2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【仏壇の日】自分が死んだら…位牌として残して欲しくないと6割が回答 [ばーど★]

1 :ばーど ★:2020/12/27(日) 08:48:41.43 ID:I7bacfz89.net
リセット愛知(https://gokuyo.com/)では、このたび、仏壇を処分したことのある30代〜60代の男女100名を対象にアンケート調査をおこないました。
調査結果からは、自分が亡くなったら位牌として残してほしくないと6割の人が回答しました。
<調査概要>
・調査内容:位牌の所持に関しての意識調査 ・調査方法:インターネット調査 ・調査機関:2020年12月17日
・調査対象:仏壇の処分を検討している30代〜60代の男女100名(男性43名、女性57名)

●先代の位牌の管理は6割が自分の家に祀る
もしも、家族や親戚関係が管理することができなくなり、あなたが仏壇や位牌を管理することになった場合、どうしますか? と尋ねてみたところ、「住んでいる家に仏壇、位牌を祀る」(58名)、「お寺に位牌を預け、仏壇を処分する」(31名)、「仏壇も位牌も処分する」(11名)という結果となりました。
逆に4割が自分の家には仏壇や位牌を祀りたくないと答えました。

●自分が亡くなったら位牌に残してほしくないと6割が回答
あなたが亡くなったら位牌として残してほしいですか? と尋ねてみたところ、「位牌に残さないで欲しい」(60名)が一番多く、「位牌に残してほしい」(37名)と続き、「遺族に任せる」(3名)という結果となりました

自由回答では、次のような声がありました。

「祖母は祖父の仏壇を大切にしていますが家族が少なくなっていけば、供養し処分になります。母も特に簡単な供養でいいと言っております。」(30代、男性)

「両親も既に高齢で後期高齢者に分類される年齢に達している中で考えさせられる問題です。私は現在独身なので恐らくこの家の血筋は絶えると思われますがその時になってからでは遅いので今のうちに考えて置く必要性を感じました。また、本当に手順を踏んで綺麗な形で処分してくれるのか心配になりました。」(50代、男性)

「子供が居ないので、自分が死んだら仏壇や位牌は処分して妻や親族には、迷惑をかけたく無い気持ちがあります。」(40代、男性)

「実家の位牌ならばしばらく管理していいかなと思います。気が済む、またはしんどくなるようなら位牌の納め方を探すと思います。」(40代、女性)

「家が狭くて仏壇や位牌を置くスペースがないため、今後、そのような事態になった場合にどうやって管理するか悩んでいました。省スペースでも格式高く置くことができるものがあればいいなと思いました。」(30代、女性)

リセット愛知では、アンケート結果を真摯に受け止め、お客様に紹介する際に安心して仏壇整理を行ってもらえるようにサービスの向上に努めていきたい。

<仏壇処分専門業者の目的>
ご家族の代わりに仏壇をお預かりし、僧侶による読経による供養の後、仏壇の処分を代行するサービスです。

<仏壇処分専門業者の役割>
1)専門業者が訪問し回収を行い、安心してもらうこと。
2)後日にご供養の風景を動画で確認してもらい安心してもらうこと。
3)ご供養の証明書を発行しており、対応してもらった寺院を知ってもらい安心してもらうこと。
4)お寺と付き合いの無くどこに頼めばよいのかわからない世帯に安心して片付けてもらうこと。
5)近所への配慮を徹底し安心してもらうこと

2020年12月18日 17:00
https://www.dreamnews.jp/press/0000228376/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 08:49:49.04 ID:oLYE4Tpo0.net
あの世も魂もねえよ。あるって主張する奴が存在を証明しろ。

3 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 08:50:15.46 ID:llgYvmf10.net
墓も仏壇も戒名も位牌も葬式も要らぬ!

4 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 08:50:41.03 ID:UNxtP8XS0.net
兄貴の〜〜〜、位牌〜〜〜

5 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 08:50:48.72 ID:aDbePjhb0.net
きめえんだよ糞ジャップ

6 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 08:50:49.22 ID:HkFghcsh0.net
>>1
位牌に向かってマヒャドレアム!

7 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 08:51:06.28 ID:fJ4+4S2s0.net
死んだやつにかける金などない
だからワイが死んだ時も金はかけんで欲しい

8 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 08:51:11.60 ID:yH4jm2iB0.net
>>4
ヤクザ!

9 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 08:52:13.57 ID:SYNX8YwG0.net
火葬で一番強火で焼いて燃えるゴミに出してほしい
もちろん経も墓もいらん
死亡証明だけあればいい

10 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 08:52:23.27 ID:YPIRxIte0.net
死んだ後まで家族に迷惑かけたくない。
そういう気持ちじゃないかな。

11 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 08:52:55.68 ID:Bq7Hp75c0.net
アニキの位牌〜ヤクザ!

12 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 08:53:27.42 ID:/1oOZGf10.net
浄土真宗に改宗しろ。位牌なんてないぞ。

13 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 08:53:38.47 ID:3F8ut2YH0.net
位牌はもっぱらネット注文だな
なんなら戒名もネットでいけるし
それはいいけどそんなんいる?

14 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 08:53:56.85 ID:z+6AV7Wo0.net
単身なら残す選択肢は無いのだが

15 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 08:54:28.92 ID:cBSHbQA40.net
今の家いちいち仏間とかねぇしな
仏壇なんか置けんって奴多いんだべ

16 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 08:55:32.25 ID:NixbuWe20.net
逝った後の話はどうでもええわいな、好きにしてもらって構わん
弔いも慰霊も、故人のためではなく、今生きてるひとのためにやるもんだ

17 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 08:55:33.32 ID:mONCCA/T0.net
神棚サイズに小さいのもあるよね?

18 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 08:55:51.68 ID:5H3jziqQ0.net
うちは浄土真宗だから位牌ではない
何とかってヤツ使うのが正式らしい
でも仏壇に先祖の位牌だらけで困る
うちは先祖代々間違ったことしてる

19 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 08:56:04.24 ID:Kq+JQ0jc0.net
豊誠院慈徳実真道居士

20 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 08:57:24.41 ID:v9PuHaur0.net
まあ本人には実際せんたくしないけど。
遺族がどうするかだよ。

気持ちを整理する上で、位牌などのを
通じて故人との繋がりを求めるのは
自然だし、有効でもあるからね。
何せ残された方は寂しいから。

位牌がないと教義上問題があるわけでもない、日本の風習なんで、
どういう形で供養するかは自由。

そもそも仏壇は仏様をまつるところであって、
位牌に魂があるわけでもないないし、
まつらない宗派もあるし。

21 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 08:58:08.23 ID:3H5cqpuM0.net
>>12
お経無しなら改宗するぞ
お経もいらんしその後の何が日なん周忌も一切いらん

22 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 08:58:12.81 ID:zW5QPsvX0.net
全て灰にして海に撒いて欲しい
位牌も墓も不要
本体はあの世に行ってるから
供養とかも要らないわ

23 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 08:58:16.76 ID:PGOisORi0.net
昔はお墓も位牌もなかったと聞くから葬式じたいいらない気もする。
死んだら焼くだけ。
葬式がぼったくすぎ

24 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 08:58:23.35 ID:RfqWsT7u0.net
煩悩の塊の坊主と関わりたくない

25 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 08:58:36.14 ID:z2ngQPAF0.net
位牌よりも骨を高温でジェムにするあれで遺してくれればという感じはある。勿論家にではなく墓に安置して

26 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 08:59:03.61 ID:BtPw7lpb0.net
亡くなった人やご先祖様の供養はした方がいいと思うわ。
特に宗教につなげようという気持ちは全くないし、坊主は好きじゃないけれど
なんとなくの気持ちの話です。

27 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 08:59:04.80 ID:TPWKJzM10.net
おれ独身おっさんだから今のうちに遺骨の処理方法とか自分で決めとかなきゃって思ってる。
共同墓地みたいなのと契約しとけばいいのかな。

28 :本家 子烏紋次郎:2020/12/27(日) 08:59:22.85 ID:Jnl67Cwx0.net
ネガティブな事象をネガティブなこの時期に

なんで?が第一印象

29 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 08:59:26.78 ID:gQjw5O3J0.net
坊様が言ってたが戒名を戴くということは釈迦の弟子になることなんだって
死後に自動的に仏教に入門するシステムだったんだなぁって思った。

何も考えず坊さんを呼んで葬儀を執り行って遺骨を墓に納めたが
どちらかと言えば神道だった両親の墓を見て考えてしまう。
寺の墓地を購入するときは書類に宗教関連行事には参加しない旨を
書いておけばよかったのにw

自分の時は火葬場で遺骨を処分してもらうのがベストかな。戒名も位牌もいらない。

30 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 08:59:54.88 ID:1Nn1uPVO0.net
>>23
昔は『過去帳』で記録してた
お寺と家庭にそれぞれあった

31 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 09:00:13.03 ID:tW8cb40n0.net
戒名は要らないよね

32 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 09:00:55.34 ID:i/tUslKt0.net
残された家族が考える事 家族にとってどう言う人間だったかで決まるさ

33 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 09:01:37.67 ID:1Nn1uPVO0.net
>>32
まーコレだよね

34 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 09:02:08.56 ID:vpssv/g40.net
ワイは形見としてチン拓を残してある

35 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 09:03:06.42 ID:qhBT2nbf0.net
まあ千の風になるからな

36 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 09:03:16.72 ID:+0E0zrFy0.net
かまぼこの板かなんかで自分で作るよ
邪魔なら捨ててくれても結構

37 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 09:03:31.96 ID:5FuBM3140.net
過去と断絶して消えて無くなるのもよい
それが本当の死だ

38 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 09:03:51.44 ID:zeH2g+Nc0.net
  ┏━━━┓
  ┃  硬  ┃
  ┃  円  ┃
  ┃  盤  ┃
  ┃  卑  ┃
  ┃  猥  ┃
  ┃  映  ┃
  ┃  像  ┃
  ┃  大  ┃
  ┃  量  ┃
  ┃  保  ┃
  ┃  有  ┃
  ┃  居  ┃
  ┃  士  ┃
┏┻━━━┻┓
┗┳━━━┳┛
┏┻━━━┻┓
┃ .┏━━┓ .┃
┗・┛   ┗・┛

39 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 09:03:55.15 ID:YPIRxIte0.net
ああ、そう言えば、本来のインド仏教では、遺体は川に流しておしまいなんだよな。
死んだ後は、魂は、悟りを開いて解脱していない限り、他の生物に輪廻転生するから、
遺体にそれほどの意味は無いんだよな。
ゴータマ・ブッダの遺体を火葬にして骨を各地の信徒に分けたのは、
偉大な人なので記念に行った特別な処置なんだよな。
それを思い出したよ。

40 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 09:04:09.62 ID:8Il6Gw540.net
>>32
残される家族もいないし

41 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 09:04:51.33 ID:GcX4Rm1q0.net
https://i.imgur.com/VkLb9ZI.jpg

42 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 09:04:51.42 ID:8Il6Gw540.net
こんな地獄に産んでくれていい迷惑と言う墓には入りたい

43 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 09:04:52.64 ID:URg0xuUK0.net
俺の人生なんて風の中の塵みたいなもんさ

44 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 09:05:32.25 ID:mDKoLcfY0.net
仮にあの世があるとして、本体はそっちに行ってるんだから抜け殻の処遇なんかどーでもいいよな。
あの世なんてもんがないのなら尚更。
独身のおっさんだからその辺の処遇をできるうちに遺書にしておかなきゃいかんのがめんどいけど。

45 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 09:05:38.54 ID:Es3HnZnT0.net
ハッキリと遺言でも残しておかない限り勝手に仏教徒にされて葬られるからな

46 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 09:06:05.21 ID:8enEVsY30.net
骨を麻雀牌にする話かと思った

47 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 09:06:22.57 ID:zirbHU+C0.net
仏教徒だけどうちの方の宗派には位牌というものがないので
災害の時に家に取りに戻って・・・という感覚がわからない

48 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 09:06:42.81 ID:6wc6WKng0.net
そこに私はいません

49 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 09:07:11.30 ID:dXxn35Ff0.net
地味に遺影も持て余すんだよな
でかいし、加工してあるから微妙に顔違うし

50 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 09:07:17.91 ID:bv2b22KC0.net
愛知をリセットする方法、
ご存知のかたみえますか?
それが倫理的に正しいかぐぐってみえた?

51 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 09:07:26.77 ID:yepZE1lI0.net
>>34
なんだろうね?このシメジ一本だけってのは

52 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 09:07:26.91 ID:h2w8PHvs0.net
位牌もいらんし墓もいらん
ときどき墓地でひび割れて朽ち果てた無縁墓見かけるとゾッとするわ

53 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 09:07:31.62 ID:YdzxEv/I0.net
死んでまでお経を暗記してるだけのただのおっさんどもに金を払う意味が分からない

54 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 09:07:40.48 ID:tbnzJpkw0.net
位牌として残すって
遺体を加工して位牌にするみたいな表現だな。

55 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 09:07:54.59 ID:zvBx+Px20.net
うち親の遺骨がまだある
墓が離島で遠いし一人っ子で女だから墓なんか買っても将来困るし
悩んでるうちに10年経ってもうた

56 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 09:07:56.04 ID:Nk7b8YlY0.net
>>1
スレタイで愛知の特殊な層の話だと、ちゃんと断っておけよな。

57 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 09:07:56.91 ID:IfSSUx+S0.net
ダイヤモンドにしてくれとは言った

58 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 09:08:05.90 ID:JW1BYhc70.net
科学が発展したから宗教はね

59 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 09:08:09.03 ID:Cw9DEK0S0.net
おまえらの遺骨なんてアキバに撒いときゃいいんじゃねーの?
異論ないだろ?

60 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 09:08:09.86 ID:/1oOZGf10.net
>>2
ないって信じるやつの魂は地縛霊になって悪さをするようになるらしい。
お前死んでからも人にそうやって絡みそうだもんな。

61 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 09:08:10.56 ID:T1wQnEG00.net
>>39
この世は地獄だから輪廻から外れて二度と生まれ変わらないためにかいだつするんだよな
しかしこの今の時代に魂とか供養とかスピリチュアルなことを言ってる層は完全に時代遅れだと思うし葬儀が簡略化されるのも頷ける

62 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 09:08:56.68 ID:shBmCi890.net
>>39
あ、つまり釈迦は解脱してもう輪廻転生しないから遺体(骨)にも
意味があるってことか。

63 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 09:09:07.66 ID:CachvFap0.net
ゴミのような根無し草に位牌は無用。

64 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 09:09:11.18 ID:HiO79CnB0.net
こういう話で極端な効率厨になるボッチはなぁ

65 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 09:09:37.71 ID:SVPt+Jju0.net
自分が死んだら遺骨は焼ききりで処分してほしい
位牌とかもうかまぼこ板で構わない

66 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 09:09:53.81 ID:3H5cqpuM0.net
>>32
残された家族に負担掛けないためなんだぞ

67 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 09:09:56.30 ID:/0QYoxwM0.net
この間仏壇付き納骨壇を買った
家に仏壇置きたくないから便利
大きな寺で戦争でもない限りつぶれることないと思う

ちなみに浄土真宗だが位牌作った
そのあたりも真宗は柔軟だな

68 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 09:10:09.08 ID:yMi5gmn/0.net
戒名は、坊さんの資金源かつ利益率が高いというのに

69 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 09:10:46.44 ID:I0ukttp10.net
死んだらクソみてえな名前を付けてもらうのに数十万とか払ってるの馬鹿みてぇジジババ頭おかしい洗脳されすぎだろ

70 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 09:10:57.52 ID:z6QZoBon0.net
マンションが大規模修繕中なのですが
ベランダの荷物を室内に入れろとのことで、部屋が大層狭くなってます
粗大ごみ置き場には、大きな立派な仏壇が忽然と出現しました

71 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 09:11:12.46 ID:/1oOZGf10.net
>>21
お経は生きてる時に聞かなきゃ意味ないって親鸞聖人が言ってたぞ。
遺族が聞いてるのは亡くなった人の成仏の為でなく
遺族が阿弥陀様とご縁を持つ為。

72 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 09:11:17.06 ID:uFwzKmVa0.net
リセット愛知ってww…名前がメチャクチャ胡散臭い

故人を覚えている人が全部亡くなったら処分が基本かな。
大きな功績残したなら子孫の気が済むまで

73 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 09:11:23.22 ID:M1dYNejq0.net
そろそろ戒名付ける意味の無い
坊主丸儲けを辞めようではないか!
お経も気休め、死んだら何も無いから
坊主がやっている事は全く意味がない

74 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 09:11:37.61 ID:9fP8Yj9q0.net
日本の仏教はもうただのビジネス
釈迦仏教はあの世とかそういうことではなく
楽に生きる考え方 心理学や哲学に通ずる
もので今の日本形葬式仏教とは全く違うよ

75 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 09:11:44.46 ID:/0QYoxwM0.net
>>62
釈迦は葬式をしなかった、とかいう人がこういうスレに必ず湧いてくるんだけど
大般涅槃経(大パリニッパーナ経)によればかなり詳しく葬式の指示をしてる

76 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 09:12:05.45 ID:8bUEswX60.net
墓ですら今後どうなるかわからん世の中なのに…

77 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 09:12:29.81 ID:1qe0jZg+0.net
チョンの意見などどうでもいい

78 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 09:12:44.18 ID:/0QYoxwM0.net
>>74
宗教は昔から愚民をだますための統治の道具であり
ビジネスであるんだよ

もとでが要らないから雨後のタケノコのようにできる
三大宗教みたいに国家に取り入れば大当たり

79 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 09:13:17.82 ID:LX6wPpyg0.net
今思うと死んだら葬式あげるのでも十分なのに
仏壇とか意味わからねーなw

80 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 09:13:35.41 ID:shBmCi890.net
>>64
ていうか、わたしは神仏を信じてないので衛生上火葬してくれば
それだけで良いんで葬式も位牌もいらないけどね。

81 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 09:13:57.73 ID:/0QYoxwM0.net
>>79
人が訪ねてくるんだよw
それが嫌だから家に置きたくない

82 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 09:14:18.02 ID:tGXaGO7A0.net
>>55
永代供養で納骨堂に納めるとかどうかな
宅配便で送っても良いとかいう公益法人の霊園もある

うちは親の為の御墓を公益法人の霊園に
新しく建立したけども…
色々悩んで大変だった

83 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 09:14:36.74 ID:cBaqL/sH0.net
なんかどうせ死ぬんだから、憎いやつもどうせ死んでくれるんだから恨み憎しみ無駄だなあと思うねえ

84 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 09:14:51.08 ID:shBmCi890.net
>>71
ただ南無阿弥陀仏と唱えるだけでええんとちゃうん?

85 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 09:14:56.89 ID:FUwmixKI0.net
位牌も墓も要らない

86 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 09:15:10.64 ID:PS++WBdY0.net
かなよは昔から望んでいなかったけど
ともこものぞみも誘っていたわよね

87 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 09:15:11.99 ID:T2V7l+Pf0.net
それよりも葬式で死んだ姿見られるの嫌なんだけど
なんなのあれ
そして焼き終わりの骨拾い
部分入れ歯だから裸より恥ずかしいわ

88 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 09:15:30.64 ID:1n80BqVE0.net
位牌や仏壇や墓なんて実家があって家持ちが多かった時代のものだろ
仕事で移住する人も多いし、家持てない人も多いのに
そんなもの邪魔なだけだわ、だいたい長男が貧乏ならそこで終わりだろ

89 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 09:15:30.87 ID:gQjw5O3J0.net
>>59  ダメだよ。公道にまいたらいけない。庭の敷地に埋めてもいけないし。
そりゃぁよ 喜ばないとは言わないがw

90 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 09:15:37.94 ID:/0QYoxwM0.net
>>82
合葬だと安いけど
やっぱ個別にしないとちょっと抵抗があるな

墓はやめておいたほうがいい
墓石刻むだけでも十万単位で金取られるシロアリビジネス

91 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 09:15:45.48 ID:9ahjODfP0.net
>>69
どうせなら坊主に渡すその金を寄付に使った方が余程善行につながるな

92 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 09:15:48.99 ID:HstOsUN10.net
結局、結婚もしなかったし子供もいない
私の代でうちの家系は途絶えるから
位牌とか全く無関係

当たったので、市営の共同墓地に入ることは決定してるけど
誰が私を共同墓地に放り込んでくれるんだろうか?

93 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 09:15:54.19 ID:3H5cqpuM0.net
>>71
宗教臭いな
インドから中国にわたり日本に来た古代インド語の当て字に何の意味が有ると言うんだよ

94 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 09:16:02.28 ID:6s2CZdZ00.net
共同墓地で十分

95 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 09:16:10.80 ID:slKb7wh00.net
とにかくお金がかかり過ぎ。墓は共同墓地で十分だろw無しは流石に子供が先祖を偲ぶ所がないのも可愛そうな気もする。
お経は意味ないよなwだって意味がわからないんだもん。
そう言うのを布教するのが坊主の勤めなんじゃないのかな?金だけ貰ってはい。サヨナラでは廃れて当然ですね。

96 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 09:16:19.20 ID:/0QYoxwM0.net
>>87
その時にはもうそんな「恥」を感じる自分はいないんだよ

97 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 09:16:22.37 ID:8Il6Gw540.net
墓地なんていらんだろ。それなら半永久的に残る動画をアップロードして残した方がまだいい

98 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 09:16:28.99 ID:ToJ6Rb1S0.net
キリスト教に改宗すれば良い。

99 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 09:16:32.07 ID:c8HBgZuo0.net
何もいらんは無駄

100 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 09:16:57.92 ID:/1oOZGf10.net
>>55
それ捨てるわけにいかないし(違法で逮捕される)
とりあえずどっかに埋葬しなきゃならないよ。
うちは樹木葬に埋葬した。

総レス数 1001
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200