2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

児童ら6人が下山できず 地形が険しく救助難航 広島 [どどん★]

1 :どどん ★:2020/12/27(日) 21:44:06.14 ID:RDblBaql9.net
 27日午後5時すぎ、広島県東広島市と熊野町の境にある石岳山(559メートル)で「子どもたちが迷った」と親族から110番通報があった。小学校高学年の児童ら6人が下山しておらず、広島市消防局や海田署が捜索しているという。

 市消防局などによると、6人には幼児も含まれているとの情報がある。携帯電話で連絡が取れる状態で、けが人の報告はないという。捜索隊はGPS情報などで6人がいる場所をほぼ把握しているが、地形が険しく救助活動がしにくい状況だという。
朝日新聞社

https://news.yahoo.co.jp/articles/543f647bf3ef96f96ebc6d3e045f19e3997a4fae

827 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:31:38.19 ID:nb72zxckO.net
>>423
登山には国土地理院が作った1/25,000の登山用地図が必要で
大人でも読み方覚えるのにある程度の訓練が必要な感じやで
等高線とかの意味がわからんと役に立たないしオンラインとかないわ

828 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:31:38.82 ID:LrSfX14R0.net
こんな時期に集まって登山とかよくやるわ

829 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:31:39.18 ID:Fxa0EOmf0.net
親が5時に通報してるから多分親に無断で子供だけで行ったんじゃないかな
助かったら怒らないでやってほしい

830 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:31:42.26 ID:P3PXdF6d0.net
この時期にガキだけで登山させて夕方の17時に通報ってお気楽すぎだなこのバカ親たち

831 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:31:43.92 ID:DonXlIhI0.net
熊野町ってのが近くにあるけど熊出るのかな

832 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:31:44.89 ID:t0NmhzE90.net
>>809
大人いたらはぐれた時点で通報するだろ
5時なんて山暗くなってる時点で通報せんわ

833 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:31:44.99 ID:1/yZ91nY0.net
雨さえ降ってなければね…

834 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:31:45.10 ID:wTP4LW/a0.net
上のほうのレスであったけどマジで鬼滅の刃ごっこで登ってたりして

835 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:31:46.12 ID:LTOYsdoX0.net
登りより降りの方が大変なんだよな

836 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:31:54.77 ID:QB65MM3M0.net
>>811
親達が自分達で探そうとしたんだろうな

837 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:31:57.56 ID:SmY1O+pp0.net
幼児が行ける山に救助隊が行けない???

838 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:31:59.40 ID:OKgbtY7/0.net
低い山は意外と危ないからね

839 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:32:00.53 ID:67U7xi0y0.net
>>23
親も遭難しそう。(笑)

840 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:32:03.08 ID:7hLF8UsI0.net
なぜ人は冬の山に登るのか

841 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:32:03.78 ID:WDImAe3E0.net
雨に濡れたら10度でも危ない
今山頂付近は2~3度だよ

842 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:32:07.11 ID:r8uSDB+90.net
場所はわかってるけど大人が入れないってどんな場所だろ。
崖とかかな。

843 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:32:10.58 ID:3kh5weId0.net
森の熊さんはいないのかな

844 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:32:12.14 ID:Va9hF8nx0.net
街中でも外で寝るのは死ぬかも知れんやろ

845 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:32:17.80 ID:zV44e8g80.net
幼児が行けるところが、救助が難しいとは

846 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:32:18.96 ID:gy1lf/nG0.net
自分は植村直己賞取った登山家の友達に声掛けて連れてってもらうかな
彼らは特異体質だから多分いける

847 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:32:23.64 ID:QB65MM3M0.net
>>832
自分達で探してたんじゃない?

848 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:32:32.40 ID:n89IBAZA0.net
今零度以下だよ
しかも大雨だし低体温症で死者が出るかも

849 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:32:32.40 ID:cryIBcvl0.net
ほっときゃ帰ってくるよ

850 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:32:35.74 ID:H08LL8hc0.net
救助が難しい地形ってどんなとこなんだよ

851 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:32:37.12 ID:i4pZHvcb0.net
流石にこれ犠牲者でたらレスキューの責任問題は避けられないだろ。

852 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:32:41.93 ID:jYfe6ndK0.net
1人ならしゃがんで動かないでいたら助かるかもしれないが、多人数でいるなら、だれか降りようぜみたいなこと言い出すよなあ
そもそも全員まとまってるんだろうか
はぐれていそう

853 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:32:47.71 ID:YXUxxLZr0.net
電話は通じてるんだから防寒着の確認とか雨風の凌ぎ方のレクチャーしてあって、今夜救助強行しなくても命に別条はないって判断だと思いたい

854 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:32:49.13 ID:09+bvcoR0.net
>>843
寝てるやろ

855 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:32:50.13 ID:7hLF8UsI0.net
夜の冬山を登れとか笑う

856 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:32:51.34 ID:6uOHS8Wg0.net
>>847
それはそれで親の判断が遅い

857 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:32:56.62 ID:xVEGutk70.net
これこそほんと寝たら終わりだわ。
みんなでビンタし合ってでも寝ちゃダメだわ。

858 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:33:00.32 ID:4CYL2frM0.net
スーパーボランティアが急行してるかな。

859 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:33:03.21 ID:5xW1CHno0.net
>>843
本物の熊はいるよ。

860 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:33:05.19 ID:bzNZQh9m0.net
>>803
マヨネーズチュッチュしながら1ヶ月くらい頑張ってた人がいたらしいね

861 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:33:05.24 ID:TNS0dXQy0.net
GPSでポイント分かるなら行けよ。何やってんだよ。

862 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:33:06.00 ID:n89IBAZA0.net
>>831
イノシシが多い

863 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:33:06.20 ID:Eg8Hck7f0.net
こんな年末に子供が死んだニュースなんか見たくないぞ

864 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:33:06.41 ID:NjTOu4310.net
俺も午後からとある登山コース1kmに登ったが、
思った以上に険しくて夕方15:30過ぎたあたりから
真っ暗になったら詰むなって恐怖が脳裏をよぎったよ。
それ以来、山に近づかないようにしてる。

865 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:33:09.02 ID:bS/DNq4J0.net
低山の登山道でも危ないとこいっぱいよ

この山に登山道があるかは知らんが

866 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:33:19.28 ID:dNNUiCl10.net
ミイラ取りがミイラじゃないけど親が探しに行って親だけが死ぬパターンかも?

867 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:33:20.89 ID:WDImAe3E0.net
>>840
葉っぱ落ちて、見通しよくて、空気がいい

868 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:33:29.96 ID:Zuaox4gG0.net
こんな寒いのに何やってんの?
アホの極み。

こんな奴らのためにまた血税投入。
コロナで金がどんどん無くなってるって
行ってるのに。

869 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:33:30.41 ID:v91cmM4Z0.net
頂上目指したわけでなく
裏山で迷子になっただけじゃない
ちょっと登って変な方向に下りたとか

870 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:33:33.65 ID:QB65MM3M0.net
>>851
午後五時に通報されたらレスキューだってそうそう動けないでしょ
街中で探すのとはわけが違うんだから

871 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:33:34.50 ID:0gBL7JFq0.net
一晩超えたら低体温症になるぞ

872 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:33:34.72 ID:09+bvcoR0.net
>>851
雨だし寒いから避けられるよ

873 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:33:37.66 ID:VcIInWyy0.net
>>857
パトラッシュ

874 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:33:37.87 ID:ilW4GpuE0.net
むしろこれで朝までに生き残ってる子供がいるかなってレベルなんじゃ?

875 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:33:38.04 ID:RR5s4VWm0.net
>>753
ドローンは3Dで飛行するけど
操作するプロポは2D操作なんだよ
しかも地上からの視点だから難しい

876 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:33:39.76 ID:nP+wPDkI0.net
帰省していとこやはとこで遊ばせてたら裏山に登ってちゃったとか?
昔もどこかで姉妹がそれで亡くなったよな?
ケータイが生きてることだけが頼り。あったかい服装だといいけど

877 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:33:46.70 ID:EVysUrGl0.net
こんなときに、なんで子供が山に行くんや?

878 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:33:49.88 ID:t0NmhzE90.net
>>847
携帯で連絡とれるのに?
はぐれた時点で待てでとまらせたら
そんな奥いかねーよ

879 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:33:52.38 ID:LbaHsaVB0.net
>>647
わりかし険しくないと思うんだが
迷うやついるだろうな
救助できないってなんだよ

880 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:33:56.17 ID:1/yZ91nY0.net
>>847
だいたいこの時期は4時とか4時半とか門限にしてるのかも
子どもたちだけで勝手に山に行ったなら通報が5時になるのはまあわかる気がする

881 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:34:10.07 ID:9Q00d3Rb0.net
何で子供たちだけ?裏山に冒険しに行く感じだったのかね
無事に助かってほしいわ

882 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:34:13.52 ID:lWTlkhYq0.net
小学生と幼稚園の姉妹が雪山に行って折り重なり亡くなっていた遭難を思い出した
お葬式ではラピュタが流れていてお友だちが「しっかりしていたのにどうしてこんなことになってしまったの?」とお別れの手紙を読んでいた

883 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:34:18.26 ID:QB65MM3M0.net
>>856
そうだね
親族の通報が遅かった

884 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:34:21.00 ID:mihj2MDE0.net
真冬に行かせるなよ・・・

885 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:34:22.83 ID:6uOHS8Wg0.net
厳しい
ビバークセットを運べる猛者がいればいいが

886 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:34:30.65 ID:5BPRPWqw0.net
>>826
その二人のその後が知りたい

887 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:34:31.54 ID:FidEUsPj0.net
引率は既に死んでるとか?

888 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:34:36.91 ID:1IHGHldY0.net
まちBBSの熊野町に発見されたとの書き込みあったけど

889 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:34:37.15 ID:vtQ/WD9T0.net
> 捜索隊はGPS情報などで6人がいる場所をほぼ把握しているが


大丈夫やんwwww

890 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:34:37.85 ID:dNNUiCl10.net
日本版スタンド・バイ・ミー

891 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:34:40.72 ID:1BCYm7p60.net
「低い山」ほど 迷いやすい
※2018年6月1日にNHK News Up に掲載されました。

沢の斜面に、うつ伏せで重なり合うように倒れていた父と子。新潟県阿賀野市の五頭連峰に登山に出かけて3週間余り、遺体で見つかりました。2人が向かったと見られる山は、標高1000メートルにも満たない「低い山」でしたが「低い山こそ注意が必要」と指摘する声は多くあります。遭難経験者も語る「低い山に潜むリスク」についてです。

892 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:34:41.22 ID:GON8CH+f0.net
特殊部隊でも呼んでだ助けてやれよ

893 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:34:43.39 ID:o4cHZCiV0.net
親族が通報って別行動してたのか
勝手に子供たちで登って通報したのか

894 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:34:44.75 ID:7hd2nfnC0.net
下山が難しいなら登山すればいい

895 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:34:48.13 ID:n89IBAZA0.net
スーパーボランティアのおっちゃんが向かってそう

896 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:34:49.18 ID:I0xjiUct0.net
これは徹夜で救助しないと低体温症で朝まで保たんだろ…
雨が致命的だ
雪なら雪洞掘って避難出来るのに

897 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:34:52.06 ID:dit/fwf40.net
この冬にわざわざ山に小学生を連れて行くバカ親

898 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:34:55.70 ID:4CYL2frM0.net
>>863
ヤバいな・・・新コロに遭難で幼児を含む子ども達が6人遭難でとか恐ろしすぎる、今年の年末
暗いニュースばかりでホンと気が滅入る

899 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:35:00.87 ID:a+q1kFi70.net
このご時世に探索ロボットとかないの?
救助ロボットとかさぁ
人がいけないならロボット作っとけよ

900 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:35:05.62 ID:nb72zxckO.net
>>747
植林で杉だらけかもしれないし
雨だというから落ち葉も濡れてるだろうし
せめてエマージェンシーシートを1枚ずつ持たせておけばよかったな
使用前はキャラメルの箱より小さくて軽いから
あれは普段の生活でも持ち歩くべき

901 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:35:07.00 ID:fq/jBCdh0.net
>>810
そのレス番でその内容
さては狙ってやがったな?

902 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:35:08.37 ID:MiwuTLsk0.net
山を舐めるな!

903 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:35:09.87 ID:JfZFjxrN0.net
今の季節で山で17時は真っ暗やろなぁ

904 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:35:23.53 ID:qfAsTxyb0.net
スーパーボランティアおっさん呼べよ

905 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:35:27.65 ID:QB65MM3M0.net
>>874
雨風が避けられる場所があるなら、たぶん生き残れるとは思うけど

906 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:35:28.74 ID:RR5s4VWm0.net
マツタケでも採取してるのか?

907 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:35:29.11 ID:MM6tXHx30.net
回りは真っ暗で足元も見えずどこを歩いていいかもわからない
木々の方からがさがさ動物か何か動く音がしたり目が光ったり
どんどん気温も下がるし恐怖しかないよね、夜の山は

908 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:35:30.74 ID:7Kp+RYgh0.net
雪山?

909 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:35:31.59 ID:Eg8Hck7f0.net
救助犬放ったら暖めに行ってくれるかもしれんぞ

910 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:35:31.62 ID:1dnyhlo/0.net
子供だし疲れて寝ちゃうよね…
これは本当に早くしないとまずい

911 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:35:32.99 ID:ZZr3yHwvO.net
>>1

俺のときは発見すらされなかったわ

912 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:35:33.87 ID:QznzpH5D0.net
広島県の天気
23時 弱雨 6.8℃
24時 弱雨 7.5℃
1時  弱雨 7.4℃

913 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:35:36.95 ID:7S5rUcr60.net
先に逝ったやつの服をはぎ取って着ておけばなんとかなるやろ

914 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:35:38.19 ID:r2qV4p9/0.net
明日の朝
最低でも6度ですよ
死にたくても死ねないよ
余裕ですわ

915 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:35:46.38 ID:UOKT2D/z0.net
大人が束になってゆっくりじっくり進む作戦くらいかな。冷たい雨がうらめしいな

916 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:35:47.18 ID:n89IBAZA0.net
>>901
それ801や!

917 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:35:49.07 ID:z7cgVZ+U0.net
低体温症とか大丈夫なのか
子どもの体力で頑張れると思いたい

918 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:35:54.25 ID:r5QMZTLK0.net
>>902

おまえは駄賃が欲しくて言ってるんだろ

919 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:36:00.50 ID:ir2satCe0.net
こんな時期に登山とかアホだろ

920 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:36:00.69 ID:bzNZQh9m0.net
>>882
なんだっけ西粟倉だか東粟倉の遭難?

921 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:36:02.60 ID:/7TQvMsb0.net
テレビの悪質な虐め
馬鹿にしてるだろ元感染者を

922 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:36:02.69 ID:1/yZ91nY0.net
大和くんがいれば

923 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:36:05.67 ID:lFyJ8/oh0.net
>>629
あらら…

924 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:36:06.87 ID:wXeoiUMG0.net
幼児は体が小さいからすぐに冷えちゃうんだよ
心配だ
高学年が5人で6才幼児が1人で
5人が力を合わせて凌いでいてくれと願いたい

925 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:36:07.15 ID:6uOHS8Wg0.net
>>905
低山だし山小屋は無いだろうな

926 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:36:12.88 ID:W3FfL6Bj0.net
土掘って潜れば多少は生き残る確率上がりそうだけど

総レス数 1001
178 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200