・w

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 13:48:58.12 ID:uQ19rwYP0.net
>>5
スペースX

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 13:49:21.21 ID:bu1S3Iy00.net
たった50万台なら
毎年自社買いすりゃいい

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 13:49:44.31 ID:XxVuq6SS0.net
20兆円て。個人資産だけでトヨタを買収できるやん

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 13:50:31.67 ID:20jY0dIu0.net
>>165
マスク 「アンアンマン、作っちゃいました」

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 13:50:43.44 ID:8bCXSpBx0.net
グリーンニューディールみたいなやつらはそうやって競争基準変えて自分たちの息のかかった企業を祭り上げ
富を得るんだろうな

次はちらほら見掛けるがファストファッション叩いてきそう
発展途上国からの搾取とか地球環境への冒涜だとくるんじゃないかな

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 13:50:45.22 ID:UXcO26Xe0.net
>>165
等身大巨大ロボなんて劣等感が強すぎて巨人化願望持ってる負け組ぐらいしか欲しがらねーよ

172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 13:50:52.76 ID:rYuSmFwI0.net
>>11
異常だわな

173 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 13:51:17.86 ID:znqKGnCE0.net
やっぱり高いカツラなのかな

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 13:52:34.75 ID:UTNrT/SJ0.net
EVの時代になると、重要なのはメカではなく、中のソフトウェアなんだよ。
それが開発できなくて、日本メーカーは相当に苦しんでる。俺も車メーカーの
業務から誘いがあったが、安いので止めた。
テスラは当初から優秀なエンジニアを集めてたからな、イーロンマスクはよく
わかってた。アマゾンもただのECサイトじゃない。AWSは相当なエンジニアが
いなきゃサービスできない。対抗馬はMSとGoogle。どちらも優秀なエンジニアを
高額で雇用してる。美味しい商売なのはわかっていても、日本メーカーはどこも
作れていない。w

175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 13:52:54.27 ID:NWNs+OhD0.net
>>34
50年前のスズキだって納車当日屋根が飛んでったりしねーよw

176 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 13:53:08.10 ID:8qxjDobB0.net
S&P500に組み入れられたから
機関投資家が強制的にイヤイヤ買わされただけでしょ
あとロビンフッター
per1000倍近い株なんて買ったらファンドマネージャー怒られちゃうだろw

177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 13:53:27.20 ID:N3A6FH5i0.net
グライムスよりは、アンバー・ハードの方が見た目がいいね。
人間性は知らない

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 13:54:03.65 ID:iKC3fp8k0.net
安倍や森元の散財ぶりを考えたら資産20兆円でも少なっ!って思ってしまう

179 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 13:55:09.57 ID:JOHDc0uH0.net
>>174
最も重要なソフトウェア部分を外注するって日本の自動車メーカーアホだろ
ITに関してシロウトすぎる・・

180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 13:55:43.79 ID:UJFv9DjV0.net
Elon Musk@elonmusk
About half my money is intended to help problems on Earth & half to help establish a self-sustaining city on Mars to ensure continuation of life (of all species) in case Earth gets hit by a meteor like the dinosaurs or WW3 happens & we destroy ourselves

私のお金の約半分は地球の問題を助け、半分は火星に自立した都市を設立して、地球が恐竜や第二次世界大戦のような流星に襲われて破壊された場合に(すべての種の)生命の継続を確保するのを助けることを目的としています
午前3:16 ・ 2018年10月13日・Twitter for iPhone
https://twitter.com/elonmusk/status/1050812486226599936
(deleted an unsolicited ad)

181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 13:56:18.23 ID:dOjY5fVO0.net
>>178
そんな安倍や森元なんかとケタが違うよ。

20兆円って20万億円だよ。
毎日1億円使っても500年くらいかかる。

182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 13:56:18.35 ID:3ZDKRgKO0.net
>>156
全く同感!
チャレンジ精神が無い・・・

なので、ともかく新しいことやる奴の揚げ足を取ることしかしないような世界になった・・・

183 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 13:56:29.05 ID:8bCXSpBx0.net
>>164
そこしか見えないから負けっぱなしなんだよな

いくつものGoogle的企業ができいくつものAmazon的な企業ができ
そのなかでスーパー企業となり得た

それはプログラミングとか技術とかの差じゃない

そして全く日本企業にはそれがない
近いなら乱暴に言うならジャパネットタカタ

184 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 13:56:57.27 ID:XcNry1xa0.net
EVを必死に叩いてきたお前ら

これが敗北の味だ

185 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 13:57:07.92 ID:NWNs+OhD0.net
>>178
小沢と鳩山の600兆円に比べたら屁みたいなもんだな

186 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 13:57:19.09 ID:Bwg4q0Ev0.net
マスクの時代に異論MASK

187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 13:57:22.45 ID:gKLLJACg0.net
自分の資産運用の為のビジネスしかしないからな

188 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 13:58:19.02 ID:2cdZQylK0.net
最近テスラの車よく見かけるんで調べてみたら、相当速いんだな
電池を床下に敷き詰めた超低重心で0-100kmが5秒とかの鬼加速
ちょっと欲しくなったわ

189 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 14:00:53.06 ID:xdYTsOsl0.net
たかが電気自動車作ってるだけでアメの投資家って頭悪くね?
トヨタとかが電気自動車専門の会社作れば時価総額がトヨタ抜くのか?

190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 14:01:55.44 ID:JxtezZGq0.net
テスラにケチつけてるレスは多いんだけどレベルが低すぎてつかみ所が無い

191 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 14:05:23.90 ID:t4maZppW0.net
>>174
テスラのソフトウェアで車の概念がどう変わるのかだけ教えてくれ
ふんわりしすぎでモヤモヤして気持ち悪い

192 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 14:09:36.44 ID:cKpfsZjt0.net
時代はマスクだな
ウレタンじゃだめだ

193 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 14:09:42.47 ID:DSNTBv490.net
イーロンマスクすげーな
ドルを刷る銀行持ってる人とか全然大したことないんだな

194 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 14:11:34.92 ID:YLhlkHbg0.net
Amazonの元嫁も慰謝料?で資産4~6兆ってあったからな、持ってても仕方ないとかでがんがん寄付してるそうだけど

195 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 14:11:36.10 ID:9idS9uPE0.net
>>23
あれ噂じゃなかったの?
株価やたら下げた印象あるけど
ソフトバンクGも負債やら保険料がどうとかで倒産すると常にいわれてるけど株価すごいね

196 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 14:11:39.28 ID:BYqPYF5A0.net
>>179
マジのマジで、これで日本は終わる。

必要な物が内製出来ない時点でその会社は終わり。

謎の年齢ベースの給与額上限があって
それが全く海外のIT企業の報酬に追いついてない。


今「エンジンだシャシーを内製してるから実業らもん!」
してる老害諸兄は、
制御部と稼動部の立ち位置が既に逆転しつつある事実から
目を背け続けてる

197 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 14:14:17.13 ID:FNUbDQl/0.net
>>12
おまえはわかったような口効いてなんもわかっとらんなw

198 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 14:14:21.45 ID:pmh5Jgr10.net
すぐ暴落するよ

1年で7.85倍って異常だから

そのうち実態が明らかになったら世界で最も資産を減らした人物として21世紀の金融史に名を残すだろうね

10年後にこの書き込みを思い出して

2021年1月8日 午後2時14分

199 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 14:15:00.79 ID:UTNrT/SJ0.net
>>149
ラリー・エリソン(オラクル) 計算機科学(データベース)
ジェームス・ダイソン(ダイソン) 工学、美術
ジェンスン・ファン(NVidia) 電気工学
ジェリー・サンダース(AMD) 電気工学
リサ・スー(AMD) 電気工学(PhD)
Albert Bourla(ファイザー) バイオテクノロジー


日本の経団連の社長でこのメンバーに太刀打ちできる能力のある人っているの?

200 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 14:15:07.34 ID:3ZDKRgKO0.net
>>169
何かありそうだな・・・w
ボストン・ダイナミックス社買収したらマジありえるかもw

>>171
等身大巨大ロボ?
2〜3m位のロボのことかな?、いや俺は18mのホントに歩くガンダム作って欲しいんだけど・・・

>>174
確かに中古パッソ乗っててもアイドルストップがすごく悪くて、
右折直前に勝手にエンジン止まったり逆に信号待ちしてて勝手にエンジン掛かるんだよな・・・(´・ω・`)

201 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 14:15:08.37 ID:XQ/89dMt0.net
つっても株だろ大部分
バブル以外の何物でもないけど

テスラなんか潰れてもいいから、有るカネ全部スペースXにぶっこんで欲しいわ

202 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 14:16:38.66 ID:AoPSXB720.net
1億盗んでもバレなそう

203 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 14:16:40.88 ID:C3PPWgdH0.net
アーロン・マスクもベゾスもビル・ゲイツもザッカーバーグもみんな理工系
今回のコロナ禍で医療関係者の悲惨な労働環境が放置されていることからも分かる。
日本はなぜかスキルを持った理数系が安月給奴隷労働でノースキルで無意味無価値な文系とかキモ脳筋体育会系がもてはやされる。
だから、後進国化が止まらない。

204 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 14:17:25.66 ID:IDSX9UOd0.net
ジョブスと一緒やね
口先だけで中身なにもない

エアコン使ったら一挙に航続距離半減
このまえの吹雪みたいに雪道上に立ち往生したら凍死確定の電気オモチャ車だからな


こういうのはさっさとばれて廃業でもしたらいい

205 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 14:18:30.88 ID:JxtezZGq0.net
>>204
雪で立ち往生の場合にガソリン車だと一酸化炭素中毒で3時間で死ぬようだけど
EVだと一酸化炭素は出ないし、巨大バッテリーはヒーターで暖められてるから最大100kwhもの圧倒的なバッテリー容量で暖房ぬくぬくだよ

206 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 14:19:19.33 ID:N3A6FH5i0.net
>>181
「20万億円」って、ゼロがいくつのつもりで言ってるの?
20兆より二桁多くなると思うけど。
仮に合ってたとしても、本来分かり易くするための例えの方が
分かり難くなってるw

207 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 14:20:02.84 ID:cbYScOA10.net
>>189
仕事大好き創業者がまだ十年は前線で戦えるってのが大きい
日本で伸びた企業も創業経営者がバリバリ働けてたからな
もうおじいちゃんになっちゃったけどな

208 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 14:21:05.81 ID:tKQIHPsQ0.net
テスラが電気自動車は制覇するんだろう
株高は予想だから

209 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 14:22:37.52 ID:UTNrT/SJ0.net
>>198
テスラは、特許で稼ぐビジネスモデルも確立してるから、暴落するとしたら、
世界がEVを止める時かな。ソフトウェアを躍起になっているのも、そっちで
ベース特許抑えるためだよ。Microsoftがどうして大きくなったのか、よ〜く
考えよう。ちなみにIBMのビジネスモデルも同じ。そこが日本のアナログジジィ
にはわからんのだよ。
開発やってりゃわかるけど、主要部のベース特許、フォーマット全て海外勢に
独占されてる。日本はそこへお布施するだけ。払うのが嫌な企業はオープンソース
使うが日本企業は使うだけでドネーションしないので評判最悪w

210 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 14:22:52.85 ID:3ZDKRgKO0.net
>>196
EVのソフトウエアなんて、言ってみれば電動ラジコンカーの超大型版のアンプみたいな物なのにね・・・
どうしてそんなモンも自社開発できないんだろね?
日本のエンジニアって、専門外ではネジ1本締めれないんかな?・・・・・

211 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 14:24:09.31 ID:/zpkDIMK0.net
>>159
レクサス欲しい
てか、同じ電気自動車なら、まだ、日産がいいかな

212 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 14:26:24.16 ID:+B0pzCrF0.net
戻って来るロケット初めて見た時は度肝を抜かれたなw
あんなん昔の安いSFの世界だったのに

213 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 14:27:17.81 ID:3ZDKRgKO0.net
>>203
政界の世襲制が悪いのかもな
もう1度自民落として国政ブッ壊してみる必要あるかも・・・
でも立て直す前に中国に吸収されそうな気もするし・・・

214 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 14:29:56.30 ID:BYqPYF5A0.net
>>210
自動運転が絡むと従来の車体制御とは
別次元の数のインタフェースが必要になる

自動車に限らず日本企業は「ソフトは外注するもん」の
宗教が圧倒的に幅を効かせてる
≒ソフトウェア特許が全く蓄積出来ない


今この瞬間現存する内燃機関車のパテントは
全て25年後に価値が無くなる

どう考える?

215 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 14:31:09.68 ID:d1+Nvi0c0.net
>>162
10年おちのレクサスの中古も安いよ。タダ同然

216 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 14:31:17.63 ID:uUGJ4YWR0.net
利確しなきゃ無いのと同じエセの資産だ
そんだけ一気に売ったら買い手が付かず暴落した値段でしか売れないしな

217 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 14:32:19.71 ID:UTNrT/SJ0.net
>>210
テスラが目指して開発してるのは、そんな全時代的な発想じゃないんだが。w
日本はプラットホーム開発が全くできない。(OSみたいなもんで、
管理ソフトウェアの親玉)俺はアメリカでソフト開発してたからわかるけど、
間違いなく今の日本のエンジニアレベルでは無理。w
そもそもコンピューターサイエンスきちんと学んできたエンジニアどれだけいるよ。w

専門外ではダメ!ってのは、当たってるかもね。その辺の業務プログラマでも
ゲームプログラマでもLinuxのカーネルコードいじれる奴なんて滅多にいないだろ?

218 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 14:32:27.28 ID:t4maZppW0.net
>>216
それはさすがに上手に刻んで売っていくだけだろ

219 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 14:33:21.04 ID:BYqPYF5A0.net
>>216
おまいは本当に現物以外は存在そのものが理解出来んのだな

220 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 14:33:30.04 ID:t4maZppW0.net
ああ、ふわふわするなぁ

221 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 14:33:48.10 ID:4e1NaQ4I0.net
地球上の資産がいくら増えても達成感などないだろうな。

植民した火星上に資産を保有することが夢なんだから。

222 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 14:34:29.18 ID:uUGJ4YWR0.net
>>219
だから虚栄の資産なんだろ
何が間違ってんだよ

223 :名無しのリバタリアン:2021/01/08(金) 14:34:54.12 ID:41WFPY8n0.net
Amazonは手堅い感じがするけど
テスラはなんかハリボテ感が

224 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 14:35:05.71 ID:SZiFuS1r0.net
世界一の富豪とかになるともっと多いのかと思ってた

225 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 14:35:13.12 ID:BYqPYF5A0.net
>>222
お前がそう言うならそうなんだろう
お前が幸せならその理解のままで良いと思うぜ

226 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 14:35:25.31 ID:cbYScOA10.net
>>213
世襲より国民性だろ
使えない奴はさようなら発展が止まった学問もさようなら
仕事に結びつかない学問もさようならができないだけだし

227 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 14:35:26.74 ID:WHQRHyQH0.net
ベゾスは嫁さんに半分くらいわけてるから

228 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 14:35:35.91 ID:d1+Nvi0c0.net
任天堂やソニーのように評価される企業もあれば
トヨタやホンダのように評価されない企業もある
つまりは、成長性と将来性だよ
終わってんだよ

229 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 14:36:31.94 ID:BYqPYF5A0.net
>>228
前者はエンタメアプリとインフラの会社、
後者はハードウェア専業の会社だな

230 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 14:36:54.18 ID:4kpkYsjm0.net
>>211
セレナ車だけどホンダやトヨタの方がいいぞ
段差ですぐ腹をする。
ステップワゴンは大丈夫だったのに

231 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 14:37:02.72 ID:rKBoEi450.net
口だけでここまで資産叩き出したとか凄い人だな。中身が全く追いついてないけど

232 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 14:38:02.83 ID:BYqPYF5A0.net
>>217
任天堂、セガ、ソニー、


みんなコンソールゲーム機ってインフラ構築で
一時代築いた会社だな。
技術は国内外から仕入れてるが

233 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 14:39:11.77 ID:caYWy3Vg0.net
これはバブルだと思うわ
テスラの車なんて街中で見たことないもん

234 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 14:39:26.16 ID:d1+Nvi0c0.net
アマゾンは今でこそネット通販サイト大手だけど、物流システムなど下準備したからこそ今がある
テスラも同じ
トヨタなんかは百貨店と同じだな

235 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 14:40:13.47 ID:daFo59R+0.net
テスラ株持ってるワイ勝ち組ww

236 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 14:40:51.65 ID:BYqPYF5A0.net
>>233
LAやサンフランで30分運転したら
認識変わると思うぞ

都内でも既にジャガー辺りは超えてる
そのくらい既に見かける

237 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 14:41:04.49 ID:caYWy3Vg0.net
>>224
個人で名前出てる範囲でしょ
持株会社とかだと名前出ないから

238 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 14:41:08.71 ID:SMNC7R5O0.net
一億くらいくれないかなあ

239 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 14:41:43.22 ID:JxtezZGq0.net
>>233
ちなみにどこの田舎にお住まいなの?

240 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 14:42:18.07 ID:caYWy3Vg0.net
>>236
そんなローカルな話をされてもねえ
フェラーリより少なそうじゃん

241 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 14:42:25.94 ID:DeQa+FOO0.net
>>236
それは流石に老舗ブランドに失礼だぞ

242 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 14:42:56.00 ID:PDRf0sQF0.net
一方、アベノ・マスク氏は貧乏人

243 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 14:43:02.89 ID:UTNrT/SJ0.net
>>232
プラットホームを汎用設計にしてないから一時期成功してるだけじゃん。
結局ゲーム市場の総額でもスマホに負けてるだろ。w
Linuxカーネル使ってAndroid作ったGoogleの方が万倍先を見てる。

244 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 14:43:05.42 ID:caYWy3Vg0.net
>>239
関西の地方都市だよ

245 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 14:43:11.42 ID:daFo59R+0.net
>>233
地方民乙
東京はちらほらいるよ
アメリカではそこらへん中テスラみたいよ

246 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 14:43:16.33 ID:U9+SuU9n0.net
ビットコイン作った謎の日系人の資産もすごそう

247 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 14:44:59.09 ID:BYqPYF5A0.net
>>234
アマゾンは倉庫物流ロボ開発の会社ごと買収して
世界一進んだ技術内製してるくらい内製に拘ってる

ジャンボジェット数十機もリースで自社運用してたし、
去年は遂にコロナで行き場のなくなった旅客機を
買い取って貨物用に改装進めてる。


日本企業がバブル後の文系支配で
無能化、外注化に食われてる間に
アメリカの伸びてる会社は内製化で鬼成長してる皮肉さよ

アップルもCPU設計で自社命令セット作って
他が追いつけない次元のチップを作り続けてる

248 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 14:45:47.63 ID:pUe5DPmh0.net
トヨタが10%もってたの安い時売ったんだっけ

249 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 14:46:30.51 ID:v/yxmk7X0.net
>>242
200億越えの富豪やんけアホか

250 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 14:47:09.36 ID:BYqPYF5A0.net
>>243
そのリストにセガを含めた意味を考えてくれ

251 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 14:48:26.67 ID:3ZDKRgKO0.net
>>205
100kwhの巨大バッテリーって、エネルギー貯蔵量から言えばガソリン7.2L分じぁね?

252 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 14:48:30.06 ID:BYqPYF5A0.net
>>240
そうだなお前の街が世界の中心だよな

総レス数 468
116 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200