2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】福岡県で新たに156人の新型コロナ感染を確認。過去最多。福岡市87人、北九州市29人、久留米市8人、他、県発表分32人。12月23日 [記憶たどり。★]

1 :記憶たどり。 ★:2020/12/23(水) 18:05:10.18 ID:D1fRAAwG9.net
https://twitter.com/KBC_NEWS/status/1341668395880628225

福岡県内の新型コロナ感染確認状況

【12月23日】
▼陽性者: 156人
▼検査数:2966件
▼陽性率: 5.3%
▼発表自治体別の陽性者数
 福岡市 :87人
 北九州市:29人
 久留米市: 8人
 福岡県 :32人 ※3市発表除く
(deleted an unsolicited ad)

87 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/23(水) 19:19:22.56 ID:Hoqbs9wx0.net
小倉南区の施設やはり外部に拡散してたな、多分面会がゆるいせい
普通の総合病院じゃ3月頃から面会禁止なんだが
患者の性質上仕方ない事かな

88 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/23(水) 19:20:17.56 ID:ry1vZZ/P0.net
>>83
福岡にもアルハラされ続ける下戸はいるんですよ・・・

コロナを機に飲み会なんか行きませんけどそれ以前も
職場歓迎会とかの2次会をただのコーヒーに変えたら
女性職場なんで結構みんな来るようになったよ

飲むこと自体が暴力にすら感じることがある

89 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/23(水) 19:23:55.69 ID:+JlM/2jnO.net
検査数が多いだけだな
大して状況変わってない

90 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/23(水) 19:25:34.14 ID:NRTBV3h90.net
外人が多いから仕方ない

91 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/23(水) 19:27:01.11 ID:f60TD1yy0.net
陽性率5.3%はマズいな

92 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/23(水) 19:28:26.21 ID:hkuoUat90.net
そもそも昔から委奴国の博多は下戸ぞろいよ。
北九州市から鹿児島までの邪馬台国の蛮族芋人は大酒のみだけどな(笑) あっ佐賀長崎の玄海灘側は除く

93 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/23(水) 19:28:41.19 ID:53IInjje0.net
実行再生産数をアテにするならまあ増え続けて収まらんね
この状況にイギリスで出た変異株が言われるとおりの性能でやってきたらまあ終わり

94 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/23(水) 19:28:59.94 ID:GhGMP2K20.net
これなら忘年会しても問題ないな

95 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/23(水) 19:29:47.14 ID:ry1vZZ/P0.net
都市の規模としてこれが妥当な状況なのか
医療機関がアップアップなのかにもよるが

96 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/23(水) 19:36:52.68 ID:9zMil5DL0.net
福岡人の半分はよそ者でできている。
https://fanfunfukuoka.aumo.jp/articles/684616

97 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/23(水) 19:37:53.94 ID:6/6yCU50O.net
福岡はこれから2週間後に増え出して過去最多

【福岡】福岡空港に韓国からの旅客便 8カ月ぶりに到着【韓国】
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606132272/

98 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/23(水) 19:38:03.92 ID:YE6a5EgA0.net
オラ真面目にやれ

99 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/23(水) 19:39:23.25 ID:Hoqbs9wx0.net
>>94 いいよ、ただ感染したら地方では
家族もろとも村八分にされるけど

100 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/23(水) 19:41:30.71 ID:hkuoUat90.net
福岡という岡山の村(笑) あと、豊前と隼人に度々滅ぼされるのは、このものたちは反乱民族の血が濃すぎるのだろう(笑)
by 博多湾に存在した竜宮の都

101 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/23(水) 19:48:05.70 ID:5SpMen3e0.net
増え過ぎワロタ

102 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/23(水) 19:49:35.39 ID:6/6yCU50O.net
11月23日9人「福岡空港に8カ月ぶり韓国便」
12月
1日33人 2日42人 3日31人 4日45人 5日42人
6日41人「福岡空港に8カ月ぶり韓国便」から2週間
7日65人 8日85人 9日54人 10日79人 11日122人 12日86人 13日71人
14日58人 15日68人 16日141人 17日108人 18日139人 19日134人 20日98人
21日93人 22日88人 23日156人

103 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/23(水) 19:50:12.85 ID:T/pShHGA0.net
>>42
宗像市は入ってないけど、周りに包囲されてる状況だ。

104 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/23(水) 19:58:26.18 ID:mnom+5DL0.net
>>82
ごめんつかそれ、自分が吸い込んでるわけだから
自分の命を危険にさらしてるよ

105 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/23(水) 19:59:20.69 ID:7fC6sIfv0.net
苅田町は毎日のように出てるな
そりゃ工場多いしバカ大学あるから危ないわな

106 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/23(水) 19:59:22.70 ID:mnom+5DL0.net
>>103
今日宗像市のHPでは一人出てた気が?
30代男性会社員
濃厚接触者らしいけど

107 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/23(水) 20:03:28.96 ID:cCfWtxmW0.net
>>42
太宰府はいないね
観光はあまり関係ないのかな?

108 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/23(水) 20:08:55.81 ID:NATF1Fs10.net
GOTOはやはりあまり関係ないな
やはり大都市圏内は歓楽街発なんだろう

109 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/23(水) 20:12:01.54 ID:3sbTIn180.net
でもこれ欧米なら
ロックダウン解除になる少なさだよな

110 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/23(水) 20:12:29.63 ID:b2XtKpLB0.net
死者の年齢
https://newsdigest.jp/pages/coronavirus/
***0 人 00-09歳
***0 人 10-19歳
***1 人 20-29歳
***6 人 30-39歳
**21 人 40-49歳
**72 人 50-59歳
*219 人 60-69歳
*638 人 70-79歳
1002 人 80-89歳
*498 人 90歳-

2020年7月までの死亡者数は813805人。前年同期と比べ17998人減った。

111 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/23(水) 20:12:43.77 ID:KkeUVMSP0.net
>>102
外国人とオッサンはデカい声で喋ってあちこち行ったり飲食店で騒いだりするからな

112 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/23(水) 20:12:44.21 ID:5SpMen3e0.net
>>107
つい最近特大クラスター出しましたやん…

113 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/23(水) 20:15:48.74 ID:+r+UrkgE0.net
コロナ前線南下中

114 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/23(水) 20:17:38.78 ID:53IInjje0.net
>>109
下り坂でこの数字ならいいんだけど、上り調子の時は数の大小はあんまり意味がないのがね 上向き始めたら早い段階でブレーキ踏まないと一気に数が増えるのがこの病の面倒なとこ

115 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/23(水) 20:17:42.70 ID:FCpmVasN0.net
大阪からきたJDが天神や博多駅を見て何故福岡はコロナが少ないか疑問だと言ってた
あんなに密集してコロナが出ないなんて裏で絶対操作してるんだと…
そんなこと当たり前なんだが…

116 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/23(水) 20:18:17.03 ID:WwL0Tbt90.net
北海道が最近少なめだから
寒すぎるとコロナウイルスも活動が鈍るのかも知れん
福岡はまだ感染者が増えるだろうけど

117 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/23(水) 20:23:59.99 ID:W9RPhja20.net
福岡 156
熊本 30
鹿児島 15
長崎 12
大分 7
宮崎 7
佐賀 3

118 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/23(水) 20:30:28.41 ID:ry1vZZ/P0.net
福岡はノロウイルスも結構はやってるからなー

同僚が急性胃腸炎+発熱だったけどコロナではなさそう
体力が戻らんから数日休みになった

119 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/23(水) 20:36:42.96 ID:Bi7Fjc+A0.net
田川ってマスクせずにコンビニに来るおっさんが異常に多いい6割くらいはノーマスク

120 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/23(水) 20:40:17.97 ID:BXkaCnsE0.net
https://mobile.twitter.com/KBC_NEWS/status/1341708098625363968

濃厚接触者69人
感染経路不明87人

経路不明がどんどん増えてきてる
これあかんやつや
(deleted an unsolicited ad)

121 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/23(水) 20:42:30.55 ID:2i1LngWh0.net
県民の納税者で年収500未満の人間限定くらいで5万くらい出してへしい。

122 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/23(水) 20:47:30.61 ID:mO2V6sCu0.net
福岡の本命は12/31〜1/1の太宰府だよな!関東、関西は電車も終夜運転しないが、西鉄はヤル気満々だしな。1/10頃から福岡の感染者は爆上になる。

123 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/23(水) 20:48:00.50 ID:Mnbjvl7y0.net
パンデミラクル

124 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/23(水) 20:48:17.97 ID:W9RPhja20.net
>>122
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/676287/
西鉄、初詣客向けの終夜運転取りやめ

125 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/23(水) 20:48:42.18 ID:Hl4A5ub/0.net
北九州、20名で長らく止まってた死亡者が
ついにひとり増えた。重症も1人増えた。

126 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/23(水) 20:49:51.24 ID:Hl4A5ub/0.net
>>122
太宰府天満宮は初詣を分散してと言ってる
今月から3月末まで初詣をやるので、ゆっくりどぞ

127 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/23(水) 20:51:20.36 ID:mnom+5DL0.net
>>108
テレビで医者が夜の街関連は激減してるって言ってたよ
旅行やレジャー行った後の人と、職場や学校との往復だけの人が半々だって
東京でコロナ診療をしてるお医者さんだったから
地方とはまた違うのかもしれないが

128 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/23(水) 20:53:48.73 ID:PwQhs1SX0.net
ヒエエ〜

129 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/23(水) 20:56:14.73 ID:PwQhs1SX0.net
>>118
マジか?どのへん?

130 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/23(水) 20:59:39.57 ID:ry1vZZ/P0.net
>>129
確か10月と11月に保育園か幼稚園、高齢者施設で集団発生したから
おなか壊した人はノロかもしれんよ

なぜ福岡市だけ流行なのか不明だった

131 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/23(水) 21:14:36.75 ID:Mnbjvl7y0.net
これはもうダメかも分からんね

132 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/23(水) 21:39:55.97 ID:CKqabjuM0.net
>>115
そんな奴と接点あるお前も広めてるんじゃね?

133 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/23(水) 22:11:59.62 ID:8U4u0Ngi0.net
広島どした?
https://www3.nhk.or.jp/n-data/dn/184841.jpg

134 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/23(水) 22:14:03.10 ID:7mPG+wYr0.net
明後日、社員30人の忘年会www

コロナよ、今年でおさらばwww

135 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/23(水) 22:15:57.82 ID:tHSSNyd50.net
>>134
クラスターおきるばい
忘年会どこでやると?

136 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/23(水) 22:18:40.70 ID:4sZMBZsP0.net
>>134
乾杯して、そこでお開き
良いお年を!で解散
それなら無問題

137 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/23(水) 22:36:00.57 ID:mO2V6sCu0.net
>>124
なんや〜!楽しみにしてたのに。。。

138 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/23(水) 22:39:18.21 ID:U92i0fNq0.net
駅前のマスクしてないキャッチを何とかしてください。

139 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/23(水) 22:43:26.62 ID:c6p8p3Nc0.net
この状況だから仕方ない
各地の神社では初詣の期間を1か月以上延長しているところが多い

140 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/23(水) 22:50:58.75 ID:uMb30XUP0.net
>>42
糟屋郡は同じ町で6人出たのか志免町、粕屋町、宇美町、須恵町、篠栗町、久山町に1人ずつ出たかで印象変わるな

141 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/23(水) 22:51:16.08 ID:ry1vZZ/P0.net
>>139
旧正月ごろ混みそうだね
喪中もあって昨年の正月も行けなかったが年中に分散するとか
誕生月に行けばいいとかにすればあればよいね

山笠とかどうなるんやろねぇ

142 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/23(水) 23:01:34.69 ID:c6p8p3Nc0.net
そのアイデアはgoodだと
上のコメントを書いた方去年は喪中で今年はコロナで大変な時期を過ごされているんですね。
3社参りで特に多いのは3が日
場所も太宰府 宗像大社 筥崎宮などがとびぬけて多いのでそれ以外はそこまで込み合うとは思わないが

143 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/23(水) 23:18:40.98 ID:d0GrTN7Z0.net
高島のいたKBCなんかはいつも福岡市のことはうやむやに濁しつつ
北九州が北九州がって矛先反らしてる感じ
今日だって3倍くらい多いのに。露骨だよ

144 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/23(水) 23:21:32.02 ID:kcGfybDR0.net
>>143
コロナに限らずなんとなくだけど
今は報道関係はTNCの方が頑張ってる感じだな

145 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/23(水) 23:29:28.94 ID:AsCv9JYw0.net
会社内でみんなマスクしてる?
農協も銀行も税理士事務所もだれもしてないんだけどおかしいだろ

146 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/23(水) 23:31:47.34 ID:AsCv9JYw0.net
>>142
宗像大社は大晦日は夜閉める
元旦は朝から開く

筥崎宮は大晦日だけ徹夜
元旦は夜でおわり

147 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/23(水) 23:36:06.55 ID:AsCv9JYw0.net
>>119
スーパーとパチンコ屋以外マスクしてない奴多すぎ

公務員も建物内で全然マスクしてないそりゃクラスターでるやろ

今更知ったけど田川市役所でコロナでてたんやな

148 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/23(水) 23:37:59.20 ID:1mXtBTO30.net
>>116

自宅療養で死んだのでは?

149 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/23(水) 23:39:50.93 ID:AsCv9JYw0.net
こんなのは夏の数字見てれば予想はつく
クリスマス、冬休み終わるとすぐにかんせんしゃ10~30に落ち着くよ

150 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/23(水) 23:40:17.92 ID:1mXtBTO30.net
三千六百匹近く自宅療養おるって

死んでても誰も気づくかないかもよ

151 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/23(水) 23:43:32.75 ID:kcGfybDR0.net
>>146
そもそも夜は元旦にならないけど

152 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/23(水) 23:56:50.39 ID:1ucBBt5u0.net
156人なんてほとんど0人みたいなもんだな

153 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/23(水) 23:58:23.56 ID:V3WKi8f70.net
>>43
あれは大分県の男だからね
福岡市のことなぞどうでも良いのだろう
福岡にGoto大歓迎とか言い出した大分県の男がタカシマ

154 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/24(木) 00:02:41.02 ID:fSQtU5+C0.net
東京換算なら1560人だな

最近の感染者数の爆増を見てると

イギリス等の変異種が入って来てる

だろうし、もっと寒くなるし・・

増える要素しか無いな

155 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/24(木) 00:04:48.84 ID:WKLOKoP/0.net
空港に国際便を受け入れ始めたからじゃない?

156 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/24(木) 00:05:17.02 ID:jXKURhx20.net
どうしてうちの部署は
マスクしないの?
私もしないけど

157 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/24(木) 00:09:17.66 ID:hGs7ZAzF0.net
>>154
めちゃくちゃな計算だな
福岡市で比較するなら23区の人口だろう

158 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/24(木) 00:27:23.40 ID:F+WERRVd0.net
そらそうよ

移民党・層化公明党の入国規制緩和で

先日半島から千人単位で上陸してるだろw

159 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/24(木) 00:30:01.98 ID:koiSQ56/0.net
久留米の感染は家庭内
若者が拾ってきて年寄りに感染させる典型的なパターンですな

160 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/24(木) 00:38:57.68 ID:Tnllni460.net
学校は安全な場所ですか?

保護者の方で、通常通り登校させてる方いらっしゃったら意見を聞いてみたいです

161 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/24(木) 00:41:07.58 ID:phOkvenR0.net
こどもは親から家庭内感染でコロナをもらうの
その意味では学校は安全

危険なのは、親が忘年会で大騒ぎして帰ってきた後の自宅

162 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/24(木) 00:46:03.66 ID:Tnllni460.net
>>161
インフルエンザやノロは、学校や幼稚園で流行って
どちらかといえば、子供から親がもらう事が多いのに不思議なウイルスなんですね

学校は安全って宗教的な洗脳と似てる気がします

163 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/24(木) 00:48:58.20 ID:uEcGGIVk0.net
風邪のウィルスに手を加えたのは慧眼

164 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/24(木) 00:50:07.94 ID:KCP3Ens60.net
初詣とかいくなよ

165 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/24(木) 00:50:37.95 ID:W64dbRFU0.net
>>162
何を言ってるかわからん
インフルもノロもしかるべき感染対策がとられていれば
学校から自然発生したりしないので。

166 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/24(木) 00:52:08.72 ID:Rr5R6ZCv0.net
>>165
子供が安全対策とか気にするとでも?w

167 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/24(木) 00:54:10.13 ID:Tnllni460.net
>>165
自然発生する場所が知りたいわけではなく
学校は明らかに密ですよね

生徒同士でうつしあったりしないのですか?

168 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/24(木) 00:54:36.25 ID:eZXsJLaF0.net
>>166
大人がするんですよ、何言ってるのw
入り口をピシャッと閉めたら、子供はそもそも感染しない
子どもの体内から勝手にウイルスがわいてくるわけがない

169 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/24(木) 00:55:58.77 ID:Tnllni460.net
>>166
まともな方はあなただけでした

170 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/24(木) 00:57:37.77 ID:eZXsJLaF0.net
>>167
家庭内感染の対策が取れているという前提でなら。
とはいえ見えないから、あとは学校の指導次第
無症状で広まってるのが現実的かなと。
子どもらはコロナ運ぶ側なので、登校させるのは危険じゃないです

子どもらは、高齢者や基礎疾患ありのひとに
ノーマスクで近寄らないようにしてね

171 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/24(木) 00:58:00.78 ID:Rr5R6ZCv0.net
>>168
1人いたらあっという間に広がるのが学校
なぜなら子供自体は危機感ないから
だから学級閉鎖とかあるんだろうが
お前の会社数人インフル感染したら会社閉鎖とかする?

そら、自然発生はしないよ
培養速度が大人の社会に比べて速いってだけ

172 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/24(木) 00:58:55.68 ID:jSTYnzEA0.net
小倉高校でクラスター発生だと
市中感染深刻だな

173 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/24(木) 01:00:03.98 ID:eZXsJLaF0.net
>>171
コロナの話から始まってるのに。原則的な話をしてるわけで。
で、今年はそのコロナ対策が
インフルをも封じてくれてるわけですよ

漏れたら感染が広まるのは当たり前だけど
学校はすぐ休校措置が取れるなど、社会人よりはるかに対策が早い

174 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/24(木) 01:01:03.69 ID:koiSQ56/0.net
現在の感染対策法を取っていればそうそう感染拡大はしない
そもそも家庭内においてもそう簡単に感染していたら、実効再生産が1程度で止まらない。

不届きな理解に乏しい人がスーパースプレッダーに近寄らないこと
食事をする場所ではウィルスに汚染されない環境かどうかに留意する

これだけやっとけば何とかなるでしょ

175 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/24(木) 01:01:56.21 ID:ACVMx0J80.net
>>165
新型コロナよりずっと以前から
インフルやノロで学級閉鎖や学年閉鎖になる学校が毎年一定数は出てるのを考えたら
そのしかるべき感染対策てのは
不可能とは言えないまでも
そうたやすくできるものではないような

176 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/24(木) 01:01:58.09 ID:Tnllni460.net
>>173
自分は社会人で子供を学校に行かせてないです
学校よりも対策早いです

177 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/24(木) 01:02:09.66 ID:eZXsJLaF0.net
学校は、ことコロナに関しては、大人社会より安全と思ってますよ

子供にコロナをうつすのは親

178 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/24(木) 01:03:22.28 ID:eZXsJLaF0.net
>>176
あなたのいう社会とはどこですか?
コロナ対策そんなに早い?

179 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/24(木) 01:04:25.01 ID:Rr5R6ZCv0.net
>>173
君独身だろ
子供いればわかるけど、本当によく学校でインフルやら風邪もらってくる
当然家庭内感染でうつされることも多々ある
風邪やインフルですらそうなのに、コロナだけ違うわけないだろ
お前は家でもずっと寝てる時もマスクつけて家族バラバラで食事してるのか?
そんな家が大半だと思ってんの?

180 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/24(木) 01:05:06.14 ID:Tnllni460.net
>>171
完全に同意です
巻き込んでしまい申し訳ないです
色々な考えがあるので、これ以上は感情的になるだけと思います

181 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/24(木) 01:05:36.88 ID:eZXsJLaF0.net
>>175
だからここはコロナのスレで。
学校が危険ということにして、
もっと危険な場所から目を逸らさせたいんですか?

今年は、奇しくもコロナ対策のおかげで、子供たちもマスクをし、手洗いをしっかりしてくれているので、
町中より学校はずっと衛生的。

182 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/24(木) 01:06:09.75 ID:eZXsJLaF0.net
>>179
感染症のこと素人やろ
子供からもらうより前に、社会に目を向けなさいな

183 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/24(木) 01:07:13.59 ID:eZXsJLaF0.net
コロナに関しては、何度も書くけれど、
子供たちのほうがずっと対策がとれている

危険なのは、外でもらってきて子供にうつす親
何回でも書く

184 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/24(木) 01:07:31.84 ID:Tnllni460.net
>>178
ただの5人のパパです
自主休校以上のコロナ対策がありますか?
オンラインのモデルをさせて頂いてます。
学校は大切な場所とは考えています

185 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/24(木) 01:09:26.66 ID:eZXsJLaF0.net
>>184
コロナは社会で封じ込めるしかないと、専門家の皆さんがあれだけ説明してます
海外でロックダウンで街ごと封鎖するのはなぜか、
考えてみてください
インフルではないです。全然違う

186 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/24(木) 01:09:27.63 ID:Rr5R6ZCv0.net
>>182
インフルなんて子供からもらう方が圧倒的に多かったけどな
子供がインフルじゃなくて自分がインフルになったのは1回だけ
既婚者で子供いれば誰でも知ってるような常識
職場や会食なんかより圧倒的に子供からもらうわ
距離感も他人と子供なら違うし

187 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/24(木) 01:10:54.70 ID:Tnllni460.net
>>183
始まりはそうかもしれません
色々な家庭の子が集まりますもんね

感染対策を必死でしてる子供たちには頭が上がりません

総レス数 259
63 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200