2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本語】社会人失格!?意外と使いがちな「バイト敬語」 〜のほう… [BFU★]

1 :BFU ★:2020/11/26(木) 20:44:20.99 ID:MfSzqt2p9.net
“敬語ができる”ことは社会人の条件であり、新人研修のときにはよく敬語の研修も行われます。でも実際のところ、学生時代にアルバイト先で習った間違った敬語を、堂々と使う人も少なくありませんよね。でもちょっと待って! ビジネスの世界では、通用しない「バイト敬語」もあるのです。

 例えば、お客様にお茶を出すとき「お茶でございます」と言うべきところを、「こちらお茶になります」と言っていませんか? 日本語力検定委員会の「正しい敬語どっち?350」(彩図社刊)によると、「なります」は、「です」よりていねいな言い方をしようと「ございます」の代わりに使われるようになった傾向がありますが、適切な表現ではないそうですよ。

また、領収書の要否を聞くとき、「領収書のほうはどうなさいますか?」と言っていませんか? この場合、「領収書はどうなさいますか?」が正解。「〜のほう」は、物事をぼかして言ったり遠回しにしたりする用法と、対比・比較する対象がある場合に使うもので、必要以上のぼかし表現は逃げの姿勢が感じられるので注意が必要なんだそうです。

 その他、「1000円からお預かりいたします」の「から」や、「よろしかったでしょうか?」も使いがち。グレイヘアリストでライターの朝倉真弓さんの著書「闘う敬語 仕事の武器になる『敬語入門』」(プレジデント社刊)によると、バイト用語が気になり、不愉快だと思っている年長者は思っているよりもたくさんいるそうですよ。

バイト敬語を知らずに使ってしまい、白い目で見られて会社の格を落とさないようにしたいですね。

https://news.biglobe.ne.jp/trend/1125/asj_201125_3049683389.html

879 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:49:44.83 ID:q84WEFuh0.net
させていただていてますって表現が大っ嫌い
若いやつならまぁ生暖かく見られるけど、ええ歳こいたおっさんが乱用してると
心底頭悪いんだろうなぁって思う
もちろんそんなやつと商談がまとまるはずもない

880 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:50:06.64 ID:BfKbST8m0.net
アホくさいからどうでもいいぞ
そんなこと気にしなくていいから笑顔でいて

881 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:50:10.81 ID:subnmP7/0.net
>>861
正しい
30分後とかの設定に対して、その場の復唱だという意味だけど
元レス読み違えました

882 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:50:16.05 ID:ejAh0Vu40.net
よろしかったでしょうか?は私何かやらかしましたっけ?
みたいなつっこみを覚えた違和感だったけど

883 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:50:28.02 ID:q96Fp2fM0.net
日本人は正しい敬語はイライラするから聴くことができない
土人だから仕方なし

884 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:51:48.41 ID:ze1dNEBd0.net
普通に
ABCですね? (かしこまりました。)
だけで、良いんですよ。

885 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:51:52.53 ID:uucYVAD70.net
プレゼンテーションで「させていただきます」の連発

886 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:52:32.83 ID:2DiG6gsd0.net
お茶になりました

887 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:53:11.72 ID:W9cC1NxL0.net
>>886
何があったw

888 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:53:26.10 ID:ze1dNEBd0.net
>>882
確かに()
開き直り感がそこはかとなく漂う言い回し

889 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:53:53.01 ID:f9NEdFPS0.net
お湯と木の葉だったのが、お茶になったわけだからな

890 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:54:01.16 ID:b5tdW7PD0.net
お茶以外の飲料が1万円以下で売っていたら、
誰でも構わずそのお店なり機械を徹底的に破壊していいルールってのはどうよw
お茶屋を助けるためって社会名目がありゃ非常にシンプルで分かりやすいしw
ここまで恐ろしいルールだったら逆にお茶屋が袋叩きにあうから、
みんなWinWinだよw


・・・・俺は一体誰と戦ってるんだ・・・・・・・・・・

891 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:54:21.03 ID:alQL5id60.net
消防署の方から来ましたよと

892 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:55:24.73 ID:m58Htf160.net
>>891
それは狙いが違うw

893 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:55:24.76 ID:W9cC1NxL0.net
>>883
その正しいとされてる敬語が婉曲な罵倒で芸術の域に達してるからだよ。
そうだろ?京都人。

894 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:55:49.44 ID:LhGBhQcq0.net
>>889
じゃ既に出す時点でお茶じゃん

895 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:56:14.09 ID:EYaZzPDJ0.net
>>23
なにこれw
めちゃ長いけど、読んでしまったし、ちょっと笑ったわw

896 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:56:30.08 ID:k8kd+37G0.net
お茶にさせていただきました。

897 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:56:52.94 ID:W9cC1NxL0.net
>>885
菅「来年には消費税増税させていただきます。」

898 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:57:13.80 ID:vuTASAty0.net
>>874
緑茶は好きだけど種類まで気にしたことは無かったわ
本当に詳しいんだな
せっか教えてもらったからぐり茶ポチってみた
伊豆の特産らしいがAmazonでも買えた

899 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:57:34.40 ID:ocpnxhO60.net
こんなことすらわからないバカが多いのか
さらにそれさえ覚えるのが無駄ってゆとりすぎだろ

900 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:57:47.15 ID:f9NEdFPS0.net
>>893
京都人の表現は、attentionなんですよ
隣の家の柿の木から散った葉っぱが散らばってて、掃除しなきゃならん、うぜえ、と思うと、
隣人に会った時に「枝ぶりの素晴らしい柿でよろしおすなぁ」とattntionを出すわけだ

そうすると隣人は、柿の木…柿の葉…あっ!と気づいて、落ち葉の掃除に入る

901 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:58:14.73 ID:uucYVAD70.net
お茶になりますか?

902 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:58:15.03 ID:4fIHvxXR0.net
>>879
(あなたの駄文で)
勉強やらせていただいてます。

903 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:58:24.36 ID:nOVtcF2x0.net
どうでもいいわ

904 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:58:24.90 ID:K8ktzRhp0.net
消防署のほうから来ました?

905 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:58:58.75 ID:hyY0JhIq0.net
敬語じゃなくて丁寧語のような気がするんだけど

906 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:59:05.49 ID:f9NEdFPS0.net
>>898
ぐり茶ってまぁ釜炒り茶の一種なんだけど、香ばしくて美味しい
俺は伊豆に行くと必ず干物とぐり茶を買うんだ

907 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:59:26.93 ID:k8kd+37G0.net
>>899
来年から実用国語と論理国語に分かれるんだろ?
もう日本語は終わってるんだよ。

908 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:00:40.25 ID:m+pJDe7i0.net
こちらが○○の◇◇ソース××風になります と言われると納得する不思議

909 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:02:34.04 ID:iqCV5m/j0.net
さーせんでございました

910 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:02:34.19 ID:l9HB2XN70.net
>>23
オンドゥル人の世界ってこんなんだろうな

911 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:02:42.21 ID:UmHnFp1a0.net
ゆとりがいま中間管理職なのに

912 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:03:06.54 ID:BHA9q8ha0.net
>>911
うそやろ…

913 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:03:33.83 ID:vrKeMM1z0.net
>>900
つまり「元気のいいお子さんでよろしおすなぁ」と言われたら
そのガキ早く自害させよと。
いやー、これだから奥が深い。

914 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:04:27.13 ID:UmHnFp1a0.net
>>912
うちの娘29,ITのコンテンツディレクター
ほかは20代半ば

915 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:04:50.59 ID:sf9s77X80.net
〇〇もらって良いですか
も追加で

916 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:04:52.51 ID:5neZDjlF0.net
>>908
見たこともないであろう料理をその調理工程と材料を含んだ料理名で紹介するときに
〜になります、は正しいかも知れない
それを単なるお茶とかでやるから違和感がでる

917 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:05:04.81 ID:/WFkHFUP0.net
>>72
だよね、仕事でハッキリした物言いができないやつは
コイツと組んで大丈夫かと不安になる
>>85
ドイツ語かよw

918 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:05:53.54 ID:oKstdLd+0.net
その言葉使いが正しいか正しくないかよりも
正しくはないけど使おうとしてる意志の方が大切やん?

こちらお茶になります?お茶でこざいます、だろ!とか一々そんな生産性のないことにキレる奴の方がアホっぽい

919 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:06:00.35 ID:4fpqb1d+0.net
「お見えになる」は。
上様のオナーリー(どどん、と太鼓)
とおなじ?

お隠れになる(天皇が亡くなること)とかの「になる」、もあるけど。

お茶になる、は動作じゃないし、尊敬表す相手でもないしへん、ということかな?

920 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:06:04.34 ID:vrKeMM1z0.net
>>916
令和の時代にお茶も見たことが無い蛮族認定されてるという事。

921 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:06:09.09 ID:LDfMaBRU0.net
大丈夫♪
大卒のテレビキャスターも
敬語のつもりで
「おやりになる」とか「やられる」とか
平気で言ってるからw

922 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:06:37.71 ID:SUCohieY0.net
さんざん既出だが

世界よ、これが失礼クリエイターだ

923 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:06:44.31 ID:l9HB2XN70.net
>>916
何で正しいの?
「〜でございます。」でいいじゃん

924 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:06:54.16 ID:UmHnFp1a0.net
反抗せずに正しく学べば?

925 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:07:18.29 ID:4rH+a1K+0.net
人でなし言葉

「〜であります。」


売国パヨク自民言葉

926 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:07:36.20 ID:0l3wi3N50.net
>>900
どーでもいいけど、京都の影響力の大きさは
何とかならんのか?
君らが地方の主権を非常に強く握っているせいで、どの企業も身動きが取れないぞ。

どうして1数人しかいない部署が30人40人になったりするんだ?
これではよっちゃん達が原爆製造に金を払うようになって当然だろう。

927 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:07:37.41 ID:A1F4jj+t0.net
>>918
フィリピンパブで、来たばかりのお姉ちゃんなら

飲むか 食べるか
で許されるだろうけど



928 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:08:10.33 ID:SUCohieY0.net
>>563
上っ面の言葉の揚げ足とりばかりして、
肝心の心が汚れてる奴っているよな
お前のことだけど

929 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:08:17.49 ID:I7hdcC990.net
サンドイッチマンのコント思い出した

930 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:08:41.41 ID:BHA9q8ha0.net
>>914
コンテンツディレクターってなんや…
もうわいは時代遅れなんか

931 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:09:17.88 ID:4rH+a1K+0.net
売国パヨク自民言葉


「 〜で あります。 」

932 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:09:26.06 ID:5neZDjlF0.net
>>920
シタビラメの十勝バターソテー沖縄風なら
シタビラメを十勝バターでソテーして沖縄風にアレンジするとこんな料理になるんスよ、ということだから
単なるお茶なら知ってても知らなくても違和感ある、という意味だよ

933 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:09:49.59 ID:OAX57XNsO.net
江戸しぐさとかぶち込んでた連中が仕返ししてる臭いな

934 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:09:59.91 ID:m+pJDe7i0.net
よそ者はアスペかエスパーじゃないと京都では生きていけないのね

935 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:10:34.51 ID:UmHnFp1a0.net
>>930
マーケティング

936 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:10:48.60 ID:5neZDjlF0.net
>>923
>>932
こういうこと

937 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:11:15.32 ID:l9HB2XN70.net
>>926
お脳の方大丈夫でしたでしょうか?

938 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:12:43.40 ID:YLfZQMis0.net
「お茶になります」と言われたら
「何からですか?いつ頃お茶になりますか?」と聞くようにしている。

939 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:12:51.25 ID:BHA9q8ha0.net
>>935
やめろ
もうたくさんや

940 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:13:34.76 ID:4fpqb1d+0.net
>>908
聞き手の意識に具体性がないはずだ、だから出現する感じがでてる、ってことかな?
混乱するほどそっくりなのを複数出して、問題のはこれです、と言う場面でもいいのか。

聞き手が理解してないことを前提にしてるのかもね。

お茶と、お茶そっくりな何かとを出したときには、ほうじ茶になります、こっちは天つゆになります、といえば余り気にならないね。

941 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:13:49.17 ID:l9HB2XN70.net
>>936
もうなってるし
〜を〜で和えるとAになります、てのを客に説明してるのか?
じゃなければメニュー名を言えば宜しい

942 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:13:55.69 ID:vrKeMM1z0.net
>>72
閣僚も財政のほうとか外交のほうではとか使ってるから
日本政府はまともな組織じゃないな。
年金で振り込め詐欺してるし。

943 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:14:30.04 ID:5neZDjlF0.net
>>941
説明しちゃいかんの?

944 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:14:33.46 ID:VUIOdqIT0.net
こちら、ストロングゼロになります

945 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:14:38.72 ID:UmHnFp1a0.net
>>939
あなたが訊くから答えただけ

946 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:14:51.58 ID:bG3hnmEl0.net
「甘い菓子もおた」

あ…ありがとうございます
ま…またお越しくださいませ
い…いらっしゃいませ
か…かしこまりました
し…少々お待ちくださいませ
も…申し訳ございません
お…恐れ入りますが
た…大変お待たせいたしました

これを駆使すれば大丈夫

947 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:15:05.30 ID:oKstdLd+0.net
>>927
でもフィリピンパブの女を許して他の人を許さないとしたらそれはただのダブスタやん?
結局言葉を正しく使えるかどうかで考えているわけではなく自分の気分でムカつく相手決めるってことになるよね

948 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:15:21.97 ID:4fpqb1d+0.net
でも、山田邦子、バスガイドで○○になります、連発してなかった?

949 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:15:43.67 ID:l9HB2XN70.net
>>943
説明してるの?

950 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:16:37.28 ID:0l3wi3N50.net
>>937
大丈夫・・・たぶんw

えっと今んとこはトヨタと市町村役所の内部分裂工作を画策中だ。
具体的には、タヌキ親父を愛知県に全部送る「愛知県民帰還事業」を
立ち上げるw
これにより、地方への中央からの干渉を大幅に弱めようというのが趣旨の一つだ。
・・・・・地方の人口が爆発するから、正直言うとやりたく無いんだが仕方ない。

誰か代わりにやっといてくれw忙しくてできねぇw

951 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:17:11.88 ID:5neZDjlF0.net
>>949
そう意味合いがあれば間違いとまではいえないかもね、と言ってるだけなんだが

952 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:18:03.05 ID:vrKeMM1z0.net
>>946
菅「私なら答弁は差し控えさせていただきますだけで終わらせます。1つで万能。」

953 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:18:13.62 ID:5neZDjlF0.net
>>946
レジで「1000円もおた」とか言いそう

954 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:18:22.15 ID:EV6K6QV80.net
ほぼほぼとかオッサンでも使ってるぞ
何々のほうとか全然乱発してるし

955 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:18:32.10 ID:UmHnFp1a0.net
会話が成りたたないわけね

956 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:18:52.78 ID:4xxaqGhZ0.net
○○円ちょうどお預かりいたしますってのもバカくせえよ
釣銭なしのちょうどなら頂戴しますだろよ

957 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:19:04.38 ID:9oLPf2Kr0.net
なんでもいいよ
マナー講師がいるほうが不快不愉快
注意する客こそ傍から見ても不愉快迷惑ろくでなし

マナーってあくまで上流階層ありきだし
意識高いやつらはちゃんと金積んで
小売飲食の下層に接するな

958 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:19:23.45 ID:m+pJDe7i0.net
>>940
〜でございますより〜になりますの方が比較の感じがするよね
あなたが思ってたのはどうか知りませんがごれがそれですみたいな

959 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:19:37.12 ID:rnZz0naB0.net
別にバイトじゃなくても官僚などもひどいよ
官僚によくある用語で「〜してございます」というのがある
上流だと思って使ってるらしいけど、明らかに間違い
「ございます」は「ある」の丁寧語だが、そうすると「〜してあります」という意味になる
おかしな言葉で意味が通じない

960 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:19:59.36 ID:l9HB2XN70.net
>>951
皿持って来て作り方を説明するなら「〜になります」でいいが
メニュー名を述べてるだけじゃん
「こちらは〜です」でいいだろ

961 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:20:30.07 ID:Ym/9O2ey0.net
>>947
フィリピン人なら日本語知らなくてもしょうがないじゃん

962 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:20:39.22 ID:vrKeMM1z0.net
>>954
閣僚や事務次官が使ってる言葉遣いを民間が忖度して矯正する必要なんて皆無だよな。

963 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:20:52.11 ID:4m0ySIqP0.net
>>954
〜の方とかはもう30年以上前からファーストフードとかファミレスを中心に蔓延してるな

964 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:21:16.40 ID:UmHnFp1a0.net
屁理屈ばっかり言ってると老害扱いされるわよ

965 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:21:45.73 ID:cgZv9iDM0.net
こういうのに目くじら立てる奴ってバカなんじゃないの?

〜です、じゃ不愛想だから
〜になります、って柔らかくしてるんだろうな
って理解すりゃ終わりだろ

わざわざ愛想がない言い方を強要するとか頭悪すぎ

966 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:21:48.86 ID:l9HB2XN70.net
>>962
忖度?

967 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:22:21.96 ID:4m0ySIqP0.net
>>960
だからそのメニュー名に材料名と調理法を内包している場合には、と言ってるじゃん

968 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:22:53.84 ID:cZ5CPjPz0.net
>>692
のがのが全然イラつくわ

969 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:23:00.60 ID:aflUSqYA0.net
ほう、とかこちらが〜〜を沢山使う人を見たら思うこと
・企業が研修してないんだな、まあそんな企業増えたよな
・あー、この人権限がないんだな、なんでも方とかいとっきゃ後で言い訳しやすいもんな
・つーかお前もしかして中国人か?
・クレーマー怖い、お客さんを見たらクレーマーと思えって社内教育を受けんだねw

まあこっそりこう思う

970 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:23:07.82 ID:OAX57XNsO.net
わかった閣議決定しろ

971 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:23:33.86 ID:vrKeMM1z0.net
>>966
バイト敬語だから絶対にやめろマンの意向に、さ。

972 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:23:34.98 ID:PdRqhcLQ0.net
ほぼほぼが生理的にしんどい
いつから誰が使い出したんこれ

973 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:23:47.34 ID:9oLPf2Kr0.net
この手のものの言うこと聞いたら
どれだけ生産性あがるかって言えば
微妙

政治家官僚やメディア関係者がその通りの行動を取ってないのに
これが正しいって言ってもな

プレジデントで適切じゃない日本語使った記者を全員追放しますってなら未来はあるだろうが
でも絶対ないし
経済雑誌名乗るものが内容悲惨

974 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:23:48.02 ID:4m0ySIqP0.net
>>965
いやそれはおかしい
「です!」と愛想良く柔らかく言えばいいし
「なります」と無愛想に言うバイトもいるだろ

975 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:24:16.91 ID:VUIOdqIT0.net
>>972
略すと、ボボだな

976 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:24:25.93 ID:Fm4QHaQD0.net
>>947
あえて間違えている敬語を使うからおかしいね
丁寧なつもりかもだけど、違うよって言われてるの

もし本当に、丁寧語や敬語を使って相手を尊重したいなら
ちゃんと覚えようねってこと言われてるんだろうね。

許せないってのは、敬語なんてデリケートな文化を
変に捻じ曲げられて、理解しろよ
敬意表してんだから、これでいいだろう?

って気持ちが透けて見えていて
よろしかったでしょうか、に被さって

膝カックンな敬語使っちゃってるね
って思われてて
中には、イラッとする人もいるってことかな?

977 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:24:37.80 ID:l9HB2XN70.net
>>967
もう持って来た時にはそのメニュー名になってるじゃん。
何で「なります」なんて調理過程の説明が必要なの?

978 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:25:19.46 ID:VUIOdqIT0.net
ま、俺も萌え系アニメを見過ぎたせいで、
上司の言うことに同意を示すときは「ですです!」って答える悪い習慣を持ってるがな

979 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:25:55.79 ID:m+pJDe7i0.net
>>965 >>958
比較というより婉曲だね
でございますと言い切るより私が決めたわけでなくことの成り行きでこうなりました
みたいな

総レス数 1002
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200