■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【竹中平蔵】コロナ禍で全世界が認めつつある「MMT(現代貨幣理論)」 財政均衡論は間違いだった… [BFU★]
- 1 :BFU ★:2020/11/30(月) 23:35:51.48 ID:s0S0LGGy9.net
- ■衝撃的な竹中平蔵氏の台詞
昨晩の「朝まで生テレビ」の録画を少し観ていると、竹中平蔵氏が以下のように述べていた。
「財政均衡論は間違いだったことが判った」
コロナ禍で大幅に需要が落ち込んだ全世界の財政赤字をどれだけ増やし続けても全くといっていいほどインフレにならず、金利もピクリとも上がらないことが証明されてしまったので、さすがの竹中平蔵氏もMMTを認めざるを得なくなってしまったというところだろうか。
竹中平蔵氏はこうも述べていた。
「戦争でも起こらない限り供給能力は維持されているのでインフレにはならない」
「現状なら100兆円の赤字国債を発行しても問題は起こらない」
■政府が気にしなければならないことは「インフレ率」だけ
現代のお金(紙幣)は、物ではなく情報に過ぎないので、別に物理的にお金を刷る必要はなく、誰かが銀行でお金を借りるという行為が生じれば、自然に新たなお金は創り出される。ゆえに、税収の増減でお金(国債)の刷る量を制限する必要もない。
政府が気にしなければならないことは「インフレ率」だけであり、税収にばかり目を向けてもあまり意味が無い。
しかし、未だにMMTを理解していない経済学者も多い。財政再建派にもリフレ派にもMMTを批判している学者がいるが、先の竹中平蔵氏のように徐々に認めつつある学者もチラホラと見られるようになってきた。
いきなり、「今までの自分達の考えは間違っていました」と認めるわけにはいかないので、中には徐々にフェードインしていこうと考えている人もいるのかもしれない。しかしそれは恥じることではなく、むしろ、できるだけ早い内に考えを変えた方が無難だと思う。本当に恥じるべきは、いつまでも自分の考えを正しい方向に変えることができないことだと思う。
間違った考えを軌道修正することができる人はいずれ評価されることになると思うが、いつまでも間違った考えを変えることができない人はいずれ信用を失墜することになると思う。
■コロナ禍で、MMTの正しさが証明された
つづきはソースにて
2020年11月29日 15:23
https://lite.blogos.com/article/500687/
- 2 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 23:37:15.84 ID:S/VNrKkt0.net
- 反竹中運動が起こってから掌返し
- 3 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 23:37:45.30 ID:MZ664YQh0.net
- これはやるべき
日本でハイパーインフレなんて起きない
- 4 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 23:38:10.07 ID:TxYNawGE0.net
- この竹中って人はNHK民営化を主張して、小泉さんと喧嘩して議員辞めたんだよね?
- 5 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 23:38:11.52 ID:8AUg0OMe0.net
- いいからまず自害してそれから反省点を述べろ
- 6 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 23:39:07.83 ID:Jw6BuyK80.net
- いや今更言って欲しくないね
野党言ってたのにさ
- 7 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 23:40:41.75 ID:OFb0dg0Q0.net
- 戦争が起こらない限りってところがミソだと思う
- 8 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 23:40:54.78 ID:yKjUWTVC0.net
- バックと手でも切れた?
- 9 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 23:41:28.12 ID:VGCjHArL0.net
- 「財政均衡論は間違いだったことが判った」
お前が財政均衡の急先鋒だろw
- 10 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 23:41:34.35 ID:zzoZXBIE0.net
- 竹中平蔵はDSの代理人。
その証拠に竹中に頼めばダボス会議に出席できるってさ。
- 11 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 23:41:50.43 ID:rSyku6E00.net
- でもまあ、今は「特殊な状況」である事も頭の片隅に置いておかないとな。
お金が無くて物が買えない状況ではなく、お金があっても物を買えない状況なのだって。
経済やら政治では無く「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)」が全ての元凶であるって事に。
それさえ解決すれば、元の世界戻る・・・・・・かといって元通りにもならないだろうけれど。
色々変わるだろうが、お金が再び動き出すようになるだろうし。
- 12 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 23:42:55.08 ID:N1oct5v80.net
- 認められてないだろ
緊急避難的に金刷るしかないものw
- 13 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 23:42:55.71 ID:f8zyk9qE0.net
- 全ては人心によって左右されるってことかえ?
- 14 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 23:43:06.43 ID:YIRCKr2H0.net
- インフレ起こせば借金も希薄化するからな
- 15 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 23:43:40.59 ID:vLbttQzT0.net
- 村上春樹と被るんだよなあ
- 16 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 23:43:51.94 ID:rDwKT+Bj0.net
- 世界が竹中に追い付いてきた
- 17 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 23:43:53.96 ID:64lgF7Cx0.net
- 供給能力が維持されても買い占められたらそれ以上供給できんやろ
バカにはそんな程度のことも推論できんのか
- 18 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 23:43:58.85 ID:cgsEd9x60.net
- >>1
> 「財政均衡論は間違いだったことが判った」
この20年の緊縮で中国に追い抜かれて韓国に追いつかれちゃったよ
おせえわ
- 19 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 23:44:11.59 ID:vssgSkYA0.net
- 無能政府はなんでこのバカをブレーンに起用してるの?
- 20 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 23:44:29.58 ID:wo8jfeR10.net
- 「MMTは、3つの段階を経るだろう。まず、馬鹿にされる。 第二に、激しく反対される。
第三にそれが自明のものだと認められる。 MMTの教義の多くは、すでに第三段階に
入っている。」(ランダル・レイ)
- 21 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 23:44:36.26 ID:cyfC31OV0.net
- >認めつつある
妄想はやめてください
- 22 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 23:44:43.73 ID:cpal6pz20.net
- しかし軍事力のない日本は中国の命令で新規国債をすってはいけないことになってしまいましたとさ。
- 23 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 23:45:11.48 ID:skcwjfen0.net
- そりゃそうだろ
金だけが増えるんじゃないからな
超効率的な生産システムが構築されてんだしね
こんな時代に飢餓でなくなる人間がいることは歪だよな
- 24 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 23:45:54.94 ID:LAwBA6er0.net
- 海外の政治にかぶれたイカレポンチの言うことなど聞く必要はない
- 25 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 23:46:23.50 ID:cyfC31OV0.net
- 騙されるのはよくないベーシックインカムをやるためのほうべん。
竹中は国民と政治家を騙す仕事してる
- 26 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 23:46:49.72 ID:fNgtFX7R0.net
- 国を企業に置き換えると分かりやすいが
財政が良くなって喜ぶのは株主、つまり国債の保有者なんだよね
国債の保有者はいろいろあるが、一言でいえば上級国民だよ
庶民にとっちゃ増税してまで財政均衡する意味がない
- 27 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 23:46:49.75 ID:cpal6pz20.net
- すでに IMF が方針転換を始めている
それぐらいは知っておこう。
ただ軍事力のない日本は中国にやるなと言われたらやれないだろうな
- 28 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 23:47:04.84 ID:Jw6BuyK80.net
- >>19
そだよ
バカの集まりだもん
- 29 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 23:47:05.47 ID:GWMDG1tM0.net
- 1ヵ国だけがお金刷ったらインフレかもしれないが他の国が一斉に刷ってるのに
1ヵ国だけがお金刷らなかったらどうなるかわかるだろうに
- 30 :くろもん :2020/11/30(月) 23:47:16.87 ID:BO5hJ09j0.net
- 自分のしたことの責任をとってもらわないと
- 31 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 23:47:21.65 ID:juOJcfhT0.net
- 竹中平蔵が氷河期世代を生み出したんじゃないの?
なんでのうのうとテレビに出ているのだ?
- 32 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 23:47:48.45 ID:VGCjHArL0.net
- 軍事力なんてほとんど関係ない
経済力が世界ではモノを言う
GDPが高い国だと世界経済に影響が大きいから
無闇に手出しできないんだ
世界恐慌引き起こすと困るからね
- 33 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 23:48:01.19 ID:Jw6BuyK80.net
- アホウ梯子外される
- 34 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 23:48:20.42 ID:0Ar+MFzp0.net
- ふざけるな!
プライマリーバランスの黒字化の言い出しっぺはこいつだぞ!!
未だにこの呪縛が継続したまんまなんだぞ、マジ死ねよこいつ
- 35 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 23:48:48.78 ID:Jw6BuyK80.net
- 今更三橋の事言ってるぜこのウスラバカ
- 36 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 23:48:50.93 ID:1dWcEt990.net
- 失われた30年の責任の所在がハッキリしてしまうのであと100年は認めないだろう
- 37 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 23:49:14.84 ID:aF4GvnzW0.net
- 戦争じゃなくてもインフレになった国はいくらでもあるだろ
竹中くんボケちゃったの?
- 38 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 23:50:04.86 ID:fpA2GJQQ0.net
- この部分はマトモな事を言ってる。
しかしではそれが解かっていながら
山本太郎のスタンスと大きく異なり
なぜBIやる代わりに
消費税を出してくるのかがさっぱり解らない。
- 39 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 23:50:16.11 ID:cpal6pz20.net
- >>37
ハイパーインフレーションになる条件は二つだけ
急激な金利の上昇と外国から金を借りてるということだ。
- 40 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 23:50:35.23 ID:BjVt5A3/0.net
- 消費税を下げたらいいやろ?
- 41 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 23:50:38.76 ID:lOyJXAlR0.net
- チョン小泉とこいつのおかげで日本破壊が始まった
痛みに耐えて・・・ふざけんなバカコンビ
- 42 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 23:50:41.40 ID:cpal6pz20.net
- >>38
日本人を貧乏にさせ移民を入れて労働単価を安くしたい
- 43 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 23:50:47.33 ID:jDh+cbsC0.net
- 公務員や官僚の給料を下げよう!公務員下げると不況になるわけ?www
能力給なわけ?www経産省の給料は下がるよな!www厚労省の給料も下げよう!
ジジババの比率が高くなりすぎ、労働者の比率が下がったことが問題なのだから。
日本では安楽死法案を通し、日本に移民を受け入れれば解決。
ジャップはもっと感染したほうが良い。
ジャップ老害が死にまくるし、
生産性の低いジャップはリストラで首になり自殺し、その代わりに外国人労働者さんが移民してくる。
よいことづくめだ。
お前たちジャップの望んだ社会が、今まさに、日本で実現しようとしている。
働いてもそれしか稼げないのかよwww 負け組みwww 底辺の戦いwww 日本は今バブルらしいのにwww
能力主義なんだろ? じゃあ、日本にもっと外国人労働者さんや移民を受け入れ、 それしか稼げない能力のないヤツラは淘汰されればよいじゃん!
なるほど! バカだから給料安いんだなwww
- 44 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 23:50:52.17 ID:Gb2if6Kr0.net
- 竹中はこういうところで勝者のトレンドにつくところが
今まで生き残れた理由だろうな。
緊縮派が負けると読んだか。こうなると菅や土居もはしごをはずされたな。
アトキンソンとも論調が異なることになる。
- 45 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 23:51:23.09 ID:fvnjUdge0.net
- 何このソース?ただのブログじゃない?+板で建てるスレじゃないだろ。
- 46 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 23:51:23.10 ID:cpal6pz20.net
- 今流行りの MMT に媚びたふりをして私はまともな人間ですとよと宣伝して売国政策を打ってくるプロパガンダだよ
あの MMT を支持している竹中先生が推進する政策なら日本人を豊かにしてくれるに違いないとね
馬鹿な人はそう信じ根性
- 47 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 23:51:32.38 ID:cyfC31OV0.net
- >おじいちゃんの残した借金があまりに多すぎて
>ひ孫の代になっても返しきれないんだ
- 48 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 23:51:38.66 ID:aF4GvnzW0.net
- >>39
戦争関係ないじゃん
- 49 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 23:51:40.39 ID:xYNoZdx10.net
- この人と皇室は
いらないな
- 50 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 23:52:09.90 ID:cyfC31OV0.net
- もはや殺意わくレベル
- 51 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 23:52:14.37 ID:Jw6BuyK80.net
- >>49
うるせぇ朝鮮人
- 52 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 23:52:22.31 ID:LtkJP4KU0.net
- 年間の国家予算が300兆近いのに100兆の話されてもな
- 53 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 23:52:50.32 ID:cpal6pz20.net
- >>48
戦争で破壊された国って金利が上がっちゃうんですよ。
生産性がゼロになっちゃうから
- 54 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 23:53:09.82 ID:u2/WcjwW0.net
- インフレ率を気にしなきゃいけないことは当然だが、
気にしてもコントロールできなくなるのがインフレじゃねえか
コントロールできなくなるから破綻する国がでるんだからな
「信用」という不確定なものがなくなったら終わりで、
100兆円の赤字国債発行っていうのはまさに信用を下げる行為
- 55 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 23:53:12.72 ID:cpal6pz20.net
- >>49
こうやって混ぜるのもプロパガンダのいつもの手法だよな
- 56 :くろもん :2020/11/30(月) 23:53:29.66 ID:BO5hJ09j0.net
- 1998年から突然自殺者が1万人増えて3万人になった原因を追究しないといけないんだよね、この件は。
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180119000752_comm.jpg
- 57 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 23:53:35.11 ID:esyqpZ4q0.net
- マスクでインフレ起こったよね
- 58 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 23:54:11.63 ID:x4FKfRop0.net
- 竹中が推すってことは絶対アカンやつなんやな
- 59 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 23:54:13.20 ID:GVA+JXBy0.net
- 竹中の怖いとこは水面下で手を回して有言実行。
結果が悪ければダンマリ、良ければ手柄。
- 60 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 23:54:35.78 ID:cpal6pz20.net
- >>56
この国はもうダメ
中国は一億人死んだって構わないし
労働者に残業代も支払わないし社会保険もないしそんな国と競って勝てるわけないじゃん
- 61 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 23:54:44.60 ID:aF4GvnzW0.net
- >>53
論理がめちゃくちゃですやんw
- 62 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 23:54:57.65 ID:Jw6BuyK80.net
- >>54
んじゃなんでアメリカの株や国債買われてんだよ?
お前の説明だとアメリカは信用されてない国に該当するよな
- 63 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 23:55:09.28 ID:WQ83cflj0.net
- ケケ中が今頃MMTを認めても遅いから氷河期世代は多くが死んだ
ケケ中平蔵よ間違いに気づいたらあなたも腹を切りなさい
- 64 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 23:55:38.39 ID:wo8jfeR10.net
- 氷河期は反省しない人が多い
「小泉を支持した自分はアホでした」という書き込みを見たことが無い
- 65 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 23:55:41.87 ID:VGCjHArL0.net
- インフレをコントロールするために税があるんだよ
- 66 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 23:55:45.69 ID:cpal6pz20.net
- >>61
戦争で破壊されて生産性が無くなった国に誰が金貸すんだよ
高金利じゃなきゃ貸さないだろ。
つまり結果金利が高くなっちゃうんだよ。
そしてこの場合は国債を外国人に買ってもらうわけだから
その借金の支払いに首が回らなくなる
そしてデフォルトするんだ
- 67 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 23:55:47.46 ID:4oG11OLZ0.net
- 金じゃなく暴力なんだよ
朝鮮人が竹中平蔵を連れてくる前からな
- 68 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 23:55:48.31 ID:DjErh8QV0.net
- MMTの定義ってなに?
- 69 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 23:56:17.43 ID:Jw6BuyK80.net
- >>64
俺は反省してる
あのくそヤロー
- 70 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 23:56:28.51 ID:hVb3p3+B0.net
- 竹中の逆振っとけば間違いない
- 71 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 23:56:31.89 ID:cpal6pz20.net
- >>68
一般家庭の家計と国の家計は違いますよ
- 72 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 23:57:31.78 ID:Jw6BuyK80.net
- >>68
おおざっぱに言うと国債発行しまくっても日米は破綻しないってこと
- 73 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 23:58:01.04 ID:wo8jfeR10.net
- 氷河期がやるべき事は小泉竹中を支持するに至った経緯を増田あたりで吐露して
このような過ちが二度と起こらないように歴史の教訓として後世に語り継ぐ事だよ
- 74 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 23:58:06.43 ID:WQ83cflj0.net
- >>54
1100兆円の赤字国債残高が有っても円に信用は落ちないのになんで100兆円赤字国債で円の信用が落ちるんだ?
- 75 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 23:58:10.91 ID:cpal6pz20.net
- >>72
でも急激にばらまいたら供給能力が追いつかないのに徐々にね
- 76 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 23:58:15.42 ID:vW9m2dD30.net
- もうこの辺は学問とか政策とか関係なく宗教みたいなもんだろ
- 77 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 23:58:24.85 ID:ZkknrhSE0.net
- 政商
- 78 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 23:58:35.15 ID:cpal6pz20.net
- >>74
赤字国債って言うから勘違いしちゃうんだよ
これまでに通貨発行した金額になだけでしょ
- 79 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 23:58:44.30 ID:aF4GvnzW0.net
- >>66
ソビエトは戦争で破壊されてないしジンバブエも戦争してないじゃん
イラク戦争で破壊されてインフレになったかは知らんけど
- 80 :くろもん :2020/11/30(月) 23:58:46.53 ID:BO5hJ09j0.net
- 大変な事だよ、コレ。
20年以上も経済政策が根本理論から間違ってたって事だからさ。
- 81 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 23:58:59.92 ID:cpal6pz20.net
- >>76
でも徐々に浸透してきてるからあと10年もすれば主流派になってると思うよ。
その頃竹中は死んでるだろうけど
- 82 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 23:59:17.58 ID:HFJ6JMpY0.net
- >>3
後でわかるんやで
愚かな人間は結局楽な方に理由を作って逃げてるだけ
- 83 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 23:59:25.29 ID:QUr3Fi6B0.net
- そもそもWW2で無限に金吸ったけど、戦勝国の英国・アメリカはなにもならなかった
敗戦国は戦勝国によって強制的にハイパーインフレを起こされた
- 84 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 23:59:26.34 ID:cpal6pz20.net
- >>79
ソビエトは破綻するとき金利が170万パーセントになってるよ。
ドル建ての国債がね
- 85 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 23:59:57.39 ID:Pc7NYd/h0.net
- 無利子召喚期限なしの国債の日銀引き受けを大っぴらにやるよう政策提言でもするのか?
- 86 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:00:00.23 ID:FYHkTRkr0.net
- >>76
ただ日米は説明つかないんだよな
もの凄い借金あんのにさ
なんで破綻しないんだろね
南朝鮮なんざアッサリ破綻した出来損ないなのに
- 87 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:00:27.85 ID:8n96/9ja0.net
- >>56
統計の取り方が変わったんだろ
- 88 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:00:39.26 ID:RM2odlAM0.net
- まず第一に竹中平蔵が生きてるのが間違いだよ
- 89 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:00:42.75 ID:VZ39S9ua0.net
- >>86
借金じゃなくて通貨発行だろう
個人の家計とは違うぞ
- 90 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:00:42.99 ID:MKN9+99F0.net
- とりあえずインフレが起こるまで毎月1万のベーシックインカム続けろよ
- 91 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:00:48.71 ID:taET79SV0.net
- >>84
戦争で国内が破壊されてインフレになったわけじゃないでしょ
- 92 :ブサヨ:2020/12/01(火) 00:01:17.50 ID:J3F9H7sC0.net
- 実体経済に金を流さず市場のみw数字のみw豚積みのみw
わざとだろw
- 93 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:01:19.87 ID:VZ39S9ua0.net
- >>91
ソビエト連邦なんて生産性全然ない国じゃん
- 94 :くろもん :2020/12/01(火) 00:01:21.32 ID:YQHmDpDv0.net
- >>87
変わってないよ。
- 95 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:01:29.43 ID:5pd8FP5F0.net
- 為替の不均衡が世界的に金融緩和することでリスクヘッジされてるに過ぎないからな
ある1国だけがやりだしたら無理が生じる理論に過ぎない
- 96 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:01:32.99 ID:FYHkTRkr0.net
- >>79
武器使ってない戦争に負けた
勝ったのはレーガン
負けたのはゴルバチョフ
ロスケはアメリカに負けたの
- 97 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:02:01.21 ID:0OWRfsjV0.net
- ハイパーインフレになる直前までお金を刷って増刷するというのは、将来世代が増刷でき
る機会を奪うということで、結局の所は借金と同じ先食いをしているだけ
- 98 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:02:02.98 ID:xdwUNjVa0.net
- 国債は、政府が通貨発行権をもっているため、自国通貨建てである限り、
そして政府に返済の意思がある限り、いくら発行しても債務不履行になることはあり得ない。
永遠に財政破綻しない政府であれば、債務を完全に返済し切る必要もなく、国債の償還の財源が税金である必要もない。
国債の償還期限が来たら新規に国債を発行して、それで同額の国債の償還を行う「借り換え」を永久に続ければいい。
実際、ほとんどの先進国において、国家予算に計上する国債費は利払い費のみで、償還費を含めていない。
通貨発行権を有する政府は、個人や企業のような民間主体とは決定的に異なる特殊な存在であり、
国 家 財 政 を 庶 民 の 家 計 に 例 え る と い う の は、決 し て 犯 し て は な ら な い
最 も 初 歩 的 で 愚 か な 間 違 い で あ る 。
- 99 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:02:25.77 ID:VZ39S9ua0.net
- >>97
日本はならねえよ
マイナス金利で外国からの借金0なんだから
もっと金すって配った方がいい
- 100 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:02:26.63 ID:Ullg057d0.net
- すまんすまんトリクルダウンなんてなかったわハハハ
みたいなことを後から言い出すんじゃないのか
- 101 :くろもん :2020/12/01(火) 00:02:37.40 ID:YQHmDpDv0.net
- 財政均衡論と誤魔化してるけど、主流派経済学(新古典派)が間違ってたってことだからねえ・・・
- 102 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:02:40.15 ID:j8klxphE0.net
- なんか
今までと違うな
なんか裏でとんでもないこと
起きてるやろ?
天変地異(ポールシフト・すでに磁極は1000キロズレてる、太陽の黒点の消滅)、宇宙人とコンタクト、オーバーテクノロジーを持った旧文明人の出現、未来人の警告
というトンデモ系が起きている
怪しげなネタも備えとかないと
危機管理できないからな
100%ないとは言えないし
- 103 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:02:47.16 ID:K18vUhjP0.net
- >>18
そう。それが狙いだからな。
計算通りだr
- 104 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:02:55.09 ID:wDTJ3uXD0.net
- 税金を上げる必要も無いな
お金を刷りまくれ!
ベーシックインカムもよろしく
- 105 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:03:09.48 ID:VZ39S9ua0.net
- むしろこのまま貧乏が続くと生産性が本当に落ちてきてしまってお金を刷って経済復活させようという手法も使えなくなる
菅の中小企業いじめもその第一歩だよ
独自の技術を持ってる中小企業はいっぱいあるんだから
- 106 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:03:53.09 ID:FU2Qy8tE0.net
- アメリカはこれからインフレになるよ
- 107 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:04:23.28 ID:VZ39S9ua0.net
- アメリカの生産性考えたらそれはないんじゃない
しかしカマラハリスはその生産性をぶっ潰そうとしてるから民主党政権になったらアメリカは衰退するだろうね
- 108 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:04:37.61 ID:taET79SV0.net
- >>93
竹中がいう戦争でもない限りインフレにならないなんてのは間違いじゃん
社会政策経済政策の失敗で生産性が上がらずハイパーインフレになったわけだろ
どこの国でも政策の失敗でハイパーインフレになることはあるでしょ
- 109 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:04:44.97 ID:FYHkTRkr0.net
- >>99
結局そこなんよな
外国から借金あるかどうかだけなのにさ
あとはその国に対する信用だよな
- 110 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:04:50.09 ID:VZ39S9ua0.net
- >>106
インフレギャップは良いキャップだよ。
- 111 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:04:53.77 ID:kz9zOyMG0.net
- >>1
実験も実行もしてない。
間違いかどうかを口にするな。
ケケ中。
- 112 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:05:02.61 ID:qYPKoY9C0.net
- >>54
20年の緊縮デフレでもう取り返しがつかないレベルで
中国に差をつけられたのだが?
占領されるぞ
- 113 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:05:17.76 ID:xdwUNjVa0.net
- 国家が債務不履行に陥るのは、2001年アルゼンチン(USドル建て国債)の他に1998年のロシアや2012年ギリシャ(ユーロ建て国債)のように、
外国から外国通貨建て(共通通貨建てを含む)で借金している場合である。
MMT理論では自前の通貨を持つ国がいくら自国通貨建てで国債を発行しても債務不履行(デフォルト)には陥らないとする。
MMTでは、ある国が自国通貨建ての国債を発行しいくら借金しようと、
いざとなれば自国で新たにお金を発行して返せるので返済不能にはなり得ず、財政破綻することもない
これまでの多くの経済理論では、「政府の財政赤字が拡大すれば同時に金利上昇と景気悪化を招く」とし、
「政府の国債発行の拡大は望ましくない」とした財政均衡主義が主張されてきた。
しかしMMTでは「財政赤字拡大で景気悪化を招くとは限らず、マネーストック(金融部門から実体経済に供給されている通貨の総量)増加による
インフレ圧力がかかるのみ」としている。
また、「政府は将来の支払いに対して非制限的な支払い能力を有している」として、「政府の債務超過による破綻は起こりえない」
- 114 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:05:36.29 ID:VZ39S9ua0.net
- >>108
さっきも言ったようにハイパーインフレの条件二つしかない
外国からの借金と
金利の上昇。
- 115 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:05:36.98 ID:FU2Qy8tE0.net
- ハイパーインフレになるだけだ
- 116 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:05:53.45 ID:kK4Uz5Kd0.net
- 気にしなきゃいけないのはインフレ率
これは本当に最近よく分かった
でもだからといって非効率だと効率の良い国に成長率で負ける
- 117 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:06:09.53 ID:ixLCUTRN0.net
- >>86
日本の場合は平成の間、単に通貨発行量が不足していただけなような気が…
国債を発行しまくって政府が借金増やしてまで金を市中に出しても円が高値圏で推移した上にデフレが続いたんだから、日銀が市中に必要な紙幣の発行量を過小に見積もり続けていたとしか思えん…
- 118 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:06:14.26 ID:VZ39S9ua0.net
- >>115
探査船を月まで送れる国がちょっとすったぐらいでハイパーインフレになんかならねえよ
日本人はいろんなものを自国で生産できる能力があるんだから
- 119 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:06:44.29 ID:wSXdiRJ90.net
- 小泉内閣で金融緩和させたのが竹中
消費税増税も財務省に抵抗した
竹中が入閣してなかったらデフレはもっとひどくなってるよ
- 120 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:06:58.92 ID:+cR3vTfU0.net
- 上念どうすんだよ親分批判出来るのか?
- 121 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:07:06.08 ID:7IM4ze4E0.net
- >>1
だから、俺も何年も前から言ってんだろ。
今更、馬鹿かよ。
- 122 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:07:23.33 ID:qYPKoY9C0.net
- 日本だけ緊縮デフレしまくってGDPが日本だけ横ばいのままだった。
科学予算も減りまくって産業界は新しいものを産めなくなった
軍事費も増えてないから尖閣もとられる寸前
韓国にも追いつかれてなめられまくり
今頃MMT言っても遅いだろ
- 123 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:07:29.11 ID:FU2Qy8tE0.net
- >>112
緊縮デフレじゃないよ
中国に生産拠点を奪われた産業空洞化だよ
景気を良くすれば税収が増えるという基本的な事すら知らなかった政治家や官僚がいたし
- 124 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:07:30.13 ID:VZ39S9ua0.net
- 国の成長に合わせて金をすらないから人々に金が渡らなくなり
消費意欲が無くなったところで消費税増税
自民党はぶっ潰さなきゃダメだよ
- 125 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:07:43.71 ID:rlIznGZC0.net
- ベーシックインカムは無理
MMTはあくまで金利の低いお金持ち国は
金利が上がる好景気になるまでは債権発行に上限はないってだけだから
好景気になると金利が上がりバブってカネ刷りはできなくなる
- 126 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:07:46.38 ID:+nrXh6YY0.net
- 兜町 北浜の格言
竹中の裏に道あり 花の山
- 127 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:07:46.88 ID:FYHkTRkr0.net
- >>117
自民のバカどもの仕業?
あとクソガソプーと白川のアホ?
- 128 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:08:15.68 ID:VZ39S9ua0.net
- >>123
人件費のあまりに違う国との自由貿易っていうのは泥棒と一緒で勝てる見込みはゼロだ
中国は残業代も支払う必要はないし社会保険に加入させる必要もない
そればかりかウイグル人をタダで働かせることができる
そんな国と自由貿易するのは自殺行為なんだよ
- 129 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:08:40.72 ID:xdwUNjVa0.net
- MMT理論の提唱者ステファニー・ケルトンは
「 貨 幣 の 発 行 者 で あ る 政 府 が 財 政 収 支 の 辻 褄 を 合 わ せ る 事(PBの黒字化等) を 目 標 に す る こ と は 無 意 味、
あ る い は 害 を も た ら す も の で あ り 適切な政府支出・財政赤字の水準は税収ではなく
イ ン フ レ 率 や 社 会 の リ ソ ー ス(供給能力) な ど の 経 済 状 態 を 材 料 に し て 決 め る べ き、
つまり財政の均衡ではなく経済の均衡を目標にして決めるべき」と主張している。
MMT理論では『 赤 字 国 債 発 行 の 限 度 は イ ン フ レ 率 に よ っ て 示 さ れ る 。』
- 130 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:09:16.48 ID:FU2Qy8tE0.net
- >>118
インフレに気がついた時には遅いんだぞ
ステルス値上げしてるんだから
- 131 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:09:16.55 ID:VZ39S9ua0.net
- ということでトランプが中国から企業を撤退させてアメリカ国内に回帰させることでアメリカ人は50年来の空前の好景気になっていたのだが
中国によってコロナをばらまかれた
- 132 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:09:45.17 ID:0OWRfsjV0.net
- >>109
外国からの借金がなければ、今年1000兆円刷ってもハイパーインフレにならないとでも
言うのか?
- 133 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:09:51.88 ID:VZ39S9ua0.net
- >>130
インフレで上がりすぎたらそういう時に増税して調整するんだよ。
デフレの時は金ばらまきゃだめなの
- 134 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:10:00.34 ID:m18hTBw70.net
- >>130
消費税で無理やり上げて捻じ曲げるよりはマシ
- 135 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:10:19.73 ID:taET79SV0.net
- >>114
俺が言いたいのはそこじゃなくて
竹中の戦争にでもならない限りインフレにはならないっては間違いじゃないのかってこと
プライマリーバランスをどうこうしての経済政策でインフレにはならないのは実践してみせたけどな
- 136 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:10:21.51 ID:VZ39S9ua0.net
- >>132
絶対ならないよ。
- 137 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:10:25.02 ID:GIcrr+u60.net
- 黙ってろ!老害!!!
- 138 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:10:54.69 ID:FYHkTRkr0.net
- >>132
ならねぇかもな
刷った分外国に円買われるかもね
- 139 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:10:55.48 ID:VZ39S9ua0.net
- >>135
間違いだよ
ちゃんと金を刷って公共投資に金を使えばインフレになることは容易いでしょう
- 140 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:11:30.80 ID:FU2Qy8tE0.net
- >>133
中国の安い製品がデフレの原因の1つだよ
日本企業が作らせてる中国製や中国製品に関税かけたらデフレは終わる
- 141 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:11:49.12 ID:qYPKoY9C0.net
- カネを日銀にいくら積んでもデフレのままで金利も上がらなかったんだよ
当たり前だけど
財政出動して市中に回さなきゃだめだった
- 142 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:12:23.85 ID:FYHkTRkr0.net
- >>141
益々麻生不要だよな
- 143 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:12:32.95 ID:FU2Qy8tE0.net
- >>141
産業も無い日本でそれは必要ない
- 144 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:12:33.51 ID:VZ39S9ua0.net
- >>140
それじゃあ日本人の消費者が物を買えなくなっちゃうから結局は貨幣発行して通貨として流通させて国民に流すことだね。
- 145 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:12:57.71 ID:vR8T/p0f0.net
- >>82
お前が愚か
- 146 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:13:00.83 ID:rlIznGZC0.net
- ベーシックインカムは無理だが
期間限定でインフレになるまで給付金を配るのはできるよ
- 147 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:13:11.73 ID:FU2Qy8tE0.net
- >>144
そうなったらしかたないな
- 148 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:13:21.27 ID:VZ39S9ua0.net
- >>141
そりゃそうだろう貨幣をお前が1000兆円手に入れて河原で燃やしたって使ったことにはならんからな
市場経済に流してないんだよ。
ちなみに流通貨幣の略称を通貨と言う
- 149 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:13:52.01 ID:VZ39S9ua0.net
- >>147
会社とか学校に行けない子供達だらけになると思うんで
まずは新規国債発行してどんな形でもいいから日本市場に流していくこと。
- 150 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:13:52.59 ID:FU2Qy8tE0.net
- >>146
中国製品を買ってもインフレにならないよ
- 151 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:13:56.62 ID:Zzj4ICVM0.net
- 事実は、借金をするとカネが湧いてきて、借金を返す(納税すると)お金が燃えてなくなる
ということ。
なので、俺たちの税金で国家は運営されていない。
お金がこの世から消えるだけ。
これを知っているか知らないか、で全然違うよな。
公務員は、俺たちの税金で働いていない。。
- 152 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:14:07.27 ID:wSXdiRJ90.net
- 竹中平蔵を仮想敵、スケープゴートにして陰謀論を広げてきたMMT論者が困るじゃん
- 153 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:14:10.08 ID:bAcaJt//0.net
- 緊縮財政でケチりすぎて医療崩壊したもんな。
- 154 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:14:15.75 ID:QpEzsA610.net
- 話は聞かせてもらった
日本国民なら誰でもいくらでもお札刷ってOKってルールにするんだな
さすが竹中平蔵
ベーシックインカムは自分でする時代
- 155 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:14:27.43 ID:0OWRfsjV0.net
- >>136 >>138
TVなどでMMTを主張している経済学者や議員は、増刷できる上限はあると認めている人
しか見たことがない
- 156 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:14:30.21 ID:5pd8FP5F0.net
- よし、どんどん金を配ってくれ
- 157 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:14:39.07 ID:FU2Qy8tE0.net
- >>149
日本市場は中国製品であふれてる
- 158 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:14:54.91 ID:t5KWzEKC0.net
- 周回遅れの竹中が俺らに追いついてきた
何を画策してるのやら
- 159 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:14:57.79 ID:wDTJ3uXD0.net
- 竹中が総理なら自民を支持する
- 160 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:15:09.16 ID:VZ39S9ua0.net
- 今何て金使う絶好のチャンスなんだけどね
新規国債発行して通貨という形で日本国中にバラ負けそうすりゃ今ならまだ間に合う
日本人が諦めてしまって中小企業は半分倒産し生産性が落ちてしまった後じゃこの手法は使えない
- 161 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:15:15.69 ID:ixLCUTRN0.net
- >>127
貨幣の発行は日銀の仕事だから財務省(大蔵省)の責任が大きいんじゃないかな?
政治家なんて貨幣額そんなに精通してるの多いわけじゃないし。
- 162 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:15:28.55 ID:xdwUNjVa0.net
- 2019政府総債務残高(対GDP比)世界ワーストランキング
1位・日本(対GDP比237%)
2位・ベネズエラ(対GDP比232%)
3位・スーダン(対GDP比201%)
4位・エリトリア(対GDP比189%)
5位・ギリシャ(対GDP比180%)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
13位・アメリカ(対GDP比108%)
19位・フランス(対GDP比98%)
26位・カナダ(対GDP比88%)
31位・イギリス(対GDP比85%)
69位・ドイツ(対GDP比59%)
89位・中国(対GDP比52%)
118位・韓国(対GDP比41%)
政府の負債(国の借金)が膨張し過去最高を更新し続け
2011年から対GDP比の政府債務残高で堂々世界1位に君臨し続ける超借金大国日本でありながら
金利上昇もハイパーインフレも発生しない財政破綻もしない
深刻なデフレ不況下の現実において、政府債務の増大が金利上昇やハイパーインフレを招くと説く主流派経済学の大きな大きな誤りと、
MMTの理論的正しさ及び有効性は既に証明されていることとなる。
- 163 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:15:53.95 ID:2cRVXK1s0.net
- お金の流れを目で見てわかるようなゲーム欲しいな
- 164 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:15:58.36 ID:j8klxphE0.net
- 別の手でも見つけたのか?
ケケ中の手のひら返し
オカシイ
なんやろ?
- 165 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:16:02.09 ID:VZ39S9ua0.net
- >>155
当たり前でしょいきなりあなたが1億円手に入れたらみんな家買っちゃって家の供給能力が追いつかなくなって
1億円だった家は3億円に値上げしたって売れるんだから3億円に値上げされちゃうでしょう
配るんだったらゆっくり。月5万円を10年間とかにしなきゃダメだよ
- 166 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:16:09.66 ID:rlIznGZC0.net
- >>150
どうかな 高い中国製とか買うかな
金持ちみても所得が上がれば途上国の製品じゃなく先進国の製品買うんじゃないか
金持ちユニクロ着てないし
- 167 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:16:23.30 ID:FU2Qy8tE0.net
- >>158
功績だろただの自己顕示欲だよ
問題になる頃は墓のなかだから嘘をつける
- 168 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:16:25.48 ID:VZ39S9ua0.net
- >>157
トランプみたいに関税かければいいじゃん
それだけで中国はもう傾き始めてるぞ
- 169 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:17:00.07 ID:FYHkTRkr0.net
- >>161
精通してないのに消費税増税導入したんかよ(笑)
- 170 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:17:07.94 ID:FU2Qy8tE0.net
- >>160
それをやると中国が大儲けできるな
- 171 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:17:24.81 ID:0eoub2140.net
- 財政赤字を徐々に増やしていったとき
徐々にインフレが進んでいく
というのは思い違いで
あるところまで、インフレになりそうにないな、という間はインフレにならない
で、市場にお金がダブついた状態になって、そこでインフレになってくると
ダブついたお金を運用しないといけない状況になって
ダブついたお金が一斉に使われはじめてインフレになる
急激にインフレになる
一方で、それに対処しようとするとき
それまでと逆に政府の財政をひきしめることになるが
それには限界がある。最大でも一年分の支出をしぼることしかできない
もちろん一年分全部をしぼることなど、できない
10%しぼるだけでも、各方面に影響が大きすぎてできない
急激なインフレに対して政府は無策になる
こういう経済的混乱を許容するかどうかって話
債務不履行さへしなければ経済的混乱は気にしないのか
- 172 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:17:27.33 ID:quZRlC6l0.net
- 竹中支持のリフレ派はどうすんの?
- 173 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:17:28.16 ID:qYPKoY9C0.net
- >>132
1000兆円の公共事業を今年発注すると企業が供給しきれないから
たしかに人件費や設備投資が高騰してインフレになるだろう(それが戦争の場合の例)が
100兆円なら問題ない
供給能力との関係だからな。三橋の動画でも見ればわかる
- 174 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:18:00.18 ID:FU2Qy8tE0.net
- >>162
木を見て森を見ずか
- 175 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:18:01.37 ID:wSXdiRJ90.net
- デフレの原因は竹中
→デマ。バブル崩壊と日銀のせい。竹中が入閣して金融緩和させてなかったらもっと酷いことになってた。
就職氷河期の原因は竹中
→デマ。小泉政権の何年も前から氷河期突入。むしろ竹中の金融政策で雇用が増えて氷河期が終わった。
消費税増税は竹中のせい
→デマ。竹中は消費税増税に反対。小泉政権で金融担当大臣やってた時も増税したがる財務省に反対。
非正規が増えたのは竹中のせい
→デマ。小泉内閣で雇用が増えて失業率が改善。バブル崩壊で企業に体力が無くなったのに正社員の解雇規制があるせいで非正規が増えた。竹中は解雇規制に反対。竹中の言うとおりにしてたら派遣は増えてない。
派遣会社の社長が政治に関わるのは利益誘導
→こじつけ。麻生グループの派遣会社にも文句言えよ。
格差拡大は竹中のせい
→デマ。小泉政権で正規非正規の格差は縮小。竹中の金融緩和のおかげで最低賃金上げても雇用は増えた。
竹中は月7万で生活させようとしてる
→デマ。1人平均7万なら財政的に払えると言っただけ。単身世帯は7万より多く、世帯人数が増えると1人あたりを7万より少なくするように調整しろと言ってる。医療保険は残すべき。
竹中は金持ち優遇
→デマ。累進課税を推進してセーフティネットを強化しろと主張してるのが竹中。それを嫌がってるのが財務省
派遣が増えたのは竹中のせい
→デマ。中曽根内閣で派遣法を立法して橋本、小渕、森内閣でも派遣法を緩和。
小泉内閣で竹中は入閣したが派遣法を所管する厚生労働大臣ではない
竹中はレントシーカー
→デマ。スケープゴートの間違い。
竹中はパソナで儲けたので悪い
→竹中とパソナが存在しなければ別の派遣会社が儲かってただけ
- 176 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:18:35.48 ID:wokgdvE10.net
- >>131
やっぱそうだよね
- 177 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:18:47.13 ID:m18hTBw70.net
- 中国産に関税かけて物価が上がる分は多少政府が国内で減税すりゃあどうにでもなる予感。
今ならまだ という注釈がつくが。
- 178 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:18:54.65 ID:ixLCUTRN0.net
- >>169
税制は基本的に国の予算権握っている財務省(大蔵省)の言いなりだよ。
- 179 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:19:04.68 ID:FU2Qy8tE0.net
- >>166
ベンツも中国製じゃないのかな
- 180 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:19:49.36 ID:5pd8FP5F0.net
- そういや最近はもうリフレ リフレ言わんやん失敗認めたんかね
- 181 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:19:53.08 ID:VZ39S9ua0.net
- >>170
日本人はいろんなものを日本で作れるんで問題ないですよ
レバノンやベネズエラは自国で何も作れないから外国からの輸入に頼るしかないんで
- 182 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:19:54.55 ID:FYHkTRkr0.net
- >>173
今更だよな三橋さんや玉木代表や安藤議員が散々言ってたのによ
- 183 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:20:23.01 ID:rlIznGZC0.net
- 日本の借金は440兆円ほどで対GDP比90%程度だよ
- 184 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:20:39.94 ID:4qGl/ZVw0.net
- こいつのおかげでどれだけの人間が路頭に迷っただろうか
- 185 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:20:48.40 ID:wSXdiRJ90.net
- >>173
コンクリートじゃなくて基礎研究、科学技術イノベーション、通信インフラ、子育て、教育に投資しろよ
バブルの時にここに投資してたら今頃、、、
- 186 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:20:49.70 ID:VZ39S9ua0.net
- 大事なことは新規国債発行してお金をばらまいてそれでいて物価を適正価格にするってことだよ。
ゆっくりばらまけばそれができるの
この20年日本はそれをサボってきたんだから。
医療でも福祉でも高齢者対策でも少子化対策でも台風対策でもインフラ対策でもいくらでも使い道あるじゃない
- 187 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:20:57.40 ID:FU2Qy8tE0.net
- 8%の消費税で好景気になったら税収改善したけど
10%で不景気になれば税収減るよ
今やるのは消費税減税
- 188 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:21:03.25 ID:Z+tbnQTY0.net
- >>1
30年前から知ってた
- 189 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:21:10.39 ID:nm/EKggd0.net
- 気がつくのが遅すぎる
日本が他の先進国並みに経済成長してたら今頃GOP1000兆だぞ
ほんま許せない
- 190 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:21:24.88 ID:rlIznGZC0.net
- >>179
資本だろ
中国資本がベンツ買っただけだろ
- 191 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:21:41.16 ID:FU2Qy8tE0.net
- >>181
すぐには作れないだろ、どうするかはわからない
- 192 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:21:41.50 ID:VZ39S9ua0.net
- >>183
借金とは外国から借りたお金のことなので日本はゼロ円ですよ。
400兆ってのは通貨発行した額でしょう。
しかもそれを全然使ってないで口座に凍結してる状態ですけど
- 193 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:21:58.64 ID:VZ39S9ua0.net
- >>191
中国で作らせてるものなんて大したもんないじゃん。
- 194 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:22:27.55 ID:xdwUNjVa0.net
- >>171
ビルトインスタビライザーって知ってる?
自動景気安定装置という税の累進性
- 195 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:22:39.86 ID:l/f6JzZi0.net
- 竹中「でも消費税は50%にすべきです(^^)」
竹中「早くして菅さん、日本が潰れちゃう(^^)」
- 196 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:22:49.29 ID:wSXdiRJ90.net
- >>186
ただバラまくのはパフォーマンスが悪い
きちんとGDP増加につながる教育、子育て、科学技術にしっかり投資しないと
- 197 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:22:56.88 ID:xfjARoGv0.net
- 100兆か
じぁあもう税金払わなくていいな
- 198 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:23:02.86 ID:m18hTBw70.net
- >>175
経済財政諮問会議やら、色々影響力を維持し続けたにも関わらず、日本が斜陽を降っていってるのはなんなんですかねぇ。
竹中一人のせいとは言わないが、その一翼を担ってますわ。
- 199 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:23:11.59 ID:FU2Qy8tE0.net
- 借金増やしていいなら消費税をまず5%に
ベーシックインカムよりも生活は楽になる貧しいならナマポ
- 200 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:23:28.47 ID:qYPKoY9C0.net
- >>185
コンクリートでも何でもいいから出動すべきだったんだよ
バブル期はすべてが伸びてたのにコンクリート批判してからすべてが
削られておかしくなった
- 201 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:23:29.09 ID:shMrkuU60.net
- >>1
全世界が認めつつあるのは、中国の危険性だよ
- 202 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:24:07.55 ID:wSXdiRJ90.net
- >>189
今まで正しいことを言ってきた竹中の提言を拒否してきた財務省と利権議員のせいだよ
- 203 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:24:37.94 ID:Zzj4ICVM0.net
- 借金を子や孫に残すな
って言葉が嘘ってことだよな。
3%成長していけば、25年後には今の借金が半額になる事実。
50年後には1/4になる。
国は死なない。人間は死ぬ。
人間は活動の限界がある。24時間働けない。
今のうちに借金をして、子や孫にインフラを残さないと
ガタガタな国を残すことになる。
- 204 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:24:58.82 ID:tF7LD71p0.net
- >>9
だよな
- 205 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:25:33.99 ID:yp5T9ptA0.net
- 一度楽な方法で稼いでしまったら、人間は努力をしなくなる
- 206 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:25:40.61 ID:Lz6nEdvK0.net
- >>7
つまり(自分たちが泥を被らない地域で)戦争を起こすってことですか(w
まあ泥を被らない地域が有り得るかどうかは謎。
どっちにしろ世界の運命を掛けた壮大なババ引きが始まると・・・・・
- 207 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:25:41.54 ID:+cR3vTfU0.net
- 庶民への現金給付でインフレ率2%達成で景気が良くなれば
民間の手元資金500兆も設備投資に流れてくるからさらに景気浮揚
インフレ率6%から8%くらいになって庶民でも実感できる好景気がやって来る
- 208 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:25:47.48 ID:GIcrr+u60.net
- 質が悪くてすぐ壊れるのが中華クオリティ
- 209 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:25:51.55 ID:l/f6JzZi0.net
- あ、間違えてました
で、許される上級羨ましいです
- 210 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:25:57.33 ID:tw+yo+a50.net
- はいはい、どれも正しいよ
理屈だけはな?
- 211 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:26:11.69 ID:wSXdiRJ90.net
- >>200
何でもいいからと言うのは間違い
何に使うかによって費用対効果、GDPは明らかに違う
数字ではっきりと出てる
- 212 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:26:21.61 ID:FU2Qy8tE0.net
- 早めに破綻させるには借金を増やしておく必要がある
- 213 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:26:40.22 ID:tF7LD71p0.net
- >>34
その通り
- 214 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:27:01.55 ID:xlsdi2IV0.net
- >>15
上から目線で当事者の責任感ちょう薄な所がな(。・ω・。)
- 215 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:27:18.65 ID:fXvCAJwA0.net
- さすがに20年ぶっ壊しまくった竹中を擁護するのはムリがあるそww
- 216 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:27:19.69 ID:btqMpz/k0.net
- 財政規律とか誰が言っとんねん?
もう来年から消費税ゼロな。
財務省解体。
国税庁独立。
日本国民の敵、ざまあ官僚wwwwwwww
- 217 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:27:39.55 ID:1RkBxE4l0.net
- >>1
山本太郎の真似すんなよ
おっそ
- 218 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:28:12.34 ID:Z+tbnQTY0.net
- >>203
大嘘もいいとこ
マクロ経済カジった大学生でも鼻で笑うレベルの初歩の初歩
外圧(米国の圧力)で言わされてたとしか考えられないのがなんとも情けない話
恐らく中国の台頭でこの事を言ってもいい事になったんだろう
- 219 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:28:20.65 ID:VTrUjh8m0.net
- よし、この緊急事態なら仕方ないって事で給付金おかわりくれよ
- 220 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:28:42.31 ID:oEASM0Wo0.net
- 今更寝返ってももう死刑確定だよ売国奴のパソナカ平蔵さん
- 221 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:28:49.15 ID:lspT0b2L0.net
- Gotoキャンペーン延長で第3次補正予算13兆円も要求してる自民党、Gotoキャンペーン止めて
給付金10万円配れよ。
- 222 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:28:54.75 ID:xdwUNjVa0.net
- MMT理論を採用するとハイパーインフレに発展する危険性があるとの指摘があるが、
その危険性はインフレターゲットに上限を設定することによって回避できる。
経済アナリストの森永卓郎は
「範囲の上限を超えれば、逆に金利の引き上げ、資金供給の引き締めで物価上昇率を下げるように誘導する。
そのための目標圏の設定である」と指摘している
森永は「高めに出る消費者物価指数をインフレターゲットにする場合、ゼロを目標にはできない。
消費者物価指数の上昇率がゼロの場合、実際の物価上昇率はマイナスとなる。
1〜3%の物価上昇率を目指せば、実際には物価は変わらない或いは少しの上昇になる」と指摘している。
- 223 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:29:01.78 ID:l/f6JzZi0.net
- >>214
上級だし、アベとスガがやってるだけだしね
- 224 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:29:02.79 ID:jYRS5sgT0.net
- インフレ起こってからじゃ遅いのに、バカなんじゃないのか本当に最近のこいつ
- 225 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:29:10.61 ID:kqxhFIht0.net
- これまでの20年にわたる緊縮財政は全て無駄だった
若者を無駄に苦しめ氷河期とは全くの犬死にだったというわけか
- 226 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:29:23.41 ID:Zzj4ICVM0.net
- 日本がプライマリーバランスを均衡していたら、得をする国はどこでしょうか?
それを考えれば、簡単ですよ。
まぁ、日本は罠に嵌められたとも考えられる。
- 227 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:29:23.56 ID:m18hTBw70.net
- >>203
借金の定義がおかしい。
国外への借金は残すべきじゃないが、国内への政府債務は国全体で見れば借金ではないので、借金という言葉がフェイクなのだ。
- 228 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:29:47.81 ID:bNvResap0.net
- まあおかねが富裕層に貯まりすぎて回らんから、金自体をどんどん増やして低所得までまわすのもありな気はするな~
- 229 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:29:52.44 ID:wSXdiRJ90.net
- 竹中を仮想敵にして陰謀論で不満を扇動してきた山本太郎の政治手法が使えなくなるじゃ
竹中に変わる新しいスケープゴートを見つけないと
麻生かな
- 230 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:29:53.04 ID:n9Vo1hoC0.net
- つーか、苦しくなったからって良い大人が国や社会に救いを求めるぐらいなよ
そんなことやってる時点でもう人生終わってるんだから後は自分で幕を引け
出来ないとは言わさない
- 231 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:30:00.49 ID:rlIznGZC0.net
- 番組でも言ってたがバラ撒くと現役世代は嫌な仕事を生活のためにするのではなく好きな仕事を選択できるようになる
儲からなくても農業をやりたい人は挑戦できるし
好きな研究もできるだろう。
投資をするか給付するかは国民や政治家で決めればいいよ
コロナでお金に絶望して自殺だけはしない様に
まだワンチャンあるから
- 232 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:30:08.51 ID:qYPKoY9C0.net
- >>196
玉木が推奨してて合理的だ
藤井教授なんかはそれに加えてまずは傷んだインフラの再整備だと言ってる
- 233 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:30:32.44 ID:tcz3nr360.net
- 金余りの株高の先はインフレって判って言ってる確信犯。
- 234 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:30:45.65 ID:uAgjJxX20.net
- >>3
それな
餓死寸前な状態から誰が肥満になるまで飯食わせ続けるかって事
- 235 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:30:46.45 ID:F++N2Twe0.net
- 失敗を認めたなら長年にわたって日本人を苦しめた責任を取ってもう日本に関わるな
- 236 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:31:03.47 ID:l/f6JzZi0.net
- >>225
国の問題をすり替えるため
自己責任
自助努力
- 237 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:31:23.29 ID:XOikWL2Z0.net
- じゃあ今すぐすべての税金なくしてBI月20万にして
国債発行だけで暮らそうぜ
- 238 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:31:28.92 ID:wSXdiRJ90.net
- >>225
90年代から続いた就職氷河期を
小泉政権で竹中が金融担当大臣として金融緩和やって回復させたんだけど
- 239 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:31:33.03 ID:xdwUNjVa0.net
- 元日銀副総裁の岩田規久男は、下限1%上限3%程度のインフレターゲットの設定を提案していた。
また岩田は、具体的なインフレ目標として、消費者物価指数の前年比上昇率が何年後に何%と、期限を切って設定する必要があるとしている。
エコノミストの山崎元は「長年にわたって日本の物価上昇率は低く、バブル期でも1%程度だったので、
2%以上の物価目標は現実性が乏しいとの意見もあるが、だからこそデフレ癖が直り、
マイルドなインフレが常態になるまで金融緩和を続ける必要がある」
「金融緩和と財政赤字の拡大でインフレ率が上昇し始めると、ただちにハイパーインフレにつながるかのような『不安』ないし『脅し』の議論があるが、
これは根拠が乏しい議論である」と指摘している。
- 240 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:31:36.00 ID:m18hTBw70.net
- その割にはベーシックインカムで消費税50%とかアホなこと言ってなかったかこいつ
- 241 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:31:44.79 ID:Zzj4ICVM0.net
- >>228
まぁ、税金は富裕層から取る目的(貧富の差を減らす)があるからね。
インフレになれば、お金を使わないと損するから
バンバンお金を使うことになるが
- 242 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:31:50.43 ID:ixLCUTRN0.net
- >>216
国税庁もろくなもんじゃないだろ…
消費税増税なんて面倒な経費計算とかしないでも売上高で楽に徴税しやすくする制度になっているから国税庁が自分たちの徴税の仕事を楽にするための側面あるし。
- 243 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:31:54.74 ID:qYPKoY9C0.net
- 竹中が借金が大変だから政府を小さくして合理化して民営化して
売り払えって言ってきた 安倍は完全に信じ込んでた
マクロ経済モデルも途上国型に変えてしまって、経済成長では
返済できないっていうモデルにして日本を追い込んだ
- 244 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:32:05.87 ID:FU2Qy8tE0.net
- インフレ率なんて中国からの輸入をやめたら年率30%も夢じゃない
- 245 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:32:15.01 ID:1RkBxE4l0.net
- >>237
税金は財源ではないが必要
- 246 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:32:19.03 ID:jYRS5sgT0.net
- 日本が緊縮財政まともにやってたのは80年代が最後だよ
- 247 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:32:24.51 ID:ByQdxn4B0.net
- お前らなんで金借りないの?
- 248 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:32:38.59 ID:VZ39S9ua0.net
- 結局は日本人全体を豊かにしようという思想
vs
安い労働力だけが欲しい上級国民
の戦いだね
- 249 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:32:42.03 ID:ZpeUalGA0.net
- //\
/ ./:::::::\
/ /::::⌒::::\
/ /:::<◎>::\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>1
ポチどもよ
消費税減税と財政出動の拡大でジャップのハイパーインフレを促進させるユダーqqq
三晋三晋晋晋ミ
晋三 晋晋晋晋晋
晋晋 三晋
I晋 ◆/)||(\◆晋
,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ
I.| | |´ |.I ははーーーーーーーーっっ!!!!
| .ノ(__)ヽ .|
.I. / \ I
i /=三=ゝ /
\ /`ーー'ヽ.ノ ;|;
/ ̄ ̄ ̄\
/ (( )) ヽ
/ | ̄ \/ ̄| ∧
| ノ _3 5 _ ヽ .|
| | /_ヽ /_ヽ | |
(V=[ -・八・- ]=V)
|  ̄( ) ̄ |
∧. ノ T ヽ / 増税より身を切る改革いうて国民だましてハイパーインフレや
∧ ▽ /
/\___/\
从从从
/ \
/ 反原発 \
/ / ̄ ̄ ̄ ̄\ ヽ
/ / ヽヽ
|| | |
|/ ≡≡ ≡≡ ヽ| ×「原発再稼動して日本人を殺す気ですか!」
∧ /●ヽ >< /●ヽ ∧ ×「総理、財政出動もっと多くしてくださいよ!ここでは意見が一致しましたね」
||  ̄ ||  ̄ || ×「本物の好景気を見せてやる!」
ヽ_ || /ノ
| ^ー^ | ○「原発再稼動してLNG利権を殺す気ですか!」
\ /二\ / ○「総理、財政破綻もっと促進して下さいよ!日本解体では意見が一致しましたね」
\___/ ○「本物の財政破綻(ハイパーインフレ)を見せてやる!」
- 250 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:33:16.48 ID:YMZHYIhm0.net
- >>1
バカだなこいつはwwwwwwwwwwwwwwwwwww
需要が激減してんじゃねーか何が供給だよ馬鹿ww
世界的に見ると製造業が弱体化した先進諸国が感染拡大したところで
世界の工場が一国で回復しているから問題ないだけだよアホwww
- 251 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:33:28.79 ID:ZpeUalGA0.net
- ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる
■ハイパーインフレを引き起こすための3要件■
1.日銀が短期間に大量の銀行券を発行する。
・戦後のインフレ時は1年で3-5倍も銀行券の発行量を増やした。
逆に時間をかけて銀行券を発行する分には酷いインフレにはならない。
・なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので、
銀行券を増やして国債を購入しているわけではない。
2.大量に発行された銀行券が市中に流通する。
・莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
・取り付け騒ぎや戦争天災によって生じた損害の復旧のためなどによる預金の引き出し。
3.著しい供給不足。
・戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。
■ハイパーインフレは首都直下型や南海トラフ三連動などの天災、戦争が起きたときが危ない。
大天災や戦争(北からのEMP攻撃)などにより、国債暴落や金融危機が起こったり、住宅や生産設備の復旧などのために膨大な資金需要が生じることで、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げ、
その結果、日銀が大量の銀行券を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_1.pdf#search=%27hyaku5_3_1_1%27
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_2.pdf#search=%27hyaku5_3_1_2%281%29%27
■ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。
もし起きたらそれは人為が働いたということである。 銀行券を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税や財政出動を強く訴える人間(シムズとか)がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。
■ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要。
日本中の工場が機能不全に陥るような事態は、首都直下型や南海トラフ三連動クラスの大天災が同時期に発生したり、戦争(北からのEMP攻撃や核攻撃)以外には引き起こせないと思われる。
それにこのクラスの大天災や戦争(EMP攻撃や核攻撃)が起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、
財政赤字をより悪化させるのは確実。さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。
■濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするため。
現在日銀の当座預金の残高は370兆ほどだが、ハイパーインフレ(戦後並み)を引き起こすには300-600兆程度(発行銀行券残高の5倍程度)まで増やす必要がある。
■最近持ち上げられているMMTはハイパーインフレを引き起こすための仕掛けの総仕上げ
ハイパーインフレを引き起こすには、@短期間での大量の銀行券の発行、Aそれら銀行券の市中への流通、
B著しい供給不足、が必要なのだが、@は量的緩和により大天災などが発生すれば実現されるようになってしまっており、
Bも大天災などが発生すれば実現する。そして、残るAをMMTというペテン(財政赤字拡大容認)を用いて実現させようとするもの。
なお、消費税の減税や廃止というのもの同様の仕掛け。
yjty
- 252 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:33:42.19 ID:HPLrSVNl0.net
- >>1
MMT支持者だけど竹中が言うと、誰もMMTを支持しなくなるから竹中は黙っておいてね
お前は黙ってバイデンと一緒に表舞台から消えてどうぞ
- 253 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:33:45.61 ID:wSXdiRJ90.net
- >>232
藤井や三橋みたいなデマばかりの評論家は信用に値しない
竹中陰謀論者かどうかで本物か偽物か見極められる
玉木は正しい
- 254 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:33:55.43 ID:ROYbEyAR0.net
- 対外純資産世界一で毎年20兆円前後の外貨稼ぐ能力がある日本だから
ハイパーインフレにならないだけで
韓国や東南アジアレベルの国が
国債増刷したら秒で逝くよw
- 255 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:33:58.65 ID:IjHCfvTh0.net
- > コロナ禍で、MMTの正しさが証明された
これはまた別の話でしょ
- 256 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:34:02.41 ID:FU2Qy8tE0.net
- 今の日本は中国依存だから
経済制裁されたら日本が干上がるよ
中国製の輸出をやめるよなんて言われたら日本は黙るだろ
日本製の比率を上げてインフレにしないと
- 257 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:34:06.15 ID:qYPKoY9C0.net
- とんでもない嘘つき売国野郎で顔みると吐きそうになるわ
- 258 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:34:08.77 ID:VZ39S9ua0.net
- >>244
そこじゃなくて通貨発行しない限り意味ねーんだよ。
日本の水田はどんどん大きくなっているのに供給されてる水の量は一定なんだから
- 259 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:34:10.78 ID:l/f6JzZi0.net
- >>238
就職氷河期は小泉時代に凶悪化したんじゃが?
https://toyokeizai.net/articles/-/294230?page=4
- 260 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:34:24.30 ID:t7D3Gllp0.net
- 経済学者(笑)
- 261 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:34:31.18 ID:0GPBbTWG0.net
- 三橋をブレーンに入れろよ
- 262 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:34:39.49 ID:eU/cW/5K0.net
- >>227
日本人なら国の借金を返せるなんて思いもしないわ。自分が死んだ後の厄介ごとなんて誰も気にはしない
- 263 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:34:42.29 ID:VZ39S9ua0.net
- でも竹中が売国奴っていうのはネットを中心にかなり広まってるから
10年後ぐらいにはもう表舞台に出てこれないだろうね
- 264 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:34:56.57 ID:u3Fc6LpK0.net
- >>145
お前がアホやどうやって回収すんねん
また税金上げるんやろどうせ
アホは全財産を中央銀行に貢いでからものぬかせカス
- 265 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:34:56.88 ID:FU2Qy8tE0.net
- >>255
やむをえずの財政出動、ばらまきだしな
- 266 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:35:01.11 ID:Z+tbnQTY0.net
- >>196
国民に公平にただただバラまくのが利権が絡まなくて貧富格差是正にいいんだよ
小さな政府を作る気なら可能な限り国民に直接バラまくのが効果的
効果ある所に税金投与とか言ってその利権のおこぼれに預かろうとする輩は社会主義者の悪い所
- 267 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:35:14.26 ID:1ATWaHkD0.net
- >>3
しかし、GOTOで補助が始めてから
明らかにホテルなんかの宿泊料の値段は上がってるし、
値段据え置きならグレードが下がっている
居酒屋なんかのコースも
同じ値段なら中身のランクが下がっている
これって、要するにバラまきの結果物価上がってんじゃん、
と思ってんだけど、みんな気づかないの?
- 268 :朝鮮漬 :2020/12/01(火) 00:35:14.42 ID:385/e8lS0.net
- 財政均衡論は間違いだったことが判った
なーに他人事なんや?(^。^)y-.。o○
間違ってたで済む話しちゃうやろ
- 269 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:35:29.66 ID:RRHoXHnQ0.net
- 朝日新聞社、コロナ影響で9年ぶり赤字・・・
これも嘘なwww
- 270 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:35:30.51 ID:VZ39S9ua0.net
- >>262
だから借金じゃないって日本円建てなんだから。
今まで日本人に配ってきた量。
日本人から金を奪いとって政府の赤字国債を黒字化したいんだったら日本人が貧乏になるだけじゃん
- 271 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:35:31.24 ID:xdwUNjVa0.net
- 日銀政策委員会審議委員の原田泰は「2%インフレ目標とは、2%を超えたら金融を引き締めるとあらかじめ決めているので、決してハイパーインフレなどにはなりえない」と指摘している。
原田は「大事なのは景気が良くなることで、2%というのはそのくらいのほうが雇用が良くなるという経験則があるからである」と指摘している。
前内閣官房参与、安倍ブレーンだった浜田宏一は
「(2%の物価目標は)経済が回復してくれれば、1%に越したことはない」
「インフレ目標の達成よりも雇用や生産など実体経済の回復が重要である」と指摘している。
または浜田は「2%までなら何の問題もないが、4〜5%になればインフレ課税となる。
インフレは行き過ぎないように止めることは重要である」と指摘している。
- 272 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:35:32.93 ID:QfTGwl6h0.net
- 世界の金融資産はふえつずけてるんだよね 。
- 273 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:35:41.63 ID:FU2Qy8tE0.net
- >>258
少子化だから経済縮小だな
- 274 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:35:48.30 ID:VZ39S9ua0.net
- >>269
安倍さんが辞めてから新聞の売れ行きはめちゃくちゃ落ちてるよ
- 275 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:35:54.62 ID:l/f6JzZi0.net
- >>263
パソナを代表して堂々と出てくるよ
自民党が重用してくれるから仕方ないね
- 276 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:35:57.29 ID:m18hTBw70.net
- >>253
まぁその三橋がずーっと前から言い続けてた理論がMMTに近いわけだがな。
- 277 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:36:20.37 ID:VZ39S9ua0.net
- >>273
少子化なんて誤差でしかない
高度経済成長期ってのは子供がいっぱい増えたから成長したんじゃなくて生産性が上がったから成長してるんだよ
- 278 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:36:24.49 ID:0GPBbTWG0.net
- ケケ中は緊縮策をやりながらよくも手の平を返したような発言できるよな
さすが日本の詐欺師だな
- 279 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:36:35.48 ID:EwQ+5PQP0.net
- キットカットやカントリーマームは着実に小さくなっている(´・ω・`)
- 280 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:36:39.99 ID:FU2Qy8tE0.net
- 金をばらまいて安い中国製を買わせて日本は産業空洞化
これはどうにかしないと日本がつむ
- 281 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:36:40.48 ID:wSXdiRJ90.net
- >>258
発行してるけどな
社会保障費のかなりを占めてるのが国債
社会保障費は直接給付額にすると年間2兆円ずつ増えてる
さらに団塊の世代が後期高齢者になると、、、
- 282 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:36:45.18 ID:VZ39S9ua0.net
- >>275
もう70だからそろそろポックリ逝く年齢だと思うよ
髪も真っ白なのに真っ黒に染めて若作りしてるけどさ
- 283 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:37:27.08 ID:VZ39S9ua0.net
- >>281
少なすぎます諸外国はだいたい GDP の4%ぐらいを新規国債発行してますよ
日本で言えば20兆円以上ですね
それを20年間やってきてるんだからそれは GDP で韓国に追いつかれ始めるわな
- 284 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:37:29.59 ID:rlIznGZC0.net
- 日本は東京以外どの国にも依存していない
東京は輸入超過だから外国依存だが
必要もない服とか輸入する必要ないだろ
どうせ破棄してるんだし
- 285 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:37:31.42 ID:Zzj4ICVM0.net
- 氷河期世代を作らない方法は、今では
コロナの対応で分かったように、
政府がお金を刷って、需要不足を補えば良かった。
もしくは、小泉政権(竹中が居た頃)で、不良債権を全て
政府が買い取るとかする。
そうしないから、企業は内部留保するんだよね。
- 286 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:37:35.78 ID:bH0s/Lip0.net
- 常識人が唖然とせざるを得ないセリフでも、
B層はとにかく疑問を持たない。
すべて受け入れる。
- 287 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:37:52.48 ID:FYHkTRkr0.net
- >>261
もう自民には協力しないと思う
YouTube見てたら売国と散々批判してるしな
- 288 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:37:55.10 ID:0GPBbTWG0.net
- 日本の少子化や経済成長の遅れの責任を財務省はとるべき
- 289 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:37:55.49 ID:FU2Qy8tE0.net
- >>277
高度経済成長が内需拡大だったのか知らなかった
日米貿易で成長したと思ってた
- 290 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:38:14.73 ID:8VY+WBfC0.net
- 単純に相対的な話で
世界中がMMTやるなら乗るべき
ただ基本的に国債ベースのマネーサプライではなく
政府通貨を発行すべき
利子は結局だれものになるか考えよ
- 291 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:38:16.06 ID:1ATWaHkD0.net
- >>284
じゃ、明日から鎖国しても大丈夫だね!
貿易やめようぜ
- 292 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:38:23.88 ID:ixLCUTRN0.net
- >>237
必要以上に溜め込まれている金銭を税金で集めて国が政策で市中に出す側面からして納税は必要。
個人や団体の手元で死蔵したら発行した通貨が有効に活用されなくなるし、何らかの事情でいっぺんに死蔵していた金銭が市場に出ることになったらそれこそ急激なインフレになる。
- 293 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:39:01.42 ID:VZ39S9ua0.net
- >>289
三橋たかあきのデータで出てるぞ
- 294 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:39:10.23 ID:bFYxbQUm0.net
- ようは竹中が儲けるための布石ですね
- 295 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:39:25.01 ID:8xudrj5+0.net
- 地球から金を無くせばいいやん
- 296 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:39:26.14 ID:1ATWaHkD0.net
- >>289
てか、日本は今も昔も内需経済国家だよ
かつて一度たりとも外需経済国家だったことはない
でもこれからは本気で外需で稼いでいかないと詰む
- 297 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:39:34.45 ID:VZ39S9ua0.net
- 貨幣発行して金を流通させてくれればすべての問題は解決するのになんでしてくれねえんだろうなあ20年も。
普通にやってる今頃 GDP1000兆ぐらいだぜ日本は
- 298 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:39:35.40 ID:HPLrSVNl0.net
- >>290
MMTの理解を深めたら利子の話しにはならないんです
- 299 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:39:38.67 ID:FYHkTRkr0.net
- >>289
バブルじゃないが一村一品とかもあったしな
DAIGOのお爺ちゃんが
- 300 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:40:03.48 ID:eU/cW/5K0.net
- 給付金だって貯蓄に回ったからな。使い途なんて借金の返済と家賃の支払いくらいだった
もう決まった使い途位しか金を使う日本人は居なくなったんだよ。まったく誰のせいなんだか
- 301 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:40:06.14 ID:BtWp+k3T0.net
- 財務省さん、こんばんは
- 302 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:40:23.93 ID:07PL7ngH0.net
- >>34
間違ってました、すみません、私がアホでしたと土下座して、隠居してくられたら許してもいい。
- 303 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:40:29.47 ID:wSXdiRJ90.net
- >>285
正社員の解雇規制の緩和しなかったせいでしょ
正社員の解雇規制を緩和した上で、失業者や低所得者にはしっかり公助すればいいだけ
- 304 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:40:37.92 ID:yNtGoNRU0.net
- 現物市場で動く貨幣の量が不足しているなら
お金を刷って流通させなきゃならないのは
当たり前の話
100兆円刷ろうがそれが金庫の中に眠った状態なら
無いも同然なんだよ
- 305 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:40:41.72 ID:0GPBbTWG0.net
- じゃあ今までの消費税なんだったんだよ
財務省を死刑にすべき
- 306 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:40:46.48 ID:sDVfIzvz0.net
- 竹中平蔵
小泉純一郎
安倍晋三
菅 義偉
こいつらの名は日本史に永遠に残るだろう
- 307 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:41:01.98 ID:8xudrj5+0.net
- なぜ人類は金、貨幣制度にしがみつく?いらなくね?
- 308 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:41:02.99 ID:8VY+WBfC0.net
- >>298
でもいま国債発行ベースで考えてるだろ
- 309 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:41:18.51 ID:FYHkTRkr0.net
- >>306
アホウも入れろ
- 310 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:41:21.57 ID:pYnrW+lw0.net
- 山本太郎正しかったな
- 311 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:41:25.66 ID:wSXdiRJ90.net
- >>300
日銀のせい
竹中が総理大臣なら今頃みんな幸せ
- 312 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:41:43.46 ID:EkYyMwoJ0.net
- 派遣の会社に関係して金儲けしている以上、一切信用できない
経済学者ぶってんじゃねーよと思うわ
- 313 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:41:44.58 ID:VZ39S9ua0.net
- 言っとくけど自衛隊が軍備増強してる裏で自衛官の人件費削られてるからね。
ここでもトレードオフ
右から左に金を移動させてるだけ
そうじゃなくて送料全体を増やすことが政府はできるんだからやってほしい。
それを新規国債発行=通貨発行というんです
もちろん日銀当座預金にただ置いてあるだけの貨幣ではだめですよ
貨幣とは流通させて初めてお金になるんです
- 314 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:41:59.55 ID:8xudrj5+0.net
- しがみついてるわけじゃないな、染み込んでまってるだな、金が
- 315 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:42:05.89 ID:FYHkTRkr0.net
- >>300
もっとばらまけよみんな使うから
- 316 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:42:13.71 ID:rlIznGZC0.net
- 日本がカネ刷れば輸入が増えるんだから
普通は外国も賛成なんだよ
ここ2年ずっと不景気で輸入減ってるだろ
- 317 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:42:15.19 ID:xlsdi2IV0.net
- >>25
ケケ仕草ですね
- 318 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:42:19.66 ID:LAwSTJXj0.net
- 今頃か、竹中。気づくのが遅いんだよ
- 319 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:42:28.42 ID:l/f6JzZi0.net
- >>296
製造業が弱体化したからムリ
トヨタやパナ見ればわかるようにゼロ成長から抜けられない
だから観光立国云々いい始めた
- 320 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:42:40.08 ID:bjO0gUcV0.net
- 竹中平蔵について詳しく無いけど
国の運営に政治家や官僚以上に仕事してないか?
- 321 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:42:42.50 ID:wSXdiRJ90.net
- >>313
自衛隊の人件費上げる法案通ったじゃん
維新だけ反対したけど
- 322 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:43:04.80 ID:EwQ+5PQP0.net
- 財務省と戦える政治家なんておるんか?(´・ω・`)
- 323 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:43:24.26 ID:AIOZ0Rzg0.net
- M MTから
竹中平蔵は
数百兆円中抜きできるから、やりたい!
- 324 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:43:35.46 ID:5R4Ua4Rm0.net
- おい竹中平蔵
現代の奴隷制度を作り出した
言う事が正しくてもお前はしゃべるな
- 325 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:43:39.01 ID:YX3tc8w80.net
- 財政均衡でもなく貨幣理論でもなく日本製品の優位性と信頼がある限り経済は崩壊しないし、国債いくら刷っても大丈夫。だけど,日本製品の優位性が崩れるとハイパーインフレになる
- 326 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:43:44.24 ID:A/eZ7o8A0.net
- またDSに騙される
地球人は学習する気ないのか
- 327 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:43:47.60 ID:0GPBbTWG0.net
- じゃ今すぐやれ
コロナ第三波で医療体制もひっ迫してるし
自殺者も増えてる 今すぐ一律10万支給しろ
- 328 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:44:21.32 ID:pYnrW+lw0.net
- "【みんなに毎月10万円を配り続けたら国は破綻するか?】#特別定額給付金 #新型コロナウイルス #現金給付【れいわ新選組代表 山本太郎】"
https://youtu.be/xiM6JLBlk5I
- 329 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:44:22.29 ID:VZ39S9ua0.net
- >>321
ってことはどこかのお金をまた削ったんだろうね、、、、
- 330 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:44:27.82 ID:wSXdiRJ90.net
- >>322
菅ー高橋洋一ラインは強いと思う
主計局の人事抑えてるし
- 331 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:44:33.07 ID:1RkBxE4l0.net
- >>322
山本太郎がそのうち国会に財務官僚呼びつけてボコしに行くでしょ
すでに滅茶苦茶喧嘩売ってるし
- 332 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:44:33.49 ID:1ATWaHkD0.net
- >>312
竹中は単なるレントシーカーでしかない
実際、製造業への派遣解禁をやりつつ、自分は派遣業の会長やってんだから
奴の言うことは全て自分への利益誘導と思って間違いない
- 333 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:44:40.86 ID:VZ39S9ua0.net
- >>328
5万円10年間でいいと思う。
物価は変わらないで給与は1.5倍ぐらいになるよ
- 334 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:44:45.86 ID:m18hTBw70.net
- >>319
そりゃ需要がないからそうなる。
なので需要を無理やり増やす必要がある
- 335 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:44:49.00 ID:t5KWzEKC0.net
- >>320
バックに世界のお金持ちが付いて支持してる
- 336 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:44:57.59 ID:qAFHa0Os0.net
- MMTは株に金注ぎ込む事を正当化出来るからな
便利な道具だよ
- 337 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:45:04.34 ID:HPLrSVNl0.net
- >>308
MMTって簡単に言うとただの貨幣供給だからね
もちろんインフレ率が許す限りっていう制約はあるけど
そもそも日本はずーーーーーーっとデフレですしおすし
インフレ対策なんてバブル崩壊以降嫌というほどやってきたので日本はインフレ対策のノウハウは恐らく世界一ですしおすしw
- 338 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:45:04.55 ID:Zzj4ICVM0.net
- >>303
竹中平蔵は、人材会社の会長であることをまず頭に入れとく必要がある。
正社員はクビを切れない。国家の安定の為には、やはりそれは良いことだと思う。
成果主義はやはり国を亡ぼすと思う。
やるなら、アメリカのように管理者だけ成果主義にすべき。
一生平社員でも、子供を二人養えるくらいの給料にすべき
金持ちになりたいなら、管理者の道を選んで、年収1億でも2億でも稼げばよろしいだけ。
- 339 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:45:10.35 ID:t5KWzEKC0.net
- 指示
- 340 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:45:13.22 ID:VZ39S9ua0.net
- >>332
go to キャンペーンだって楽天の三木谷肝いりの企画だからね
金儲けしたい経営者たちが権力を使って制度を変えて日本人からむしり取るってことずっとやってるよ
- 341 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:45:42.11 ID:VZ39S9ua0.net
- そのうち学校に通えない子供たちが出てくるようになってそれでも自己責任とか言うのかね
もっと規制緩和しよう自由競争しようってそのこの期に及んでまだ言うんだろうか
- 342 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:45:44.36 ID:AP35vfto0.net
- 刷った金を竹中が取るってだけだろ
- 343 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:45:46.06 ID:xlsdi2IV0.net
- >>41
聖域なき構造改革で壊れた窓から侵入してまんまと家主に収まった
- 344 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:45:58.49 ID:q59EP+u80.net
- みんなを代表してインフレターゲットとデフレターゲットを指定しておいてやるけど
消費者米価(精米重量10kg当たりの政府米価格)
1975年(昭和50年) 2,495 集団就職列車終了
1980年(昭和55年) 3,235 イラン・イラク戦争
1985年(昭和60年) 3,764 日本の総人口約1億2105万人
1989年(昭和64-平成元年) 3,682 消費税3%施行
1990年(平成2年) 3,865[13] バブル景気崩壊始まる
1991年(平成3年) 3,850 CIS創立
1992年(平成4年) 3,850 国家公務員週休2日制
1993年(平成5年) 3,850 1993年米騒動
1994年(平成6年) 3,850 村山内閣
1995年(平成7年) 3,850 O157食中毒多発・米価5年間変わらず
1996年(平成8年) -- 小売指導価格廃止
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B1%B3%E4%BE%A1%E3%81%AE%E5%A4%89%E9%81%B7
マックバーガーと吉野家並盛価格推移
http://dl1.getuploader.com/g/aosi77/142/mac-yosinoya.png
理想のインフレターゲット
米10キロ 5500円-2万円
マックバーガー1個 250-500円
吉野家並盛 500-2000円
ハイパーインフレターゲット
米10キロ 4万円-100万円
マックバーガー1個1000円-5万円
吉野家並盛 4000円-10万円
理想のデフレターゲット
米10キロ 3500円-4000円
マックバーガー1個 180-240円
吉野家並盛 350-450円
ハイパーデフレターゲット
米10キロ 1000円-3000円
マックバーガー1個 50円-180円
吉野家並盛 100円-350円
ハイパーデフレ下でハイパーインフレを心配する人ってマジでなんなん?
朝鮮人が稲作できなくて日本がら米を輸入していたのは史実なのだし
ハイパーインフレとコメントした奴が
自称 日本人止めて自称、生っ粋の在日朝鮮人と名乗ってくれね?
- 345 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:46:22.10 ID:AIOZ0Rzg0.net
- >>1
竹中はベーシックインカムや M MTから
数百兆円中抜きしたいだけw
- 346 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:46:33.38 ID:rlIznGZC0.net
- 財政均衡に限界がきたのだよ
さすがにコロナで会社潰れて国民の半分が生活保護になり社会保障で毎年国債100兆発行になると
言い訳できないよ
- 347 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:46:34.92 ID:jDonHEWA0.net
- この話には続きがあるな、MMTを利用して国民を家畜にしたいんだろう
- 348 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:46:40.62 ID:wSXdiRJ90.net
- >>338
生活保障は公の役割だろ
企業に責任転嫁をしてはいけない
- 349 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:46:43.88 ID:Px1m1V7k0.net
- >>271
消費税賛成したリフレ派はすっこんでろ
- 350 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:46:46.25 ID:VZ39S9ua0.net
- 日本人が豊かになって金を手に入れてもパソナは人材派遣業だから利益にはならないしな(笑)
むしろ人材派遣なんていらないってなり始める
- 351 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:46:47.34 ID:1RkBxE4l0.net
- >>342
そういうことだろうな
国民を絞り過ぎてもう絞れないから今度は国から吸い上げる気だろうね
- 352 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:47:06.43 ID:BQVqtIck0.net
- とりあえず死んで詫びてからコメントしろ。
こいつの罪はガチで死罪。
国民から富を奪い、その富を国外流出させ、
不可逆的に日本を貶めた諸悪の根源。
河野洋平に匹敵、いや凌駕する程の大罪人。
- 353 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:47:31.05 ID:Zzj4ICVM0.net
- MMTを広めたらダメなのは、これを知ると、
お金が無いから刷って俺にくれ!とか言い出すバカが出てくる。
お金は何かの対価でないといけない。
BIがクソなのも、そこ。
供給力を引き上げる何かの対価じゃないとダメ
- 354 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:47:36.40 ID:GPdG+sC+0.net
- ぶっちゃけ経済学ってどうなのよ
面白い学問なのか?
社会で役立つのか?
- 355 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:47:44.30 ID:xdwUNjVa0.net
- 国の借金の増加率、ここ15年間に
フランスは2.4倍
アメリカは3.5倍
イギリスは4.5倍
日本は 1.7倍
>国の借金が増えすぎると経済破綻するとかいうけど、フランスもアメリカもイギリスも破綻してません。
日本も何十年も国債発行し続けてますが、ちっとも破綻しません。
最も、無闇矢鱈に発行すれば、市場にお金がジャブジャブになってお金の価値が下落して、ハイパーインフレになりそうですが、
それって何倍増加すれば、そうなるの?
日本は1.7倍だから、まだまだ余裕がありそうじゃないって話。
【資料】21世期のG7諸国の政府負債の増加率
2019/10/23
http://hakka-pan.blog.jp/archives/20570185.html
- 356 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:47:50.74 ID:eGIopwCn0.net
- 小泉純一郎、安倍晋三、竹中平蔵、おまけで橋下徹
- 357 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:48:10.60 ID:Zzj4ICVM0.net
- >>354
経済学=机上の空論
- 358 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:48:14.49 ID:Ee1hpZ2G0.net
- 大前提が、
1 輸出入の構造が大きく変わらない
2 インフレが起こらない
ところが、MMTは、このどちらも保証するものではないし、
状況が悪化した時に対策が打てるものでもない。
また、フロー面の考慮が無い。
1 数十年前から言われている「財政硬直化」への回答が無い。
さらに、厚生経済学的な最適解にはならない。
1 例えば、現実的には国債等の保有者とそうでない者との格差が広がるが、そこは無視。
- 359 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:48:21.45 ID:1ATWaHkD0.net
- >>334
だけど、そう言うのって長続きしないと思うんだよね
死にそうな老人にカンフル剤打って、血圧、心拍数上がりました!って、
打つのやめたらまた死にそうな状態に戻る、
いやむしろ無理がたたってさらに具合が悪くなるだけどいう
それって喜んでいい状態なのかと
- 360 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:48:30.10 ID:8VY+WBfC0.net
- >>337
インフレ対策のノウハウがあるのではなく
デフレ対策ができてないだけやん
- 361 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:48:42.97 ID:TT37Uq9A0.net
- とりあえず つまみ出せ!
- 362 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:48:50.81 ID:zQPw9u460.net
- 上限設定が付随する現物有価貨幣
なら、均衡論は意味をなすが
抽象化された貨幣は単なる
数字の羅列で、ルール設定者の
コントロール指標でしかない。
今頃、理解してるとか
ダメじゃん
- 363 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:49:00.93 ID:yNtGoNRU0.net
- 消費税でバブル潰しに
躍起になりすぎて統制経済を実行してるのが財務省
バブルは資本主義の発展の過程で切っても切り離せないファクタなのに完全に統制してるんだから
経済は発展しようがない
- 364 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:49:01.04 ID:HPLrSVNl0.net
- >>354
MMTとかケインズ経済学とかきちんと知れば理屈に美しさに感動するよ
- 365 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:49:19.29 ID:AUPfLMnl0.net
- あらら、なにネットから知識とってんのw
まともなこというなよgmやろう。
それがわかってんなら、300兆の財政支出しろよ。
まずは民間にお金を流すことだよ。
- 366 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:49:25.73 ID:AP35vfto0.net
- MMTで起こるのは格差拡大だからな
インフレやデフレは違う原因で起こる
- 367 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:49:28.91 ID:mCEnM1oQ0.net
- 量的質的緩和だけでインフレが起きないのは当たり前
必ず経済政策とセットにしないとムリなんだけど経済政策がほぼ無かったから、、
- 368 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:49:54.63 ID:wSXdiRJ90.net
- >>359
そうそう
だから公共工事増やしまくって一時的に需要増やしてもダメ
子育てや教育や基礎研究や科学技術に投資してこの国を発展させる
- 369 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:49:58.01 ID:HPLrSVNl0.net
- >>360
逆説的表現使って嫌味言っただけですw
- 370 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:50:23.62 ID:8VY+WBfC0.net
- >>342
国債残高が増えるということは
国民の主権が金融屋に移るということでもある
それには注意
単に貨幣供給を増やすなら国債以外の手もある
- 371 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:50:27.07 ID:MjSK+5Hr0.net
- 国民の懐が全く増えてないからインフレするわけないじゃん
一部の金持ちに刷ったお金がさらに集まっただけじゃん
- 372 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:50:32.03 ID:1vAOs4av0.net
- デマを流すな。
債権国と債務国では立場が違う。
現状では、風説の流布でアウトなんじゃないのかなあ。
- 373 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:50:45.91 ID:1H7i5e0Q0.net
- じゃ今まで派遣で頑張ってきた氷河期があほ見ただけじゃん
- 374 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:50:49.04 ID:BQVqtIck0.net
- いや、こいつには何も発言を許すな。
ありとあらゆる方法で富を奪いにくる。
全てに裏があると思え。やるべきことは
こいつの処刑だ。できないならとにかく関与させるな、
つまみ出せ。
- 375 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:50:51.38 ID:pYnrW+lw0.net
- >>333
https://youtu.be/X-kFQQSkP3k
- 376 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:50:56.15 ID:wSXdiRJ90.net
- 竹中はずっと正しい
財務省や日銀や利権議員が竹中の抵抗勢力だったからうまくいかず
- 377 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:51:01.41 ID:IjHCfvTh0.net
- >>354
起きた事象にたいして、あーだーこーだと後付で議論して、机上の空論で妄想する学問
なんの実用性もないことが証明されてる
- 378 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:51:12.55 ID:l3ZEBXMI0.net
- 竹中「財政均衡論で日本滅ぼしちゃったけど間違ってました! テヘッ」
- 379 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:51:13.09 ID:TOFLCxz00.net
- >>19
竹中を責めてばかりいるけど
竹中より有能な人間がいるかというと・・・
だっていまだに財政均衡論捨てられない人間ばかりだろ?
- 380 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:51:39.65 ID:+cR3vTfU0.net
- ぶっちゃけBIとかMMTとか本気で言っているのなら竹中支持してもいいわ
つか議員でもなんでもないのに支持とか意味わからんがw
- 381 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:51:49.73 ID:wD51wzEX0.net
- 財政均衡論は間違いでMMTが正しいなんて今から100年以上も前から解ってる話だよ?
MMTって最近でてきた色物扱いだが昔はMMTが主流派経済学だったし
- 382 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:52:07.49 ID:8hU8PDCb0.net
- 投資先がなくてマネーサプライが増えないからで終わるんじゃないの
- 383 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:52:15.59 ID:IJWnSPP90.net
- >>4
違うけど?
- 384 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:52:26.69 ID:VXe6LYOB0.net
- コロナでそういやーマスクがインフレしたな
あんな感じだろ
世界が天候不純で食料難になったらヤバイよ
- 385 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:52:34.64 ID:kK4Uz5Kd0.net
- 一国での安定的なインフレ率があるとすると全世界でのそれもあるんじゃないか
日本は他国の成長の為に譲ったとか
- 386 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:52:41.14 ID:rlIznGZC0.net
- あくまで今の制度を保ったまま追加で国債発行しカネを増やさないと意味がないんだよ
竹中先生の場合はベーシックインカムあるなら
企業からの補償は必要ないだろとか
正社員じゃなくてもベーシックインカムあるから大丈夫だろと企業負担を国に付け替える案だから
間違えて信用しないように
- 387 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:52:45.50 ID:5KnGwnLQ0.net
- 国賊 竹中のスレをたてるな!
- 388 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:53:00.64 ID:zRi4/Slt0.net
- まさか、ミヤギテレビが全世界に知れ渡るなんて…胸熱
- 389 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:53:04.87 ID:wSXdiRJ90.net
- >>373
小泉政権で派遣法緩和してなければ、派遣社員は今頃無職かアルバイトだよ
正社員の解雇規制緩和しないと企業は雇えない
竹中がずっと提言してきたけど聞き入れられず
- 390 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:53:21.55 ID:8gA7Y00T0.net
- MMTか懐かしいな
俺ジャンプじゃなくてマガジン派だったんだよね
まだ子供だったから予言が怖くて夜も眠れないくらいトラウマだったよ
マジで地球滅亡するんじゃないかって思ってた
- 391 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:53:22.19 ID:8VY+WBfC0.net
- >>364
でも基本的に限定条件での机上の空論だから
現実のカオスには対応できてない
前提が正しいのか常に注意している経済学者は少ない
- 392 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:53:24.88 ID:HPLrSVNl0.net
- >>358
輸出入の議論はMMTの説明にはありません
インフレが起こらないなどとMMTは説明しておりません、インフレ率の制約を受けるがその制約の範囲ではPBの議論は必要ないので積極財政を行うべきだと説明しています
理解が足りていませんね、藁人形論法はお辞め下さいまし
- 393 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:53:44.84 ID:G7OanLMs0.net
- いくら刷っていいのか分からんしな…
そりゃ自分の所の通貨を自分で作ってんだからいくらでも出来るだろうけどさ
デメリットが見通せなくて怖すぎる
誰だって責任取りたくないだろう
- 394 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:53:53.73 ID:32nh5dRq0.net
- はぁ…こいつが荒らしに来たよ
- 395 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:53:54.14 ID:TOFLCxz00.net
- コロナでどれだけ補正予算組んで金ばらまいても一向にインフレにならなかったし市場崩壊しなかったからな
- 396 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:54:00.10 ID:xdwUNjVa0.net
- 西田昌司議員(自民)「麻生大臣と財務省の財政政策は万死に値する!」
財務省は「万死に値する!」【ノーカット版】参議院財政金融委員会(令和2年11月24日)
https://youtu.be/z42ZII8a5Mc
- 397 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:54:02.49 ID:IJWnSPP90.net
- >>368
技術屋だから知ってるけども国内じゃ基礎研究も開発もなんもやってないが?
とっくに海外、深圳上海に移しちゃってるけど今さらなにを書いてるの
- 398 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:54:23.47 ID:fi7R50iC0.net
- 子飼どもハシゴ外されてんのな
- 399 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:54:39.32 ID:CbYBi/Al0.net
- 財政均衡論はいつもの財務省の口実
つまり財務省が言ってた事がウソデッチアゲと言う事
- 400 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:54:46.49 ID:0QR/71t60.net
- 人間性を疑問視や嫌悪されてるのに
その上でごちゃごちゃなにか言っても
もはや日本国民にこれだけ日本史上最強に全方位に嫌われまくったら
もうなにも伝わらないのでは?
- 401 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:54:47.24 ID:2vVLE7VZ0.net
- この20年の緊縮で財政均衡できましたか?🤗
- 402 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:55:05.30 ID:AIOZ0Rzg0.net
- まず、このスレの不味いところは、
M MTが正しいと仮定したとして、
それを竹中にやらせようという点だろうw
- 403 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:55:24.62 ID:sUQhcxfM0.net
- こいつ、、、
- 404 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:55:25.77 ID:xlsdi2IV0.net
- >>128
閉じられた経済圏の中なら良かった
国際的な支払い用に別の通貨を用意できていたらな と思う
そこを掴まれそうになったらエイリアンみたくニュルっと新通貨を作るw
中国は「国内通貨」と「海外取引通貨」作ったよね?w
- 405 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:55:37.27 ID:0GPBbTWG0.net
- ケケ中は殺されたくないから緊縮やった責任を逃れるためにMMTに鞍替えしてるだけ
- 406 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:55:37.84 ID:HEBhYiy50.net
- 民間に流れても内部留保にするだけって確定してしまった
これは金を刷りまくらせて良い所で自分だけは逃げ切ろうと思ってるやつらじゃないの
- 407 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:55:38.81 ID:Z+tbnQTY0.net
- >>354
昔は哲学や社会学者が担当していた
そのうち数学者になれなかった半端もんも群がるようになった
学問としてはまだ100年やそこいらで決して完成されたようなものではない
暗算出来る方が社会ではよっぽど役に立つ
電卓()
- 408 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:55:46.08 ID:YMZHYIhm0.net
- >>239
コロナ前の平時に金融緩和拡大してコロナの
有事に金融緩和縮小しているバカが今の日銀だけどなww
- 409 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:56:07.09 ID:0QR/71t60.net
- これほどまでに目に見える形で
最悪の結果を出し続けて
史上最悪のガチの売国奴とも言われてるのに
もはや、いったいどこのだれが彼の言う言葉を信じるのだろうか。。。
- 410 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:56:28.33 ID:8VY+WBfC0.net
- >>381
いや金本位制でMMTはできぬ
- 411 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:56:29.08 ID:32nh5dRq0.net
- >>397
公共工事にも基礎研究や技術が投入されてることを言いたくない投資カスなんだよ
- 412 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:56:36.91 ID:wD51wzEX0.net
- 上念司ですらこんな感じ
上念司
「MMTなんて宗教ですから あんなの信じてるのはオウム真理教と同じですよ!」
上念司
「MMTは理論上は完璧でも数字がないと聞いています」
上念司
「MMT?僕は賛成しますよ。高橋洋一先生がね、MMTとリフレ論を計算したら答えが一緒になったと言うんですよ。MMTとリフレは同じだったんです。」
- 413 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:56:37.83 ID:Zzj4ICVM0.net
- >>393
国は企業の逆をすれば良いと思う。
企業は、固定費(人件費)を削って利益を出してる。
なら、国の予算は、毎年一定数だけ固定的に増やしていけばよい。
インフレ3%を目指しているなら、100兆円の予算なら、
毎年3兆円(約3%)ずつ国債を増やしていくイメージ。
24年で予算が2倍になる。
- 414 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:56:48.31 ID:wSXdiRJ90.net
- >>406
解雇規制緩和すれば内部留保は減る
- 415 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:56:55.25 ID:0GPBbTWG0.net
- ケケ中や安倍や経団連がMMTを認めても上級に金流すだけだぞ
- 416 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:56:56.67 ID:yNtGoNRU0.net
- 中国のほうがよっぽど
資本主義を理解して経済を発展させてるんだよ
- 417 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:57:09.97 ID:b01KXv5f0.net
- >>326
少なくとも戦後からずっと破滅する方向に騙されてきたんだろうな
海外の操り人形になった官僚政治家がわかってて確信犯で破滅させる方向に向かってる
選挙をしても無駄だった、どこに投票しようが無駄だった、支配する勢力は変わらない
政治家を変えようが中枢の政策を決める官僚は変わらないし
民主主義なんて国をよくするなんて日本になかった
カリアゲや黒電話と罵った金正恩のほうが善人なのかもしれないな
- 418 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:57:34.14 ID:rlIznGZC0.net
- >>393
いくら刷っていいかはインフレ率が決めるんだ
今までの財政の基準は日本では太平洋戦争の借金だろ。対GDP比250%でハイパーインフレが起きたと だから250%で破綻だと言ってきた
その財政の基準をインフレ率に変えるんだよ
- 419 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:57:34.79 ID:wD51wzEX0.net
- >>410
金本位制がそもそも嘘だったの
金本位制で通貨が管理されてた時代は江戸時代まで
- 420 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:57:36.16 ID:wSXdiRJ90.net
- 菅、高橋洋一、竹中を信じろ
- 421 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:57:36.29 ID:AP35vfto0.net
- >>402
そもそも正しいわけがないからなw
- 422 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:57:38.00 ID:wfbOQ/qh0.net
- 世界規模で物の供給力が拡大している局面で
かつ、世界規模で貨幣を増産している局面だから
日本も貨幣を増産して良い
世界情勢の前提抜きに、MMTが正しいだの財政均衡が正しいだのと
ちゃんちゃらおかしい
経済学wとやらはそんな程度か
奴隷商ごときが能書き垂れる
底の浅い文芸だな
- 423 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:57:40.51 ID:0c0Yf2IX0.net
- リフレ派は金融緩和は推奨したが財政出動はインフレになるからと批判的だったな
なんのことはない庶民層は貧しいままで金融商品がインフレになっただけであった
お金が流れればそこの部分がインフレになる当たり前の事だ
- 424 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:57:40.70 ID:BxLrBKMw0.net
- >>1
∧__∧∩
( ´∀`)ノ < 先生! >>405は、正解ですか?
/ / /_
 ̄
- 425 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:58:07.18 ID:WLhv00t60.net
- 今更かよ
借金なんかにならないんだからどんどん刷って最短でもオリンピックが終わるまで全国民に毎月30万円は給付し続けろ
10万円ぽっきりで様子見する必要すらなかったのによ
マイナンバーカードの義務付けもついでに出来ただろうに無能すぎるわ
- 426 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:58:09.86 ID:8XA6A6xf0.net
- まあ急激な円安が訪れるまではね
- 427 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:58:22.84 ID:0QR/71t60.net
- 詐欺師の基本は、言ってることとやってることが真逆で
いかに大きな嘘をついて、世間を欺きつつ
どのタイミングで身近な人間を大きく裏切り、手柄をすべて横取りできるかどうかでしょ
大きな敗者、弱者、善意、お人好しの存在があってこその
大きな成功、利益だからね
詐欺師がまずやることは、絶好のカモを見つけ出すこと。
- 428 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:58:28.40 ID:HPLrSVNl0.net
- >>412
上念は今回の大統領選のスタンスで完全に察した申した
たぶん自覚なきペテン、本人は良い人だと思う
- 429 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:58:35.46 ID:HEBhYiy50.net
- そもそも刷りまくって許されるのは基軸通貨のアメリカぐらいで世界を支配する暴力装置を何とかしてるだけでしょう
国力ないような国が刷りまくっても後ろ盾が亡くなったら終わりじゃないの
- 430 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:58:46.33 ID:0GPBbTWG0.net
- ケケ中は詐欺師
緊縮財政をやってたくせに
- 431 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:58:55.25 ID:m18hTBw70.net
- >>414
内部留保を減らすには、金かければ、金かけた分より利益が出ると思わせない限り無理。
ようは長期的な需要を無理やりにでも喚起し、そこに投資させれば儲かると言う状況を作れば良いだけ。
- 432 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:59:05.78 ID:wD51wzEX0.net
- 特に日本はMMT理論で経済を回すには完璧な民族って言われてるんだよ
貯金大好き民族だし
そりゃインフレ率が上がるわけない
- 433 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:59:07.48 ID:Zzj4ICVM0.net
- >>412
上念氏はリフレ派で、MMT派と長年戦ってきたからな。
MMTをバカにしていた。
まぁ、どっちが正しいか、、、は、両方正しいが答え。
MMTとリフレ派は、財政政策重視か、金融政策重視か、なだけだしな。
- 434 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:59:11.29 ID:wSXdiRJ90.net
- 俺はずっと竹中平蔵を財務大臣にしろと言ってきた
派遣会社なら麻生グループだって経営してるだろ
麻生は引退しろ
- 435 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:59:11.79 ID:8VY+WBfC0.net
- >>419
金本位制と
金貨は違うものだぞ
- 436 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:59:24.23 ID:5Tw4MTPH0.net
- だから何?
それが問題だったのか?
- 437 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:59:30.93 ID:Do7qByuf0.net
- >>407
そういうこと。
経済学を含めて文系は普遍性が足りず
学問と呼べるようなレベルに到達していない。
あくまでも教養段階で学ばせるべきものだろう。
- 438 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:59:46.94 ID:dfjA4vxO0.net
- トリクルダウンもこいつが言ってたんじゃなかった?
- 439 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:59:54.47 ID:JF3CB1Lb0.net
- >>1
正社員を無くそう。'
国民全員、非正規で。
これで平等よ。
これは、竹中が正しい。
- 440 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 00:59:59.18 ID:BxY8W+lt0.net
- とりあえずベーシックインカム7万はよ
- 441 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:00:08.29 ID:Z+tbnQTY0.net
- >>381
日本を破壊する為に財政均衡論の風潮は大正解だった
- 442 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:00:22.85 ID:HPLrSVNl0.net
- >>419
金本位制だろ構造的にMMTは出来ないって事でしょ?
通貨の発行に金の裏付けが必要なのだから
- 443 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:00:23.69 ID:n/TAvHfh0.net
- 国民を貧しくしてコントロールしやすくする
- 444 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:00:41.28 ID:wSXdiRJ90.net
- これが竹中だから
竹中陰謀論者は竹中を仮想敵にできなくなったから 新しいスケープゴート探さないとね
- 445 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:00:43.81 ID:BQVqtIck0.net
- とにかく竹中平蔵をつまみ出せ。こいつが万が一正しいことを言ってたとしても(部分的にいつも正しいことは言っている)
こいつにやらせては全て悪い方に向かう。諸悪の根源だ。
万死に値する。
- 446 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:00:45.44 ID:TvmyjSKC0.net
- 竹中平蔵は死刑で
- 447 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:00:49.12 ID:RteDLcLo0.net
- 竹中てまだ逃げ道探すのかよ
- 448 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:00:54.83 ID:QB1fYrlr0.net
- とにかく内容とかほんっとどーーーでもいい
こいつの顔も見たくない!
- 449 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:01:03.60 ID:Zzj4ICVM0.net
- 国の経済政策は、将来的には、AIがやることになると思うぞww
人間がやると、儲け目的の為に政治家に邪なカネを贈ったりするからなw
- 450 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:01:08.04 ID:NiF9EdmW0.net
- >>4
全然違う
- 451 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:01:15.23 ID:0GPBbTWG0.net
- 小泉時代に小さい政府をかかげ緊縮財政をやってきた詐欺師ケケ中
- 452 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:01:19.50 ID:DdjBNaU50.net
- そもそもさあ
経済学の理論なんて過去のことを図式に当てはめるだけで
先のことには全然役に立たないだろ
- 453 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:01:21.99 ID:OftVocOS0.net
- もし、労働と、労働の報酬である貨幣が完全に釣り合っているなら
もしかするとMMTは通用しないかもしれないが
労働と労働の報酬が釣り合っておらず、(労働に見合わない低賃金)
労働のほうが圧倒的にオーバーしている状態で、報酬のほうは乾いたスポンジ状態なので、
水をやればやるほどいくらでも吸い込む
インフレとは、このスポンジにカビが生えてくる状態を言う
スポンジがカピカピに乾いているのにカビが生えるわけがない(インフレにならない)
- 454 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:01:37.90 ID:ymEr2OyE0.net
- >>389
これはどちらかというと実習生のほうが原因なんだよな
これ入れてなければ今派遣のやつらもちゃんと仕事がある
- 455 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:01:38.57 ID:5Tw4MTPH0.net
- 問題なのは
MMTの概念なんて無視をして
利益誘導をして来た事だろ
手遅れだよ
今から何ができる?
- 456 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:01:46.78 ID:rlIznGZC0.net
- 基軸通貨は関係ないな
技術力は関係あるが
北朝鮮みたいに車や食料を作る技術のない国がいくら自国のカネ刷ってもモノと交換できないから意味ないし
- 457 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:01:50.89 ID:8VY+WBfC0.net
- >>429
これから世界中が通貨供給を増やすという状況のほうが
MMTの正しさそのものより重要なファクター
- 458 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:01:54.47 ID:Do7qByuf0.net
- >>430
根本的に勘違いしてるけど
ケケ中に限らず
文系教授は例外なく詐欺師ですよ。
ああいう方々は宗教家やアイドルと
本質的に一緒なので、話三寸で聞いておけばいいの。
- 459 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:01:56.44 ID:AP35vfto0.net
- >>449
AIは都合が悪いから使わないと思うけどな
- 460 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:01:58.19 ID:Z+tbnQTY0.net
- >>385
それ一般に「売国奴」って言うやつですよね?
- 461 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:02:17.93 ID:wSXdiRJ90.net
- 藤井()三橋()なんかより高橋洋一と竹中を信じる
この二人のブレーンで経済再生
- 462 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:02:21.16 ID:HEBhYiy50.net
- >>449
「うちのグループが破格の料金でAIのメンテナンスをしましょう」
- 463 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:02:23.75 ID:wD51wzEX0.net
- >>433
MMTとリフレの違いを誰でも分りやすく
MMT
・大事なのはインフレ率2%前後を目指しましょう
・インフレは消費増えないと上がりません
リフレ
・大事なのはインフレ率2%前後を目指しましょう
・インフレはお金を刷るだけで起こります
- 464 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:02:24.96 ID:1ATWaHkD0.net
- >>368
持続的な発展を遂げるためには、どんな妙手も奇手もなくて、
結局そういう地道な積み上げしかないんだよな
でも最近の日本は、教育はいらない、科学技術いらない、子育てもいらない
お金を刷ればそれらが無くても全部解決するし?
これからはインバウンド。
外国人相手に娯楽を提供して小銭稼ぎすればいいじゃん
いよいよお金に困ったらみんな自分の身体売ればいいっしょ
って考えだからどうにもなりませんね
- 465 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:03:02.80 ID:BQVqtIck0.net
- とにかく竹中平蔵を摘み出してから考えるのが正しい。
- 466 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:04:19.83 ID:Zzj4ICVM0.net
- >>385
正解!!
特に、リーマンショックの不景気は、全世界の不景気を
日本1国が負担したんだよね
だから、リーマンショックの時は、日本が一番回復が遅かった。
ドル・円・ユーロで、一番損をかぶったのが円ってこと。
- 467 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:04:26.69 ID:m18hTBw70.net
- >>463
デフレが深刻な状況でなければ普通は金融緩和だけでどうとでもなるんだがな。
日本はまぁ深刻な状態だから。
- 468 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:04:30.64 ID:BxLrBKMw0.net
- >>465
________
| 同 意. |
 ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄
∧∧ ||
( ゚д゚)||
/ づΦ
- 469 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:04:50.26 ID:RteDLcLo0.net
- 当時竹中を支えたのは高橋洋一じゃなかったか?
- 470 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:04:52.62 ID:FU2Qy8tE0.net
- トランプにはノーベル経済学賞をあげないと
反グローバリズムで中国依存を断ち切る新しい経済を作ったんだから
- 471 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:05:17.46 ID:wD51wzEX0.net
- >>435
>>442
それが金本位が建前だったの
戦前からMMTは当たり前だった
貨幣とは信用創造で成り立っていると
それに気づいたのがアドルフ・ヒトラーな
借金だらけのドイツが突然にヨーロッパを火の海にするだけの軍事力を手に入れたのはMMTにヒトラーが気付いたせい
金本位制ならまずムリな所業
- 472 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:05:21.03 ID:wSXdiRJ90.net
- >>454
その仕事ってのは非正規か介護の仕事だけどな
小泉政権が製造業派遣解禁する前、製造業では偽装請負労働が流行ってた
- 473 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:05:21.17 ID:0GPBbTWG0.net
- 金刷っても財界にしか金回さないケケ中
- 474 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:05:29.01 ID:kK4Uz5Kd0.net
- >>460
そうだと思います
ただ外圧なのか忖度なのかという
- 475 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:05:39.51 ID:AcoOY/7d0.net
- >>416
中国はマイナス100点がプラス30点になっただけ
毛沢東のマイナスがひどかったから、すごく伸びたように見えている
すでに、労働人口は減り始め、高齢化も始まっているから停滞期に入る
- 476 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:05:45.75 ID:5Tw4MTPH0.net
- >>463
嘘を言うな
消費の問題ではなくて 供給の問題だろ
これから日本国は 何を作って経済をまわすつもりだ?
消費する事を 国策で否定して来たつけは 取り戻せない
- 477 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:05:49.44 ID:096A3sJ30.net
- 経済には、正解も間違いもないんだよ
- 478 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:06:10.16 ID:0c0Yf2IX0.net
- >>467
リフレ派は財政出動には批判的で金融緩和だけってイメージだな
- 479 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:06:17.86 ID:BxLrBKMw0.net
-
∧∧
/ 支.\ >>470
( `ハ´)_ 9m アイヤ〜!!
/ __.ノ
- 480 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:06:33.44 ID:FYHkTRkr0.net
- >>330
万引きした人やん
下痢野郎の経済関連の会合に全然人やん集まんなかっただろに
- 481 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:06:43.52 ID:Zzj4ICVM0.net
- >>463
MMTは、カネを刷ってお金を消費して世の中のお金の量を増やす。
リフレ派は、お金を刷って銀行に預けておく。お金は世の中に回さない。
何故、預けるか。お金を投資で借りたい企業がいつでも使えるようにするため。
しかーし、不景気に投資する企業は居ませんでした。
簡単に言えば、リフレ派は、カードの使用上限を増やしただけ。
貧乏人はカードを使いません、って感じ。
- 482 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:06:47.11 ID:yNtGoNRU0.net
- 高度に技術が発展し、ほしいものはすでに持ってる
自前で何でも作れて常に供給量が需給を上回ってる社会で
インフレが起こるのかって話だ
- 483 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:07:03.70 ID:wD51wzEX0.net
- 竹中平蔵はMMTは正しい経済学って知ってたよ
知ってて否定してたんだよ
MMTの正しさに最近気付いたって設定にしとかないとさ
自民党は氷河期世代をわざと見捨てたことがバレるじゃん
- 484 :朝鮮漬 :2020/12/01(火) 01:07:27.06 ID:385/e8lS0.net
- >>477
間違いは間違いや(^。^)y-.。o○
ウスラヴァカのどれほどの犠牲者出した?
責任取らせるがな当然やろ
- 485 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:07:36.58 ID:AP35vfto0.net
- >>473
竹中以外でも当たり前の話だぞw
- 486 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:08:10.60 ID:wD51wzEX0.net
- >>476
だから同じじゃねーか
>>481
リフレの連中は貨幣をゴールドやシルバーみたいな感覚で計算してたんだよ
- 487 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:08:14.15 ID:HgBT6F590.net
- くさ
- 488 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:08:28.70 ID:0c0Yf2IX0.net
- >>481
分かりやすい例えだな
- 489 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:08:34.90 ID:Do7qByuf0.net
- >>472
そういう違法か合法かなんて
文系論議はあまり意味ない。
マクロで見れば労働需要は
ほとんど変わらないんだから
平等に「全員正社員」がいいか、
平等に「全員非正規」がいいか、
不平等に「正社員・非正規」の
混成がいいかという3択だろね。
- 490 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:08:51.47 ID:BQVqtIck0.net
- だから竹中平蔵の言うことで議論するな。
どんな正しい論理でもこいつが運用する限り日本
を貶める方向にしか運用されない。
あらゆる政策論議はこいつを摘み出してから
検証すべきなのだ。
- 491 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:08:55.66 ID:PwFhjq7S0.net
- バブルに突き進んで壮絶に死ぬだけじゃん
- 492 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:09:01.83 ID:FU2Qy8tE0.net
- 日本の国債格付けはA+で韓国以下だしな
年々日本の格付けは下がってる
- 493 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:09:04.30 ID:Zzj4ICVM0.net
- >>482
人間の欲望は無限大だよ。
もし、あなたに余ったお金が1億円あったとして
給料が年々上がって行く状況であれば、お金を使うでしょう。
欲しいものを持っている・・というはデフレ社会でしか生きていない人が思う事よ
- 494 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:09:06.04 ID:JOnKGUI+0.net
- >>9
プライマリーバランスっていう言葉を作ったのもケケだっけ
- 495 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:09:15.08 ID:T+7KCKd00.net
- >>1
またなんか言い始めたぞ
- 496 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:09:23.85 ID:TOFLCxz00.net
- >>482
結局は生産力が強い先進国でインフレなんて起きるわきゃないんだよね
インフレおきてるのは全部後進国だし
- 497 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:09:24.68 ID:zQPw9u460.net
- タコ中の7万円
あれは、詐欺な
医療保険、年金、インフラ使用量金、
税金、NHK視聴料等の充当分で
こういった支払いに延滞を発生させないため。
すなわち、そう言った政府並びに外殻団体の
保護のためで、MMTではない。
笑わせんなよ、詐欺師タコ中
- 498 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:09:55.69 ID:wSXdiRJ90.net
- れいわ新選組は党職員解雇したり
立憲民主党は事務所秘書の求人を派遣会社に出してるからな
クビにできない人は雇えないでしょ
- 499 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:10:19.38 ID:rlIznGZC0.net
- リフレ派はデフレは貨幣現象だから
カネを刷ればデフレを脱却できると言ったんだ
で日銀が400兆円お金刷ったけどぜんぜんインフレにならなかったから
デフレは貨幣現象じゃなかったね
リフレ派の理論は間違いだったねの結論
- 500 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:10:29.34 ID:wD51wzEX0.net
- リフレ経済学って面白いぞw
「お金を刷りまくって借りやすくしてやれば借りてくれるはず」
これ
でも安倍政権の7年でずーとやってたのに一向に誰も借りてくれなかった
「お金を借りる側に借りる理由がない」ことに気付かなかったwwwww
- 501 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:10:30.10 ID:b01KXv5f0.net
- もう子供もいないし
どうでもいいけどね、一緒にみんな地獄に落ちようぜ
- 502 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:11:09.80 ID:FYHkTRkr0.net
- >>461
は?三橋はずっと言ってたが?
玉木もな
お前アホやろ?(笑)
- 503 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:11:31.82 ID:MjSK+5Hr0.net
- お金は返済し始めた時に初めて辛くなるもんだ
- 504 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:11:34.38 ID:wD51wzEX0.net
- >>499
そう
だから上念はリフレの失敗を認めたくなくてMMTと同じとか言い出してすり寄ってきたw
- 505 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:11:38.54 ID:AP35vfto0.net
- 実験するから紙幣を刷る権利寄越せよw
MMT理論がダメって人に大量に配ってやるわ
- 506 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:11:44.35 ID:OftVocOS0.net
- >>482
富裕層が抱え込んでるお金がいっぺんに外に出てきたらインフレになる気がする
現状では、彼らがお金を外に出さないからインフレにならない(金不足=デフレ)
MMTによってそういうお金が外に出てくるように圧力をかけることができる
圧力をかけすぎれば富裕層が(貨幣下落の心配をして)お金を外に出してくる
けど相当圧力かけないと出してこない
だから相当刷らないとインフレしないと思う
ちょっと刷ったくらいだと、彼らは吐き出すどころか、それを回収して貯めるほどの貯金魔
- 507 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:11:44.83 ID:FU2Qy8tE0.net
- >>499
黒田は本当に可哀想だ
- 508 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:11:51.68 ID:FYHkTRkr0.net
- 自民が経済音痴ってバレたな(笑)
- 509 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:12:16.93 ID:0c0Yf2IX0.net
- >>500
違うよなw
お金が必要な所に回せば使う
こんな当たり前の事が分からないリフレ派とは何だったのか?
- 510 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:12:33.88 ID:vlW3Ufvw0.net
- >>7
正確には先の大戦のように「戦争で国土が焦土化しない限り」だな
インフレ原因は供給能力の減少であって貨幣の量ではない
- 511 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:12:49.69 ID:m18hTBw70.net
- >>478
今でこそリフレ派はマネタリストの巣窟みたいな感じで言われてるけど、本来は金融財政問わずで、とにかくリフレーションを起こすことが重要派だったんだけど、変わってしまったな。
- 512 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:12:56.47 ID:wSXdiRJ90.net
- 三橋(笑)
- 513 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:12:59.05 ID:FU2Qy8tE0.net
- MMTも国債格付けが下がったら通用しないよ
欧米はまだAAとかだよ
- 514 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:13:13.59 ID:Wo/6DHUj0.net
- >>508
デフレ円高をよしとした馬鹿政権よりはましだよ
財務省は内閣府の財政管理局に縮小再編すべきだ
- 515 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:13:41.40 ID:0GPBbTWG0.net
- >>499
デフレの原因は貧困や格差
- 516 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:13:41.96 ID:TOFLCxz00.net
- >>493
いや欲望は無限なんだけど時間は有限なのよ
その時間的な制約がある以上、よほど高額なものを手に入れるとかではない限り
消費する量には限度がある
- 517 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:13:48.04 ID:Wo/6DHUj0.net
- >>510
第一次のあとのドイツとかな
- 518 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:13:49.13 ID:cCb1rLZk0.net
- ハイパーインフレ来たら莫大な借金抱えてるおれWINきた!
- 519 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:13:58.23 ID:RzrqqVN70.net
- ケケの話聞くやつなんておるんかよ
明日は我が身だぞ
- 520 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:14:09.29 ID:wSXdiRJ90.net
- スガノミクスで景気回復だな 山本太郎とかだせぇ
- 521 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:14:11.90 ID:yNtGoNRU0.net
- >>493
だが前提条件無視で
机上の空論の経済学だけで
現実の経済をひとくくりに統制しようとするのは間違いだと思う
- 522 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:14:12.85 ID:wD51wzEX0.net
- >>508
違うよ
それだとまるで失敗したみたいじゃん
MMTの方が正しいこと解ってたけどそれだと氷河期世代を本当に救えちゃうから見捨てる為に解らないフリしてただけ
- 523 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:14:21.70 ID:WFhgNf/u0.net
- インフレって細かくコントロール出来るもんじゃないだろ
だから恐れてるわけで
- 524 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:14:23.76 ID:FYHkTRkr0.net
- >>514
アイツらは論外
でも自民も経済音痴
- 525 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:14:24.70 ID:1ATWaHkD0.net
- てか、リフレなんて、過去にした財政出動の結果積み上がった
債券の持ち主を変えているだけなんだからなんも起こるわけがない
経済に影響与えたければ、新規に国債発行して調達したお金を使う
財政出動しかねーわな
- 526 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:14:27.74 ID:XwwUq3ly0.net
- >>508
「金利を挙げれば景気が良くなる」枝野、だの
「TPPはビートルズ!」野田、
だののミンスは比べ物にならないくらいの経済音痴丸出しだったけどな
- 527 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:14:32.56 ID:zQPw9u460.net
- >>499
普通だろ
流通量増大を狙う政策なのに
金を使う人間ではなく、
金を貯蓄や資本財としてる人間に
行くような政策してんだから
- 528 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:14:50.55 ID:8VY+WBfC0.net
- >>506
現実には低賃金国から低価格商品を輸入している限り
デフレはおさまらんよ
その当たり前の指摘を御用経済学者はできぬ
- 529 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:14:54.53 ID:PAxwrdWQ0.net
- 働かざるもの食うべからず
この言葉を抹消すべきだな
そこからだわこの国は
結局持たざる者同士で足の引っ張り合いしてるだけ
- 530 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:15:15.79 ID:FU2Qy8tE0.net
- それこそ1995年頃の財政見通しが甘かったんだろ
消費税増税なんて日本のほうまん財政の前では消費罰金税だ
- 531 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:15:27.80 ID:XwwUq3ly0.net
- >>513
格付け ( 爆笑 )
ちなみに日本のCDSは?
- 532 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:15:30.51 ID:4bFsRFxh0.net
- 増税をやめてから言え
- 533 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:15:32.06 ID:EUzm17BS0.net
- >>415
それなんだよ
政治屋や評論家やマスゴミや工作員は色んな経済政策ばかり言って誤魔化してるが
問題は一体誰の為に経済政策してるかなんだよな
刷ろうが刷るまいが消費増税仕様がしまいが
結局、公務員・経団連や在日ナマポの社会保障の為にやるなら意味ないんだよな
このスタンスを変えない限り同じなんだよな
で、安倍チョン・ケケ中・層化企業JTBやパソナ利権の層化公明党や
在日ナマポ増加や公務員増加公約のメロリンや自公と6年連続公務員昇給賛成可決してる民主が
本当に日本人の一般国民の為に政策するとは思えないんだよな
- 534 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:15:32.74 ID:fD5yBXql0.net
- なるほど山本太郎
- 535 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:15:44.82 ID:wD51wzEX0.net
- >>523
完全にそれ間違い
インフレ社会をデフレにもって行く事はスッゴク簡単だが、デフレ社会をインフレにもって行くのはスッゴク難しい
- 536 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:15:46.26 ID:OftVocOS0.net
- >>529
「他人を働かせて自分が働かない者、食うべからず」
「他人のために働いて自分のために働かない者、食うべからず」
ってしたほうがいいかもね 本来労働とは自分のためにするもの
- 537 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:16:11.51 ID:XwwUq3ly0.net
-
家計なら、借金は、
自分の所得で返すか財産を処分する以外に返済方法はない。
しかし国家には通貨発行権があるため、
自国の通貨で発行した国債は通貨発行権によっていくらでも返済できる。
( 日銀券である紙幣の通貨発行権は実際は日銀が持ってるが、
日銀は政府の子会社なので通貨発行権は政府が持っていると考えて問題ない )
2019年3月末時点で、日銀は約450兆円の国債を保有。
国債の代金として、日銀は通貨発行権を行使して銀行の日銀当座預金に振り込んでいる。
通貨発行権の行使には制限はないので、日銀はいくらでも通貨が発行できる。
つまり日銀は市中からいくらでも国債を買い取ることができる。
その国債は実質返さなくていいもの ( 永久借り換え ) になる。
これを日銀乗換という。
なので政府の側からいえば、日銀が国債を買い取る限りいくらでも国債を発行できる。
もちろん海外諸国の国債も同じで、一度国債を発行したら償還せず未来永劫借り換えてる。
ここが家計と根本的に全く異なる点な!
明らかに、財務省はわざと家計と国家財政を混同させている。
混同させた方が、
国家の財政危機をでっち上げ国民に増税をアピールしやすいからだ。
しかもわざわざ財務省HPに載せている。
これは、森友問題での公文書書き換えが比べ物にならないぐらい重大で犯罪的な行為。
財務省による悪質な情報操作だろ!( 怒り )
- 538 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:16:19.35 ID:m18hTBw70.net
- >>527
結局貨幣減少じゃなくて需給減少なんだよ
- 539 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:16:46.96 ID:FU2Qy8tE0.net
- 借金が増えて首が回らくなったら、たくさん借金したくなる
それを政府がやろうなどと言っている
自爆覚悟のカミカゼ特攻だ
- 540 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:16:51.01 ID:wD51wzEX0.net
- これさ
今さらにMMTが正しかったと認めてもさ
見捨てられた氷河期世代はどーするんだろうなw
もう子供作れないし
- 541 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:16:51.99 ID:XwwUq3ly0.net
-
もし財政赤字に嫌気がさし国債が投げ売りされたとしても、
日銀には通貨発行権があり、国債は円建てで発行されているから、
日銀はその国債を無制限に買い支えることができる。
なので、そもそも国債の暴落などからしてありえない。
また、市中銀行がヘソ曲げて
「 絶対に国債を買わないぞ! 」
とストライキを起こしたら、政府紙幣を発行すればいい。
そもそも国債は利子を払わればならないし、負債に計上されるが、
政府紙幣ならその必要すらない。
何なら政府短期証券みたく、日銀が国債を直接引き受けても構わない。
( 尚、国債費のうち利払費10兆円、債務償還費15兆円だが、
利払利費は資産側の金利収入を引けばゼロになる。
債務償還費は日本国内債の基金への繰入なので不要。
そもそも内債基金 = 減債基金は海外からの信認への期待から作られたが、
まるで不要でおバカな方法なのが分かり、日本以外の先進国は全て廃止してしまったシロモノ )
要するに、通貨発行権を持つ主権国家が、自国通貨建ての国債を発行しすぎて返済不能になることなど、
絶対にありえない!
それをいかにも破たんするかのように怖がるのは、
通貨発行権のある国家と一般家庭を混同しているから。
インフレ率がインタゲ2%を超えない限り
( インフレ率が3%台にならない限り。
尚、高度成長期のインフレ率は7%だったが、
当時、物価高で生活が苦しいという者は誰もいなかった ) 、
国債は無制限に発行しても良い。
それ以上でもそれ以下でもない。
- 542 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:17:05.53 ID:FYHkTRkr0.net
- >>526
消費税増税ぶちあげたチョクトとかもな
でも自民も賛成したからね(笑)
反対したのはお前らの嫌いなポッポや小沢や共産党
- 543 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:17:13.83 ID:Zzj4ICVM0.net
- >>516
時間はお金で買えるものだよw
- 544 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:17:21.83 ID:Z+tbnQTY0.net
- >>515
貧しくて貧富格差がある国ほどガンガンインフレ起こしてるんですがそれは・・・
- 545 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:17:26.53 ID:XwwUq3ly0.net
-
MMTについて理解すれば、
改めて財務省が分けの分からないことをやっているのが分かる!
そもそも政府は
「 徴税し、それを元に予算執行 」 しているわけではない。
毎年、まず政府が短期証券を発行。
日銀がそれを直接引き受け、日銀当座預金を設ける。
政府は予算執行の際、
請負業者に対して政府小切手を振り出し支出する。
税金を徴収するのは、その後。
つまり、別に政府は税収がなくても普通に支出できる。
というか、している。
なんで財務省的プライマリーバランス絶対主義は全くもって意味がない!
この現実をMMTではスペンディング ・ ファーストと呼んでいる。
日銀の国債引き受けについて、
財政法5条で禁じられている! と否定しようとする人は、
そもそも毎年膨大な国家予算規模の政府短期証券を日銀が直接引き受けているという現実を、
直視しなければならない。
ちなみに国債にせよ政府短期証券にせよ、統合政府で考えれば相殺になってしまうため、
債務不履行の可能性はゼロw
これを理解すると、
税金は国民から政府への所得移転でしかないことが分かる。
無論、税金には、ビルトイン ・ スタビライザーや所得再分配、
日本円の使用を強制するなど、
複数の役割があるが、
少なくとも 「 政府の負債返済 」 のためには必要ない。
ところが、財務省は消費税を増税し、
ガチで負債返済 ( 財政赤字圧縮 ) をやっていたわけで、
完全に 「 頭がおかしい 」 財政運営を続けている! ( 怒り )
- 546 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:17:36.35 ID:1ATWaHkD0.net
- >>535
ちなみにインフレ社会をデフレに持っていくスっごく簡単な方法って
どんな方法なんかおせーて
- 547 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:17:39.82 ID:Wo/6DHUj0.net
- >>524
アベノミクスの問題はコップの水がこぼれてこないことだ
いくら金を刷ってもダメ
使ってもまた金が入るという安心感こそ重要
- 548 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:17:42.50 ID:wSXdiRJ90.net
- >>540
今からやりなおせばいいじゃん
子供なら養子縁組もできるし
- 549 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:18:02.66 ID:LP2T54o50.net
- 麻生はMMTめっちゃ馬鹿にしてるけどな
- 550 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:18:17.44 ID:LFc0jroB0.net
- 自民党が最も評価する竹中
一般庶民には日本一の悪魔
- 551 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:18:31.49 ID:m18hTBw70.net
- そして二回も消費税を無駄に上げたクソ安倍どーすんの?
桜問題とか盛り掛けとかクソどうでもいい。
消費税無駄に上げて経済ぶっ壊した責任どーすんだ?
- 552 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:18:39.73 ID:0c0Yf2IX0.net
- >>528
経済学者は比較優位と言って世界規模で豊かになれば良いという先進国の労働者に厳しく
途上国の労働者とグローバルな企業に甘い事を
いかにも正論だとシャアシャアと言うから
日本人労働者のワイには敵だ
- 553 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:18:46.98 ID:wD51wzEX0.net
- >>546
税、保険料の値上げ
日本がまさにやって見せたじゃん
貨幣をガンガンに刷ったのにインフレしなかったろ?
30年もデフレとか奇跡過ぎるぞ
どんだけマゾ民族かと
- 554 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:18:57.32 ID:Wo/6DHUj0.net
- >>527
金を回す政策がないとね
使っても入る安心感こそ重要
- 555 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:18:57.55 ID:YMZHYIhm0.net
- >>496
確かに低成長で先が見えた国ではインフレなんか
起きにくいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
https://jp.reuters.com/article/frb-positive-spin-idJPKCN1R30GA
一体どういうことかと言えば、FRBが「ニューノーマル(新標準)」を
完全に受け入れている証拠なのだ。新しい世界では、物価上昇力がずっと
弱いままで恒久的に経済成長が鈍化し、金利も低水準にとどまり続けるので、
FRBは次の景気悪化局面が到来した際に、伝統的な手段で金融緩和を
実施する余地はほとんどない。
「この問題でFRBには反省が求められる気がする」と話すのはオレゴン大学
のティム・デューイ教授(経済学)だ。デューイ氏は、FRBが見通しを突然
下方修正したのは、既に利上げが行き過ぎだった可能性があることを物語ると
みており、
「経済の定常的な停滞という説がある部分で現実化しているのは間違いない」
と主張する。
- 556 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:19:19.59 ID:vlW3Ufvw0.net
- >>546
緊縮財政と増税
今の日本だな
- 557 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:19:20.64 ID:wD51wzEX0.net
- >>548
ムリだろw
子供作れる母体数が少ないのに
- 558 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:19:21.16 ID:FYHkTRkr0.net
- >>547
下痢野郎は時給2500円とかふざけた野郎だぜ(笑)
- 559 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:19:47.49 ID:0c0Yf2IX0.net
- >>546
消費税上げれば良いだろ
- 560 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:19:54.98 ID:XwwUq3ly0.net
- >>542
それがどーした?
外見が同じなら中身も同じだと思い込むバカなお前には、
鳩山や汚沢、狂惨党が反対した理由なんざ知らねーんだろ ( 嘲笑 )
- 561 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:20:09.06 ID:FU2Qy8tE0.net
- >>540
正しくないから心配ないよ
- 562 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:20:16.04 ID:Z+tbnQTY0.net
- >>535
国民一人当たり1億円与えましょう
なあにたかだが1京2000兆円だ!
インフレなんてすっごく簡単におきるんですがそれは・・・
- 563 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:20:19.22 ID:OftVocOS0.net
- >>549
恐れてるんだよ
金で人を支配できる世の中が終わってしまうから
金はただ人を支配するためだけに存在したツール
人を支配するためには、それは有限のものでないといけない
「お金は限られてるんですよ!」と洗脳しないと人は働かない
だから金は限られたものに「された」。
実際には石油なんてどこからでもわきだしてくるけど、無限にあることにしたら
値段が下落してしまうから無限にはない、「もうすぐ尽きる!」というのと同じ
何十年も前から尽きると言ってるのに尽きてないから
- 564 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:20:23.81 ID:AP35vfto0.net
- >>533
結局それだな
でも自民を完全に落とさないと
何も始まらない
- 565 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:20:26.48 ID:Wo/6DHUj0.net
- >>533
なまぽも公務員も消費者です
貯めずに使う、回す施策が重要
それはつまり、社会の安定性
- 566 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:20:28.20 ID:XwwUq3ly0.net
-
1960年代、アメリカは慢性的な貿易赤字国に陥り、
膨脹する輸入代金の支払いに次々とドルを発行した。
膨れ上がるドルの裏側に、相応の金貨が存在するのか?
西ドイツやフランスが疑問視するようになり騒ぎ始めた。
ところが1971年8月15日にアメリカは、
突然ブレトンウッズ体制を放棄。
米ドル35ドルと金1オンス ( 28g ) を交換していた不換紙幣へと大転換、
管理通貨制度へ移行したので、
経済学者はパニックに陥りさぁ大変!
小さな政府と 「 市場の神の手の調整機能 」 に委ねる
新古典主義的財政均衡論に走った。
ケインズは死んだと言われて、
今の主流派 ( グローバリズム、新自由主義、マネタリズム ) が台頭した。
ところが日本経済の失われた30年に及ぶ超長期デフレ不況が登場。
金本位制の残骸である商品貨幣論に基づく財政均衡主義が間違ってて、
信用貨幣論が正しいと判明。
MMTを通じてケインズが再評価された ←★今ココ!
- 567 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:20:34.71 ID:FYHkTRkr0.net
- >>547
下痢野郎は時給2500円とかふざけた野郎だぜ(笑)
>>549
あれバカだから理解出来ないのよ
だから会社何回も潰してんでしょ
- 568 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:20:37.55 ID:qAFHa0Os0.net
- >>561
正しくないとする根拠は?
- 569 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:20:46.84 ID:8lqMpeiX0.net
- 円高のせいで日本は没落した
- 570 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:20:48.21 ID:XwwUq3ly0.net
-
「 古代の人々は、物々交換でモノのやりとりをしていた。
しかし効率が悪かったので、あるモノを選んで 『 交換の手段 』 にするという考えが生まれた。
『 あるモノ 』 には、金と銀が選ばれることが多かった。
耐久性があり、加工しやすく、持ち運びできて、希少だからだ。
通貨はこのようにして生まれた 」
これが通貨の起源の標準的なストーリー。
「 だが、、、 」 とMMTは異議を唱える。
「 この標準的な通貨観には欠陥がある。
物々交換だけで成り立つ経済社会を目にした者は一人もいなかったのは勿論、
かつて存在したことを証明する歴史的資料すら何一つ残っていないのだ! 」 と。
この 「 標準的な通貨観 」 が誤っていることを、
MMTはヤップ島の巨大フェイ ( 石貨 ) を手始めに論じる。
原始的に見えるフェイは財ではなく、誕生したころから高度に発達した 「 信用 ・ 決済のシステム 」 だったのだ。
「 取引は盛んに行われたが、
取引から生まれる債務は、取引の相手との間で相殺された。
相殺後に残った債務は繰り越されて、次の交換に使われるが、
フェイそのものは交換されることはなかった 」
「 ケインズは、
ヤップ島の住民はマネーの本質を明確に理解していると絶賛したが、
フリードマンも同様に賞賛している。
20世紀を代表する2人の経済学者が賞賛していたのだから、
これは何かあるはずだ 」
MMTは、通貨の本質はシステムそのものにあり、
キモは信用と譲渡性だと看破した。
金や銀などのモノではなく社会的技術であり、
「 譲渡することが可能な信用 」 こそが通貨なのだ。
その証明の一つが、1970年アイルランドで起こった銀行閉鎖だった。
当初、どれだけの社会的混乱を引き起こすか? 見当もつかなかったが、
実際には大混乱は起らなかった。
硬貨や紙幣の流通が止まっても、
国民は支払いの大部分を小切手で済ませることができたからだ。
もちろん、小切手はいっさい銀行に持ち込めず、単なる借用書でしかなかった。
しかし、いつ清算が再開されるかわからないにもかかわらず、
借用書の信用システムが銀行システムの代わりを立派にはたしてしまったのだ。
このように、信用を創造して流通させるシステムは、
公的に認められたものである必要すらない。
肝心なのは、
信用力があり、誰もがその信用力を受け入れることが出来る、という事だけだ。
通貨の安全性や流動性に対する信任が揺らいだ時は、
いつでも無制限に貸し付ける用意を整えさえすればいいだけだった。
- 571 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:21:17.40 ID:FU2Qy8tE0.net
- >>546
ゼロ金利にすること
- 572 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:21:19.83 ID:XwwUq3ly0.net
-
バカの連呼で国民に金をばら蒔けとしか言わない、
MMTに背乗りする中核派山本太郎られいわバカサヨチョンって、
MMTの元ネタであるケインズすら読んだことねーからな(苦笑)
戦争を行うぐらいの財政出動が必要と唱えたケインズが
「 政府債務増額についてその中身には意外と厳しい 」
と言われる所以は、
ケインズは年金制度には賛成だったが、
生産者年齢層へのナマポばら蒔きには反対だったから。
ナマボばら蒔きは、ただの所得移転。
全額消費に回されたところで、経済成長に貢献する乗数効果はほとんど現れない。
しかもケインズはナマポばら蒔き政策に対して、
「 国民を怠惰にし、経済成長への制約条件になるだけ 」
「 ばら蒔きを大型化恒常化すると、国家経済への信認を棄損し通貨が暴落する恐れがある 」
と心理的財政規律にまで言及し、
代わりにクーポンとカフェテリア方式を組み合わせた現物支給制度を唱えた。
年金など必要不可欠な社会保障は、
あくまで保険制度で賄うべきとした
( ちな年金の財源に税を投入してるバカな国は、先進国では日本だけ ) 。
また公共事業についても、
実も糞も何でも賛成したわけではなく、
あくまで経済的な効果効率を重視した。
・・・まあ今はマイナス金利時代なので、
国債を財源とすると全ての公共事業はもちろんばら蒔きすら経済効果がプラスに出ちゃうんだけどなw
- 573 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:21:46.94 ID:Wo/6DHUj0.net
- >>542
それは谷垣自民で、空き缶がいう前から消費税増税路線だった
誤りだがな
- 574 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:21:48.54 ID:FYHkTRkr0.net
- >>560
知らんよ
内容よりやはり反対に回るべきですよ
自公が賛成した事実は変わらないしね
- 575 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:21:56.69 ID:L7JeBIuD0.net
- 政府が公共事業や行政サービスをするのに税を徴収する必要は全くない。
市中銀行も預金者の預貯金を企業に又貸しした利ザヤで稼いでいるわけではない。
- 576 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:22:02.22 ID:XwwUq3ly0.net
-
今、国債は15年ものまでがマイナス金利だが、
何と!
政府は国債を発行すればする程儲かってしまう。
何しろ、国債を1000兆円発行すると、
マイナス金利なので1025兆円程度の収入金になってしまうからだ!
年金のオフバランスの特別会計債務を一般会計に計上すると政府債務は2500兆円を超えるが、
さらにいうと地方自治体の債務も連結決算で考えると
統合政府債務は3000兆円を超えるが、
これを毎年借り換えるだけで負債が減るのでネズミ講が可能になり、
将来世代も利益を得てしまうw
もはや債務残高そのものは、全くもって何の問題もないどころか、
マイナス金利下では宝の山と化す!!wwwww
また、公共事業の国交省採択基準は B/C>1 だが、
マイナス金利なら無コスト資金になり
公共事業の便益は自動的に費用を上回るためB = ∞ となり 、
「 無制限国債 」になるので全ての事業が無条件で採択されてしまうwww
( しかし何故か国交省は不合理な現在価値割引率4%を未だ採用している )
こんなに好条件が揃ってるのに、
この期に及んで国の借金返済と称して消費増税を行い国民を苦しめる
悪の政府と財務省帝国が存在するという。。。怒り怒り怒り!
- 577 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:22:02.51 ID:OoGGlTVF0.net
- >>20
宇宙には宇宙人がいるって話と同じかよ
- 578 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:22:20.17 ID:FU2Qy8tE0.net
- >>568
ネットで官僚らしき人が破綻しないというのは嘘だと言ってたから
- 579 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:22:21.65 ID:XwwUq3ly0.net
-
MMTのケルトン女史が最も言いたいのは、
「 QE政策 ( 量的緩和 ) は、民間に債務を増やすことを求める。
そうではなく、
財政政策により民間の所得や自信を増やす財政政策が必要 」
ということ。
リフレ派は
「 インフレ目標と量的緩和のコミットメントで、
期待インフレ率を引き上げ、実質金利を引き下げ〜 」
と、民間の債務依存だった。
ところが民間が債務を増やしたとして、
有効需要がなければそれが 「 所得 ( 消費 ・ 投資 ) 」 には回らない。
実際に相当に投機 ( 値上がり益目的の資産購入 ) に流れた。
「 民間よ、債務を増やして、デフレ脱却しなさい 」
という考え方なので、政府がカネを出す必要はない。
だから、財務省とアベノミクスが、
リフレ派を支持したのは当然といえは当然。
デフレ脱却については 「 民間任せ 」 。
「 小さな政府 」 式のデフレ脱却手法だったのだから。
そもそも民間が、借入れや投資を増やせる状況なら、
デフレにはなってない。
財政政策で民間の所得を高め、支出を増やす自信を持たせなさい、
というのがケルトン女史の日本経済への処方箋!
- 580 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:22:22.49 ID:sfbixrXk0.net
- こいつの存在が一番の間違い
- 581 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:22:26.92 ID:kBwsq+J10.net
- 竹中アンチ右往左往wwww
- 582 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:22:27.07 ID:wD51wzEX0.net
- MMTを40年以上も提唱している経済学者 ランダル・レイいわく
「MMTが正しい経済学だと昔から解っていた。だが世界は人口抑止論とか人口爆発論が盛り上がっていたせいで人口削減計画の為に世界中の若者をわざと結婚、出産させないように貧困に陥れる必要があったからMMTは叩かれたのです。」
- 583 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:22:39.61 ID:q59EP+u80.net
- おやつは300円までを令和になって実施している学校ってあるんだな・・・・
ちなみに49歳の自分が小学校入学した1978年砧公園が遠足先だったのだけど
当時もおやつは300円までだった。
42年前と同じ上限額って異様でね?
- 584 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:22:40.50 ID:XwwUq3ly0.net
-
● MMTの成功事例
○フビライ・ハン
江戸時代の天才経済官僚荻原重秀
( 金銀本位制絶対主義の時代に信用貨幣論を見抜き不換紙幣を発行、経済復興させた )
○戦前の高橋是清
○ナチスドイツ
○米ニューディール政策
( 但し、うまく行きそうな直前に
アメリカ議会から 「 共産主義だ 」 と非難されて中止に。
その後のWW2での軍事国債発行による戦費調達まで、デフレ不況が続いた。
ある意味、軍事国債もMMTの正しさを証明した )
- 585 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:22:43.15 ID:4bFsRFxh0.net
- 竹中アレルギー率やべーな
現実のところ、景気が落ち込んだ中、皆が生き残る方法なんてワークシェアしか無かった。
それを最も合理的に達成できたのが人材派遣。
バブルが弾け企業の(売れる商品を含む)蓄えが無くなった時点で終身雇用は崩壊していた。
ブラックでサビ残やりながらも正社員としてスキルを身につけるか、目先の金欲しさにバイトの延長をやるかの選択があっただけ。
竹中が居なくとも、それしか選択肢は無かったよ。
楽な道を選んだ奴らが路頭に迷っても、馬鹿げているとしか思えない。
- 586 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:22:48.32 ID:FYHkTRkr0.net
- >>573
谷垣は罰当たったんよな(笑)
- 587 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:22:54.36 ID:alX9Ziop0.net
- 今頃、何言ってんの国民は決して許さないよ、多くの国民を苦しめ抜いた責任は極刑に値する
- 588 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:23:00.74 ID:XwwUq3ly0.net
-
● 荻原重秀
今の財務省のような財政均衡絶対主義で過渡なデフレ不況を招いた新井白石 ( はくせき ) に嫉妬され、
親子で謎の死をとげた、江戸時代の天才旗本勘定奉行 ( 経済官僚 ) 。
荻原は、当時、世界で唯一無二、管理通貨制度について完璧に理解していた。
国民経済のデフレ化を食い止めるべく、
1695年、慶長金/銀を改造。
同じ頃のイギリスでは、ジョン ・ ロックが金本位制絶対主義を敷いたのとは真逆に、
金銀の含有量を減らした元禄金銀を流通させた。
重秀は改鋳にあたり、
「 貨幣は国家が作るところ、
瓦礫をもってこれに代えるといえども、
まさに行うべし 」
と決意し決行した。
「 政府に信用がある限り、
その政府が発行する通貨は保証されることが期待できる。
したがってその通貨が、
それ自体に価値がある金や銀などである必要はない 」
という国定信用貨幣論と管理通貨制度を
300年余りも先取りした、
非常に革新的な財政観念を持っていた。
従前の金銀本位の実物貨幣から、
幕府の権威による信用通貨へと移行することができれば、
市中に流通する通貨を増やすことが可能となり、貨幣は膨張し、
幕府の財政をこれ以上圧迫することなくデフレを回避できる、
と考え、実践。
デフレ不況から庶民の生活を救い幕府財政も一気に立て直した。
● フビライ ・ ハン
世界史的にMMTで最も成功したのは、
不換紙幣を発行してモンゴル大帝国を築いた
フビライ・ハン。
- 589 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:23:05.65 ID:wD51wzEX0.net
- >>562
金持ちが大反対するじゃん
- 590 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:23:07.68 ID:qAFHa0Os0.net
- >>578
もうちょい面白いレスしろよ
- 591 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:23:10.35 ID:9wYvkSKj0.net
- 大企業に投資しても溜め込むだけなんだよ
期間限定の商品券とかばらまきまくれ
- 592 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:23:14.02 ID:yNtGoNRU0.net
- >>546
消費税増税
- 593 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:23:21.09 ID:XwwUq3ly0.net
-
WW2前のドイツは大恐慌に襲われ、国体そのものが崩壊した。
.
女は10歳から70歳までユダヤ人相手の売春で外貨を稼いだ。
葉っぱで乳首と局部を隠しただけの10代美少女が、
ユダヤ人ビアガーデンでお触りOKウェイトレスをした。
.
家族の女をユダヤ人にしゃぶらせる国辱、常軌を逸した日常生活になった。
怒りは、ドイツ経済を牛耳るユダヤ人と近隣諸国に向けられた。
ヒトラーの嘆き
.
■ 2極化が進み人は 「 神 」 と 「 トイレットペーパー 」 の地位に隔離された。
■ 一部の人間だけ結婚し、その他大勢は結婚できず子孫が残せない。
.
.
そしてヒトラーが政権をとり、
これまでにない大型公共事業政策で雇用を創出、ドイツ景気を回復させた。
中小企業のモラトリアムを行ない、ユダヤ人 ( 大資本 ) に増税して労働者には減税。
老人福祉と母子手当を大幅に強化し、高等教育を無償化し、大規模店舗の規制を行なった。
ヒトラ政権発足登場、600万人いた失業者は3年でゼロ(自然失業者を除く)となり、
完全雇用が達成された。
.
ヒトラー経済政策を参考に、ケインズが数学的なケインズ理論を完成させた。
国債で公共事業をすると、産業連関表から算出された余分な乗数効果が現れ、
それが民間企業に対する有効需要になって、
そこからさらに余分な乗数効果が現れて、
ついに景気が回復する、と。
.
しかし財政均衡主義のアメリカでは、ケインズ理論を実行できなかった。
それでケインズは、ニュー ・ リパブリック誌で
.
「 私の政策の有効性は、戦争するぐらいの財政出動規模で、はじめて証明される 」
.
と語った。。。
- 594 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:23:38.79 ID:DKxDtGDt0.net
- この動きあかんなぁ
日本円が薄まっていくのわかってて日本に投資してる外国人がほっとくわけないから最低でも株式市場は大波乱が起こるぞ
- 595 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:23:39.57 ID:XwwUq3ly0.net
-
日本でMMTを実践するとなると、
MMTケルトン女史も考えが及ばなかった日本ならではの深刻な問題が、
財 政 法 4条 問 題 !
何故ならMMTを実践するとなると、
ケインズも推奨するように軍事費を軍事国債で賄うことも必要になる。
ところが!
日本には財政法4条があり、国債による公共事業以外への投資は違法とされている。
財政法が成立した時の大蔵事務次官の国会答弁にもあるように、
財政法4条の法理と根拠法は憲法9条にあるからだ。
そして狂惨党を始めミンス系などバカサヨは、
憲法改正と並んで財政法改正にも絶対に首を縦に振らない!
特亜三国が猛反対するだからだ!! 怒り怒り怒り
- 596 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:23:49.89 ID:ypEJOIbW0.net
- なんだこのゴミソースは
- 597 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:23:52.95 ID:DgkOt1w60.net
- 何だのこの変り身の早さは
お前のせいで日本は20年以上世界の経済成長から取り残されたわけだ
おまえが財政均衡論の先駆者だろ
責任取れ!!
- 598 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:23:54.80 ID:Wo/6DHUj0.net
- >>558
経済政策の最たる失業率は急激に改善した、中身はともかく
デフレ円高容認よりよほどまし
あとはいかに金を回すかだよ
- 599 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:24:02.80 ID:4ViNBAh30.net
- >>7
そうだと思う。戦争と言わないまでも、南シナ海で小競り合いが起きた程度でも結構反応するんじゃないかなあ
- 600 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:24:03.22 ID:wD51wzEX0.net
- ヒトラーってMMTに気づいてたろ?
だからユダヤ人を殺しまくったわけで
- 601 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:24:12.88 ID:8VY+WBfC0.net
- >>546
物価が安ければデフレとなる
具体的には低賃金国から低価格商品を輸入する
不法移民を奴隷にして低賃金で働かせる
- 602 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:24:51.03 ID:TxKSf57I0.net
- >>217
そもそも山本太郎はMMTを参考にしていない。財務省の言ってる事を参考にしています。
山本太郎本人が演説で言っております。
- 603 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:25:08.66 ID:AP35vfto0.net
- >>575
紙幣発行は増税と同じ効果があるから
当たり前だけどな
- 604 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:25:36.48 ID:Wo/6DHUj0.net
- >>586
橋竜も反省はしたが、罰は当たった
大蔵財務を滅ぼせ
- 605 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:25:46.81 ID:wD51wzEX0.net
- >>602
山本太郎はMMTって言葉を使うととんでも論扱いされるから戦略変えたんだよな
- 606 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:25:47.54 ID:FU2Qy8tE0.net
- >>597
財政均衡論は正しいよ
- 607 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:25:58.91 ID:0c0Yf2IX0.net
- 今は賃金上がらずデフレなのに食品や生活必需品が値上がりしているとても駄目な状況
はやく財政出動で庶民層を潤してほしい
- 608 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:26:09.56 ID:E87FlSBS0.net
- よく知らないんだけど全世界でこれやっても問題はでないの?
一国限定?
- 609 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:26:12.44 ID:1ATWaHkD0.net
- >>553
インフレに対して、収入アップが追いついてない状況下だったら、
そんな時に増税とか保険料値上げとか庶民を殺す気か!ってなるんじゃないの?
その場合は、インフレをそのまま見過ごすしかないんじゃないの?
物価上昇よりも収入アップの方が上回るそんな状況にしていかないと、
その簡単な方法は取れないと思うんだけど
この日本でそれって、どうやったら訪れるの?MMTしたら訪れるの?
- 610 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:26:31.73 ID:1/A5jZdE0.net
- >>1
>昨晩の「朝まで生テレビ」の録画を少し観ていると、
テレビ発言の要約じゃ何を言ってたのかわからんだろ。
動画は無いの?
- 611 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:27:03.03 ID:CacGjca80.net
- 平蔵て パソナ奴隷使いの長だろう!
みんな してないのか?...
- 612 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:27:09.12 ID:FU2Qy8tE0.net
- >>608
国債格付けがBとかになったら破綻だよ
- 613 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:27:17.01 ID:DMi3XoQW0.net
- 税率上げて市中から金吸い上げてるのにインフレもクソもないだろw
たとえ1000兆ばらまいても税金で吸い上げ続ける限りインフレにはならんwwww
- 614 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:27:17.65 ID:YMZHYIhm0.net
- もともと日本のデフレは資産デフレが原因だけどなww
ウスノロが不良債権処理遅れたからw
- 615 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:27:21.30 ID:XwwUq3ly0.net
- >>86
こいつ内債と外債の区別するつかねー経済音痴丸出しのバカだったか ( 嘲笑 )
こーいうバカが俺と同じく消費増税賛成だとしても、
こんなバカの言うことは賛成しねー、
いや出来ねーわ ( 爆笑 )
- 616 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:27:21.89 ID:wD51wzEX0.net
- >>608
全く問題ない
そもそもリーマンショック以降から世界中の国々はお金刷りまくってるよ
日本だけ緊縮してたがw
- 617 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:27:28.88 ID:vlW3Ufvw0.net
- >>577
否定してる側は宇宙の存在すら認めてないからな
- 618 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:27:42.55 ID:Wo/6DHUj0.net
- >>606
正しくない
マイルドなインフレ、成長の方が大事
- 619 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:28:16.50 ID:2e22l3N50.net
- どの口が言うんだろ?
コイツが慢性デフレスパイラルを引き起こした戦犯だろ
今までどんだけ緊縮財政論でMMT信奉者を潰してきたんだ?
とんでもないペテン師だな
- 620 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:28:18.91 ID:L7JeBIuD0.net
- >>608
できる国は限られてる
- 621 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:28:25.94 ID:Y9hYjolf0.net
- ケケ中がいうと怪しい
でもMMT自体は別におかしい理論でもないからなぁ
世界各国で金融緩和しまくっても過度なインフレ起きてないし
- 622 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:28:30.61 ID:FU2Qy8tE0.net
- もうすぐ日本の国債格付けはBBB+とかになるから
MMTとか破滅を求めてる
- 623 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:28:30.97 ID:wD51wzEX0.net
- >>609
そもそも収入アップしないとインフレ率が上がらないだろ
インフレってそもそもどーやったら起こるのか?ここ解ってないでしょ
- 624 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:28:32.67 ID:XwwUq3ly0.net
- >>606
CDSどころかドーマー条件も知らねー経済音痴丸出しのバカサヨチョン
- 625 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:28:41.89 ID:DMi3XoQW0.net
- 日銀で発行してばらまいた通貨を国税で回収して国債償還すればそれでエンジンになる
- 626 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:28:58.50 ID:Z+tbnQTY0.net
- >>608
平準化される
MMT採用しなかった国が恐らくデフレなり過度なインフレを起こすが所詮はその国の責任
問題無いといえば無い
- 627 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:29:20.44 ID:FU2Qy8tE0.net
- >>623
とりあえず企業が値上げしたらインフレだよ
- 628 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:29:51.40 ID:Im4VVdRU0.net
- 上級国民だけが儲かるシステム
- 629 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:30:17.45 ID:XwwUq3ly0.net
- >>608
出来るのは基軸通貨国の内債だけな
- 630 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:30:24.41 ID:wD51wzEX0.net
- そもそも「MMTしたら」とか「MMTをやれば」って単語を使ってる人ほどMMTを解ってない
MMTは既に世界中で行われている。
MMTは政策ではなくて貨幣の説明をしてる理論だよ。
- 631 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:30:28.21 ID:FU2Qy8tE0.net
- >>624
そういうのを知ってても国債格付けが下がれば現実を見せられるのを知らないのか
- 632 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:30:32.29 ID:fU5ykxYV0.net
- >>24
イカレチンポ
- 633 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:30:33.23 ID:Wo/6DHUj0.net
- >>609
社会の安定性を増すこと
増税による社会保障ではなく、金を刷ってね
- 634 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:30:56.04 ID:5Tw4MTPH0.net
- ところで
南部という人物 は 未だ登場しないのか?
- 635 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:31:04.88 ID:wD51wzEX0.net
- >>627
どういう時に値上げするの?
- 636 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:31:26.59 ID:CGp8nNW20.net
- お足、あんなの飾りです、大切なのはモノやサービスの供給力、政治家、財務官僚、経済学者にはそれがわからんのですということだな。
- 637 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:31:44.40 ID:FU2Qy8tE0.net
- >>635
知らないけど
- 638 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:32:20.85 ID:1/A5jZdE0.net
- >>633
金を刷って、それをどうするわけ?
- 639 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:32:27.16 ID:XwwUq3ly0.net
- >>619
だな
コネズミの「聖域なき構造改革」の黒幕が竹中。
全国の保健所を半分に減らしたため、今、コロナ対応で医療崩壊を招いてる ( 怒り )
- 640 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:32:53.03 ID:wD51wzEX0.net
- >>637
企業が値上げするときって労働者を確保できない時じゃん
労働者を確保する為には他よりも賃金上げないといけないから
- 641 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:32:53.58 ID:qAFHa0Os0.net
- >>638
貧乏人にばら撒く
- 642 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:32:56.05 ID:Wo/6DHUj0.net
- 社会が安定すれば貯蓄は消費に回る
増税はむしろ逆の性向を示す
滅びろ大蔵財務
- 643 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:32:57.82 ID:E12E7bl/0.net
- 氷河期に足りないのは怒りだと思う
「小泉竹中、許すまじ!」と書かれたノボリを掲げて国会周辺を
練り歩く位はしないと世間に不満は伝わらないよ
- 644 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:33:13.19 ID:wD51wzEX0.net
- >>638
国が使う
- 645 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:33:37.61 ID:FU2Qy8tE0.net
- 企業は人件費下げてステルス値上げしても価格は変えないからインフレにはならないよ
外国人もふくめて最低賃金を無理やり上げてやらないとな
- 646 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:33:41.75 ID:WLuk3Ugz0.net
- お金刷ってばら撒くだけで良いなんて楽だな
- 647 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:33:43.02 ID:1ATWaHkD0.net
- >>563
いや、地球上の資源や富が有限だからお金も有限なんだよ
無限に資源や富があるんなら、中東産油国の石油王のような生活が
誰にでも保証されるわけだけど、そんなの夢物語だわーでしょ
つまり、何が制約になるかって、全ては資源、エネルギー、人的資源、生産力などなど
それを上回るお金は単に価値が下がるだけ。その極限がただの紙切れ
ちなみに、石油なんてどこからでも湧き出してくると言ったって
その採掘コスト考えると、どこでもその採掘がビジネスになるわけではない
中東産油国もだんだん既存の油田は油井から絞り出すような状況になってきて、
今必死に原発作ったり、石油産業に代わる新しい産業を模索している状況だ
- 648 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:33:43.69 ID:yNtGoNRU0.net
- >>609
生産性の向上
常に需給を供給量が安定的に上回り
緩やかにインフレに持っていけばいい
- 649 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:33:44.13 ID:4ViNBAh30.net
- >戦争でも起こらない限り供給能力は維持されているのでインフレにはならない
この供給能力の主要な源泉になっていたのが中国西部地域の農民工。でも所詮有限だし皆んな徐々に豊かになってるから先細りだね。つまり供給能力の弾力性は無くなってきてる。そんな状態でシーレーンのどこかで小競り合いでも起きたらどうなるかなあ。
- 650 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:33:47.70 ID:N9fyt4yX0.net
- マスク騒動とかが良い見本になったじゃん
ああいう需給バランスが崩壊するような現象が起こらない限り先進国では極端な物価上昇は起こらない
- 651 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:34:01.16 ID:1/A5jZdE0.net
- >>641
そんなことしてる国は無いから。
- 652 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:34:05.03 ID:Do7qByuf0.net
- >>608
経済に関して何を問題と考えるかは
価値観の問題にすぎないしな。
インフレ起きても
現金をほとんど持ってない貧困層や
固定金利で住宅ローンを返してる若者層には
むしろ好ましい結果なわけですし。
- 653 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:34:09.27 ID:qAFHa0Os0.net
- >>640
コストプッシュインフレには人件費以外の要素もあるよ
円安になれば原材料が高くなって値上げするし
- 654 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:34:10.06 ID:AP35vfto0.net
- >>641
ありえないけどなw
- 655 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:34:20.04 ID:b1e0pm7w0.net
- >>630
江戸幕府の頃からやってんだよね
江戸時代は金は重量通貨じゃなかった
一両小判の金はもう一両以上の価値を持っていた
幕府は「お金=モノ・限りある資源」と誤解して貨幣改鋳やってお金を増やしたつもりだったが
それがもうMMTそのものであり量的緩和だった
人間のお金に対する誤解無理解は江戸幕府のころからあんま変わってない
- 656 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:34:22.02 ID:1/A5jZdE0.net
- >>644
>国が使う
直接には使えないだろ。
- 657 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:34:29.81 ID:8VY+WBfC0.net
- >>638
全固体電池の研究と生産に投資
- 658 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:34:44.08 ID:Zzj4ICVM0.net
- 日本が社会主義と言われるところは、
まず、政府が大企業に対して需要を作ってやって
(その見返りに公務員の天下りポストを企業が渡す)
その大企業の下請けがおこぼれを貰って
(特定の政治家に票が入るように誘導して)
社員に給料が入る。
正しい発展は、企業が借金をして投資をすればよい・・・んだが
しかし、そこで役人が規制を作って投資効率を減らしているんだよ。
だから、政治家に献金をして、規制を緩和しないと企業は儲からない。。ことになってる。
- 659 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:34:47.54 ID:XwwUq3ly0.net
- >>631
超絶バカ丸出し
そもそも30年前まではAAAだった格付けが何回下がってると思ってんだ?
その際の財務省事務次官の、有名な国会答弁も知らねーのか?
- 660 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:35:01.36 ID:UHqj7CGb0.net
- 死ねよカスwww何様だコラwwwマジで死ねよカスwww悪くしてもまだ調子こいてるのかチビクソ野郎www犬の餌になれよ畜生野郎
- 661 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:35:06.82 ID:FU2Qy8tE0.net
- 国債格付けが下がればデフォルトリスクが上がるから円安になるだろ
- 662 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:35:17.27 ID:Wo/6DHUj0.net
- >>638
デフレ下ではジリ貧なんだよ
その中で増税して社会保障にあてるなんて論外
東日本大震災で復興税なんて馬鹿な国だ
そういうときは国債なんだよ
- 663 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:35:18.15 ID:vlW3Ufvw0.net
- >>638
政府支出を増やす
政府の支出は国民の収入
- 664 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:35:24.62 ID:wD51wzEX0.net
- 何度もいうがMMTが正しい経済学って竹中平蔵も財務省もとっくの昔に解ってた
今さらにMMTが正しいって急に認めたのは
・世界中でMMT理論で経済政策を打ち始めたから
・氷河期世代がもう子供産めない年齢に達したから任務完了
これのどっちか
- 665 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:35:30.46 ID:Z+tbnQTY0.net
- >>646
えーそれだと既得権益でうまい汁が吸えないじゃないっすかあ!(失われた30年の真実)
- 666 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:35:43.88 ID:FU2Qy8tE0.net
- >>659
まだAだよ
- 667 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:36:30.37 ID:jG984k9m0.net
- 竹中もともとMMT支持者だろ
金なんかインフレさえなければ刷れば社会を裕福にできるの賢いやつは分かってる
- 668 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:36:35.45 ID:xqF2eHL30.net
- >>19
政府が勝手にいつも竹中さんのアイデアを拝借しているだけだ
竹中さんは何も悪くない
その政府を選んだのは国民だ
- 669 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:36:37.04 ID:Bxi0Bb0GO.net
- 田中角栄のが正しいってのは、とっくの昔に知ってたよ
それだと欧米ユダヤのプライドが許さないから
世代丸ごと潰すという愚挙を行った
- 670 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:36:48.53 ID:wD51wzEX0.net
- >>655
そう
薩摩藩の島津斉彬とかMMTに気付いてたな
だから薩摩藩は急に幕府倒せる力を手に入れた
- 671 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:37:24.31 ID:jG984k9m0.net
- 大勢が金持ちになるには貨幣量増やすしかないんだから
- 672 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:37:37.32 ID:DMi3XoQW0.net
- 市井に金が足りてないから現金をばらまけと言ってるの
金の流れが偏ってるから是正しろと言ってるの
だがこれを言うとなぜか反発する奴が現れるの
- 673 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:38:00.19 ID:Xt5b43eI0.net
- 政府が金を使わないと国民に金が回ってこないからな
中学レベルの経済の話なんだがこんな事も分かってない馬鹿が多すぎなんだよな
- 674 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:38:08.38 ID:wD51wzEX0.net
- MMTが正しいと解っていてて財務省の官僚を全員で殺すつもりで潰しにかからないと財務省は金出さないけどね
- 675 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:38:16.54 ID:MX5dudqz0.net
- とりあえず国民1人あたり1000万円配って
- 676 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:38:21.78 ID:lBEctpcE0.net
- 試しに俺だけに月100万円のベーシックインカムを一生。
- 677 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:38:36.40 ID:Wo/6DHUj0.net
- 一体改革なんて馬鹿な押し付けをした野田佳彦は重大な犯罪人
消費増税がくそくそくそ
- 678 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:38:46.11 ID:9ys+01wy0.net
- 山本太郎と同類だな
- 679 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:38:48.44 ID:2e22l3N50.net
- >>671
当たり前のロジックだよ
どんどん金刷ればいいのよ
- 680 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:39:16.78 ID:Do7qByuf0.net
- >>646
そもそも政府の経済政策って
本質的にそういうもんだよ。
グーグルもアップルもそうだけど
イノベーションを起こすのは
クリントンやオバマみたいな政治家じゃなく
ペイジやジョブスみたいな起業家の仕事だからね。
- 681 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:39:24.81 ID:Zzj4ICVM0.net
- >>665
うん。だからAIでいいと思うんだよなあ
- 682 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:39:36.89 ID:1ATWaHkD0.net
- >>623
え、ゴートゥ利用してみた?
自分は、前と同じ値段払って前よりグレード下がってんじゃん!
と感じたけど。
つまりゴートゥの補助金がある前提で値上げ
またはグレードダウンしている。
これがばらまきによるインフレかーと思ったね
- 683 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:39:46.40 ID:yNtGoNRU0.net
- 今はピラミッドの頂点の一部の
金持ちが独占してお金が下に落ちてこない状態
- 684 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:39:51.89 ID:Wo/6DHUj0.net
- >>674
大蔵財務を潰せ
あいつらのせいで何人、首をくくったか
- 685 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:40:06.87 ID:Bxi0Bb0GO.net
- 消費税も必要なかった
でもこれはネオリベ思想の核だから
どんなに間違っても捨てられない
- 686 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:40:35.90 ID:rlIznGZC0.net
- この20年で国民一人当たり6000万円は損したからな
急に6000万給付しろは無理だが
20年かければ余裕だよ
- 687 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:40:36.04 ID:b1u1LEPh0.net
- 何を今更
その金で国が雇用やインフラ投資や軍事等に
日本人の為に使えばいいだけ
国際金融資本とかその飼い犬議員とか
中韓や新自由主義者とか
それらに多数扇動される者が障壁
- 688 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:41:20.75 ID:E12E7bl/0.net
- 結局、郵政民営化の真の目的は公務員に成り損ねた底辺のガス抜きだったという事でFA?
- 689 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:41:27.27 ID:c68LpUQe0.net
- 蛇蝎の如く嫌われる人生か
- 690 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:41:39.13 ID:vlW3Ufvw0.net
- >>679
貨幣発行されても日銀に豚積みするリフレ政策では意味がない
重要なのは発行した貨幣を通貨にしなければならない
- 691 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:41:41.64 ID:Wo/6DHUj0.net
- >>683
トリクルダウンは神話かもしれんが、必要な通過点だ
金を回さねば、使わねば
使おうと思う政策を
- 692 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:41:50.51 ID:wD51wzEX0.net
- 田原総一朗の激論クロスファイヤーより
元財務事務次官 迫田
「財務省の官僚は将来、氷河期世代に殺されるんじゃないかってくらい震えてますよ。2000年代にとるべく政策を完全に間違ってしまった。
今さらに自分たちが間違ってましたと言えずに引くに引けなくなってるですよ。何百万って国民を自殺に追い込んでしまったとか・・・責任とらないといけなくなるし」
- 693 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:42:07.43 ID:Y9hYjolf0.net
- >>638
日本だとデフレ脱却のために給付金でばら蒔きでいいんじゃね
ある程度安定的に市場でお金を循環させないと
ドル安円高も解消できる
無限にはばら蒔けないからとりあえず2年ぐらいどのぐらいインフレするか見る
- 694 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:42:15.14 ID:oEASM0Wo0.net
- こいつの言葉を額面通り真に受けてもいいの?なにか別の思惑意図がありそうだな
- 695 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:42:17.96 ID:2e22l3N50.net
- >>684
日銀を完全国有化しちゃえばいいんだよ
あとは皆が豊かになるようにガンガン日本銀行券を刷りまくればいいだけ
国民を幸福にしたい政府ならやるよ
- 696 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:42:28.67 ID:uVR9drJC0.net
- うちの旦那がこんなことを言い始めたら離婚して財産折半するわ
ばあさんの面倒はみない
- 697 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:42:38.95 ID:Z+tbnQTY0.net
- >>673
社会主義にしても自由主義にしても重要なのは集めた税金の使い先なんだよ
吸い上げた税金を金持ちや既得権益者にだけに使っても貧富格差が余計に広がるだけだ
そこを間違えてはいけない
- 698 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:43:02.47 ID:Zzj4ICVM0.net
- >>688
郵政民営化の目的は、アメリカの保険会社、アフラックを日本で広めるためだよ
簡保の勢力は絶大だったからな、日本じゃ。
- 699 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:43:27.12 ID:ZDZLvn4H0.net
- 少なくともトリクルダウンは間違いだわな。
裕福層に回った金は金融市場で踊るだけw
- 700 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:43:42.60 ID:FU2Qy8tE0.net
- 経済を低迷させたから軍事費も下がったというし
戦前みたいに金融緩和やMMTで軍事費を手に入れても日本人の過半数は極貧になる
- 701 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:44:18.21 ID:1ATWaHkD0.net
- >>648
口で言うのは簡単だけど
それを実現するのがどんだけ大変かって話ですよ
まあ実際、セルフレジとか増えてきて、
小売も生産性の向上にようやく取り組み始めたなとは思うけどさ
- 702 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:44:22.51 ID:Dtr0KMVv0.net
- MMT否定してたやつらどんなきもち?w
- 703 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:44:34.25 ID:yNtGoNRU0.net
- こういう時は
無駄なことにお金を使うこと
これが一番重要なこと
軍事費なんかや公共事業バンバン増やすべきなの
- 704 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:44:46.79 ID:Zzj4ICVM0.net
- >>673
うーん。それは違うけどね。
バブルの時は、企業が借金を莫大に作ったので
政府は黒字だったんだよね。税金が多すぎて。
今は不況なので、企業は借金をせずにカネを貯めこんで投資しない
個人は増税で消費できない、残りは政府しかないだけかな
- 705 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:45:01.52 ID:6m/V8QhyO.net
- 新型コロナを深刻化させた政治判断は?
- 706 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:45:02.15 ID:LP2T54o50.net
- 竹中を目の敵にしてきた山本太郎どーすんのこれ?
- 707 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:45:19.01 ID:FU2Qy8tE0.net
- >>692
ほうまん財政じゃなくて借金返済が正しかった
当時の金融緩和も失敗だった
- 708 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:45:24.69 ID:wD51wzEX0.net
- MMTが理解できない人にはこう説明すると解るよ
「お金持ちって何でお金持ちなんだろ?
皆がお金持ってないときに自分だけお金持ってるからお金持ちなんだよね。
なのに新しくお金が発行できるとなったらお金は止めろ!って言って怒るよね? MMTに反対する勢力ってそういうこと」
- 709 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:45:26.20 ID:Wo/6DHUj0.net
- >>703
国内に落ちるものでな
- 710 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:45:46.89 ID:E12E7bl/0.net
- 竹中がれいわに入党すれば丸く収まる
- 711 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:46:00.39 ID:Dtr0KMVv0.net
- 竹中すらも自民を切り捨てる時が来たのか
終わったなぁ菅、二階、麻生wwwww
- 712 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:46:10.86 ID:FU2Qy8tE0.net
- >>702
多数決じゃないからMMTは今も間違いだよ
- 713 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:46:17.94 ID:AP35vfto0.net
- >>697
刷った金もなw
結局、刷る必要なんて全く無い
- 714 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:46:22.57 ID:81ZZfUKb0.net
- 自分が推し進めたいベーシックインカムを進める上で
利用できると気づいて手のひら返しでしょ
こいつはやっぱり信用できない
MMT理論に賛同しているのではなく
利用しようとしているだけだろ
- 715 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:46:26.10 ID:LP2T54o50.net
- 要するに2回も消費税上げて緊縮財政してきた安倍と麻生のアベノミクスは
大失敗だったってことでOK?
- 716 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:46:37.87 ID:ng6EbMo50.net
- まず、就職氷河期の生涯賃金1人1.5億減らしたわけだから、氷河期世代全員にそれを返済しろ、MMT理論でね竹中さん。
- 717 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:46:57.01 ID:wD51wzEX0.net
- >>706
引き続き続行だろ
MMTを認めても、財政均衡論を持ち出してプライマリーバランス黒字化計画とかやらせたの竹中平蔵だし
- 718 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:47:04.96 ID:qAFHa0Os0.net
- >>690
それしようとして銀行の当座預金マイナス金利にしたんだけどね
貸し出さないと儲からないようにするために
でも、銀行は金融への投資と多数の預金者から搾り取るように舵を切った
なかなか上手くいかないもんよ
- 719 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:47:11.31 ID:1aENY2xr0.net
- 竹中の発言に戦争と言うキーワードがよく使われてないか?
こいつ何か握ってるの?
- 720 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:47:18.02 ID:WPgvEo4s0.net
- 最近、こいつ、やけになってないか? そろそろ始末されるんじゃねぇの?
- 721 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:47:21.06 ID:uVR9drJC0.net
- いい年ぶっこいてカネカネいうやつは卑しい
- 722 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:47:25.43 ID:Wo/6DHUj0.net
- >>707
緊縮野郎はすっこんでろ
お前らが何人、樹海で首をくくらせたか
- 723 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:47:25.77 ID:rlIznGZC0.net
- GDPが上がるんだから心配しなくても
勝手に各予算も上がり使える金額も増えるのよ
- 724 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:47:31.98 ID:ejuwLLuX0.net
- >>681
だよな
- 725 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:47:34.80 ID:FU2Qy8tE0.net
- MMTをやると中国にその金が集まるのか、やめたほうがいいな
- 726 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:47:38.66 ID:2e22l3N50.net
- >>710
無惨が鬼殺隊に入るようなもんだな
- 727 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:47:57.85 ID:LP2T54o50.net
- おかしいと思ったんだよな経済が上向きになりそうになったらスグに消費増税してたもんな
こんなカラクリだったのか
- 728 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:48:22.29 ID:FU2Qy8tE0.net
- >>722
すぐにバラマキに変えるから恨まれるんだよ
- 729 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:48:26.87 ID:wD51wzEX0.net
- これさ
緊縮政策、プライマリーバランス黒字化が間違いだったと認めるなら責任とらないといけないのは誰?
麻生?
- 730 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:49:03.62 ID:rlIznGZC0.net
- >>729
小泉竹中
- 731 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:49:19.74 ID:Wo/6DHUj0.net
- >>715
緩和はいいが、消費増税は間違いだった
これは野田佳彦が押し付けた増税
もちろん、それで早期解散を勝ち取った安倍総裁にも問題はある
- 732 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:49:20.83 ID:DodPakRl0.net
- >>57
マスクインフレ起きた時に円を無限に作れる日本政府は
マスク転売目的は犯罪者として逮捕して、安倍チョンマスクを国民に配り
あっという間にマスクインフレは収束した。
つまり円がインフレになっても政府は犯罪者を捕まえインフレを収束出来る。
- 733 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:49:43.93 ID:FU2Qy8tE0.net
- >>729
間違いじゃないから責任とるのは所得倍増計画やった昔の政治家
- 734 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:49:50.38 ID:uVR9drJC0.net
- 老害がラクしてきたツケ
- 735 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:49:50.34 ID:Zzj4ICVM0.net
- 政府が借金をして、財政政策で世の中にお金をばら撒き
税金でお金を回収して燃やす。
不景気の時は、お金をばら撒く量を増やすか、税金で回収する量を減らして(減税)
世の中に滞留するお金の量を増やせばよい。
とにかく、増税(それに似たこと(NHK受信料UPとか水道料UPとか))をしないこと。
不景気なのは、増税をしたこと。。。でしかない。。
- 736 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:50:00.63 ID:vlW3Ufvw0.net
- >>718
だってデフレで誰も借りてくれないもの
政府が率先して財政拡大しなきゃ民間企業としてはリスク取れない
- 737 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:50:23.31 ID:wD51wzEX0.net
- 財務省、竹中平蔵、自民党は間違いなく氷河期世代の女性の年齢みてたよ
氷河期世代が子供作れない年齢になるまでMMTを否定して誤魔化すしかなかった
- 738 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:50:35.89 ID:FU2Qy8tE0.net
- 金融緩和やMMTをやると、やれる金融政策が無くなるらしいよ
- 739 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:50:53.05 ID:81ZZfUKb0.net
- こいつの何が信用できないって
人心を掌握したいしたい欲がもう
常に溢れんばかりで恐すぎる
正しいか間違ってるか
実はこいつ自身が本心ではどうでもいいと思ってる
詐欺師中の詐欺師
- 740 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:50:55.36 ID:Wo/6DHUj0.net
- >>728
血液たる金が回らな死んでしまう
増税、緊縮なら持っている者が溜め込むだけだ
- 741 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:51:12.70 ID:VJq3xcvb0.net
- 売国奴竹中
- 742 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:51:17.33 ID:Bxi0Bb0GO.net
- メディチの免罪符が正しかったんだよ
カルバンの蓄財が間違いだった
これに欧米ユダヤが耐えられなかった
わざわざ詭弁のネオリベ思想まで大金はたいてでっち上げてやったが結局はダメだった
竹中や財務省は欧米ユダヤに忖度して国を売った
糞みたいな話だよ
- 743 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:51:17.69 ID:Zzj4ICVM0.net
- >>725
MMTをすると、日本のGDPが増えて日本が豊かになる
そうすると、日本の軍事費(GDPの1%固定)が増えて中国の脅威となる。
- 744 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:51:27.27 ID:FU2Qy8tE0.net
- 今だって日銀が長期金利を上げないようにしてるからどうにかなってる
- 745 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:51:40.52 ID:rlIznGZC0.net
- 財務省にMMT認めてさせたら国民も竹中先生を許してくれるよ
許すだけで政治には二度と関わらせないけど
- 746 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:51:51.67 ID:7puaRLnR0.net
- 小泉海角全否定だろw
- 747 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:51:55.05 ID:uVR9drJC0.net
- 老い先短いんだしいつまでもカネカネ言うんじゃないよ
- 748 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:52:01.70 ID:nFV+2oN00.net
- 昔ギリシャ危機なるものがあってのお
日本は国債2000兆円、3000兆円発行してもギリシャ化しないそうだw
これぞまさにアホアホ理論
- 749 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:52:11.49 ID:wD51wzEX0.net
- 竹中平蔵叩きってさ
財務省や自民党が叩かれないようにする為の避雷針に使ってるような気がするんだよな
- 750 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:52:45.06 ID:wD51wzEX0.net
- >>748
誰がそんなこと言ったの?
- 751 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:52:49.18 ID:ejuwLLuX0.net
- >>749
逆もまた然りなんだよなあ
- 752 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:52:50.14 ID:2e22l3N50.net
- >>749
そうだろうか?
- 753 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:52:58.35 ID:UNifZHBf0.net
- >戦争でも起こらない限り供給能力は維持されているのでインフレにはならない
だから、戦争が起こったらどうなるの?
戦争が起こったらアキラメロンって事?
- 754 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:53:09.63 ID:ypEJOIbW0.net
- >>706
竹中とかスケープゴートにされてるだけのにアホ丸出しで噛み付いてるからな
笑えるわ
- 755 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:53:09.71 ID:Wo/6DHUj0.net
- >>748
日本の国債はほとんど国内で受けている
ギリシャた日露戦争のときの日本とは異なる
- 756 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:53:15.60 ID:yDnW91lW0.net
- >>1
今更何言ってるんだこの売国奴。
じゃあ、消費税50%とか言っていたのはなんなの?
- 757 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:53:15.61 ID:hC9YSa8l0.net
- 高橋洋一先生に教えて貰ったんだな
- 758 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:53:19.95 ID:vlW3Ufvw0.net
- >>748
対内債務と対外債務の違い、通貨発行権を勉強してからまたおいで
- 759 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:53:20.09 ID:afQ8NbQP0.net
- >>1
インフレなんかになるはずがない こいつの派遣法で消費が無くなったからな
消費が無いのにインフレになるはずがない
- 760 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:53:35.40 ID:/kjlzPSE0.net
- 今すぐやるべき
国債発行して時限的BIの財源にしろ
- 761 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:53:38.34 ID:FU2Qy8tE0.net
- 神業みたいな金融政策で生きのびてる国なんだよ
運が良かっただけ
- 762 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:53:48.62 ID:Zzj4ICVM0.net
- 全世界がMMTで20年間でGDPを2倍以上 あげてるのに
日本だけ1倍。よって、今じゃ日本が先進国で1番物価が安く、貧乏な国となるという・・・
アメリカ人に、日本の新卒18万円と言ったら笑われるぞ
アメリカじゃ30万近いんだから。
アジアでも日本は19位だぜ。全く。
- 763 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:54:07.32 ID:QDlbTYpM0.net
- >>152
困らんよ
こんな軽いお辞儀では許さない
焼き土下座まではおいこむ
- 764 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:54:18.93 ID:mBiU/OGo0.net
- 竹中はディープステートで強すぎる
こいつは倒せない
- 765 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:54:26.05 ID:Z+tbnQTY0.net
- >>729
@マスゴミ
A旧民主党のやつら
Bメディアに騙されてたお馬鹿な国民
民主党に政権取らせる為にPBPB言ってただろ
蓮舫の事業仕分けとかその最たるもの
自民党は社会の風潮もありPBは重要だが不景気には財政出動は致し方ないとか言葉を濁していた
- 766 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:54:28.90 ID:Wo/6DHUj0.net
- 竹中は時事折々のパペットだから無視しろ
だが、金を刷って回すのは必要
- 767 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:54:29.48 ID:FU2Qy8tE0.net
- 金融緩和やMMTをやるとエンゲル係数が上がる
エンゲル係数が上がると貧しくなる
- 768 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:54:30.69 ID:49ZaRzwM0.net
- 典型的な朝鮮系の男 竹中に死を
- 769 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:54:46.07 ID:7puaRLnR0.net
- 郵政民営化も必要無かったな
- 770 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:54:53.98 ID:2e22l3N50.net
- >>754
竹中はスケープゴートではなくスケープゴートを操る牧場管理人だよ
もちろん雇われのねw
- 771 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:55:02.65 ID:Y98P+Jj10.net
- >>1
日本の経済構造上、円安に振れ始めたら
止まらなくなるんだけど、
わざと言ってるよな?
日本人の資産家が我先にとドルに持ち直すが
日本は中国みたいな規制もないからな
- 772 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:55:05.96 ID:wD51wzEX0.net
- 上念司も>>748の藁人形論法使ってたんだよなw
上念司
「MMTはとんでも論!全て嘘っぱちですよ!MMT経済学者なんて5000兆円刷っても大丈夫とか言うバカですよ」
リスナー
「5000兆円刷っても大丈夫とか言ってる経済学者は誰ですか?」
こっそりNGへwwwww
- 773 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:55:09.15 ID:FU2Qy8tE0.net
- >>762
それだけ中国に依存してるんだよ
- 774 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:55:37.36 ID:TRaCBsTg0.net
- 森永を馬鹿にしてたくせに
何言ってんの?こいつ
- 775 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:55:42.51 ID:81ZZfUKb0.net
- そこまで言って委員会が楽しみで毎週みてるけど
あそこに出てる誰一人として信用できないわ
番組としておもしろいから見てるけどなwww
- 776 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:55:45.13 ID:DodPakRl0.net
- >>695
日銀は大東亜戦争中に完全国有化済み。
JASDAQに上場してるけど完全国有化済み。
日銀の黒田総裁は国債を無限に買う宣言済み。
あとは日本政府がガンガン国債を発行して
積極財政すれば(≧∇≦)bいい
- 777 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:55:47.26 ID:yNtGoNRU0.net
- >>748
誰も言ってないことを言ったことにする
たちの悪いやからだなそうゆうのを悪辣っていうの
- 778 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:55:48.04 ID:Bxi0Bb0GO.net
- 竹中は辻政信みたいなもんだろ
あ、そろそろヤバイと思って詭弁アリバイを始めただけだよ
別に同情する必要は全くないから叩いていいよ
- 779 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:55:50.83 ID:wD51wzEX0.net
- >>765
PB黒字化計画って始まったの1997年だぞ?
- 780 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:56:05.39 ID:FU2Qy8tE0.net
- 日本製なんて日本のどこにも無い事に気がつかないと
- 781 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:56:09.88 ID:Xt5b43eI0.net
- 自民党と竹中は絶対許せんわ
- 782 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:56:10.10 ID:2e22l3N50.net
- 生贄の山羊は菅みたいなアホだよw
- 783 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:56:11.41 ID:G7LEsq4j0.net
- やめろ、日本以外がMMTなんかやったら通貨暴落するぞwwwwww
- 784 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:56:14.75 ID:nFV+2oN00.net
- 日本では神風が吹く、天照大神がわれらを救う、それがMMT論者の主張だろw
- 785 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:56:18.10 ID:mEIoE0yk0.net
- 100年前の資本主義の常識は現代では当てはまらなくなった
破壊者さえいなければいくらでも金を刷れる
今の世界体制を壊すことのできる勢力は存在しない
どの国も得をしない。この状態を維持できる限り赤字は全く問題がない
- 786 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:56:48.41 ID:fi7R50iC0.net
- あいつらコミンテルンですからーー
- 787 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:57:07.54 ID:uTm5r3fm0.net
- > 「現状なら100兆円の赤字国債を発行しても問題は起こらない」
( ゚Д゚)ハァ?、何の寝言なんだ?
本年度の赤字国債発行額が100兆円を超えるのは確定事項だろ
馬鹿なの?死ぬの?
- 788 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:57:14.25 ID:FU2Qy8tE0.net
- >>779
その後の1998年にバラマキやって死んだ政治家いたよな
- 789 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:57:17.40 ID:qAFHa0Os0.net
- >>736
マネーサプライ増やすのが目的なら、銀行がリスク取るか、国が直接ばら撒くかしかないのよ
個人のマイホームローンみたいに抵当付けてリスクが低いものは銀行は金利低くても貸し出ししてたんだからさ
- 790 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:57:28.83 ID:wD51wzEX0.net
- 日本が突然にプライマリーバランス黒字化計画とか言い出したのは1997年のこの辺り
今思えばさ この時代の総理ってアメリカと喧嘩して突然死してるの多いのな
橋本、小渕、宮崎とか
- 791 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:57:43.76 ID:wD51wzEX0.net
- >>788
小渕だっけか
- 792 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:57:46.97 ID:9v3mSZXs0.net
- >>762
日本国内に投資しないからだよ
- 793 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:57:57.90 ID:1ATWaHkD0.net
- >>675
そんなしみったれた金額じゃ無くて
ドーンと国民一人当たり1億円くらい配って欲しいよね
新規に国債1.2京円分、ちょいちょいと刷ればいいだけ
日本は永久デフレ国家だから、お金を刷るだけで無限に富が湧いてくるのだ
なんなら、世界中を買い取ることも可能!
- 794 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:58:13.66 ID:Wo/6DHUj0.net
- 税金上げても大蔵財務の権限が強まるだけ
やつらを排斥せよ
- 795 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:58:20.67 ID:NunHZOiT0.net
- 上念さんがMMT推進者を口汚く罵っていたが
あそこまでボロクソに貶してからには最後までつっぱり通すでしょう
- 796 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:58:29.33 ID:81ZZfUKb0.net
- ベーシックインカムを推し進める上で
その前に肯定しといたほうが都合がいい何かがあるんだろうよ
- 797 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:58:49.39 ID:Wo/6DHUj0.net
- >>788
小渕の100兆円構想は正しかった
- 798 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:58:51.13 ID:wD51wzEX0.net
- >>795
MMTは正しいかったとか既に認めてるぞw
- 799 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:59:05.14 ID:Zzj4ICVM0.net
- だから、民営化って駄目なんだぞ。
大学の法人化によって、大学にカネが国から行かなくなって
誰も論文を書く時間がなくなったし
水道も民営化(外国の企業が運営してる)して、給料も減らされる。
結局、日本はカネがないという発想から来てる行動。
MMTは、カネはある・・・から来ているから、売国にならない。
これだけでも成果はあるね
- 800 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 01:59:28.93 ID:FU2Qy8tE0.net
- MMTとかマジメにやってる官僚が怒るだろwそんな官僚いたらだけど
- 801 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:00:10.40 ID:DodPakRl0.net
- >>748
自国通貨を持ってないギリシャと
自国通貨円を持ってる日本と比べてる時点で知的障害者丸だし
- 802 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:00:17.15 ID:oZ/Jt10k0.net
- 1周遅え
- 803 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:00:17.44 ID:Wo/6DHUj0.net
- BIは亡国の道
- 804 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:00:24.55 ID:DcM1iQu50.net
- >>769
かんぽだけ切り離して民間にバラバラにして売るべきだった
かんぽの宿 旅行の積み立て 今回の詐欺
昔から悪い事ばかりに利用されてる
- 805 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:00:38.42 ID:wD51wzEX0.net
- 急に新自由主義やグローバル主義が世界中で叩かれてはMMT支持に潮目が変わったよな
イギリスのEU離脱とかイエローベスト運動からかな?
- 806 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:00:50.21 ID:qAFHa0Os0.net
- >>796
竹中のべーかむは消費税50%らしいけど
どういうことなんだろう
- 807 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:00:59.08 ID:DMi3XoQW0.net
- お前らインフレの意味理解してるのか?
お前らの持ってる1000円が500円になるわけではない
お前らの持ってる1000円の土地が2000円になるんだよ
なぜこれに賛成しない?
- 808 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:01:09.52 ID:Z+tbnQTY0.net
- >>779
国債の発行額が増えて来たのに着目した旧民主党メンバー中心の国会答弁が発端だな
支持率アップの材料のひとつだったがその頃はまだそれ程騒がれてはなかったな
メディアでのバッシングが過熱したのは1000兆に近くなってからだ
- 809 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:01:09.95 ID:PuiOwlwS0.net
- >1
国債発行で大量に発行して国民に付与
あとは日銀側からETFをやりまくればインフレ率は上がる
- 810 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:01:19.29 ID:nFV+2oN00.net
- >>801
アホよのお
お前、ヒキニートだろ?
- 811 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:01:41.12 ID:2e22l3N50.net
- >>803
いやデフレスパイラルでもう既に亡国状態だぞw
あほくさ
- 812 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:01:54.65 ID:Wo/6DHUj0.net
- >>800
デフレ無視して、勝手な民間基準で給与決めている官がなにをいうか
- 813 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:02:11.13 ID:FU2Qy8tE0.net
- 今貧しいのは金融緩和をやってるからだよ
- 814 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:02:26.55 ID:81ZZfUKb0.net
- 年金問題をなんとかするために
ベーシックインカム理論を利用しようとする竹中
ベーシックインカム理論をなんとか推し進めるために
MMT理論を利用しようとする竹中
こいつは自分の脳内で何もかも解決しようとするクセがある
- 815 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:02:29.25 ID:wD51wzEX0.net
- >>808
うわ・・・どうにかして失策を野党のせいにとか考えてる・・・
- 816 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:02:52.30 ID:yp5T9ptA0.net
- 無税国家の誕生だな
- 817 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:02:55.17 ID:FHB0qXab0.net
- もうすぐ中共と戦争起こるのを知ってての発言だよ
ちゃんと淡路島に疎開してるしな
- 818 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:03:16.61 ID:yNtGoNRU0.net
- 中国の
勝てばよかろうなのだ!
資本主義
これに国と国とが団結して対抗しないとどうしよもないの
- 819 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:03:32.12 ID:Y9hYjolf0.net
- >>796
ケケのいうベーシックインカムは緊縮的なやつだし真逆なんだよなー
- 820 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:03:36.92 ID:pnP3JuWT0.net
- 日本の通貨発行権は日銀ではなく日本政府
アメリカの通貨発行権はFRBであってアメリカ政府にはない
ことになっている
- 821 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:03:42.46 ID:Zzj4ICVM0.net
- >>795
MMT派を自分の会に呼んで話は聞いた上念は認めてやる。
ただ、口は悪いが。
上念は単に、リフレ派である師匠浜田宏一氏に殉じただけや。
でもまだ、TPP亡国論を書いた奴を罵ってるけどw
懲りてないわ
- 822 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:03:45.42 ID:W049za/v0.net
- MMTの話題になると必ずインフレがーって文句つけるやつがいる
そもそも日本は一度多少なりともインフレ起こさないとまずいだろって話なんだけどな
- 823 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:03:49.79 ID:Wo/6DHUj0.net
- >>811
デフレは悪
しかしBIは、この国でやると健保などで崩壊する
税金を下げて金を刷り、血液の回りをよくするのが正しい
- 824 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:04:00.50 ID:7ASF0lRN0.net
- MMTって政府発行貨幣がある国に有効な理論じゃないの?中央銀行券では成り立たなくない?
- 825 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:04:05.92 ID:R2SIWJk40.net
- M まんこ
M
T てぃんこ
- 826 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:04:12.25 ID:afQ8NbQP0.net
- 円建て国債だから幾らでも刷れる
- 827 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:04:29.03 ID:DodPakRl0.net
- >>810
ギリシャを出している時点でお前低学歴
- 828 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:04:55.48 ID:9v3mSZXs0.net
- >>822
インフレしないと思うよ
変わりに海外の資産が増えるんじゃね?
- 829 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:04:56.53 ID:NunHZOiT0.net
- >>798>>821
まじか!言論界の軽業師だ
誤認識を改めて軌道修正する柔軟性はあるのね
- 830 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:05:03.50 ID:2e22l3N50.net
- >>823
当然消費税をまず廃止する前提だよ
- 831 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:05:15.94 ID:AS5kHBVe0.net
- こいつは何も考えてない
主にアメリカ化すればいいとしか思ってない
- 832 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:05:25.27 ID:wD51wzEX0.net
- ギリシャみたいになるぞとか言い出したのは菅直人だっけ?
財務省の入れ知恵だろうなw
- 833 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:05:29.06 ID:pnP3JuWT0.net
- 今は変動相場制なんだから
どの経済理論が正しいかではなく
どの経済理論が人気あるかで
通貨の価値が決まる
- 834 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:05:35.95 ID:Wo/6DHUj0.net
- >>822
そう、できればマイルドなインフレがいいけどな
デフレが悪という認識がなさすぎる
いまでもマスコミはこれが安い!なんて競争を報じている
牛丼やマックでわかれよと
- 835 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:05:46.16 ID:afQ8NbQP0.net
- >>822
いくら金余りでも消費が無いからインフレにはならないって 需給だからインフレは
- 836 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:05:59.96 ID:DodPakRl0.net
- >>824
政府発行紙幣=自国通貨円で発行する国債
- 837 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:06:07.55 ID:hC9YSa8l0.net
- >>695
日銀は既に国の下部組織だよ
だから政府が赤字国債を発行しても、日銀が買い取ったら、連結で見たら相殺されてて、誰にも借金してない。
日銀が円を刷って政府に渡しただけの話。
政府がその円で買い物をするわけだから、その円がGDPになって国民の資産になる。つまり、政府が国債発行すると国民の資産が増える
財政均衡論は真っ赤な嘘
- 838 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:06:10.98 ID:/K+TYwWV0.net
- こいつの胡散臭さは異常
- 839 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:06:13.24 ID:Z+tbnQTY0.net
- >>815
野党のせいも何も「事実」だからな
自民も糞だしもっとマシな野党ねえかなといつも思いながら投票してる層だ
- 840 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:06:31.84 ID:DcM1iQu50.net
- ベーカムは移民対策だろ
移民は年金を満額まで納めれないだろ
- 841 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:06:36.61 ID:7ASF0lRN0.net
- >>826
それは国債発行して政府が日本銀行券を借りてるんだよね?MMTで債務が増えるケースじゃないの?政府発行券で返せないとMMTって成り立たなくない?
- 842 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:06:44.64 ID:Bxi0Bb0GO.net
- >>814
竹中は辻政信と同型だな
頭は多少いいが
頭を使ってるんじゃなくて頭に使われてる愚者
けどバカからすると賢者に見えてしまうんだな
- 843 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:07:06.31 ID:rlIznGZC0.net
- 国債ってのは通貨量を増やす発行なんだよ
税金は減らす回収
無税にするってことはお金を回収せず増やすだけってことだから
宗教法人みたいにすぐビル建ってインフレになるスピードが加速するだけだよ
- 844 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:07:14.86 ID:yNtGoNRU0.net
- アルゼンチンもそうだけど
自国通貨をコントロール出来無い国には
経済政策は無意味
- 845 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:07:18.49 ID:wD51wzEX0.net
- ただ日本が特殊過ぎるってのもあるけどね どんだけ刷ってもインフレにならないのは日本人が郵便貯金大好きな国民性だからだし
- 846 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:07:27.23 ID:7ASF0lRN0.net
- >>822
インフレを調整するのがMMTなのにね
- 847 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:07:49.63 ID:W049za/v0.net
- 数十年間物価やら給料変わらないどころか下がってるんだぞ
なんでそれでインフレがーとか抜かす馬鹿がいるのか理解に苦しむわ
- 848 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:07:53.28 ID:Wo/6DHUj0.net
- >>830
税金下げるならベーインなんて不要だろ
貯蓄から金を回すには、社会の安定が不可欠
社会保障をないがしろにするベーインはむしろ、金の回りを阻害するよ
- 849 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:08:03.06 ID:DodPakRl0.net
- >>816
税金は財源ではなく政策手段だから
無税国家には出来ない。
- 850 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:08:20.95 ID:CMnNEKrO0.net
- 日本なんてハイパーデフレなんだからちょっとインフレにシフトしても
結果的にデフレなんだよな
- 851 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:08:25.76 ID:Zzj4ICVM0.net
- >>829
でも軌道修正が遅すぎるわ、上念。
リフレ政策を財務省が認めてる現実を不思議に思わないとあかんって。
財務省がYesを言う政策って、ひょっとして間違っているんじゃないか・・と。
朝日新聞が書いてることを間違っていると思って読むだろ?ふつうはww
- 852 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:08:48.01 ID:aji645/R0.net
- > 「戦争でも起こらない限り供給能力は維持されているのでインフレにはならない」
ほらね。
竹中平蔵なんてこのレベルだよ。
馬鹿馬鹿しい。
- 853 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:08:50.92 ID:afQ8NbQP0.net
- >>845
インフレにならないのは刷ってる金が消費に行かず金融界で回ってるからだ
- 854 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:08:53.52 ID:wD51wzEX0.net
- >>839
憲法64条
行政権は内閣に属する
自民党政権は74年
民主党政権は3年
民主党のせいにしてもムリだよ
氷河期世代ですら騙せない
- 855 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:09:15.08 ID:l62A5cR30.net
- 最終的にはデノミでがちゃぽん
- 856 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:09:17.09 ID:hC9YSa8l0.net
- >>841
国債を償還して政府が日銀に返したら、日銀の収入になって、年度末に国庫に納付される
つまり、政府は1円も払ってないのと同じ
- 857 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:09:25.77 ID:B/ZJZdWL0.net
- >>1
税金ビジネスに寄生して非正規作りまくって未だ非正規言ってるケケ中がMMTを認めた?
無限に出てくるお金使えば非正規なんて出ないわけだが?
まーたこいつ嘘言ってるのか
- 858 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:09:30.81 ID:wD51wzEX0.net
- >>853
それもだけど日本人がそもそも貯金好きってのも大きいよ
- 859 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:09:39.02 ID:1Xg7mdgC0.net
- 今更なに言ってんだ?こいつ
- 860 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:09:41.44 ID:pnP3JuWT0.net
- 秀吉の時代
天正大判を発行したのは秀吉
しかし実態経済は金銀との交換レートで動いていた
1971年、金本位制度が終わり
今は通貨の確かな交換レートは、為替相場のみ
- 861 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:09:59.24 ID:W049za/v0.net
- 国民全員に100万給付しても大したインフレ起きないって話だわな
- 862 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:10:00.85 ID:ypEJOIbW0.net
- MMT万能論みたいのはもういいですから
- 863 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:10:11.80 ID:Z+tbnQTY0.net
- >>854
馬鹿なの?
- 864 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:10:11.91 ID:qAFHa0Os0.net
- >>824
内債だけでカバー出来る間はなんとかなるかもだけど最終的には日銀直受けや政府紙幣の話になるね
銀行がどこまで協力するか、というか協力させられるのかに懸ってる
- 865 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:10:37.50 ID:wD51wzEX0.net
- >>851
上念はMMTが正しいこと解ってて否定する詐欺師だぞ
- 866 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:10:45.01 ID:7ASF0lRN0.net
- >>836
違うんじゃない?
政府が債務を増やさずに貨幣を発行できることが前提でしょ?政府発行貨幣で債務を払えるから税金は資金調達手段ではなく貨幣回収手段だと構成するわけだから
国債発行はあくまでも日本銀行券の借り入れで経済調整の手段と構成するんでしょ
- 867 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:10:45.83 ID:r68zMl8YO.net
- 竹中またろくでもない事思いついたな?このクソ虫
- 868 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:10:49.41 ID:uTm5r3fm0.net
- >>795
そうだっけ?
昨年の消費増税には上念も反対していて、
『MMT論者の主張って我々が主張してきた事と同じなんですよね』
とかツベで高橋洋一に語ってたぜ
- 869 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:10:52.57 ID:Dtr0KMVv0.net
- デブがピザ食いすぎて血管つまりまくってるからな昨今の日本
そろそろダイエットさせないと死んじまうわ
- 870 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:10:55.40 ID:aji645/R0.net
- >>858
貯金好きだったのは80年代以前。
現在の日本の家計貯蓄率は先進国最低レベルだよ。
- 871 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:11:03.52 ID:xqF2eHL30.net
- >>778
どれだけ叩いても政府がブレーンから外すわけでもないからな
意味はない
- 872 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:11:09.86 ID:Bxi0Bb0GO.net
- 田中角栄が危険視されたのは
石油の決済を円でも出来るようにしようとしたこと
東南アジアを円経済圏にしようとしたこと
円借款って始めからMMTだからね
- 873 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:11:13.73 ID:pnP3JuWT0.net
- IMFを支配しているのは誰のなのか
現在確かな理論でもって運営されているわけではない
- 874 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:11:16.38 ID:R2SIWJk40.net
- 日本はまたデフレになっちゃってる。アメリカ2% EU1%
紙幣の刷り方が足りないんだとおもう。
- 875 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:11:54.67 ID:vlW3Ufvw0.net
- >>805
コロナも大きいでしょ
- 876 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:11:55.11 ID:wD51wzEX0.net
- >>870
それでも貯金好きのままなのよ
将来不安からなんだけどね
- 877 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:12:25.07 ID:Bxi0Bb0GO.net
- >>871
だったら政権も叩けばいいじゃん
電通譲りの絶望しろ工作ですか?
- 878 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:12:25.91 ID:aji645/R0.net
- >>854
自民党ができてから今年で65年目なのに
74年も政権担ってるわけだからな。
超時空自民党すげえ。
- 879 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:12:29.89 ID:wD51wzEX0.net
- >>875
イギリスのEU離脱はコロナ以前でしょ
- 880 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:12:31.70 ID:W049za/v0.net
- >>858
バブルの時は景気よく使ってたろ
- 881 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:12:40.40 ID:Zzj4ICVM0.net
- >>865
まぁ、上念は経営者だから、カネ稼ぐことなら魂も売るだろ。
そういう点では日本を貧乏にして非正規雇用を増やし
人材会社に利益が来るように仕向けてる竹中と同じともいえるがww
- 882 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:12:43.66 ID:8uDjH+SG0.net
- プライマリーバランス取り入れた張本人にこんなこと言われても
この緊縮財政で自分が日本を破壊したって認めてるようなもんじゃん
- 883 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:12:45.76 ID:wZJ+vgEm0.net
- アメリカに貨幣を刷り負けると円高で死にます
- 884 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:13:01.12 ID:ZxnSCtlx0.net
- 平蔵は相変わらずズル賢いヤツだよね。
- 885 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:13:45.09 ID:7ASF0lRN0.net
- >>856
納付されるには収益だけだから元本は税収から払われているんだよ
- 886 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:13:49.30 ID:CMnNEKrO0.net
- >>870
貯金癖は直ってないが貯金する金がなくて
少しづつ貯金を取り崩してるのが今の日本だな
- 887 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:14:14.60 ID:Z+tbnQTY0.net
- >>866
国債でいいんだよ
というか政府が1兆円硬化作って日銀に買い取らせるとか数字上だけの面倒な手続きなんて不要
国債の方が健全だよ
- 888 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:14:19.86 ID:afQ8NbQP0.net
- 余ってる金は個人に行かず金融と内部留保じゃないのけ
- 889 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:14:23.98 ID:aji645/R0.net
- >>876
現在の日本人は収入のほぼすべてを消費してるその日暮らし民族だよ。
貯金好きなんてとんでもない。
だから5ちゃんねるでは日本の景気は戦後最高ってことになってる。
高度成長期は超絶不景気だったからね。
- 890 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:14:39.49 ID:wD51wzEX0.net
- しかしさ
竹中平蔵みたいな小汚いおっさんが急に持ち出した「プライマリーバランス」を財務省が採用するとかあり得ないでしょ?
竹中平蔵ではなく、日本にプライマリーバランスって言うリミッター付けて潰したのはアメリカだと思うけどね
- 891 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:14:48.57 ID:W049za/v0.net
- 日本人は貯金が好きで金使わないって
麻生さんみたいに「給付金は貯金に回った」みたいなこと言うのな
給料増えれば使うんだよ、給付金は補填なんだよ、増えたわけじゃないんだよ
- 892 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:15:24.68 ID:Wo/6DHUj0.net
- >>882
PBは小泉という大蔵族のせいでもある
竹中はときの政権に忠実
- 893 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:15:25.48 ID:FU2Qy8tE0.net
- ステルス値上げで家計に直撃したハイパーインフレだな
- 894 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:15:29.69 ID:R2SIWJk40.net
- ジンバブエなんて国家も国民も無傷だったな。
インフレで国家は滅びないってことだ
- 895 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:15:49.71 ID:afQ8NbQP0.net
- 日銀が国債を買ってるだろ それでいいじゃん
- 896 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:16:01.09 ID:JcNvrXEu0.net
- コイツ最近やけにはしゃぎ回ってるな、国民が苦しんでいるのに
なにがそんなにおもしろいのか
- 897 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:16:13.32 ID:7ASF0lRN0.net
- >>887
逆
政府が貨幣発行して国債を償還できるから税は支出に財源ではないと言うのがMMTでしょ?
- 898 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:16:16.96 ID:JtMrhcv30.net
- 竹中理論「ワシの関連起業は税金で丸儲け〜」
- 899 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:16:26.22 ID:Wo/6DHUj0.net
- >>890
くだらない陰謀論
大蔵財務が悪い
- 900 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:16:32.85 ID:XjD6Z6qD0.net
- 改正派遣法からのパソナ会長就任、プラス大量の社外取締役
ここまで合法的に儲けた政治家も類をみないな
法で裁けぬ悪を裁くとしたらコイツ
- 901 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:16:33.78 ID:ypEJOIbW0.net
- >>888
はい
今起きてることが更に極端になります
- 902 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:16:46.76 ID:mFjljlrf0.net
- >>4
議員になったことはないぞ、何たら委員会じゃないか
- 903 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:16:56.91 ID:vlW3Ufvw0.net
- >>879
ブレグジットの時点ではMMTは世界的にカルト扱いだったよ
世界的に認知されてきたのは今年のコロナ以降
- 904 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:17:05.44 ID:W049za/v0.net
- MMTやるなら消費税はなくさないとな
理屈にあってない
- 905 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:17:09.94 ID:Pimsnw3F0.net
- もう、あれだ。
享楽的に生きようぜ。w
- 906 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:17:14.68 ID:7ASF0lRN0.net
- MMTの実践は賛成なんだけどね
- 907 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:17:24.56 ID:Wo/6DHUj0.net
- >>895
よその国に買わせてないからね
- 908 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:17:25.74 ID:R2SIWJk40.net
- デフォルトしない国が異常。デフォルトを適度にやっていればマラドーナで
3日喪に服すとかいいかげんなことができる。
- 909 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:17:57.64 ID:wD51wzEX0.net
- 「プライマリーバランス」
これ財務省にやらせてるの絶対にアメリカだって
あの麻生ですら・・・
昔の麻生
「国の借金なんて刷って返せばいいだろ」「刷ればデフレなんて簡単に抜け出せる」
なのに中川酒が死んでから急に財政均衡論者になったし
- 910 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:17:58.33 ID:Wo/6DHUj0.net
- >>902
大臣にはなっている、民間枠の
- 911 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:18:00.76 ID:dleT9DJg0.net
- 平蔵はメキ几又されるべきだと思うの
- 912 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:18:34.61 ID:JyEtFrjK0.net
- 人件費の安い国からの輸入に関税をかける
外国人を労働者を入れない
最低賃金を上げる
5万円札を作る
このくらいすればインフレになるだろ
- 913 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:18:38.59 ID:Pimsnw3F0.net
- 俺がせいぜい生きられるのは自分の健康状態からして
20年〜30年までだろう。その間だけ持てば、後はどうでもいいわ。www
- 914 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:18:42.92 ID:7ASF0lRN0.net
- MMTはデフォルトはあり得ないようにする理論
- 915 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:19:10.02 ID:Bxi0Bb0GO.net
- 実際MMTは万能なんだよな
これに最初に気が付いたはイエスキリストだと睨んでる
あの慌てて殺されて神様に祭り上げたのは理由あると思うね
- 916 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:19:10.77 ID:lKyKqIp80.net
- 竹中評判悪いね〜
特に氷河期から
- 917 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:19:14.93 ID:0OWRfsjV0.net
- 年金で賦課方式と税方式と積立方式があるけど、賦課方式って将来世代に対する負担の
押しつけで、先食いしているだけだよね
MMTも増刷できる量に限度があるのであれば、借金をしているのと同じで、負担を将来
世代に押し付ける先食いと同じだろ
借金をするのであれば、最低限、その可否は若い世代の意見に重みを付けて決定するよ
うにするべき
- 918 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:19:22.23 ID:+k0Fpr/50.net
- 金利は?
インフレ率が金利より大きければ経済成長出来るし
当然、株もあがるんだよな?
- 919 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:19:32.47 ID:wD51wzEX0.net
- >>903
そんなわけない
あのアメリカですらMMT論が根強くてサンダースが若者から支持されまくったのに
>>899
間違いなくアメリカだね
麻生みれば解る
- 920 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:20:02.53 ID:nbEIDT/20.net
- >>905
何を今更
結局コロナ禍でもそうだけど自分の感性を信じる事だよ
なんか専門家でも言ってる事がおかしいなって思ったらおかしいんだよ
- 921 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:20:13.57 ID:Z+tbnQTY0.net
- >>897
MMTの根本って財政支出(当然金融政策も連動)によるインフレ率の調整でしょ?
別に国債発行でも問題ないじゃないの?
- 922 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:20:48.71 ID:hC9YSa8l0.net
- >>874
そりゃそうだ
コロナに対する経済対策でアメリカが100兆円くらい刷ってるのに、日本はまだ30兆円しか国債出してなく、そのうちの7兆円もまだ政府が出し渋ってるんだから、全く刷り負けてる
このままだと極度の円高になって、日本経済が崩壊するよ
内需もコロナで受給ギャップが25兆円くらいあるから、最低でもあと25兆円は国債刷ってバラまかないと、極度の円高の中でデフレ不況になる事が確実
- 923 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:20:56.23 ID:Zzj4ICVM0.net
- 移民法は、人件費を減らす(デフレ加速)法律だから、本来、通してはいけなかった。
日本人が体験した高度成長期は、企業の儲けを日本人に配ったから
みんなが消費したんだよね。
あれを海外に配ったら日本人は貧乏のままで日本は発展していない。
- 924 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:21:24.16 ID:Wo/6DHUj0.net
- >>919
PBは小泉政権だよ
そのとき麻生は総務相
- 925 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:21:27.29 ID:DodPakRl0.net
- >>866
違うそw
簿記を理解できてないだろ?簿記を勉強しろ。
政府の負債は国民民間の資産。
そして日本政府はかつて政府紙幣を発行したよういまでも政府が発行出来るが、
国会の承認に3ヶ月かかるから素早く細かくコントロール出来ないから政府紙幣は
やめて、子会社の日銀に任せるようにした。
同様に政府は1000兆円硬貨を作れるが同じ理由で1000兆円硬貨を発行してない。
日本政府は法定通貨の円を無限に作れる。
- 926 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:21:55.17 ID:alX9Ziop0.net
- 逮捕されても不思議じゃない、もう後ろ盾はいないぞトランプが皆殺しにするから
- 927 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:21:57.15 ID:TlIeVjbj0.net
- 後10年はかかるよ。
真反対にいる竹中がもしこれで間違いを認めてちゃんと意見変えたなら日本の事を考えてると認めるわ。
- 928 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:22:00.25 ID:+k0Fpr/50.net
- 財政再建必要はに成り済ますと、
そもそも、増税しなくても、
法人税を消費税導入時に戻し、
歳出の国債費をゼロにしてしまえば、
財政再建なんて完了だろう。
- 929 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:22:26.32 ID:rlIznGZC0.net
- >>917
違う 通常のインフレ経済では借金は30年で6割にまで目減りし60年後には無くなる
誰も傷まない
- 930 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:22:44.35 ID:5jgLrU9L0.net
- 死んでほしい
- 931 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:23:07.57 ID:yUoMQ7We0.net
- 戦争にでもなって供給能力が破壊されない限り大丈夫だと言うが、日本は地震があるじゃないか
首都直下型や南海トラフ大地震が起こったら供給がズタズタになるだろ
そしたらインフレになるんじゃないか?
- 932 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:23:13.97 ID:Zzj4ICVM0.net
- >>928
財政再建を目指すってさ、MMTを理解してないだろw
政府は赤字が普通なんだよ。
で、借金は返す必要すらないんだよ。
- 933 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:23:14.83 ID:xqF2eHL30.net
- >>877
そう思うよ
この人に怒り向けてもあんまり意味がないんだもんな
ほんとうまい位置だよなw
責任とらなくてもいいし
- 934 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:23:41.77 ID:aji645/R0.net
- >>929
実際にインフレで財政再建した国は歴史上に一つもないけどね。
- 935 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:23:52.01 ID:+k0Fpr/50.net
- 法人税を消費税導入時に戻せば、
コロナ後の歳入は80兆円になるだろうなあ。
- 936 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:24:17.52 ID:6n7VbGke0.net
- 10月にIMFが世界の中央銀行に財政均衡をやめてMMTを推進するように発言してるから
竹中はスポークスマンだからそれを言ってるだけ
今後世界は均衡財政やめてMMTに移行するぞ
- 937 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:24:22.77 ID:wD51wzEX0.net
- 薩摩藩の島津斉彬とか面白いよ
薩摩藩 勘定奉行の調所
「薩摩は借金大国ですぞ!潰す気ですか!貨幣を刷るなんてとんでもない!」
島津斉彬
「うるさい!お前こそ薩摩を潰す気か? 刷った金で薩摩の造船技術、反射炉、鉄砲、砲台の整備に使えば良いではないか!」
島津斉彬のおかげで薩摩藩の借金は10倍まで膨れ上がった日本一の軍事力と技術力を手に入れた
- 938 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:24:24.43 ID:Y9hYjolf0.net
- >>922
来年ドル円は100円切る予想だからねー
円高放置のままだと民主の時みたいになるし菅ちゃんはどないするんやろか
- 939 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:24:25.48 ID:FU2Qy8tE0.net
- >>931
中国から輸入してるからインフレにならない
- 940 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:24:29.31 ID:0TmM6R/y0.net
- 税収に関係ないんだから国債でベーシックインカム始めろ
月に14万を全員に配れば不安は払拭されて景気も良くなる
結局税収も拡大して経済が回るようになる
もちろんナマポ以外はそのままだ
- 941 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:24:33.08 ID:Zzj4ICVM0.net
- >>931
東北大震災でもデフレになった。
円が買われ、円高になったぞw
原発が停止しても円が買われたw
- 942 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:24:53.55 ID:rlIznGZC0.net
- >>934
財政再建なんて日本以外してないからだろ
- 943 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:24:54.49 ID:GOxdPOvd0.net
- インフレ率と、自国通貨の為替相場と、あとはあまりにも大量かつ長期に財政出動をして民間の競争を破壊してしまうことかな
気にしないといけないことは
- 944 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:24:55.75 ID:JMjfvRKE0.net
- 究極は為替の問題。アメリカが財政出動をしてドルを刷り続ける限り、ドル安と他国通貨高が起きて、通貨を刷る余地が生まれる。
MMTの最大の肝はドル安。ドル安が起きないと他国は刷れない。基軸通貨であるアメリカドルがMMTを取るなら世界各国はMMTができる。
通貨のありようを決めているのはアメリカ、ドル本位制。
- 945 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:24:59.17 ID:sDwrc5eH0.net
- 竹中の逆張りで
- 946 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:25:03.99 ID:+k0Fpr/50.net
- >>932
財政再建不要は
だけど
財政再建必要はを納得させるには
財政再建の方法を提示するしかないだろう。
- 947 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:25:21.55 ID:aji645/R0.net
- >>939
そのうち輸入する金もなくなるからちゃんとインフレするって。
- 948 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:25:32.77 ID:FU2Qy8tE0.net
- >>931
戦争になるなら中韓と戦争になるから、インフレどころでは無くなり責任もウヤムヤ
- 949 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:25:39.28 ID:7ASF0lRN0.net
- >>921
国債発行だと日本銀行券の借り入れのため債務が増えるから政府発行貨幣での返済ができるようになってないと機能しないよね?
- 950 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:25:41.94 ID:vlW3Ufvw0.net
- >>904
MMTは現代貨幣の仕組みを説いてるだけなので日本では既に実行してる
問題なのは財務省が機能不全になるよう尽力してきたこと
AT車のクリープ現象を適正インフレとすれば、日本は少しづつだが自動的に成長できる
それをハンドブレーキを掛けて停止させてきたのが財務省
これではアクセル踏んでも車は前には進まない
その手伝いをしてきたのが狸の皮を被った禽獣こと竹中平蔵
- 951 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:25:56.56 ID:ypEJOIbW0.net
- そもそも庶民はインフレなんて望んでいないし
民主主義てムツカシイ
- 952 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:26:02.15 ID:Wo/6DHUj0.net
- >>934
適度なインフレで経済成長した国ばかり
というか、成長に適度なインフレは欠かせません
デフレで成長した国ある?
- 953 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:26:02.78 ID:Zzj4ICVM0.net
- だって、日本以外の国は、国債を償還すらしてない。
日本だけや、償還期限とか作ってるの。
笑われてるぜ、全く
- 954 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:26:15.91 ID:1vKBAwgP0.net
- >>267
ふっかけとインフレはちゃうやろ
- 955 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:26:21.69 ID:uTm5r3fm0.net
- >>917
増刷できる量(政府債務)に限界は無い、というのがMMTの基本なんだけど・・・w
但し、政府債務拡大には制約が有る、それはインフレ率だ
過度なインフレに陥らないのならば、政府債務は無限に拡大できる
それがMMT論者の主張だよ
正しく知って、正しく批判してねw
- 956 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:26:25.43 ID:ojlrN5Vw0.net
- 奴隷制度(非正規)は間違いではなかった!
- 957 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:26:34.68 ID:aji645/R0.net
- >>942
90年代前半のスウェーデン、00年代末のドイツは財政再建してない設定なの?
その場合の財政再建の定義って何?
- 958 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:26:35.74 ID:yNtGoNRU0.net
- >>913
ソレをどうこうするのは
経済政策の話じゃねえな
- 959 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:26:41.60 ID:Bxi0Bb0GO.net
- >>933
辻政信みたいな末路しか思いつかんけど?
いやもっとヤバイかもしれん
オウムの村井みたいなるかもよ
ちゃんとごめんなさいしたほうがいいと思うよ
- 960 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:27:26.76 ID:f1yPWdbC0.net
- 信用って、ある日突然無くなるんだよ
- 961 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:27:50.34 ID:SxlgZTGt0.net
- 竹中の発言に、意味など無い
竹中の発言に、意味など無い
竹中の発言に、意味など無い
竹中の発言に、意味など無い
竹中の発言に、意味など無い
- 962 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:27:53.81 ID:Wo/6DHUj0.net
- >>951
馬鹿が
- 963 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:28:02.05 ID:vlW3Ufvw0.net
- >>919
左派のサンダースが支持されてるのは社会保障政策を拡充すると言ったから
JGPなど政策込みのMMTerとMMTとの区別はついてる?
- 964 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:28:02.05 ID:Zzj4ICVM0.net
- >>952
デフレで成長した国は過去、世界中を見渡しても、1国もありません。
1例すら無い。
世界は、インフレよりデフレが悪だと思っている。
デフレにならなければ、インフレのほうがマシなんだよ。
だから、日本はマゾだと思われてる。
デフレで暴動すら起きてないんだからww
- 965 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:28:13.55 ID:aji645/R0.net
- >>952
因果関係が逆だね。
経済成長している国では副作用として必ず所得効果によるインフレが起こる。
もちろん5ちゃんねる経済学に所得効果なんて概念はないけどね。
- 966 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:28:16.41 ID:wD51wzEX0.net
- >>937
これの続き
幕府 勘定奉行
「島津斉彬はバカ殿だ!薩摩の借金を10倍も増やしまくったwwww これで薩摩は経済破綻だなwww」
勝海舟
「島津斉彬を舐めてはいけない 彼はただ借金を増やしてる訳ではない
借金を何に使ってるのかを見るべき
幕府も緊縮なんてやっておらず、薩摩のように刷ってでも金を使わないと潰されますぞ?」
幕府 勘定奉行
「勝海舟うぜえええええええwww」
- 967 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:28:27.61 ID:ypEJOIbW0.net
- アホがキレ出したか
- 968 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:28:31.58 ID:TlIeVjbj0.net
- そもそも財政再建とやらを成し遂げて政府が借金返済したらその分だけ国民の資産が吹っ飛ぶんだぞ。
- 969 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:28:38.26 ID:+k0Fpr/50.net
- 財政法5条は
国債の日銀の直接買い取りの完全否定をしてないもんな。
日銀に国債を全部買い取らせて、
無利息の永久国債に入れ換えてしまえばいいのよね。
- 970 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:28:47.81 ID:0OWRfsjV0.net
- >>955
短期的にも長期的にも経済を破綻させずに増刷できる量に限界がないと言っている
MMT論者の実名を上げてみて
これまで誰も挙げれないんだけど
- 971 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:28:50.58 ID:qAFHa0Os0.net
- >>951
スタートが物価が上がれば給与も上がるはずって話だからなあ
ここの順番にに疑問を持つ人はリフレだろうがMMTだろうが信用出来ないだろうね
- 972 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:28:56.61 ID:SxlgZTGt0.net
- 竹中の発言に、意味など無い
竹中の発言に、意味など無い
竹中の発言に、意味など無い
- 973 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:29:11.60 ID:EVaOXKwi0.net
- プライマリーバランスと叫びまくったのは竹中平蔵
そして氷河期世代が生まれました
- 974 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:29:21.76 ID:yNtGoNRU0.net
- >>958は
>>931へのレスね
間違えた
- 975 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:29:21.80 ID:wD51wzEX0.net
- >>963
サンダースの経済顧問はMMT論者のステファニーケルトンってのが大きい
- 976 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:29:34.42 ID:afQ8NbQP0.net
- 警戒すべきは金融破綻だろ
- 977 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:29:40.79 ID:x/sE0LXt0.net
- インスタントラーメンとかも
いろいろ値上げしてるし実際インフレ起きてると思う
- 978 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:29:49.17 ID:9fl298J90.net
- 山本太郎=竹中
- 979 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:29:59.21 ID:Z+tbnQTY0.net
- >>946
インフレ率が高いって事は財政が悪化してるので様子を見ながら財政再建します
インフレ率が低いって事は財政が良すぎるので様子を見ながら財政出動します
インフレ率が想定より上だと財政再建をするよ
- 980 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:30:01.85 ID:JMjfvRKE0.net
- 信用があるかないかは為替レートで決まる、人が決めてはいけない。通貨高なら刷れる、通貨安なら刷れない。今はドル安でアメリカ以外は通貨高なので、お金は刷れます。MMT可能です。
- 981 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:30:06.11 ID:Zzj4ICVM0.net
- デフレで緊縮にしたからヒトラーが誕生したんだよな?確か。
- 982 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:30:14.65 ID:hC9YSa8l0.net
- >>938
売電が大統領になったら、アイツ、グリーン投資の為に大増税するとかアホな事言ってるから、アメ経済が崩壊してくれるかも知れん
ガースーが救われる唯一の道じゃないかな
- 983 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:30:14.68 ID:FU2Qy8tE0.net
- >>973
氷河期世代は日本企業が中国に生産拠点をうつす過程で始まった
- 984 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:30:17.16 ID:hB+mo0gQ0.net
- 現状はスタグフレーション起きてるから財政拡大が斜め上なんだよ
- 985 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:30:29.25 ID:SxlgZTGt0.net
- 竹中の発言に、意味など無い
詐欺師の戯言、、、騙すための嘘に過ぎない
詐欺師の戯言、、、騙すための嘘に過ぎない
詐欺師の戯言、、、騙すための嘘に過ぎない
- 986 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:30:42.23 ID:ynK/GaAT0.net
- なんで需要が落ち込んでインフレになるんだ?
- 987 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:30:51.14 ID:7ASF0lRN0.net
- >>925
つまりMMTは政府発行貨幣があることが前提でしょ?
実践するためには政府が支出のために貨幣を発行すると言う政策に舵を切らないといけない
3ヶ月かかってもいいけど、実際には最近でも何度か議論になっているのに発行してない
政府内に頑ななMMT否定論者がいるんじゃないかな
- 988 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:30:58.93 ID:DodPakRl0.net
- >>949
いつでも政府発行紙幣や政府貨幣で無限に返済出来る日本。
そもそも論として負債がお金の正体だから
政府が負債を返すとお金が消える。
だから日本政府の負債は返す必要がないし返してはだめ。
円が消えるから。
- 989 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:31:23.74 ID:SxlgZTGt0.net
- 詐欺師の戯言、、、騙すための嘘に過ぎない
詐欺師の戯言、、、騙すための嘘に過ぎない
詐欺師の戯言、、、騙すための嘘に過ぎない
詐欺師の戯言、、、騙すための嘘に過ぎない
- 990 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:31:24.78 ID:EVaOXKwi0.net
- >>983
はい、嘘
氷河期世代が生まれたのは、公務員採用を激減させた年からです
団塊世代のリストラの代わりに、新卒がゼロになった
- 991 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:31:35.57 ID:hB+mo0gQ0.net
- >>986
インフレじゃなくて貧困でしょ
物価上がってるし社会保障費は賃金圧迫してる
- 992 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:31:38.36 ID:Wo/6DHUj0.net
- >>964
物価が上がることを敵視し過ぎなんだよな
消費増税で上がるのは論外だけど
いまはトリクルダウンしていない問題はあれど、デフレよりはマシ
デフレ円高は罪悪
- 993 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:31:47.12 ID:JMjfvRKE0.net
- スタグフレーションの原因は国民に直接配らないから。
- 994 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:32:06.28 ID:SxlgZTGt0.net
- 詐欺師の戯言、、、騙すための嘘に過ぎない
詐欺師の戯言、、、騙すための嘘に過ぎない
詐欺師の戯言、、、騙すための嘘に過ぎない
- 995 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:32:09.77 ID:0TmM6R/y0.net
- >>922
ばら撒き先が企業とかはダメ
国民に直接注入しないと消費拡大にならない
国債でベーシックインカムしかない
- 996 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:32:33.30 ID:Pimsnw3F0.net
- よくわからんのだが、インフレで過去の借金が圧縮されても
新しい借金の利率がそれ以上にあがるんでないの?
未だに、そこがわからねー。
- 997 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:32:46.52 ID:rlIznGZC0.net
- 国の借金などインフレになるまではいくら増えても大丈夫。恐れるのは技術力の低下
産業連関表を見ると日本の通信機器の50%が海外製。通信機器を作る技術が日本に無くなればドルで輸入しないといけなくなる
これにはMMTは効かない。日本銀行はドル刷れないからね。手持ちのドルが無くなればドルの借金をし、それを返済できないと破綻
- 998 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:32:47.58 ID:Wo/6DHUj0.net
- >>965
では、デフレ下で国民は幸せになれるんでしょうか?www
- 999 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:32:51.35 ID:Z+tbnQTY0.net
- >>949
>政府発行貨幣での返済ができるようになってないと機能しないよね?
日本語でおk
- 1000 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:33:02.24 ID:ZJqYBDWM0.net
- 間違ってるのは竹中平蔵の存在
- 1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
- 2ch.netからのレス数が1000に到達しました。
総レス数 1001
278 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★