2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【生活】東京の常識は地方の非常識、地方に移住「公共料金引き落としができない」「Suicaが使えない」★2 [どこさ★]

859 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 12:38:33.11 ID:0Kk04P200.net
>>855
いやいや、これは田舎の話だろ
駐車場なんて取られないよ
酒飲めないのはもはやいい傾向
車なのでといって飲み会断れるからな
都内行くときも車だ

860 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 12:38:41.83 ID:k0JZXpNV0.net
そんな田舎なら鉄道もないし利子もそう付かないのに現金で持ってれば良いだけ。

861 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 12:38:46.02 ID:rQ9i0R2I0.net
銀行の支店が無ければ口座引落が出来ないとか糞の極みだろ
書類のやり取りを郵送でしたって1ヶ月も掛からんのに
手続き自体が出来ないとかおかしい

862 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 12:39:38.20 ID:esV7HR8b0.net
田舎者が都会に住んで地方を馬鹿にしてるのは支離滅裂

863 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 12:40:09.10 ID:FLYmuzSm0.net
「東京コンプレックスのオイラは東京で夢叶えんねええええんん泣」


wwwwwwwwwwwwww

864 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 12:40:34.34 ID:jqsTEvVK0.net
>>623
嘘つくなや
家から100メートルのスーパーでも徒歩じゃなく車で行って入り口から100メートル離れたとこに駐車するのが田舎
本当に歩かない

865 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 12:40:41.05 ID:PboG0VkX0.net
>>859
都会の人が車を拒否する理由だよ
田舎だと酒もオッケー
と聞いているけど知らん

866 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 12:40:42.03 ID:CsUCPwHp0.net
>ちなみに私はまだガラケーなので、大都会はおろか、地方の方々の感覚よりもかなり遅れております。

はい嘘
スマホをメインで使ってるけどガラケーも持ち歩いてるだけでしたー

867 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 12:42:01.74 ID:kn+61TBK0.net
田舎ではいまだに税金常会とかやっているからな。
月一回集落全戸が集会所に集まって水道料金とか公共料金を集金する。
個人情報保護なんて無いに等しい。

868 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 12:42:21.75 ID:rQ9i0R2I0.net
>>89
お前が言ってるのはATMから金を出すことで引き落としじゃねーよ文盲

869 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 12:42:32.17 ID:0Kk04P200.net
>>865
すまんな
都会人が都会で車を拒否するケースではなく
田舎に来た都会人が車を拒否するケースな

870 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 12:43:07.63 ID:sdVmD30h0.net
>>849
コレか
FeliCa仕様でも、他のカード制度と相互利用ができない独自仕様もある

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/e/e0/ICCard_Connection.svg/1920px-ICCard_Connection.svg.png

871 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 12:43:17.67 ID:PtqC10CR0.net
>>830
おぼえてた方がいいのは、
「地方では空間の押し付け合い、東京では空間の奪い合い」だということ。
地方ではただどころか負担ですらある「なにも使ってない土地」が東京だと札束の代用になる貴重品となる

クルマでそこにいくということは、その場所にクルマ一台分の空間を確保する必要がある、これが東京では難しい。

872 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 12:43:50.87 ID:Fxow7SUN0.net
>>839
だから介護サービスが充実しているかどうか
受け入れ医療や施設がどんだけ遠いか
考えたらド田舎はヤバイ
若くても事故で救急車来るどころか
単独事故でも通りかかる車なくて死ぬ
自分で電話で救急車呼べても間に合うかどうか

873 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 12:44:01.73 ID:WP3xThc90.net
>>862
地方の中の序列の方が酷いかと。
県庁所在地が都心並みの扱いで、そこから細かく刻まれていく。県庁所在地に住まずば人間に非ずみたいな。
で都内に行くと喜んで遊び、帰ると東京も大して変わらないよねという声多数。五大都市レベルだとさすがに
そういう声は聞かないが、中核市レベルだと顕著な印象。

874 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 12:44:21.97 ID:PboG0VkX0.net
都会と地方と田舎

区別がよく判らなくなってきた

875 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 12:44:33.73 ID:LN0TXbe80.net
>>18
あそこら辺はBの恫喝が酷いと聞くがどうなんや?

876 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 12:44:52.48 ID:Gzcpi6hk0.net
どうせすぐ過疎で絶滅していくから…
陰湿虐め嫌がらせ田舎の自業自得

877 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 12:44:58.90 ID:WmAsE7r30.net
北東北にひとつもMUFGのATMがない北東北よりはマシ
震災復興で都内から来てた人は苦労したと思う

878 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 12:45:01.56 ID:zFGFBK030.net
Suica使えないのね北海道でもそう言うケースある

879 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 12:45:50.06 ID:rELmidOc0.net
>>6
関西ではICOCA、それ以外では交通系カードって言ってるなぁ。

FeliCaのSuicaは企画券(23区内乗り放題とか)入れれるから持ってるけど、チャージが面倒だから東京でも支払いには出さない。

880 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 12:46:03.36 ID:Xzi+/BCG0.net
>>1
唐津市じゃなく佐賀市が田舎なんだろ

881 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 12:46:09.83 ID:py+hTWpX0.net
田舎で口座作れば済むことじゃね
俺も田舎に来て南都銀行の口座作った

882 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 12:46:18.42 ID:PboG0VkX0.net
>>869
なるほど
都会人が都会の習慣を捨てきれてないんね

883 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 12:46:24.61 ID:PtqC10CR0.net
>>856
んで地銀の口座開くには住民票要るよ、無論該当住所のw
77銀の窓口に「博多区呉服町」とかもってってもはぁ?と言われるだけ

884 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 12:46:36.60 ID:zFGFBK030.net
>>879
モバイルPASMOがあるよ!

885 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 12:46:50.99 ID:kn+61TBK0.net
田舎の人が東京に移住して地銀やJAバンクの口座で引き落としできないって文句を言うのと一緒。

886 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 12:47:03.45 ID:NCQdto/S0.net
田舎に行くと何とか通宝しか使えない

887 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 12:47:09.14 ID:E0KYjewJ0.net
>>873
おまえ病院行った方がいいよ
ごく少数の意見を普遍的な意見にすり替えて何がしたい?

888 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 12:47:09.36 ID:Fxow7SUN0.net
>>830
大渋滞
駐車場待ちが長い
駐車料金が高い
数キロ先でいったいいくつの信号あるんだボケ
バスや大型車が前にいると専用レーンでアタフタ

889 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 12:47:30.24 ID:PtqC10CR0.net
>>861
あと、田舎では地銀支店の集客力は馬鹿にならない

890 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 12:47:39.64 ID:rELmidOc0.net
>>25
コンビニ手数料無料だと思ってたら、JAのATMでガッツリ、コーヒー飲めるぐらい手数料取られて凹んだ思い出。

891 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 12:48:07.93 ID:0Kk04P200.net
>>871
だからさ
遠くて車がなくては行けない≒車があれば簡単に行ける
ってのは明らかに田舎の話でしょ
んで、都会人はやたら車を足に使うことを拒否するってのは
田舎に来た都会人

892 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 12:48:12.67 ID:kgE/q2iz0.net
>>1
バカじゃねーのこの記事書いたやつ
銀行ってのはローカルな存在なんだから
引っ越ししたらその度にメインバンクもローカルのやつに変えるのが基本
ネット銀行とローカル銀行や信用金庫とをうまく使っていくんだよ

893 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 12:48:53.78 ID:OZN44OSr0.net
>>889
いや、国が田舎の地銀は稼げないから集約しろと
言ってるだろ、テレビやネットを見ないのか?

894 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 12:49:03.82 ID:cyaAzs020.net
>>883
ネット開設すればいいだけじゃん

895 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 12:49:21.05 ID:Fxow7SUN0.net
>>876
でも都会じゃ田舎にはない犯罪に遭いやすい

896 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 12:49:35.79 ID:PtqC10CR0.net
>>864
そこは玄関に横付けだろうがw
んで、係員に諭されて睨み付けながら駐車場へ移動がデフォ

897 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 12:50:20.29 ID:VdLMGz/d0.net
>>872
お前の想定してる田舎が田舎すぎる

898 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 12:50:27.95 ID:+ITsCsJG0.net
地方は遅れてるwと言わないところがな

899 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 12:50:28.32 ID:PtqC10CR0.net
>>893
から、田舎町は大人しく滅んでいけと?

900 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 12:50:36.24 ID:sdVmD30h0.net
>>823
自動引落しの銀行ー業者間契約は面倒だから、
業者の利用者の利便性が基本的に無視して制度設計されるだけの話
業者から銀行に手数料払ってるパターンが多いし
まあガスとか水道とかの殿様商売だから成り立つだけで、そんな事をやってる業者は早晩潰れる

901 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 12:51:17.62 ID:jqsTEvVK0.net
>>896
それはえったかチョンやw

902 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 12:51:21.94 ID:kqoLVmf60.net
田舎から東京行ってもいちいちメガバンクに口座開いたり
苦労してるぞ
こいつがただのバカなんだろ

903 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 12:51:39.02 ID:72sE0hMf0.net
公共料金ってPayPayとかで払えないか?

904 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 12:51:39.10 ID:5SZ0+ohV0.net
中途半端な田舎だと車と原付2種持ちが便利になる
巨大ショッピングモールにちょっと行きたい時は
駐車場の列を無視して自転車置場に停めてサッと買い物
家族や大きな荷物を買う時は車で行くように使い分け

905 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 12:51:45.26 ID:jqsTEvVK0.net
>>896
えったかチョンやと警備員もびびって見て見ぬふりや

906 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 12:52:42.56 ID:OZN44OSr0.net
>>899
実際それで良いんじゃねーか
「平成の大合併」なんてオブラートに包んだ言い方してたが
内容は田舎の統廃合だったもの

それを田舎が受け入れたから平成の大合併は進んだんだけどな

907 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 12:53:06.87 ID:cyaAzs020.net
>>903
自治体や企業による

908 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 12:53:26.75 ID:rELmidOc0.net
>>884
全てはモバイルICOCAを2023年までやらないJR西がわるいわけだけど。。実際は東京に滞在する間なら20000円ICOCAにチャージしとけばそれほど困らないわけで。

909 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 12:53:29.66 ID:Fxow7SUN0.net
>>874
簡単に書くとコンビニと郵便局の有無
都会・・・コンビニが半径1km以内に複数
地方・・・市・町・村にコンビニが有る
田舎・・・コンビニは隣町隣村にある

910 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 12:54:00.47 ID:sdVmD30h0.net
>>883

>>847 な話

911 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 12:54:04.67 ID:jqsTEvVK0.net
>>906
部落は嫌われて合併してもらえんかったけどな

912 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 12:54:07.83 ID:U/nNFpTO0.net
関東ローカル銀行の口座のみで九州へ来たお前が悪い。
そこいらの学生だって、郵貯の口座ぐらい自分で作りに行くぞ。

913 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 12:55:16.68 ID:qtQGc/XN0.net
>>250
首都圏イコール都会ってわけじゃないからなあ

914 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 12:55:42.32 ID:9Pj62z3A0.net
アホみたい
神奈川や埼玉でさえ奥に行くと公共料金は地銀、信金、信組、漁協、農協が窓口。
自動引き落としはNHKだけだった。
よって地銀に口座つくるのは必須。

915 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 12:55:43.69 ID:kqoLVmf60.net
そもそも今時みずほをメインバンクにしてる奴なんて無能だよ

916 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 12:56:24.53 ID:w/mS7oMo0.net
いやいや
引っ越したら地元の銀行に口座作るのは常識だろ?
SUICAがどこまで使えるかとか調べもしない馬鹿が文句言ってるだけじゃん

917 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 12:56:25.17 ID:pryrrCZL0.net
例えば給料振り込みをメガバンクにしていて、おいそれとはそれを変更できないので支店が無い佐賀では不便と言って不満を述べているのだろうが、
メガバンクでもネットバンクに登録できて、それを使って佐賀の地方銀行へ振り込みもできるわけだ。
もちろん手数料もかかるかもしれないが、福岡とかに行くよりも交通費以上の料金はかからないだろう。
地方で暮らしたいなら、それくらいのアイデアを使え。

918 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 12:56:52.61 ID:Fxow7SUN0.net
>>897
だから書いたやろ
それぞれ読み手のイメージする田舎には
かなりな違いが有るからってのは

919 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 12:57:08.19 ID:sdVmD30h0.net
>>886
観音寺市かよw

920 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 12:57:10.83 ID:rELmidOc0.net
>>830
駐車料金、月20000円〜30000円。
それだけで毎回タクシー呼んだほうが安い。

921 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 12:57:24.76 ID:LMc5+mkx0.net
ゆうちょあるから大丈夫と思ってたら本当に大丈夫だった
さすがに都市銀で余裕とは思わなかったな

922 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 12:57:25.24 ID:ePj44B+u0.net
>>909
都会・・・コンビニは多数あるが、駐車場完備のスーパーがほとんど無い。
田舎・・・巨大な店舗で巨大な駐車場完備

都会人ってコンビニの多さが自慢なの?
逆に貧しい象徴だと思うけど

923 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 12:57:27.27 ID:cyaAzs020.net
>>916
田舎者限定の常識だね

924 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 12:58:38.37 ID:sIQNopAN0.net
なんでみずほ銀行なの
いらないし使ったことないよ

925 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 12:59:34.02 ID:cpUh6Ggj0.net
メインバングをメガバンクから地銀や郵貯に帰ればいいだけの話。
これを書いた人は、話を大げさに難しくして書いている。

926 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 13:00:14.66 ID:ir4cgLuN0.net
>>896
入口すぐそばの身障者用駐車場に
二台分使って斜めに停めてるのも稀によく見る

927 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 13:00:22.10 ID:9Pj62z3A0.net
>>1
九州でSuicaなんか使えるわけないだろ。
はやかけんだっけ?

928 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 13:01:00.42 ID:+ITsCsJG0.net
これだから田舎はダメだと言わないところがな

929 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 13:01:18.12 ID:kqoLVmf60.net
東京ローカルの常識が他の地域で通じないなんて当たり前だろ
バカなのかこいつ

930 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 13:01:29.74 ID:WmAsE7r30.net
>>909
都会はコンビニに駐車場がない
地方は駐車場つきのコンビニがある
田舎はコンビニ自体がない

931 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 13:02:26.62 ID:sdVmD30h0.net
>>893
来客が多いからって、利益が出ているとは限らん
銀行なんてメガバンクの様に、
大口の預金者から預けてもらったカネを
大口の融資先にコストが少なく貸せて利鞘を稼げるなら利益が出るが、
地銀は小口で管理コストがかかる預金者からカネを預けてもらっても
融資先が足りないからカネ余りになって
利鞘稼げないのに無駄に預金者へ利息を払っているから赤字になる

932 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 13:02:39.90 ID:/ntBEADs0.net
>>32
ロイスってロールスロイス?そんな訳仕方初めて聞いた
しかもロールスロイスをコルベットとかと一緒に語るとかロールスロイスに謝れ

933 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 13:02:45.92 ID:uwW1upIJ0.net
田舎ではゆうちょさいつよ

934 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 13:03:30.40 ID:kqoLVmf60.net
東京はスーパーがないんだよ
買い物にすげー不便

935 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 13:03:34.59 ID:MM9SIN0R0.net
もちろんSuicaはモバイルSuicaです。電波が入るとこならチャージできるんで

936 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 13:03:37.04 ID:/ntBEADs0.net
>>87
それだな

937 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 13:03:39.09 ID:rELmidOc0.net
>>922
おれの母親の実家は能登半島なわけだけど、子供の頃(40年ほど前)はバスが15分に一本来て、金沢行きの特急バスも一時間に一本来てた。別に車なんていらない環境。

それが、最近不幸があって行ったら、バスは2〜3時間に一本。しかもタクシーかよって値段。
ホントクルマ画運転出来なくなったら死ねって環境になってた。

日本はこんなのでいいのか?

938 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 13:04:35.41 ID:+ITsCsJG0.net
田舎は不便だという記事か、それでも移住する人はいるかな

939 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 13:04:39.30 ID:sdVmD30h0.net
>>917
みずほBK口座→J-coinPay→佐賀BK口座
で無手数料で自分名義の預金口座は資金移動ができる

940 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 13:04:39.97 ID:NahInUO70.net
田舎は人がダメだろ
超閉鎖的だし
若い奴には向かないよ

死ぬ間際のジジイならいいかも

941 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 13:04:40.71 ID:dtnCIejg0.net
労金→東北労金なら、イオン銀行・イーネット・ローソン銀行・セブン銀行・VIEW ALTTE完全無料で最強

信金→しんきんゼロネット加盟信金同士のみ時間内無料、提携コンビニATMのセブン銀行とイオン銀行は完全有料

JAバンク→JAバンクATMとJFマリンバンクなら完全無料、イーネット・セブン銀行・ローソン銀行・三菱UFJ銀行は平日時間内のみ無料

富山銀行→セブン銀行、ゆうちょ銀行が完全無料

942 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 13:04:40.84 ID:cyaAzs020.net
>>937
そんなところ住むなってことだぞ

943 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 13:05:03.10 ID:ZiSDX9Oj0.net
電気水道はカード決済できるでしょ

944 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 13:06:16.59 ID:rELmidOc0.net
>>942
別にド田舎ではなく、数キロ先には巨大モールがあるんだよ。

945 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 13:06:29.92 ID:f/puhV/20.net
>>938
頭が不便な人の話

946 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 13:06:35.86 ID:WmAsE7r30.net
>>943
水道は無理
政令市クラスのところでできるかできないかといったとこ

947 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 13:06:54.47 ID:Fxow7SUN0.net
>>922
自分は地方都市でJRの地域主要駅そば住まい
駅駐車場30分タダ
駅から300mにモール・スーパー・ドラッグストア複数
コンビニ歩いて2分 救急外来のある総合病院1km範囲内に3つ
郵便局8分 支店2分
ハロワも歩いて7分

コンビニ多数駐車場完備で
巨大モールが半径4キロ内に3つ
24hスーパーは3つ あるよ
節水体験ゼロ 地震被害100年ゼロ
台風被害は40年前に一度

自慢はこれくらい
つまりこれまで書いてきた文章のどこにも
自分が都会人だと匂わせる部分はないはずだけど?
生まれは都会、生育は中規模都市から田舎
今は田舎都市
自己紹介しとくわw

948 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 13:07:51.06 ID:gT3Zmo700.net
給与振り込み・家賃引き落としの2つは 指定された銀行口座必要になるから作るのは当たり前だし、
たいていは給与振込銀行がメインバンクになる。
みずほのままで済むなんてわけがない。

そしてスイカなんて田舎に住んだらテレホンカードと違いがない。
使うチャンスが皆無なんだから。
自動車運転免許所持して、マイカーかって、保険はいって
ガソリン会社系クレカ作りなさい。車キーホルダーにつけるドングル支払いが主流になりかけてるけど。

949 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 13:07:54.46 ID:sdVmD30h0.net
>>937
お前が田舎住んでいないクセに、他人の責任にすんな
お前が能登から動かずに住んでいればいいだけ
自分がしてない、できない事を、他人に要求すんな

950 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 13:08:14.61 ID:SBzzzxPW0.net
>>940
こういう書き込みする奴ってどういう田舎を想像してるんだろ

951 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 13:08:51.51 ID:cyaAzs020.net
>>944
すまんかった、それは酷いな
でもそれ多分次はモールが撤退する
ソースは父の実家があった小諸市

952 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 13:09:07.82 ID:sdVmD30h0.net
>>950
今自分が住んでる環境を言ってるんだろうな

953 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 13:09:23.50 ID:f/puhV/20.net
田舎には田舎の人が便利なツールが用意されてる

954 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 13:09:35.20 ID:sIQNopAN0.net
そんなことより、ゴミの分別のうるさいところには住みたくないな
大体でいいだろ
話を聞いてると、ゴミ袋に名前を書かなくちゃいけないところとか
よくそんなところに住んでるなって思う

955 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 13:09:47.57 ID:ePj44B+u0.net
>>937
利用者が少ないから仕方がない。
僻地で鉄道やバスを利用する人はクルマが運転できない訳ありの人達だから。
まあクルマが運転できな程の体なら、公共交通でも移動できないわけだし
ま、現代ではクルマ必須と言うわけだ。国も移動の中心はクルマだから
せっせと道路を作っている。

956 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 13:10:05.64 ID:sdVmD30h0.net
>>951
小山田いくに謝れw

957 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 13:10:52.35 ID:MM9SIN0R0.net
Suicaを公共交通でつかうことはほぼないな。最近はコロナでなおさら。
買い物の電子マネーとしてしか使わない

958 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 13:11:10.07 ID:rELmidOc0.net
>>949
何切れてんの?
こんなの地方に解決できるわけ無いやん。

国として、自動車優遇、公共機関冷遇をやめて、地方に金回せよってことだよ。

959 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 13:12:31.74 ID:MM9SIN0R0.net
>>954
それはダメ。田舎は獣害を防止するために囲いがあって地域の住民によって管理されている。
もちろん管理費用も

960 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 13:12:40.38 ID:sdVmD30h0.net
>>948
「ドングル支払」て聞いたことないな

961 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 13:12:44.10 ID:nnaUc+bW0.net
こんな記事があかん。
田舎も都会並みにしろ、と言わんばかり。
田舎にカネを負担させて、インフラを整備しろ、と高飛車。
まるで馬鹿ガイジンみたいだ。
だから、移住者は嫌われるんだ。

962 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 13:12:44.95 ID:uwW1upIJ0.net
>>957
ようやく路線バスで

963 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 13:13:09.32 ID:SBzzzxPW0.net
>>952
自分は地方都市在住だけど周囲に田畑はないし交通機関が便利すぎて車持たない奴も多いし
コンビ二もショッピングモールも近所にある
何つーか都心とド田舎の二択しか想像できない奴って外に出たことないんじゃね
普通は同僚に地方出身の奴がいるもんだ

964 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 13:13:12.87 ID:cyaAzs020.net
>>956
特急止まらなくなった10年程度でホテルも東急もジャスコもその他商店も次々無くなった
小諸駅前を知ってるので謝罪はしない(`・ω・´)

965 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 13:13:57.38 ID:ePj44B+u0.net
>>958
だから、地方の移動手段はクルマなんだから
鉄道に金使っても利用者がいないんだから無駄でしょ
クルマで移動すればいいだけなのに、何で聞き分けないの?

966 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 13:14:12.62 ID:GgAPQDuM0.net
都内山手線の内側から茨城の西端に引っ越ししたが、
UFJ銀行のATMが無いのがキツイ
みずほ銀行は駅前にあるから、まだマシな部類なんだな・・・
田舎こわい

967 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 13:15:09.89 ID:VdLMGz/d0.net
>>966
元よりメガバンはお前の口座は早く処分してもらいたがってんだよ
何勘違いしてんだ

968 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 13:16:47.91 ID:gT3Zmo700.net
>>960
https://eneos-enekey.com/brand/
こういうの。
カード払いだけど カードを使わずキーホルダー掲げると
いろいろな割引設定やらいっぱつでOK

969 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 13:16:54.23 ID:wRXyaM7r0.net
>>822
できないよ。ドラッグストアは基本はチャージは不可。

970 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 13:17:08.08 ID:rELmidOc0.net
>>965
今から10年後、80、90歳だけの家だらけになった時どうするよ?

上級国民でもない普通の年寄に死ぬまで運転させるのか?

971 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 13:17:29.61 ID:cyaAzs020.net
>>968
シャアしか見えない

972 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 13:17:36.47 ID:sdVmD30h0.net
>>958
日本全国同様の状況になっているのに、
やたらめったらに税金を無駄にばら撒く必要なんか無い

973 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 13:17:46.54 ID:q7Ecrcui0.net
田舎と都会の中間くらいの郊外がベストだろ
電車移動もバス移動も車移動も選択肢が多い
スーパーに駐車場があるとないとでは全然違うし
田舎すぎるとなにかと不便だし
都心に5年住んでたけどよく歩いてたわ

974 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 13:17:50.37 ID:U/nNFpTO0.net
自家用車でバス停まで行って、福岡行きの高速バスに乗り換えるような土地だぞ。

975 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 13:18:32.67 ID:R2pZ9TRh0.net
>>830
公共交通機関が充実しているから必要ない
道が混む
駐車場がない。通勤や幼稚園保育所などの送迎も車禁止のほうが多い
道が狭く一方通行が多すぎて2〜3km程度までの近距離なら自転車の方が速いことも多い

高齢者や障害者の送迎、重い荷物の運搬、配送や工事業者などの業務関係者は別として
日常の足としてイキって車を乗り回す方がありえない

976 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 13:18:47.92 ID:Gy9vZKfO0.net
>私はメインバンクがみずほ銀行のため、「余裕っしょ、ケッ!」

東京の常識云々ではなくこいつが非常識だっただけだろ・・・

977 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 13:18:49.58 ID:ir4cgLuN0.net
>>948
昔に給与と家賃のために口座作らされたけど
以後はゆうちょとネット銀行だけで事足りてるな
引越時に解約のため店舗に行ったらすげえ面倒そうな対応された

978 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 13:18:56.90 ID:rELmidOc0.net
>>972
この思想が日本の失われた30年

979 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 13:18:57.64 ID:0Kk04P200.net
>>934
ベイシアとかトライアルみたいな田舎のスーパーセンターになれると
都会のスーパーはものすごく貧弱に見えるよな
ジョイフル本田になれると東急ハンズもちょっと大きな雑貨屋さんに見える

980 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 13:19:53.11 ID:gT3Zmo700.net
>>970
年寄り向けタクシー券が配られる。

981 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 13:20:03.47 ID:rELmidOc0.net
>>978
の原因なんだろうな。公共事業は悪。地方に金流すのも悪。東京一極集中で最大効率こそ正義。

982 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 13:20:03.69 ID:0Kk04P200.net
>>975
「遠くて車がなくては行けない≒車があれば簡単に行ける」
これが田舎の話をしていると読み解けないやつがなんでこんなにいるの?

983 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 13:20:08.15 ID:sdVmD30h0.net
>>968
サンクス
なるほど、ENEOSを使ってる人なら利用価値があるかも

984 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 13:21:17.43 ID:UwKFViiB0.net
>>973
都内に住むと痩せるよね
地方に住んでると全ての移動が自動車だから全く歩くことがないけど
都内に住んでいると歩く機会が多いから運動不足が解消されて痩せる

どちらの生活が便利で不便かと言えば地方都市の方が便利だね
都内は給料が良い職場があることだけを除けば全てが不便

985 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 13:21:45.58 ID:VdLMGz/d0.net
>>979
都心のスーパーは実際に貧弱だ
仕方ない
意外に商圏人口が少なかったり
とにかく売場とバックヤードが狭かったりだから
冷蔵冷凍の保管場所も少ないからか
鮮度管理にも劣ったりしてるな

986 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 13:23:31.65 ID:VdLMGz/d0.net
>>968
形状にも合理性があってなるほど感あるな

987 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 13:23:43.83 ID:2zWRV6gt0.net
ufj銀行が地方で使えなくてびっくりした覚え
今はコンビニあるから平気だね

988 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 13:24:57.39 ID:sdVmD30h0.net
>>987
不祥事を起こしたメガバンクは消滅するだけ

989 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 13:26:56.57 ID:PtqC10CR0.net
そもそも、
大都市圏と地方圏
都市市街地部と郊外と農村部、
は異なる概念なんたけどね。
東京都区部にいるとそれを混同しがち

990 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 13:27:49.85 ID:rELmidOc0.net
>>980
週一回片道20kmとしても、一人で月40000円。財政破綻するわ。

991 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 13:27:57.85 ID:bM8xfzNk0.net
東京から下呂に帰省する際に
名古屋乗り換えで岐阜経由で
JR高山線の特急ひだに乗るが
美濃太田駅から高山方面はICカード使えないから
美濃太田辺りで車内放送も毎度かかるが
毎回知らずにSuicaやTOICA、manacaで乗って来てしまう人が多く
車掌さんに聞いて高山駅や下呂駅でICの取消しするよう説明されてる
高山駅や下呂駅でも未だIC使えるのは
駅の中の飲み物の自動販売機のみ
特急、新幹線を乗る時は窓口でクレジットカードで券を買う
下呂や高山でIC使えない影響で新幹線でもICは使えない最初の駅、終わりの駅の両方対応してないからダメ

992 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 13:28:09.45 ID:FAx8F8iv0.net
ま、東京育ちの人は案外保守的でいまだに現金決済を好むから地方で交通系やら振替やらが使えないと騒ぐのはニセ東京人だと思っていいよ。

993 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 13:31:03.49 ID:CQTt9IyO0.net
>>24
関東鉄道ローカルだな。
北関東に行った瞬間、バスでも使えなくなる。

994 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 13:32:33.98 ID:DNDLO2EJ0.net
>>992
だね

995 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 13:35:37.36 ID:mE9xrKLbv
Suica何ぞ大概何処行っても使えるんじゃない?

996 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 13:33:53.33 ID:0Kk04P200.net
スイカ六ヶ月乗らないと使えなくなる仕様ってなんなんだ?

997 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 13:34:03.03 ID:DNDLO2EJ0.net
>>993
田舎はそもそもバスが公営

998 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 13:34:21.14 ID:VoHDPkiN0.net
ゆうちょ銀行に口座作りゃいいだけの話じゃねえか
地方暮らしの困難さはこんなレベルじゃねえよ
とっとと東京へ帰んな

999 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 13:35:06.21 ID:cyaAzs020.net
>>992
と想像で東京を語る田舎民であった

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 13:35:26.01 ID:UwKFViiB0.net
>>997
都バス「・・・・。」

まあ、実際ド田舎並みの不便さだけどね。
バスの本数が少な過ぎなんだよな、都区部。

1001 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 13:35:32.61 ID:Fxow7SUN0.net
>>996
それボッタクリだよな
2万弱取られた

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
309 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200