2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【北海道】「第2青函トンネル」現実味 事業費7200億円★2 [おさえ★]

1 :おさえ ★:2021/01/04(月) 07:37:13.47 ID:98suffV39.net
北海道と本州を海底で結ぶ「第2青函トンネル」構想が北海道でじわり熱を帯び始めた。事業費はざっと見積もっても7200億円。荒唐無稽で無用なインフラと長く見なされてきたが、物流コストの高騰が思わぬ追い風になりつつある。

北海道と本州を結ぶ青函トンネルを利用できるのはJR北海道の北海道新幹線とJR貨物が運行する貨物列車のみ。本州―四国間や本州―九州間のように乗用車やトラックを運転して津軽海峡を渡ることはできない。

北海道経済連合会が東京―札幌間(約1150キロメートル)とほぼ等距離の東京―福岡間(同1100キロメートル程度)で10dあたりのトラック輸送コストを比べたところ、札幌の方が34%高い21万5000円かか...
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFC261Z60W0A221C2000000
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609648117/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 07:37:45.73 ID:ElxolAzo0.net
いらねえよ

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 07:38:20.02 ID:pvYL1xMX0.net
はい利権

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 07:38:20.47 ID:M/Qw7cRq0.net
豊予海峡トンネルの方が先だろ

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 07:38:47.31 ID:YkLZs0tx0.net
じわりと書かれてるから実現しない

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 07:38:51.05 ID:7GOYipl30.net
性感トンネルなら大歓迎

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 07:39:27.59 ID:JmrAKG5s0.net
北海道はまもまく中国人に占領されるから、切り離すべき(´・ω・`)

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 07:39:30.48 ID:od2tG+zT0.net
伊良湖鳥羽トンネル

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 07:40:02.69 ID:U2KZ9F9E0.net
自動車道路?

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 07:40:19.27 ID:IjoB+btw0.net
いらねえ
そんな金あるならコロナに使え馬鹿

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 07:40:21.29 ID:tmiA7elv0.net
需要ねえだろ

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 07:40:27.26 ID:wStAFe6c0.net
第一が何年もつかね

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 07:41:20.70 ID:oInRBct60.net
フェリーあんべよ

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 07:41:48.80 ID:tLyjsGCM0.net
>>5
じわりは確証がない時の形容詞

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 07:42:01.69 ID:Jmfo9+jn0.net
静脈輸送活用しにくいからしょうがないでしょ

農産品とか生乳運んできた帰りに乗せるもん無いと高くなるのよね
いかに往復需要あるような産業構造にしないと

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 07:42:28.74 ID:d/EOFNM90.net
東京オリンピックよりずっとまともな事業費だな

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 07:42:34.67 ID:Z+XF4nSU0.net
税金ばかり喰らいやがって

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 07:42:43.03 ID:mJ8H8zpb0.net
こういう壮大で無駄な公共事業やらないと際限なく株に金を突っ込まないといけなくなる
そして突っ込んだ金の大部分は海外富裕層に行き着く
無駄無駄言うやつはじゃあ需要を創出してみろよ

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 07:42:44.68 ID:r+5ZIldU0.net
日韓トンネルの方が経済効果は高いな

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 07:43:13.22 ID:U2KZ9F9E0.net
オリンピックよりは有意義な金の使い道だろ

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 07:43:19.61 ID:9RLzCaWD0.net
ゼネコンの
ゼネコンによる
ゼネコンのための
公共工事
自民政治の本質

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 07:43:50.71 ID:wssmnWLo0.net
これをやって道内の鉄道需要が落ちたりしてますます目も当てられなくなったりしないのー?

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 07:44:00.62 ID:0Q8hdCOc0.net
北海道に二階みたいなのがいれば出来たかもな

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 07:44:05.51 ID:ex8B9z3s0.net
はい利権
大赤字路線北海道新幹線のおかわりをおねだり

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 07:45:12.29 ID:YunqLkdM0.net
で、どこのゼネコンが請け負うんだ?

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 07:45:38.98 ID:psdu12rr0.net
そもそもドライバーが足りてない
横須賀〜新門司ですら新航路が開設されるのに

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 07:45:51.01 ID:ftu79TAh0.net
>>8
それは欲しいわ

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 07:46:47.99 ID:kbhTiPhr0.net
青姦?

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 07:47:16.17 ID:4m0WLDX/0.net
マジではよお願い

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 07:47:38.73 ID:VKW5+Ixa0.net
食糧運搬鉄道

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 07:48:27.28 ID:PMZj8XD+0.net
50年後とかにな

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 07:49:29.36 ID:1tXys1BP0.net
いやいやw
随契で1兆円はいくんだがw

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 07:49:35.44 ID:r437QNLh0.net
いまどき鉄道って思考が時代遅れ

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 07:50:18.87 ID:9ftVDXQy0.net
>>1
ふざけんなボケ
高速船で良い

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 07:50:39.24 ID:uQ6JDrai0.net
それより紀淡海峡大橋はよ

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 07:50:56.13 ID:bqcK4Rxl0.net
歩道も作れよ

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 07:51:05.15 ID:0JI3YdlN0.net
費用対効果があるのか

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 07:52:29.31 ID:ZCIHbrxP0.net
琵琶湖北部にもトンネル欲しいな

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 07:52:38.63 ID:VrxcLSEC0.net
>事業費はざっと見積もっても7200億円。


いざ工事が始まったら得意のその予算の何倍もの追加予算が必要って言い出すんだろどうせ

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 07:52:41.13 ID:JmrAKG5s0.net
お前らが作るの?前の工事で34人死んだらしいぞ(´・ω・`)

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 07:52:43.13 ID:xWDsDyMz0.net
絶対7200億円で済むはずがない
今までの巨大公共事業を見れば分かりきった事w

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 07:52:45.09 ID:yexdKDcL0.net
今のトンネル維持するだけでも大変だろ

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 07:52:58.98 ID:8I4MDK6H0.net
札幌まで新幹線が開通して、飛行機からシェア50%とったら言えよ。

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 07:53:01.85 ID:LA3zJWbQ0.net
もっと北海道寄りに遷都すれば物流コストが下がるんじゃね?
成田とか大洗に。
知らんけど。

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 07:53:05.35 ID:VKW5+Ixa0.net
青函トンネルって27年もかかってたのね。

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 07:53:22.40 ID:9ftVDXQy0.net
日本は物流の9割がトラック輸送
フェリー使うのがベスト

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 07:54:34.69 ID:UqRL+yrH0.net
青函トンネルのバックアップは必要

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 07:54:43.07 ID:9ftVDXQy0.net
>>43
8時間も掛けて新幹線使うアホはおらんやろ

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 07:54:43.34 ID:IS28axgS0.net
トラックの輸送コストじゃなくコンテナのコスト比較したらどうなるの?

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 07:54:56.67 ID:6Oh/ov9c0.net
青函トンネルが技術的にどれだけ難しいか分かっているのか
だから金がかかっていいという事でなく、作るのはやめた方がいいと言いたい

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 07:55:29.13 ID:l66V4p8a0.net
役人の試算は段々増えて仕上りは一兆円
税金で助けて〜が見えている

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 07:55:45.43 ID:k/J/e8Jw0.net
んー2兆円は行くだろう
東京五輪も最初7000憶とかほざいてたし

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 07:56:03.78 ID:IoLb9QrW0.net
>>9
距離が長すぎて排ガスの排気が困難だから無理ってのをどこかで見た

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 07:56:21.24 ID:AnN/qjQy0.net
親族が北海道と関東に分かれて住んでる状況だが
青函トンネル使ったのは自分一人だけだな

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 07:56:42.38 ID:8I4MDK6H0.net
>>47
それがフェリーだろ。

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 07:57:03.36 ID:s9+AiJhF0.net
北海道には飛行機で行くからトンネルなんか必要ない

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 07:57:04.70 ID:su7D4xgA0.net
NHK社屋の倍以下か
ショボいな

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 07:57:10.65 ID:2hrzpkdG0.net
>>1
北海道のインフラと言っても渡ってすぐの手前だけが動くんじゃないのか? 半分以上の地域が雪に閉ざされ農産物も限定されてんだろ?
JR貨物で充分じゃないのけ? そんなとこに他の産業が根付くとは思えん。

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 07:57:13.82 ID:RQ2FMEi20.net
莫大な予算がいる老朽化したインフラ維持がクローズアップしてきたから
その前に維持でもやってしまいたい意図が丸見え

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 07:57:15.43 ID:mhWoSB8gO.net
公共事業やりたいだけなら、越佐掘れ、越佐!!

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 07:57:44.95 ID:wbZkXS5u0.net
>>1
トンネルもいつか崩れると思うと怖いよな

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 07:58:51.24 ID:9ftVDXQy0.net
新幹線札幌延伸も当初1兆円弱言うとったのに
着工したら1 兆8000億円に突然膨れ上がって今は2兆円超えるとか言い出してる

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 07:58:53.99 ID:vc6dVkGF0.net
えっちなとんねる

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 07:58:54.98 ID:gljQYxeK0.net
要りません

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 07:59:12.75 ID:RBKOV3KY0.net
>>58
雪は12〜2月だけだろ
本当に日本人か?

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 07:59:19.28 ID:FoTVjUKD0.net
どうなんだろうな?
アクアラインも建設時は無用の長物だと言われていたけど今では重要なルートになっているし

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 07:59:25.04 ID:88s3KhN20.net
>>1
四国と本州の間にかかっている橋の数と比較して考えると、
未だ第2青函トンネルがないことは北海道の政治力の弱さが原因なのだろう。

在来線の貨物も新幹線も同じ軌道を走らされて新幹線はフルスペックの速度を出せず、
クルマが行き来できないなんて状態を長引かせることが異常だ。

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 07:59:52.09 ID:yYdAKpnc0.net
>>14
ぴしゃりは?

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:00:02.79 ID:gljQYxeK0.net
建設業界の養分になりたくありません

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:00:33.73 ID:7LS/prAH0.net
そのうち半分が電通やJTBに入るんだろ

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:00:55.73 ID:/4dGpfg50.net
じわる〜www

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:01:34.64 ID:9vgtosDy0.net
ちゃんとした見積もり出せ。本当にその金額で出来るならやった方が良い。

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:02:30.41 ID:sAgpqDeE0.net
平蔵の明淡トンネルのが先だ

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:02:40.37 ID:bu7GYWmJ0.net
アメリカロシア間のトンネルの方がじわり現実味あるもんな

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:02:40.81 ID:07ni2kMh0.net
アクアラインが1兆4千億掛かってるわけで、その倍くらいの規模の工事に7なるはずの第二青函トンネルが7000億は無理でしょう

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:02:49.60 ID:UURxmVil0.net
老朽インフラの維持にこれから苦慮するというのに
増やして大丈夫なのか

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:03:57.54 ID:xWDsDyMz0.net
>>60
新潟なら角栄が昔言ってた
「三国峠をダイナマイトで吹っ飛ばすのであります。そうしますと、日本海の季節風は
太平洋側に吹き抜けて越後に雪は降らなくなる。出てきた土砂は日本海に運んでいって

埋め立てに使えば、佐渡とは陸続きになるのであります」
↑これを現実に実行した方がロマン溢れる

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:04:08.75 ID:L1tcPMMi0.net
防災上のリスクと新幹線の安全を考慮すると十分にありうる。自動車トンネルなら距離を短くて済む。
現状、青函トンネルは新幹線と貨物で共有しており、保線上の観点からもあまり宜しい状況とは言えないだろう。

79 :!omikuji !dama:2021/01/04(月) 08:04:12.11 ID:dPdF1JNT0.net
>>1
橋じゃだめなのか?

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:04:23.97 ID:OLFaRc8I0.net
>>43
飛行機は無くなる方向だからな

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:05:05.81 ID:ge1obk1J0.net
NHK新社屋 4500億円

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:05:15.83 ID:VKW5+Ixa0.net
一本通行な鉄道トンネルも掘っちゃえ。この際。

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:05:16.50 ID:VQy3ifmE0.net
インフラ建設でもGDPは上がるからな
代替ルートは必要
なんでもリスクヘッジは必要なんだよ

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:05:46.93 ID:FpjVWEVT0.net
>>75
拡張工事だから7,000億で可能
本坑の隣にT字型に穴を広げていく

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:05:48.15 ID:MoSTEMUY0.net
シールド工法など技術革新により前より楽に掘る事は出来るから、あとは如何に工費を抑えられるかだな。

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:06:08.80 ID:n04qhMKx0.net
完成したら性感トンネルという痴漢物のAVが出ると予想。

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:07:44.57 ID:9ftVDXQy0.net
>>80
な訳ないやろ

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:07:52.44 ID:JPlCVpuM0.net
阿倍野再開発 4800億円

89 :皇帝パルパティーン:2021/01/04(月) 08:08:13.72 ID:pLfez+jW0.net
人口減少なのだから不要だろ。
また建設利権かよ。

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:09:36.50 ID:zl6zzHjs0.net
地盤自体は安定しているから
鍋立山トンネルのような世界屈指の難工事にはならない

クソ長いけど

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:10:42.07 ID:5ctIe5f20.net
今の新幹線規格のトンネルをあまり機械がない中で工事して5000億円かからなかった。
青函トンネルの作業坑使えて、地層も全部わかっていて最新の機械使って在来線のトンネル掘って高くなるって馬鹿か?

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:10:54.17 ID:rBlRpOS90.net
北海道はシナの買収が進んでるらしいね

93 :皇帝パルパティーン:2021/01/04(月) 08:11:37.15 ID:pLfez+jW0.net
そもそも北海道から本州への輸送ならば北海道の苫小牧から大洗だの敦賀だのへの航路があるだろ。
船舶輸送のほうが大量に運べるし有事には輸送船は戦力となる。
建設よりも造船業界を助けるほうが国益に適う。

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:11:53.42 ID:/4dGpfg50.net
既にある先進導坑と作業坑を活用したらいいんじゃね?

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:12:01.99 ID:RpxeUZcw0.net
四国新幹線といい勝負のヨタ話だろ

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:12:09.89 ID:9ftVDXQy0.net
今年は横須賀ー北九州に高速フェリーが就航するぞ
長距離航路だが僅か20時間
JR貨物でも同じくらいかかるやろ
フェリーでええんやで

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:12:42.12 ID:VxKR83EI0.net
>>34
なっちゃんレロレロは廃止になった。

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:12:43.97 ID:9eXPNna00.net
公務員の計算する建設費と需要見込がいつも甘過ぎる
建設費2倍で需要半分程度にすると丁度いい感じになる

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:13:01.09 ID:KYAVABKy0.net
トンネルてダメだよなやはり橋だよ

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:13:03.35 ID:LUneZfh30.net
青函トンネルの本坑の隣に作業抗があるが、
作業坑に単線の線路を引いて貨物列車を走らせるのは可能?

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:13:04.56 ID:cFFGMMIf0.net
これは作った方がいいよ
あと大分愛媛も

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:14:05.30 ID:jdYSuyJF0.net
トンネルじゃなくて橋にしろよ

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:14:17.08 ID:Pjhgk6X90.net
>>1
くだらねえ箱もの作るくらいならこれでいい

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:15:28.16 ID:P+8KYzFN0.net
NHKの新社屋程度の金額か

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:15:29.63 ID:L06LlqzW0.net
作るべきだね。
完成は2040年頃の予定。
四国新幹線or高速鉄道(新神戸ー徳島ー松山ー大分)も作るべき。

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:15:30.02 ID:tPS+SxYW0.net
>>92
無価値な原野を中国人高く売り、アホに「愛国者の皆さん、国土をまもりませう」とかいって中国人から更に高く買わせる
良くできた商売だよ

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:15:50.14 ID:LdRON+np0.net
>>67
福岡や山口には道路族のボスだった古賀誠や最近では麻生や安倍がいるにも関わらず
九州と本州を結ぶ関門トンネルが維持管理有料制度で冷遇され続けていることを考えると
政治力の弱さは関係ないと思われ

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:16:07.95 ID:rSC0g+Gb0.net
そんなもんよりアクアラインにもう一本繋げよ

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:16:41.09 ID:SBjpUK0M0.net
コロナ対策費見てると安く感じるな

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:17:15.08 ID:9ftVDXQy0.net
>>97
原油価格史上最高値で導入時期が悪かったしあの船は燃費が悪い
新日本海フェリーで使われてるアジポッド推進の高速船は原油価格高騰にも
耐えられる

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:17:40.28 ID:KYAVABKy0.net
こんなのより東京ー千葉を結ぶ国道の橋を作ったほうが経済効果が高い

112 :皇帝パルパティーン:2021/01/04(月) 08:17:42.46 ID:pLfez+jW0.net
>>101
北海道〜青森とは事情が違う。
北海道は食料自給率が200%を越えるから餓孤することはない。
本州から北海道への積荷は雑貨や機械類だから
鉄道で輸送する必要なんて無いのだよ。

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:18:27.04 ID:LUneZfh30.net
青函トンネルでの貨物列車併用区間は仕方が無いとして、
青函トンネル前後の併用区間だけでも貨物用の在来線を新たに建設し、
併用区間を短縮するのはどう?

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:19:04.00 ID:5UtEuwB80.net ?PLT(16000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
全文

「第2青函トンネル」現実味? 巨大インフラの皮算用
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFC261Z60W0A221C2000000

北海道と本州を海底で結ぶ「第2青函トンネル」構想が北海道でじわり熱を帯び始めた。
事業費はざっと見積もっても7200億円。荒唐無稽で無用なインフラと
長く見なされてきたが、物流コストの高騰が思わぬ追い風になりつつある。

北海道と本州を結ぶ青函トンネルを利用できるのはJR北海道の北海道新幹線と
JR貨物が運行する貨物列車のみ。本州―四国間や本州―九州間のように
乗用車やトラックを運転して津軽海峡を渡ることはできない。

北海道経済連合会が東京―札幌間(約1150キロメートル)とほぼ等距離の
東京―福岡間(同1100キロメートル程度)で10dあたりのトラック
輸送コストを比べたところ、札幌の方が34%高い21万5000円かかるとしている。

第2青函構想が最初に浮上したのは2010年代半ばごろ。
それから議論を重ね、1本のトンネル内を自動運転車専用道路の上半分と、
単線の鉄道貨物列車が通行する下半分の2層構造。自動運転の車両積載車が
未対応のトラックや乗用車を荷台に乗せてトンネル内を運ぶ計画にいたった。

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:20:07.03 ID:5UtEuwB80.net ?PLT(16000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
日本プロジェクト産業協議会(JAPIC)が20年11月に公表した
「津軽海峡トンネルプロジェクト」によると、第2青函のトンネル部分は
31キロメートル、概算事業費は7200億円。進藤孝生会長(日本製鉄会長)
が同12月、赤羽一嘉国土交通相に手渡した。

JAPICがはじいた経済効果は年878億円。道内から運び出す農畜産物が
年60万トン増えることで340億円、交流人口拡大による観光需要で
538億円生み出すとしている。
「よく練られた案だ」と北海道大学公共政策大学院の石井吉春客員教授も評価する。

巨額の建設コストは32年で投資回収できると見積もる。
借入金利の想定は1.161%。大型車の通行料を1万8000円、普通車は9000円と想定すれば、
1日あたり大型車3600台、普通車1650台の通行で採算は合う。
国や独立行政法人などが第2青函トンネルを保有し、
特別目的会社(SPC)が運営する手法を検討する。

建設に27年かかった現在の青函トンネルと比べ、掘削技術は格段に進歩している。
調査設計から完成までは約15年。勾配や海底からの深さを工夫し、
総延長は青函トンネル(53.85キロメートル)より短くしてコストを圧縮する。

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:20:20.71 ID:bEta6PbK0.net
>>1
排気換気をどう解決するんだよ

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:20:29.71 ID:KYAVABKy0.net
何故トンネルより橋なのか

人が歩けないから景観が良い

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:20:31.41 ID:WwyL+trE0.net
>>98
同意。
そもそも現在の移動方法で燃費効率がいいのは
理論上では
船舶>>>>>トラック>>>>鉄道>>>>航空機

青森と函館を仮にトラック10万台移動するのに
各トラックを走らせて移動するのと
トラックをフェリーに乗せて移動するのでどちらが燃費はお得か?というと
理論上では後者なんだよな。

ようするにフェリー料金をできるだけ安く配備すりゃあ化石燃料を節約できるんだよな。

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:20:39.99 ID:5UtEuwB80.net ?PLT(16000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
現在の青函トンネルはJR北海道とJR貨物が青函トンネル内で共用走行しており、
新幹線がトンネル内で速度を落として運転している。
現在の青函トンネルが新幹線専用になればこの問題は解消できる。
毎分20トンの湧き水が出るため不可欠な大規模改修の際も
「バイパスがあれば物流への影響を抑えながら工事ができる」
(北海道建設業協会の栗田悟副会長)メリットがある。

事業費の7200億円にはトンネル出口と高速道路をつなぐ道路の建設費
(約2000億円)やトンネルの両端と在来線をつなぐコスト(約1500億円)は含まれていない。
こうした付帯コストを加えれば、総事業費は1兆円を上回ることになる。

最短で37年の全面開業を目指すリニア中央新幹線と並ぶ国内屈指の
ビッグプロジェクトに浮上するか、初夢のまま終わるのか。
まだ後ろ向きな政府の背中を押すには、消極的なJRや道を巻き込む
オール北海道のPR活動が不可欠だ。

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:20:59.27 ID:PnsdeBQu0.net
九州は北海道は送料高いから避ける
離島の一律で意外と安くなる場合の方が良い

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:21:18.29 ID:w47wryb80.net
>>15
乗せるものならいくらでもあるだろw

書籍に化学肥料、農薬等など

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:23:19.77 ID:atgUgxBy0.net
函館と大間に橋を架けた方がいい

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:24:04.27 ID:mENQ8zJL0.net
韓日海底トンネルのほうが先だろ

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:24:32.53 ID:5MGKnGOa0.net
道内の鉄道網が採算を理由にズタズタなのに道民生活より会社の利益優先政策だな。

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:24:34.92 ID:W2IDAA/D0.net
JR北海道御用学者の石井、土建屋、トラック業界の欲望が一致して貨物列車を青函トンネルから追い出す策略だろ?

不要なのは壮大な無駄の塊北海道新幹線なのに

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:24:45.07 ID:KYAVABKy0.net
シールド工法のトンネル作りでも地上で地盤沈下が起こるからな
海底でも同じで工事の危険性とコストは橋より高くなる。

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:25:02.26 ID:atgUgxBy0.net
将来的にはロシアとの経済圏をつくった方がいい

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:26:20.46 ID:O7EmCjbp0.net
自己負担で

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:27:02.46 ID:atgUgxBy0.net
札幌を首都にして日本人の考えを変えた方がいい
頭がおとぎ話から進歩していない

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:28:10.65 ID:lZV9DSPL0.net
>>4
交通インフラ生かすならこっちの方効果が大きい

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:28:57.83 ID:KkIaGtgI0.net
じゃんじゃん公共投資すべき

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:29:15.66 ID:4N6yQkJz0.net
海峡2とかまた映画撮るのか?

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:30:56.28 ID:atgUgxBy0.net
暖かいところに逃げることばかり考えて進歩がない

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:30:57.92 ID:cFFGMMIf0.net
やっぱりね、年に数回は瀬戸大橋やしまなみ海道使うけど
車で走って渡れるのはかなり意味があると思うよ

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:32:28.33 ID:8rB4gokh0.net
>>122
大間と東北自動車道連結させるのにも膨大なお金がかかりそうだが

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:32:42.93 ID:qYGRAUnp0.net
>>1
どうせフェリー使うと1日余分にかかるからコストも高くなってるとかって話だろ?
JR貨物使えで終了

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:33:55.22 ID:nDEmbkIM0.net
2030年、氷河期が来る
ミニ氷河期とはいえ、本格化すれば北海道まで氷河が押し寄せる
https://www.news-postseven.com/archives/20170131_488511.html?DETAIL

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:34:35.93 ID:atgUgxBy0.net
九州のカルデラ大噴火すると沖縄から仙台まで機能停止するので
青函トンネルが力を発揮するよ

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:36:13.68 ID:atgUgxBy0.net
暖かいところへ逃げても火山噴火すれば瞬時に滅亡するよ

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:37:23.53 ID:v1t/SgaV0.net
こっちをリニアにして東京大阪間は中止しとけよ。

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:37:41.31 ID:xdazPEQ20.net
国交省はモーダルシフトでトラック輸送より、JR貨物を推進してる。

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:38:00.31 ID:V3Dgh9yX0.net
東京五輪より安く掘れるんだな

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:38:12.48 ID:nDEmbkIM0.net
いまから約400年前にもミニ氷河期があった。1645〜1715年は、「マウンダー極小期」とも呼ばれ、太陽の黒点の数が著しく減少した。ザーコバ教授はいう。

「マウンダー極小期には地球の平均気温が1.5度下がりました。今回の寒冷化はその時よりももっと気温を低くさせるでしょう」

 当時、その影響は甚大だった。欧州では英国・テムズ川やオランダの運河が凍りつき、日本でも同時期に寛永の大飢饉(1642〜1643年)、延宝の飢饉(1674〜1675年)、天和の飢饉(1682〜1683年)、そして元禄の飢饉(1691〜1695年)と、立て続けに大飢饉が起きている。

「ミニ氷河期とはいえ、本格化すれば北海道まで氷河が押し寄せ、アメリカは五大湖まで氷に覆われる。欧州も壊滅的です。穀倉地帯の大部分で収穫が不可能になり、食糧危機は必至です」(理化学研究所・戎崎俊一主任研究員)

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:38:31.01 ID:atgUgxBy0.net
ナターシャに笑われるよ

145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:38:31.68 ID:txpNrY220.net
>>1
地元が負担するなら勝手だが国費を使うとなると話は別
要らんな
フェリーで充分

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:38:34.28 ID:zZrCmPdY0.net
橋よりトンネルが安いの?

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:39:06.83 ID:/OcXgNFd0.net
青森札幌って、西日本出身者からすると、下関博多くらいかみたいになんとなく思っちゃうけど、

めちゃ遠いよね。

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:39:45.51 ID:atgUgxBy0.net
現実には富士山噴火したとき関東の人間を何処へ移動するかだろう

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:41:25.84 ID:ycs7q9ML0.net
オリンピックなんかよりこういうのに金使えよ

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:41:36.66 ID:o2UawpaU0.net
早く作って道路繋げろよ
未だに道路で繋がってないとかご先祖様アホすぎだろ

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:42:12.68 ID:atgUgxBy0.net
氷河期で滅亡しないと思うが
火山の噴火は瞬時に数千万の死者を出すことが可能だ

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:42:18.52 ID:jp/nnd9f0.net
「保守費は予算取ってませんでした」ってことにw

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:43:42.97 ID:/emQ3MUW0.net
このタイミングでいったい何のためだよ?

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:44:56.12 ID:o2UawpaU0.net
>>153
北海道新幹線が全線開通して、今の青函トンネルを新幹線専用にするから

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:45:01.01 ID:sgW6c2IE0.net
新幹線延長やめてこっちに集中したほうがいい

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:45:01.29 ID:ABjZ+ePc0.net
住宅ローンのついでに家具やクルマを買う様な事を…

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:45:23.53 ID:q0cEAlyd0.net
前スレで誰か言ってたように並行在来線について結論出てからでないと無意味すぎる

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:46:22.61 ID:ED7D5ySK0.net
これは必要だな
スガ一味を抹殺してでもやるべき

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:46:33.45 ID:bZ/mVBVX0.net
香港
マカオ
深セン
この3つの巨大都市を結ぶ港珠澳大橋は55kmで世界最大
中国の技術力だと青森から北海道までなら余裕で橋を架ける事が出来るけど、日本の技術だと無理みたいだね

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:47:39.64 ID:iqCMsWyf0.net
まず北海道が生還できないから掘るだけムダ

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:48:58.27 ID:nmkx/pgw0.net
絶対いらないからやめてくれ

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:49:08.96 ID:8rB4gokh0.net
>>143
それだけの期間あるとミニもクソもないな
1645年に生きてた人にとっては氷河期は永遠だな

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:49:21.68 ID:cwTQTr930.net
恵山←→大間に橋かける計画あったような?
そっちのほうが安いんでねぇ?

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:50:48.49 ID:S6Q7Y/Mo0.net
コストがな
フェリーじゃ駄目なのか

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:51:21.09 ID:cwTQTr930.net
恵山じゃないか。
戸井←→大間か。

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:51:40.10 ID:8I4MDK6H0.net
前スレだとフェリーだと列車本数が増やせないからて言われたわ

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:52:06.72 ID:u4a+YCOS0.net
北本系を通すんだろ
電力的に本州と一体化させる

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:53:15.58 ID:wBairiUj0.net
>>163
最初はそっちの計画だったけど
地盤の問題で現在の形になった

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:54:25.66 ID:/475PW36O.net
>>4
四国に関しては新幹線より
豊予海峡トンネルの方が重要(産業はもちろんだが自衛隊の九州⇔四国間の往来も含めて)だな。

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:56:27.85 ID:0INU1CJ70.net
海底ケーブルみたいに地上でつくって放り込む技術開発しろよ
海底着けず吊り橋みたいにワイヤーで固定すりゃできるだろ

いや無理かw

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:58:10.64 ID:gzlhQbiN0.net
>>163
海峡大橋は技術的に可能になったとしても
東京湾と違って海峡に高さ制限があると大型客船が通れなくなって観光に大きな影響があるだろ

172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 08:59:43.38 ID:/l29JkVk0.net
トンネル50キロだからな。
今から作っても流石に15年後には自動運転がデフォになってるかな?

173 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 09:00:05.91 ID:LrKvQLEK0.net
>>4
それはめちゃくちゃ欲しいけど、あの辺地震地帯なんだよなあ
愛媛大分は
橋ならまだマシかも

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 09:01:15.68 ID:czCZW/Nm0.net
完する頃には電気自動車になってるから排気は問題なしか

175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 09:01:24.53 ID:wBairiUj0.net
>>171
高さ制限以前に津軽海峡の中央部は
米軍が移動できるように公海なんで日本が自由に使えない

176 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 09:02:41.11 ID:FHiSBqCh0.net
>>4
そこの物流と、第二青函トンネルの物流は、それぞれどれくらいの予測なの?

そこを語らねえと説得力ゼロだな

177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 09:03:00.30 ID:ycs7q9ML0.net
噴火とか地震とか東海道がきな臭いから東京と北の方を繋げようと必死なんだよもう何十年も前から
東海道寸断で日本は軽く死ねるからな

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 09:03:00.74 ID:nDEmbkIM0.net
2030年氷河期突入で約20億人が死亡する危険性あり

2015年に英国ノーザンブリア大学のバレンティーナ・ザーコバ教授率いる研究チームの発表によれば、太陽の活動は2030年代に現在の60%にまで減少し、1645年に始まった「ミニ氷河期」(マウンダー極小期)の時代に近い状況になるという。つまり「2030年、世界は氷河期に突入する」というのだ。

「世界の穀倉地帯や漁場が変動する影響で、世界人口80億人のうち、約20億人が飢餓と病気で死亡する危険性があります。とくに日本のように食料自給率が低い国はその影響を強く受け、国家存立さえ危うくなるかもしれません。

「一番怖いのはミニ氷河期がトリガーとなって、氷期に突入してしまうことです。食糧難に加えて、エネルギーが閉ざされる。さらに池や川があまねく凍るので、水不足が深刻になる。私は温暖化対策ではなく、来る氷期に備えた省エネ社会を作ることこそ急務だと思います」

179 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 09:04:17.58 ID:3P+AmTlE0.net
それよりアクアラインに電車とおしてくれよ

180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 09:05:10.86 ID:B26v0y1w0.net
やってもいいけど予算は見積もりの倍は見とけよ

181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 09:06:09.71 ID:MZzFydkQ0.net
最低でも5倍だな
いっつもそうだしね
官僚が悪いのか政治家が糞なのか

182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 09:06:18.70 ID:PbRc+e9E0.net
オリンピックより安いのか

183 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 09:06:28.00 ID:m1FK5pCR0.net
こんな田舎のトンネルより日韓トンネルを実現してほしいわ
構想段階から30年以上も進展してない
費用は折半にできるし日韓の愛の架け橋になる

184 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 09:07:54.90 ID:o2UawpaU0.net
せっかく作るのに、車2車線&電車単線、こんな低スペックでええんか?
完成後に混雑して、最初から車4車線&電車複線で作っとけよって話になるのが目に見えてる

185 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 09:09:06.64 ID:PbRc+e9E0.net
>>183
お前んとこの戦車は坂上がれないから侵攻に使えないよ。それでも作るの?

186 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 09:09:10.27 ID:hm/+fU0M0.net
無駄使いし過ぎやで

187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 09:09:30.70 ID:/l29JkVk0.net
>>184
混雑はしないよ。今でもガラガラだから。
でも、地球温暖化が進み、東京では暑くて住めないとなったら変わるかも。

188 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 09:14:28.49 ID:p4yUe/gM0.net
道内に道内消費分の生産拠点を作るほうが良いんじゃないの?

189 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 09:20:02.44 ID:Q58NFgb00.net
どうせ将来的に単線の貨物線路が問題になるんだろ

190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 09:20:37.34 ID:NcQ2Wsah0.net
>>25
やるなら工区分割でスーパーゼネコン5社全部入るだろ

191 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 09:24:25.42 ID:Pykv0pUz0.net
>>189
適度に交換場所を増やせるように場所だけ準備しとけばいいような

192 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 09:25:05.17 ID:B26v0y1w0.net
>>190
3社くらいのJVが2つかな
途中に入り口作れんし
まあ陸上部分だけ分割という手もあるけど

193 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 09:25:36.49 ID:09MC+XfE0.net
どうせ掘るなら内浦湾の海中に通してくれ
新幹線がスルーしてしまう森町や室蘭市も救える

194 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 09:26:20.39 ID:mnseRLrN0.net
北海道側の出入口をどこにするかが重要だと思う。
JR貨物輸送を考えるなら、地盤が弱く、ちょっとした降雨で土砂崩れを
起こし、不通となる木古内を通さないルートがいい。そう考えると、函館が
ベストかもしれない。距離を関係なく考えると、苫小牧が一番いい。

195 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 09:27:10.07 ID:e+0B2Ga/0.net
誰の利権なの

196 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 09:27:29.76 ID:czUCOXwP0.net
その前にJR北海道倒産だな
鉄道の需要がない

197 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 09:28:30.67 ID:Wt8Lubcp0.net
>>10
コロナに使わなくていいよ、バカ。
インフルと変わらないし、死ぬのは老人。
そんなの知らねーよ。

198 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 09:29:15.21 ID:atgUgxBy0.net
どうでもいいことだが
やっぱり北海道は格好いいよ
逃げる者は切ると言った函館政権をつくった土方歳三は格好良かった
楽をする者は醜くなる

199 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 09:29:34.53 ID:ulfFZt8p0.net
中央リニアよりは有用なんじゃね

200 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 09:31:29.59 ID:sgW6c2IE0.net
新幹線延長中止が前提となる

201 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 09:31:37.36 ID:MK7FYBdQ0.net
ぶっちゃけトンネルなんていらねー
フェリーで充分だろ

202 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 09:32:38.78 ID:MBMxHc+/0.net
>>53

危険物積んだ車などで火災事故が
発生したら助ける方法が
物理的にないってのもあるが。

203 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 09:32:56.09 ID:B26v0y1w0.net
>>196
まあ本線だけ国費で維持してそれ以外は廃線でもいいわな
札幌以外オール過疎なのに(一応)民間にやらせるのが間違ってる

204 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 09:33:00.74 ID:gNC18F+20.net
技術が進歩してるから今回はチャチャっと作れるだろ

205 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 09:35:15.14 ID:gNC18F+20.net
>>202
横に避難用トンネル作れば良いし
完成する頃はEV時代なんだから燃料使用車の走行を禁止すれば問題ない

206 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 09:35:34.09 ID:2R3favoV0.net
>>8
これ
東海環状道を早く完成させるべき

207 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 09:38:40.84 ID:MMbNIb1Z0.net
>>202
車は危険だけど、鉄道は安全なのか?

208 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 09:42:57.53 ID:y5ruqKnG0.net
ゼネコンが儲けたいだけw
道や国が絡めば地元業者も七次請けまで儲けが出るから
やりたくって仕方がないw

209 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 09:45:47.30 ID:8I4MDK6H0.net
>>207
自動車事故は毎日おきるが鉄道事故はおきない

210 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 09:48:40.25 ID:RLMiQqFO0.net
シベリア鉄道を北海道まで繋げる方が経済効果は高いと思うの

211 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 09:48:54.36 ID:MBMxHc+/0.net
>>205

Ev車だって燃えないわけではない。
爆発事故起きてるし燃えたあとの
車自体に使ってる化学物質由来で
ガソリン車より後処理が面倒。

212 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 09:49:35.62 ID:sOoPdyJ10.net
>>176
既にあるものと無いものという時点でな
お前の言ってることはナンセンスなんだよ

213 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 09:50:00.48 ID:A/gM28Ht0.net
>>41
それだけ使い切ったら工事を止めれば良いだろう。ズルズルと続けるのが悪い

214 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 09:50:01.59 ID:2UBlILk80.net
青函トンネルって言いながら、三厩村と福島町のトンネルだよな。
作るとしたら大間ー函館の大函トンネル?

215 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 09:54:25.35 ID:B26v0y1w0.net
>>214
最短は大間から函館戸井だけど
基盤となる鉄道がない
三厩ルートより深い
破砕帯が多い
といった問題がある

216 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 09:54:40.31 ID:PGc9K5sD0.net
大間て下北半島の道が酷くない?
高速作るの?

217 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 09:55:32.19 ID:5NwBrbRd0.net
どうでもいいけど、青姦トンネルに聞こえるから名称変えない?

218 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 09:57:06.26 ID:sgW6c2IE0.net
EVはガソリン車よりも燃えやすい

219 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 09:58:25.17 ID:B26v0y1w0.net
>>216
むつまでは一応自動車道建設中
なお完成時期は誰も知らない

220 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 09:59:20.74 ID:5PTmM0a90.net
すでに無理と結論付けられているものを作ろうとするこの無能さが青森のKの法則の深刻さを物語っている

221 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 09:59:44.92 ID:sgW6c2IE0.net
>>215
中継船を浮かばせて橋だな

222 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 09:59:51.81 ID:bZ/mVBVX0.net
>>218
そりゃ初耳
ソースは?
またまた嘘やっちゃった?

223 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 10:00:41.77 ID:6X53JGeg0.net
現行青函トンネルを350km/hの貨物新幹線が走るようにするのが先だろ
このくらいの速度がないとトラック便を廃止できない
1200トン積み一時間10本程度でトラック便も無くせるくらいの
当面の輸送力は確保できる

224 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 10:01:38.02 ID:D6yYL6oe0.net
>>15
首都圏+南東北200万人と北海道200万の往来と考えれば

225 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 10:03:10.40 ID:3Dwlsy0y0.net
見積り安すぎ

226 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 10:04:18.30 ID:5PTmM0a90.net
>>223
貸付料再計算されて値上げ+新たに工事が必要だから、自爆金欠JR北海道が保有している限り速度向上は不可能

227 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 10:07:14.86 ID:JLILWXer0.net
十勝港から本州へフェリー出してほしい

228 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 10:08:01.92 ID:ksyUT3FZ0.net
トンネル3本、橋1本がある関門区間に比べて、鉄道トンネル1本しかない青函区間はインフラが脆弱過ぎ
北海道は九州の倍は大きいのに。不当な差別だ

229 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 10:08:58.98 ID:7enYoiqg0.net
>>184
新幹線対応してます、と言いながら現行でも結局通す段になったら問題起きてるし。
再度通すのも拡張するのも中々難しいもんだしな。

230 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 10:10:28.47 ID:EXvF16vJ0.net
地元の土木使うために回せ回せ

231 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 10:10:41.18 ID:umxPx9vM0.net
本四連絡橋が三本もあるのだから、第二青函トンネルあってもいいと思うが
いつぞやの大雪で新千歳APが閉鎖されたときに難民が発生したろ?

232 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 10:12:12.22 ID:4ogHgidt0.net
いらない

233 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 10:12:55.27 ID:Z8ABgrJh0.net
ちょっとしたインフラ関係者なんだけど第2トンネルは国防を考慮した事業で進める方向で決まってる。
同じくJR北海道も稚内路線はいくら赤字になっても廃止出来ない。国防上の理由でこれにも政府が関わっている。
将来的には青函間で自動車道も構想されてるし、大規模な米軍基地も想定内。今までのような融和的な対ロシア政策は無くなり、ある程度の牽制を意識させる事になる。

234 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 10:13:47.55 ID:uHdxWLkw0.net
交通インフラなんて基本的に赤字が当たり前

大動脈部分すら無駄無駄言ってる奴は頭悪い

235 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 10:18:10.54 ID:7i/oJPFN0.net
>>233
数年後宗谷本線があっさり廃止された時にこのレスを貼ろう

236 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 10:30:55.26 ID:5PTmM0a90.net
1編成430m制限だから、機関車+25m車16両
機関車+客車2両+ステップ兼用車運車1両+車運車12両+ステップ兼用車運車1両
12mトラック13台
最大11mトラック12台
最大9mトラック1台
最大6m自動車2台(周辺自治体住民のみ)

1日19往復だから、フェリー5.6往復分/日

237 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 10:32:57.97 ID:Szm5B4Ay0.net
二言目には利権利権言う奴から滲み出る頭の悪さ感って酷いな

238 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 10:33:09.46 ID:mkz2nWav0.net
文句言ってるのはマルクスレーニン主義者の残党

239 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 10:38:22.88 ID:YJ5pR7R80.net
>>189
せっかく作るならケチらずに複線にしろと思う
単線前提なのはおそらく津軽線と道南いさりび鉄道線が単線だからかな
電化するのかどうかと
電化するなら交流25000Vにするのかどうかと
交流20000Vならまたデッドセクション動かすのかとか
問題山積みですわ

240 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 10:38:53.51 ID:/l29JkVk0.net
北海道側は道路もそのつもりで整備しているし、やる前提なんだろうな。

241 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 10:40:19.33 ID:9zaTtXqc0.net
リニアよりは意味ある

242 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 10:41:23.12 ID:9zaTtXqc0.net
またJRは統合した方がいい
せめて、東西の二つぐらいに

243 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 10:42:07.98 ID:5qFyC9Ee0.net
今の青函トンネルなんて貨物くらいでしか役に立っていないのに、
新たに車道を通してトドメを刺すのかw
高速道路整備してJR北海道が死んだのと同じものを見られるよ。

244 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 10:43:17.44 ID:SGd+WwMS0.net
僕の第2性感トンネルも開発されそうです

245 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 10:43:42.18 ID:maQemG7+0.net
「じわり」のワード見ると胡散臭く感じる

246 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 10:44:35.70 ID:BtZgyhca0.net
いや、「兆」いくだろ。

247 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 10:44:39.29 ID:5PTmM0a90.net
青函カートレイン>>236に関する利害解決
営業主体 JR貨物を主とする3セク(旧三福航路代替)
対JR旅客 3セクだから問題なし。それに営業区間は北海道側で鉄道(いさりびの木古内)と接していない
対青函航路 貨物トラック主体、旅客は限定かつ旧三福航路代替だから問題なし

248 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 10:46:04.96 ID:/CfrNaUK0.net
まずは鉄道を、っていうのが昭和中期以前の発想だからな
着工がその時代だから仕方ないことだがぶっちゃけ開通した時点ですでに時代遅れだった
青函以外では社会インフラとして道路より鉄道の建設が優先される時代は概ね1970年代前半で
終わっている

249 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 10:46:09.70 ID:2BdMlXEF0.net
高速鉄道で貨物やりゃいい

250 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 10:46:30.73 ID:3yFSWOWL0.net
もう法律でゼネコン禁止でいいよ
地方には補修されない危険な橋や道路トンネルが山ほどあるのに
地方の3割は限界集落だから、10年後は放置で朽ちて行くのみ
建設業界はキチガイ

251 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 10:46:52.90 ID:6vkBpXyQ0.net
自動車道の海底トンネルなんて、換気どうするんだ?
電気自動車専用にしなきゃヤバそう。

252 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 10:47:35.13 ID:xxVh8KDD0.net
>>248
あんたも時代遅れやで
鉄道貨物が見直されてる

253 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 10:47:41.62 ID:875Mj7Kj0.net
フェリーに乗ってる間に休憩出来るのに
何であんな長いトンネルでストレス溜めなきゃならんのだ
運転手に隊する虐待だろ

254 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 10:47:57.39 ID:TTU00STR0.net
最終的に3兆円くらいかかるだろうなw

255 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 10:48:10.04 ID:5PTmM0a90.net
>>238
何に対して?

256 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 10:49:49.56 ID:BOQhtaOC0.net
物流考えると橋のほうがありがたいけどちょっと距離長すぎるか

257 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 10:50:54.85 ID:9LrgGQs10.net
>>6
せいかんトンネルと読むからいやらしい響きになる
あおかんトンネルって呼ぼう

258 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 10:51:15.39 ID:5PTmM0a90.net
青函トンネルが新幹線サイズで作られていることを知らないクズばっかり

259 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 10:51:17.12 ID:2BdMlXEF0.net
>>253
これ
車で青森行って函館行くよりきそにのって苫小牧行く方がいい

260 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 10:51:19.33 ID:vejL2QLD0.net
>>253
これは電気の自動運転トラックであることが前提
そもそも現行の自動車道だと、換気口を数キロおきに作らないといけないから、
津軽海峡に自動車道トンネルは無理かと

261 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 10:53:13.03 ID:U2rbBj+00.net
やる前はコンパクトトンネル

始めたら5兆じゃたりません

知ってる

262 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 10:53:50.29 ID:LDfrMQFj0.net
>>228
でも、北海道の人口は、九州の半分以下だけど。

263 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 10:54:36.23 ID:mkz2nWav0.net
>>255

大型公共事業
リニア、外環道、川辺川ダムなど全部裏でつながってる

いっぱしの事を言って理由付けしてるが要はイデオロギー

264 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 10:55:12.35 ID:mGmze6X70.net
>>253
青森からのる船は豪華で全然ゆれなくてスゲー良かったけど
大間からのる船はゆれるわちゃちいは冷や汗が出た
もう昔の話だけど・・

265 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 10:55:16.51 ID:+NsFc5na0.net
内浦湾トンネル作ってくれ

266 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 10:56:46.89 ID:2BdMlXEF0.net
そんなのより大師線の全線地下化を

267 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 10:56:59.14 ID:5PTmM0a90.net
>>263
安全性の高いPWR原発は必要だが、安全性の低いBWR原発は不要とする私の主張はどっちだ?

268 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 11:02:52.69 ID:mkz2nWav0.net
>>267

知らんがな。
もちろん、個別の事情で反対してる人はいるよ、フェリー業者とか。

269 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 11:03:07.32 ID:1/T/iVTb0.net
>>190
竹中は外れるだろ土木そんなにやってない

270 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 11:07:27.57 ID:9DOwo9K70.net
衰退中なんだから無駄遣いはよそうよ。

271 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 11:07:33.82 ID:+Am2R/UK0.net
これからの日本はインフラの維持ですら大変なのに、そこも2〜3割は
インフラ維持なんてできないだろうな。

272 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 11:10:36.57 ID:SN3UCEns0.net
>>4
それより関門海峡トンネルが先
耐用年数過ぎてかなり危険

273 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 11:11:47.73 ID:tNcbc3LF0.net
フル規格かな?
単線だったりして

274 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 11:13:07.49 ID:Od0+dm1X0.net
>>228
シベリア鉄道が北海道までつながるのだろう

275 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 11:15:38.15 ID:1/T/iVTb0.net
>>272
https://www.kensetsunews.com/PB5001H/wp-content/uploads/2020/12/20201218_170149_85866.jpg

下関北九州道路でいいだろ
歩行者原付は船で

276 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 11:17:27.68 ID:5PTmM0a90.net
博多駅西側で陥没事故を起こしたり、調布で陥没事故を起こした糞ゼネコンはどこだ

277 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 11:18:25.47 ID:5PTmM0a90.net
>>272
線路幅が新幹線とも違うシベリア鉄道をどのようにつなぐのか問い詰めてやろう

278 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 11:19:36.76 ID:5PTmM0a90.net
>>277訂正
>>274
× >> 272 すまそ

279 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 11:21:41.79 ID:07fybHJC0.net
>>1
馬鹿「そんな事よりも米原ルートガー」

280 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 11:22:18.04 ID:vkEXJX0s0.net
>>270
対外純資産世界一
要は他人に金使いまくってテメェは貧乏になってくっていうアホみたいな状態なんだが

281 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 11:26:24.57 ID:PKap+rNo0.net
最新のシールドマシンでゴリゴリ掘れば50年前とは比べ物にならないほど簡単に掘れる
もう1本掘ってもいいんじゃね

282 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 11:29:00.93 ID:UrClTTBU0.net
>>1
電通みたいな宣伝屋を税金で潤すよりも
マシだな
あとは日本全国津々浦々までに光回線網を敷くべき

283 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 11:29:08.40 ID:2/qsrCOc0.net
>>212
馬鹿なの?

二つとも、まだ無いよ

284 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 11:30:43.06 ID:2RPtK9880.net
ぶっちゃけ陸路で繋がるなら毎年北海道行くわ
フェリーがめんどくさいんだよな

285 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 11:30:51.11 ID:kzLNVvMw0.net
>>66
そういう事
バカは北海道に道路必要無いとか言ってるが、絶対に必要だぞ
温暖化が進むと、北海道の重要性がどんどん増加する
コロナが終息したらインバウンドも戻る
インバウンド要らん言うバカも要らん

286 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 11:33:13.08 ID:5PTmM0a90.net
今本当に必要なのは東海道リニアでも青函でもなく、安倍・菅・小池が入れた武漢肺炎による武漢肺炎恐慌への対策
そんなのに土建など不要
消費税を0にするのが一番手っ取り早い経済再生策
なのに銀行支援と癌通史円とかしっかり選挙対策費用でキックバックしているからぜんぜん恐慌が収まらないワケ

287 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 11:33:19.55 ID:sgW6c2IE0.net
函館から青森まではしけをつないでその上に道路を作ればいい

288 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 11:35:01.27 ID:UrClTTBU0.net
>>285
もしかしたら
赤字続きのJR北海道解散
北海道は車のみの移動がデフォになる
そのための第二青函トンネル計画だったりしてw

289 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 11:35:09.39 ID:5PTmM0a90.net
>>285
シナが北海道の土地を買いあさっている時点でもう終了なんだよ
それに対する対処法一つ出さない時点で北海道切り捨てはすでに決定済みの事項

290 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 11:36:36.13 ID:tjjujAvG0.net
>>3
はい左巻き。

291 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 11:37:48.33 ID:qP3r+1wb0.net
青函トンネルってもしかしてJR北海道のドル箱路線なの?

292 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 11:38:23.29 ID:sOoPdyJ10.net
>>283
青函トンネルは既にあるが
お前何も知らないんだな

293 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 11:39:37.43 ID:jXWXfDP40.net
トンネルはあるから橋でいいんじゃないですかね。車と普通列車と人が通れる橋。すごく長いの

294 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 11:40:30.70 ID:/l29JkVk0.net
>>284
手続き5分もかからないよ。フェリーに車積むワクワク感がたまらない。
今から掘っても15年先だから、コロナ収まったら利用してみたら?

295 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 11:40:59.73 ID:tjjujAvG0.net
>>262
> でも、北海道の人口は、九州の半分以下だけど。
北海道の人口を九州の倍にする。
この発想が大事。

それでも人口密度は九州の半分以下。
日本に残された最後の希望が北海道。

296 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 11:42:14.87 ID:kzLNVvMw0.net
>>289
だから、お前みたいな北海道、というか領土の大切さを理解できない阿呆はインフラの大切さも当然理解できないだろ
無意味な山林買収に対処法一つ出さない?ちゃんとやってるわ当たり前だろw

297 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 11:42:18.76 ID:fmZILhPc0.net
なんでトンネルなん?
凍るからとか?

298 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 11:42:42.17 ID:sgW6c2IE0.net
まず、札幌から旭川行き、帯広行き以外の在来線は全部なくなるんじゃないかね

299 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 11:42:42.75 ID:fmZILhPc0.net
橋だと凍るからとか?

300 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 11:42:51.65 ID:jXWXfDP40.net
大間から汐首岬迄なら近いんじゃね、橋作ろうよ橋カッコいいやつ

301 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 11:44:06.48 ID:UrClTTBU0.net
>>294
フェリーって船酔いするからなあw

302 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 11:45:05.44 ID:jXWXfDP40.net
津軽海峡大橋計画、これやろwwwwwwwwwwwwwwwww

303 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 11:45:37.86 ID:UrClTTBU0.net
>>299
瀬戸内海と違って
橋をかけるには海底が深すぎるんじゃないだろうか?

304 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 11:46:19.22 ID:yNmGMEiu0.net
>>291
維持費高いから収支はあんまり良くはない
第二トンネルなんかできた日には維持費そのままで売上だけダウンだからめちゃくちゃ痛い

305 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 11:46:35.28 ID:5PTmM0a90.net
>>291
赤字路線それも額としては真っ赤なほど

306 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 11:46:42.22 ID:tjjujAvG0.net
>>4
九州ー豊予海峡ー松山ー高松ー徳島ー紀淡海峡ー和歌山ー関空ー大阪ー北陸ー信越ー関東

307 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 11:47:07.75 ID:6KlMON1E0.net
老朽化もあるし、50年前に整備した数々のインフラ再構築はやむを得ず

308 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 11:47:51.08 ID:5PTmM0a90.net
トンネルなら莫大な維持費が必要だからに決まっているだろうに

309 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 11:49:24.50 ID:5PTmM0a90.net
>>307
まだ貫通して34年弱やで

310 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 11:50:48.35 ID:jXWXfDP40.net
結局カートレイン走らせるでおkなんですかね

311 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 11:51:55.96 ID:PKap+rNo0.net
>>309
着工したのは60年前やで

312 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 11:55:11.19 ID:DeEK68fc0.net
意外とお安いな
やっちゃって良くね

313 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 11:55:45.31 ID:EzbOeCuX0.net
ついでに佐渡までトンネル掘って!

314 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 11:55:58.81 ID:jXWXfDP40.net
カートレインだと1500億だってよ

315 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 11:56:09.90 ID:ng6mka/d0.net
貨物鉄道トンネルにして、車は貨車に乗せればいい。

316 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 11:56:42.42 ID:5PTmM0a90.net
>>311
本工事の起工式は50年前な

317 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 11:58:00.04 ID:kjZTGG4i0.net
>>292
2本目はないじゃん

318 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 11:59:30.61 ID:eoCmikRr0.net
オーバーしたら国交省の役人の給与から天引きな

319 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 12:00:03.93 ID:HbpjPc840.net
だからどんなに頑張っても北海道には普通の日本人の人口なんて増えないし
今のところ北海道に投資するメリットが無かったら
そんな大掛かりなトンネルなんて造っても無駄になってしまう
だからいっそ北海道は移民をドンドン受け入れる
っていうやり方で人口を増やせ
ロシアから200万、中国から200万、朝鮮から50万そして、その他の国から100万
ほらどうだ、あっという間に北海道の人口は倍の1000万人だ!

320 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 12:01:22.45 ID:GnCyQ24x0.net
>>299
津軽海峡の真ん中に公海があるから

321 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 12:02:09.50 ID:eoCmikRr0.net
フェリー代に補助金出すほうが現実的。
維持費だけで年間何百億かかるからな。

322 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 12:02:51.81 ID:usHZnBe20.net
>>289
日本も中国ロシア同様社会主義的な
土地政策を実行すべき
土地に関しては市場経済を
介入させてはいけない
国土が盗まれ防衛上の支障になる

323 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 12:02:56.25 ID:5PTmM0a90.net
>>319
移民バカの大和族はシナへ帰れ

324 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 12:04:17.94 ID:3jC5/lsx0.net
今でさえ赤字なのに
ここに大金使うなんて無理でしょ
空路の方が早いし安いし札幌に近い

325 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 12:04:35.60 ID:Rb47jJSg0.net
まず北海道の中国人とヒグマを排除しろ
話はそれからだ

326 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 12:04:36.70 ID:fmZILhPc0.net
>>320
ほえー
しらんかった

327 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 12:05:53.64 ID:WH4LIKKm0.net
>>118
鉄道>>>>>>>>>>>>>>>>>>トラック
それにトラックのような代物をこんな50キロ以上のトンネルに走らせる時点で
話にならない。リモート化で誰も乗らなくなる新幹線やリニアを超高速貨物鉄道に変えること
(もう始まりつつある)に変えることがまだ現実的

328 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 12:07:02.68 ID:S7LclI2j0.net
>>326
国際海峡
国際法的には架橋できないこともないが、無害航行を妨げてはならない

329 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 12:07:15.22 ID:K0WAZdn10.net
>>306
あなた四国新幹線スレがたつと必ず現れる和歌山の僻地在住の紀淡厨おじさんだよね?

330 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 12:08:17.11 ID:LdRON+np0.net
>>228
むしろ北海道への優遇を見直すべきではないか?

331 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 12:08:51.46 ID:+WAS8HMl0.net
ググったら青函トンネルで9,000億円
工法の発展でマンパワーでゴリ押しせずに済むから7,200億円で収まるのかな?
青函トンネル記念館みたいな所に行ったことあるが、快適性皆無な椅子の車輌(電車)にすし詰め状態だったのは昭和の時代とは言え闇を感じる
まぁ、青函トンネルに限らず黒部ダムとか昭和の時代だからこその闇とも言えるんだろうけど

332 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 12:09:03.06 ID:WH4LIKKm0.net
リニアの技術レベルからすると、将来、海峡は沈埋トンネルで
札幌−大阪−福岡約一時間の減圧チューブ超音速リニアになる。
エネルギーは新幹線以下。 

333 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 12:09:28.34 ID:1mDj8JV90.net
関門トンネルも掘り直せよ

334 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 12:09:45.32 ID:cV62BZ8V0.net
それより日韓トンネルを

335 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 12:11:09.77 ID:m1eqADgn0.net
性感トンネルっていやらしいから、アオカントンネルって呼ぼうぜ。

336 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 12:11:21.17 ID:MWBSvASu0.net
チョントンネルなんかお断り

337 :327:2021/01/04(月) 12:11:23.49 ID:WH4LIKKm0.net
エネルギー消費は鉄道はホント少ない
トラック>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>鉄道 

338 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 12:13:17.03 ID:7dJRK/KN0.net
人口減の国で新たなインフラ作るな
空港ガラガラなんだから飛行機使え
今あるものを活用しろ

339 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 12:13:32.60 ID:sgW6c2IE0.net
東海道新幹線以外の新幹線は、いずれ貨物中心になるね

340 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 12:14:49.71 ID:GnCyQ24x0.net
>>328
今は昔よりも背の高い船があるから、架けるとしたら相当高い位置に路面ができそうだよな。
下手すると跳ね橋とかにしないといけないかも。

まあそのことよりも、風が強かったり雪が積もったり、気象条件の厳しさの方が大きくて
橋は架けにくい気がする。

341 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 12:19:20.41 ID:lLHtF8ZD0.net
>>328
国際海峡じゃねえよ
中央部分は純然たる公海

どっかの国がここを高さ200mの船舶で通る予定があるから邪魔するな、って言ってきたら反論できない

342 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 12:19:25.94 ID:avtZLSfh0.net
青函トンネルって、24時間稼働のポンプで水を排水しているのだっけ? ポンプ止まったら水没するのかな

343 :高篠念仏衆さん:2021/01/04(月) 12:19:40.24 ID:PSw4GNyi0.net
埋め立てれば?

344 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 12:20:09.80 ID:/l29JkVk0.net
>>301
安いけど船が小さい青函フェリーは波が強いと揺れるけど、船が大きい津軽海峡フェリーでは揺れを感じたことないね。
苫小牧発着のフェリーは更にデカいから船酔いなんてしないよ。
人だけならJRより断然安いし。

345 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 12:20:11.50 ID:avtZLSfh0.net
>>339
リニア線で貨物を運ぶというのはどうだろう

346 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 12:20:36.87 ID:exo5iqX90.net
こんな事せずに、新幹線の線路をそのまま使えば良いだろ?
どうせ客車は1時間に1本でも十分だよ

347 :高篠念仏衆さん:2021/01/04(月) 12:20:51.12 ID:PSw4GNyi0.net
>>341
なんで、わざわざ公海にしてるの?

348 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 12:21:07.33 ID:l+zph7pT0.net
今後は人口爆発が起こり、地球規模で食糧難になることを想定すると、自給自足率を高める為には北海道は最適な土地だと割と本気で思ってる。

日本に居ると食糧難になる危機感が無いんだよな。

349 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 12:22:54.56 ID:DIBgtKYu0.net
民主党の仕分けが必要だと思わないか
政権末期になるとこういうの増えるんだ
借金だよ若い人達返せるの

350 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 12:24:09.74 ID:PKap+rNo0.net
>>347
日本が非核三原則なんてものを掲げていたから
核武装した米ソの軍艦が日本領海通過するのを阻止できないから津軽海峡の領海を放棄したんだよw

351 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 12:24:11.38 ID:lLHtF8ZD0.net
>>347
米軍艦船が核兵器を積んだまま通っても知りませーん、っていうのと
ソ連の潜水艦が潜航したまま通ってもいちいち文句言うのが面倒だから

352 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 12:24:52.89 ID:GouCLARj0.net
ニューディール政策

353 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 12:29:50.82 ID:nDEmbkIM0.net
創価公明が必死だな
中国が北海道狙ってるわけか
温暖化詐欺ビジネスがばれないうちにってかw
https://m.youtube.com/watch?v=oWpLl6l53O4

354 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 12:31:15.34 ID:/l29JkVk0.net
瀬戸大橋って津軽海峡の半分の距離で、途中の島を橋げたにしてるのに1兆越えか。
津軽海峡はもっとも浅いところ通しても140mの深さあるから、幾らかかるかわからないよ。
公海でなくても無理だろうな。

355 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 12:31:28.84 ID:avtZLSfh0.net
>>349
青函トンネルの持ち主ってJRでいいのかな。建設費用も全額JRだったのかな

356 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 12:32:28.29 ID:avtZLSfh0.net
>>354
東京湾アクアラインはどんなかんじ?

357 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 12:35:32.74 ID:TCR9kQHv0.net
オリンピックに金使うより、青函トンネル2作った方が将来的な利便性は確実に大きいよな。
ガチで工事進めれば10年以内にできるだろ。

358 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 12:36:12.03 ID:vOkRYsO10.net
何処から繋げるの?室蘭?襟裳?

359 :撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸:2021/01/04(月) 12:39:11.73 ID:kviNPH840.net
>>1
青函トンネルを通過する列車を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西

360 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 12:39:25.62 ID:cV62BZ8V0.net
>>260
アルプス山脈貫通する自動車用トンネルあるし換気扇用のトンネルとか作ればいいだろ。
この20年間無駄無駄って言って公共事業減らして貧乏になってるのにいい加減気がつけよ。
お前らバカだろ。

361 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 12:43:58.23 ID:oupJlx7K0.net
今のままではトンネルが出来る前に在来線が死んで
道内で貨物列車が走れなくなる

362 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 12:45:10.01 ID:1/T/iVTb0.net
>>339
新幹線での貨物輸送は
荷物列車ようになると想定される

貨物新幹線ってコンテナ列車を想像すると思われるがさすがに無理だねw

363 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 12:47:01.32 ID:GHNst8m80.net
国としては東京なんかに投資するより、
国として最も大事な安全保障を考えれば、
北海道と沖縄と離島が、
最も重視して投資しないといけないからな

364 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 12:50:36.16 ID:hEAEwrTT0.net
>>207
鉄道は専用軌道だからね。
圧倒的に事故率が低い

365 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 12:52:03.13 ID:5PTmM0a90.net
>>36
たった17km
青函トンネルの海底部分だけでも23.3kmですが何か?

366 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 12:53:06.09 ID:5PTmM0a90.net
>>360
アルプスは最長でもたった17km
青函トンネルの海底部分だけでも「23.3km」ですが何か?

367 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 12:57:09.74 ID:i9JGEJNw0.net
>>15
北海道って、交付金と開発局で年間2兆円貰っておきながら、同じくらいの人口規模な兵庫よりも経済規模が2兆円小さいからな。兵庫には電力会社・ガス会社・JRの本社もないのに。
おそらく、民間企業の付加価値生産は兵庫の2/3くらいだと思う罠。

368 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 12:57:14.97 ID:9DOwo9K70.net
>>1
ヤバい。
インフラ維持できず日本終わる。

369 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 13:02:03.54 ID:/l29JkVk0.net
>>356
アクアラインは川崎側10kmのトンネルと木更津川5kmの橋、計15kmで1兆4千億か。
トンネルの方が安いのかもしれないな。

370 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 13:02:24.41 ID:2x+cyv/X0.net
外環道より先に完成しそう

371 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 13:06:40.12 ID:sgW6c2IE0.net
>>367
二次産業がほとんどないから
一次産業の出荷額もイメージのわりに比率が小さい

372 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 13:11:01.65 ID:eNv9Nf3O0.net
おまえら第二青函トンネルなんか作って本当に活用できるのか?
青函ルートってのは地政学的に、旅客輸送でも貨物輸送でも絶対メインになりえないルートだぞ

北海道の人口や産業のほとんどは、小樽・室蘭・旭川を結んだ三角形の中にいる
そこから青函ルートに辿り着くまでに鉄道でも道路でも室蘭を経由して噴火湾沿いに青函トンネルに向かうことになる

今の旅客は千歳空港からの空運、貨物は小樽・室蘭からの海運(貨物車のフェリー航送を含む)ってのは経済合理性の結果だ

本州民は一度車で札幌まで往復してみるといい
どれだけコスパが悪いルートかよく分かる

373 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 13:11:15.01 ID:2/qsrCOc0.net
>>292
キチガイかよwww

374 :撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸:2021/01/04(月) 13:16:24.03 ID:Q63HKc1D0.net
>>1
青函トンネルを通過する列車を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇

375 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 13:21:18.31 ID:e5pUhHcE0.net
>>335
青函 せいかん あおかん

376 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 13:24:06.20 ID:2/qsrCOc0.net
工法がそもそも違うんだな

https://tabiris.com/wp1/images/2021/01/tsugaru3.jpg


●利用料
通行料金は、大型車18,000円、普通車9,000円と仮定しています。
函館〜青森間のフェリーの価格にくらべ、普通車で37.5%、大型車で65.4%安くなります。
ただ、アクセス道路の料金も含めた、函館〜青森間で比べると、普通車はほぼ同額、大型車は45%安くなる程度です。


●需要予測
開通後、道路トンネルの運行台数は、大型車1日3,600台、普通車1,650台を想定します。
これは、本州〜北海道間での移動需要が1.85倍になり、フェリーから77.5%がトンネル利用に転換すると試算した結果です。


●費用
総事業費はトンネル部分が7,200億円と試算。
東北自動車道へのアクセス道路60kmの整備費2,500億円と、貨物鉄道の三厩、木古内アクセス路線の整備費1,500億円を別途見込みます。
合わせると1兆1,200億円となります。

377 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 13:29:19.21 ID:1/T/iVTb0.net
>>376
時期的にそりゃそうだろうが青函トンネルは普通のトンネル工事と同じやつか
昔の人はすごいわ

378 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 13:33:33.47 ID:GHNst8m80.net
>>376
国が建設費投入して、
通行料も大型車2500円、
普通車1000円ぐらいにしたらいい
さらに片側3車線は必要だな
路肩も広めにとって

379 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 13:34:38.87 ID:eNv9Nf3O0.net
>>372
自己レス
北海道の海運の拠点は小樽と苫小牧だった

380 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 13:39:25.92 ID:xAWBzggW0.net
オリンピックやらなければ安い買い物だったのにねえ

381 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 13:41:23.53 ID:eNv9Nf3O0.net
>>378
税金で負担するってこと?

全国に高速道路あるのに

特に四国・九州の人とかめっちゃ怒ると思うぞ

382 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 13:44:45.28 ID:Ci+/LCHl0.net
7200億円なんかで済む訳が無い。
2.5倍掛かるだろうよ。

383 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 13:47:00.96 ID:tjjujAvG0.net
>>176
>そこの物流と、第二青函トンネルの物流は、それぞれどれくらいの予測なの?

北海道の農畜産物の道外への移出は年間約350万t
輸送モード別のシェアは、
鉄道コンテナが32%(年間約80万t)で玉ねぎや馬鈴薯(じゃがいも)、米、
フェリー・RORO船が47%(約123・5万t)で生乳や野菜、米、
内航船が19%(約48・6万t)で麦や米を道外へ輸送
http://cargo-news.co.jp/cargo-news-main/2142

豊予海峡の物流量は年間19,577千トン
https://www.city.oita.oita.jp/o010/documents/houyokaikyouru-to_chousakekka.pdf

384 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 13:47:25.00 ID:1/T/iVTb0.net
>>381
本四連絡高速道路って借金返済無理くさいから税金投入してるぞ

385 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 13:47:56.37 ID:tjjujAvG0.net
>>380
なんでも五輪のせいにする左巻き思想w

386 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 13:48:55.09 ID:GHNst8m80.net
>>381
それは仕方が無い
北海道は安全保障上、重要な拠点だから
後は沖縄
この辺は特別扱いだわ

387 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 13:49:04.44 ID:SS6ZugrE0.net
利権ウマウマ

388 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 13:55:46.83 ID:eNv9Nf3O0.net
>>284
でも高速料金はそれなりにするぞ

青森−函館って高規格道路作ると150kmあるんだぞ

青函区間の高速道路を税金投入で普通車1000円にするってのは、東京−那須塩原を1000円、福岡−広島を1500円・高松−大阪を1000円にするようなもの

そんなもん全国の不満が爆発する

389 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 13:56:47.38 ID:tjjujAvG0.net
>>159

香港
マカオ
深セン
>この3つの巨大都市を結ぶ港珠澳大橋は55kmで世界最大
>中国の技術力だと青森から北海道までなら余裕で橋を架ける事が出来るけど、
>日本の技術だと無理みたいだね

あれ浅瀬を結んでるだけだぞw
海峡越えと一緒にすんな。

390 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 13:58:35.64 ID:eNv9Nf3O0.net
>>386
安全保障で税金投入は良しとしよう

青森−函館の高速料金を1000円にする理由は無い

391 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 13:58:44.23 ID:3wtVyA7P0.net
>>378
片側3車線だと、上りと下りで1本ずつ掘り進めないと。
昨日、義母の墓参りで御殿場に行ったが、東名の足柄〜大井松田間の上り線で
2件の事故があって、両方とも3車線中2車線を規制して事故処理して大渋滞。
足柄から東京インターまで3時間ちょっとかかった。
長いトンネル内での事故となると、完全にマヒするかもねえ。

392 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 13:59:30.38 ID:5PTmM0a90.net
青函トンネルを有効利用できていない連中がトンネルをほしがる自体間違いの元なんだよ
都道府県県庁所在地自治体で人口流出ナンバーワンの長崎市へフル新幹線を通そうと言う連中と同じ無駄遣い以外の何物でもない

393 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 14:01:32.64 ID:8xfGW2CK0.net
まず青函トンネルを10kmくらいごとの閉塞区間に分けて
同時に片側2本くらいの列車が入れるようにしたら?

394 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 14:04:26.56 ID:5PTmM0a90.net
奥津軽いまべつと湯の里知内の間は3閉塞切られている

395 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 14:05:28.60 ID:5fz+s5NH0.net
完成予想図見たらめっちゃ狭い対面通行みたいなトンネルじゃん。
待避所もない狭いトンネル内で30キロも続く、煽り運転にあったら恐怖だな。

396 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 14:07:32.86 ID:LEUS0Z/n0.net
これはいい事業なので賛成だけど
それより前に北海道内を国鉄時代までに路線張り巡らせてくれ

397 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 14:10:13.01 ID:GHNst8m80.net
>>390
それは、北海道開発のためだな
北海道の発展と人口維持は
間接的に安全保障に繋がる
北海道は特別優遇枠だな

398 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 14:10:43.87 ID:BnQKHOYw0.net
>>396
実現すれば素敵ではあるが
半数の駅が一日あたりの乗降客数一桁になりそうな予感

399 :!omikuji!dama:2021/01/04(月) 14:10:53.25 ID:okeDuD+R0.net
自転車道と歩道を作って欲しい

400 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 14:12:52.73 ID:bHw+oz3j0.net
その前に第2関門トンネルだな
だいぶ計画進んでるみたいだけど

401 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 14:13:00.51 ID:MI8jbGziO.net
貨物列車でクルマを運べば良いじゃんyo!
貨車編成の最後部から載せて 卸しは機関車を外してハシゴを掛ける
ピストン輸送したらかなりの台数を捌ける

402 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 14:13:11.45 ID:2PNnlhmc0.net
車が乗れる電車作ればいい。

403 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 14:15:24.91 ID:GHNst8m80.net
>>391
あの辺は3車線でも狭くて、
急カーブと急なアップダウンがある上に、
変なドライバーだらけだから
休みの日は毎回事故してるわな
同じ3車線でも、新東名の3車線ぐらいのイメージ
車線も広くてカーブも少なくて、
事故が少なく、事故しても路肩も車線も広いから
規制も少なく済む

404 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 14:17:46.59 ID:3wtVyA7P0.net
>>401 >>402
やりたいのは物流でしょ?トラック乗せたら天井をこする。
ユーロスターのドーバー海峡とは、主目的が違うよね?

405 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 14:18:54.14 ID:avtZLSfh0.net
>>369
勉強になるなあ

406 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 14:25:47.25 ID:daEafpcv0.net
将来的に令和馬鹿査定第一案件だな
子どもたちが可哀想

407 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 14:28:24.75 ID:sgW6c2IE0.net
北海道沖縄開発予算は防衛費
北海道沖縄で反基地運動とかやるのは自殺願望

408 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 14:28:28.41 ID:eNv9Nf3O0.net
>>397
ホント北海道のこと知ってる?

青函区間の高速道路を税金投入で1000円にしたとする

それでも東京から札幌まで1000km、ETC割引で普通車20000円は高速料金がかかる
そんなコスパ最低の交通手段をどれだけの人が使うんだよ

札幌まで北海道新幹線を延伸しても、空気輸送が確定してるのと構造的要因は同じだ

409 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 14:31:35.58 ID:MI8jbGziO.net
北海道〜本州の荷を31フィートウィングコンテナにしたら良いだけのハナシですよ
お急ぎ便は青森か函館で荷卸ししたら?
鉄道で輸送できるやろ

もう無駄遣いすんなよ

知恵 知恵だよ

410 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 14:32:43.99 ID:sOoPdyJ10.net
>>317
馬鹿だろお前

411 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 14:38:53.10 ID:GHNst8m80.net
>>408
そりゃ、ネクスコ東日本の高速道は
ネクスコ東日本管轄で別料金だからな
当たり前じゃないか?
そんなことより道路で繋がれば、
フェリー、船、トラックと北海道との物流が活性化になるから
やらない手立ては無い
国費投入するぐらいの重要案件
北海道は特別優遇枠だよ

412 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 14:44:39.28 ID:2/qsrCOc0.net
>>383
>>豊予海峡の物流量は年間19,577千トン
→車両に換算して7114台/1日

これはかなり嘘くさい

九四フェリーの往復数は、フェリーがドック入りで少ないときは、1日11便(往復)
一便で、乗用車換算で40〜50台だから、
甘めに見てトラック40台とすると、

一日の利用台数は、フェリーが常に満杯だとして

11*2*40=880台/1日

現状でこうなのに、7114台とか、夢を見すぎだろwww

●九四フェリー
https://www.koku94.jp/senpaku/

413 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 14:45:53.23 ID:5PTmM0a90.net
>>404
在来線であるまいし
青函トンネルは新幹線規格だとあれだけ何度も書かれているだろうに

新幹線車両限界
レール面から4500mm
幅は3400mm

12m大型トラックの限界寸法が
高さ3800mm以内
幅2500mm以内

平行ダイヤだから低速(といっても110km/h程度)なので風防は不要
レール面から床面高さ700mmは同じ床面高さのコキ71形にてすでに長期間実運用実績もある

よって、標準軌間貨車になら積載可能
機関車だって標準軌間にすればいいだけ

414 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 14:48:49.63 ID:SY54sPBm0.net
飛行機飛ばせ。

終了。

415 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 14:52:14.34 ID:oSNsewiI0.net
>>410
2本目の話をしてるんだろ

416 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 14:52:20.28 ID:eNv9Nf3O0.net
>>411
青函間の道路を繋げたとする

それでも他の地域から千歳空港まで飛行機で行ってレンタカー借りるほうが時間は数分の1だし、コストも安い

青函ルートってのは陸路でとんでもない距離を移動しなければならないという地政学的に最低のルートだぞ

ほんとキミには車で札幌−函館を往復する体験をしてみることを勧める

417 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 14:52:54.39 ID:VGwsLeWP0.net
あっそう「そんな金あったら韓日トンネルに使うに だ」

418 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 14:53:23.61 ID:Xw9tXrl00.net
>>257
もっとダメじゃん

419 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 14:54:17.61 ID:GHNst8m80.net
>>416
一番のメインは、トラック物流だよ
一般車が通行するとかはオマケの話

420 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 14:55:42.05 ID:/l29JkVk0.net
見た最初の感想としては反対だったけど、賛成するわ。
・現在の青函トンネルのメンテナンスを行うためにも第2トンネルが必要。
・完成する15年後は自動運転車が大半だろうから、事故を減らせる。
・韓日、関門、四国-九州より重要度が大。

421 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 14:56:21.02 ID:sOoPdyJ10.net
>>415
論点すら理解してないなら絡んでくんなよハゲ
既に青函トンネルはあるのに二本目作るより豊予海峡トンネルの方が優先度高いだろって全部逐一説明せんと理解出来んのかアスペが

422 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 14:57:05.58 ID:sOoPdyJ10.net
>>373
馬鹿すぎて話にならんから絡んでくんなよ

423 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 15:03:35.39 ID:OaYbMyAU0.net
今年初めて青森行ったけど凄い観光資源だね
残念なのは高速道路
北海道と繋げたら素晴らしいと思うよ

424 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 15:05:08.69 ID:PGc9K5sD0.net
日本の観光て火山が重要なのかな

425 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 15:06:22.55 ID:5PTmM0a90.net
>>423
チョンイタコに洗脳されたか?

426 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 15:08:55.77 ID:eNv9Nf3O0.net
>>419
じゃあ、キミが荷主だとして札幌−東京とか札幌−大阪に全陸路の輸送を指定する?
大型車・特大車の高速料金とフェリーの航送料金を比べてみるといい

青函間の高速料金を税金投入で大型車2500円にしたとしてもめっちやコスパ悪い

コスト計算をしたらトラックは小樽・苫小牧からフェリーに乗るだろうし、もしくは鉄道コンテナの輸送だな

427 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 15:09:28.69 ID:PrnQd1sG0.net
>>418
北海道は、道路標識の案内図を「あおかん」と言うそうだから、いいんじゃない

428 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 15:11:50.09 ID:PGc9K5sD0.net
>>425
恐山?面白かった
下風呂温泉に泊まった後だったから匂いも気にならないし

429 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 15:12:46.77 ID:MI8jbGziO.net
>>420
あんたさ
関門橋(高速道路)
国道トンネル
新幹線トンネル
在来線トンネル
どれだけの人とモノが行き交ってるのか知らんで書き込んでるやろ

430 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 15:27:25.01 ID:/l29JkVk0.net
>>429
それだけバックアップがあるなら片方止めて工事すればなんとかなるでしょ。
青函は海水による浸食で老朽化が進んでいるので大規模改修工事したいが、1本しかないのでできないって書いてある。
どちらか一方しか選べないわけではあるまいに、利用者多くてすぐに回収可能なら関門をさっさと工事すればいいでしょ。ETC化もしてほしいし。
費用対効果という点では青函は低いとは思います。

431 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 15:46:51.42 ID:oSNsewiI0.net
>>421
純粋に2本目の青函トンネルと豊予トンネルを比較しろよ、あるからだろうだないからどうだとと結論ありきの話をするな。

432 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 15:47:10.98 ID:GHNst8m80.net
>>426
道路の陸路で北海道と繋がることは
国家にとっても最重要プロジェクトだな
北海道の発展は安全保障に間接的に寄与する
反対する必要性が無い

433 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 15:49:25.62 ID:PGc9K5sD0.net
繋げた方がいいよ
繋げてもっと高速道路を整備した方がいい

434 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 15:51:06.85 ID:eNv9Nf3O0.net
>>432
安全保障のためなら青函区間だけ税金投入で高速料金1000円にする必要性が全く無いやん

435 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 16:02:47.66 ID:OaYbMyAU0.net
>>434
何を言ってるのか全く分からない

436 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 16:04:25.55 ID:wF+Wif8B0.net
淡路島と和歌山
大分と愛媛の後ぐらいには作っても良さげ

437 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 16:08:32.77 ID:eNv9Nf3O0.net
>>436
ID:GHNst8m80 さんは >>378 で

>国が建設費投入して、
>通行料も大型車2500円、
>普通車1000円ぐらいにしたらいい

って言ってるんだよ

438 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 16:10:08.02 ID:iSecvGDT0.net
だいいち北海道に新幹線なんかいらないのに
勝手に作って大赤字だから

439 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 16:12:40.71 ID:OaYbMyAU0.net
>>437
なるほど
実際国道みたいな感じにしたらいいのに
往来しやすい様に

440 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 16:14:17.88 ID:PrnQd1sG0.net
今後迎えるであろう食糧難に向けて、北海道を再開発するのは必要不可欠だと思う
あまり開発しすぎると、おそロシアに乗っ取られそうだが

441 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 16:17:34.94 ID:eNv9Nf3O0.net
>>439
それはずっと論議になってて、そんなことしたら普通に高速料金払ってる他の地方の人、特に九州や四国の人が激おこだよね、って話をさっきしてたんだよ

442 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 16:21:55.92 ID:iSecvGDT0.net
逆に埋め立てりゃいいよ無用の長物

443 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 16:48:07.41 ID:qEUGYQIL0.net
ポーン!「ここから先はEV走行指定エリアになります。
自動運転からマニュアルモードに変更しても、エンジンは始動しません」

444 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 16:58:43.09 ID:ChnAwIOb0.net
>>372
青函エリアから札幌までのルートを活かすためには、
余市〜ニセコ〜黒松内の高速の早急な整備が必要

噴火湾周りは火山のリスクもあるし、効率が悪い
新幹線に近い札樽ルートを強化しなければならない

445 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 17:04:40.68 ID:nNXy71Jm0.net
>>48
そんなにかかるわけないだろw
東京博多間より若干速いくらいだよ

446 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 17:29:02.41 ID:5ft5rBAV0.net
開業初年度の北海道新幹線・・・営業係数146
石北線、上川〜網走・・・営業係数395
宗谷線、旭川〜名寄・・・営業係数419
石勝線、南千歳〜帯広・・・営業係数177

すべてお荷物。全線赤字のJR北海道

447 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 17:30:03.35 ID:5ft5rBAV0.net
>>440
毎年1兆円も補助金もらってる KING OF コジキ北海道

https://youtu.be/WarL3O1ZCPc?t=3080

>「国防上、ソ連が攻めてくるから日本人が北海道に居なくちゃいけない」ww
>「我々は住んでるだけで補助金1兆円もらう権利がある」??


居 て も ら わ な く て い い か ら 出 て け よ !   乞 食 ド ー ミ ン !

448 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 17:32:45.12 ID:AYSYqVGQ0.net
いい加減にしろクズ利権屋
ヒルダニのごとく税金に集るなよ
不要だ

449 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 17:33:55.70 ID:5ft5rBAV0.net
>>432
なにが最重要だ〜‘??
この税金泥棒コジキ道民が!

450 :札幌も含めて全線赤字!!!:2021/01/04(月) 17:39:37.55 ID:5ft5rBAV0.net
北海道のJR24区間は「総赤字」、5年連続で全区間


↑北の疫病神北海道。現実を見ろよ!うんこ道民!

451 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 17:39:37.94 ID:6ld3xhSk0.net
青函トンネルは、海水の流入が凄いとか言ってたよな、
壁ズクズクなのかな?

452 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 17:41:49.81 ID:5ft5rBAV0.net
>>451
「トンネル維持費が高すぎてやっていけない!」とドサンコが嘆いていたよ。
この際、事故を装って海水流入させてドボンさせたほうがいいと思う。

453 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 17:45:40.51 ID:2/qsrCOc0.net
>>421
頭悪すぎる

青函トンネルの二本目を作った方が、お前の言うトンネルを作るよりも効果が高いかも知れんだろ、って言う当たり前の論点だぞ

キチガイには難しい話なの?

454 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 17:48:32.68 ID:AaAlrrvL0.net
>>421
最近って、お前みたいな糞馬鹿が自分の理屈が通らないときに、相手をアスペ認定するのが流行ってるの?

455 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 17:48:43.11 ID:fH5phjwS0.net
無駄金使うな

豪雪地帯に多く人が住む事自体
が不合理極まりない 寒い所は大規模
農業、酪農で少人数が住めば良い
札幌なんて先細りだろ オワコン同士
くっつけても何の未来も無い

456 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 17:49:41.13 ID:2/5Z/twX0.net
まぁバックアップやメンテナンスの事考えても、もう一本あった方が好ましいのは確か
ただ金と時間が掛かるし、他にも必要性が高い大型公共事業はあるしでかんたんには行かないわな

457 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 17:49:41.30 ID:oIhaM/eo0.net
竜飛側でなくて大間の方には難しいんだっけ?やっぱり今の西にもう一本?
下北半島でいまさら大湊線を伸ばしたりするのか、という問題はあるけど。

458 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 17:50:09.25 ID:2jWApR2A0.net
>>412
九四フェリーだけじゃないだろ
臼杵〜八幡浜航路や松山〜別府航路も合わせて見ないと

459 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 17:50:45.52 ID:FvtEkbif0.net
現実味どころか青函トンネル廃止論も出ているのに何を言っているんだ

460 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 17:53:35.05 ID:oIhaM/eo0.net
本州と北海道をつなぐ動脈にバックアップはたしかにあってしかるべきなんだろうなあ。

交通(人間、貨物)、通信網、電力。
海底だからメンテナンスも大変なので、集中して実施するためにももう一本と。

採算が取れるのか、フェリーや海底ケーブルもある中で本当にトンネルか、という問題は当然あるけどね。

461 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 17:54:19.50 ID:l16DAvCy0.net
ヒグマが本州に渡るからトンネルはやめれ

秋田の殺人熊は青函トンネルうぃ渡ったヒグマという話もある

462 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 17:54:57.97 ID:Nz4Ho45o0.net
>>396
>それより前に北海道内を国鉄時代までに路線張り巡らせてくれ

それは無理かもだけど、そこは九州の倍の面積の北海道。
市場メカニズムを超えて政策的に高速交通体系を整備する必要がある。

その答えが新幹線。
現在の函館ー札幌間では当然不十分で道東道北主要部にも
新幹線ネットワークを広げる必要がある。

高速交通インフラでのハンデを解消しない限り北海道の発展も成長も未来も無い。
冬季は雪と氷と暴風に覆われ道路や航空がマヒする北の大地にこそ新幹線は必要なのだ。

南北ルート
北見ー旭川ー札幌ー新千歳ー苫小牧ー室蘭

東西ルート
函館ー小樽ー札幌ー新千歳ー帯広ー釧路ー根室

463 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 17:57:31.86 ID:a+8huzfW0.net
>>457
大間の方が難しいから竜飛からトンネルを掘ったわけで
大間からトンネルを掘ることができるとしても
竜飛側にもう1本トンネルを掘るより費用がかかるだろう
そもそも2本目のトンネルを掘る費用をどこから出すのか、という問題があるけど

464 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 17:57:51.45 ID:l16DAvCy0.net
>>462
東西ルートの新幹線は大賛成だな、稚内はわからない

465 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 17:58:34.36 ID:oIhaM/eo0.net
洞爺丸も紫雲丸もあまりにも過去だから、船だったら問題が起きるってものでもないだろう。
確かにそれらは青函ルートと本四架橋の契機だけど。

466 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 17:58:42.00 ID:Ase/UGIO0.net
面積1位の本州島と2位の北海道島の接続は必要なんだろうけど
ライフサイクルコストが低廉で済む新工法を開発しないと
日本の他では採用してくれないからな

467 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 17:59:34.05 ID:2/5Z/twX0.net
北海道に新幹線網なんていらん
沿線の人口が少なすぎるしJR北に維持管理する体力もない
北海道は高速道路網の整備が一番だ

468 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 17:59:44.95 ID:aY3KhRnq0.net
>>383
第二青函での見積もりが、乗用車込みで1日5250台>376なのに、
豊予はトラック輸送だけで7114台>412を見込むのか?

現状の九四フェリーで1日1000台以下のくせに頭おかしいw

469 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 18:02:15.14 ID:N475hQwh0.net
寝言はネティエ

470 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 18:02:28.09 ID:dcLel15+0.net
>>7
支那畜追い出せば問題ないよ五毛

471 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 18:13:01.68 ID:l16DAvCy0.net
JR北海道は頭を切り替えて、主要都市を新幹線で繋ぎ、在来線は全廃止でいいよ
バスが便利だし、在来線は人が乗らず大赤字w

自動車専用青函トンネルは造ってもらえるとありがたいけど、えらい遠回りになる
トンネルの中を長い距離運転したくないというのが本音

高速フェリーを東日本高速道路が運営して、高速道路並みの距離換算でフェリーを運営して
くれた方がみんな喜ぶと思う、函館〜青森が普通車で2500円くらい

472 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 18:17:49.13 ID:co6gRUdz0.net
>>461
そんな話はねーよ、アホw

473 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 18:21:02.27 ID:a3M54DnT0.net
北海道は宗男以外に権力者いるの?

474 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 18:21:15.04 ID:5ft5rBAV0.net
>>466
面積2位の北海道は観光しか産業がない。
交付税や補助金、開発予算などで食い繋いでいるビンボウ島だ。

475 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 18:22:22.24 ID:UlktV8vn0.net
>>450
全区間てさあ
まずはそっちを何とかしろよ

476 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 18:23:18.04 ID:5ft5rBAV0.net
◆日本の人口密度分布図
http://yamao.lolipop.jp/chiri/natsu2010/6/21a.jpg

  仙 台 以 北 は 日 本 最 大 の 人 口 過 疎 貧 困 地 域

  仙 台 以 北 は 鉄 道 営 業 が 向 か な い 地 域

  仙台〜札幌700km間に人口30万人以上の都市はZERO!

477 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 18:24:49.24 ID:Nz4Ho45o0.net
>>412
> 11*2*40=880台/1日
>現状でこうなのに、7114台とか、夢を見すぎだろwww

高速道路で直結するんだぞ。
フェリーの10倍くらいそりゃ行くだろw

478 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 18:27:02.14 ID:a/SCB/DR0.net
北海道経済連合会が自腹でやればいいだろ
企業なんだから自分のビジネスに投資するのは当たり前だろ?

479 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 18:30:12.90 ID:ftyeMSPx0.net
>>477

本州←→北海道 の需要予測で、
フェリー輸送の倍にもなってない
>>376

10倍くらいいく、って根拠って?
お前個人の思い込みだけ?

7114台予測の資料を作った奴らは、
総工費をカバー出きるように需要を逆算しただけだろw

480 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 18:30:38.66 ID:5PTmM0a90.net
>>473
今はいない

481 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 18:31:32.91 ID:K8roab6Q0.net
1日あたり大型車3600台、普通車1650台の通行で採算は合う。


アホやろ

482 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 18:35:25.56 ID:oupJlx7K0.net
高速料金が払えなくて国道を100キロで爆走が当たり前の道民には
トンネルの通行料なんて払えないよ
現に北海道新幹線の運賃が在来線時代の倍になったら
みんなフェリーに逃げてしまった

483 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 18:36:44.29 ID:Nz4Ho45o0.net
>>441
>そんなことしたら普通に高速料金払ってる他の地方の人、
>特に九州や四国の人が激おこだよね、って話をさっきしてたんだよ

本四架橋が大失敗したのは料金が高過ぎるから。
それが証拠に高速1000円の時って本四架橋は大混雑大渋滞。

そもそも基幹交通インフラの整備を地元負担利用者負担でというのは
日本経済絶好調だった中曽根民活の時の話。

失われた30年を経てるのに何を寝言いってんの?って話。

484 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 18:38:38.79 ID:yMmPBB+R0.net
そんな大工事をやれるほどの建設労働者がいるの?

485 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 18:43:10.21 ID:+fJUScjd0.net
中国にでもつなげる気か?

486 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 18:43:52.56 ID:T/ig3k410.net
北海道は中国が買い漁っている
道が出来ると中国にとってプラスになる

つまりそういうこと

487 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 18:46:03.66 ID:Nz4Ho45o0.net
>>429

>関門橋(高速道路)
>国道トンネル
>新幹線トンネル
>在来線トンネル

九州は戦前から有る関門インフラが軒並み老朽化で待った無しなんだよな。
だから関門にバックアップを求めているし、関門の脆弱性を考えればこれは妥当な要求。

一方で南北350kmの九州島の北端にしか出入り口が無い現状は九州の致命的脆弱性。
九州島の南北軸の真ん中、しかも東九州側に二つ目の出入り口を持つことでこれを解消できる。

歴史上初めて九州と四国を陸路と鉄路で結ぶことが我々の世代の責務。
我々にはこれを実現する技術も資金も意志も有るのだから。

488 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 18:48:19.55 ID:Nz4Ho45o0.net
>>486
いざ有事!となれば敵性資産として凍結されるから問題無い。
海外資本による買収を規制することは当然必要だが。

489 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 18:48:24.32 ID:xGKg+KAH0.net
>>269
竹中は出入口の道の駅やるか竹中道路に丸投げで取るんじゃない

490 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 18:50:34.98 ID:fKilgKA80.net
国税は、すべてGO TOに使用すべき
by 2F

491 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 18:51:54.64 ID:T/ig3k410.net
>>488
有事にならなければ困らないってわけじゃないでしょ
むしろ有事でないのに好き勝手されるのが問題

492 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 18:53:20.59 ID:6SMGN38g0.net
青森にヒグマが出ないか心配。 北海道にツキノワグマが出ないか心配。
新幹線、貨物列車なら無慈悲に轢き殺すがクルマだと徐行して避けてしまう。

493 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 18:53:34.44 ID:Nz4Ho45o0.net
>>482
>現に北海道新幹線の運賃が在来線時代の倍になったら
>みんなフェリーに逃げてしまった

結局これも本四架橋と同じ問題。
なんでも建設費を回収しようとするから利用者が伸びず本末転倒の結果を生み続ける。
バカな中曽根民活なんて即日やめて国土の基幹交通インフラ整備に対する考え方を
国主導利用者本位へと根本的に改める必要がある。

494 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 18:54:45.22 ID:Nz4Ho45o0.net
>>448
> いい加減にしろクズ利権屋
いい加減にしろクズ反日屋w

495 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 18:55:59.68 ID:Nz4Ho45o0.net
>>491
だから規制は必要だと言ってるではないかw

496 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 18:56:18.45 ID:1mDj8JV90.net
今回のコロナで東京一極集中がダメだってよく判っただろ
首都移転すべきなんだから良い機会だし
函館に首都を移転させよう
そうすればこの第二青函トンネルは必要インフラってことになるので
税金じゃぶじゃぶつぎ込み放題だw

497 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 18:56:55.66 ID:T/ig3k410.net
>>495
まあね
ただその実現がおそらく出来ない現状はヤバい

498 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 18:59:05.37 ID:Nz4Ho45o0.net
>>479
資料の想定根拠を論破してから言え。
10倍も行かない、というのもあんた個人の思い込みだろ。

499 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 19:02:01.24 ID:hBTBMt/X0.net
車のみ載せる連絡船復活させればいい

500 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 19:02:36.06 ID:2MsW6FGc0.net
>>487
馬鹿?

不安なら、関門で新たにトンネルか橋を造ればいいだけ

サクッと作れるよ
戦前ですらトンネルを通せたんだからなw

https://i.imgur.com/jAux82F.png

501 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 19:13:04.24 ID:sOoPdyJ10.net
>>454
人の話を理解する能力に著しく欠ける自分の馬鹿さ加減を棚に上げてよく言うなぁ
どんな教育受けて育ったんだよゴミアスペ

502 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 19:13:40.85 ID:sOoPdyJ10.net
>>431
>>453
アスペあぼーん

503 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 19:18:13.24 ID:t5/t4u4/0.net
北陸新幹線 敦賀京都松井山手付近経由新大阪間は

大深度地下ルート

これこそいらねー

504 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 19:19:03.45 ID:zDbPOQ4e0.net
人口が減って物流も減るのに無駄に金のかかるインフラいらんわ。
北海道行きの東日本フェリーでさえ航路便数減ってるのに。

505 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 19:21:09.56 ID:nw5FgamS0.net
新幹線なんてほっといてトンネル先に作るべきだった

506 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 19:22:32.65 ID:2MsW6FGc0.net
>>498
なるほど、お前は資料をそのまんま信じただけってことで、お前自身は何も考えなかったってコトね

507 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 19:31:41.08 ID:oSNsewiI0.net
>>453
議論ができない知恵遅れを相手にしてしまったな。

508 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 19:33:59.05 ID:lLHtF8ZD0.net
>>504
そりゃ東日本フェリーなんて会社自体がもうないだろ

509 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 19:34:46.96 ID:sOoPdyJ10.net
>>507
もう何も語るなよアスペ

510 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 19:42:39.55 ID:dEUnSLbd0.net
ネトサポ工作員 「韓日トンネルが先ニダーッ!」

511 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 19:43:49.53 ID:XtfiIL6B0.net
また利権。

512 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 19:48:01.48 ID:Dd5XQpwJ0.net
その前に日本海側の高速を全部完成させろよな

513 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 19:50:24.55 ID:axqzoiqE0.net
ID:sOoPdyJ10
キチガイ必死すぎ

514 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 20:02:12.39 ID:5PTmM0a90.net
乖離しすぎ : 無能の願望÷実想定=2.31倍

瀬戸大橋時・宇高航路(連絡船除くというか宇高連絡船は乗用車輸送不可)が
開業前1987年度  乗用車・バス681,126台 乗用車・バス以外(つまりだいたいトラック)1,191,807台
126往復程度×トラック換算79台
32往復×トラック換算30台

瀬戸大橋 493万台(1988年度〜2007年度の平均)
単独最大(明石海峡ルートが1998年度開通)が1997年度の合計5,885,902万台
 乗用車4,251,484台、大型車1,157,966台、 特大車118,685台、軽自動車357,767台

1997年度÷1987年度=5885902/1872933=3.14倍
https://wwwtb.mlit.go.jp/shikoku/soshiki/seisaku/img/unyu_20year.pdf

2018年度輸送実績358,685台(青函航路に限る) 1日あたり983台
https://www.city.hakodate.hokkaido.jp/docs/2020080600028/files/R1M.pdf

青函道路トンネル通過実想定台数は358,685×3.14=1126271(四捨五入)台/台
無能の願望 7114台/日=2596610台/年

無能の願望÷実想定=2.31倍

515 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 20:04:04.84 ID:6aJQ2M8h0.net
根室本線、石北本線、宗谷本線、函館本線の長万部−小樽間の高速化の方を優先しろ。
札幌以外の地域が衰退しまくっているではないか。

516 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 20:05:49.19 ID:+pwt4y3f0.net
>>91
通貨価値

517 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 20:06:15.46 ID:uYxbkdK60.net
そりゃ有った方がいいけど、建設費も維持費も捻り出せないだろ

518 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 20:06:34.63 ID:5PTmM0a90.net
「札幌以外はシナ様が購入しやすいよう不便にしているアル」@元夕張の鈴木

519 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 20:07:59.07 ID:2HwyEPy10.net
>>505
新幹線様は神様ですって思ってるアホが多いからなあ

520 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 20:08:00.48 ID:5PTmM0a90.net
>>514訂正
126往復程度/日×トラック換算79台
32往復/日×トラック換算30台
単独最大(明石海峡ルートが1998年度開通)が1997年度の合計5,885,902台

521 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 20:16:00.79 ID:jihlFE+e0.net
ヒキニートはいくら高速道路を造ってもダンマリ
なのに

スレタイに脊髄反射して鉄道トンネルと思って
発狂してる連中ばっかか?

522 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 20:19:16.55 ID:5PTmM0a90.net
高速道路なんかと比較する必要もなく無駄遣い確定のトンネルなんだけど

523 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 20:43:21.08 ID:wStAFe6c0.net
>>205 >>211
EV信者低学歴の論破おつかれ

524 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 20:49:36.18 ID:Ry7EpW8h0.net
独立行政法人中抜き事業

525 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 20:52:14.78 ID:f+9rChzw0.net
アクアラインもなんだかんだで役に立ってるんだし
青函トンネルも作ればいいだろ
政府が無駄な事考えてもロクなことにならないんだから
道路だけ作ればいいんだよ

526 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 20:53:00.42 ID:tspFLYe00.net
これから人口どんどん減るのに新たなトンネル必要ない
新幹線を使った貨物輸送の方が現実的

527 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 20:53:50.69 ID:f+9rChzw0.net
道路とダムは無駄だと言って予算削って別の事して役に立ったことあったか?
役に立ってるのは道路とダムだけだろ

528 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 20:59:28.59 ID:Ry7EpW8h0.net
公金を長期間吸い上げるために余計なもんセットで作るわ延期繰り返すわやるから無駄なんだよ

529 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 21:12:14.16 ID:UCwjMjx70.net
>>527
ダムは利水用の最低限の分だけで十分

ダムは治水には役に立たない

530 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 21:18:41.35 ID:BpkRn7E10.net
>>23
宗男が失脚したから

531 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 22:26:13.56 ID:TEewBiYV0.net
今のトンネルを活用しろよ

532 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 22:29:03.25 ID:9ftVDXQy0.net
>>445
乗車時間5時間やろ
駅に住んでる訳じゃないし普通はプラス3時間や
飛行機もそうやろ

533 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 22:32:43.02 ID:F2akDZay0.net
いらんわ
震災乞食の東北とは繋がりたくない

534 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 22:39:21.62 ID:gCfnXUww0.net
今の現状考えると
鉄道自体廃止方向が正しい
物流は巨大はフェリー
そして、現地で高速で輸送
これが日本の現実
速度より料金
持続可能を考える

535 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 22:43:36.16 ID:Dd5XQpwJ0.net
北陸道は敦賀を経由しない365号線沿いに作り直したほうがいい。
今の路線は雪の影響を受けやすいし上下線が分離してたりして復旧に問題が多い。

536 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 22:50:28.05 ID:e+DHLuNN0.net
北海道だけでやりゃいいだろ
公金は使わないように

537 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 22:53:18.19 ID:5ft5rBAV0.net
https://pbs.twimg.com/media/Dse_K7_VsAAP0Fu.png

「どれだけ多くの努力や痛み、犠牲が必要となるか。私にも痛いほどわかっています」
「でも他に選択肢はないのです」

見切り千両、損切り万両

日本の疫病神北海道を切るということはそういうことです

538 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 22:54:05.86 ID:ZMBf9N9L0.net
2兆円こえるね

539 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 22:54:48.07 ID:Hntnj4ys0.net
青森や函館に青函バブルか

540 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 22:56:35.28 ID:CSX5cPKY0.net
貨物、新幹線分離ならともかく、道路トンネルだと断面積数倍でとんでもない費用が掛かるぞ

541 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 23:06:49.21 ID:xBPXtF510.net
維持費で後生の世代が泣く

542 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 23:14:00.79 ID:/v7m//0M0.net
この試算は土建屋が作ったんだろ。
建設で儲けてメンテでも孫子の代まで食っていける。
運送業界が試算だすならまだ信用できるわ。

543 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 23:37:39.16 ID:/NncgesS0.net
橋のほうがええやろ

544 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 23:43:47.76 ID:V1nIsCG40.net
まずは韓日トンネルを実現させろ
完成すれば島国の辺境の日本から遥か欧州まで陸で繋がる夢のような未来がある
日本も兄である韓国と陸で繋がりたいだろうし

545 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 23:52:28.39 ID:eZ28Lspr0.net
単線は絶対にやめとけ
南千歳〜新千歳空港を単線にして失敗したのを考えると
目先の金ケチるのはよくないぞ

546 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 23:55:02.63 ID:lFIew5Nf0.net
>>461
それならまず先に津軽地方に被害が出てるだろw

547 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 00:43:29.95 ID:Mru+FgcP0.net
>>545
第二は貨物専用線だろ?
三時間交替くらいで上り専用・下り専用を切り替えればそれほど効率悪く無いんじゃね?

548 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 00:46:38.12 ID:Mru+FgcP0.net
>>543
長ければ長いほど、シールド工法のトンネルにコストで負けるだろ

シールド工法は長さに概ね単純比例するだろうけど、橋は橋桁間の長さに単純比例しねえぞ

豊予海峡の事業費予測も橋の方が高くつく

549 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 04:40:20.21 ID:9ovp1yQC0.net
そもそもJRがクソすぎるのが問題
鉄道輸送なんてJITの障害でしか無いからな
風吹いたら止まる雨降ったら止まる鹿跳ねたら止まる
こんなもん信頼性低すぎるわ

550 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 04:53:20.52 ID:ZLXN+GLl0.net
めちゃくちゃ安いな

551 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 04:54:52.64 ID:ZLXN+GLl0.net
>>548
その前に雪国は、橋の維持コストがかかりやすい

552 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 05:05:39.09 ID:/R3AEFoS0.net
>>549
青函トンネルのどこで雨が降ったり鹿が跳ねたりするんだ?

553 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 05:36:06.16 ID:em2P60T70.net
>>14
> じわりは確証がない時の形容詞

なるほど 印象操作で世論誘導の狙いですか

554 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 06:17:01.07 ID:9uxWbcQ20.net
高速フェリーの方が安いし早い
青函トンネルは掘れる場所が限られてて凄い遠回りになるし

555 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 07:04:44.06 ID:89Sc75by0.net
函館までなら要らないだろ。
さっさと札幌まで新幹線通せよ

556 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 07:05:37.65 ID:UJvEU8B80.net
東京五輪比べたら安いものだな

557 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 07:22:33.37 ID:z2D12sat0.net
でも、いざ工事を開始したら材料費とか人件費とか高騰するんでしょ?

558 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 07:23:08.78 ID:MmzFTZ7e0.net
>>534
そして道路が朽ち果てる
鉄道に50億出すか道路に300億出すかですなあ

559 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 07:25:25.82 ID:UJvEU8B80.net
>>557
いつも思うけど、費用とか工期とかってなんでいつも最小最短で出すのかね?絶対に増額延期するでしょ?

建築土木ってアホしかいないのかな?

560 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 07:28:52.82 ID:AQbhzSs90.net
>>559
余裕持って算出してそんなに高い/長いならやめとこう、ってことはあるけど逆はないからだろ
テメエのほうがアホだわ

561 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 07:28:58.64 ID:xC1gs3dh0.net
>>544
気持ち悪いな、死ね朝鮮人w

技術的にも金銭的にも無理なの知らないのか?w

562 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 07:57:04.03 ID:odD/Ym6m0.net
>>554
貨車やコンテナを船に低コストで積み込める機械を開発したほうがいいような気が。
今のAIやロボット技術なら無人で船に積み込みとかができるんじゃね?

563 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 07:57:26.01 ID:WJnjC7Ot0.net
東京五輪やらなければ
こっちに費用を回せるのに

564 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 08:04:49.13 ID:9uxWbcQ20.net
>>562
今年新日本海フェリーに就航する高速船は日本初の自動航行型
実証実験しながら運航させるんだと
まあ実現可能なところから自動化は進んでいくと思う

565 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 08:52:32.78 ID:SQVncZLC0.net
>>46
鉄道網の方が効率良いと思うけどな。
トラックはどんどん減らして欲しいわ。
地方を走る鉄道は、真ん中車両を貨物室にすればいいのにと思ってる。

566 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 08:52:33.27 ID:AX9toBkj0.net
>>148
雪の積もるところに連れてってどうする。九州も空いてるで。なんなら阿蘇の広いとこ使ってもいいよ。緊急だもの。
寒いけど北海道よりマシだ。この頃滅多に雪も積もらん。

567 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 08:54:37.04 ID:hampblgZ0.net
南アルプストンネルですら妨害されてる日本ではもうトンネルなんて掘れないんでは 

568 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 08:59:00.02 ID:BS4Gs3iU0.net
>>547
貨物線を旅客転用してきた歴史があるから

569 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 08:59:57.19 ID:hampblgZ0.net
既存の青函トンネルに400km/h貨物列車を一時間10本走らせればいいじゃん
どうせリモートワークで誰も新幹線のらなくなるからちょうどいい。
全国の新幹線やリニアも貨物鉄道に改良する。
それで仕事がなくなるトラッカーは一人仕事が真面目にできる人材だから
リモートワーカーに優先転職させればいい。事故って人生台無しに
することがなくなるからよほどの運転お宅以外は喜んで転職すると思う 

事故でじんせいにs

570 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 10:40:23.02 ID:fBP9UIYD0.net
道外貨物の発着地はほぼ札幌・苫小牧・帯広&釧路(北見)
 札幌20(札幌経由4(現状北見は短絡ながらこちら)を含む)、苫小牧2、帯広&釧路2、函館1
つまり、道内を札幌あたりから函館まで運ぶのは船でもよい
そして船なら貨物列車負担費(盛岡以北はほぼ3セクへ莫大な差額を支払っている)を減らすため、ほぼ目と鼻の先に岸壁と貨物駅のある秋田港から積み出せばよい
→北上線の改良は必要
秋田港駅でトレーラーへ積み替え、Ro-Ro船に載せ、石狩湾新港で運送会社へ引き渡し
一部は札幌貨物ターミナル駅でさらに鉄道へ載せ替え、北旭川や富良野(滝川に統合予定)へ運べばいいだけ

苫小牧や帯広&釧路は少ないから日通へ丸投げして、仙台ないし八戸から再び鉄道へ戻せばいいだけ

これができるのは、青函トンネルをほぼ新幹線化して儲かるつまり北海道新幹線札幌から東北新幹線東京までを1社で運営できる会社そうJR東日本にした場合だけ
それ以外はいろんな法律や規制でうるさいから、3セク形式にて実質トラックカートレインを奥津軽いまべつと湯の里知内の間で運転するのが最もC/Pがよくいろんな法律や規制にも抵触しない

571 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 11:01:33.18 ID:ot1zMxEHO.net
下関〜門司みたいにすぐ隣の町にゆく訳ではないからな
必要ないよ

572 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 12:09:13.96 ID:6ynKBeFy0.net
>>1
意外と安いんだな

573 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 12:39:03.31 ID:1eMeVeO60.net
>>462
東西ルート
函館ー小樽ー札幌ー新千歳ー帯広ー釧路までか中標津だね。
観光ならどっちみちレンタカー使うから知床へ行きやすい中標津がいい。

南北ルート
名寄ー旭川ー札幌ー新千歳ー苫小牧ー室蘭 かなー
稚内と行きたい所だが名寄ならオホーツク側にも抜けやすいし稚内も旭川
から250km走るより近い。

574 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 13:11:29.57 ID:Rkkdwc/20.net
>>568
高度成長期の話を今してもあまり参考にならんだろ

つか、新幹線が先に通ってんのに、何を言ってんの?

575 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 13:23:52.53 ID:Rkkdwc/20.net
>>376
道路利用料の日額は
18000*3600+9000*1650で、約8000万円

年額にすれば292億円

30年稼働しても1兆円に届かねえな
維持費もかかるし

でもまぁ、単線の鉄道利用料収入で維持費をカバーできて、台数がもう少し上ぶれすれば、30年でペイできるのか・・・

雲をつかむような話ではないね

一車線道路も、自動運転車のみ走行可、ってすれば事故の頻発を防げるしね

576 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 13:31:30.30 ID:fBP9UIYD0.net
>>575
そんなに移転しないから
宇高航路・瀬戸大橋の実測では最良でも3.14倍
つまり、青函の現状ではせいぜい合計3100台弱/日しか通行しない(3089台/日)
これはそのタビリス妄想の59%弱である

577 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 15:30:58.07 ID:xggy6E7g0.net
今後推進すべきインフラプロジェクトっていうやつ見てみたけど
鉄道はやっぱり電化されてるね
北海道側は海に沿って木古内まで新線となってる
なんか突っ込みどころも多い印象
津軽線非電化区間に対して一切触れてないし

578 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 19:37:52.38 ID:SIXtgHyv0.net
作るばかりで維持の事考えてないだろ
これから否応なしに人口減ってくのに今さら作ってどうすんだよ

579 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 20:36:21.71 ID:fBP9UIYD0.net
不都合な真実が暴かれて青森消滅

580 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 21:11:31.90 ID:G/m9oLG70.net
>>578
目的が作ることなんだよ
新幹線のトンネルのあとの仕事だな

581 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 21:13:23.74 ID:6/3bPHXL0.net
7200億円をJR北に配って赤字路線維持した方がいいんじゃないかね

582 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:41:38.45 ID:+OJYyS7Y0.net
採算で語ることに意味がないことを気づけない
バカばかし

583 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:41:55.16 ID:+OJYyS7Y0.net
>145


バカだらけのこのスレで
特一等のバカ登場

584 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:46:34.02 ID:+OJYyS7Y0.net
>154
北海道新幹線は 「北海道旭川市」まで

https://i.imgur.com/eeZlxAB.png

585 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:47:51.63 ID:+OJYyS7Y0.net
>196
上場するのに倒産?w

バカてマジおもろいなwwwwwwww

586 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:48:46.56 ID:+OJYyS7Y0.net
>242
マジバカだろおまえ

587 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:49:30.79 ID:ve+OUXXB0.net
いらん!

588 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 22:51:03.01 ID:fBP9UIYD0.net
>>584
お薬飲みましょうね
https://web.archive.org/web/20171231100119/
https://www.pref.saga.lg.jp/shinkansen/kiji0039655/3_9655_3_material731113.pdf

589 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:12:10.12 ID:M1cvw2EV0.net
>>544
気持ち悪いクソ食いキチガイ乞食だなぁ

590 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:16:44.03 ID:2gvCLN260.net
>243 ← ← ← モロ低脳

591 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:18:33.04 ID:2gvCLN260.net
>空路の方が早いし安いし札幌に近い


空乗ったことないの丸わかりの恥んずかすいバカ>324

592 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:19:56.56 ID:1UHGhk3j0.net
いいじゃん。バンバン作ろうぜ。どーせ借金は孫世代が払うんだし。

593 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:21:21.08 ID:2gvCLN260.net
>北海道新幹線を延伸しても、空気輸送が確定してるのと構造的要因は同じだ


知恵遅れておもろいなw

594 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:22:38.87 ID:2gvCLN260.net
>446

暫定一位の知恵遅れ発見

595 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:23:40.53 ID:xQIrfvr80.net
>>570
秋田のカッペと判明

596 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:26:33.21 ID:2gvCLN260.net
>482

下道100kmなんて爆走でもなんでもない
都内のどこでもすぐ出る速度

新青−新函は最初から営業黒字
その後フェリーが大幅値下げしたから
地元客はフェリーに流れただけ

597 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:27:48.89 ID:2gvCLN260.net
>504

こゆ知恵遅れの脳内では
¥て使うとそれで消える消えものらしいwwwwwwwwwwwwww

598 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:29:09.64 ID:vXRhRrTH0.net
今だに北海道と車で行き来できないって異常だよな

599 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:33:58.87 ID:TpK4dQ+C0.net
不景気の時こそ公共事業で金を使え。

600 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:35:21.22 ID:xQIrfvr80.net
だから北海道だけで勝手にやれっての

601 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:39:18.55 ID:8UrcXJlU0.net
第二青函とか言うとロシアと韓国が色めき立つ不思議
一時期は支那が経済圏押さえてたから言わなくなったけど
コロナって自爆してからは日本に投資してもらいたくて尻尾ぶんぶん言わせてるぜw

602 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:40:55.49 ID:fBP9UIYD0.net
いらねーもんつくるな

603 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:41:16.99 ID:2gvCLN260.net
>青函トンネルも昭和三大馬鹿査定とか言われたけど
>今誰もそんなこと言ってる人いないね?

言った田谷廣明はその後謝罪してる
その後、接待汚職で辞任している

604 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:44:18.83 ID:2gvCLN260.net
>いまの青函トンネルの維持費だけでも首が回らない状態なんだよ。

605 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:45:25.50 ID:2gvCLN260.net
新幹部門は黒字だから青函の維持費にわざと先投資して
赤字に思わせてるだけ

606 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:49:44.29 ID:2gvCLN260.net
先日発表されたように
青函の維持費は全部機構が負担するように変更なった

てか、青函の所有者は機構
維持費は大家が持つのがもともと当たり前

それを 「通常の維持費はJR負担」 などど
曖昧なあれでJR北と貨物にも負担させていただけ

も、貨物は支払い拒否でJR北だけが負担してたが
機構がその分を支援してたので結局同じこと
JR北の工事子会社への工事発注主が
機構かJR北かてだけ

607 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/05(火) 23:58:23.70 ID:2gvCLN260.net
一両まるごと貨物専用

貨物新幹線はとっくにJR東がもう始めてる
貨物号車のみ幅広ドアの専用車も開発配備する


JR東、新幹線の貨物定期輸送を開始
コロナでの収入減補う狙い
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65252860R21C20A0MM0000

608 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 06:48:06.60 ID:8qgM1fwb0.net
>>600
北海道からの荷物を運ぶために造るんだよw

609 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 08:06:42.67 ID:1XSZ/QYPO.net
>>608
どうしても急ぐ荷は航空便 次にトラック輸送
通常の荷は鉄道コンテナかRORO船
既に確立してますので わざわさトラックで海底を通り抜ける必要など無い

追記;
フェリー乗船中のトラックドライバーは程良い休憩になるし 決して悪い事ではない

610 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 11:49:38.53 ID:EAQskSGH0.net
>>606
そのようなものは発表されていない

611 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 13:55:11.64 ID:EAQskSGH0.net
北海道新幹線がJR北海道のまま
5時間は切らないし、北海道がよくなることはないので、カートレインとRo-Ro船で補充
青函航路 自家用車・トラック・危険物
カートレイン トラック(とエリア限定の自家用車)
貨物列車 現状維持
Ro-Ro船 19時間運航・5時間積卸ができる距離で運航
 苫小牧地区への集中を防ぐため、釧路港−小名浜港間にて運航

612 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 14:06:58.96 ID:jJa4zUx80.net
俺道西地方の北海市出身樺太庁育ちなんだけど、北門市と北加伊村(きたかいそん)にも鉄道通せよ
寿渡似郡植白町(鹿児島県肝属郡肝属町と肝盗町が合併した肝盗市からの移民が、戦後に肝盗村を北海郡に設立したのが始まり)なんかコンビニも無いんだぞ!

613 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 14:18:01.14 ID:EAQskSGH0.net
>>612
まずはここにふるさと納税してだな
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/11241/4675582

614 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 14:59:48.85 ID:MsgmOyfs0.net
関門海峡って道路トンネルと新幹線と高速道路橋が通ってるんだよな?
そう考えると津軽海峡ももっと複数通路があっても良い。

615 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 15:02:45.39 ID:MsgmOyfs0.net
関門海峡は在来線トンネルと歩行者トンネルもあったな。
全部で5経路あるのか。

616 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 15:10:54.46 ID:MsgmOyfs0.net
ようやく話が出てきたか。

樺太を3兆円で購入する前段階として、
本州から北海道への接続経路を増やすことは必須事項だからな。

617 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 15:16:36.71 ID:zhA+LvoS0.net
貨物と一緒という問題以外にも
そのうち維持のためにいずれは必要なんだろ
毎年10m程度に掘って費用を抑えるとか、まあそれでも難しいか・・・

618 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 16:15:30.63 ID:MsgmOyfs0.net
サハリン州の概要〜2020 年版〜
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/tsk/russia/sakhalin2020.pdf


>州内総生産額(GRP)1兆1,796億ルーブル(約2兆54億円)
>(道内総生産19兆4,301億円)


樺太の価値は年額2兆円程度。ただし2018年に伸び率前年比150%。

619 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 16:19:10.75 ID:CDUghLgw0.net
そんなことしたって札幌一極集中が進むだけでしょ
もっと道周辺の都市を振興させる策を考えた方がいい
このまま寂れる一方じゃ国防にも関わってくる

620 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 16:21:48.45 ID:kM9SG48e0.net
北海道新幹線は旭川まで延長しないとね

621 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 16:23:09.74 ID:EAQskSGH0.net
>>618
その2兆円をすでに騙されているバカがまた2兆円騙されるんだ
お前みたいなチョンは早く樺太へ移住しろ

622 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 16:25:02.57 ID:2JaqfQFd0.net
また赤字を垂れ流す北海道の土建屋が工作してるのか!

623 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 16:27:13.23 ID:MsgmOyfs0.net
おまえがチョンだろうが!

624 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 16:31:39.04 ID:EAQskSGH0.net
何度でも騙されるヤツを擁護するのはチョン
つまり、だます奴とだまされるやつが同類で水面下で手を取り合っている
だから、ID:MsgmOyfs0は巣へ帰れ

625 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 16:40:14.63 ID:wNvja5ld0.net
昔みたいな大量の労働者ではなくほぼ無人化されたシールドマシンだろ
鉄鋼とコンクリの製造元は潤いそう
福島の復興事業終了で土砂運搬のダンプ屋の受け皿にはなるか

フェリーも存続させたほうが事故が起きた場合の代替手段になると思う

626 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 16:53:55.13 ID:NHFqYluT0.net
>>33
ライトレールとか路面電車もな
交通の邪魔でしかない

627 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 17:20:15.21 ID:wWQ767Y20.net
30年後かな

628 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 18:03:32.41 ID:KY8HA4c00.net
>>328
国際法上は津軽海峡の中央部も領海に出来るが、核搭載艦船の通行を妨げないため公海にしているだけや

629 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 18:26:47.68 ID:pIjc21es0.net
はまなす出る? 寝台指定一億円くらい?

630 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 19:08:52.49 ID:MsgmOyfs0.net
シールドマシン
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%9E%E3%82%B7%E3%83%B3


三菱重工が儲かるのか?
三菱重工は日経平均に合わせて株価が上がるはずが上げそびれているわけだが。

631 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 19:10:07.12 ID:oekawXk40.net
紀淡海峡トンネルのほうが必要

632 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 19:14:21.42 ID:a6/0LGmH0.net
>>444
 372のいうとおり、そのルートは活かす必要が無いんだよ。

633 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 20:35:57.07 ID:ir78GlOo0.net
車で東北道から北海道へニセコ辺りへいってみたいなとは常々思っていたが、完成したとしてもだいぶ先の話なんだな。貨物線の後ろにでも自動車用の貨車接続して乗車したまま運んでもらいたいな。一時間待ち時間+通過時間一時間でもいいから、そっちの方が現実的。因みに青森県内の東北道の寂しさったらない。

634 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 20:41:08.77 ID:fj8xV9uR0.net
電気自動車限定でチューブみたいなので通せばいいじゃん

635 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 21:18:40.93 ID:TDZFpP2P0.net
>>277
列車を相互乗り入れしなくても、乗客が乗り換えれば良いのでは?
北海道にシベリア鉄道のターミナル駅を作る

636 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 22:17:13.45 ID:qfG2WQPX0.net
調べてみたらフェライナトンネル(全長19q)っていう山岳トンネルでカートレインがあるらしいな、日本でもその昔車運車があったらしい。気象に左右されやすいフェリーよりも安定してそうだし、リスクの観点からも2つ以上の選択肢があるのが望ましい。

637 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 22:53:20.99 ID:PfCM0YQ80.net
>>636 イタリアのは、乗用車に乗ったままで良かったらしいな。今もそうかな。
ボビー・デアフィールドって映画に出てくる。
日本の車積載車は、自動車工場の新車出荷用だよね? 1980年代くらいに新車から使用過程で錆びる過程を徹底的に解析したら、新車の鉄道輸送が関係おおありだってわかっちゃったんだよ。
新車の塗膜って1ヶ月間くらいは粘土みたいにやわらかくて、鉄輪とレールからできる消しゴムのかすみたいな形状の鉄粉ががっしり刺さる。

638 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 23:01:02.57 ID:JSXP32xj0.net
生態系壊す危険あるけどいいのかな

639 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/06(水) 23:03:10.27 ID:Rt2biMN70.net
>>636
まんまユーロトンネルがカートレインでしょ。

640 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 00:13:14.02 ID:eU0zcyvd0.net
>>637
時代遅れお疲れ
青函トンネルは新幹線サイズだよ

641 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 00:21:31.59 ID:/3bKJDwt0.net
実際は2倍かかるやろ

積算甘いんとちゃうか

642 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 00:27:23.77 ID:R9pQIuUj0.net
マナーの悪い車にトンネル走ってもらいたくない

643 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 00:30:23.03 ID:WwSLgow70.net
>>1
利権で5000億は流れるんやで

644 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 00:33:52.81 ID:M7/Jux4p0.net
津軽海峡を車で渡るには船しかないのか
知らんかった
そりゃトンネルやるべきだな

645 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 00:34:09.50 ID:Ix4sJtfo0.net
>>637
だから早い時期からカバーを掛けてほごするようにしてる
その適合貨車であるク5000にはそのカバーを収納する仕掛けもあった

646 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 00:36:21.33 ID:Ix4sJtfo0.net
>>644
クルマは長距離過ぎて危険になるらしい。
事故時の問題もある

647 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 00:39:16.26 ID:rRY7rL/x0.net
まぁ、北海道と本州の物流は非常に重要なのでこれはアリ
・・・邪魔な新幹線廃止すれば今のトンネルだけでいけないかな?

648 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 00:39:41.23 ID:j/bZTV3M0.net
クルマが走るなら自動運転限定になるよ
事故ったら機能停止するから

649 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 00:41:36.99 ID:M7/Jux4p0.net
>>646
上のほう見たら通行料は普通車9000円仮定か
遠いんだな

650 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 00:43:04.74 ID:eU0zcyvd0.net
>>644
事故で火災が発生したら、2か月閉鎖だよ
Gotthard Road Tunnel 2001 collision and fire

651 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 00:49:09.52 ID:EmLrieo80.net
500万人の生命がわずか一本の鉄路と数本の限られた航路でしか担保されていないのは危険すぎる

652 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 00:54:26.15 ID:Ix4sJtfo0.net
>>651
日本は古来から海運の国ですよ。
かつての青函航路や青函トンネルが物流に占める割合何て微々たるもんです。
量を運ぶなら圧倒的に船です。

653 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 04:44:05.44 ID:IIQOV2dA0.net
>>652
今やその日本人船員も、トラックドライバー以上に高齢化が進んだ上になり手が居ないから、トンデモナイ自体になんてるんだわw

深刻化する「船員不足」 島国ニッポンの大動脈をどう守る?
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/21142

654 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 05:19:24.26 ID:I0J9wPFJ0.net
内航船員は奴隷移民で賄えると判断しているから、一番乗務員の少なく輸送量の多いRo-Ro船による航路新設並びに増便が行われているよ

655 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 07:04:24.34 ID:FlF0zpa30.net
で、gkbr駆除費用きちん補填したんか?

656 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 07:27:08.53 ID:I0J9wPFJ0.net
>>655をこうすればいいのだな
https://o.5ch.net/1rg94.png

657 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 12:24:34.55 ID:xlY6aSVP0.net
>>656
放火してはいけませんよ?

658 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 12:36:32.20 ID:539+Y4Qh0.net
内燃機関は火災が起きる可能性があるから車はムリポ 平時でも排気ガスを排煙するためのコストがかかるし
作るにしても貨車専用、もしくは貨車のダイヤの合間に普通列車を走らせるのが現実的

659 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 14:41:32.08 ID:2mG0NV9p0.net
韓日トンネル 270km 費用10兆円
第2青函トンネル 53km 費用3.9億

しょっぼ

660 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 17:11:44.43 ID:GGVqXDAf0.net
ヨーロッパみたいに車を積みこめる電車通したら?

661 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 17:15:32.88 ID:GQpeoQDe0.net
コロナ後の経済立て直し名目でマジでやりそう

662 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 17:17:45.52 ID:R6Vl3ULA0.net
コロナ後の経済立て直し名目がこんな辺鄙なところだけでか
沖縄以外の全国でやれよ
つまり在来線の新幹線軌間への変更

663 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 17:21:05.91 ID:GGVqXDAf0.net
逆だろ?
テレワークでいいじゃんと気がついちゃった人が増えて移動の需要は絶対に元の水準までは戻らない
リニアも中断する可能性すらあるぞ

664 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 19:23:25.26 ID:j/bZTV3M0.net
>>658
開通する頃にはEVとFCVが自動運転で走ってるよ

665 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 19:50:02.77 ID:EsrFWE5y0.net
EVだと新車の時は良いけど一年も使ったらバッテリーが劣化して渡りきれないの続出だな

666 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 19:50:18.95 ID:R6Vl3ULA0.net
トヨ暴走して2年間通行止めと言うオチだろう

667 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 19:50:54.54 ID:lztX3hhd0.net
国策事業だからだれも止められない

668 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 19:52:16.22 ID:R6Vl3ULA0.net
佐賀で止まっているけど

669 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 20:25:47.59 ID:Cb+QK7tH0.net
大間辺りまで高速のばしてトンネル掘って函館につなげてほしい、ツーリングで使いたい、船は時間がかかってダルい

670 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 20:51:29.21 ID:g7SmXrR30.net
青森は再処理工場が有るからそこは大きく避けて通して欲しいな
稼働すると1日で原発一年分の放射性物質排出するからな
そりゃ使用済み燃料溶かしたり漉したり固めたりするんだから当たり前だがってか事故が多くて本稼働出来てないんだが

671 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 20:51:42.02 ID:3gRVsW8s0.net
>>669
 大間からのルートは水深が深すぎて没になった歴史があるはず。

672 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 20:54:25.49 ID:2RGcF1zG0.net
青函フェリーあるのに要らんわ
それなら新幹線に荷物載せろガラガラなんだから

673 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 20:55:42.89 ID:yLTIokk10.net
大型・高速フェリーを造船・就航させたほうがはるかに安上がりで現実的。
2〜3隻、場合によっては4〜5隻でピストン輸送すればいい。

674 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 20:58:22.21 ID:9szRJV1c0.net
船は天候に左右されるし高い

675 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 21:07:48.78 ID:2RGcF1zG0.net
津軽今別とか木古内とか要らん駅何で作ったか疑問

676 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 21:18:46.34 ID:xPnpLsqQ0.net
船でいいじゃん

677 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 21:21:24.25 ID:lvaVVx2e0.net
>>673
大型高速フェリーのせいでフェリー会社が破綻した事実

678 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 21:26:00.96 ID:Yq4vDBxR0.net
北海道と沖縄は独立させろよ

679 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 21:45:25.29 ID:R9pQIuUj0.net
>>673
尾道みたいな風景に期待

680 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/07(木) 21:49:19.78 ID:meVrTdov0.net
それより JR北海道て絶滅するんじゃね?


681 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 01:50:27.36 ID:OzJJCO5+0.net
>>671
水深というより地質的に困難と判った

682 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/08(金) 02:05:43.24 ID:OzJJCO5+0.net
>>669
野辺地からむつまでの下北半島縦貫道の構想はあって、
この延長で、むつ〜大間〜【第2青函】〜汐首〜【函館新外環】〜函館空港

が実現したら理想的ではあるのよね
現在の青函と逆側の下北の開発にもなるし、六ヶ所村で原子力関連のトラブルがあった場合、
南北への迅速な避難にも貢献する

683 :名無しさん@13周年:2021/01/08(金) 22:30:27.66 ID:gp5RXQsCF
>>1
札幌にも福岡にも住んだから、札幌のほうが物価が高いのは皮膚感覚として分かる。
だから物流コストをひき下げ物価を下げることを目指したいという政策はとてもありがたい。

684 :名無しさん@13周年:2021/01/08(金) 22:37:33.01 ID:gp5RXQsCF
>>680
バス路線しかもってない「鉄道会社」もあるくらいだから、JR北海道だってなんとかなるでしょう。
ただし、大リストラは不可避。新幹線と札幌近郊路線以外、生き残れないかも。

総レス数 684
167 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★