2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

児童ら6人が下山できず 地形が険しく救助難航 広島 [どどん★]

1 :どどん ★:2020/12/27(日) 21:44:06.14 ID:RDblBaql9.net
 27日午後5時すぎ、広島県東広島市と熊野町の境にある石岳山(559メートル)で「子どもたちが迷った」と親族から110番通報があった。小学校高学年の児童ら6人が下山しておらず、広島市消防局や海田署が捜索しているという。

 市消防局などによると、6人には幼児も含まれているとの情報がある。携帯電話で連絡が取れる状態で、けが人の報告はないという。捜索隊はGPS情報などで6人がいる場所をほぼ把握しているが、地形が険しく救助活動がしにくい状況だという。
朝日新聞社

https://news.yahoo.co.jp/articles/543f647bf3ef96f96ebc6d3e045f19e3997a4fae

2 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:44:52.93 ID:b7E4Id420.net
は?
アホかよ

3 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:45:29.19 ID:kZPPKHSd0.net
東広島の山中といえば瀬戸タクシー事件

4 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:45:33.80 ID:guX4d/fI0.net
自動で下山できないのかよ!

5 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:45:54.34 ID:79c7yIMB0.net
えーすーおーおーえーすー
たーすーけーてーくーれー

6 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:46:05.87 ID:Lq3duut+0.net
子供だけで遊びで登れるような山なの?
どういう状況で登ったの?

7 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:46:11.11 ID:6vD8Abpw0.net
平和だなー

8 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:46:17.83 ID:jR+sI5Q20.net
こんな師走に山登りとかさせんなよ

9 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:46:26.76 ID:BWfEx7Uj0.net
木から降りられなくる猫かよw

10 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:46:49.23 ID:TjMc/QNl0.net
あと2日で天気が変わってくるぞ

11 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:47:01.73 ID:Lq3duut+0.net
ドローンで食料と飲料と寝袋運べないんかな

12 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:47:10.46 ID:jILx49kO0.net
この季節夜の山はあかん
暖を取れればいいが…

13 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:47:18.79 ID:BP1kKKhx0.net
559?

高尾山より低いじゃない
頑張れば下山できるでしょ

14 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:47:41.26 ID:FidEUsPj0.net
洞窟に取り残された少年サッカーチームの救出とどっちが困難?

15 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:47:50.05 ID:Ncy6VhTq0.net
子供が行けるなら大人も行けるだろ

16 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:47:50.95 ID:bgjqAvsQ0.net
くそ寒い中をなにしてんの

17 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:47:56.03 ID:BqhTE4m80.net
こんな時期に登山するバカは放置。

18 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:48:14.06 ID:GDhI3DRe0.net
やばいな。これから雨だ
ビバークの装備なんかなさそうだし死人がでるな

19 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:48:15.71 ID:QqxMc39i0.net
山の救助は高くつく
ヘリ飛ばしたらどうなることやら

20 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:48:29.31 ID:1pInTeId0.net
いま大雨なんだが。

21 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:48:30.25 ID:jILx49kO0.net
>>14
ほんとに時間がないからこっちのが厳しいんじゃ?
低体温症が怖いよ

22 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:48:31.13 ID:nCc89AhQ0.net
何も持たずに登って日が暮れて周り見えないんだろう

23 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:49:08.05 ID:LHpGWAst0.net
このクソガキ共の親が救助に行けよ!! バーカ!!

24 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:49:08.20 ID:So1tDySE0.net
>>1
はあ?
子供だけで登山?
もしくは大人もいて子供達だけがはぐれて迷った?
どっちにしても有り得ないんだけど

25 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:49:13.99 ID:6ZuYYtjo0.net
こんな時期に何してんのよ

26 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:49:14.26 ID:VmMUdSM50.net
コロナ禍に幼児まで連れて山に登るの辞めようよ、、、。
無事に見つかります様に

27 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:49:16.13 ID:+fpw2Uu20.net
おいおいおい
この時期子供だけで夜越すとか無理だろ

28 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:49:25.45 ID:YBnlfRBZ0.net
なんで真冬に登ってんだ

29 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:49:36.54 ID:4oHnp0XX0.net
コロナのおまけ

30 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:49:40.24 ID:0vYeH/sS0.net
寒くね?

31 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:49:41.06 ID:LHpGWAst0.net
>>18
降れー!w 降れー!w ゲリ豪はよ!

32 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:49:54.51 ID:4kWDeUpO0.net
>6人には幼児も含まれている
>場所をほぼ把握しているが、地形が険しく救助活動がしにくい
広島は明日の朝まで雨だろ
体が冷えないように、ぴったりくっつかないとヤバイわ

33 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:50:04.48 ID:OmRKnK3I0.net
ガキ捨山かよ

34 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:50:04.66 ID:W5Gz++yG0.net
標高で難易度は測れないがどんな山なんだろうこの標高だと30分あれば登れるレベルと思ってしまうが

35 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:50:13.12 ID:X7SzS17z0.net
子どもだけでしかも幼児が含まれてるってどういうこと?

36 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:50:13.50 ID:Iv01Tsj30.net
一人だったら山の神様が助けてくれたのに
あいつら大勢だと調子に乗るから山神も降りてこないぞこりゃ

37 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:50:14.91 ID:BwMuBf4q0.net
5時だともう真っ暗じゃん
降りられんわな

38 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:50:32.17 ID:weGmg9Mo0.net
なんで子供だけ?
しかも幼児を含む?
なんでこの寒い時期に登山?
親は一体何をしてたの?

39 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:50:40.90 ID:LZuKEIms0.net
スーパーボランティアさん・・・


さすがに、間に合わんか

40 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:50:42.49 ID:E7h6LXHG0.net
寒いのにアホか

41 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:50:46.86 ID:lWTlkhYq0.net
高尾山より低い山で

42 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:51:04.89 ID:1BCYm7p60.net
https://tenki.jp/forecast/7/37/6710/34100/1hour.html

43 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:51:06.87 ID:LHpGWAst0.net
かーち、かーち、カッチカチ!!

44 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:51:10.25 ID:fZ4eEUXj0.net
最後の5人はどこだか山の奥で
ひっそりニコニコ暮らしていました
だけど今年のこの冬の寒さで
凍えてしまうことでしょう

45 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:51:30.53 ID:/gvpu9N20.net
たぁー!すぅーっ!けぇーてぇー!くぅれぇぇぇっ!

46 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:51:47.24 ID:xVEGutk70.net
暗くてこれ以上はどうとかこうとかで一旦捜査打ち切りで明日の朝再開とか絶対にやめてね。

47 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:51:47.42 ID:frsHw7qz0.net
https://yamap.com/mountains/10272
石岳山

48 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:51:52.07 ID:jR+sI5Q20.net
山を舐めたらいかん。とんでもない怪異が潜んでいる
迷ったこと自体もそれっぽいが、今後恐ろしいことが
起きる可能性もあるぞ

49 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:51:55.43 ID:LHpGWAst0.net
>>42
最低気温6度か・・・

50 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:52:02.45 ID:OzY5CX740.net
助ける必要があるのか?

51 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:52:03.50 ID:VDllDezN0.net
下山服と下山靴持ってくのを忘れたか。

52 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:52:10.46 ID:Va9hF8nx0.net
体を動かしてる間はいいけど、一晩はきついな
何とか夜半までに救助されればいいけども

53 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:52:11.17 ID:R03YJMmO0.net
流石にこれは夜を徹して救助に励んで欲しい

54 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:52:11.22 ID:OSMiBtqX0.net
スマホが役に立ったが早く助けないと命の危険がアブナイ

55 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:52:13.19 ID:weGmg9Mo0.net
>>34
600m級でも裾野が広いと救助は面倒だと聞くな
この山がどうなのかは知らんけど

56 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:52:17.39 ID:EITwF+EF0.net
この季節に山で遭難とか死ゾ

57 :なぜ 猫をして来なかったんだろう?:2020/12/27(日) 21:52:25.23 ID:sih7fVkYO.net
そんなに険しいなら、デルタフォースに救出を要請して。

58 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:52:28.98 ID:fjo3uTNP0.net
>>13
高さは大したことないが、登山道が獣道なんだよ

59 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:52:39.52 ID:y9HqEqis0.net
こりゃ終わったな
携帯が生きてるのだけが
救いか

60 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:52:45.59 ID:JyH4CBts0.net
なんで子供だけなんだよ

61 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:52:45.97 ID:i4pZHvcb0.net
>>捜索隊はGPS情報などで6人がいる場所をほぼ把握しているが、地形が険しく救助活動がしにくい状況だという。

何やっとんねん。
子供は移動してしまうぞ。

62 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:52:53.63 ID:erUCkD+E0.net
559m

これをなめちゃいかん
俺も小さいころ迷いそうになったわ

63 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:52:56.45 ID:X7SzS17z0.net
>>50 あたりまえだろ。なに言ってんだおまえ

64 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:52:56.87 ID:VmMUdSM50.net
え、子供だけなん?
幼児って何才かな、山に登るくらいなら年長6歳くらい?
めちゃくちゃ心配。可哀相

65 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:52:57.22 ID:56MOVAKp0.net
>>1
はい
濃厚接触

66 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:52:58.94 ID:FgtDhgAY0.net
かなりの低脳親だなwwwwwwwwwwww

67 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:53:04.77 ID:4g5s7H590.net
どういう事?冬山に幼児連れてったって事?

68 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:53:06.49 ID:jWX9TDV50.net
つうか山登れば助けてあげれるやん
めちゃ低い山なんだが

69 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:53:10.30 ID:ah/Z9nZ40.net
何時に登り始めたのか?
ガキがいるなら時間に余裕を持って行動しないとな

70 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:53:13.10 ID:SXPD4FXV0.net
なんで2歳の幼児が?
なんの用事が?

71 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:53:18.09 ID:FidEUsPj0.net
引率居ないのかよ

72 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:53:24.35 ID:ilQFCgwD0.net
おいおい今広島はすごい雨なんだが
無事を祈る

73 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:53:25.08 ID:7wXjXShn0.net
家で自粛しようぜ…何で冬の山に子供連れで遊びに行くのか

74 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:53:26.42 ID:aDESCidI0.net
>>5
今だとプリキュアの歌を入れたiPodかな?

75 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:53:27.51 ID:GON8CH+f0.net
真冬の雨に親は頭大丈夫なのか?

76 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:53:33.59 ID:o9VnypBo0.net
テントなんか持ってないだろうなー

77 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:53:39.08 ID:KjRfe6Sk0.net
東広島市の天気予報は雨だぞ

78 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:53:41.83 ID:vtQ/WD9T0.net
祈ります

79 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:53:44.44 ID:gfW/ZBwQ0.net
児童が登れる山が険しいとは古例かに?

80 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:53:44.47 ID:uUBWgMpi0.net
はよ助けてあげてくれ

81 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:53:49.42 ID:i4pZHvcb0.net
子供残して親だけで下山すんなよ。

82 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:53:56.98 ID:56MOVAKp0.net
朝から探せばええやろ
寝よ寝よ

83 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:53:57.88 ID:xbIfunWs0.net
>>15
それなw
幼児でも登れる山に大人が登れないって意味不明

84 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:54:04.66 ID:45kQ9GvZ0.net
えええーーすおおおーーえーーすぅ

85 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:54:06.58 ID:09O+AqPf0.net
こんな寒い時期によく子供だけで山に登ったな

86 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:54:12.03 ID:/2h6gdPn0.net
何で年末に子供だけで山登ってるんだよ

87 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:54:15.42 ID:ZMczvxp10.net
今日は夕方から雨降ってるだろやばいわ

88 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:54:16.11 ID:Lhl0G/eF0.net
大人が大人数で攻めたらそのうち見つかるやろ

89 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:54:17.37 ID:wKqvhZzf0.net
子供らだけで登山させたの?
馬鹿なの?死ぬの?

90 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:54:18.21 ID:XJ7v0CA60.net
道から外れてるの?
それとも道と言えない道なの?

91 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:54:20.40 ID:JyH4CBts0.net
子供は助けてやってほしい。バカ親には捜査費用請求しろ

92 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:54:22.28 ID:56MOVAKp0.net
>>74
ぷいきゅあ!!

93 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:54:23.97 ID:ah/Z9nZ40.net
パンパカパ〜ン?

94 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:54:24.40 ID:eXnFvPlE0.net
広島って医療崩壊してるんじゃないの?
無事助かっても入院施設あるの?

95 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:54:25.92 ID:gy1lf/nG0.net
しかし携帯があってよかった
やはりバッテリーは必須

96 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:54:29.33 ID:pjLIoYtE0.net
助かってくれ頼む

97 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:54:35.24 ID:weGmg9Mo0.net
>>67
子供だけで現地集合して冬山登山って考えにくいな

98 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:54:45.27 ID:Jjbh21cF0.net
>>地形が険しく救助活動がしにくい

そんなところにいて子供たちは無事なのか?

99 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:54:50.54 ID:LHpGWAst0.net
>>75
冷たい雨にー うーたれてー

100 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:54:51.62 ID:cYrV9/uo0.net
この時期に何やってんだよ

101 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:54:51.82 ID:2Leve4dm0.net
こんな真冬に何やってんだこいつら・・・

102 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:54:51.83 ID:LObJUYRC0.net
>>13
低い山をナメるな

103 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:54:56.06 ID:AYpevQkT0.net
熊野ってぐらいだから
冬眠前でお腹空かしている
ツキノワグマが居るからな。
危ないよな。

104 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:54:59.69 ID:F62l2Zb+0.net
>>49
思ったよりあるな
けど山の上はもう少し違うだろうし雨なんだな(´・ω・`)

105 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:55:03.83 ID:i4pZHvcb0.net
>>携帯電話で連絡が取れる状態で、けが人の報告はないという。
GPSオンにしてるだろうし間もなくバッテリーも切れるだろうなぁ…

106 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:55:14.92 ID:T48C5WSA0.net
高尾山みたいに道が整備されてるほうが少ないのかな

107 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:55:19.80 ID:UEFIUqKQ0.net
山舐めんな 

108 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:55:20.05 ID:k0lRZnbn0.net
子供に罪はない。
親が馬鹿なだけ

109 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:55:20.47 ID:FidEUsPj0.net
幼児って
お兄ちゃんが背中に背負って登ったの?

110 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:55:20.90 ID:LHpGWAst0.net
師走パンパカ

111 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:55:22.72 ID:0vF5x25t0.net
なんでそんな子供だけで冬山に行ってるの?

112 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:55:24.49 ID:ZRzqzNSV0.net
いくら低山と言ってもこんな寒い季節に山登りはダメだろ

113 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:55:28.20 ID:1qe0jZg+0.net
御愁傷様です

114 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:55:28.69 ID:Wr3/AGkh0.net
なんで救助も厳しいとこに子供連れてくの

115 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:55:29.46 ID:ah/Z9nZ40.net
子どもだけで登らせたとか信じたくねえな
嘘だと言ってくれ

116 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:55:37.59 ID:+nSBeFnD0.net
>>1
山で迷ったら下山してはいけない
高いところに登るんだ
豆な

117 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:55:39.99 ID:ms3P8+cs0.net
救助するには険しい地形って、よくのぼれたなあ
レジャーではないのか?

118 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:55:41.53 ID:weGmg9Mo0.net
>>93
まだちょっと早いw
流石に居場所分かってるなら助かるだろ

119 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:55:45.63 ID:kNmhpiFX0.net
もうE島に運ばれてるかもな

120 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:55:51.63 ID:56MOVAKp0.net
駒ヶ岳の半分ぐらいか

十分高いやんけ

121 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:55:54.48 ID:FidEUsPj0.net
>>102
天保山「アリガト」

122 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:55:55.10 ID:akFh4mbJ0.net
なんでこんなマイナーな山選んだんだろな
広島東部なら道後や比婆という選択肢もあっただろうに

123 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:55:56.62 ID:2Leve4dm0.net
この手のアホな親はどんどん検挙しろよ

124 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:56:00.90 ID:ZmS1F8lq0.net
岩塚製菓のトラック近くに停まってないか?

125 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:56:05.22 ID:O751k29Q0.net
>>85
さすがに子供だけじゃないんじゃない?

126 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:56:06.82 ID:09+bvcoR0.net
これから大雨だよ

127 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:56:09.17 ID:STNDDfs20.net
ブラックオイルだよスカリー

128 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:56:12.47 ID:7QPt7TVp0.net
探検したいお年頃ではあるけど
これから荒天の予報が出てるからなぁ
早く助かるといいな

129 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:56:14.57 ID:1yTBEFJu0.net
この時期に遭難って早くみつけないと死ぬじゃん

130 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:56:15.74 ID:pOc6Xdj+0.net
低山でもこの時期はヤバい

131 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:56:20.17 ID:haKXRMEk0.net
大人はついてないのか?
子供だけってそれだけでやばい案件だろ
連れ帰れなくてもいいから現地まで物資持って行ってついててやることはできないのか

132 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:56:24.00 ID:1BCYm7p60.net
東広島市の天気
https://tenki.jp/forecast/7/37/6710/34212/1hour.html

133 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:56:24.92 ID:NcuVPTRF0.net
以前、俺も冬の天保山に登った折、
山頂付近で天候が急に悪化した事がある
携帯もバッテリー切れでビバークを覚悟した
一度はもう生きて下山できない事も脳裏をよぎったが、数時間かけてやっと下山できた
本当に涙が出て止まらなかった思い出

134 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:56:26.05 ID:iO/oXgJL0.net
>>1
ちょっと何言ってるか分からないです

135 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:56:28.42 ID:Qz7MTN1v0.net
>>91
先ずお前の馬鹿っぷりを修正してからなw 捜査wwww
まあ修正しきれないと思うから土に還れ

136 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:56:29.39 ID:i4pZHvcb0.net
これは流石に夜を徹して救助するだろ?
照明弾とかあるだろ。打ち上げろよ。

137 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:56:31.45 ID:QvbsNscj0.net
クマ、お前か…

138 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:56:34.84 ID:xbIfunWs0.net
>>28
冬の登山を舐めすぎだよな
大人の登山家でも冬の富士山では亡くなるのに

139 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:56:48.38 ID:0vF5x25t0.net
早く助けてあげて

140 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:56:48.56 ID:2TAFIsWe0.net
コロナ禍だから山に行ったのか。馬鹿なのか。キチガイ!

141 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:56:49.21 ID:3WbEz/v80.net
>>109
山越えて親戚の家へでも向かってたのかな(´・ω・`)

142 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:56:53.39 ID:s2TWoX920.net
冬はアカンよ死ぬよ

143 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:57:05.52 ID:f5dAuwhx0.net
山の名前で検索かけたら10年前に登った人が画像つきで日記書いてるけど
まぁ娯楽の範囲かなとも思えるし歩きづらそうだなって気もするし難易度分からんわ
っつうか広島今日雨か?
なら行かせた時点で論外だな

144 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:57:05.79 ID:BP1kKKhx0.net
幼児がいるのかぁ

大人が一人はいないときついなぁ

145 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:57:11.60 ID:nzdr8D4l0.net
ギギギ・・・兄ちゃん・・・

146 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:57:23.25 ID:ah/Z9nZ40.net
>>118
でも雨なんでそ?
どんな格好で登ったんやろな
まあ子どもは助かってほしいけど

147 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:57:25.26 ID:mYyZgEHh0.net
頼む無事で

148 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:57:30.95 ID:6MbXO9OH0.net
>>5
トラウマ

149 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:57:31.42 ID:2TAFIsWe0.net
コロナを避けて、自殺行為か、
広島のやつは馬鹿なのか。おい

150 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:57:32.56 ID:j4W2D4gz0.net
スーパーボランティアの出番だな

151 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:57:33.23 ID:m+esKEzQ0.net
なんで?とかそんなことは後回しで早く助かれ!頼む!

152 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:57:33.72 ID:56MOVAKp0.net
一晩ぐらい大丈夫やろ

153 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:57:36.04 ID:xZuETklY0.net
熊野町って有吉の?

154 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:57:42.39 ID:2TAFIsWe0.net
コロナを避けて、自殺行為か、

155 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:57:46.71 ID:GP5m04QK0.net
子供達だけで山に行ったのかな?

156 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:57:47.14 ID:7QdsnZf50.net
どういう状況で子供だけになった?
普通に子供たちの遊び場なのか?

157 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:57:47.55 ID:9YSAPLRz0.net
これはヤバいやつや

158 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:57:48.85 ID:n2ef5R2R0.net
あー迷ったな
地形図には山名は記されているものの
ガイドブックなどには紹介もされていないドマイナーな山
ガキでも登れる勾配の緩やかな山だが
展望がない、つまり迷ったら位置を見失う

159 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:57:49.63 ID:LHpGWAst0.net
地名が熊野町・・・

結末は分かるよね? おまいら

160 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:57:53.76 ID:TTge1ucA0.net
>>32
アッー

161 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:57:55.12 ID:5Jxbekqe0.net
子供だけで行かせるとかあるのか…?
しかも幼児もいるとか

162 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:57:57.18 ID:al7Iqldl0.net
なにやってんだか

163 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:57:59.27 ID:4GOV5vOw0.net
大人が一時間くらいかけて子供のいる場所まで行けばよくないか?
小学校の遠足は登山ばっかだったが岐阜県民としてはなにいってるんだかちょっと分からない

164 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:58:00.55 ID:ms3P8+cs0.net
>>61
こどもが上れた場所なのに、近づけないの?
ヘリコプターが降りられないとかそういうことだろうか?
誰も後から追って山に入れないほどの険しさなのかな

165 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:58:01.85 ID:ZQ9EBW6f0.net
これ子供だけで勝手に山に登ったんならしょうがないが
大人が付いてたとしたらどうしようもないな(´・ω・`)

166 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:58:03.48 ID:KeTT1tLP0.net
誰が何の目的で幼児を連れて登ったのか

167 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:58:13.74 ID:EHzFHFhd0.net
今日の捜索は打ち切って
明日朝から再開しなさい

168 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:58:15.32 ID:s2TWoX920.net
迷いつくす前に命の確保を優先すべきだった

169 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:58:19.23 ID:ORxtEhlAO.net
これあかんやつや

170 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:58:31.23 ID:RQHf4A9A0.net
>>1
登山道も遊歩道もロクに整っていない、天然のイバラ・ヤブの道なん?

171 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:58:31.64 ID:j2sfUJA10.net
最近は子供だけで登山するのか?
それとも大人が子供を置き去りにするのが流行りなのか?

172 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:58:31.76 ID:mNTKB0wQ0.net
あちゃ~雨降ってるんちゃうのか
大変やろうけど上手いこと救助したってください。

173 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:58:32.35 ID:+fpw2Uu20.net
山狩りしろよ

174 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:58:37.32 ID:BQp3Wfhe0.net
暗くて怖いから携帯つけっぱで電池なくなりそうだな

175 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:58:39.85 ID:X0wQkNqp0.net
「校歌!雪の進軍!始め!」
https://www.youtube.com/watch?v=y_hpeW2H1h0

176 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:58:39.91 ID:GmL3D6ix0.net
2歳ならなんとか大丈夫そうか?

177 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:58:42.13 ID:09+bvcoR0.net
>>167
マジで死ぬやつ出るわ

178 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:58:42.82 ID:iu9muT4L0.net
>>1
パンパカに期待!

179 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:58:44.79 ID:gy1lf/nG0.net
捜索専用のロボットって必要だよね
GPSを頼りにいろんな経路で
必要物資持って勝手に登ってくの
捜索隊は明日の用意をして寝る

180 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:58:46.09 ID:56MOVAKp0.net
パンパカパーン 6名様ご案内

181 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:58:49.39 ID:RWpEZY8i0.net
この季節じゃマジで死ぬで

182 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:58:49.97 ID:/H2BZoIf0.net
今、雨降ってるだろ

183 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:58:52.48 ID:r2G4NBF10.net
まあ海外なら救助優先で強行するけど日本は明日だな

184 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:58:55.03 ID:VmMUdSM50.net
>>70
2歳ってほんと!?

185 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:58:55.35 ID:1qe0jZg+0.net
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経

成仏してください

186 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:58:58.31 ID:tFCbmiaZO.net
冬の山に何を期待したのか

187 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:58:58.85 ID:b2xdvEFQ0.net
気温があかんやつ

188 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:58:58.97 ID:n2ef5R2R0.net
まああそこなら朝一番の山岳チームがみつけるだろ
雪でも降らなければね

189 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:58:59.36 ID:T/zs6D6O0.net
>>1
子供6人で登山?
そらあかんわ

190 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:59:01.05 ID:KvYAFsjY0.net
幼児もいるってどういう事?

191 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:59:03.01 ID:pH1r+J600.net
幼児かわいそう

192 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:59:07.93 ID:HEvr0wP70.net
わんぱくに育つのは構わないが、
人命救助が必要なレベルまでは行き過ぎだ

193 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:59:09.64 ID:W5Gz++yG0.net
登山者なら動けなくなった場合に備えてツェルトなんかのビバークできる装備を持っているんじゃないかと思うが人数多いし子供なんで持ってないだろうな
追い討ちをかけるように雨だが大丈夫だろうか

194 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:59:10.31 ID:FidEUsPj0.net
ヘリのサーチライトじゃダメなんか?
高いのか
そうですか

195 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:59:11.79 ID:9YylL8U/0.net
>>5
やめて普通にトラウマ

196 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:59:12.09 ID:BWfEx7Uj0.net
>>120
天保山の120倍の標高だから、結構高いよな

197 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:59:22.42 ID:H1eQXojG0.net
米軍が持ってる赤外線探知機つきのタリバン殺すためのヘリコプター貸してもらえ

198 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:59:31.02 ID:DAM7YJp10.net
これ6人全滅するぞ
気温低いので助からん

199 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:59:33.92 ID:Va9hF8nx0.net
視界が良好なら防災ヘリ飛ばして子供と連絡を取れよ
携帯が使えるなら子供らからヘリが見える距離と方角を言わせて
現在地を認知しながらヘリを誘導し、子供らの真上でホバーすれば
正確な位置が特定できる

200 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:59:35.20 ID:ZlSEDbek0.net
何で大人がいないの?

201 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:59:38.99 ID:pOc6Xdj+0.net
>>152
装備次第。あと、雨と風にやられると一気に体温を持っていかれる

202 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:59:45.11 ID:AtR7Q+cH0.net
風雨が凌げる所にいないとヤバいな
真夏なら楽勝だろうが、この時季は危険だ

203 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:59:48.84 ID:9YylL8U/0.net
>>121
ルート次第では危ないよ

204 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:59:51.85 ID:i4pZHvcb0.net
ご近所仲間で登山、大人だけ「先行ってるよぉ」て感じで下山してしまったか。

205 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:59:56.70 ID:9tKuMH/u0.net
最低気温6℃で雨かよ

206 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 21:59:59.24 ID:Ohf7B5mo0.net
こりゃ全滅する可能性高いな・・・
https://i.imgur.com/fSjP14r.jpg

207 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:00:02.71 ID:0ToVrB6o0.net
こりゃ死ぬぞ

208 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:00:05.32 ID:JAQFNyEo0.net
レーダー見たら、あと数時間雨だぜ
雨宿りできる木があればいいのだが

209 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:00:07.00 ID:WVq8sNFh0.net
>>62
300mでも大人だって道に迷うし簡単にパニックるからな
高さだけで判断することは出来ないよな

210 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:00:07.22 ID:BwMuBf4q0.net
5時に通報あって
もう5時間経ってるけど

211 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:00:11.07 ID:3QzF37kc0.net
なんでそんな険しいとこに登山行ってんだよ冬だぞ

212 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:00:16.78 ID:56MOVAKp0.net
助かった例はあるやろ

213 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:00:18.46 ID:aoiiUpql0.net
LHpGWAst0 が行けばいいのに
何も出来ないこどおじが暴れてるなよ

214 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:00:19.29 ID:kPCLNDMX0.net
下ってんだろうなぁ
迷ったら頂上目指すが鉄則

215 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:00:23.72 ID:KvYAFsjY0.net
パンパカスレになってしまう

216 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:00:26.82 ID:ah/Z9nZ40.net
さっき道志村の行方不明の女児のニュース見たばっかだけど
山で子どもだけにすんなよ
死んだら親の責任な

217 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:00:31.13 ID:ZlSEDbek0.net
>>198
今日は高いぞ
なお明後日には大寒波が来る模様

218 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:00:31.68 ID:xdFUtC+M0.net
裸になって温めあうんですね

219 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:00:32.45 ID:b13n8+B90.net
状況がよくわからん
滑落でもしたん?

220 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:00:38.55 ID:Ci2Qkf5j0.net
地形が険しく救助が難航するような場所に児童6人も行かせんなよ

221 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:00:42.24 ID:GmL3D6ix0.net
ヤフーの雨雲レーダーだと明け方まで降るね

222 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:00:43.72 ID:P0H6Id4M0.net
冬に山行くなよ

223 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:00:48.33 ID:sHS8AX950.net
この時期にか
寒さと野犬との戦い

224 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:00:52.29 ID:HCnYCfaJ0.net
雨だし早く見つけてあげめ欲しい

225 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:00:54.39 ID:JK30aPY20.net
>>163
険しい山なんかねえ?

226 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:00:55.45 ID:LHpGWAst0.net
>>206
ちょw  かっちかち!

227 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:00:56.55 ID:S5EvJ7I80.net
天狗じゃ天狗の仕業じゃ

228 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:01:02.58 ID:KjRfe6Sk0.net
>>捜索隊はGPS情報などで6人がいる場所をほぼ把握しているが、地形が険しく救助活動がしにくい状況だという。

まあ、大丈夫でしょう。559メートルの低山ですし、救助のプロです

229 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:01:10.69 ID:r2qV4p9/0.net
ほっとけよ
ガキならそんなに簡単には死なんわ

230 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:01:11.09 ID:nNy4tDp30.net
幼児ってことは3歳から5歳くらいか

231 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:01:11.59 ID:JYq1ZN4k0.net
山で迷ったら戻るか
その場で動かす体力温存

232 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:01:12.51 ID:GON8CH+f0.net
子どもは可哀想だ
無事を祈ります

233 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:01:13.59 ID:erUCkD+E0.net
>>70
ふぁ?

234 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:01:15.62 ID:ATuoHC6j0.net
広島だがめっちゃ雨降ってるぞ
大丈夫か

235 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:01:17.10 ID:C85DmGAd0.net
今夜は雨が降り続くから厳しい事になりそうだね

236 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:01:17.78 ID:K7GQBEyG0.net
あー、これは無理
http://osidori-net.com/report/2014reporting/2014isidakesan/2014isidakesan-img27.jpg

237 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:01:18.64 ID:vaAtOCTs0.net
>>206
なぜこんな天気に登る…
地図もなし…

238 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:01:19.59 ID:YDAKfxk40.net
>>13
慣れた裏山でも遭難する人はいるよ

239 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:01:20.33 ID:QG4ybvya0.net
ばいびー

240 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:01:23.95 ID:lWTlkhYq0.net
行きはよいよい帰りは怖い

241 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:01:27.78 ID:xCULhZSu0.net
幼児まで含んでるとか…信じられん

242 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:01:28.68 ID:/Fq/x9g10.net
簡単そうな低山ほど伐採道や鉄塔道とか
トラップがいっぱいだからな

243 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:01:28.69 ID:hlJTRbLz0.net
地方の儀式かよw

244 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:01:37.01 ID:sHS8AX950.net
>>206
葬式業者の手配が必要だ

245 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:01:38.67 ID:s2TWoX920.net
火起こせるならワンチャンある

246 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:02:00.41 ID:hbatnOox0.net
地形が険しくって児童たちが入って行ったとこだろ、甘えるなよ
てか警察犬ってホント役立たずなんだな

247 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:02:05.25 ID:wpGdImB+0.net
クソ迷惑野郎共は一生全国の山で出禁でいいよ

248 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:02:10.31 ID:tFCbmiaZO.net
何だこれミステリーにでも刺激されて山の中の洞窟探しにでも行ったのかな?
小学校高学年生にありがちな冒険心

249 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:02:14.32 ID:f5dAuwhx0.net
電話が通じるって事は多少は暖のとり方とか教えられるけど
こういう時やっぱりあっという間に電源なくなるスマホはクソだな

250 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:02:15.56 ID:m1Yz/rmH0.net
明日まで持つかな?
登山時の服装とあとは無駄に動いたらアウト

251 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:02:15.62 ID:ywC8pNZg0.net
なんで幼児が?

252 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:02:18.69 ID:y9HqEqis0.net
こりゃ終わっただろ

253 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:02:20.37 ID:2hEkcfwo0.net
今頃震えてるんだろうな
早くしろー!
助けにいけー!!!!

254 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:02:21.00 ID:GDmOvrDW0.net
冬山舐めたらあかんで・・・

255 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:02:21.38 ID:wKqvhZzf0.net
>>206
これは駄目かもわからんね
南無…(´・ω・`)

256 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:02:21.69 ID:7QPt7TVp0.net
幼児が付いてきたら登山諦めて
家で遊んでれば良かったのに

257 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:02:24.34 ID:TTge1ucA0.net
子供だけって何しとんねん

258 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:02:28.28 ID:JK30aPY20.net
>>236
これだけ見ても何がどう無理なのかわからんw

259 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:02:29.13 ID:DAM7YJp10.net
200メートルほどの山でも凹凸の連続だらけだと死にそうになるw
山は200メートルでも舐めたら死ぬでほんと

260 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:02:29.79 ID:LHpGWAst0.net
明日の朝、霧の中から一人だけ生還して、
救助隊に向かって槍を構え・・・

「水を持ってきてやれ。 あいつはカリーマンだ・・・」

261 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:02:37.66 ID:9SRMZiEO0.net
>>1
吉作を見習えよ
「お前らが知恵を振り絞って吉作を助けるスレ」
は無事完結したぞ

262 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:02:39.13 ID:rFVIdXBK0.net
>>5
あれなんだったんだろうね。
子供のころ、衝撃を受けた音声だった

263 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:02:45.45 ID:CqKUV3x50.net
パンパカパーンまた⚪にましたにならんようにな
親が馬鹿なんか?

264 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:02:47.08 ID:bvOp/gzv0.net
いつか大人二人と海釣りに出たボートが転覆して小学生の甥っ子だけ低体温症で持たなかったじゃん
チビ共は大人ほど脂肪蓄えてないから寒さは余計にダメなんだよね?早く見つかってほしい

265 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:02:50.31 ID:sO8+Nfwi0.net
悪天候と知りながら寒い時期に子供だけで登山させるとか

266 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:02:51.18 ID:/uQ22Ggi0.net
参加全家族に罰金与えてほしい

267 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:02:52.93 ID:56MOVAKp0.net
>>206
雨..

天気見ないで行ったな

268 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:02:57.41 ID:LN30pVCL0.net
助けてあげよう,ワタシのちんぽに捕まりなさい。

269 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:02:59.72 ID:JOZNrEj40.net
自衛隊に頼むしかないな

270 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:03:06.07 ID:/sgYmJOX0.net
>>133
オレも頂上が見えなくて途方にくれたことがある。低い山だからといって舐めたらあかん

271 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:03:09.35 ID:sHS8AX950.net
女の子いるなら今から助けに行く

272 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:03:15.71 ID:ah/Z9nZ40.net
1年後
6体のお地蔵さんが設置されるのであった

なんてことにならないように祈る

273 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:03:19.69 ID:PGPIfXtE0.net
冬の山に幼児連れて行くとか頭おかしいな。

274 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:03:21.36 ID:0ToVrB6o0.net
幼児はもう眠くなってる
児童が背負って移動か

275 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:03:27.34 ID:RTbE2Jdd0.net
場所も分かってるのに助けに行けないとか
なんか変な場所に迷い込んだんか

276 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:03:38.54 ID:7fnFJW8E0.net
大人は?一緒に登ったん?

277 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:03:40.62 ID:FidEUsPj0.net
保険たっぷりじゃなきゃ子供を野放しにしないわな

278 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:03:43.05 ID:4kWDeUpO0.net
クマかイノシシでも捕まえて殺して
飢えをしのいで、毛皮で温まるしかないわ

279 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:03:43.91 ID:9E03m9SQ0.net
ドローンで一人一人にプレゼント送ってやれ

280 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:03:49.97 ID:XEJh1b/e0.net
>>260
カレーマン?

カーリマンだべさ

281 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:03:56.05 ID:hb1hon7Y0.net
頑張れ

282 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:04:01.64 ID:1BCYm7p60.net
東広島市の天気

現在雨、気温5.4度 北東の風1m 弱雨

4時間後:気温4.2度 北北東の風4m 強雨

283 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:04:05.19 ID:XOrcKzt70.net
こんなんよく平気で行かせるわ

284 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:04:17.18 ID:7pv7tn/R0.net
可哀想だな
助かってほしい
暗いニュースはもうたくさんだわ

285 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:04:18.32 ID:JK30aPY20.net
>>275
そんな近づけないとことかあるのかね?

286 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:04:19.34 ID:sO8+Nfwi0.net
>>249
大人ならモバイルバッテリ複数個持ってくだろうが子供じゃあなあ

287 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:04:21.26 ID:pjLIoYtE0.net
幼児の兄とか姉とかしんどいだろなあ

288 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:04:30.01 ID:LHpGWAst0.net
>>245
確かYoutubeでかほなんが火おこしをやってたな・・・ よし!スマホで見よう!

289 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:04:33.28 ID:ah/Z9nZ40.net
普通の登山コースなら助けられると思うのに
道から外れちゃったのかね

290 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:04:36.99 ID:bdbn/5Pd0.net
氷点下5度近くになるだろ。雨だし体感的に

291 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:04:37.78 ID:kVlMirML0.net
子供だけで登ったのか?

292 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:04:39.84 ID:OlciMW//0.net
>>8
それ

293 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:04:41.03 ID:gy1lf/nG0.net
この間の比良山の遭難は
さすが熟練者だけあって山頂付近で
救助されてたな

294 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:04:41.76 ID:ywC8pNZg0.net
>>258
風雨を遮るものがない。

295 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:04:43.48 ID:jYfe6ndK0.net
>>5
知らないんだけど、何?
誰か教えて

296 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:04:54.14 ID:BP1kKKhx0.net
>206
罠だろこれ

297 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:04:58.78 ID:9Dk3CtiC0.net
救助隊が辿り着きにくいような険しい場所に幼児含む子供だけ?
なんだそりゃ

298 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:05:00.39 ID:pmRNv4so0.net
>>278
お腹開いて中に入るのか…

299 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:05:06.00 ID:76W47mYw0.net
雨で氷点下とか絶対に無理だろ

300 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:05:07.73 ID:W5Gz++yG0.net
この寒さだとスマホの電池もそろそろ切れるだろうYAMAPとかジオグラフィカ入れてれば地図なんか読めなくても下山できるだろうけど無理かな

301 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:05:09.13 ID:FidEUsPj0.net
幼児の兄か姉は鬼滅気分だろ

302 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:05:10.82 ID:iu9muT4L0.net
>>248
いや、洞窟内の地底湖で泳いだんじゃね?

303 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:05:12.27 ID:CqKUV3x50.net
寝たら終わり

304 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:05:15.57 ID:Uo/UzpV60.net
>>1
登山自体が危険でベテランや自衛隊も山で死んでるとテレビで繰り返し叫ぶべきなんだよ
ベテランが同伴して計画や準備があればOKなんだと誤解するやつがいるから

305 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:05:17.92 ID:VmMUdSM50.net
>>214
その場で待機も聞いたことがあるけど、登れる体力あるなら登った方が見つかりやすいの?

306 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:05:18.73 ID:OzY5CX740.net
>>63
何をいってるんだ
親族から捨てられた子だろ

307 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:05:18.77 ID:ywC8pNZg0.net
>>133
俺は迷子になって天保山に辿り着けなかった。

308 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:05:33.01 ID:LHpGWAst0.net
>>278
そこまでスキルあったら下山できるそw

309 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:05:37.22 ID:ATuoHC6j0.net
>>282
東広島のこの時期にしてはかなり暖かいけど、雨で冷えるからなぁ…

310 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:05:38.57 ID:kIZQqGwu0.net
え?子供だけ?

311 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:05:43.68 ID:MrAQ+KnB0.net
いや、大人居るだろ。親族から連絡ということは恐らくこの児童たちの親の親、つまり祖父母だったのだろ。

312 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:05:47.72 ID:UYAVT29M0.net
>>5
やまのうえでみうごきできずー

どうなったんだっけアレ

313 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:05:49.10 ID:jYfe6ndK0.net
幼児何歳なんだろう
寝てもすぐ起きるギャーギャー騒ぐタイプだと夜しんどいだろうな

314 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:05:51.01 ID:BqMcj7kp0.net
だからさ登山とか禁止にしろやアホが

315 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:05:53.70 ID:DAM7YJp10.net
>>236
うあ…
これはもう完全に助からんな…
低山によくある道だがこれが本当に迷うww
俺は地元の180メートル低山で昨日というか今朝方も8時間さまよったw

316 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:05:54.71 ID:pjLIoYtE0.net
>>133
戻ってこれてよかったなぁ

317 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:06:00.60 ID:WDImAe3E0.net
>>293
熟練者がなんで比良山ごときで遭難?
雪降ってた?

318 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:06:05.21 ID:3nY4BPSq0.net
軽装で行ってると思う
寒くて震え上がってるよ
早くなんとかしてあげて!

319 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:06:07.92 ID:DZPVcRsS0.net
ここマイナーで藪漕ぎあるっぽいけど知ってて行ったのかな?
石嶽山が正式?ちょっと怖い感じだね

320 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:06:08.51 ID:7a3oaL9G0.net
どこかで雨宿りできれば一晩くらい余裕かな

321 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:06:08.88 ID:LN30pVCL0.net
低体温にならない様にSEXしなさい。

322 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:06:17.15 ID:xCULhZSu0.net
>>298
ディカプリオので見た

323 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:06:22.41 ID:ywC8pNZg0.net
>>283
なんだろうね・・・。
年末で親族が集まって、子供だけで遊びに出かけたってことなのかな?

324 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:06:23.54 ID:s2TWoX920.net
低山ほど迷いやすい

整備されてない
落ち葉が多い
けもの道に入っちゃう

325 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:06:26.97 ID:fllf/cRJ0.net
高学年でも親が一緒じゃないのは考えられないのに幼児って
高学年が弟連れて勝手に登ったのなら何も言えないけど

326 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:06:32.85 ID:mel8G9oB0.net
あたし犯人わかっちゃいました

327 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:06:34.06 ID:tFCbmiaZO.net
親や親戚と登った事がある自称山経験者の子供がリーダーぶって年齢に開きがある遊び仲間を連れて子供達だけで冒険に出た訳じゃないよね?
親とはぐれたのかな?

328 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:06:35.47 ID:CxLyZlfj0.net
わざわざ登山しに行ったんではなく、山の側に住んでる子が遊びの延長で普段より山の奥に行っただけだろ
スマホ持ってただけマシなレベル

早く大人が側について上げてほしい、うるさくてもいいから、ヘリ飛ばせよ

329 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:06:36.97 ID:5lmDfX8u0.net
標高559メートルで地形が険しく救助が難航とか

330 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:06:38.38 ID:weGmg9Mo0.net
>>264
クソ 俺の蓄えた脂肪を30kgだけでも分けてやりたいぜ

331 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:06:41.34 ID:qDS4PN2x0.net
この寒い中大丈夫

332 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:06:43.70 ID:56MOVAKp0.net
>>295
SOS遭難事件

333 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:06:46.16 ID:jxh/Q/ml0.net
>>121
可愛い

334 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:06:46.19 ID:QI2y3Yjk0.net
>>133
お、おう

335 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:06:46.54 ID:4shsyhsg0.net
どうだろうな。
中学生位なら、落ち葉に潜り込むとかして腹くくってビバークできるだろうが 後は装備次第だな
軽装で一晩 動かずに凌げるかな
大人でもトムラウシでパニック状態バラバラになるからな。
同じ場所でかたまって暖とるしか無いな。

336 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:06:47.61 ID:BWfEx7Uj0.net
>>206
雨か・・・
これは野宿で寝て体力を温存して、明日の救助を待ったほうがよさそうだな

337 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:06:48.88 ID:xt2Vu+Qg0.net
気温5度で雨って着込んでても寒いからなぁ

338 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:06:51.24 ID:kIZQqGwu0.net
>>282
山ならもっと寒いんじゃないの?

339 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:07:03.76 ID:ECmIUnK30.net
おどりゃ、遭難じゃけえのう!

340 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:07:04.61 ID:JK30aPY20.net
>>315
山ってそんな面白いんか?

341 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:07:05.22 ID:WnZNwxn/0.net
雨降ってるんでは無理かな
大人は何をしてたんだよ

342 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:07:05.52 ID:rDYxn0jp0.net
>>5
今日もまた誰か〜乙女のピンチ

343 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:07:08.40 ID:GUaVzt9f0.net
救出できたが、クラスター発生

344 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:07:17.38 ID:IaAIf2YP0.net
なんで冬に登山なんかしてんの?

345 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:07:17.51 ID:ONKkEzFA0.net
戻って来られた頑丈な子供にだけ褒美をやるぞ
的なことじゃなければいいんだけど
冬休みだから山に探検に行ったとかかな
広島の山で電波あるのってどこの携帯会社だろう

346 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:07:22.37 ID:Uk7wWJ8K0.net
とりあえずヘロからセブンのおでんを差し入れしてあげて!

347 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:07:22.97 ID:xzGKzFRI0.net
>>295
大雪山SOS遭難事件

348 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:07:25.03 ID:pOc6Xdj+0.net
>>294
小屋か洞窟に避難してて風雨が凌げてるから慌ててないのかも

349 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:07:25.47 ID:LHpGWAst0.net
>>335
あれ、良く調べたら全員老害だもんねw

350 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:07:38.12 ID:TTge1ucA0.net
>>268
わぁ暖かい

351 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:07:40.35 ID:OJvTa9wo0.net
地図をみただけだが、地形がものすごく複雑に込み入ってるな
助けに行く方もそりゃ厳しいだろう

352 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:07:40.73 ID:/Fq/x9g10.net
>>312
数年後白骨で見つかった

353 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:07:55.31 ID:55sqZ0zC0.net
捜索隊は行かなくても、親は救助に行くでしょ。

354 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:07:58.33 ID:LT10vbrj0.net
どんな地形だ

355 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:08:07.32 ID:tFCbmiaZO.net
幼児が特に可哀想

356 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:08:10.50 ID:BboYdA590.net
>>5
詳細は全く覚えてないけど読んだ時にゾゾゾーっとしたし気持ち悪さは覚えてる
何だっけこれ

357 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:08:11.15 ID:pFe5c7ea0.net
標高がよく想像できないんだけど
どの程度の高さなん?この山
高尾山みたいな?

358 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:08:11.87 ID:ilW4GpuE0.net
低いくせに険しいんだな

359 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:08:20.16 ID:so0ykgUG0.net
登山自体法律で禁止にすればいいのに
登山がどれほど危険な行為かわかって無さすぎる
ましてや冬の山に入るなんて自殺行為にも程がある

360 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:08:21.46 ID:t6ZmEc+C0.net
大人でも近付きにくい場所で立ち往生か?
しかも幼児も居るってどんな状況だよ。

361 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:08:22.38 ID:scPVCkpT0.net
まだ暖かくて良かったな

362 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:08:23.35 ID:2MnDLSN20.net
親族は何してんだ?

363 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:08:24.71 ID:osauAb1m0.net
みんなで集まって体を密着させれば多少は暖かくなる
それに気づけば助かる

364 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:08:25.34 ID:pEy7DEZk0.net
子供だけで登山?

365 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:08:25.79 ID:qfzUdny90.net
>>5
マクロスだっけか?

366 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:08:26.67 ID:lWTlkhYq0.net
>>315
この写真は尾根筋が見えているが

367 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:08:26.98 ID:R03YJMmO0.net
オスプレイが使えれば空挺団のエリートを速攻派遣できたのにな
座標はわかっても防災ヘリじゃ降りられないし下から行くのは道がわからんか

368 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:08:29.50 ID:y7aSnOBd0.net
自己責任
嫌なら日本から出てけ

369 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:08:39.14 ID:FM+ZTOoX0.net
http://osidori-net.com/report/2014report/2014isidakesan.html

370 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:08:39.23 ID:SUsHA8rL0.net
低い山だし5時間あれば救出出来そうだが

371 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:08:47.30 ID:ISWE01m/0.net
身長の低い子供が藪こぎしてると簡単に方向感覚を失ってしまうもんな

372 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:08:48.23 ID:zLUXCDRu0.net
>>47
標高低いけど周り山だらけで何もないじゃないか

373 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:08:48.23 ID:TTge1ucA0.net
>>245
けれども問題は今日の雨

374 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:08:50.54 ID:QMLqSreH0.net
>>315
マイナーな近場の低山って迷いやすく上級者向けと聞く
登る人が少ないからルートが不明瞭なんだよね
藪も多いし

375 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:08:55.42 ID:CqKUV3x50.net
天保山から生きて帰れるならシスパーレも大丈夫だ

376 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:08:55.87 ID:mQCqMoWs0.net
>>330
ハハハ30kgになるまでほっとくとかアホだな
って思ったら俺も25kgだったorz

377 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:09:01.28 ID:UYAVT29M0.net
>>352
あぁ...

378 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:09:04.85 ID:6XR/QbQl0.net
ご愁傷様です

379 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:09:05.03 ID:xdFUtC+M0.net
なんで助けに行けんの?

380 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:09:06.59 ID:DZPVcRsS0.net
当たらないことを祈るけど
助けを呼びに引率の大人が山を降りたってことはないよね

381 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:09:09.59 ID:6Z4tw6Bg0.net
子供だけで遊びに登ったの?

382 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:09:13.84 ID:WDNlkAky0.net
今夜は雨予報
山岳部では雪に変わるでしょう

383 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:09:18.26 ID:Uk7wWJ8K0.net
なんではぐれてんだよ?

384 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:09:19.46 ID:XSenLGNg0.net
>>1
GPSで場所は特定できるが、救助ができないって
どう言うこと。崖下に落ちたのか。

385 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:09:25.00 ID:gy1lf/nG0.net
>>317
雪でリボンが隠れたんじゃね?
自分が登った時も地図見ても
分からなかった

386 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:09:27.08 ID:pYhBknWH0.net
30年後に迎えに行く

387 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:09:30.51 ID:t347IOOB0.net
なんで山に行ったの?
遠足にしちゃ時期がおかしい
もう2学期終えてるだろ

388 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:09:43.93 ID:tFCbmiaZO.net
尾畠さんもご高齢だからコロナで遠征させられねぇぞ

389 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:09:51.36 ID:r5QMZTLK0.net
なんか映画あったよな

390 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:09:57.59 ID:Vnj1EtPW0.net
寒いのになんでまた
しかも子供だけって

391 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:09:57.62 ID:WDImAe3E0.net
>>318
俺も500ぐらいの低山で迷ってさ、沢に降りちゃいけないと、
ずっと尾根を降りていったんだが、アップダウンしてどこまで行っても平地に出ないの
仕方なく沢に降りたら、比較的すぐに平地に出れた

392 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:09:59.76 ID:wKqvhZzf0.net
>>356
助けに行ったら骨が散らばってたのよ

393 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:10:10.76 ID:JK30aPY20.net
>>380
スマホあるからそれはないんじゃない?

394 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:10:13.62 ID:LN30pVCL0.net
>>350
あっためておきましたよ。

395 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:10:31.89 ID:7S5rUcr60.net
山の怖さを知る絶好の機会来たなこれ!

396 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:10:32.03 ID:kNDUJzU00.net
道に迷って上に登るべきところ下に降りたな。
子供ならしょうがない。滑落しなくてよかった。

397 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:10:37.84 ID:XQKlES8z0.net
独身ねらーは助けに行けば10年後ぐらいにワンチャンあるんじゃね

398 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:10:44.51 ID:W5Gz++yG0.net
ちゃんと見たら引率者もいないで子供だけなのか防寒着といってもユニクロのフリース、ワークマンのシェルレベルだろうな
救助までの一分一秒が命に関わるな

399 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:10:48.74 ID:jYfe6ndK0.net
>>295
ありがとう、検索してきた
文字は見たことあるわ

なんかもう、山なんか行くもんじゃねーな、元山岳部だけど思うよ
文明がある場所から離れることない

400 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:10:49.01 ID:ci+xA+rc0.net
低い山だから油断して登ったんだろうと思うけど
そんな険しい場所もあったのか
東京なら高尾山で遭難するようなもんだと思うが高尾山で遭難するとは思えない

401 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:10:52.13 ID:jILbJEyF0.net
>>1
大雨らしいからな
他人のガキのためにわざわざ危ない登山道に真夜中に救助とか行かねーわw

402 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:10:54.14 ID:erUCkD+E0.net
>>315
無事でよかったなw

403 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:10:56.03 ID:Uk7wWJ8K0.net
尾花さんをヘリから放て

404 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:10:57.58 ID:T48C5WSA0.net
>>308
だなwどんだけ野生児なのか

405 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:11:09.74 ID:49TzrNxS0.net
自殺かな

406 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:11:15.46 ID:fq/jBCdh0.net
なんでガキだけで山登ったの?

407 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:11:15.83 ID:quTpwVkD0.net
他所の人がいない、少ない所に行くのは構わんが、限度がある
近所の丘程度で我慢しろ

408 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:11:16.00 ID:6uOHS8Wg0.net
えっ東広島もう雨降ってんじゃん
昨日マイナス2度だったけど今日は4度だしまだましかな?
でも雨だし無理かな

409 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:11:20.83 ID:tcmXtA9i0.net
>>10
低体温症で死ぬから明日がタイムリミットだ。
今夜死人が出ても何ら不思議じゃない。

410 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:11:24.91 ID:t0NmhzE90.net
高尾山より低いやないか
暗くなってあわてて電話したか

スマホ通じるだろうから
迷った段階ですぐ電話すりゃよかったのにな

411 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:11:27.43 ID:xqlSzLNt0.net
トトト ツーツーツー トトト

412 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:11:29.85 ID:/sgYmJOX0.net
>>271
あぁ、いっぱいいるよ

413 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:11:31.54 ID:UOKT2D/z0.net
携帯で最低限の指示は出てるから雨風くらいは避けてるだろう。無事を祈る

414 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:11:33.51 ID:5A5VHBQc0.net
軽くググった感じあんまり整備されてなさそうな山
子供だけで行ったのか途中ではぐれたのかは分からんけど
救助が困難なぐらい険しいとこまで入っちゃうってどんだけ

415 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:11:35.36 ID:zREoMTo70.net
>>11
おおいいね。楽天あたりがやればよいのにな

416 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:11:36.40 ID:r5QMZTLK0.net
>>206

天は我々を見放したあ!!!!!

417 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:11:39.29 ID:42z2tjFa0.net
登山道じゃないとこに入り込んじゃってんだろうな

418 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:11:41.94 ID:1LZzgSk+0.net
>>35
仲良しグループ+弟妹が行こうぜ!ってノリで登ったんじゃないかな?

419 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:11:52.13 ID:HCnYCfaJ0.net
>>361
東広島は広島でも寒いから可哀想
イノシシとかも大丈夫かな

420 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:11:55.97 ID:BWfEx7Uj0.net
>>365
ミンキーモモじゃなかったっけ?

421 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:12:01.87 ID:a94wjO0L0.net
こういう秋冬シーズンって落ち葉が積もって登山道が見えなくなってるわツルッと滑るわ日は短いわで一番危険が危ないんやで

422 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:12:07.37 ID:DZPVcRsS0.net
>>393
ありがとう

423 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:12:10.69 ID:KeTT1tLP0.net
子供が電話してきたって
スマホ持ってるなら電波入らなくてもGPSオンでオフライン地図見ながら下りられるだろうに
アホなの?

424 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:12:11.79 ID:1qe0jZg+0.net
みんなー!
子供達が全員成仏できるようにお経読んであげようよー!
南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏

425 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:12:14.38 ID:kJDuRy0r0.net
明るくなるまで待つ必要ないやろ

426 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:12:15.78 ID:wMnAug1O0.net
普段は、大人をバカにしてるガキどもだろ?ほっとけ。熊へのプレゼントじゃ。

427 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:12:24.33 ID:WlHiSZk10.net
何が楽しくてこのクソ寒い中に山へ行くんだよ

428 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:12:26.96 ID:xVEGutk70.net
さすがに場所もわかっているし5時間ぐらい経つし救助できたわよね?
続報まだかしら?

429 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:12:28.09 ID:1BCYm7p60.net
自衛隊習志野空挺団はこういう時のために訓練してるんだろがっ!
https://www.youtube.com/watch?v=KHNd2YI8t3g

430 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:12:28.98 ID:TefdNSDR0.net
風船つけてドローンで引っぱればええねん

431 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:12:31.03 ID:tFCbmiaZO.net
>>357
この山559
高尾山599

432 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:12:47.27 ID:n7FoKNqi0.net
なんでこんな時期に山登りしてるの?罰ゲーム?

433 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:12:50.89 ID:kr57QHPH0.net
>>426
どんだけねじ曲がってるんですか

434 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:12:52.57 ID:jYfe6ndK0.net
>>332>>347
レス番間違えた
ありがとう検索した

435 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:12:57.34 ID:t0NmhzE90.net
>>414
整備された有名な高山なら案外迷いようないし
登ってる人多いんだけど
低山って迷いやすいんだよね

436 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:13:00.29 ID:CqKUV3x50.net
大雪山偽金庫岩事件
遺体は死後クマに食い荒らされていた

437 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:13:04.48 ID:qN10fICR0.net
>>26
子供たちだけで勝手に遊びに行ったんだろ
山と言っても標高からして近所の裏山的なものだろ

438 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:13:07.48 ID:JknxKidP0.net
>>13
山ってのは高さ以前に
数メートルの凹凸がある深い森なんだよ

439 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:13:11.17 ID:gy1lf/nG0.net
大人でも難しいって
まさか沢に降りてないだろうな

激レアさんでも高校生がサバイバルごっこして
遭難して九死に一生の話があった

440 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:13:11.33 ID:I+n8IzDP0.net
日付変わるまでに救助しないと幼児死ぬじゃんこの寒さじゃ

441 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:13:16.31 ID:ci+xA+rc0.net
もしかして登山するような山じゃないのか
近所の未整備の雑木林に囲まれたようなところなのか

442 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:13:18.65 ID:CqKUV3x50.net
偽金庫岩事件

443 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:13:26.93 ID:56MOVAKp0.net
>>380
寒いし明日仕事だから家に帰らないと

444 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:13:29.32 ID:weGmg9Mo0.net
>>376
自宅の体組成計で測ったら体重91sと出るんだが
筋肉量53sってことは残りは少量の骨と脂肪かよw
入社したころは68sだったのに

445 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:13:37.23 ID:SUsHA8rL0.net
子供から山に行くことを聞いて大人は「夕方には帰りなさいよ」とか軽はずみに言っちゃったんだろうな
今頃揉めに揉めてると思うわ

446 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:13:40.75 ID:1LZzgSk+0.net
子どもって体温高めだから、暑いって薄着で遊んでなきゃいいが…

447 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:13:42.25 ID:Jl6drfZd0.net
年長の子供がイキって小さい子を連れて
普段行かないとこまで行ったのか、
それとも大人がわざとやったのかわからんね
あと地形が難しいってのもわからん
すでに滑落してるとかなのかね

448 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:13:44.63 ID:DAM7YJp10.net
>>340
めちゃくちゃ面白いぜwマジで
俺はMAX300メートルまでの山と決めているがこれがほんと面白いんだw
>>324も言ってる「獣道」これがなww
道なのか獣道なのか見極めたくて全ルートを行かないと気が済まんのだ
あと産業遺跡に出くわすとすげえワクワクする
運が良ければオカルト的なことに出くわすし
夜8時に入って朝方まで山にってこれが最高 

449 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:13:48.73 ID:7R82v1Rp0.net
あそこは寒いぞ。雪降りそうだし油断したらヤバい。

450 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:13:49.16 ID:g4ZkDZ5P0.net
冬の山に登るなんて頭おかしい

451 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:13:50.06 ID:Fxa0EOmf0.net
いやこれは夜を徹してでも救助に行かんと一晩だけでも危ないんじゃないか
ヘリ何台も飛ばして灯り焚きながら救助してやってほしい

452 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:13:50.46 ID:pYhBknWH0.net
アニメ化決定

453 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:13:50.68 ID:8SNl32TC0.net
コロナ禍理由に人気が無い所に行くのは良いじ他人呼んでんじゃネェよ・・・

454 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:13:50.73 ID:j6KRGC++0.net
全員小学生以下とか保護者は何やってんだよ

455 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:13:51.35 ID:ZJsuj8fY0.net
宮島さんの神主のおみくじで居場所聞こう

456 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:13:51.36 ID:j9UcxuNB0.net
寒いけーのー
大丈夫かの

457 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:13:52.37 ID:iFfjBwhR0.net
死んでも同情されないパターンだな

458 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:13:53.00 ID:RR5s4VWm0.net
>>3
女子大生バラバラ殺人事件は?

459 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:13:53.55 ID:3nY4BPSq0.net
これ、スマホ持ってなかったら死を覚悟するレベルだろ
GPSで居場所がわかってんなら救助に行ってあげろよ

460 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:13:55.47 ID:BP1kKKhx0.net
比治山で満足できませんか

461 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:14:04.30 ID:KW7Twr3MO.net
こういう山って上に神社なくね?そこで雨宿りしてると思う

462 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:14:05.58 ID:W8h3hXkW0.net
ヘリ出したれや。
子供なんだから可哀想だろ。
自腹だがな。

463 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:14:17.93 ID:5xW1CHno0.net
>>1
広島の子どもはどっか病気なんか?
この時期山に行く必要性があるの?
親も馬鹿。

464 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:14:19.27 ID:LKnF0imW0.net
俺も子供の頃山道で迷った事があったよ

465 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:14:21.56 ID:wKqvhZzf0.net
幼児はもう今頃…この寒さじゃ無理だ

466 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:14:32.28 ID:2c/aISzJ0.net
>>1
え?バカなの?
標高600mで厳冬期に幼児こみで6人いかせてるの?
なんでそんなことになってるの?
ツェルトなり、小屋なり、岩陰ないと夜間氷点下で死ぬけど
ベルクマンの法則で幼児は成人の64倍放熱するし

467 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:14:43.04 ID:4CYL2frM0.net
幼児もいるって?冬休みで子供同士で遊びに出かけたのか?
大人はどうしたんだ

468 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:14:46.42 ID:zYdQrwJK0.net
親動けよ近いだろ

469 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:14:47.40 ID:kq7q0YxH0.net
>>133
ちゃんと登山届出した?
俺は必ず出してるぞ。

470 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:14:57.04 ID:T4BwR8Pi0.net
雨なのに大丈夫かよ

471 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:15:01.45 ID:t0NmhzE90.net
>>466
普通に考えて勝手にいったんだろ

472 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:15:05.04 ID:Fxa0EOmf0.net
数年後子供達の笑い話になることを祈るよ
救助隊がんばってくれ

473 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:15:07.55 ID:ci+xA+rc0.net
自分も百合ヶ丘ですら迷ったから子供のこと責められない

474 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:15:07.83 ID:0yZ6A9rZ0.net
社会への不満から小学校を襲おうとする人は 警官を標的にしましょう
警官はあらゆる事態に対処できるよう訓練しています。
狙うなら警官です 絶対に子供を狙ってはいけません 警官を襲いましょう

475 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:15:08.14 ID:1/yZ91nY0.net
大人でも厳しい地形のところに幼児連れて行けたのか?

476 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:15:08.40 ID:n7FoKNqi0.net
低山なのに救助活動がしにくいくらい地形が険しいの?

477 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:15:08.45 ID:2unu2uTh0.net
あらー雨降ってきたわ

478 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:15:08.51 ID:dNas/+oQ0.net
>>368
子どもは全力で守れや

479 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:15:08.94 ID:ROydevcP0.net
せっかく休み合わせたんやから行こうよ、大丈夫大丈夫
とかいう一人の言葉に流されて雨の中登ったわけか。
ほとんどの子供は行きたくないと思ったはず

480 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:15:12.20 ID:DZPVcRsS0.net
封を開けたホカロンとかなら上からばら撒いてもぶつかってケガしたりしない気がする

481 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:15:14.47 ID:6uOHS8Wg0.net
雨具があっても厳しいのでは

482 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:15:17.73 ID:tcmXtA9i0.net
これはダメかもわからんね

483 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:15:22.80 ID:uBqWd0Qj0.net
熊が出るよ

484 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:15:23.31 ID:XBA1ILY50.net
携帯を持たせたのは正解だったな。ユーチューブ見て暇つぶしできる。

485 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:15:25.64 ID:UOKT2D/z0.net
>>365
そうリンミンメイだったな

486 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:15:28.76 ID:HVPuzEmQ0.net
なんで幼児が行ったところにプロのレスキューが行けないんだよ

487 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:15:35.13 ID:R4rlgos50.net
天狗の仕業だな
間違いない

488 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:15:42.09 ID:so0ykgUG0.net
毎年大量に遭難したり死んだりして迷惑かかってるのに登山する奴が減らないのはなんでなんだ

489 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:15:44.90 ID:wMnAug1O0.net
>>433
この暮れの押し迫った時期にコロナ対応でてんてこ舞いの救助隊に迷惑をかけるな。

490 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:15:45.14 ID:t9F2irdZ0.net
幼児含むて
キッズだけで登らせんなよ…

491 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:15:46.43 ID:zLUXCDRu0.net
>>423
それができたとしても低山でも険しいところに紛れ込んだらどうにもできなくなる

492 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:15:46.75 ID:1XMUTGnl0.net
どこまで馬鹿なんだよ…

493 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:15:54.26 ID:Izp78sj50.net
こういうのって報道に出さない方が良い世の中。
ネットに好き放題書かれるだろ。

494 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:15:54.86 ID:i4pZHvcb0.net
訓練兼ねて陸上自衛隊を動員しろよ。
あの辺あるだろ、駐屯地。

495 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:15:57.27 ID:5Ch+GiLC0.net
>>437
うちの裏山もそんな感じです
遊びの延長で山に入ったのかなと思った

496 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:16:01.01 ID:09+bvcoR0.net
>>458
それ違う

497 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:16:01.49 ID:m1Yz/rmH0.net
連絡あったのは良いけど受けた方はどういう指示出したのかな?
とりあえず雨凌げ! ぐらいは想像つくが

498 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:16:01.48 ID:eFemAcXt0.net
なんだこれ

499 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:16:03.53 ID:mlfPmdS70.net
地形が険しいとかなんでそんな所に今の時期連れて行ったんだ…?

500 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:16:04.27 ID:Hj5/mCiZ0.net
雨漏り出来る場所があるかが全て

501 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:16:14.08 ID:ci+xA+rc0.net
登山というか沢見に行こうぜみたいな感じで行ったのかな

502 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:16:14.77 ID:jHZJOu8b0.net
え?まだ助かってないの?
誰かなんとかしてやってくれ…

503 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:16:16.52 ID:tcmXtA9i0.net
>>479
やっぱり人生、最期は自助。仲間も国もあてにできん。

504 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:16:19.81 ID:4vtWVVKx0.net
>>435
広島は山が身近にありすぎて、探検っていいながら子供が山に入ったりしてる地域だから。
広島市内の都市部ですらそんな遊びが出来ちゃうくらいの都市。

505 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:16:25.00 ID:DZBn4p3K0.net
場所特定してるならテントと食料持たせた救助隊向かわせて、明け方まで暖をとらせたりとかできないの?

506 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:16:28.85 ID:6uOHS8Wg0.net
>>486
夜は危ない
雨なら尚更
二次被害出るわ

507 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:16:29.25 ID:t0NmhzE90.net
>>451
夜にヘリで降下なんてできないだろ
木にひっかかるわ

508 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:16:30.23 ID:xVEGutk70.net
マジでどうしたのかしら?
滝にぶちあたったのかしら?

509 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:16:31.86 ID:SUsHA8rL0.net
これ朝まで持たないだろ
こういうときは低山でも助けにいかないの?

510 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:16:32.42 ID:XBA1ILY50.net
決死隊を編成しよう

511 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:16:40.27 ID:Vnj1EtPW0.net
>>484
バッテリーもたんやろ

512 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:16:42.59 ID:st8ub9tw0.net
>>1
幼児もいるって、どういうこと?
児童と幼児だけで山に入ったの?
自殺行為だよ。

513 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:16:43.69 ID:GtMXVY+U0.net
幼児もいるなか真っ暗とかパニックだろうし対処できない。夜中で自衛隊も救助困難でも、今夜中に助けないと。せめて下山できなくても大人1人でも送り込んで精神安定と、暖かいブランケットと糖分が必要。

514 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:16:49.84 ID:yMdQVwwb0.net
これは心配

515 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:16:54.90 ID:5lmDfX8u0.net
広島って熊いるよな

516 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:16:54.95 ID:y/dK5ytk0.net
この時期はたくさんの木から落ちた葉っぱが登山道の上に落ちて道を隠すんだよ

517 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:16:56.70 ID:i4pZHvcb0.net
レスキュー隊は定時で上がりました?

518 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:16:57.08 ID:wTP4LW/a0.net
近所の裏山的感覚だった?
それにしても子供だけ、しかも幼児もいる状況でそんな登れるのか?
大人も無理つってる地形なのに

519 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:16:57.22 ID:FidEUsPj0.net
幼児はギャーギャー泣いてるかもう声を発してないかどっちかだろうな

520 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:16:58.15 ID:7S5rUcr60.net
炭次郎の修行を真似したかったんだろwwww

521 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:16:58.19 ID:rAFCh+FJ0.net
自衛隊でもドローンでもなんでも出してやってくれ頼む

522 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:16:59.22 ID:HEvr0wP70.net
心霊良い話なら、神様のお導きがあるんだけど。

523 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:17:00.68 ID:cDP4L6nW0.net
何してんの?
子供だけで遊びに行った?

524 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:17:02.25 ID:7QPt7TVp0.net
>>206
低体温症が怖いな

525 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:17:03.18 ID:vxsYVNNJ0.net

これもう助からんやつ

526 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:17:04.78 ID:4shsyhsg0.net
>>391
沢は危ない。
ほとんど滝で降りられなくなる。
GPS使いながら適当に下ってみた結論
沢の滑りやすさは
フエルト底以外は無理
ビブラムのゴムなんて効かないぞ

527 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:17:04.88 ID:Ny5x7AYc0.net
こんな時期に屋外で夜通し過ごすとか命がけじゃん。

528 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:17:08.86 ID:9VM3wzO80.net
夜の下山は危険だからな
無理に動かないのが一番安全

529 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:17:12.76 ID:pOc6Xdj+0.net
>>432
冬は蛇や蛭や虫も居ないしね。晴れてれば空気も澄んでて気持ち良く登れるが雨かぁ...

530 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:17:13.73 ID:EhowtQZx0.net
誰か食料と毛布だけ運べよ(´・ω・`)

531 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:17:14.93 ID:jR+sI5Q20.net
>>461
夜の神社というのがまた怖い
夜は神がいなくなりその反動で魔物が集まる

532 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:17:15.52 ID:TNwURXTY0.net
幼児?えっ?

533 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:17:23.01 ID:5xW1CHno0.net
>>451
今の外気温が4〜6°ぐらい。
死にはせんが少し寒いかなw

534 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:17:23.41 ID:7S5rUcr60.net
山の呼吸か雨の呼吸を習得してくるよきっと

535 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:17:26.54 ID:Ho94fgTx0.net
可哀想だけど全滅か

536 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:17:27.83 ID:6uOHS8Wg0.net
>>490
親と行ってて下山中に子供だけのグループと分かれたのかと思ってた

537 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:17:30.89 ID:K43MbN2f0.net
すぐにでも自衛隊出動だろ

538 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:17:36.34 ID:5a6y6Bvx0.net
こんな時こそ
竹宝堂の熊野筆だろ!

539 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:17:39.35 ID:eFemAcXt0.net
鬼滅ごっこ?

540 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:17:43.39 ID:9NUWsKiM0.net
幼児がのぼったのになんで降りてこないんだよ

541 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:17:43.46 ID:OJvTa9wo0.net
雨をしのげる装備を持ってるのかな
冬の夜の雨はあっという間に体温奪われてやばいでしょ

542 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:17:46.12 ID:r5QMZTLK0.net
https://youtu.be/VHCTSmyJcNg

543 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:17:47.56 ID:o9VnypBo0.net
近道ーとかいって道なき道を進んじゃったのかもしれん
遠くに街が見えても歩いてるうちに見えなくなってわけわからんとこに迷い込んじゃうこともあるからな

544 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:17:48.18 ID:KW7Twr3MO.net
捜索隊はGPS情報などで6人がいる場所をほぼ把握しているが、地形が険しく救助活動がしにくい状況だという。

わかってるなら早く助けてやれ

545 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:17:49.79 ID:aNur3TFg0.net
幼児が行けるけど
プロが行けないって
どういう場所や?

546 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:17:50.65 ID:RJSoj/r10.net
>>47
児童と幼児だけで登れる山じゃなさそう
https://www.google.co.jp/maps/search/%E7%9F%B3%E5%B2%B3%E5%B1%B1/@34.3270131,132.6044846,2589m/data=!3m2!1e3!4b1>>47

547 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:17:54.19 ID:m2c0YtYx0.net
うちにも居たわ 庭木に登れるだけ登って降りられなくなった猫

548 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:17:54.64 ID:ah/Z9nZ40.net
>>521
道志村で使ったドローンなら子どもたちの場所もドンピシャで分かるやろね

549 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:17:55.12 ID:i4pZHvcb0.net
このまま電源切れて救助できませんでしたとかなったら批判は免れんぞ?

550 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:17:56.43 ID:t0NmhzE90.net
子どもって案外歩くよな
北海道で迷子なった子も相当遠くまでいってたから

迷った時点でさっさと救助求めりゃよかったのに
冬の日は早いんだよなあ

551 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:17:57.61 ID:FbknERDZ0.net
陸自が行ったら行ったで何か問題になるのかな

552 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:18:05.70 ID:3nY4BPSq0.net
万が一、もしもの事態が起きてしまったら
ひと悶着あるね
親が悪いのか救助するのを躊躇った自治体が悪いのか必ずもめるよ
早く助けてあげて。

553 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:18:06.42 ID:tFCbmiaZO.net
意外と麓の方にいて町の中で迷子になっていますように
そして全員無事にひょっこり帰宅しますように

554 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:18:07.61 ID:tcmXtA9i0.net
>>493
尊い犠牲を無駄にするな。ボロカス書かれて記憶に残った方が良いよ。
子供に責任は負わせられないから保護者な。

555 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:18:09.74 ID:sxOHd+ow0.net
何でそういうことになるのか謎過ぎるな

556 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:18:18.79 ID:FidEUsPj0.net
ヘリが無理ならこんな時こそドローンで探しちゃダメなのか?

557 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:18:19.10 ID:so0ykgUG0.net
>>423
無知発見
それで五頭連山で親子が死んだろ
山は登山道が載ってる登山用マップじゃないとどツボにハマるぞ
Googleマップは全く役に立たない

558 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:18:22.01 ID:ilW4GpuE0.net
今晩大雨だからご愁傷様としか

559 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:18:24.25 ID:Fxa0EOmf0.net
>>479
たぶん近所の子供達でよく山で遊んでいたのでは?
うちの近所の低山も小学生や年寄りが散歩がわりに毎日のように手ぶらで登ってるし

560 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:18:26.44 ID:Vnj1EtPW0.net
>>537
勝手には動けない
広島県知事の要請がないとー

561 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:18:27.33 ID:KeTT1tLP0.net
>>491
動けないなら親に位置情報送って待機してればいいだろ

562 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:18:33.88 ID:s/H7U9A30.net
凍死しそう…

563 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:18:38.92 ID:9VM3wzO80.net
寒波がくる前でよかったな

564 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:18:40.70 ID:YmnLikg70.net
いつも思うけどアパッチのIRセンサー使えないんか?

565 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:18:42.64 ID:XxyugJ6u0.net
幼児もいるって、どういう状況なんだろう
軽装のハイキング?

566 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:18:59.27 ID:Uc0uDNxM0.net
500メートル級だから下手な裏山レベルだな…

567 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:19:03.59 ID:Ketv37T00.net
ドローンで非常用シートとか搬送できないか??

568 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:19:04.82 ID:WDImAe3E0.net
>>504
広島の山は入り組んで複雑だよな

569 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:19:07.12 ID:BIfaWfGH0.net
雨は夕方からだから親も余裕ぶっこいてたんだろ

570 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:19:07.15 ID:NG0j+cdJ0.net
石岳山
広島県東広島市黒瀬町津江
https://goo.gl/maps/kwsKevpjGyTtPv81A

571 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:19:12.28 ID:YbnXM/Rv0.net
この辺りは熊はでないの?

572 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:19:19.58 ID:9NUWsKiM0.net
コレ誰かの親が登らせただろ?

573 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:19:23.87 ID:OsaXEN8P0.net
>>44
筋少だっけ?

574 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:19:24.49 ID:B/4TArCW0.net
親がアホすぎる

575 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:19:29.46 ID:1/yZ91nY0.net
>>236
山に詳しい人はこの写真で無理だと分かるのか

576 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:19:33.09 ID:v7NMB5JE0.net
>>428
もう早朝に備えて会議とすやーだわ

577 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:19:33.59 ID:A/JXcITD0.net
登場人分全員無能物語

578 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:19:34.81 ID:grs21oy20.net
お疲れさん
短い人生だったな

579 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:19:37.03 ID:S1rbHqku0.net
冒険に犠牲はつきものさ

580 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:19:39.93 ID:tFCbmiaZO.net
>>539
あー…

581 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:19:41.03 ID:vKRVe0I70.net
河井克行のとこか?

582 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:19:46.71 ID:p7pPE04f0.net
こんな低いとこで場所まで特定してて行けないって
子どもたちが変なとこに入り込んだのか
それとも逃げ腰で言い訳してんのか

583 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:19:52.29 ID:0YWxbbN00.net
もう雨降ってるよな
何でこの状況になったんだよ
付き添いする大人は居なかったのか?

584 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:19:54.91 ID:QR48rdqf0.net
なんでそんな所に行かせたの…

585 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:19:55.08 ID:mTRWpQZD0.net
俺も救助に繰り出したいけど、膝に矢を受けてしまってな…

586 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:19:55.51 ID:/YX+Nxsk0.net
険しい地形のとこに迷い込んだのか
夜をしのげれば良いが

587 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:19:57.79 ID:jKJAD0TE0.net
児童や幼児が登れるのに険しいのか?

588 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:19:58.19 ID:DZBn4p3K0.net
呉の海自に救助要請しないの?

589 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:19:58.59 ID:tcmXtA9i0.net
>>533
普通に死にそう。雨に濡れたら体温の喪失は早い。
風邪も吹いてるだろう。

590 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:19:59.22 ID:gDo2z7NY0.net
どうせ親族がポイ捨てしたんだろ

591 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:20:00.04 ID:lByK8dyg0.net
>>100
これだな

592 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:20:13.56 ID:fq/jBCdh0.net
雨を凌げる洞穴かなんかを探して6人で抱き合うしかないな
てかその中に幼児もいるってどういうことだよ

593 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:20:15.52 ID:ATuoHC6j0.net
>>504
すげー分かる
広島ってとにかく山が身近なんだよね
俺も子供の頃は家の裏の山に自分の基地作ってた

594 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:20:21.42 ID:RTbE2Jdd0.net
低山なのがトラップだなあ
いつも遊んでるなら注意しにくいところあるやん

595 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:20:21.50 ID:HgB5Xi2v0.net
かわいそうだけど
やばいな
親の気持ち考えるとしんどいな

596 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:20:28.24 ID:RR5s4VWm0.net
メトロノーム送ってやれよ

597 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:20:32.09 ID:GtMXVY+U0.net
鬼滅の刃ごっことかだったらどうしよう。大きな岩がある秘密スポットがあるとかで、みんなで遊びに行ったとか

598 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:20:34.02 ID:ovEc8RDA0.net
🙏

599 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:20:37.48 ID:OYiSh8EN0.net
死ぬのか、
生きるのか。

デッド・オア・アライブ


ではなく、

デッド・オブ・アライブ


生の中の死。

スタンド・バイ・ミーだな




俺は神
そして
俺は神


「死は、
 生を意味する。

600 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:20:38.29 ID:ci+xA+rc0.net
もう自衛隊に救助要請しようや

601 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:20:39.82 ID:1/yZ91nY0.net
>>557
あの親子は悔やまれるね
電話つながった時点で素直に助け求めてれば…

602 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:20:40.71 ID:s/H7U9A30.net
高さは無くても横にだだっ広い山だと余裕で遭難するよな。

603 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:20:43.70 ID:FidEUsPj0.net
ねらーは器用なの多そうだから誰かドローンで探してやれよ

604 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:20:48.24 ID:RJSoj/r10.net
>>423
登山用のオフライン地図は事前にダウンロードするものだし
児童向けじゃない

605 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:21:07.39 ID:8FnMrKvS0.net
わかってて行けないってもどかしすぎる

606 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:21:08.76 ID:Uo/UzpV60.net
道に矢印が書いてないから
メインルートと脇道の区別がつかないんだよね

607 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:21:10.51 ID:r46X3EjL0.net
冬にどんなとこに登山しとんねん

608 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:21:15.09 ID:wMnAug1O0.net
>>533
つい先日、屋久島で山登り中に滑落した男性が電話で救助を求めたものの20数時間後に遺体で発見されたな。

609 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:21:18.36 ID:xCULhZSu0.net
真っ暗で怖いやろな

610 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:21:20.74 ID:8BsktR6w0.net
うちの近所なら、学生の時に山登ってた俺が探しにいってやりたいが
こんな暗い時間に藪漕ぎしたことはねーわ

オッサンの単独では二次遭難しそうだ

611 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:21:22.79 ID:LZuKEIms0.net
広島、いま雨がすごく降ってるなあ。
こりゃ、人命を考えたら  捜索にいくしかないと思うが。
雨雲で月明りもないんじゃあ、2次遭難のリスクが高すぎだな

612 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:21:26.97 ID:so0ykgUG0.net
>>545
沢に降りてしまったとか

613 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:21:31.87 ID:XxyugJ6u0.net
天気予報でも、寒波が来るって散々言ってたのに…

614 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:21:32.00 ID:JPdOrcJB0.net
雨はやばいよ
急速に体温うばわれるからね

615 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:21:34.53 ID:ed4b681b0.net
救助隊も命がけだろう
そんな中、はよ救助しろ!って怒鳴る親なんておらんやろ〜

616 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:21:34.95 ID:3qKjYk1o0.net
死んだの食っていけば何人かは生き延びられる

617 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:21:35.30 ID:t0NmhzE90.net
ダムあるんだ

618 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:21:35.73 ID:7QPt7TVp0.net
>>592
きょうだいに無理矢理ついて行きたいお年頃

619 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:21:36.12 ID:hE7qeh9S0.net
>>50
お前みたいなのがいるから日本が衰退したんだよ
早く退場しろ

620 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:21:36.25 ID:9Dk3CtiC0.net
>>531
よく夜中に参拝してるけど全然こわないよ
怪談系に弱いけど不思議と神社は怖くない

621 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:21:37.96 ID:r5QMZTLK0.net
これもコロナのせいだな
密密言うから山行ったのに

622 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:21:47.21 ID:jdZJ5XuX0.net
俺が親なら単身乗り込んで自分のこどもだけでも連れて帰るがな
ジエタイや警察に止められるんかな?

623 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:21:53.43 ID:r46X3EjL0.net
救助はいいからまず行けよw

624 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:22:02.22 ID:0AHKeWrz0.net
こんな低い山にも救助に行けないとかレスキュー存在しなくてよくね

625 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:22:02.91 ID:i4pZHvcb0.net
陸自なら暗視装置とか持ってるだろ。
山に潜伏したテロリストを探す体で良い訓練にもなる。

626 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:22:03.79 ID:5N6Lk6rW0.net
服装と装備気になるな

627 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:22:06.31 ID:K362qhEv0.net
家からでんなアホんだら

628 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:22:10.44 ID:LbaHsaVB0.net
何だ子供だけで登るって
子捨て山かな

629 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:22:11.16 ID:49TzrNxS0.net
>>544
怖いのは携帯だけ落としてた場合か

630 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:22:17.33 ID:t0NmhzE90.net
>>597
なるほどなー
それで幼児がついていってんのかね

631 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:22:17.42 ID:GtMXVY+U0.net
下山は危ないから諦めて、位置わかってるんだから大人を数人送り込もう。子供達のメンタル第一。そのうえで食料水分。軽い気持ちで日中に山入ったなら、かなり軽装備で寒いんじゃないか。

632 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:22:19.16 ID:HkswoUGa0.net
明日は寒波という時に何やってるんだよ。冷たい雨、中国地方でも山の方は下手すると雪だぞ。
テント持ってるとも思えないし、濡れたら低体温で死ぬ可能性が結構高いぞ。夏でも低体温で死ぬんだし、やばすぎる。
救助隊の方は大変だけど頑張って助けてあげて。

633 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:22:19.31 ID:iu9muT4L0.net
>>622
お前自身の息の根が止まるぞ

634 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:22:19.52 ID:oDGQvXAJ0.net
クッソ広島無能
でめえらで行けないなら行ける奴に依頼すんだよ

635 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:22:26.59 ID:WFqLKlv70.net
素人ほど低山をバカにする
人が行かないので草が茂って道に迷いやすい
沢で滑って流される

636 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:22:34.46 ID:grs21oy20.net
こういう時ってさ
親が自分の命顧みず助けに行くもんじゃね

637 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:22:38.21 ID:SUsHA8rL0.net
女の子もいるだろ
お前らいけ

638 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:22:42.21 ID:4vtWVVKx0.net
>>568
地元の人が意外と出入りしてるので登山として整備されてないくせに山の鉄塔まで行ける道があったりするしな。
あの鉄塔まで行こうぜ、って感じに向かったりしてる。
あと都市部のそういった山に熊がいない。

639 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:22:44.09 ID:DFtYyIgF0.net
馬鹿じゃないのほっとけ

640 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:22:45.87 ID:oSIjnRfB0.net
ヘリコプター飛ばせや

641 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:22:46.18 ID:tcmXtA9i0.net
>>615
コロナ看護師に逃げるな!言うてる人が仰山いますやん

642 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:22:46.41 ID:r2qV4p9/0.net
明日の朝まで雨だけど
まあ西日本なので大丈夫でしょ

643 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:22:48.26 ID:r5QMZTLK0.net
山は怖いよ

https://youtu.be/sodw39L6jhM

644 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:22:48.77 ID:r46X3EjL0.net
低いけどなんか深いな、距離か?

645 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:22:50.59 ID:QR48rdqf0.net
>>622
勝手に動いて一人で遭難して子供たちだけで下山
そしてお前が一番救助隊の迷惑掛けるパターン

646 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:22:50.75 ID:DAM7YJp10.net
>>529
そうそうw
いまじゃねえと低山は入れないんだよな
春になったらもう無理
行くなら今しかねえ
昨日も入ったがほんと面白いw

647 :2chのエロい人 :2020/12/27(日) 22:22:51.67 ID:0Xi4uD+G0.net
はい。
http://osidori-net.com/report/2014report/2014kakesan.html

648 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:22:52.07 ID:jdm8LQFF0.net
>>5
ニセ金庫岩ってよりによってそこにあるかって言う

649 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:22:52.43 ID:jHZJOu8b0.net
>>519
案外幼児でも空気読めるし
年上の子の言うことには親よりも従う
黙って震えてるだけかもしれん

650 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:22:52.50 ID:Qt0puLkD0.net
登んなよ

651 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:22:55.41 ID:5xW1CHno0.net
>>589
山には木も葉っぱもある。
クルマって寝ていたらいい。

652 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:22:56.44 ID:oa2j9wAL0.net
冬場に子供を山登りさせてんのかよ
会えて冬に山登りさせて根性鍛えさせようって行事かな?
まだ田舎にはそういう風習あるんか

653 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:23:05.53 ID:HB+p7eA+0.net
あらぁ今年最後に大仕事だね自衛隊

654 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:23:07.48 ID:+fpw2Uu20.net
もう7時間経っとるやんけ

655 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:23:09.28 ID:OYiSh8EN0.net
牛肉食べたんだろ、

豚肉食べたんだろ

鶏肉食べたんだろ。




人間様も、

死ぬのだ。

 
 

656 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:23:24.69 ID:xCULhZSu0.net
>>601
電話繋がったの?

657 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:23:26.87 ID:Uc0uDNxM0.net
>>629
それ思った
持ってるのに連絡がついてないなら道下に落としたのではと思える

658 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:23:26.95 ID:1/yZ91nY0.net
>>629
あ……それは最悪なパターンだ…
通話とかで確認できてればいいけど

659 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:23:31.94 ID:i4pZHvcb0.net
まさかレスキューは、明日日の出とともに出動するけーの?

660 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:23:33.48 ID:t0NmhzE90.net
登山するけど予定より遅くなって
だんだん日くれてきたら泣きそうになる
山の暗闇怖い

661 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:23:40.60 ID:8BsktR6w0.net
レスキュー求めるなら、夕方5時に暗くなってからでは厳しいな
明るい時間ならまだ探しやすいが。

662 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:23:46.30 ID:GtMXVY+U0.net
>>630
幼児も連れてくなら、遊びの延長なのかなと。冒険気分でお兄ちゃんが弟か妹連れてったんだろ。妹で禰豆子に見立ててた可能性とかもある

663 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:23:50.64 ID:56MOVAKp0.net
>>546
ほーん
絶対まようやつやんこれ

664 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:23:51.14 ID:1BCYm7p60.net
自衛隊レンジャーだせよ。金はコロナ予備費から出せ!

665 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:23:53.83 ID:730rC26D0.net
広島寒いし雨降ってるし

666 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:23:54.43 ID:LbaHsaVB0.net
>>636
だよなあ
親はなんなんだ

667 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:23:55.28 ID:tcmXtA9i0.net
>>636
二次遭難覚悟で助けに行ってると思うよ。そうじゃないと悔いが残るからね一生。

668 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:24:00.26 ID:sO8+Nfwi0.net
>>544
山の遭難は捜索費用自腹だからな。
親がケチると警官くらいしか動かないから……

669 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:24:03.89 ID:8+kQHVSF0.net
この時期だと亡くなるかもなぁ残念だけど

670 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:24:06.56 ID:VMzSKcf/0.net
これは早急に自衛隊投入しても良い案件だと思う
子供のみで天候悪化は全滅するぞ

671 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:24:08.07 ID:49TzrNxS0.net
>>556
サーモ積んで捜索に飛ばす仕様があるらしい
海難事故用なんで、入り組んだ山で使えるかは分からん

672 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:24:16.95 ID:W5Gz++yG0.net
>>622
現地は雨よ?ちゃんとした装備なければ死にに行くようなもんこんだけ時間たってるなら山岳救助隊も投入されてるだろうし邪魔なだけ

673 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:24:17.33 ID:xVEGutk70.net
山の中はもっと寒いわよね?

674 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:24:17.73 ID:cDP4L6nW0.net
パンパカしそう
今現地は雨やろ
かなり冷えるし

675 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:24:18.71 ID:frR8jDRK0.net
ンな低山は大体1本道なのに
糞でもしに逸れてわかんなくなったか
案外落ち葉が多いと道ってすぐ見失うからな

676 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:24:18.91 ID:7S5rUcr60.net
雨の呼吸 壱ノ型 土砂降り!

677 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:24:22.20 ID:CqKUV3x50.net
位置さえ把握できれば大人2〜3人で登っていける
これやばいよ

678 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:24:26.50 ID:q6F4RuZL0.net
子供が登れるのに大人が救助に行けないってよく分からないな

679 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:24:29.57 ID:VmMUdSM50.net
>>593
平地が少ないもんね
山と海がほとんど
言われてみれば弟が子供らだけで登って怒られた事があるわ
もう30年前の話。確かに家の目の前の山だった。

680 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:24:36.17 ID:TbV/cKmg0.net
19時頃からずーーーーと雨だけど
防寒着がなかったら絶望的だな

681 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:24:39.32 ID:OYiSh8EN0.net
俺は神
そして
俺は神



死は悲しい。


だが、


「死は、
 生を意味する。

682 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:24:42.94 ID:Hj5/mCiZ0.net
今日は割と暖かいのが不幸中の幸いだな、雨だと逆に暖かい
雨宿り出来る場所があれば助かる

683 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:24:44.64 ID:q1AA84yq0.net
下手に下山すると
  /
/ ̄
こういうガケとガケに挟まれた平地で登ることも降りることもできずに立ち往生して死ぬことになる

684 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:24:45.18 ID:1vUY3vxz0.net
県民総ヤクザだろ

685 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:24:47.70 ID:t0NmhzE90.net
>>556
場所はわかってるんだろ
でも夜にそこまではいけないところまでいっちゃってるんだから
どうにもならない
ヘリとばせないし

686 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:24:49.47 ID:OguBmgl/0.net
>>629
それもあるなぁ…

687 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:24:50.63 ID:7hLF8UsI0.net
冬の山舐めてたな

688 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:24:59.62 ID:5xW1CHno0.net
>>608
打ち所が悪かったんだろうな。
すべては運。

689 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:25:00.15 ID:kLAcy5KR0.net
子供だけじゃ迷うぞ。若い頃トライヤルバイクで遊びに行ってたけど獣道でぜんぜん整備されてない。大人が不幸自慢で遊ぶ分には良いけど...

690 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:25:01.63 ID:IZe3lp+u0.net
小学校高学年なら友達と近所の山登りに行くだろ
割と普通
戻れないのは考えられないが

691 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:25:05.45 ID:IyxgVAVo0.net
東広島市 22時 5℃ 弱雨
頑張れ

692 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:25:08.21 ID:4CYL2frM0.net
雨はヤバいのでは?食料もないだろうし、どうすんのよ、これ。

693 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:25:08.49 ID:Uc0uDNxM0.net
>>432
元々内陸だしそこの標高500なんて裏山レベル

694 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:25:08.88 ID:dB/Yz7u90.net
ありえない
大人は何してたの

695 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:25:12.21 ID:1/yZ91nY0.net
>>656
あの親子のときは父親が迷った後にじいさんに「迷ったから今夜はビバークする」って電話してる…

696 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:25:16.74 ID:YG6R5wbE0.net
は?何でこんなときに登山?

697 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:25:22.05 ID:A+udz3ma0.net
芦屋救難隊呼んだ方が良いかな

698 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:25:23.11 ID:Ej0OKXCo0.net
ヒバゴンが助けてくれるよ

699 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:25:29.75 ID:3nY4BPSq0.net
幼児が毛布もなく寒空の山の中で寒さに耐えれるのか?
絶対ヤバいよね

700 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:25:30.68 ID:gy1lf/nG0.net
雨宿りさえできていれば

捜索隊も無事だと判断して
明日にしたんじゃないの

701 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:25:30.96 ID:nb72zxckO.net
>>651
ないわ

702 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:25:31.89 ID:A0iqeQZz0.net
スーパーボランティアはよ

703 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:25:34.63 ID:4shsyhsg0.net
>>610
GPSくらい持っているだろ
さっさと救出に行ってこいよ
スーパーなんとかに成れるチャンスよ❗

704 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:25:36.35 ID:TUAkuPJr0.net
まあ瀬戸内海沿岸の低い山は今時分が一番登りやすいんだよね
自分も先週山に入ったし
ヤマビルも危険もないし薮も枯れて登りやすい
でもなんで子供だけが登るの?
雨が降ってるよ

705 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:25:42.16 ID:9lJxeba30.net
普通に雨降ってるし低体温症になるだろな
はよ行けバカとか保護者が喚いてそう

706 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:25:58.30 ID:7SVUwrIJ0.net
親なら冬山と言えど死ぬ気で行けよ!
馬鹿かよ親は

707 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:26:03.98 ID:rQQhQJ6i0.net
山は基地外さんの遊び場

708 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:26:07.37 ID:5Nz/yKVn0.net
広島は都会だから山なんかないだろ
遭難するはずもない
バーチャルリアリティーで山登り遭難wwウケル
長野、山梨あたりでキャンプしながら言うのだな!

709 :チャチャ丸 :2020/12/27(日) 22:26:11.99 ID:/A5+Iu4n0.net
午後5時に通報があって、まだ救助できないのか

710 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:26:14.69 ID:t9F2irdZ0.net
>>412
イサキみたいに言うなw

711 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:26:15.97 ID:VmMUdSM50.net
>>699
ベランダですら寒いからね

712 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:26:16.57 ID:LbaHsaVB0.net
>>546
こんなとこガキだけで登るのかよ
怪しいな

713 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:26:17.43 ID:7hLF8UsI0.net
山に近づくな
水に近づくな

714 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:26:19.28 ID:9Dk3CtiC0.net
1ぐらい読もうよ
連絡取れてると書いてあるやろが!

715 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:26:19.82 ID:PngNr9Jw0.net
>>703
うちの近所ならって断ってるから近所ではないんじゃね

716 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:26:23.28 ID:Vnj1EtPW0.net
>>691
じっとしてたらクソ寒いだらなあ

717 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:26:32.50 ID:7uK/JaZM0.net
千葉の最高峰より100メートル以上高い

718 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:26:35.11 ID:i4pZHvcb0.net
>>705
いやはよ行けよ。

719 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:26:35.67 ID:8BsktR6w0.net
こういうとき、動いちゃいけないのは鉄則。
動くと、滑落してケガしてしまう。

720 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:26:37.81 ID:MOA6eKgh0.net
だからなんで冬に山登るの
しかも子供

721 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:26:38.55 ID:TNS0dXQy0.net
低山だろ。親なら夜間行動の装備して捜索に行けよ。

722 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:26:39.53 ID:nb72zxckO.net
>>652
都会で育ったが小中学校とも耐寒登山てのがあったぞ

723 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:26:41.47 ID:RR5s4VWm0.net
腹愚痴「グーグルアースがあるじゃないか!

724 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:26:42.34 ID:Hj5/mCiZ0.net
>>692
食料はどうでもいいだろw

725 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:26:46.17 ID:so0ykgUG0.net
>>636
二次遭難して余計迷惑かけるから禁止されてる

726 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:26:47.08 ID:1dnyhlo/0.net
軍隊が使う体温検知のカメラとか使えないのかな
動物にも反応するから難しいのかな?
でも子供でも何人か固まってればわかりそうだけど…

727 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:26:49.07 ID:sO8+Nfwi0.net
安易にドローン使えって書いてる人いるけど、森林の中で樹木を回避しながら飛ばすって米軍でも研究してるレベルのやつだぞ

728 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:26:56.27 ID:6IhGG0oL0.net
大好きな山で死ねるんだから本望だろ

729 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:26:57.68 ID:dNNUiCl10.net
救助が難しい場所とは言えガキんちょどもはそこまで歩いて行ったんだよな
救助隊の甘えだな
もしものための予防線を張ってるだけだわ

730 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:27:04.93 ID:r5QMZTLK0.net
大人でも死ぬのに
児童なんか余裕で

731 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:27:05.28 ID:C0Uu4e1i0.net
俺らの血税で学校に行かせてもらってるのに、
なぜこんなバカなことするんだ?

732 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:27:06.31 ID:JjANnjGE0.net
お友達は必ず帰ってきます
みんなで祈りましょう
それが今日の宿題です

733 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:27:09.12 ID:0AHKeWrz0.net
>>727
使う必要もねーよ
通話できてんだから

734 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:27:10.44 ID:fq/jBCdh0.net
>>690
こんな暮れのコロナ騒動の中普通いくかね?
最近のガキはほんと常識ないな

735 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:27:14.54 ID:eFemAcXt0.net
普通に降りて来たらいかんの?

736 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:27:15.13 ID:9lJxeba30.net
600もないし余裕余裕


みたいなノリだったかもな
冬の山は15時閉店だぞ

737 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:27:16.42 ID:0tp0Bf/h0.net
前にも小学生が遭難する事故ってなかったけ?
なんかすごくデジャブな感じが…

738 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:27:20.94 ID:Fxa0EOmf0.net
今親が探しに山に入っても救助隊の仕事が増えるだけやろ
親が伝説の登山家とかなら別だろうけど

739 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:27:21.43 ID:tcmXtA9i0.net
>>695
翌早朝に今から下山するって連絡してそれが最後だった記憶

740 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:27:21.78 ID:WLi4QamC0.net
親は生きた心地しないな
考えただけで胸が苦しくなるわ

741 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:27:22.18 ID:bINq3sQi0.net
ええー雨なの⁈
山じゃなくて街中でも雨にうたれて一晩過ごしたら幼児は凍死の可能性ある
何やってんの
どうしてもっと早く捜索に入らなかったの

742 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:27:24.85 ID:+fpw2Uu20.net
>>651
ホームレスしてたとき山で寝たことあるけど
葉っぱにくるまるとかで耐えるとかむり

743 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:27:32.40 ID:A0iqeQZz0.net
良純に売れや

744 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:27:42.89 ID:t7TaAQYQ0.net
子供がどうこうできる程度の山なら単純に考えてけ

745 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:27:44.62 ID:a05Gomvc0.net
雨も降るのになんで…天気予報すら水に入山したのか?

746 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:27:53.72 ID:HVPuzEmQ0.net
なんで冬山に登るかなぁ
しかも子供、幼児とかさぁ

747 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:27:54.23 ID:5xW1CHno0.net
>>701
禿山かね?

748 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:27:55.95 ID:TaRtoxRc0.net
>>133
関西人ってよく天保山ネタをやるけど
全然面白くないよね

関西だと受けるの?

749 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:27:56.36 ID:LZuKEIms0.net
スマホで通話できるんだったら、
小学生の高学年に「動かないでじっとしてろ」って諭すことはできるだろから
それを守れば、転落事故は無いだろ。

あとは、子供の体力勝負だな。

750 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:27:59.61 ID:t0NmhzE90.net
>>727
赤外線で発熱を探すドローンがあるよ
ただGPSですでに場所わかってるからドローンとばしてもどうにもならん

751 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:28:00.66 ID:WSG2SXf20.net
>>742
何気に壮絶マン

752 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:28:04.48 ID:BIfaWfGH0.net
>>581
あいつは広島市の安佐南区とか北区からの54号線沿いだから違う
重婚の中川の方

753 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:28:05.40 ID:Lq3duut+0.net
>>727
樹木の上は飛べないのか
ドローン

754 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:28:07.80 ID:r46X3EjL0.net
誰も到達してないのがやばいな、おかしいわ。

755 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:28:09.50 ID:/Iu4PWPi0.net
地形が険しく救助活動がしにくい山に、子供たちだけで登ったのね
そして、迷ったのね

無事だと良いね

756 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:28:13.18 ID:1BCYm7p60.net
もう、責任が、理由がはどうでもいい。
責任は俺が取るから、県知事無視して自衛隊出せ。
親の責任は後で母親が体で返せばいい。
とにかく自衛隊出せ!!!!!!!!!!

757 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:28:17.22 ID:haKXRMEk0.net
早く全員救出のニュースが流れますように
子供らだけで今も恐怖と戦ってるって思うときついわ

758 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:28:21.31 ID:iu9muT4L0.net
>>719
小便しようと暗い中動いて雨と枯れ葉で既に滑ってそうw

759 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:28:21.64 ID:z0AwIHSK0.net
自分も標高229mの整備された道がある山で出口が分からなくて3時間さまよった上に
閉山時間近くになってトラックのおじさんに救助されたからなあ

760 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:28:22.72 ID:8BsktR6w0.net
>>703
おれ、渋谷の近くに住んでるんだが。

761 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:28:23.26 ID:IZe3lp+u0.net
冬休みは近所の裏山が遊び場として最適だろ

762 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:28:23.52 ID:OYiSh8EN0.net
俺は神
そして
俺は神


京都の、
「ありがたい教えの」

観光で利益のための



坊主どもの 仲間 、



ではない。

763 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:28:24.67 ID:/WLTMrw00.net
疲れるね色々と
まあ人のいないところならって判断は悪くないと思うけどさ
黙ってられないもんかね年末年始くらい

764 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:28:30.00 ID:QB65MM3M0.net
>>734
子供だけで登山したわけじゃないでしょ
たぶん地域と加学校のイベントで登ったんじゃない?

765 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:28:31.24 ID:U+iD9iFo0.net
子どもだけ?
明日の朝雪降るとこも多いんじゃなかったか

766 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:28:31.80 ID:r5QMZTLK0.net
東広島自体が高地だし
さらに山なら
マイナスかもよ

767 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:28:32.37 ID:9lJxeba30.net
さて風呂も入ったしおじさんは布団に入って寝るかな
頑張ってくれや関係者各位

768 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:28:32.51 ID:Eg8Hck7f0.net
大人いないの?

769 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:28:34.31 ID:ed4b681b0.net
子供だけの登山か
かくれんぼしたりして獣道すら使ってない可能性もあるのか

770 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:28:37.68 ID:HVPuzEmQ0.net
>>748
いや全然

771 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:28:40.51 ID:56MOVAKp0.net
>>647
道でもなんでもなくてワロタ
迷うに決まってる

772 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:28:46.15 ID:pOc6Xdj+0.net
冬は日が暮れるのも早いから昼過ぎには下山出来るくらいのスケジュールで登るんだけどな

773 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:28:50.61 ID:i4pZHvcb0.net
レスキューは赤外線暗視装置とか持ってないの?

774 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:28:50.92 ID:noGcqQMl0.net
どういう状況やねん
引率者はどこいったんや
小学生だけで登山するんか?

775 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:28:50.98 ID:Vnj1EtPW0.net
>>741
日が暮れてたからだろね

776 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:28:52.88 ID:Lq3duut+0.net
>>750
雨除けのシートとかカイロとか
運べないものかなと思ってさ

777 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:29:00.33 ID:pXaVAxzT0.net
ぶじをねがう

778 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:29:01.64 ID:MOA6eKgh0.net
>>742
葉っぱ冷たいもんな

779 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:29:02.50 ID:74dX4jO/0.net
また馬鹿な大人のせいで子供が犠牲に

780 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:29:03.96 ID:4CYL2frM0.net
>>741
この季節、真っ暗になってる五時に通報があったんだから無理だろうねえ。

781 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:29:09.17 ID:H08LL8hc0.net
俺も打たれてたけど何歳か知らんが幼児にはきつかろう

782 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:29:09.48 ID:dB/Yz7u90.net
子どもたちが勝手に登っちゃったの?
無事であって…

783 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:29:09.88 ID:LAHKUPIU0.net
幼児を含む
子供だけで登山したんじゃなくて
バカ親か迷子になったんだろうな

784 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:29:10.83 ID:7hLF8UsI0.net
令和の吾妻連峰雪山遭難事故になりませんように

785 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:29:10.90 ID:t0NmhzE90.net
>>759
まあ六甲山もちゃんと整備されてるから道わかるけど
整備されてないところならわからんわな

786 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:29:20.41 ID:1dnyhlo/0.net
>>749
そう、不安になった子供が動き回るのが最悪だからな
いつまでもつか心配だが通話できるのは大きな希望

787 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:29:24.02 ID:tcmXtA9i0.net
>>725
昔の日本人ならお百度参り案件だな

788 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:29:30.81 ID:dj0KV6c00.net
今この瞬間も山の中に児童が取り残されてるんだよな…
真っ暗な中。怖すぎる。

789 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:29:41.32 ID:he5KXgvd0.net
携帯持ってるのか生意気な

790 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:29:43.11 ID:QznzpH5D0.net
GPSあるならまあ
ロスト専用にすれば大丈夫では
夜寒いからそれだけ心配やな

791 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:29:43.91 ID:DAM7YJp10.net
>>735

1000%無理
凹凸の連続で1キロ進むのに10キロ崖を上がり降りしなきゃならんww

792 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:29:53.63 ID:w8Pre1BZ0.net
この大変な時になにしてんのもう
そのままパンパカパーンしてろ

793 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:29:54.35 ID:bbdAcZh00.net
どうしてこんな事が起こる、、
夏ならまだしも冬だぞ

794 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:29:55.50 ID:7qOGHIVC0.net
八甲田山みたいになるかも

795 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:29:55.86 ID:r46X3EjL0.net
>>742
ホームレスからどうやってインターネッツに復帰するんだ…・
やるな!お前。

796 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:29:58.51 ID:t0NmhzE90.net
>>764
地域のイベントでなんで子どもだけなんだよ
高尾山レベルなんだから子どもだけで遊びにいったんだろうよ

797 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:29:59.13 ID:0VyrUTwp0.net
救助しづらいとか意味わからんね
登山道外れただけでギブするかな

798 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:30:08.63 ID:56MOVAKp0.net
マイナス1度くらいなら一晩ぐらいなんとかならんの?
どうなのエロい人

799 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:30:10.37 ID:AI32yA3o0.net
ドローンを活用できないIT衰退国ニッポンwww
今だにオリンピックみたいな下等なお祭りが大好きなんだから仕方ないわな
子供は助からずジジババはゾンビ化

800 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:30:22.00 ID:r5QMZTLK0.net
山は怖い
まじで怖い

801 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:30:29.34 ID:FsAAU7EG0.net
幼児はやばいと思う

802 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:30:37.84 ID:WLi4QamC0.net
助かったら確実に仰天ニュースでやってもらえるぞ
がんばれ

803 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:30:38.41 ID:HVPuzEmQ0.net
>>785
六甲山でも時々遭難したり死人が出るからね
低くても山は舐めたらダメ

804 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:30:44.82 ID:7hLF8UsI0.net
なぜ人は山に登るのか

805 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:30:48.63 ID:ogSopB4d0.net
鬼滅ごっこでもしてたんじゃない?
なたぐもやまか修行ごっこか

806 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:30:54.92 ID:i4pZHvcb0.net
米軍なら既に救助完了してホットコーヒーでも飲んで談笑している頃だろう。

807 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:30:56.52 ID:QMLqSreH0.net
山口で警察とかの捜索隊がぜんぜん子供見つけられなかったのに、
スーパーボランティア尾畠さんがすぐに見つけたケースがあったよな
捜索隊はどんな探し方してるのか

808 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:30:57.44 ID:3nY4BPSq0.net
俺の娘がこの中に居たら
周りに止められても絶対に探しに行く
遺書かいて死ぬ気で行くわ

809 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:30:58.46 ID:QB65MM3M0.net
>>796
大人と一緒に登って、子供が山で迷子になったんじゃね?

810 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:30:59.26 ID:VWqmwgOZ0.net
寒い時は裸で抱きしめ合えば余裕
何も起こらないわけが無く・・・?

811 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:31:00.56 ID:6uOHS8Wg0.net
通報遅すぎ
3時ぐらいには連絡しないと

812 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:31:02.41 ID:DZBn4p3K0.net
>>798
雨に降られて濡れてるから無理

813 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:31:03.27 ID:7S5rUcr60.net
>>798 ちょっと外で立ってろ!

814 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:31:03.76 ID:NG0j+cdJ0.net
19時からずーっと雨って情報あるけど
もうこれアレなの救助隊は分かってんじゃないの?
現状安全に「救助」出来ない状態なのでいまは…なんじゃないの?

815 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:31:07.29 ID:OJvTa9wo0.net
>>776
運搬用ドローンがそう都合よくあるわけないやん
しかも、山越えて操作用の無線がつながるような高性能なやつ
あったところで、木の上から落としてちゃんと届く見込みもないし

816 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:31:10.82 ID:r5QMZTLK0.net
>>798

雨があかん
体力が
しかも児童

817 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:31:11.36 ID:WPR74vsB0.net
さっさとあのスーパーじじい連れてこいよ

818 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:31:12.41 ID:noGcqQMl0.net
>>804
そこに山があるからや!

819 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:31:13.01 ID:pH1r+J600.net
大人6人なら救助は明日になるけど子供だから無理にでも行くと思う

820 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:31:18.49 ID:OYiSh8EN0.net
>>762

ふっと

思ったが、



京都の 観光のための寺。

コロナ
コロナ
コロナ


コロナとか
テレビのせいで、



潰れる

かもしれんな

821 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:31:18.82 ID:EhowtQZx0.net
わいは昨日筋トレしたら無理。お前ら頼んだ(´・ω・`)

822 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:31:21.85 ID:JPdOrcJB0.net
>>798
雨との複合だから

823 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:31:24.52 ID:1BCYm7p60.net
!!!!!!!!!!>>798
お前の家にある冷蔵庫は4度だ。
試しに4時間入ってこい

824 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:31:24.97 ID:8ytU0EZ/0.net
通話もできてるみたいだし何とか助かってほしい

825 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:31:36.18 ID:8+kQHVSF0.net
低山だからって油断出来ないからなぁ
500mって本当に一番下から登ったら頂上まで整備されたルートでも1時間半くらいはかかるし

826 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:31:36.46 ID:/Fq/x9g10.net
>>737
滋賀だったと思うが小学生男女が遠足で遭難あったな
当時実況で騒がれてた

827 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:31:38.19 ID:nb72zxckO.net
>>423
登山には国土地理院が作った1/25,000の登山用地図が必要で
大人でも読み方覚えるのにある程度の訓練が必要な感じやで
等高線とかの意味がわからんと役に立たないしオンラインとかないわ

828 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:31:38.82 ID:LrSfX14R0.net
こんな時期に集まって登山とかよくやるわ

829 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:31:39.18 ID:Fxa0EOmf0.net
親が5時に通報してるから多分親に無断で子供だけで行ったんじゃないかな
助かったら怒らないでやってほしい

830 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:31:42.26 ID:P3PXdF6d0.net
この時期にガキだけで登山させて夕方の17時に通報ってお気楽すぎだなこのバカ親たち

831 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:31:43.92 ID:DonXlIhI0.net
熊野町ってのが近くにあるけど熊出るのかな

832 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:31:44.89 ID:t0NmhzE90.net
>>809
大人いたらはぐれた時点で通報するだろ
5時なんて山暗くなってる時点で通報せんわ

833 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:31:44.99 ID:1/yZ91nY0.net
雨さえ降ってなければね…

834 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:31:45.10 ID:wTP4LW/a0.net
上のほうのレスであったけどマジで鬼滅の刃ごっこで登ってたりして

835 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:31:46.12 ID:LTOYsdoX0.net
登りより降りの方が大変なんだよな

836 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:31:54.77 ID:QB65MM3M0.net
>>811
親達が自分達で探そうとしたんだろうな

837 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:31:57.56 ID:SmY1O+pp0.net
幼児が行ける山に救助隊が行けない???

838 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:31:59.40 ID:OKgbtY7/0.net
低い山は意外と危ないからね

839 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:32:00.53 ID:67U7xi0y0.net
>>23
親も遭難しそう。(笑)

840 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:32:03.08 ID:7hLF8UsI0.net
なぜ人は冬の山に登るのか

841 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:32:03.78 ID:WDImAe3E0.net
雨に濡れたら10度でも危ない
今山頂付近は2~3度だよ

842 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:32:07.11 ID:r8uSDB+90.net
場所はわかってるけど大人が入れないってどんな場所だろ。
崖とかかな。

843 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:32:10.58 ID:3kh5weId0.net
森の熊さんはいないのかな

844 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:32:12.14 ID:Va9hF8nx0.net
街中でも外で寝るのは死ぬかも知れんやろ

845 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:32:17.80 ID:zV44e8g80.net
幼児が行けるところが、救助が難しいとは

846 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:32:18.96 ID:gy1lf/nG0.net
自分は植村直己賞取った登山家の友達に声掛けて連れてってもらうかな
彼らは特異体質だから多分いける

847 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:32:23.64 ID:QB65MM3M0.net
>>832
自分達で探してたんじゃない?

848 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:32:32.40 ID:n89IBAZA0.net
今零度以下だよ
しかも大雨だし低体温症で死者が出るかも

849 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:32:32.40 ID:cryIBcvl0.net
ほっときゃ帰ってくるよ

850 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:32:35.74 ID:H08LL8hc0.net
救助が難しい地形ってどんなとこなんだよ

851 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:32:37.12 ID:i4pZHvcb0.net
流石にこれ犠牲者でたらレスキューの責任問題は避けられないだろ。

852 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:32:41.93 ID:jYfe6ndK0.net
1人ならしゃがんで動かないでいたら助かるかもしれないが、多人数でいるなら、だれか降りようぜみたいなこと言い出すよなあ
そもそも全員まとまってるんだろうか
はぐれていそう

853 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:32:47.71 ID:YXUxxLZr0.net
電話は通じてるんだから防寒着の確認とか雨風の凌ぎ方のレクチャーしてあって、今夜救助強行しなくても命に別条はないって判断だと思いたい

854 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:32:49.13 ID:09+bvcoR0.net
>>843
寝てるやろ

855 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:32:50.13 ID:7hLF8UsI0.net
夜の冬山を登れとか笑う

856 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:32:51.34 ID:6uOHS8Wg0.net
>>847
それはそれで親の判断が遅い

857 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:32:56.62 ID:xVEGutk70.net
これこそほんと寝たら終わりだわ。
みんなでビンタし合ってでも寝ちゃダメだわ。

858 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:33:00.32 ID:4CYL2frM0.net
スーパーボランティアが急行してるかな。

859 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:33:03.21 ID:5xW1CHno0.net
>>843
本物の熊はいるよ。

860 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:33:05.19 ID:bzNZQh9m0.net
>>803
マヨネーズチュッチュしながら1ヶ月くらい頑張ってた人がいたらしいね

861 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:33:05.24 ID:TNS0dXQy0.net
GPSでポイント分かるなら行けよ。何やってんだよ。

862 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:33:06.00 ID:n89IBAZA0.net
>>831
イノシシが多い

863 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:33:06.20 ID:Eg8Hck7f0.net
こんな年末に子供が死んだニュースなんか見たくないぞ

864 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:33:06.41 ID:NjTOu4310.net
俺も午後からとある登山コース1kmに登ったが、
思った以上に険しくて夕方15:30過ぎたあたりから
真っ暗になったら詰むなって恐怖が脳裏をよぎったよ。
それ以来、山に近づかないようにしてる。

865 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:33:09.02 ID:bS/DNq4J0.net
低山の登山道でも危ないとこいっぱいよ

この山に登山道があるかは知らんが

866 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:33:19.28 ID:dNNUiCl10.net
ミイラ取りがミイラじゃないけど親が探しに行って親だけが死ぬパターンかも?

867 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:33:20.89 ID:WDImAe3E0.net
>>840
葉っぱ落ちて、見通しよくて、空気がいい

868 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:33:29.96 ID:Zuaox4gG0.net
こんな寒いのに何やってんの?
アホの極み。

こんな奴らのためにまた血税投入。
コロナで金がどんどん無くなってるって
行ってるのに。

869 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:33:30.41 ID:v91cmM4Z0.net
頂上目指したわけでなく
裏山で迷子になっただけじゃない
ちょっと登って変な方向に下りたとか

870 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:33:33.65 ID:QB65MM3M0.net
>>851
午後五時に通報されたらレスキューだってそうそう動けないでしょ
街中で探すのとはわけが違うんだから

871 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:33:34.50 ID:0gBL7JFq0.net
一晩超えたら低体温症になるぞ

872 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:33:34.72 ID:09+bvcoR0.net
>>851
雨だし寒いから避けられるよ

873 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:33:37.66 ID:VcIInWyy0.net
>>857
パトラッシュ

874 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:33:37.87 ID:ilW4GpuE0.net
むしろこれで朝までに生き残ってる子供がいるかなってレベルなんじゃ?

875 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:33:38.04 ID:RR5s4VWm0.net
>>753
ドローンは3Dで飛行するけど
操作するプロポは2D操作なんだよ
しかも地上からの視点だから難しい

876 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:33:39.76 ID:nP+wPDkI0.net
帰省していとこやはとこで遊ばせてたら裏山に登ってちゃったとか?
昔もどこかで姉妹がそれで亡くなったよな?
ケータイが生きてることだけが頼り。あったかい服装だといいけど

877 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:33:46.70 ID:EVysUrGl0.net
こんなときに、なんで子供が山に行くんや?

878 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:33:49.88 ID:t0NmhzE90.net
>>847
携帯で連絡とれるのに?
はぐれた時点で待てでとまらせたら
そんな奥いかねーよ

879 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:33:52.38 ID:LbaHsaVB0.net
>>647
わりかし険しくないと思うんだが
迷うやついるだろうな
救助できないってなんだよ

880 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:33:56.17 ID:1/yZ91nY0.net
>>847
だいたいこの時期は4時とか4時半とか門限にしてるのかも
子どもたちだけで勝手に山に行ったなら通報が5時になるのはまあわかる気がする

881 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:34:10.07 ID:9Q00d3Rb0.net
何で子供たちだけ?裏山に冒険しに行く感じだったのかね
無事に助かってほしいわ

882 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:34:13.52 ID:lWTlkhYq0.net
小学生と幼稚園の姉妹が雪山に行って折り重なり亡くなっていた遭難を思い出した
お葬式ではラピュタが流れていてお友だちが「しっかりしていたのにどうしてこんなことになってしまったの?」とお別れの手紙を読んでいた

883 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:34:18.26 ID:QB65MM3M0.net
>>856
そうだね
親族の通報が遅かった

884 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:34:21.00 ID:mihj2MDE0.net
真冬に行かせるなよ・・・

885 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:34:22.83 ID:6uOHS8Wg0.net
厳しい
ビバークセットを運べる猛者がいればいいが

886 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:34:30.65 ID:5BPRPWqw0.net
>>826
その二人のその後が知りたい

887 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:34:31.54 ID:FidEUsPj0.net
引率は既に死んでるとか?

888 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:34:36.91 ID:1IHGHldY0.net
まちBBSの熊野町に発見されたとの書き込みあったけど

889 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:34:37.15 ID:vtQ/WD9T0.net
> 捜索隊はGPS情報などで6人がいる場所をほぼ把握しているが


大丈夫やんwwww

890 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:34:37.85 ID:dNNUiCl10.net
日本版スタンド・バイ・ミー

891 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:34:40.72 ID:1BCYm7p60.net
「低い山」ほど 迷いやすい
※2018年6月1日にNHK News Up に掲載されました。

沢の斜面に、うつ伏せで重なり合うように倒れていた父と子。新潟県阿賀野市の五頭連峰に登山に出かけて3週間余り、遺体で見つかりました。2人が向かったと見られる山は、標高1000メートルにも満たない「低い山」でしたが「低い山こそ注意が必要」と指摘する声は多くあります。遭難経験者も語る「低い山に潜むリスク」についてです。

892 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:34:41.22 ID:GON8CH+f0.net
特殊部隊でも呼んでだ助けてやれよ

893 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:34:43.39 ID:o4cHZCiV0.net
親族が通報って別行動してたのか
勝手に子供たちで登って通報したのか

894 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:34:44.75 ID:7hd2nfnC0.net
下山が難しいなら登山すればいい

895 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:34:48.13 ID:n89IBAZA0.net
スーパーボランティアのおっちゃんが向かってそう

896 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:34:49.18 ID:I0xjiUct0.net
これは徹夜で救助しないと低体温症で朝まで保たんだろ…
雨が致命的だ
雪なら雪洞掘って避難出来るのに

897 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:34:52.06 ID:dit/fwf40.net
この冬にわざわざ山に小学生を連れて行くバカ親

898 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:34:55.70 ID:4CYL2frM0.net
>>863
ヤバいな・・・新コロに遭難で幼児を含む子ども達が6人遭難でとか恐ろしすぎる、今年の年末
暗いニュースばかりでホンと気が滅入る

899 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:35:00.87 ID:a+q1kFi70.net
このご時世に探索ロボットとかないの?
救助ロボットとかさぁ
人がいけないならロボット作っとけよ

900 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:35:05.62 ID:nb72zxckO.net
>>747
植林で杉だらけかもしれないし
雨だというから落ち葉も濡れてるだろうし
せめてエマージェンシーシートを1枚ずつ持たせておけばよかったな
使用前はキャラメルの箱より小さくて軽いから
あれは普段の生活でも持ち歩くべき

901 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:35:07.00 ID:fq/jBCdh0.net
>>810
そのレス番でその内容
さては狙ってやがったな?

902 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:35:08.37 ID:MiwuTLsk0.net
山を舐めるな!

903 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:35:09.87 ID:JfZFjxrN0.net
今の季節で山で17時は真っ暗やろなぁ

904 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:35:23.53 ID:qfAsTxyb0.net
スーパーボランティアおっさん呼べよ

905 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:35:27.65 ID:QB65MM3M0.net
>>874
雨風が避けられる場所があるなら、たぶん生き残れるとは思うけど

906 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:35:28.74 ID:RR5s4VWm0.net
マツタケでも採取してるのか?

907 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:35:29.11 ID:MM6tXHx30.net
回りは真っ暗で足元も見えずどこを歩いていいかもわからない
木々の方からがさがさ動物か何か動く音がしたり目が光ったり
どんどん気温も下がるし恐怖しかないよね、夜の山は

908 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:35:30.74 ID:7Kp+RYgh0.net
雪山?

909 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:35:31.59 ID:Eg8Hck7f0.net
救助犬放ったら暖めに行ってくれるかもしれんぞ

910 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:35:31.62 ID:1dnyhlo/0.net
子供だし疲れて寝ちゃうよね…
これは本当に早くしないとまずい

911 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:35:32.99 ID:ZZr3yHwvO.net
>>1

俺のときは発見すらされなかったわ

912 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:35:33.87 ID:QznzpH5D0.net
広島県の天気
23時 弱雨 6.8℃
24時 弱雨 7.5℃
1時  弱雨 7.4℃

913 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:35:36.95 ID:7S5rUcr60.net
先に逝ったやつの服をはぎ取って着ておけばなんとかなるやろ

914 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:35:38.19 ID:r2qV4p9/0.net
明日の朝
最低でも6度ですよ
死にたくても死ねないよ
余裕ですわ

915 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:35:46.38 ID:UOKT2D/z0.net
大人が束になってゆっくりじっくり進む作戦くらいかな。冷たい雨がうらめしいな

916 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:35:47.18 ID:n89IBAZA0.net
>>901
それ801や!

917 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:35:49.07 ID:z7cgVZ+U0.net
低体温症とか大丈夫なのか
子どもの体力で頑張れると思いたい

918 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:35:54.25 ID:r5QMZTLK0.net
>>902

おまえは駄賃が欲しくて言ってるんだろ

919 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:36:00.50 ID:ir2satCe0.net
こんな時期に登山とかアホだろ

920 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:36:00.69 ID:bzNZQh9m0.net
>>882
なんだっけ西粟倉だか東粟倉の遭難?

921 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:36:02.60 ID:/7TQvMsb0.net
テレビの悪質な虐め
馬鹿にしてるだろ元感染者を

922 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:36:02.69 ID:1/yZ91nY0.net
大和くんがいれば

923 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:36:05.67 ID:lFyJ8/oh0.net
>>629
あらら…

924 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:36:06.87 ID:wXeoiUMG0.net
幼児は体が小さいからすぐに冷えちゃうんだよ
心配だ
高学年が5人で6才幼児が1人で
5人が力を合わせて凌いでいてくれと願いたい

925 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:36:07.15 ID:6uOHS8Wg0.net
>>905
低山だし山小屋は無いだろうな

926 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:36:12.88 ID:W3FfL6Bj0.net
土掘って潜れば多少は生き残る確率上がりそうだけど

927 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:36:14.89 ID:ilW4GpuE0.net
明日の朝のニュースは児童ら6人死亡とか?

928 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:36:20.56 ID:CqKUV3x50.net
夜はじっとしてればクマは襲わないが寒いのがヤバイ

929 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:36:20.85 ID:WDImAe3E0.net
>>877
裏山探検に行って、そのまま奥に入ってしまったとかかなあ
山頂まで子供だけで逝く距離ではない

930 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:36:24.56 ID:lGPC1SO80.net
これ寝たら死ぬやつやん

931 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:36:27.64 ID:QB65MM3M0.net
>>912
こりゃヤバいな

932 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:36:28.66 ID:IyxgVAVo0.net
午後5時すぎに通報なんだね
今日の広島の日没時刻 17:05
明るい間に見つけたかったんだろうな、、、

933 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:36:29.56 ID:BWfEx7Uj0.net
>>877
冬休みに入ったんで、ちょっと羽目を外して冒険しちゃったんだろうね

934 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:36:31.08 ID:bS/DNq4J0.net
>>647
これは子供だけじゃ駄目やろ

935 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:36:37.54 ID:977uRw9p0.net
広島今雨で朝まで降るのにどうすんだ、低体温でやばいぞ

936 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:36:40.40 ID:hjS35OyN0.net
携帯のGPS機能使えば捜索は容易だよ

937 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:36:41.85 ID:gXUOw/PF0.net
スカイツリーくらいか…

938 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:36:44.78 ID:glTf3iBu0.net
今晩は6人身を寄せ合って耐えるしかないね

939 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:36:48.59 ID:OKgbtY7/0.net
子供は青菜っぱと同じだからね
子供は元気なように見えてもすぐに体調を崩す

940 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:36:52.19 ID:bielBF1m0.net
600mもないって生駒レベルで遭難てこと?

941 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:36:53.14 ID:cryIBcvl0.net
>>851
親の責任だけど

942 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:36:56.85 ID:IoYbPE5J0.net
子供携帯持ってたらGPSで馬車特定で鬼太郎に

943 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:36:57.43 ID:Sz60a/MC0.net
未だにフグと登山を舐めてるアホが絶えない謎

944 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:36:58.89 ID:JPdOrcJB0.net
>>912
雨止まない感じか…

945 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:37:05.07 ID:QznzpH5D0.net
>>914
雨降ってて
風速も夜中7mとかなんだが

946 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:37:06.58 ID:RR5s4VWm0.net
>>912
どこのコンビニの冷蔵ケースだそりゃ?

947 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:37:09.12 ID:NOpTj3fb0.net
幼児もいるだと?今も外か?低山だし冬山装備でもなかろう。。

948 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:37:11.49 ID:i4pZHvcb0.net
日本じゃなければ助かってただろう。

949 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:37:12.16 ID:r5QMZTLK0.net
沢にハマったな

950 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:37:15.16 ID:MOA6eKgh0.net
>>891
あったなーこれ

951 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:37:20.73 ID:pQFdmEWs0.net
子供の体力じゃ助からんよな

952 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:37:27.44 ID:DAM7YJp10.net
まあ、普通に考えて全滅だわなw
残念だがパーティー全滅
低い山ほど恐ろしいって理解しとけ

953 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:37:29.52 ID:FidEUsPj0.net
場所が特定できてりゃレンジャー部隊がヘリのロープで降下じゃダメなんか
って俺でも考えつくからダメなんだろうな
何でかは知らんが

954 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:37:33.08 ID:ci+xA+rc0.net
夕方になっても帰ってこないから親同士で騒ぎになって通報って感じだろうな

955 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:37:33.83 ID:YmnLikg70.net
>>570
衛星写真だと分からないけど地形図で見ると稜線の東側はめちゃ急峻で谷が何本もある。西側に下ってるといいけど。

956 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:37:37.63 ID:nb72zxckO.net
>>907
イノシシくらいはいるやろね

957 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:37:40.20 ID:0VyrUTwp0.net
ガキが探検しに行ったにしろ
救助困難が分からんわ
木が多くてヘリで行けないという事なんかな

958 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:37:40.24 ID:1dnyhlo/0.net
雨と風がなければね…
それでも寝ちゃうとまずい

959 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:37:41.23 ID:5xW1CHno0.net
>>912
あったかいのー。
助かるよ。

960 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:37:43.01 ID:F46BI0si0.net
救助しにくい、って何よ
子供は通れるけど大人は無理とかなのか

961 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:37:45.49 ID:lOjxwzR60.net
子供が行ける場所に救助隊が行けないんだ
狭い所が多いとかか

962 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:37:48.28 ID:rAFCh+FJ0.net
LEDの誘導灯みたいなのを点々と置きながら
登山口から長いロープ持って大人が固まってじわじわ登ってくとかできないのかな

963 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:37:53.63 ID:xzThsjuI0.net
幼児つれて何をしに行ってるんや

964 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:37:54.66 ID:4Kx0Miq80.net
ガキに暇なんか与えてもろくなことしない

965 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:38:00.05 ID:pOc6Xdj+0.net
>>925
私物の小屋や古い神社とかならあるかも知れん

966 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:38:16.59 ID:n89IBAZA0.net
>>965
なるほど

967 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:38:20.70 ID:6uOHS8Wg0.net
>>961
降りれるけど登れないとかかね
崖崩れの危険があるとか

968 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:38:22.45 ID:3nY4BPSq0.net
たぶん今頃、寒くて震え上がってるよ
明日の朝はもっと寒くなってるからヤバいんだけど
今からでも救助に向かってあげればいいのにね

969 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:38:27.24 ID:tgkEcJrh0.net
幼児ってことは大人もいるんだろ?

970 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:38:28.04 ID:HkswoUGa0.net
>>798
雨降ってるし濡れてたら低体温で朝までもたないだろ。
大木の下だって濡れずに済むのは30分位が限界。洞窟みたいなところで固まってないとキツイ。
作業小屋とか東屋みたいなのがあればいいけど。

地元で熟知してる人で登山道だったら夜でも歩けるだろ。
地元の山だったら俺でも夜間登山は出来る、夜明け見に行くとかあるから。今はLEDライト強力だから。
ていうか大晦日の夜に登ってご来校登山は各地の山で一杯やってる人が居る。
自信が在るやつ募ってテント持って救助に行くしか無いんじゃないの。
てか行ってるのでは。

971 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:38:31.24 ID:jWwZ9eRM0.net
子供だけで山遊びをしてたのか。

俺も田舎育ちなので、経験があるけど
山奥にどんどん入ってしまうんだよな。

972 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:38:33.48 ID:VcIInWyy0.net
そろそろ背中に白い羽が生えた裸の幼児が迎えに行ってる頃かな

973 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:38:38.90 ID:ogSopB4d0.net
祖父母宅に泊まりに行ってやかましいから外で遊べからの裏山いこーぜ、かな…

974 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:38:44.45 ID:ilW4GpuE0.net
普通に考えて明日の朝までに児童ら6人全員死亡だね

975 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:38:44.98 ID:bINq3sQi0.net
雨止んで
お願いだから雨止んで
雨さえ降らなければ命は助かる

976 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:38:45.08 ID:r5QMZTLK0.net
>>960

深い沢に下りたんだよ

977 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:38:55.38 ID:XsNxGun00.net
ヤバいな

978 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:38:56.56 ID:gDo2z7NY0.net
無事見つかったみたいだぞ、まあ残念だったな

979 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:39:02.06 ID:1/yZ91nY0.net
>>965
地形が厳しく救助活動が難しい場所に小屋や神社があるかどうか…

980 :チャチャ丸 :2020/12/27(日) 22:39:05.53 ID:/A5+Iu4n0.net
自衛隊を投入しろよ
なんで誰も行かないんだよ

981 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:39:12.78 ID:yBKglpxA0.net
>>912
余裕じゃん

982 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:39:13.09 ID:RR5s4VWm0.net
寒いんだから酒ぐらい持ってけよ

983 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:39:16.38 ID:i4pZHvcb0.net
もしかして救助隊って地元の消防団レベル??

984 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:39:18.88 ID:CqKUV3x50.net
夜に沢を降りたら氏ぬ

985 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:39:19.57 ID:SUsHA8rL0.net
>>978
まじか

986 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:39:19.61 ID:f5nKnMFZ0.net
寒いけど連絡取れるし丈夫な子供だしいけるなかね

987 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:39:21.43 ID:DZBn4p3K0.net
841 名無しなんじゃ 2020/12/27(日) 22:28:45 [pIHxmA5Q] ID:p828211-ipngn200607niho.hiroshima.ocn.ne.jp
発見されたね!良かった良かった
行方不明やら停電やら何とも大変な日じゃわ


これか?

988 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:39:21.54 ID:OYiSh8EN0.net
「児童ら6人が下山できず 地形が険しく救助難航 広島」



この問題は、 下らん  

東大、
とうふぁい入学の 問題より面白い



まずは、
自衛隊に、 命令だ


「枯れ葉剤」

をまくのだ。



俺は神
そして
俺は神


そして
人類の歴史

989 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:39:24.30 ID:LOt1od3r0.net
映画なら夜を徹して救助活動になるけど実際は難しいのかな?

990 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:39:29.82 ID:hCmATYYk0.net
うちの標高より低いわ

991 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:39:31.46 ID:NG0j+cdJ0.net
>>959
雨だぞ
余裕で低体温症になるわ

992 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:39:36.69 ID:w4ay/gxW0.net
実際はずっこけ3人組みたいにはいかないんだよな

993 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:39:36.80 ID:6uOHS8Wg0.net
>>978
救助されたのか?
場所わかってるのは知ってるが

994 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:39:39.55 ID:pKYXLn020.net
行くには行けるが、帰ってこれないとか?

995 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:39:40.81 ID:4071FYF30.net
これってボーイスカウトとかの初日の出前の登山練習とかかな

996 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:39:47.68 ID:RR5s4VWm0.net
>>972
なんだか眠いんだ

997 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:39:50.81 ID:7rGLaoFU0.net
いや、広島は全然寒くないからな

998 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:39:51.35 ID:jh/2FnWB0.net
>>448
うわー変態w
夜の山とか怖過ぎるわ

999 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:39:51.93 ID:K8TRfYISO.net
なんでこんなことに
幼児連れで小学生だけで冬山の夜越せるか?

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 22:39:53.72 ID:ZuZpIsu/0.net
コロナのせいだな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
178 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200