2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

児童ら6人が下山できず 地形が険しく救助難航 広島 [どどん★]

1 :どどん ★:2020/12/27(日) 21:44:06.14 ID:RDblBaql9.net
 27日午後5時すぎ、広島県東広島市と熊野町の境にある石岳山(559メートル)で「子どもたちが迷った」と親族から110番通報があった。小学校高学年の児童ら6人が下山しておらず、広島市消防局や海田署が捜索しているという。

 市消防局などによると、6人には幼児も含まれているとの情報がある。携帯電話で連絡が取れる状態で、けが人の報告はないという。捜索隊はGPS情報などで6人がいる場所をほぼ把握しているが、地形が険しく救助活動がしにくい状況だという。
朝日新聞社

https://news.yahoo.co.jp/articles/543f647bf3ef96f96ebc6d3e045f19e3997a4fae

725 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:26:46.17 ID:so0ykgUG0.net
>>636
二次遭難して余計迷惑かけるから禁止されてる

726 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:26:47.08 ID:1dnyhlo/0.net
軍隊が使う体温検知のカメラとか使えないのかな
動物にも反応するから難しいのかな?
でも子供でも何人か固まってればわかりそうだけど…

727 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:26:49.07 ID:sO8+Nfwi0.net
安易にドローン使えって書いてる人いるけど、森林の中で樹木を回避しながら飛ばすって米軍でも研究してるレベルのやつだぞ

728 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:26:56.27 ID:6IhGG0oL0.net
大好きな山で死ねるんだから本望だろ

729 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:26:57.68 ID:dNNUiCl10.net
救助が難しい場所とは言えガキんちょどもはそこまで歩いて行ったんだよな
救助隊の甘えだな
もしものための予防線を張ってるだけだわ

730 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:27:04.93 ID:r5QMZTLK0.net
大人でも死ぬのに
児童なんか余裕で

731 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:27:05.28 ID:C0Uu4e1i0.net
俺らの血税で学校に行かせてもらってるのに、
なぜこんなバカなことするんだ?

732 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:27:06.31 ID:JjANnjGE0.net
お友達は必ず帰ってきます
みんなで祈りましょう
それが今日の宿題です

733 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:27:09.12 ID:0AHKeWrz0.net
>>727
使う必要もねーよ
通話できてんだから

734 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:27:10.44 ID:fq/jBCdh0.net
>>690
こんな暮れのコロナ騒動の中普通いくかね?
最近のガキはほんと常識ないな

735 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:27:14.54 ID:eFemAcXt0.net
普通に降りて来たらいかんの?

736 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:27:15.13 ID:9lJxeba30.net
600もないし余裕余裕


みたいなノリだったかもな
冬の山は15時閉店だぞ

737 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:27:16.42 ID:0tp0Bf/h0.net
前にも小学生が遭難する事故ってなかったけ?
なんかすごくデジャブな感じが…

738 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:27:20.94 ID:Fxa0EOmf0.net
今親が探しに山に入っても救助隊の仕事が増えるだけやろ
親が伝説の登山家とかなら別だろうけど

739 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:27:21.43 ID:tcmXtA9i0.net
>>695
翌早朝に今から下山するって連絡してそれが最後だった記憶

740 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:27:21.78 ID:WLi4QamC0.net
親は生きた心地しないな
考えただけで胸が苦しくなるわ

741 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:27:22.18 ID:bINq3sQi0.net
ええー雨なの⁈
山じゃなくて街中でも雨にうたれて一晩過ごしたら幼児は凍死の可能性ある
何やってんの
どうしてもっと早く捜索に入らなかったの

742 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:27:24.85 ID:+fpw2Uu20.net
>>651
ホームレスしてたとき山で寝たことあるけど
葉っぱにくるまるとかで耐えるとかむり

743 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:27:32.40 ID:A0iqeQZz0.net
良純に売れや

744 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:27:42.89 ID:t7TaAQYQ0.net
子供がどうこうできる程度の山なら単純に考えてけ

745 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:27:44.62 ID:a05Gomvc0.net
雨も降るのになんで…天気予報すら水に入山したのか?

746 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:27:53.72 ID:HVPuzEmQ0.net
なんで冬山に登るかなぁ
しかも子供、幼児とかさぁ

747 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:27:54.23 ID:5xW1CHno0.net
>>701
禿山かね?

748 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:27:55.95 ID:TaRtoxRc0.net
>>133
関西人ってよく天保山ネタをやるけど
全然面白くないよね

関西だと受けるの?

749 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:27:56.36 ID:LZuKEIms0.net
スマホで通話できるんだったら、
小学生の高学年に「動かないでじっとしてろ」って諭すことはできるだろから
それを守れば、転落事故は無いだろ。

あとは、子供の体力勝負だな。

750 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:27:59.61 ID:t0NmhzE90.net
>>727
赤外線で発熱を探すドローンがあるよ
ただGPSですでに場所わかってるからドローンとばしてもどうにもならん

751 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:28:00.66 ID:WSG2SXf20.net
>>742
何気に壮絶マン

752 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:28:04.48 ID:BIfaWfGH0.net
>>581
あいつは広島市の安佐南区とか北区からの54号線沿いだから違う
重婚の中川の方

753 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:28:05.40 ID:Lq3duut+0.net
>>727
樹木の上は飛べないのか
ドローン

754 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:28:07.80 ID:r46X3EjL0.net
誰も到達してないのがやばいな、おかしいわ。

755 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:28:09.50 ID:/Iu4PWPi0.net
地形が険しく救助活動がしにくい山に、子供たちだけで登ったのね
そして、迷ったのね

無事だと良いね

756 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:28:13.18 ID:1BCYm7p60.net
もう、責任が、理由がはどうでもいい。
責任は俺が取るから、県知事無視して自衛隊出せ。
親の責任は後で母親が体で返せばいい。
とにかく自衛隊出せ!!!!!!!!!!

757 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:28:17.22 ID:haKXRMEk0.net
早く全員救出のニュースが流れますように
子供らだけで今も恐怖と戦ってるって思うときついわ

758 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:28:21.31 ID:iu9muT4L0.net
>>719
小便しようと暗い中動いて雨と枯れ葉で既に滑ってそうw

759 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:28:21.64 ID:z0AwIHSK0.net
自分も標高229mの整備された道がある山で出口が分からなくて3時間さまよった上に
閉山時間近くになってトラックのおじさんに救助されたからなあ

760 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:28:22.72 ID:8BsktR6w0.net
>>703
おれ、渋谷の近くに住んでるんだが。

761 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:28:23.26 ID:IZe3lp+u0.net
冬休みは近所の裏山が遊び場として最適だろ

762 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:28:23.52 ID:OYiSh8EN0.net
俺は神
そして
俺は神


京都の、
「ありがたい教えの」

観光で利益のための



坊主どもの 仲間 、



ではない。

763 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:28:24.67 ID:/WLTMrw00.net
疲れるね色々と
まあ人のいないところならって判断は悪くないと思うけどさ
黙ってられないもんかね年末年始くらい

764 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:28:30.00 ID:QB65MM3M0.net
>>734
子供だけで登山したわけじゃないでしょ
たぶん地域と加学校のイベントで登ったんじゃない?

765 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:28:31.24 ID:U+iD9iFo0.net
子どもだけ?
明日の朝雪降るとこも多いんじゃなかったか

766 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:28:31.80 ID:r5QMZTLK0.net
東広島自体が高地だし
さらに山なら
マイナスかもよ

767 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:28:32.37 ID:9lJxeba30.net
さて風呂も入ったしおじさんは布団に入って寝るかな
頑張ってくれや関係者各位

768 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:28:32.51 ID:Eg8Hck7f0.net
大人いないの?

769 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:28:34.31 ID:ed4b681b0.net
子供だけの登山か
かくれんぼしたりして獣道すら使ってない可能性もあるのか

770 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:28:37.68 ID:HVPuzEmQ0.net
>>748
いや全然

771 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:28:40.51 ID:56MOVAKp0.net
>>647
道でもなんでもなくてワロタ
迷うに決まってる

772 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:28:46.15 ID:pOc6Xdj+0.net
冬は日が暮れるのも早いから昼過ぎには下山出来るくらいのスケジュールで登るんだけどな

773 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:28:50.61 ID:i4pZHvcb0.net
レスキューは赤外線暗視装置とか持ってないの?

774 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:28:50.92 ID:noGcqQMl0.net
どういう状況やねん
引率者はどこいったんや
小学生だけで登山するんか?

775 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:28:50.98 ID:Vnj1EtPW0.net
>>741
日が暮れてたからだろね

776 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:28:52.88 ID:Lq3duut+0.net
>>750
雨除けのシートとかカイロとか
運べないものかなと思ってさ

777 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:29:00.33 ID:pXaVAxzT0.net
ぶじをねがう

778 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:29:01.64 ID:MOA6eKgh0.net
>>742
葉っぱ冷たいもんな

779 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:29:02.50 ID:74dX4jO/0.net
また馬鹿な大人のせいで子供が犠牲に

780 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:29:03.96 ID:4CYL2frM0.net
>>741
この季節、真っ暗になってる五時に通報があったんだから無理だろうねえ。

781 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:29:09.17 ID:H08LL8hc0.net
俺も打たれてたけど何歳か知らんが幼児にはきつかろう

782 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:29:09.48 ID:dB/Yz7u90.net
子どもたちが勝手に登っちゃったの?
無事であって…

783 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:29:09.88 ID:LAHKUPIU0.net
幼児を含む
子供だけで登山したんじゃなくて
バカ親か迷子になったんだろうな

784 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:29:10.83 ID:7hLF8UsI0.net
令和の吾妻連峰雪山遭難事故になりませんように

785 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:29:10.90 ID:t0NmhzE90.net
>>759
まあ六甲山もちゃんと整備されてるから道わかるけど
整備されてないところならわからんわな

786 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:29:20.41 ID:1dnyhlo/0.net
>>749
そう、不安になった子供が動き回るのが最悪だからな
いつまでもつか心配だが通話できるのは大きな希望

787 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:29:24.02 ID:tcmXtA9i0.net
>>725
昔の日本人ならお百度参り案件だな

788 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:29:30.81 ID:dj0KV6c00.net
今この瞬間も山の中に児童が取り残されてるんだよな…
真っ暗な中。怖すぎる。

789 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:29:41.32 ID:he5KXgvd0.net
携帯持ってるのか生意気な

790 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:29:43.11 ID:QznzpH5D0.net
GPSあるならまあ
ロスト専用にすれば大丈夫では
夜寒いからそれだけ心配やな

791 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:29:43.91 ID:DAM7YJp10.net
>>735

1000%無理
凹凸の連続で1キロ進むのに10キロ崖を上がり降りしなきゃならんww

792 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:29:53.63 ID:w8Pre1BZ0.net
この大変な時になにしてんのもう
そのままパンパカパーンしてろ

793 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:29:54.35 ID:bbdAcZh00.net
どうしてこんな事が起こる、、
夏ならまだしも冬だぞ

794 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:29:55.50 ID:7qOGHIVC0.net
八甲田山みたいになるかも

795 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:29:55.86 ID:r46X3EjL0.net
>>742
ホームレスからどうやってインターネッツに復帰するんだ…・
やるな!お前。

796 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:29:58.51 ID:t0NmhzE90.net
>>764
地域のイベントでなんで子どもだけなんだよ
高尾山レベルなんだから子どもだけで遊びにいったんだろうよ

797 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:29:59.13 ID:0VyrUTwp0.net
救助しづらいとか意味わからんね
登山道外れただけでギブするかな

798 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:30:08.63 ID:56MOVAKp0.net
マイナス1度くらいなら一晩ぐらいなんとかならんの?
どうなのエロい人

799 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:30:10.37 ID:AI32yA3o0.net
ドローンを活用できないIT衰退国ニッポンwww
今だにオリンピックみたいな下等なお祭りが大好きなんだから仕方ないわな
子供は助からずジジババはゾンビ化

800 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:30:22.00 ID:r5QMZTLK0.net
山は怖い
まじで怖い

801 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:30:29.34 ID:FsAAU7EG0.net
幼児はやばいと思う

802 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:30:37.84 ID:WLi4QamC0.net
助かったら確実に仰天ニュースでやってもらえるぞ
がんばれ

803 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:30:38.41 ID:HVPuzEmQ0.net
>>785
六甲山でも時々遭難したり死人が出るからね
低くても山は舐めたらダメ

804 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:30:44.82 ID:7hLF8UsI0.net
なぜ人は山に登るのか

805 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:30:48.63 ID:ogSopB4d0.net
鬼滅ごっこでもしてたんじゃない?
なたぐもやまか修行ごっこか

806 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:30:54.92 ID:i4pZHvcb0.net
米軍なら既に救助完了してホットコーヒーでも飲んで談笑している頃だろう。

807 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:30:56.52 ID:QMLqSreH0.net
山口で警察とかの捜索隊がぜんぜん子供見つけられなかったのに、
スーパーボランティア尾畠さんがすぐに見つけたケースがあったよな
捜索隊はどんな探し方してるのか

808 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:30:57.44 ID:3nY4BPSq0.net
俺の娘がこの中に居たら
周りに止められても絶対に探しに行く
遺書かいて死ぬ気で行くわ

809 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:30:58.46 ID:QB65MM3M0.net
>>796
大人と一緒に登って、子供が山で迷子になったんじゃね?

810 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:30:59.26 ID:VWqmwgOZ0.net
寒い時は裸で抱きしめ合えば余裕
何も起こらないわけが無く・・・?

811 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:31:00.56 ID:6uOHS8Wg0.net
通報遅すぎ
3時ぐらいには連絡しないと

812 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:31:02.41 ID:DZBn4p3K0.net
>>798
雨に降られて濡れてるから無理

813 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:31:03.27 ID:7S5rUcr60.net
>>798 ちょっと外で立ってろ!

814 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:31:03.76 ID:NG0j+cdJ0.net
19時からずーっと雨って情報あるけど
もうこれアレなの救助隊は分かってんじゃないの?
現状安全に「救助」出来ない状態なのでいまは…なんじゃないの?

815 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:31:07.29 ID:OJvTa9wo0.net
>>776
運搬用ドローンがそう都合よくあるわけないやん
しかも、山越えて操作用の無線がつながるような高性能なやつ
あったところで、木の上から落としてちゃんと届く見込みもないし

816 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:31:10.82 ID:r5QMZTLK0.net
>>798

雨があかん
体力が
しかも児童

817 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:31:11.36 ID:WPR74vsB0.net
さっさとあのスーパーじじい連れてこいよ

818 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:31:12.41 ID:noGcqQMl0.net
>>804
そこに山があるからや!

819 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:31:13.01 ID:pH1r+J600.net
大人6人なら救助は明日になるけど子供だから無理にでも行くと思う

820 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:31:18.49 ID:OYiSh8EN0.net
>>762

ふっと

思ったが、



京都の 観光のための寺。

コロナ
コロナ
コロナ


コロナとか
テレビのせいで、



潰れる

かもしれんな

821 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:31:18.82 ID:EhowtQZx0.net
わいは昨日筋トレしたら無理。お前ら頼んだ(´・ω・`)

822 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:31:21.85 ID:JPdOrcJB0.net
>>798
雨との複合だから

823 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:31:24.52 ID:1BCYm7p60.net
!!!!!!!!!!>>798
お前の家にある冷蔵庫は4度だ。
試しに4時間入ってこい

824 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:31:24.97 ID:8ytU0EZ/0.net
通話もできてるみたいだし何とか助かってほしい

825 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:31:36.18 ID:8+kQHVSF0.net
低山だからって油断出来ないからなぁ
500mって本当に一番下から登ったら頂上まで整備されたルートでも1時間半くらいはかかるし

総レス数 1001
178 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200