2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本語】社会人失格!?意外と使いがちな「バイト敬語」 〜のほう… [BFU★]

388 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 21:59:48.45 ID:vuTASAty0.net
>>344
つーかまともな社会人
それもいい年下おっさんならちゃんと敬語使えって思うわ

389 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 21:59:59.54 ID:takI9XiD0.net
飲食のひざまづき対応がもてはやされだしたくらいから
変な言葉が横行しだした感じ

390 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:00:17.98 ID:11Tjisik0.net
とあるラーメンチェーン店はアルバイトが狂信者のように作り笑顔で声を張り上げている
直角に近いくらいお辞儀をするアルバイトもいた
そんなことをされて喜ぶ客がいるんだろうかね
若者は洗脳しやすくて使いやすいんだろうな

391 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:00:18.64 ID:y7PHjGzI0.net
>>367
いやそういうアホは気分次第で下にも砕けた調子や俺の冗談にあわせてどうのとか求めてくるから面倒くせぇんだよ
アホの気分に合わせて口調を変えろってのが糞要求
お前になんぞ合わせたくないんだよ、事務的に対応させろ

392 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:00:22.59 ID:Hfe3273i0.net
>>303
自分がいれた時→茶
客に出した瞬間に「お茶」になる
あながち間違いではない

393 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:00:29.91 ID:LhGBhQcq0.net
>>377
配膳した人間は何を出したのか宣言する必要があるだろ
なんだか分からないまま出していいなら「これは味わってからのお楽しみです」でいいじゃん

394 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:00:48.58 ID:FcgC7lrf0.net
面倒くさいな
全部英語で良い

395 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:01:20.77 ID:rrmg6V330.net
>>385
でくのぼうの略だよ

396 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:01:22.12 ID:jIR7Ul020.net
いまどきお茶なんて出さないわよ

397 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:01:46.90 ID:9me+ETcp0.net
>>362
最たるものが「おみおつけ」だろ
漢字で書くと「御御御付」
たかが味噌汁やらすまし汁やらに敬意持ちすぎ

398 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:02:04.35 ID:4hWTEvtw0.net
薬剤師ワロタw

399 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:02:11.68 ID:jIR7Ul020.net
>>394
what can i do for you?

400 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:02:11.80 ID:m58Htf160.net
>>393
わからないままではない
「お茶になります」と宣言してるし、手元に届くものは客の注文した品である必要があるでしょ?

401 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:02:38.27 ID:LhGBhQcq0.net
>>391
敬語でも怒られんの?
それは頭おかしいな

402 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:02:42.87 ID:OxYpMNrx0.net
>>381
同じ理由で「私達」とか「看取る」も使わんわけだけど
見出しとかとっておきの場合のみ使っていいそうだ

403 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:03:14.48 ID:nZASEBRy0.net
くそ申し訳ございません

404 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:03:30.98 ID:OBszVg8L0.net
バイト敬語なんかかわいいじゃん。ロクな研修もなくその日に店頭に立ってるんだし仕方ない。
警察のタメ口が一番腹たつ

405 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:03:32.37 ID:5mf+pYhQ0.net
よくあるのが一度も正社員で働いたことがないヤツで自分のことを
俺がと言うのがいる、こういうやつは慣れてくると相手が目上でも
アンタと呼ぶ、ある意味、可哀そうなヤツ

406 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:03:34.85 ID:VsJtkk/B0.net
給料安いバイトに多くを求め過ぎるなよ
海外みたいにフランクでいいよ

407 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:03:39.42 ID:VSewhbCm0.net
ビジネス敬語の
○○はNG! 本来はこれこれ

系のWEBサイト、ほんとうぜーわ。
この手の日本語のこだわりは、本当に生産性なやりとり
以外の何物でもない。

日本が生産性が低いのも、これのせい。

408 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:03:59.74 ID:aVkC5cy10.net
対価に応じたサービスってこと。
VIP待遇をして貰いたいなら、そういう所で
提供して貰うのが普通ですよ。

409 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:04:20.31 ID:OG0LjBEZ0.net
粗茶でござりまする

410 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:04:26.55 ID:jIR7Ul020.net
だから仕事が続かないのよ

411 :407:2020/11/26(木) 22:04:32.40 ID:VSewhbCm0.net
>生産性なやりとり以外の何物でもない。
→非生産的なやりとり以外の何物でもない。

勢いで書き込んでしまった。

412 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:04:39.92 ID:LhGBhQcq0.net
>>400
飲んだ瞬間にお茶になるわけではない
お茶のポットから出して湯呑に入れてる段階で「それがお茶である」事は明確だからだ
だから、「お茶です」が正しい

413 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:04:44.72 ID:0hZ5Zi6W0.net
サービス業は馬鹿や底辺を相手にしているから正しい言葉使いや敬語だなんて言い張っても仕方が無いよ。
人間対人間を止めて間にペッパー君の様なロボットによるオーダーと提供システムを作った方が遥かに良い。

414 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:04:56.37 ID:2bDchaG50.net
お茶お出ししたので、もしよろしければお召し上がりください

初対面をもてなす時はこんな感じだな

415 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:04:57.86 ID:2E3T7Cl30.net
>>39
さーせーん

416 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:05:06.91 ID:PGUOb2B30.net
昭和的要素をもちこむおばちゃん教えたがり偉そうは体罰しろ

417 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:05:18.44 ID:y7PHjGzI0.net
>>401
本人がフレンドリーモードの時はわきあいあいの砕けた調子を求め
本人の気分が硬化している時は畏まって話せと気分で上下する屑と働いたことがあってね…
その波が激しいからまあ普通にキチガイだったと思う

418 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:05:33.62 ID:9YJGcfc70.net
>>365
それは別に何とも思わないのに
なるほどですね〜 は言われた瞬間キレそうになる

419 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:05:36.16 ID:Eo2mKuIM0.net
上司が先に帰ることをこちらに伝えてきた場合
なんて受け答えするのか質問してんのに
失礼しますって意味わからん会話成り立ってない
上司から帰るねっていわれて
無視が正解とか、マナーってなに

420 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:06:11.03 ID:lXvECxZN0.net
>>243
ラーメン屋しか行けなくなるな

421 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:06:14.53 ID:H5g+ZCEO0.net
バイトか(´・ω・`)
俺は学生時代に的屋と建設現場でバイトしたからこんなんないな
的屋もちゃんとしたとこだお
金魚すくいを任されて、当時過去最高の売上出した
稼いだお金を持っていったら「お前、どうやったの?いかさまとかダメだぞ」てビックリしてたけどサービスタイムとか作ったり、金魚が残ると面倒だから3回チャレンジで金魚2匹あげるとか最後の最後はデカイ金魚を売りさばいたお
バイト代3万もくれた

422 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:07:02.52 ID:wEtXj8FZ0.net
たしかに上流はコンビニとかマックとかいかなそうだし
高級ホテルやレストランで変な敬語は使われないんだろうな
知らんけど

423 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:07:05.27 ID:OG0LjBEZ0.net
領収書ください

名はなんと申す

424 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:07:07.56 ID:PaabJu7B0.net
苦役列車を見たが、アルバイトは人足よりも上?

425 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:07:46.61 ID:lqkTiis90.net
>>7
適切な場面で遣われると気持ちの良いものだが、
不適切な場面で遣われると「そんなにへりくだらなくてもいいのに」と思ってしまう。

426 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:07:47.54 ID:FcgC7lrf0.net
>>399
Please give me the receipt.

427 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:08:05.85 ID:2bDchaG50.net
>>419
意味なんて通じなくていいんだよ
オスでも何でもいい、反応してますよってのを角立たずに表現してるだけだから

428 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:08:25.13 ID:lqkTiis90.net
>>10
俺はテレビの番宣でよくある「〜とは」が苦痛でしかたがない。

429 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:09:02.39 ID:zfYKGdF30.net
よろしかったでしょうか?
>よろしいでしょうか?

うまい場面が説明できないけど、なぜか無意味な過去形があるね。
目の前の判断であれば、現在形しかないとおもうけどなあ。
決めつけがある感じで気に触る。

430 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:09:33.82 ID:LhGBhQcq0.net
>>426
Here you are.

431 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:09:42.61 ID:9me+ETcp0.net
1人しか居なくても「こども」って言うのも
本来はおかしいよな。
「ども」は本来「野郎ども」のように対象が
複数なのを表す語なのに。

childが子で
childrenが子ども だろ本来は。

でも今は1人だろうと「子ども」で何の違和感もない。
8割9割の人間が使うようになったら、アリになるんだろう。

432 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:09:48.65 ID:+nztJEb90.net
マナー講師って世の中を生きづらくする以外の存在意義あるの?

433 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:10:09.42 ID:lqkTiis90.net
>>19
関係なくないか?w

434 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:11:02.10 ID:z6KR3n/J0.net
もしもし御社ですか、当社は弊社です

435 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:11:04.07 ID:5eVifStk0.net
>>431
子供は羊と同じなんだろ

436 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:11:33.70 ID:OG0LjBEZ0.net
私共といたしましてはー

437 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:11:38.67 ID:47hEWQ3k0.net
>>433
英語勉強してね。

438 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:11:40.15 ID:VSewhbCm0.net
>「領収書のほうはどうなさいますか?」と言っていませんか? 
>この場合、「領収書はどうなさいますか?」が正解。

正解とかそんなのねーよ。
回りくどいなーってちょっと思うだけだから。
どんどん使ってよし。

439 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:12:28.68 ID:2bDchaG50.net
>>438
お作りしますか? が正解だわな

440 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:12:33.41 ID:LhGBhQcq0.net
>>429
ご注文は以上でよろしかったでしょうか?
なら少しは理解できる

441 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:12:59.41 ID:H5g+ZCEO0.net
>>434
ワロス(´・ω・`)
なかなかいいね

442 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:13:10.67 ID:lqkTiis90.net
>>39
NHKの吉田博アナは訂正放送をする時に「ごめんなさい」と言っていたぞ。

443 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:13:19.42 ID:jIR7Ul020.net
>>440
以上でよろしいですか
だよ

444 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:13:30.12 ID:aHkIjcuw0.net
敬語よりも笑顔の方が大事。後は客の言われた通りにしておけばいい

445 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:13:32.23 ID:rt8Q0v2g0.net
低賃金に過剰なマナー要求するほうがマナー違反

気持ちが伝わればそれで十分だろ

446 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:13:33.54 ID:JdK/LOip0.net
ポイントカードはおもちですか

447 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:13:51.97 ID:DRP4T3T70.net
ユーが。。。

448 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:14:12.09 ID:+zYVNh4q0.net
日本語は、日々刻々と変化して進化しているんだよ。
古い固定観念を振りかざしているマナー講師はいらない

449 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:14:29.72 ID:ZUdrtedR0.net
言葉なんて変わっていくもんだし
敬語も変わっていっていいんじゃね

450 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:14:30.36 ID:lqkTiis90.net
>>44
なんでムズムズするのかわからない。

451 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:14:36.85 ID:m58Htf160.net
>>412
よく読んで
飲む瞬間じゃなく「観測した瞬間から」ね

お茶であるのが明確と言うが本当か?
あなたはお店でお茶を淹れる工程を常に観察してるのか?
紅茶を頼んだのにコーヒーが出てくることはままありえる
あなたが確かめるまで、それはコーヒーかもしれないしスープかもしれないし蕎麦湯かもしれない

観測していないものは何事も確かではない
「これのはず」って推測でしかないんだよ

よって「あなたが観測した瞬間にお茶であることが確定する」のです

452 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:14:38.05 ID:zfYKGdF30.net
>>437
英語のほうが日本語で過去形使う場面で現在形がおおいようにおもってたけど。
ちがうかな?

(ここは、ちがったかな?という過去形は思い込みを反映して不適切ではないけどね)。

453 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:14:38.74 ID:2bDchaG50.net
えっ
えっ

454 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:14:54.86 ID:lqkTiis90.net
>>46
新しい敬語の形ではないなw

455 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:15:00.10 ID:jIR7Ul020.net
>>448
客が古いひとしかいないの
この国

456 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:15:07.74 ID:VSewhbCm0.net
>>439
それでもいいし、失礼じゃない程度に、通じればいいと思うね。
「領収証はご入用ですか?」でも良いかと。

457 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:15:17.63 ID:OG0LjBEZ0.net
昔、江戸時代の言葉を話す茶屋があればなあ
って話で盛り上がった記憶ある
もしもシリーズ

458 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:15:28.89 ID:jIR7Ul020.net
>>456
満点

459 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:16:00.09 ID:5FdbXGkN0.net
結局、偏差値低めの小売り、飲食人材の集まりなのに
なまじ全国規模に成長したもんだから、
中間管理職が馬鹿な頭絞ってマニュアルをつくり、体育会ノリで
厳しく指導した結果だろうよ。
若者は被害者だ。

それよりnhkのアナウンサーですら
うっかり
「と↓り↑あ↑え↑ず↑」と
クラブーと同じイントネーションするのやめれ。

460 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:16:06.39 ID:jIR7Ul020.net
要り用かな

461 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:16:10.56 ID:7LuCMP2o0.net
>>108
イイね!
俺も使おう

462 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:16:27.55 ID:FcgC7lrf0.net
>>430
oh, you mistook my name's spelling.
tanjiro. not sinjiro.

463 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:16:38.38 ID:JQbgmubE0.net
社長様とか、使ってて気持ち悪くならねーのかな、と思う
あと重複をジューフクって読むのは頭の悪さを喧伝しているとしか思えない
自社内でのやり取りで、「弊社」って使ってる莫迦もいるし

ビジネス敬語、ビジネス用語に毒されてるキチガイも多いのに、
お前、ホントにバイト敬語を莫迦にできるほど、国語力あるのか? と小一時間問い詰めたい

464 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:16:39.44 ID:lqkTiis90.net
>>48
まともな人ならまともな環境において普通に学習するからリソースをそんなに使ったりすることはないんだろうけど、
まともじゃない人は学習しないといけないからリソースを使うんだろうなw

465 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:16:53.21 ID:2bDchaG50.net
>>108
手のひら返し草

466 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:16:54.13 ID:jIR7Ul020.net
>>462
What do you sign your receipt for?

467 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:16:55.52 ID:y7PHjGzI0.net
>>431
語源的には「こ+ども」で複数形だけど
漢字表記としての子供の供は当て字扱いでありほぼ意味は無いんだよ
ではなぜ子料金ではなく子供料金というかというと、これはもう語感の問題だね
コリョウキンよりコドモリョウキンの方がしっくりくるでしょ
同様に 子用=コヨウ よりも 子供用=コドモヨウの方が響きが良い

なお子供の供が差別的だとして言葉刈りしようとした勢力によって一時期は「子ども」なる表現が推進されたが
現在では供に差別的意味合いは一切ないということになって「子供」表記で統一になっている
したがって「子ども」と書くのは時代遅れだね

468 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:17:40.35 ID:32tvmp2P0.net
よろしかったでしょうか?
よかったですか?

これは確かにムカつく。

469 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:17:54.93 ID:lqkTiis90.net
>>50
三波春夫「オケサしてもよろしいでしょうか」
俺「いいよ」

470 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:18:01.18 ID:LhGBhQcq0.net
>>443
分かってるけど
(貴方が注文したものは)以上のものでよかったか?(配膳は以上で済んだか?)は過去形でもギリ許してもいいかな

471 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:18:16.99 ID:652HI4Vg0.net
>>243
小売店の、いらっしゃいませ。にはお前の事見えてるからなって意味もあるしね

472 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:18:22.98 ID:9me+ETcp0.net
>>429

無理やり理由つけたら、たとえば
「お客様、ご注文煮込みハンバーグでよろしかったでしょうか?」

これは、注文時に客が煮込みハンバーグにすると
決めた段階があって、店員の復唱はその再確認、
つまり店員が復唱した時からみれば
客の決定が過去のものだからだろ


 

 

473 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:18:27.23 ID:lqkTiis90.net
>>51
間違っていることじたいが失礼なんだがw

474 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:19:00.19 ID:ll8LliGo0.net
>>132
今も昔もマスゴミは扇動が仕事だよww

475 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:19:00.96 ID:3DQmkb9R0.net
未だに節操なく噛みついてるマナー屋もいるんだな

476 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:19:06.78 ID:QMLRzeTs0.net
「よろしいですか?」と聞いただけで
威圧的な物言いとクレームつける人いるからね

「よろしかったですか?」というと
まず最優先されるべき「お客様の意思」があって、
それに適っているか店員が確認するという形になる

477 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:19:32.38 ID:jIR7Ul020.net
>>470
だめ
調べてみて
うちならそれ使ったら二度目はない

478 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:19:44.19 ID:LhGBhQcq0.net
>>451
出す側からしてみたら最初から最後までお茶だろ
それを宣言しろと言ってるわけ
客が飲んだ途端にお茶になるわけじゃないんだよ
屁理屈を申すな

479 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:19:58.95 ID:Ol5LXs3R0.net
これ系のって、葬儀の黒マスクとか言い始めたりするから、
誰も気にしてないことに単なる持論の展開だったりな

480 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:20:27.49 ID:WNQ1SuSa0.net
失礼クリエイターって言うんだっけ?

481 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:20:45.03 ID:OG0LjBEZ0.net
上等なお店では
注文の確認なんぞせんからね

482 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:20:46.91 ID:EUYPPgVD0.net
>>44
「なるほどですね」がいやだ
あとコンス

483 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:21:15.67 ID:zfYKGdF30.net
>>440
>>443
あれかね、よろしい、という言葉が尊大な印象があるでしょ。
了承する場面だからしょうが無いけどさ。

よろしいか、
よろしいですか、
よろしいでしょうか、

この辺はお客さんに言いにくい、ということか?

よろしゅうございますか?

は間違いではなくて、たまに聞くけど、若者がいうと品がありすぎで、馬鹿にしたなんて受け取られかねないし。

バイトにあってる表現が、よろしかったでしょうか?かね。
ちょっと決めつけが入ってるけどね。

484 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:21:19.10 ID:OG0LjBEZ0.net
確かに〜

485 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:21:58.50 ID:2bDchaG50.net
>>478
お茶だと知覚認識するタイミングの問題なんだよ

箱の中で猫が生きているんか死んでいるのか分からないのと一緒

486 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:21:59.90 ID:u6ax8xOZ0.net
>>55
インキンタムシの痒みはどうですかーーー!!!!あ!性器から出血と痔の症状もあるんですね!!!たいへんですねーーーーーーー!!!!
あら!!無精子ーー!!のお薬も出てますので、朝晩飲んでくださいね!!

487 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:22:04.18 ID:pJm17cKi0.net
ポイントカードはお餅ですか?

488 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:22:22.14 ID:m58Htf160.net
>>478
全く何も読んでいないな
ネタレスにムキになって何を得たいのか

489 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:22:36.67 ID:jIR7Ul020.net
>>483
証券はだめ
ごはん屋ではないから

490 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:23:14.84 ID:y7PHjGzI0.net
>>487
店員「当店のポイントカードはお餅でしょうか」
ぼく「えっ」
店員「当店のポイントカードはお餅ですか」
ぼく「いえしりません」
店員「えっ」
ぼく「えっ」
店員「まだお餅になってないということでしょうか」
ぼく「えっ」
店員「えっ」
ぼく「変化するってことですか」
店員「なにがですか」
ぼく「カードが」
店員「ああ使い続けていただければランクがあがって
    カードが変わりますよ」
ぼく「そうなんだすごい」
店員「ではお作りいたしましょうか無料ですよ」
ぼく「くさったりしませんか」
店員「えっ」
ぼく「えっ」
店員「ああ期限のことなら最後に使ってから一年間使わないときれます」
ぼく「なにそれこわい」
店員「ちょくちょく来ていただければ無期限と同じですよ」
ぼく「なにそれもこわい」
店員「えっ」
ぼく「えっ」

491 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:23:27.15 ID:lqkTiis90.net
>>52
昔、ファミレスで、小学生高学年だけで来ていると思われる5〜6人のグループが騒いでいたのでたまりかねて
「君たち、ファミレスは騒ぐところではないから静かになさい。
こんなところで傍若無人に振る舞っていったん自分たちを何様だと思ってるの!」
と言ったらそいつらに
「お子様」
と言い返された。

492 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:23:31.88 ID:OG0LjBEZ0.net
お茶どうぞでええやんか

493 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:24:10.03 ID:47hEWQ3k0.net
>>452
https://native-eigo.com/48
こことかみてみて

494 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:24:15.55 ID:VBLHgKxK0.net
>>284
タラちゃんでも知ってるよw

495 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:24:30.49 ID:jIR7Ul020.net
ビジネスの世界
とスレタイにあるのに

496 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:24:46.60 ID:LhGBhQcq0.net
>>477
あそう
2度と来なくていいよ、で終わり

497 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:25:06.39 ID:11Tjisik0.net
バイトのことを考えるようにしている
早く終わんねーかな、かったりーな、めんどくせーなと考えていると思うと
同情して接客態度なんてどうでもよくなって自分も楽になる
一方で愛嬌があったり初々しい一生懸命なバイトがいたりすると
この若者は良い家庭で育ったんだろうな良い人生を歩むだろうと思ったりする
バイトの粗探しなんてする奴はもう気がふれてるんだろうな

498 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:25:18.16 ID:jIR7Ul020.net
>>496
偉いの?

499 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:25:29.05 ID:5FdbXGkN0.net
>>463
あれね、社長じゃなくとも役職つきで
メールの宛名書きたいとき
迷うんだよね。
S社 A課 佐藤課長
でルール上はokなんだけど
個人的に気持ち悪いので
A課 課長 佐藤様
にしてる。
佐藤課長御侍史だと、課長で秘書がいるってどんな巨大企業だよ
と、常識で考えてかえって嫌みだし。

500 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:25:33.65 ID:lqkTiis90.net
>>437
おまえは日本語を勉強しろよw

501 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:25:39.35 ID:i7n0iIoW0.net
わいましたでキレたでござる
最後だけ使えって

502 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:25:50.40 ID:1CbjhXUB0.net
細かいことはどうでもいいが「はいはい」とか「はいはいはい」は
やめたほうがいい。テレビのワイドショーでも無知なタレントが使ってるが
社会人でこれはかなりヤバい

503 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:26:06.97 ID:FcgC7lrf0.net
>>466
the bamboo container.
its bite-block of my sister.

504 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:26:11.95 ID:LhGBhQcq0.net
>>488
つまり屁理屈だと認めるわけね
ネタレスをさも正しいように理屈づけるから突っ込まれるんだよ

505 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:26:28.83 ID:jIR7Ul020.net
バイトは社会人予備軍でしょ

506 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:26:29.09 ID:lqkTiis90.net
>>53
1万円を返すってどーゆーこと?

507 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:26:35.73 ID:Ol5LXs3R0.net
>>491
オレの知り合いが上司に言われて「お」って言いかけたんだけど
後で、何言おうとしたって聞いたら「オレ様」って出かけたって言ってたな

508 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:26:51.86 ID:LhGBhQcq0.net
>>485
お前もネタレスって分かってるくせに乗らなくていいよ

509 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:26:52.08 ID:dID8MavP0.net
>>39
仕事のヒントを与えたら「賢いっすね」って言われて殴りたくなったわ

510 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:27:05.50 ID:lqkTiis90.net
>>54
間違った敬語は気持ちがこもっていないと感じるんだよw

511 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:27:12.37 ID:Z6o0p2du0.net
なるほどですねーーー

512 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:27:28.26 ID:lqkTiis90.net
>>56
おまえみたいなクズ人間はそれでいいんだろうなw

513 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:27:28.63 ID:3vdJ+7Fn0.net
させていただく?

514 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:27:29.00 ID:ir3+O3670.net
よござんすか?よござんすね?

515 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:28:02.51 ID:lqkTiis90.net
>>57
もう「ぶち込むぞーっ!」でよくないか?w

516 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:28:10.64 ID:CoXHJ9LJ0.net
バイトというかチェーン店なら

お茶 お熱いのでお気をつけくださいでマニュアル作る

領収書はいかがいたしますかじゃないの
客に向かってどうする?じゃねえよ

517 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:28:13.25 ID:l729zQAH0.net
>>370
大変お世話になっております。
引用失礼いたします。

345
その最初の1文要らないぞ、お前も

ご指摘大変参考になりました。

518 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:28:25.77 ID:2bDchaG50.net
>>508
おキレになられていらっしゃる理由を教えて頂いてもよろしかったでしょうか?

519 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:28:35.34 ID:uucYVAD70.net
「ほぼ」でいいのに、最近はほとんどの人が「ほぼほぼ」を使うようになったのがイヤ。

520 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:28:40.85 ID:fUif3avh0.net
公用語を英語に変えるか

521 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:29:04.92 ID:OG0LjBEZ0.net
>>514
プッチンプリンだーー

522 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:29:08.40 ID:Ol5LXs3R0.net
>>バイト敬語を知らずに使ってしまい、白い目で見られて会社の格を落とさないようにしたいですね。

↑すげーマウント

523 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:29:11.23 ID:jIR7Ul020.net
いい年してバカみたい

524 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:29:15.42 ID:zfYKGdF30.net
>>493
丁寧さを過去でだす、ということか。
丁寧な表現くらいにしか認識してなかったけど。
それが形としては過去といわれれば、そうだね。

525 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:29:44.97 ID:4oqyjwgM0.net
あー、えー、じゃ、えっと
これを頭に付けると非常にバカっぽい喋りになる

526 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:29:50.35 ID:GS0gmVcq0.net
語源からすると
「になる」は「にある」からきてるから、文法的には断定や完了を
意味する助動詞としての使い方としては間違っていない

こんなことをいうと、ろくに理屈を分かってない敬語警察が怒り出すだろうけど

527 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:30:04.50 ID:lqkTiis90.net
>>60
敬語の話ではないが、
朝日新聞の記者で、講談師の神田伯山のことを記事の中で
「神田さん」と書いているド素人がいたw

528 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:30:45.22 ID:jIR7Ul020.net
>>527
様?

529 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:30:53.53 ID:zfYKGdF30.net
>>519
NHKアナウンサーが言ってたよ
まあ、単語レベルはいっぱいあるけどね。
正反対を、真逆、とか(真反対ならともかく)。

530 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:31:12.16 ID:5FdbXGkN0.net
アメリカのカジュアルレストランだと
Everything set?で済むのに
日本語、くっそめんどくさい。

531 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:31:18.62 ID:M5P6/YxA0.net
〜せていただくと言うべきところを
〜させていただくと言われると
すごく気になるのだが、自分もおっさんになったんだなと思う。

532 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:31:21.50 ID:3DQmkb9R0.net
マナー講師って何が目的なんだろうな
みんなが気分よくって思えばこそバイトは場面に応じたバイト敬語を選択してるのに
その点すら自分の知識を常識にすり替えてそれぞれの状況に対してその都度配慮できないって
マナーどうこう以前に恥ずべきことだと思わんのかな

533 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:31:30.95 ID:fQJIelmv0.net
>>40
こんなどーでもいい敬語を必死になって守ることで生み出されるイノベーションってなんだよ?

534 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:31:59.47 ID:c2acjmkC0.net
>>36
気になるよねー

535 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:32:05.05 ID:LhGBhQcq0.net
>>498
店は客を選ぶ権利があるからね
もう来ないでくださいと言われたら、行くな

536 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:32:47.64 ID:nfuCDdKj0.net
いらっしゃいませ こんにちは いらっしゃいませ こんにちは いらっしゃいませ こんにちは

537 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:32:59.52 ID:JbiI1bXC0.net
>>105
何も言わない奴より1億倍マシ
朝の挨拶とか言わないアホ大杉

538 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:33:28.79 ID:Ol5LXs3R0.net
>>532
慇懃無礼よりよっぽど、いいだろうになあ
多少の間違いより態度だよ…

539 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:33:30.53 ID:jIR7Ul020.net
>>535
だから、バイトの話ではなくバイト敬語でビジネスはやれませんというのがこのスレタイの主旨
バイトがんばって

540 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:33:58.11 ID:wFwLqIsJ0.net
店員「袋、大丈夫ですか?」 
客「袋、大丈夫です」

近ごろ、大丈夫が乱用されている。

541 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:34:13.93 ID:m58Htf160.net
>>504
例えば店員が「玄米茶です」と言ったとしてもそれは真実とは言えない
ほうじ茶かもしれない
そういうことはありますよ?

って言うネタにマジレスしてるあなたは無粋だなあ

542 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:34:14.15 ID:KbaRzyG50.net
失礼クリエイター

543 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:34:20.97 ID:xLGuE8yY0.net
「見させてください」
「取らさせてください」

別に普通だと思うんだがおかしいって言われた
意味わからん

544 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:34:24.80 ID:OG0LjBEZ0.net
>>530
注文の品が全部来たか?
なんて客に聞くこと自体がおかしいの

545 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:34:26.46 ID:2bDchaG50.net
>>112
これは巧妙な釣り

546 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:34:53.41 ID:pK6k4F3w0.net
「バイト敬語のほうで、させていただく」

547 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:34:56.81 ID:xMFU3Cog0.net
「こちらになります」

これが王者だろうな
今や、おかしいと思わないアホが多数

548 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:35:21.41 ID:LhGBhQcq0.net
>>518
特に理由の方はなかったですけど
お茶はシュレディンガーの猫ではないんですよ

549 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:35:50.16 ID:Ws8SWh1c0.net
>>35
もっと簡潔に丁寧語ではダメなのかってことでは?

550 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:35:58.64 ID:5FdbXGkN0.net
>>540
端から聞いたら「袋、破れかけてないか?」「いや、なんとかなる」に解釈できて笑えるかも。
いっそ、「お」をつけてほしい。

551 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:36:06.50 ID:GS0gmVcq0.net
>>105
昔コンビニでバイトしてたとき後輩JKから
先輩、お疲れにゃん っていわれたから
はいはいお疲れにゃんこね〜って返したら、

あ、そういうのはいいですってガチレス貰った

552 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:36:08.22 ID:xMFU3Cog0.net
水ください
「水になります」って持ってきた

いつ水になるんだよw

553 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:36:09.12 ID:2bDchaG50.net
>>548
なるほどですね〜

554 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:36:10.26 ID:uucYVAD70.net
・短い言葉よりも、少しでも長い言葉の方が(当人としては)丁寧に感じるので使う。
・次に言葉を発する場合、少しでも長い言葉を発しているとその間に次の言葉を考えられる。

という感じかな?

555 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:36:25.91 ID:kc5OTeWs0.net
>>422
マックは大手だからかそんなに変な言葉遣いの人はいないよ
コンビニはひどいやつが多いが

556 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:36:25.91 ID:f9NEdFPS0.net
「お茶になります」って言ったら変なハゲに絡まれたら、
俺だったらお茶を濁すよ

557 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:36:33.19 ID:pK6k4F3w0.net
>>530
欠陥言語なのよ。 商売仕事には向かない。 政治に向くのよ、曖昧だからさ。

558 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:36:35.51 ID:9me+ETcp0.net
マナー講師は害悪
ハンコをお辞儀させる奴とか
オンライン会議で落ちる順番がとか
無駄なストレス源ばっか作りやがってクソどもが

559 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:37:09.92 ID:GS0gmVcq0.net
>>552
それ普通に お水です という意味だぞ

560 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:37:15.29 ID:3UAtz5ax0.net
話の頭に一応って言う奴に
仕事できる人はいない

561 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:37:19.76 ID:z53vnl4Y0.net
敬語を使う事はできるけど尊敬できない人には適当になる
特にアホとか

562 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:37:27.32 ID:xMFU3Cog0.net
させていたたきます
の連呼もほんと気持ち悪い

押し付けがましいんだよ

563 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:37:43.20 ID:dt2R+jVl0.net
>>5
いや、言葉知らない人間はみんなそういうんだよなw
知ってる人間からしたらドヤ顔でそういう言葉使ってる奴を見るとこっちまで恥ずかしくなるw

564 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:38:07.50 ID:LhGBhQcq0.net
ダイガエ機、ダイガエ案、
せざる負えない、
この辺もムカつく

565 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:38:30.37 ID:m58Htf160.net
>>553


566 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:38:56.77 ID:LhGBhQcq0.net
>>553
それも気になるわぁw

567 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:39:18.12 ID:4imgZQ0l0.net
DQN無罪

568 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:39:22.73 ID:xMFU3Cog0.net
>>559

こういうアホがいるだろ
典型的アホバイト
「おまたせしました。お水(冷)でございます」って言うんだよ
覚えておけ

569 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:39:26.78 ID:f8Xm4UHv0.net
そもそも分かりにくいから修正されてんのに頭が大昔で固まった正しい日本語厨のせいでめんどくさいことになってんだよね

よろしかったでしょうか とかは、ただの再確認で過去形だろ
すでに1度聞いてることで「よろしいでしょうか」っておかしいだろ
そもそも?マークは正しい日本語ではない

570 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:39:39.11 ID:uucYVAD70.net
言葉の最初に付ける、「とりま」ってどういう意味なの?

571 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:39:43.54 ID:pK6k4F3w0.net
>>5
脳のリソースがくだらないことに。 時間の無駄、エネルギーの無駄。

572 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:39:55.46 ID:5FdbXGkN0.net
>>544
日本もアメリカも、いちおうそういう店員言葉があるのはトラブル多いからじゃない?
くっそ忙しいとオーダーミスはよくあるし。
高級店でコースではまず聞かない言葉だけど。
昔、コーヒーとカレー頼んで1時間後に「オーダー通ってます?」と聞いたことあるわw

573 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:40:10.38 ID:3UAtz5ax0.net
>>553
なるほどですね〜=お前の話はつまんないんだよって意味の敬語

574 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:40:54.38 ID:qicSiVN20.net
>>456
たいていの客に「ご入用」が通じないぞ
ご入用ですか?って聞くとポカーンとしてたり聞き返してきたりブチギレる

575 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:40:58.73 ID:9me+ETcp0.net
>>570
とりあえずまあ

576 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:41:23.88 ID:OG0LjBEZ0.net
お料理は以上でございます。

ごゆっくりどうぞ

577 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:41:24.07 ID:3UAtz5ax0.net
>>544
お先に失礼します

578 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:41:26.78 ID:y7PHjGzI0.net
>>568
そんなの店のランクによるだろ
ファミレスレベルで求めてるならアホだが
一流店で言葉が乱れていたらイラつくのも仕方ない

579 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:42:03.47 ID:L7YwBNs/0.net
コンビニも居酒屋も外国人バイトだらけで言葉遣いもへったくれもない
接客態度にしたってお客様は神様時代じゃないだろ
田舎は知らんが

580 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:42:11.39 ID:vuTASAty0.net
>>570
そのままやろ
とりあえずって意味や
居酒屋行けばとりまビールって言うやろ

581 :570:2020/11/26(木) 22:42:15.41 ID:uucYVAD70.net
>>575
サンクス。
それなら、「とりあえず」だけでもいいのになぁ。

582 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:42:15.84 ID:dt2R+jVl0.net
>>551
そのあと、お疲れにゃんこwwwwwwwあのオヤジキモくねwと馬鹿にされてたことを思うとすごい可哀想

583 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:43:16.88 ID:LhGBhQcq0.net
>>580
言わねえよ学生卒業しろ

584 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:43:25.31 ID:3UAtz5ax0.net
>>580
おれの周りにそんな言葉使う人いない
とりまって下級言葉?

585 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:43:31.87 ID:pK6k4F3w0.net
>>568
「 またせたかああ〜〜〜、 水や〜〜 」 

586 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:43:34.67 ID:4oqyjwgM0.net
老害がキレる理由を探してるだけだよ
その程度でキレる事自体口の聞き方がなってないのでは?

587 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:44:18.88 ID:f4vs8r5X0.net
言葉は進化してるんだから、どんどん変わって良いんじゃねーの?

588 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:45:04.13 ID:uucYVAD70.net
>>587
こういうスレだと、必ずそういう人が現れる。

589 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:45:09.32 ID:OG0LjBEZ0.net
>>572
1時間も待ったの?
んーーー、何してたのその間。

注文確認するようになったのは
ここ何年だろうね

これとこれとこれと、はいどうぞ。
これで良い?

みたいな、はいはい、出しましたよ
文句ある?的な何かがあるのさ。

コースじゃなくても、注文間違えないのが普通
だったんだよ。昔は。
んで、客が、おーい、って呼んで、マスターに怒られもするけど
まあまあ、ってなって
まあそれで済んでたのよ。

590 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:45:10.06 ID:IU0sQ0Zp0.net
後輩の使う了解しましたとご苦労様ですは気になっちゃう
気になるだけで言わないけど

591 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:45:19.42 ID:xMFU3Cog0.net
トイレどこ?
「こちらトイレになります」
これもNG
いつトイレになるんだよw

592 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:45:32.60 ID:LhGBhQcq0.net
>>587
「せざるおえない」は?
ほんとイラつくー

593 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:45:34.11 ID:vuTASAty0.net
>>583
あと少しで卒業だわ

594 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:45:42.57 ID:aPwRoaol0.net
おれの言葉が正しいっていう思いを感じてほしいんだろ

595 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:45:57.94 ID:YZu0wE2w0.net
お茶でございますって主語が無いな。

596 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:46:25.90 ID:3UAtz5ax0.net
>>587
進化というより退化

597 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:46:29.60 ID:dt2R+jVl0.net
>>580
こういうオッサンの癖に20年前のギャルみたいな口調の奴たまにいるよなw
wwww

598 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:46:39.03 ID:wHMjbGh60.net
何かの中継の解説者が去り際に、「失礼しました」とか言ってる奴が玉にいるけど、あれ間違ってるぞ
本来ならば、「失礼します」だからな

「失礼しました」は謝る時に使うもんだから、よく覚えとけ

599 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:46:47.61 ID:U2lTRH2y0.net
>>85
昔近所にあった中華料理屋の中国人がそんな感じだった

600 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:46:53.74 ID:ynt4mn3g0.net
>>7
私は「ら抜き言葉」のほうが気になる。
なぜか、物心ついたときから嫌いだった。

601 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:46:56.68 ID:f4vs8r5X0.net
>>588
なんで?相手に通じてて不快な思いさせなきゃいいじゃん。
駄目なのか?

602 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:47:00.64 ID:l729zQAH0.net
人事とか営業みたいな非知識職の人って理解する必要がない単純な知識が心の拠り所になっていてそれをエンジニアとかにも押し付ける

自分は特殊なスキルは無いけど礼儀に詳しいからスキルドワーカーとかナレッジワーカーと同等だと思ってる

603 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:47:03.58 ID:z53vnl4Y0.net
今の仕事がギャグ過ぎて笑えて来た
あれが管理者とか酷過ぎだ

604 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:47:41.79 ID:DII+AAO60.net
>>588
清少納言からして「最近の若けぇヤツらは口のきき方を知らん!クソいらつくわ!」なんて書き残してるからなぁ

605 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:48:08.75 ID:wj4FxRx20.net
相手に敬語を使うのは天皇だけと決めております

606 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:48:24.63 ID:LhGBhQcq0.net
>>593
学生の分際で>>320>>388みたいなレスしてたのか
身の程を知れ

607 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:48:38.66 ID:xMFU3Cog0.net
敬語を知らないアホの言い訳、面白いなぁ
言葉は変わる、って屁理屈が最も見苦しい

608 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:48:40.51 ID:subnmP7/0.net
>>568
「お水、どうぞ」でいい気がする

609 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:48:52.54 ID:OG0LjBEZ0.net
>>601
言葉が時代とともに変わるのと
乱雑な使い方をして良い
っていうのは、別の話

610 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:49:30.84 ID:dt2R+jVl0.net
>>388
そいつギャルオジだぞw

611 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:50:05.74 ID:vuTASAty0.net
>>597
むしろおっさんぐらいしか20年前のギャルの言葉しらんやろ

612 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:50:27.37 ID:OG0LjBEZ0.net
お水欲しい人、手を挙げて〜
はーーーい⁉

613 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:50:29.25 ID:uucYVAD70.net
>>600
「使役」と「可能」を使い分けるために、あえて”ら抜き言葉”を使うことはある。

614 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:50:48.28 ID:LhGBhQcq0.net
>>600
本来の日本語はら抜き言葉
西日本ではら抜き言葉が標準。
だからいまは間違っているとは教えない。

615 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:50:50.01 ID:8q+eqVUe0.net
ちゃす
ざした
っす
うぇい

基礎四単語を覚えてればコンビニ店員は務まる

616 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:50:59.04 ID:f8Xm4UHv0.net
>>596
1000円から は1000円から引くって意味で意味が明確になってるだけで進化だろ

1000円でよろしいですか と聞いた場合、日本語としては
800円の買い物に1000円の支払いでよろしいか?ということになる
単純にお釣りを払うのが常識だから補正してるだけで
元々、不完全な日本語なんだよ

617 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:51:12.00 ID:SfsN0qe20.net
あーーーアイディ
えーーーエディ

618 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:51:27.86 ID:vuTASAty0.net
>>606
学生つってももう28歳やぞ
ええ社会人や

619 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:51:52.18 ID:6sy7aBc/0.net
>>5
知ってて使うのと
知らないで使うのとでは違うよ
アホはしゃべらんほうがいい

620 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:52:21.13 ID:mJ8FoF9z0.net
■正しい日本語を使おう
・「須く」 当然 須く〜べし
・「さわり」 最も印象的な部分 歌でいうサビ
・「世界観」 世界についての見方
・「姑息」 その場しのぎ
・「檄を飛ばす」 自分の考えを広く伝える
・「知恵熱」 乳児期に発症する原因不明の熱
・「募金する」 寄付金を集めること
・「憮然」 失望したり驚いたりする様
・「恣意的」 その場の思いつきによる物事の判断
・「にやける」 色っぽい様子を見せること
・「敷居が高い」 不面目なことがあってその人の家に行きづらいこと
・「爆笑」 大勢の人が笑うこと
・「乱入」 大勢の人がなだれこむこと
・「たそがれる」 日が暮れる 盛りを過ぎて衰えること
・「一姫二太郎」 最初の一人は女の子、次に男の子が生まれるのが理想であること
・「性癖」 性質の偏り
・「煮詰まる」 全ての要素が出し尽くされて、結論を出す段階に入ったこと
・「潮時」 好機
・「なし崩し」 徐々に片付けていく
・「うがつ」 掘り下げる
・「割愛」 惜しいものを捨てる
・「雨模様」 今にも雨が降りそうな雲の状態(雨は降っていない)
・「破天荒」 今まで誰もやってなかった事を初めて行った
・「失笑」 笑ってはいけない場でこらえきれずに笑ってしまう
・「中抜き」 中間業者を排除すること

http://i.imgur.com/nKzinTq.jpg

621 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:52:32.83 ID:mJ8FoF9z0.net
乱れる日本語 「フツーにおいしい」など意味不明な言葉が流行 [転載禁止]©2ch.net [743390556]
https://fox.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1447570827

森永卓郎「“普通に○○”ってなんだよ。今の若い奴は普通に〜が褒め言葉だと思ってるのかよ」 [274141358]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1521975848/

622 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:52:48.09 ID:xMFU3Cog0.net
1000円から が進化てw
アホの屁理屈やっぱり面白い

623 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:52:52.20 ID:ynt4mn3g0.net
>>614
私、生粋の東日本。
だから、ら抜き言葉が生理的に受け付けないのかな・・・。

624 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:53:32.23 ID:3UAtz5ax0.net
>>616
お前の説明がわかりにくい時点で
退化じゃん

625 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:53:40.13 ID:subnmP7/0.net
>>598
中継から去ることが失礼なのか
中継に映ってることが失礼なのか
による

626 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:53:57.90 ID:9me+ETcp0.net
>>592
「せざる負えない」とか
酷いのだと
「せざろう得ない」とかあるからな
 
どんないい事が書いてあっても
それだけで力が抜けるわ
別に文句も何も言わないけどな。

627 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:54:11.52 ID:LhGBhQcq0.net
>>623
知らんがな

628 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:54:40.32 ID:uucYVAD70.net
>>620
「独擅場(どくせんじょう)」と「独壇場(どくだんじょう)」についてはいかがでしょうか?

629 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:54:48.37 ID:f8Xm4UHv0.net
>>622
それが分からん馬鹿が多いから面倒なことになってんだよね

元々、日本語として欠陥があるのに文系丸暗記脳だからこうなる

630 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:54:58.44 ID:Fmwm9Jf10.net
まーたマナー講師が金儲けの種仕込みだしたなw

631 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:55:02.82 ID:HITX0FE70.net
失礼クリエイターの面目躍如だな

632 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:55:06.04 ID:yh6s1hpp0.net
>>7
そもそも「いただく」全般に間違っている。
「お客さんが来ていただく」とか。
ただ、「(お客さんが来て)くださる」という言葉が気まずいから、
そうなるんだろうなと思っていたら、
「お客さんが来てもらう」と言う人も多いから、
そもそも主体・客体などに対する見方が間違っているんだろう。

633 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:55:27.19 ID:OG0LjBEZ0.net
567円の買い物に
1000円出して、1000円ででよろしいですか?
と聞かれたら

67円とか、7円とか、12円とか出しても良いんよ?待ってあげるよ?
ジャラジャラのお釣りで良いの?ホントに良いの?
あ、やっぱり。とか言わない?
財布の奥までよく見た方がいいんじゃないの?

などのすべて、またはどれかの意味が含まれているのです。よう知らんけど。

634 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:55:45.23 ID:sGz4mUEB0.net
>>78
症状聞くように決まってるからな…

635 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:56:06.75 ID:H2AZ7Xxp0.net
こういうのはどうなんです? どうでもいいと思うけどなあwww
まあどうでもいいってことはないかもしれんが、ダメなの? そういうの。
で、そういう言葉遣いで会社の質って落ちるの? よくわからん。
こちとらオフィスで有職故実やら朝廷儀礼やら作法典礼やってるわけじゃないんでね。
不浄のゼニをやりとりするお話合いその他にそんな煩雑な立ち居振る舞い
…ってかこれは動作マナーじゃなくて敬語ネタか、いるんですかねえ。

だいたいバイト敬語っていうけど、コンビニかファミレスか知らないけど
そういうバイトくんさんたちが居るところには我々大衆がいるんでね。
そこで普通に流通しているプートンホアw 普通語こそが
「普通の日本語」なんじゃないっすかねえ。正しいニホンゴか知らんけどw

…ところで、この手の話題でしばしばいわれるネタだと
なに「おつかれさま」って上司に言っちゃいけないの?
「ごくろうさま」も? 「了解です」も? 今でも? ほんとに?
昔は誰もそれを禁止とか言ってなかったと思うけどなあ。
コンビニとかの「2000円"から"になります」みたいな"から"入れだけは
謎に厳しく戒められてたけどw あれもなんだろねwww

636 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:56:15.95 ID:D16fRtRh0.net
客としてどうでもいいし

637 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:56:30.32 ID:LhGBhQcq0.net
>>626
5ちゃんのレスでも多いよな

638 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:56:44.44 ID:LVpJttbB0.net
うちの会社の高卒連中、会議で喋らせると「〜のほう」を連発する。
大卒でもFランク大卒だと、「基本的には〜」で話し出す奴ばかり。

639 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:56:56.99 ID:PwPF1NCA0.net
>>1
この3年くらいの間にスーパーからコンビニ、100円ショップが“よろしかったでしょうか”勢力に塗り替えられていってる
初めて行った店で“よろしかったでしょうか”と言われた時に物凄い違和感を感じた
ともかくレジで“よろしかったでしょうか”と言われると本当にイラッとする。何でもかんでも“よろしかったでしょうか”で済ませる
叩いてやりたくなる

640 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:56:58.77 ID:kmBoGxiL0.net
アイスコーヒーになります
今は?

641 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:57:00.71 ID:RsX5+RE80.net
どうせならもっと昔の仰々しい言葉使って欲しい

642 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:57:34.39 ID:8bLUhtLs0.net
気になる、というより気に障るバイト敬語と言えば・・・・・、

ファミレス店員などの「以上でお間違えないでしょうか?」が一番だな。
頭悪いのにもほどがあるだろうといつも思う。

643 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:57:47.14 ID:CybUvigf0.net
誠にごめんなさいの人は社員なんだっけ

644 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:57:58.93 ID:f8Xm4UHv0.net
>>624
1000円いただきます ←この時点で1000円の取引が成立したのか1000円からお釣りを返して800円の取引が成立してんのか
日本語から区別つかねえだろ

645 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:58:09.08 ID:l729zQAH0.net
社会人どころか部活敬語で良いよ
正しい敬語ってのはエンジニアになれない事務職が媚びて下手に出る為に使うものだから
会社をクビになったら同じ待遇で働けなくなるから常に怯えているわけだ
だからメールにゴミみたいな前文つけてエンジニアの時間を奪う。

646 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:58:21.95 ID:OG0LjBEZ0.net
>>562
自分が幸運をいただくために

させていただく

って使うんだって、一部で流行ってるらしい

もう、さもしいねえ

敬語、美徳のかけらもないから、イラっとするのさ

647 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:58:37.67 ID:+wIoPC+i0.net
よろしかったでしょうか、は別にいいみたい
こらはさほど間違ってない

648 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:58:41.74 ID:vuTASAty0.net
>>638
物事には原則と例外があるんだから
基本的には〜は別にええやろ
例外規定があるんだなと、受け手も分かりやすくなる

649 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:58:56.71 ID:uucYVAD70.net
会話で使う分には問題無いけど、
書き文字で、本来は「そういう」とするべきところを、「そうゆう」と書いてあるのを見ると、
本当にバカっぽく思う。

650 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:59:28.62 ID:xMFU3Cog0.net
大手でも使ってる「来店いただきまして」
も敬語とは言えず芳しからず

お越し下さいまして が正式
まぁバイトにここまで求めても無駄だろう

651 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:59:35.50 ID:iqhMg+EY0.net
>>5
そうそう
頭を使わなくて済むように、ちゃんと覚えましょうね
低俗な奴ほど、自分の無能さを取繕おうと、変な敬語をよく使うから

652 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:00:06.90 ID:rrmg6V330.net
バイト先で習うかい?

653 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:00:22.87 ID:ir3+O3670.net
>>649
たまにおっさんにもいるんだよなそれ

654 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:00:32.54 ID:IEElaqNz0.net
「消防署の方から来ました。
 消火器を点検させていただきます。」

気をつけよう「〜の方」詐欺

655 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:01:03.45 ID:b9O4rY4Y0.net
ちんぽこちん

656 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:01:06.27 ID:lqkTiis90.net
>>61
揚げ足取りだと思うことが間違っていると思わないことを
馬鹿にされないとでもお考えでしょうか?

657 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:01:41.07 ID:5FdbXGkN0.net
>>589
結局、チェーン店言葉でしょ。
ファミレス、居酒屋の類いは
なまじメニュー数多いし。
今でこそオーダーターミナルで本当は消し込み状況わかってるんだけど、声掛けだけ「ホスピタリティ」として残ったと。
グループ内の相談なんだか、オーダーなんだかよくわからん状況もよくあるし。
「どうしようかな、ホにゃララを頼もうかな。やっぱやめとくわ。(せっかく来たんだから頼めばいいでしょ)やっぱ頼んじゃおっかな。」が実は正式なオーダーだったとか。

658 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:01:41.83 ID:kmBoGxiL0.net
>>7
95年から2000年までアメリカにいて、帰ってくるとバブル崩壊と山一、拓銀ショックなど不況の影響か
みんな自信なさそうにしゃべるなあと思った
私って〜じゃないですか、みたいに自己主張をしない

させていただく、のような過度の謙譲もその一環だと思う

あとは、袋はいりませんとはっきり断らない 大丈夫ですという意味不明な断り方をする

659 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:01:42.70 ID:lqkTiis90.net
>>63
馬鹿w

660 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:02:17.22 ID:lqkTiis90.net
>>66
自分では言わないな。
言われたこともない気がする。

661 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:02:29.67 ID:ALiizaLt0.net
敬語は廃止したほうが効率的だろうな

662 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:02:41.57 ID:f9NEdFPS0.net
>>649
教養がある正しい文を書くね。
ところで、うちの教授によれば、日本語には?という記号は無いとのこと。
つまり、?で終わると文が閉じていないので、その後ろには句点が必要らしいが、
君はどうお考えだろうか。

663 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:02:57.48 ID:q96Fp2fM0.net
敬語は廃止でいい
どういたしましてで
ムッとする老害が多い

664 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:02:59.45 ID:lqkTiis90.net
>>69
間違った敬語を使うのはうんこだと気付こうなw

665 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:03:01.37 ID:BGnDCanW0.net
また失礼クリエイター

666 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:03:17.91 ID:UB0nykiD0.net
御意

667 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:03:18.67 ID:vuTASAty0.net
>>656
否定しないことが現代コーチングの基本らしいからしゃーない
わいも後輩が8日をハチニチとか言ってるのを我慢して接しとるで

668 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:03:25.45 ID:lqkTiis90.net
>>71
いや、おまえが無神経なだけw

669 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:03:38.51 ID:9me+ETcp0.net
>>637
漢文の「不得不A」の書き下し
(Aせ不るを得ず)
だけども、漢文訓読なんて100年前ぐらいに
廃れてあとは惰性だから、まあ仕方ないんだろう
けど、「を」を「お」と間違うのはちょっとな。
 
いくら今の若者でも、成人なら
「ご飯お食べる」って書く奴いないだろうけど
「せざる負えない」はそれと一緒だからな...

670 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:03:45.43 ID:zfYKGdF30.net
そういや、「お疲れ様です」

挨拶代わりに10年位前よく聞いた。
でも最近聞かなくなくない?

ぜんぜん疲れてねーよ、と思ってたんだよね。
接客用語じゃないけどさ。

671 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:04:02.06 ID:xMFU3Cog0.net
そうゆう
は、まだマシだよ
最近は「そーゆー」だからw
もうどうにもならん

672 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:04:17.00 ID:Trktng4k0.net
お茶になります?なってるやん?
歯並び悪い奴と敬語がでーじやなーな奴くされあらんど

673 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:04:21.49 ID:5FdbXGkN0.net
>>640
薄まったアイスコーヒー。

674 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:04:26.85 ID:m58Htf160.net
>>621
一過的な流行り言葉、単なる言葉遊びなのに
おっさんはなぜ殊更にガチギレするのか

変化を許容するシナプスが枯れてんだろうな

675 :辻レス :2020/11/26(木) 23:04:28.58 ID:4oyuGiu90.net
>>1

かみさまで、よろしかったでしょうか?

676 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:05:27.03 ID:OG0LjBEZ0.net
そ〜ゆ〜ふぅ〜にぃ、粗雑に扱われるほど
奥の深い日本語を操れる人がリスペクトされちゃうけど
よろしかったですか

677 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:05:31.42 ID:nfU6F5kZ0.net
>>5
日本の生産性をみればわかる

678 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:06:31.26 ID:gtsLshGo0.net
あまりこだわりすぎなくてもいいとは思うが

679 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:06:39.66 ID:zfYKGdF30.net
>>662
数日前だけど、公用文についてクエスチョンマークの扱いが答申案かなにかにでてたね。
文化庁かな。
ほかにもいろいろあったよ。
「,」と「、」とかね。
クエスチョンマーク含めて、音声では聞こえないけどね。

680 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:06:57.14 ID:2jtAEqqr0.net
店員がへりくだるレベルじゃないとクレーマーが湧く現状をまず何とかしてほしいわ

681 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:07:25.33 ID:6ZRKMwgC0.net
敬語を使っても
長幼の序を弁えないやつは棒叩きにしろ

682 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:07:37.32 ID:uucYVAD70.net
>>662
英文と同じように、”?”だけで終わり、句点は付けないのが良いと思います。
その方が見た目もすっきりしますから。

683 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:07:47.63 ID:tyBdQgyy0.net
>>647
アウトに決まってるだろw

684 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:08:06.71 ID:LhGBhQcq0.net
>>669
活字離れなんだと思うわ
本なんて学生でも読まなくなったろ
だから耳コピで喋るやつが多くなったと思う
ふいんき、のかネタじゃなく言ってる奴いるもんな

685 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:08:22.98 ID:2LmNeTw50.net
間違った敬語にさらされていると、いつの間にか感染して自分も使ってしまいそうなのが怖い

686 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:08:32.31 ID:U2lTRH2y0.net
>>220
晩御飯…

687 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:08:55.48 ID:z53vnl4Y0.net
敬語とかより自分の行いが自分の子供に言えるかでしょ?

688 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:09:22.39 ID:LhGBhQcq0.net
>>673
だんだん濃くなるならそれで合ってるけど?

689 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:09:54.94 ID:+wIoPC+i0.net
>>683
ガンガンに使う
何かババアの客で、それはおかしな日本語です、ってつべこべいってくるのがいたから「よろしかったでしょうか」五連続くらいで言ってあげたわ

690 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:10:01.17 ID:JrBeRIkn0.net
社会人イコールサラリーマンじゃないからそんな研修マナーとかどうでもいいぞ

691 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:10:02.23 ID:3DQmkb9R0.net
1000円「から」って大抵1000円札から預かる状況だろ
後「から」小銭出す客なんてわんさかいるじゃん
なら先に1000円からって表現で伝えておくことで
おつりのやり取りが少しでも簡略化できて余計な誤解が防げるなら
相互利益にもなるわけだし何ら問題ないじゃん
いちいちそれを「1000円札から」なんていえば今度は「五百円硬貨から」とかも言えよとか
言い出したりしてテメェの価値観に誘導する
粗さがしばかり躍起になって賢らに知識をひけらかすだけなのがマナー講師
完璧主義なのは個人の自由だとおもうが無作為に人様に強いてんじゃねぇよ

692 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:10:08.05 ID:PFhZuDwf0.net
>>7
そっちのが許せんよな
いい加減な日本語使う馬鹿イラつくわ

693 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:11:24.09 ID:OG0LjBEZ0.net
>>689
そういう振る舞いって
昔の日本の若者にもいたんだろうか

694 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:11:37.19 ID:3xMmULvM0.net
どーでも良いじゃないっすか
言葉なんて伝われば

695 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:11:39.07 ID:m58Htf160.net
>>680
これなんだよなあ
日本と言うか都市部はこの要求が異常

礼節とかコミュニケーションとかじゃなくて行きすぎたマナー警察
しかも間違ってる

696 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:11:41.62 ID:LhGBhQcq0.net
>>674
「〜になります」は一過性の流行り言葉だと思うか?
なんか屁理屈こねてたが

697 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:11:46.75 ID:lqkTiis90.net
>>75
> 貴族様
日本語を覚え立ての外国人が相手のことを「貴様」と言っていたのを思い出した。

698 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:11:56.02 ID:XrDZXcTN0.net
昔支配人へバイトの16才自分が
ご苦労様って言ったら怒られたw

699 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:12:01.13 ID:uv83/Qt/0.net
お茶です。でいいのに馬鹿かよこいつらw

700 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:12:11.14 ID:xMFU3Cog0.net
お箸ちょうだい
「お箸になります」

いつお箸になるんだよw
もう溜息しかでない

701 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:12:21.65 ID:lqkTiis90.net
>>76
お脳が弱い人にはめんどくさいと感じるんだろうねw

702 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:12:21.82 ID:rrmg6V330.net
どういう職場を想定してるんだ?一様にこうしろと言ってるのかアスペめが

703 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:12:50.47 ID:uucYVAD70.net
>>671
「そーゆー」はまだ本人が故意に使っている可能性が見て取れるけど、
「そうゆう」は普段からそういった使い方をしてるのだろう。

704 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:12:51.30 ID:9me+ETcp0.net
それより最近「茶道」は、
サドウでなくチャドウと読むのが
一般的になったの?テレビ番組で見たけど。

705 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:12:52.02 ID:y7PHjGzI0.net
神代より続く「正しいジャポン語」に帰すべく拙者たちもゴザル言葉を復古させる也

※なお先祖代々百姓の模様

706 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:12:53.27 ID:MaHCYSop0.net
最近若い人の言葉で気持ち悪いのは「本当ですか?」だなぁ
たぶん「マジで?」の敬語のつもりで相づち感覚なんだろうけど
雑談ならともかく仕事の指示に対してちょいちょい挟んで来るのは止めた方が良いと思う

707 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:13:34.48 ID:sSUv5Thr0.net
一昔前、ファミレスで料理運ばれてきたとき
「ハンバーグセットになります」と言われたとき
「まだハンバーグセットじゃないのかな」と思ってしまった
これからハンバーグセットに進化していくのかなとか

708 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:13:39.49 ID:zfYKGdF30.net
>>706
「うっそー」
よりましじゃん。

709 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:13:59.65 ID:LhGBhQcq0.net
>>697
マルシアみたいな日系3世とかじゃねえの

710 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:14:24.11 ID:bhpGRW610.net
伝わればいいんです
日本の生産性をこれ以上低下させるようなくだらない話はやめなさい!

711 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:14:50.85 ID:F6k7Qw2c0.net
「変な日本語使うんじゃねえよ」
と言ってる人に限って、正しく簡潔な言葉で伝えると
「喧嘩売ってんのか?」となる。

712 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:14:52.67 ID:JrBeRIkn0.net
>>700
間違ってるけど意味としては助動詞のなるだろ

713 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:15:09.06 ID:4QDJjXrH0.net
>>345
お前がアホだが
「大変」は要らないよな

714 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:15:13.88 ID:FWvwJLgO0.net
つーか が駄目だわ。

715 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:15:15.54 ID:0GtA9zkS0.net
> その他、「1000円からお預かりいたします」

店員「1000円からお預かりします」
客「1000円からやない、俺からや(´・ω・)」

桂文珍の持ちネタやな

716 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:15:16.82 ID:m58Htf160.net
>>696
はあ、何言ってんの?
絡まないで頂いてもよろしかったでしょうか〜?

717 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:15:23.72 ID:subnmP7/0.net
>>670
仕事中に「お疲れ様です」と言われたときは違和感あったな
帰る人に「お疲れ様でした」はその人の疲れ具合と関係なしに言っていいと思う

718 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:15:37.01 ID:zfYKGdF30.net
>>710
教養を測る道具を衰退させると仕事失う人増えなくない?

719 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:15:44.01 ID:xMFU3Cog0.net
お茶です。
のほうが簡潔だし、100倍マシだわな

どうして「お茶になります」って言いたいのかねぇ
それ敬語じゃないから

720 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:15:51.42 ID:vuTASAty0.net
させて頂くの濫用に対してネット上で批判的な発言が多くされたことで
昨今はさせて頂くはだいぶ減ったと思う
何だかんだ問題提起は必要かつ有効よな

721 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:16:07.95 ID:f9NEdFPS0.net
>>707
運ばれてきた時点ではただの温めたセントラルキッチン製食品を並べただけのモノ
おまえが食べることによって初めて、完全なハンバーグセットになるんだよ

722 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:16:22.94 ID:LhGBhQcq0.net
>>716
バカに絡んでもよろしかったでしょうか?

723 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:16:26.36 ID:iy6vo+wd0.net
>>632
そもそもその文章なら
お客さん「が」ではなく「に」が正しい
そんなこともわからない奴らが日本語を壊す

724 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:17:00.58 ID:uLhfG8W00.net
>>619
権威主義の馬鹿女?

725 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:17:02.75 ID:FWvwJLgO0.net
>>723
に、だよね。
すっごい違和感だった

726 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:17:04.35 ID:LVpJttbB0.net
>>648
いや、そいつが作業ミスで不良品を工場から出荷させてしまって、
ミスを起こした時の状況をヒアリングすると、「基本的には〜してるので間違えない」と言いやがる。
ミスったその時の特別な状況を聞いてるのに、
基本的な状況しか答えないので、近いうちにそいつをクビにすることになるだろう。

727 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:17:16.74 ID:zfYKGdF30.net
>>345
そんなとこ真面目に読むんだ。

時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げるよ。

728 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:17:32.22 ID:OG0LjBEZ0.net
そういや大昔、古新聞、古雑誌、ボロ、古着など、お買い上げいたします。
って敬語がおかしいって、怒ってたおばさんがいたな。

729 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:17:46.29 ID:xMFU3Cog0.net
>>712
助動詞の話なんて一言もしてない
敬語になってない って言ってるんだよ

730 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:17:53.79 ID:PwPF1NCA0.net
>>644
例えば昔はレジの場合“1000円お預り致します”釣り銭渡す時は“○○円のお返しになります”大概こんな感じでシンプルで完結的だった
金のやり取りは完結に簡潔が良い
“よろしかったでしょうか”は回りくどいし疚しさを感じる。そして今や何でも“よろしかったでしょうか”で済ます
あやふやな回りくどい表現で言質を取られないようにしているように感じる
クレーマーが増えたせいだと推察されるわ

731 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:18:15.62 ID:y7PHjGzI0.net
>>720
言葉の濫用があってそれに対して叩く反動がきて減るみたいなのは常に起こってるからね
昔の旧2chだと文の最後を「〜だが」で終える表現が異様に使われて
それを嘲笑うのが流行し使うのがダサいとなって調整された

732 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:18:22.23 ID:TaaTmgQB0.net
「なります」は「です」より丁寧な言葉だと思って使ってるのか
どこでそんな変な考えを仕込まれたんだ?

733 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:18:31.65 ID:AXg75EtF0.net
オナシャースの類いの話かと思った

734 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:18:32.14 ID:uucYVAD70.net
>>719
「お茶です」だと短すぎて、言った本人が不安になるんだろ。
だから少しでも長い言葉の「お茶になります」と言った方が安心するのではないか。

735 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:18:35.21 ID:LhGBhQcq0.net
>>716
>こちらお茶になります
いつ「お茶になるのか」教えてもらって宜しいでしょうか?

736 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:18:39.01 ID:iNH+Dii30.net
この手のマナー講師消えて欲しい
言葉は変化していくものなんだわ

737 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:18:42.20 ID:AWhMWNdv0.net
>>1
でもさ、そのバイト敬語も発祥は乞食マナー講師…いや、失礼クリエイターなんだよな。

738 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:19:02.18 ID:m58Htf160.net
>>722
おっさん寒くて草
イラついて絡まれるのはおやめになられた方がよろしいかと思われます〜

739 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:19:04.91 ID:eDkH0Lhi0.net
デパ地下の某洋菓子屋でバイトした事あるけどよろしいですか?も日本語として
おかしいからよろしゅうございますか?と言えと言われてたわ
会計もおつりが出る時はお預かりしますで出ない時は頂戴しますだったな

740 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:19:21.47 ID:subnmP7/0.net
>>692
好い加減ならまだいいじゃん

741 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:19:45.10 ID:TaaTmgQB0.net
>>734
なるほど
でも「でございます」とはいいたくないんだな

742 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:20:22.91 ID:H2AZ7Xxp0.net
>>649 くんが面白いこと言っているけど
まあ文章のテクニックによっては親しみを込めて
「そおゆう」とか書くことはあるけどねえw
もちろん硬い文書には書きませんけどそーゆーのwww

しかしまあ、2ちょんねるを見ていて思うけど
なんかねえみなさん「正しいニホンゴ」ってのに異様にこだわるんだよなw
あの、世の中にはTPOという言葉がありまして
ここ2ちょんでしょ? 綴り方教室でも日本語学校でも
官牒文を書くところでもないんでねw
そんなそこまで厳密にね、日本語の語り入れなくても
いいんじゃないかと思うけどね。だめなの? ダメ?www

だいたい「希望する」というところを「キボーン」とか「きぼんぬ」とか
そういう変態(!)仮名を使うのがねらーだろw
後ろに後退してたんで馬から落馬して頭の頭痛が
役不足な的を得てもスベカラクいいとは思うんだけどねwww

743 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:20:37.44 ID:Kq1ioGzC0.net
なんか気使ってるなっていうのがわかれば、誰も気にしないよ
それより嫌なのは、えらそーな勘違い兄ちゃん
客の前で咳払いとか何様よ
親とかどういう教育してたんだろうと思う
替わりはいくらでもいるんだから、そういう態度悪い奴、どんどん、辞めさせればいいのに

744 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:20:37.51 ID:LhGBhQcq0.net
>>738
んで、いつお茶になるのか答えて頂いてよろしいですか?

745 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:20:42.77 ID:U2lTRH2y0.net
>>649
室井さんの悪口はそこまでだ

746 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:20:46.77 ID:JrBeRIkn0.net
>>741
ござるとかかっこ悪いだろ

747 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:20:52.48 ID:vuTASAty0.net
>>726
それは当人の保身の為に基本を持ち出してミスという例外をぼかしてるだけの例やな
まあ素直に謝れないならそいつはグズだろう
しかし大卒が作業職とは…

748 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:20:57.27 ID:ZoRiCOHA0.net
>お客様にお茶を出すとき「お茶でございます」

普通言わないだろ
サザエさんじゃあるまいし

749 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:21:33.58 ID:JrBeRIkn0.net
昔の映画見たら今とぜんぜん違うから言葉は変わっていいんだよ

750 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:21:39.84 ID:Eo2mKuIM0.net
頭を下げるつもりはございません

751 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:21:52.29 ID:l729zQAH0.net
>>727
よく見るのは
ご健勝の事と喜び申し上げます
健勝って会話で使ったことがないで候

752 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:22:20.30 ID:f9NEdFPS0.net
>>734
語調を整えるって大事だからな
「お茶」と言う語が短すぎるのが良くないのだ

「おグリーンティーに、あっ、たーてーまーつーるーぅうううう〜」

を令和スタイルにしよう

753 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:22:29.45 ID:Lm3kU2XOO.net
敬語そのものもバイト敬語もウザくね?

基本、慇懃無礼つうかさ
普通に話せよ

754 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:22:40.14 ID:xMFU3Cog0.net
させていただきます 
は全然減ってない

(お詫びなど)誰にも突っ込まれたくない一心で、敬語できない層では益々連呼されてる

755 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:23:02.95 ID:zfYKGdF30.net
コーヒーになります
こちらになります

なんか印象が全然違うよね。
こちら、となるとさほど不自然ではない。
ただ、もとからこっちにあるんだけど、というニュアンスもなくはない。

右手に見えますのは、この度完成いたしました○○ビルになります。
右手に見えますのは、人差し指になります。

山田邦子のバスガイドのコントを思い出した。
どんなんだっけ?

756 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:23:12.01 ID:vuTASAty0.net
>>731
句読点に関してもそうかもな
2chで句読点を使うのはモグリ…みたいな風潮があってから意識的に句読点を省くようになり今では無意識や

757 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:23:15.98 ID:43ZScaHE0.net
>>752
すゑひろがりず乙

758 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:23:27.77 ID:uucYVAD70.net
>>748
サザエになりま〜す

759 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:23:57.07 ID:Beu8rQrc0.net
大企業でも送り仮名すら間違える社員だらけだぞw

760 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:24:00.58 ID:TaaTmgQB0.net
「であります」は死語だが「でございます」は今でも堅苦しい席では使われてるだろ

761 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:24:04.66 ID:f9NEdFPS0.net
>>756
分かる
当時、句読点警察みたいなのがいて、いちいち絡んできたんだよね
面倒くさいからバカに目線を合わせた文体に修正した

762 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:24:31.13 ID:xMFU3Cog0.net
>>748
言う言わないの話じゃない
お茶になります は敬語じゃないって話

763 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:25:24.46 ID:LhGBhQcq0.net
>>752
歌舞伎みたいでよろしい

764 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:26:15.80 ID:9me+ETcp0.net
>>751
どうしても前置きが要るなら
前略という便利な言葉があるから
それ使えばいいのにな。
どうせ誰も読んでないよなこういうの。

765 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:26:33.19 ID:7qdUX4KG0.net
慇懃無礼って言葉もあるからな
爽やかに言ってくれればいいわ

766 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:26:34.60 ID:vuTASAty0.net
>>760
サザエ…

767 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:26:37.60 ID:QjQQGY5e0.net
不愉快になる人は、普通にいうても「なぜか」不愉快になりますw
そんなやつはどうでもいいです

768 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:26:55.17 ID:uucYVAD70.net
最初に入った会社(小売業)の研修では、
× 申し訳ありません
○ 申し訳ございません
だったな。

769 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:26:57.28 ID:47hEWQ3k0.net
>>658
大丈夫ですって断り方英語でも頻繁に使うでしょ

770 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:26:57.31 ID:3DQmkb9R0.net
>>732
語呂の落ち着いた印象もあるんだろうけど
そろばんも影響してるのかもな

接客で重要な会計等で計算伴う際
暗算が早い人の所作を見習ってるうちに
ほかのクセまで移ってしまって習慣化した等ありえるんじゃない

771 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:27:06.09 ID:ze1dNEBd0.net
温めますな?

かたじけない

のコピペまだ?

772 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:27:36.49 ID:gDiLKYpz0.net
敬語使ってりゃなんだって良いよ
むしろ完璧なヤツのほうが化粧が完璧な女みたいな胡散臭さを感じる
礼はやればやるほど内面を覆い隠すからな

773 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:27:40.34 ID:zfYKGdF30.net
>>760
それ、日本軍用語でしょ。
時代考証がちゃんとしてる映画とかだと、軍人が「○○であります」と叫んでる。

滑稽な響きがあって、ときどき吹き出しそうになる。
軍隊がらみの馬鹿馬鹿しさが漂ってるからだとおもうけど。

国会とかだと聞くけど。
特に安倍総理が多用してた。途中から減ったけど。
ばかっぽい、と指摘されたのかね?

774 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:27:55.78 ID:9abubSQl0.net
申し訳ありません
と言いながらダラダラ申し訳する奴とかな

775 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:28:28.87 ID:7jxdU1pe0.net
>>4
社交の場だったり巨額の取引だったらわかるけど。
上司とか同列の会社での取引なんかは、ハキハキ喋って言ってることが的確に伝われば、ある程度丁寧な言葉遣いなら何でも良い。
声小さかったり、やたら丁寧に言い過ぎて意味が伝わらない方が問題。

776 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:28:48.65 ID:3FYI2q0E0.net
コンビニとかでよろしかったでしょうか?
て言われるとなんで過去形なんだよw
と心の中でツッコミ入れてる

777 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:29:34.46 ID:gDLUmUp10.net
上流階級のお公家さんらとの会話でもないんだし
その辺の一般人同士なら少々敬語の使い方が間違ってたって丁寧に接しようとしてるんだってのが伝われば何でも良いだろうにな

778 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:29:40.42 ID:q96Fp2fM0.net
敬語を無くしたらどうなる?
https://youtu.be/H_HHxD1laOg

779 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:29:40.49 ID:W9cC1NxL0.net
>>7
菅「そんなあなたのために来年消費税を15%にさせていただくべく、日夜政務に邁進しております。」

780 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:30:07.24 ID:subnmP7/0.net
>>770
「成り」と「也」か

781 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:30:17.52 ID:y7PHjGzI0.net
>>773
何を食っても飛び出した「ジューシー」もある時期から言わなくなったから
本人がネットの評判を目にしたか側近から遠回しに伝えられたんじゃね

782 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:30:22.35 ID:f8Xm4UHv0.net
なります は昔から敬語警察がうるさいからあんまり使う奴いないけどね
こういう面倒な奴がいなければ状況的にはなりますのほうがあってる

そもそも、敬語じゃなくて接客用語だろう
接客の店にはそれぞれランクがあるんだから、全部が全部、同じ話し方じゃおかしいんだよ
ランクに合わせた話し方しないと

783 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:30:29.36 ID:uOdVrwCr0.net
>>571
それで言ったら英語圏の人達に比べて語学習得にリソース使いすぎ
特に日本語は英語と語順から違うから習得が不利

784 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:30:34.69 ID:ze1dNEBd0.net
あなたの注文の品って
これでよかったっけ?

失礼と思う人がいても仕方ない

785 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:30:44.67 ID:m58Htf160.net
>>744
屁理屈っていうかあなたはアスペルガーかな?

店員に「お茶になります」って言われたら
「で、いつお茶になるんだ?答えろ」
とか言うわけ?

なにも論理的な反論が出来てないから執拗に絡むんだろうけど
おやめになって頂けましたら幸いでございます〜

786 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:30:46.82 ID:GfWq4lGb0.net
>>1
こんなんどうだっていいだろ

787 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:31:07.22 ID:W9cC1NxL0.net
>>773
菅「来年は消費税増税であります!」

788 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:31:16.59 ID:xMFU3Cog0.net
袋大丈夫ですか?
も言葉遣いとしてNG
ここの屁理屈連には、何でNGかも分からないだろうけどw

789 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:31:38.19 ID:VKrw3AuS0.net
伝わればいいだろ下らねえ

790 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:31:58.08 ID:gtKjZaqy0.net
>「1000円からお預かりいたします」の「から」や、「よろしかったでしょうか?」
このへんの言葉はマジで嫌い
あ、「から」はもう慣れてそれほど不快にならなくなってきたw

791 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:32:18.60 ID:vuTASAty0.net
>>735
茶葉の中には冷めることで初めて旨みの出る品種があると聞いた

792 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:32:19.12 ID:y7PHjGzI0.net
財務省から出向しているIMF職員に日本は消費税を15%に引き上げる必要があると
自作自演で言わせているからなぁ…
ほんと質が悪いよ、このスレとは関係ないけど

793 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:32:24.08 ID:PHnZdjH80.net
くっだらな
敬語とかいう言葉遊びは日本の経済立て直して余裕のある時にでもしろよ
マジでビジネスに敬語なんて必要?
生産性落ちるだけだし
気遣いで気持ちよく仕事出来るどころか
敬語の存在でみんなイライラしてんじゃん

794 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:32:31.76 ID:LhGBhQcq0.net
>>785
で、いつお茶になるんですか?

795 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:32:33.70 ID:uucYVAD70.net
上司 「君が悪かったのだから、○○さんに謝りなさい」
若造 「すみませんでしたーーーッ!」

796 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:32:38.76 ID:f9NEdFPS0.net
>>784
いやそれは正しいと思うけどなぁ

あなたの注文の品ってこれでよかったっけ?
今のうちに確認しておけよ
今OK出して後から文句言われると、
こっそりモノをすり替えていないか確認しないといけなくなるからな
面倒になるから、今確認しろよ
いいね?

って意味でしょ

797 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:32:40.90 ID:9me+ETcp0.net
>>784
なんかジブリ作品にありそうな台詞
何故か脳内で魔女宅が再生された

798 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:32:45.50 ID:iy6vo+wd0.net
>>748
昔から「粗茶ですが」
今なら「ようこそいらっしゃいましたー」とか言いながら出すのかな
京都なら「ぶぶ漬けたべていきなはれ」かな

799 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:33:29.78 ID:ze1dNEBd0.net
こちらの街が、パンデミックになります。

800 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:33:35.66 ID:Lm3kU2XOO.net
それこそコンビニもファミレスも外国人店員だらけなんだから
敬語気にしてたら疲れんだろw

801 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:33:36.42 ID:lqkTiis90.net
>>83
♪あなたに抱かれてワ・タ・シは蝶になる〜

802 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:33:42.76 ID:W9cC1NxL0.net
>>790
不快になろうが関係なくよろしかったでしょうか?を使ってよろしかったでしょうか?

803 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:33:50.44 ID:iy6vo+wd0.net
>>762
お茶になります、なんて聞いたことないけどどこで使ってるの?

804 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:34:03.36 ID:vuTASAty0.net
ご注文はうさぎでよろしかったですか?

805 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:34:03.99 ID:9abubSQl0.net
〜の映画を見させていただきました
〜のレストランで〜を食べさせていただきました
こういう不要なヘリくだりもな

806 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:34:14.99 ID:f9NEdFPS0.net
>>791
無いよ
そもそも茶葉の作り方知らないでしょ

あれはしっかり揉み込んで汁を外に出して乾燥させる
その汁が主に溶けだして風味になる
一度煎じたものはその揉んだ時に外に出た汁が溶け出した後だから、
二煎目は必ず風味が落ちる

807 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:34:49.60 ID:m58Htf160.net
>>794
つまらんなあ

>>451を暗記できるくらい読み返して出直してこい

808 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:34:57.41 ID:xMFU3Cog0.net
>なりますのほうがあってる
間違えを指摘されてキレてるようじゃ、一生バイトから抜け出さないぞ
正しい敬語を身につけても、全然損はしないと肝に銘じよ

809 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:35:01.23 ID:9me+ETcp0.net
>>798
ぶぶ漬けも、これだけ有名になると
直接「帰れ」と言ってんのと同じだよな
婉曲の要素ゼロ

810 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:35:03.87 ID:lqkTiis90.net
>>709
俺はマルシアのダンナ(離婚したかな?)に似てるとよく言われる。

811 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:35:16.72 ID:W9cC1NxL0.net
>>798
京都人は性格腐ってるから初見とは口聞かないし、紹介状ないと何もしてくれないぞ?

812 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:35:18.19 ID:3FYI2q0E0.net
>>803
成増で使ってるでござる

813 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:35:40.85 ID:uucYVAD70.net
手品師 「こちらの水が、お茶になります」
だと、何の違和感も無いな。

814 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:35:44.11 ID:ifytTnqp0.net
よろしかったでしょうか?と言われたら「よろしかったです」と答えることにしている

815 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:35:48.10 ID:iy6vo+wd0.net
>>796
「これでよかった?」を注文後即使うから違和感あるだけだと思うよ
忘れてる感あるから
30分後なら問題ない

816 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:35:48.08 ID:lqkTiis90.net
>>85
すぐ上で「白痴の言い訳」だって言われてるぞw

817 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:36:01.08 ID:6jutjmDr0.net
から よろしかったでしょうか どっちも俺は
使わないけど、どっかで聞きかじって丁寧
そうに感じたから使っているんでしょ。
悪意はないし、むしろ丁寧に言おうとしてい
るのが分かるから、違和感はあるけど受け
入れている表現。

818 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:36:06.64 ID:f9NEdFPS0.net
>>812
埼玉に近づくにつれて、
お茶にひかりがおか、お茶にわこう、に変化していって、お茶にさいたま!!まで堕ちる

819 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:36:11.27 ID:LhGBhQcq0.net
>>785
もしかして>>451が論理的な弁護だとお考えで?
ご冗談の方やめて頂けますでしょうか?

820 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:36:17.93 ID:vuTASAty0.net
>>803
そういう核心を突く発言やめーや
まともに社会に出てる人間ならお茶になりますなんて言う奴がいないことを知ってる

821 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:36:31.55 ID:FPOVguHu0.net
めっちゃよろしいですやん

822 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:36:34.70 ID:NHjx1PWb0.net
>>811
オレ京都人なんだよ
ぶぶ漬け食わすぞコラ?

823 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:36:47.56 ID:lqkTiis90.net
>>90
お脳が弱い人は大雑把だなw

824 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:37:08.09 ID:subnmP7/0.net
>>798
「粗茶ですが」は「つまらないものですが」と同じで
その後に「召し上がれ」や「どうぞ」が省略されてる

825 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:37:16.59 ID:f9NEdFPS0.net
>>822
洛外?
洛中であればそういう角が立つ物言いはしない

826 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:37:26.65 ID:Kq1ioGzC0.net
人ってね、言葉が正しいかどうかより、多少間違ってても
丁寧に接客してるかどうかを見るから!
リアルで、ふてぶてしい奴は、クレームの元

827 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:37:39.49 ID:iy6vo+wd0.net
>>825
ギリギリ洛中だよ

828 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:37:55.03 ID:ENoDrGnV0.net
何がバイト敬語だよ
死んどけバイト差別のwebライター野郎

829 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:37:57.74 ID:W9cC1NxL0.net
>>803
静岡のブラック企業「あなたの今月の給料は売れ残りの現物支給で、お茶になります」

830 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:38:17.21 ID:f8Xm4UHv0.net
>>808
だから、それだと店ごとのランクが言葉に全く表現できないよね?
こういうところから生まれた言葉だろ

だいたい、地方によって方言は違うんだし状況や雰囲気が違えば本来、それにあったものが自然発生するのは当たり前

831 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:38:19.89 ID:g1mXBbjP0.net
>>817
は?何言ってんだお前。

832 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:38:43.98 ID:ze1dNEBd0.net
>>796
日本人の誠実さや奥ゆかしさやおもてなしが普通だった頃だと

おかしいのよ、そういうこと聞き返すこと自体が

例えば目上の人に、何か命令なり要件を言われて
私のすることは、これこれこれでよろしかったでしょうか?
とは言わないでしょう。

はあ?何他人事みたいに言ってんの?って


復唱するにも言い方ってのがあるだろうが
って、いかりや長介が突っ込む場面だと思うよ?

この辺りのニュアンスは、日本ならではのものだから。
日本人でも気にしない人は気にしないし、
わかりたくなければわからなくても良いと思うけど

ああ、わからない人なんだな、と認識されても文句言っちゃダメだよ?

833 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:38:46.69 ID:Eo2mKuIM0.net
建前 良い時計されてますね
本音 はよ帰れ!
こわい京都府民

834 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:38:52.58 ID:LhGBhQcq0.net
>>807
>>451はつまらない酒の席でのジョークだろ?
自分でネタレスだってお吐きになられたじゃないですかやだー

835 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:39:00.19 ID:vuTASAty0.net
>>806
一煎目が冷めることを二煎目というのか?
ちなお茶には詳しくない

836 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:39:29.41 ID:LCnz/Gsy0.net
大切なのは形より中身 相手にどう伝わったかが大事

837 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:39:40.44 ID:m58Htf160.net
>>90
昔は意味ある事だったんだろうけど
もう要らないなあ

838 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:39:54.50 ID:b5tdW7PD0.net
>>822
京都のお寺関係すっげーーー猛威を奮ってるという予測が立ってて、
目下集中爆撃対象なんだよ。

まず公務員、警察関係の腐敗がひどくて、原因がよく分からない。
そこで天皇家の資金源、京都の宗教関係を袋叩きにして天皇家を経由した
ゴミ人間の押し付け合いを抑え込もうという狙いw

839 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:39:56.19 ID:Kz7BszM40.net
お見えになりましたとか言うよな

840 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:39:56.23 ID:Gj2Y+lUj0.net
企業が言う社会人の身だしなみとやらが欧米文化のスーツの国だからな
日本の歴とした伝統的な正装である和服を平然と蔑ろにしてな
社会人失格だー?
鏡を見て、日本人としての誇りを失った情けない自らの身だしなみを恥じろ
どの口でホザいてる?

841 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:40:48.63 ID:z53vnl4Y0.net
敬語は尊敬できる奴に使うものじゃないの?

842 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:40:52.56 ID:Lm3kU2XOO.net
愛想よくやってくれればいいよな

たまに買い物しちゃいけないのかよ、つうくらい態度悪いの居るよな
そういうのに限って店長とか本社社員みたいなんだよなぁ
社内の序列を客にも出してんだよね

843 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:40:57.81 ID:ze1dNEBd0.net
>>829


844 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:41:00.83 ID:Eo2mKuIM0.net
>>826
客の要求ってモラハラですね
コンプライアンス違反してんの客の方だって
はやく法整備してほしい

845 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:41:07.94 ID:FtEBff8R0.net
そんなけーこ゛に まし゛に
なっちゃって どうするの

846 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:41:15.54 ID:f9NEdFPS0.net
>>835
一煎目、つまり最初に淹れたお茶を冷ますってこと?
冷めていく過程でタンニンが酸化してえぐみが出るから100%マズくなるよ

アイスティーは、氷に直接掛けて一気に冷ますのがコツなんだ

847 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:41:22.03 ID:LhGBhQcq0.net
>>803
ID:m58Htf160が使ってる

848 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:41:33.60 ID:subnmP7/0.net
>>815
注文を復唱してるんだから「間違ってませんよね?」「間違いはありますか?」の意味

849 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:41:58.91 ID:ejAh0Vu40.net
消防署の方から来ましたー消火器の点検でーす

850 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:42:06.02 ID:uucYVAD70.net
>>835
「ちな」などという言葉を常用されているのですか?

851 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:42:09.59 ID:hR3JmMtu0.net
>>804
うるさいですね・・・

852 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:42:21.00 ID:2myVye4y0.net
了解致しました

853 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:42:38.12 ID:W9cC1NxL0.net
>>827
紹介状の無い初見にレスしちゃダメでしょ。
君達京都人は50年前に引っ越してきた人を未だに「新人さん」と言い、町内会で名前すら呼ばない非礼集団なんだから。
ましてや純血の洛中人なら洛外の生物はエイリアン扱いして犬畜生を見る目で語らないと。

854 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:43:10.04 ID:qqzjzgRt0.net
>>833
府民だと?
お前は宇治市民とか向日市民とかといっしょにしてんのか?

855 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:43:12.64 ID:e0HOuc4l0.net
>>839
正しい敬語だよな

856 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:43:13.91 ID:LhGBhQcq0.net
>>827
淀とか洛中じゃないからな

857 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:43:37.85 ID:PDFaw5xI0.net
根本的には、日本語を理解してるかどうかってことなんだけどな。敬語を外国語みたいに扱うから訳が分からなくなるのよ。

858 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:43:42.70 ID:vuTASAty0.net
>>846
クリームダウン現象だっけ?
だんだん思い出してきたわ
お茶に詳しそうだから聞くがアイスティーのが美味しい茶種とかは無いのかな?

859 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:44:04.63 ID:q96Fp2fM0.net
>>840
日本は欧米のシステムに乗っかって支配されたようなもんだな
このまま低炭素社会を実現するべくジャップという炭素の塊を虐殺してゼロにします

860 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:44:07.21 ID:3DQmkb9R0.net
>>803
居酒屋でアガリ頼んでみろよ
正しいニホンゴいただけるとおもうぞ

861 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:44:20.22 ID:qqzjzgRt0.net
>>848
ならば「よろしいですか」が正しいのでは

862 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:44:41.51 ID:vuTASAty0.net
>>850
ネットだけだよ
ちな童とかね
句読点だってリアルで省くやつはいないだろう

863 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:44:42.32 ID:ze1dNEBd0.net
確認の仕方も知らないの
しょうがないね
心が違うの
相手と接する時の
おもてなしの心がわかってないから

神経配る場所が違う、気にするところが違う

既存の文化にケチつけて変えようとする側に
もてなしの敬語が使えるわけない

864 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:45:00.03 ID:iy6vo+wd0.net
>>853
さすが学のある人はよう口がまわりはりますなぁ

865 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:46:11.25 ID:L55XJXED0.net
日本人バイトより外人バイトのほうがきれいな日本語使ってる

866 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:46:12.12 ID:ejAh0Vu40.net
よろしかったでしょうか?はもうあんまり気にならないなー

867 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:46:19.01 ID:y7PHjGzI0.net
>>844
昭和前半みたいな昔々は店の方が尊大で客を犯罪者(いつ万引きするかもわからんので監視)扱いしてたんだよ
それが企業として店として接客というものを意識していく中でお客様は神様ですって標語がわかりやすかったんだな
これに日本語の性質が組み合わさって過剰にへりくだった物言いが氾濫したが…

とはいえ今でも態度の悪い店員なんてザラにいるので単に店側優位に戻せばいいとも思わんけどね

868 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:46:28.78 ID:f8Xm4UHv0.net
>>863
こういう宗教臭い奴、1番気持ち悪い

お・も・て・な・しとか五輪の招待の時に言ってた奴を思い出すわ

869 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:46:30.07 ID:W9cC1NxL0.net
>>833
インバウンドの外人に金使って貰ってるのに
感謝もなくその思想
洛中以外は全部攘夷対象。

870 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:46:31.99 ID:LhGBhQcq0.net
>>835
なんJ言葉とか以ての外
お亡くなりになれば宜しいかと

871 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:47:33.35 ID:3DQmkb9R0.net
>>861
注文を煽ってる場合もあるんだからそれ以上は野暮でしょ

872 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:47:37.11 ID:4fIHvxXR0.net
>>1
どうなさいますか・・・
いかがなさいますか・・・ではないんだな

873 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:47:50.77 ID:W9cC1NxL0.net
>>866
そんな認識で本当によろしかったんでしょうか?

874 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:48:39.10 ID:f9NEdFPS0.net
>>858
煎茶は抹茶と違って利き茶ができるものじゃないよ
茶葉の違いもあるが、水と淹れ方で味が変わるものだから

とはいえ、夏に飲むことを考えれば、強いお茶より八女茶みたいな爽やかな方が向いている
あとは伊豆のぐり茶みたいな風味が独特なお茶だと飲んでていて面白いと思う

875 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:48:42.79 ID:vuTASAty0.net
>>870
句読点省いてる時点でネットにどくされてんだよなあ…
リアルで使わなきゃへーきへーき

876 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:48:46.75 ID:rrmg6V330.net
ネットスラングもわからない一見さんはルールを勉強してから来なさい

877 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:48:48.45 ID:b5tdW7PD0.net
え、京都の方でお茶を売りさばくの?
そりゃ無理だろ・・・

「お茶が飲めないのは生活が厳し過ぎるから、フォローなり責任者の責任追及をしましょう。」
「その代わりにお茶を買って下さい」

つぅのは確かに大昔の契約としてあるらしいけど・・・その上さらに悪魔契約結べってか?
単価もかなり高いし製造自体はかなり簡単な方だから、まず製造方法の敷居を
極端に上げて特許化なり専売事業化して特定の農家以外には作れなくする、
飲料原料の輸入規制、高関税の付与も行わないといけないし

コーラ一本1万2千円とかになったら国民総ブチキレだろ?そりゃ無理な話だよな

878 :名無しさん@13周年:2020/11/27(金) 00:10:28.79 ID:FIoqZaiq2
また失礼クリエータか

879 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:49:44.83 ID:q84WEFuh0.net
させていただていてますって表現が大っ嫌い
若いやつならまぁ生暖かく見られるけど、ええ歳こいたおっさんが乱用してると
心底頭悪いんだろうなぁって思う
もちろんそんなやつと商談がまとまるはずもない

880 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:50:06.64 ID:BfKbST8m0.net
アホくさいからどうでもいいぞ
そんなこと気にしなくていいから笑顔でいて

881 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:50:10.81 ID:subnmP7/0.net
>>861
正しい
30分後とかの設定に対して、その場の復唱だという意味だけど
元レス読み違えました

882 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:50:16.05 ID:ejAh0Vu40.net
よろしかったでしょうか?は私何かやらかしましたっけ?
みたいなつっこみを覚えた違和感だったけど

883 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:50:28.02 ID:q96Fp2fM0.net
日本人は正しい敬語はイライラするから聴くことができない
土人だから仕方なし

884 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:51:48.41 ID:ze1dNEBd0.net
普通に
ABCですね? (かしこまりました。)
だけで、良いんですよ。

885 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:51:52.53 ID:uucYVAD70.net
プレゼンテーションで「させていただきます」の連発

886 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:52:32.83 ID:2DiG6gsd0.net
お茶になりました

887 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:53:11.72 ID:W9cC1NxL0.net
>>886
何があったw

888 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:53:26.10 ID:ze1dNEBd0.net
>>882
確かに()
開き直り感がそこはかとなく漂う言い回し

889 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:53:53.01 ID:f9NEdFPS0.net
お湯と木の葉だったのが、お茶になったわけだからな

890 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:54:01.16 ID:b5tdW7PD0.net
お茶以外の飲料が1万円以下で売っていたら、
誰でも構わずそのお店なり機械を徹底的に破壊していいルールってのはどうよw
お茶屋を助けるためって社会名目がありゃ非常にシンプルで分かりやすいしw
ここまで恐ろしいルールだったら逆にお茶屋が袋叩きにあうから、
みんなWinWinだよw


・・・・俺は一体誰と戦ってるんだ・・・・・・・・・・

891 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:54:21.03 ID:alQL5id60.net
消防署の方から来ましたよと

892 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:55:24.73 ID:m58Htf160.net
>>891
それは狙いが違うw

893 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:55:24.76 ID:W9cC1NxL0.net
>>883
その正しいとされてる敬語が婉曲な罵倒で芸術の域に達してるからだよ。
そうだろ?京都人。

894 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:55:49.44 ID:LhGBhQcq0.net
>>889
じゃ既に出す時点でお茶じゃん

895 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:56:14.09 ID:EYaZzPDJ0.net
>>23
なにこれw
めちゃ長いけど、読んでしまったし、ちょっと笑ったわw

896 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:56:30.08 ID:k8kd+37G0.net
お茶にさせていただきました。

897 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:56:52.94 ID:W9cC1NxL0.net
>>885
菅「来年には消費税増税させていただきます。」

898 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:57:13.80 ID:vuTASAty0.net
>>874
緑茶は好きだけど種類まで気にしたことは無かったわ
本当に詳しいんだな
せっか教えてもらったからぐり茶ポチってみた
伊豆の特産らしいがAmazonでも買えた

899 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:57:34.40 ID:ocpnxhO60.net
こんなことすらわからないバカが多いのか
さらにそれさえ覚えるのが無駄ってゆとりすぎだろ

900 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:57:47.15 ID:f9NEdFPS0.net
>>893
京都人の表現は、attentionなんですよ
隣の家の柿の木から散った葉っぱが散らばってて、掃除しなきゃならん、うぜえ、と思うと、
隣人に会った時に「枝ぶりの素晴らしい柿でよろしおすなぁ」とattntionを出すわけだ

そうすると隣人は、柿の木…柿の葉…あっ!と気づいて、落ち葉の掃除に入る

901 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:58:14.73 ID:uucYVAD70.net
お茶になりますか?

902 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:58:15.03 ID:4fIHvxXR0.net
>>879
(あなたの駄文で)
勉強やらせていただいてます。

903 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:58:24.36 ID:nOVtcF2x0.net
どうでもいいわ

904 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:58:24.90 ID:K8ktzRhp0.net
消防署のほうから来ました?

905 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:58:58.75 ID:hyY0JhIq0.net
敬語じゃなくて丁寧語のような気がするんだけど

906 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:59:05.49 ID:f9NEdFPS0.net
>>898
ぐり茶ってまぁ釜炒り茶の一種なんだけど、香ばしくて美味しい
俺は伊豆に行くと必ず干物とぐり茶を買うんだ

907 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:59:26.93 ID:k8kd+37G0.net
>>899
来年から実用国語と論理国語に分かれるんだろ?
もう日本語は終わってるんだよ。

908 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:00:40.25 ID:m+pJDe7i0.net
こちらが○○の◇◇ソース××風になります と言われると納得する不思議

909 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:02:34.04 ID:iqCV5m/j0.net
さーせんでございました

910 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:02:34.19 ID:l9HB2XN70.net
>>23
オンドゥル人の世界ってこんなんだろうな

911 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:02:42.21 ID:UmHnFp1a0.net
ゆとりがいま中間管理職なのに

912 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:03:06.54 ID:BHA9q8ha0.net
>>911
うそやろ…

913 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:03:33.83 ID:vrKeMM1z0.net
>>900
つまり「元気のいいお子さんでよろしおすなぁ」と言われたら
そのガキ早く自害させよと。
いやー、これだから奥が深い。

914 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:04:27.13 ID:UmHnFp1a0.net
>>912
うちの娘29,ITのコンテンツディレクター
ほかは20代半ば

915 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:04:50.59 ID:sf9s77X80.net
〇〇もらって良いですか
も追加で

916 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:04:52.51 ID:5neZDjlF0.net
>>908
見たこともないであろう料理をその調理工程と材料を含んだ料理名で紹介するときに
〜になります、は正しいかも知れない
それを単なるお茶とかでやるから違和感がでる

917 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:05:04.81 ID:/WFkHFUP0.net
>>72
だよね、仕事でハッキリした物言いができないやつは
コイツと組んで大丈夫かと不安になる
>>85
ドイツ語かよw

918 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:05:53.54 ID:oKstdLd+0.net
その言葉使いが正しいか正しくないかよりも
正しくはないけど使おうとしてる意志の方が大切やん?

こちらお茶になります?お茶でこざいます、だろ!とか一々そんな生産性のないことにキレる奴の方がアホっぽい

919 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:06:00.35 ID:4fpqb1d+0.net
「お見えになる」は。
上様のオナーリー(どどん、と太鼓)
とおなじ?

お隠れになる(天皇が亡くなること)とかの「になる」、もあるけど。

お茶になる、は動作じゃないし、尊敬表す相手でもないしへん、ということかな?

920 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:06:04.34 ID:vrKeMM1z0.net
>>916
令和の時代にお茶も見たことが無い蛮族認定されてるという事。

921 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:06:09.09 ID:LDfMaBRU0.net
大丈夫♪
大卒のテレビキャスターも
敬語のつもりで
「おやりになる」とか「やられる」とか
平気で言ってるからw

922 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:06:37.71 ID:SUCohieY0.net
さんざん既出だが

世界よ、これが失礼クリエイターだ

923 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:06:44.31 ID:l9HB2XN70.net
>>916
何で正しいの?
「〜でございます。」でいいじゃん

924 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:06:54.16 ID:UmHnFp1a0.net
反抗せずに正しく学べば?

925 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:07:18.29 ID:4rH+a1K+0.net
人でなし言葉

「〜であります。」


売国パヨク自民言葉

926 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:07:36.20 ID:0l3wi3N50.net
>>900
どーでもいいけど、京都の影響力の大きさは
何とかならんのか?
君らが地方の主権を非常に強く握っているせいで、どの企業も身動きが取れないぞ。

どうして1数人しかいない部署が30人40人になったりするんだ?
これではよっちゃん達が原爆製造に金を払うようになって当然だろう。

927 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:07:37.41 ID:A1F4jj+t0.net
>>918
フィリピンパブで、来たばかりのお姉ちゃんなら

飲むか 食べるか
で許されるだろうけど



928 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:08:10.33 ID:SUCohieY0.net
>>563
上っ面の言葉の揚げ足とりばかりして、
肝心の心が汚れてる奴っているよな
お前のことだけど

929 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:08:17.49 ID:I7hdcC990.net
サンドイッチマンのコント思い出した

930 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:08:41.41 ID:BHA9q8ha0.net
>>914
コンテンツディレクターってなんや…
もうわいは時代遅れなんか

931 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:09:17.88 ID:4rH+a1K+0.net
売国パヨク自民言葉


「 〜で あります。 」

932 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:09:26.06 ID:5neZDjlF0.net
>>920
シタビラメの十勝バターソテー沖縄風なら
シタビラメを十勝バターでソテーして沖縄風にアレンジするとこんな料理になるんスよ、ということだから
単なるお茶なら知ってても知らなくても違和感ある、という意味だよ

933 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:09:49.59 ID:OAX57XNsO.net
江戸しぐさとかぶち込んでた連中が仕返ししてる臭いな

934 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:09:59.91 ID:m+pJDe7i0.net
よそ者はアスペかエスパーじゃないと京都では生きていけないのね

935 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:10:34.51 ID:UmHnFp1a0.net
>>930
マーケティング

936 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:10:48.60 ID:5neZDjlF0.net
>>923
>>932
こういうこと

937 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:11:15.32 ID:l9HB2XN70.net
>>926
お脳の方大丈夫でしたでしょうか?

938 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:12:43.40 ID:YLfZQMis0.net
「お茶になります」と言われたら
「何からですか?いつ頃お茶になりますか?」と聞くようにしている。

939 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:12:51.25 ID:BHA9q8ha0.net
>>935
やめろ
もうたくさんや

940 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:13:34.76 ID:4fpqb1d+0.net
>>908
聞き手の意識に具体性がないはずだ、だから出現する感じがでてる、ってことかな?
混乱するほどそっくりなのを複数出して、問題のはこれです、と言う場面でもいいのか。

聞き手が理解してないことを前提にしてるのかもね。

お茶と、お茶そっくりな何かとを出したときには、ほうじ茶になります、こっちは天つゆになります、といえば余り気にならないね。

941 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:13:49.17 ID:l9HB2XN70.net
>>936
もうなってるし
〜を〜で和えるとAになります、てのを客に説明してるのか?
じゃなければメニュー名を言えば宜しい

942 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:13:55.69 ID:vrKeMM1z0.net
>>72
閣僚も財政のほうとか外交のほうではとか使ってるから
日本政府はまともな組織じゃないな。
年金で振り込め詐欺してるし。

943 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:14:30.04 ID:5neZDjlF0.net
>>941
説明しちゃいかんの?

944 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:14:33.46 ID:VUIOdqIT0.net
こちら、ストロングゼロになります

945 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:14:38.72 ID:UmHnFp1a0.net
>>939
あなたが訊くから答えただけ

946 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:14:51.58 ID:bG3hnmEl0.net
「甘い菓子もおた」

あ…ありがとうございます
ま…またお越しくださいませ
い…いらっしゃいませ
か…かしこまりました
し…少々お待ちくださいませ
も…申し訳ございません
お…恐れ入りますが
た…大変お待たせいたしました

これを駆使すれば大丈夫

947 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:15:05.30 ID:oKstdLd+0.net
>>927
でもフィリピンパブの女を許して他の人を許さないとしたらそれはただのダブスタやん?
結局言葉を正しく使えるかどうかで考えているわけではなく自分の気分でムカつく相手決めるってことになるよね

948 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:15:21.97 ID:4fpqb1d+0.net
でも、山田邦子、バスガイドで○○になります、連発してなかった?

949 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:15:43.67 ID:l9HB2XN70.net
>>943
説明してるの?

950 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:16:37.28 ID:0l3wi3N50.net
>>937
大丈夫・・・たぶんw

えっと今んとこはトヨタと市町村役所の内部分裂工作を画策中だ。
具体的には、タヌキ親父を愛知県に全部送る「愛知県民帰還事業」を
立ち上げるw
これにより、地方への中央からの干渉を大幅に弱めようというのが趣旨の一つだ。
・・・・・地方の人口が爆発するから、正直言うとやりたく無いんだが仕方ない。

誰か代わりにやっといてくれw忙しくてできねぇw

951 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:17:11.88 ID:5neZDjlF0.net
>>949
そう意味合いがあれば間違いとまではいえないかもね、と言ってるだけなんだが

952 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:18:03.05 ID:vrKeMM1z0.net
>>946
菅「私なら答弁は差し控えさせていただきますだけで終わらせます。1つで万能。」

953 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:18:13.62 ID:5neZDjlF0.net
>>946
レジで「1000円もおた」とか言いそう

954 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:18:22.15 ID:EV6K6QV80.net
ほぼほぼとかオッサンでも使ってるぞ
何々のほうとか全然乱発してるし

955 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:18:32.10 ID:UmHnFp1a0.net
会話が成りたたないわけね

956 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:18:52.78 ID:4xxaqGhZ0.net
○○円ちょうどお預かりいたしますってのもバカくせえよ
釣銭なしのちょうどなら頂戴しますだろよ

957 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:19:04.38 ID:9oLPf2Kr0.net
なんでもいいよ
マナー講師がいるほうが不快不愉快
注意する客こそ傍から見ても不愉快迷惑ろくでなし

マナーってあくまで上流階層ありきだし
意識高いやつらはちゃんと金積んで
小売飲食の下層に接するな

958 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:19:23.45 ID:m+pJDe7i0.net
>>940
〜でございますより〜になりますの方が比較の感じがするよね
あなたが思ってたのはどうか知りませんがごれがそれですみたいな

959 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:19:37.12 ID:rnZz0naB0.net
別にバイトじゃなくても官僚などもひどいよ
官僚によくある用語で「〜してございます」というのがある
上流だと思って使ってるらしいけど、明らかに間違い
「ございます」は「ある」の丁寧語だが、そうすると「〜してあります」という意味になる
おかしな言葉で意味が通じない

960 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:19:59.36 ID:l9HB2XN70.net
>>951
皿持って来て作り方を説明するなら「〜になります」でいいが
メニュー名を述べてるだけじゃん
「こちらは〜です」でいいだろ

961 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:20:30.07 ID:Ym/9O2ey0.net
>>947
フィリピン人なら日本語知らなくてもしょうがないじゃん

962 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:20:39.22 ID:vrKeMM1z0.net
>>954
閣僚や事務次官が使ってる言葉遣いを民間が忖度して矯正する必要なんて皆無だよな。

963 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:20:52.11 ID:4m0ySIqP0.net
>>954
〜の方とかはもう30年以上前からファーストフードとかファミレスを中心に蔓延してるな

964 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:21:16.40 ID:UmHnFp1a0.net
屁理屈ばっかり言ってると老害扱いされるわよ

965 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:21:45.73 ID:cgZv9iDM0.net
こういうのに目くじら立てる奴ってバカなんじゃないの?

〜です、じゃ不愛想だから
〜になります、って柔らかくしてるんだろうな
って理解すりゃ終わりだろ

わざわざ愛想がない言い方を強要するとか頭悪すぎ

966 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:21:48.86 ID:l9HB2XN70.net
>>962
忖度?

967 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:22:21.96 ID:4m0ySIqP0.net
>>960
だからそのメニュー名に材料名と調理法を内包している場合には、と言ってるじゃん

968 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:22:53.84 ID:cZ5CPjPz0.net
>>692
のがのが全然イラつくわ

969 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:23:00.60 ID:aflUSqYA0.net
ほう、とかこちらが〜〜を沢山使う人を見たら思うこと
・企業が研修してないんだな、まあそんな企業増えたよな
・あー、この人権限がないんだな、なんでも方とかいとっきゃ後で言い訳しやすいもんな
・つーかお前もしかして中国人か?
・クレーマー怖い、お客さんを見たらクレーマーと思えって社内教育を受けんだねw

まあこっそりこう思う

970 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:23:07.82 ID:OAX57XNsO.net
わかった閣議決定しろ

971 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:23:33.86 ID:vrKeMM1z0.net
>>966
バイト敬語だから絶対にやめろマンの意向に、さ。

972 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:23:34.98 ID:PdRqhcLQ0.net
ほぼほぼが生理的にしんどい
いつから誰が使い出したんこれ

973 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:23:47.34 ID:9oLPf2Kr0.net
この手のものの言うこと聞いたら
どれだけ生産性あがるかって言えば
微妙

政治家官僚やメディア関係者がその通りの行動を取ってないのに
これが正しいって言ってもな

プレジデントで適切じゃない日本語使った記者を全員追放しますってなら未来はあるだろうが
でも絶対ないし
経済雑誌名乗るものが内容悲惨

974 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:23:48.02 ID:4m0ySIqP0.net
>>965
いやそれはおかしい
「です!」と愛想良く柔らかく言えばいいし
「なります」と無愛想に言うバイトもいるだろ

975 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:24:16.91 ID:VUIOdqIT0.net
>>972
略すと、ボボだな

976 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:24:25.93 ID:Fm4QHaQD0.net
>>947
あえて間違えている敬語を使うからおかしいね
丁寧なつもりかもだけど、違うよって言われてるの

もし本当に、丁寧語や敬語を使って相手を尊重したいなら
ちゃんと覚えようねってこと言われてるんだろうね。

許せないってのは、敬語なんてデリケートな文化を
変に捻じ曲げられて、理解しろよ
敬意表してんだから、これでいいだろう?

って気持ちが透けて見えていて
よろしかったでしょうか、に被さって

膝カックンな敬語使っちゃってるね
って思われてて
中には、イラッとする人もいるってことかな?

977 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:24:37.80 ID:l9HB2XN70.net
>>967
もう持って来た時にはそのメニュー名になってるじゃん。
何で「なります」なんて調理過程の説明が必要なの?

978 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:25:19.46 ID:VUIOdqIT0.net
ま、俺も萌え系アニメを見過ぎたせいで、
上司の言うことに同意を示すときは「ですです!」って答える悪い習慣を持ってるがな

979 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:25:55.79 ID:m+pJDe7i0.net
>>965 >>958
比較というより婉曲だね
でございますと言い切るより私が決めたわけでなくことの成り行きでこうなりました
みたいな

980 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:26:15.14 ID:l9HB2XN70.net
>>971
民間が忖度?

981 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:26:17.77 ID:qtGEP9R40.net
てにをはの使い方、文章構成がめちゃくちゃな奴が多すぎ
敬語なんて究極のところどうでもいい
そんな飾りの話じゃなく、二義を許さない簡潔で正確な文を作れと言いたい

982 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:26:23.29 ID:O4T6b+ob0.net
>>649
そもそも、文字は音声による会話を伝えるために発明されたのであれば、
音声の進化に合わせて表記も変えた方が良いのかもしれない

983 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:26:28.34 ID:4m0ySIqP0.net
>>977
オレは間違いかどうかと言う話をしているのであって、必要かどうかを問うているのではない
そんなことも理解できない君が日本語を語るからおかしくなる

984 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:27:56.80 ID:OAX57XNsO.net
江戸しぐさを潰された仕返ししてんだよ
ジャップとか言う奴が出たからわかったよ

いつもの在日似非保守のスピン工作だよ

985 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:28:00.07 ID:Op/DA8RI0.net
>>10
成増で発狂してる奴はお前か

986 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:28:18.12 ID:Z34O/hOG0.net
バイト敬語とはいい表現だな
確かに気になってたんだよ
〜になりますとか〜の方とかいつから言い出したんだろ

987 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:28:38.72 ID:vrKeMM1z0.net
>>980
官僚や国会議員には直せと言ってないのだから。
民間の社会人だけに問題提起してるでしょ?

988 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:28:52.57 ID:cgZv9iDM0.net
〜です。って柔らかくないんだよ

レジで
198000円になります。言ってた兄ちゃんがある日突然

198000円です。に変わったら

「お?こいつ機嫌悪いのか?
ってなるだろ?

そこの温度感が分からなければ社会人どころか、人間として三流以下よ

989 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:29:10.65 ID:l9HB2XN70.net
>>983
間違いだから間違いと言っている。

990 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:29:21.35 ID:Ym/9O2ey0.net
>>980
忖度=お・も・て・な・し

991 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:29:26.09 ID:9oLPf2Kr0.net
こいつらって楽なとこ、弱いとこ、上から言いやすいところを叩くが
最初に言うべきはプレジデントの記者相手じゃねえの?

まずは取材のときの敬語全部チェックしてちゃんと訂正
できないならそれなりの地位だろうが外部、委託だろうが解雇していけよ

992 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:29:28.93 ID:vrKeMM1z0.net
>>986
安倍も8年間使ってた訳だが。

993 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:29:30.76 ID:I0Bf1GmW0.net
>>975


994 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:29:36.48 ID:ja2K8nT/0.net
>>977
必要なのかどうかの話じゃないだろ
コース料理とかであるだろ?
説明と一緒に料理が出でくるやつ
お茶にもそれを適用してるんならおかしいけど
同じつもりでお茶出すアホなら、アホなりきに
意味は合ってるって事

995 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:29:36.78 ID:4m0ySIqP0.net
>>986
マクドとかでは社員も使ってるけどな

996 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:29:48.23 ID:Fm4QHaQD0.net
>>978
是非是非

997 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:29:56.35 ID:Z34O/hOG0.net
>>988
そんな柔らかさ別にいらん
あとバイトが扱う額じゃない

998 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:30:11.63 ID:4xxaqGhZ0.net
>>988
○○円でございます。でええやろ

999 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:30:30.73 ID:4m0ySIqP0.net
>>989
お前自身間違いではないと認めてるじゃないか

> >>951
> 皿持って来て作り方を説明するなら「〜になります」でいいが
> メニュー名を述べてるだけじゃん
> 「こちらは〜です」でいいだろ

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:30:35.39 ID:m+pJDe7i0.net
日本語警察なんて流行らんし

1001 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 00:30:40.98 ID:tPblYfpA0.net
>>1
接客業のバイトを小馬鹿にしたいだけの記事

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200