2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本語】社会人失格!?意外と使いがちな「バイト敬語」 〜のほう… [BFU★]

1 :BFU ★:2020/11/26(木) 20:44:20.99 ID:MfSzqt2p9.net
“敬語ができる”ことは社会人の条件であり、新人研修のときにはよく敬語の研修も行われます。でも実際のところ、学生時代にアルバイト先で習った間違った敬語を、堂々と使う人も少なくありませんよね。でもちょっと待って! ビジネスの世界では、通用しない「バイト敬語」もあるのです。

 例えば、お客様にお茶を出すとき「お茶でございます」と言うべきところを、「こちらお茶になります」と言っていませんか? 日本語力検定委員会の「正しい敬語どっち?350」(彩図社刊)によると、「なります」は、「です」よりていねいな言い方をしようと「ございます」の代わりに使われるようになった傾向がありますが、適切な表現ではないそうですよ。

また、領収書の要否を聞くとき、「領収書のほうはどうなさいますか?」と言っていませんか? この場合、「領収書はどうなさいますか?」が正解。「〜のほう」は、物事をぼかして言ったり遠回しにしたりする用法と、対比・比較する対象がある場合に使うもので、必要以上のぼかし表現は逃げの姿勢が感じられるので注意が必要なんだそうです。

 その他、「1000円からお預かりいたします」の「から」や、「よろしかったでしょうか?」も使いがち。グレイヘアリストでライターの朝倉真弓さんの著書「闘う敬語 仕事の武器になる『敬語入門』」(プレジデント社刊)によると、バイト用語が気になり、不愉快だと思っている年長者は思っているよりもたくさんいるそうですよ。

バイト敬語を知らずに使ってしまい、白い目で見られて会社の格を落とさないようにしたいですね。

https://news.biglobe.ne.jp/trend/1125/asj_201125_3049683389.html

388 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 21:59:48.45 ID:vuTASAty0.net
>>344
つーかまともな社会人
それもいい年下おっさんならちゃんと敬語使えって思うわ

389 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 21:59:59.54 ID:takI9XiD0.net
飲食のひざまづき対応がもてはやされだしたくらいから
変な言葉が横行しだした感じ

390 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:00:17.98 ID:11Tjisik0.net
とあるラーメンチェーン店はアルバイトが狂信者のように作り笑顔で声を張り上げている
直角に近いくらいお辞儀をするアルバイトもいた
そんなことをされて喜ぶ客がいるんだろうかね
若者は洗脳しやすくて使いやすいんだろうな

391 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:00:18.64 ID:y7PHjGzI0.net
>>367
いやそういうアホは気分次第で下にも砕けた調子や俺の冗談にあわせてどうのとか求めてくるから面倒くせぇんだよ
アホの気分に合わせて口調を変えろってのが糞要求
お前になんぞ合わせたくないんだよ、事務的に対応させろ

392 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:00:22.59 ID:Hfe3273i0.net
>>303
自分がいれた時→茶
客に出した瞬間に「お茶」になる
あながち間違いではない

393 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:00:29.91 ID:LhGBhQcq0.net
>>377
配膳した人間は何を出したのか宣言する必要があるだろ
なんだか分からないまま出していいなら「これは味わってからのお楽しみです」でいいじゃん

394 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:00:48.58 ID:FcgC7lrf0.net
面倒くさいな
全部英語で良い

395 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:01:20.77 ID:rrmg6V330.net
>>385
でくのぼうの略だよ

396 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:01:22.12 ID:jIR7Ul020.net
いまどきお茶なんて出さないわよ

397 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:01:46.90 ID:9me+ETcp0.net
>>362
最たるものが「おみおつけ」だろ
漢字で書くと「御御御付」
たかが味噌汁やらすまし汁やらに敬意持ちすぎ

398 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:02:04.35 ID:4hWTEvtw0.net
薬剤師ワロタw

399 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:02:11.68 ID:jIR7Ul020.net
>>394
what can i do for you?

400 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:02:11.80 ID:m58Htf160.net
>>393
わからないままではない
「お茶になります」と宣言してるし、手元に届くものは客の注文した品である必要があるでしょ?

401 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:02:38.27 ID:LhGBhQcq0.net
>>391
敬語でも怒られんの?
それは頭おかしいな

402 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:02:42.87 ID:OxYpMNrx0.net
>>381
同じ理由で「私達」とか「看取る」も使わんわけだけど
見出しとかとっておきの場合のみ使っていいそうだ

403 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:03:14.48 ID:nZASEBRy0.net
くそ申し訳ございません

404 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:03:30.98 ID:OBszVg8L0.net
バイト敬語なんかかわいいじゃん。ロクな研修もなくその日に店頭に立ってるんだし仕方ない。
警察のタメ口が一番腹たつ

405 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:03:32.37 ID:5mf+pYhQ0.net
よくあるのが一度も正社員で働いたことがないヤツで自分のことを
俺がと言うのがいる、こういうやつは慣れてくると相手が目上でも
アンタと呼ぶ、ある意味、可哀そうなヤツ

406 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:03:34.85 ID:VsJtkk/B0.net
給料安いバイトに多くを求め過ぎるなよ
海外みたいにフランクでいいよ

407 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:03:39.42 ID:VSewhbCm0.net
ビジネス敬語の
○○はNG! 本来はこれこれ

系のWEBサイト、ほんとうぜーわ。
この手の日本語のこだわりは、本当に生産性なやりとり
以外の何物でもない。

日本が生産性が低いのも、これのせい。

408 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:03:59.74 ID:aVkC5cy10.net
対価に応じたサービスってこと。
VIP待遇をして貰いたいなら、そういう所で
提供して貰うのが普通ですよ。

409 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:04:20.31 ID:OG0LjBEZ0.net
粗茶でござりまする

410 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:04:26.55 ID:jIR7Ul020.net
だから仕事が続かないのよ

411 :407:2020/11/26(木) 22:04:32.40 ID:VSewhbCm0.net
>生産性なやりとり以外の何物でもない。
→非生産的なやりとり以外の何物でもない。

勢いで書き込んでしまった。

412 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:04:39.92 ID:LhGBhQcq0.net
>>400
飲んだ瞬間にお茶になるわけではない
お茶のポットから出して湯呑に入れてる段階で「それがお茶である」事は明確だからだ
だから、「お茶です」が正しい

413 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:04:44.72 ID:0hZ5Zi6W0.net
サービス業は馬鹿や底辺を相手にしているから正しい言葉使いや敬語だなんて言い張っても仕方が無いよ。
人間対人間を止めて間にペッパー君の様なロボットによるオーダーと提供システムを作った方が遥かに良い。

414 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:04:56.37 ID:2bDchaG50.net
お茶お出ししたので、もしよろしければお召し上がりください

初対面をもてなす時はこんな感じだな

415 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:04:57.86 ID:2E3T7Cl30.net
>>39
さーせーん

416 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:05:06.91 ID:PGUOb2B30.net
昭和的要素をもちこむおばちゃん教えたがり偉そうは体罰しろ

417 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:05:18.44 ID:y7PHjGzI0.net
>>401
本人がフレンドリーモードの時はわきあいあいの砕けた調子を求め
本人の気分が硬化している時は畏まって話せと気分で上下する屑と働いたことがあってね…
その波が激しいからまあ普通にキチガイだったと思う

418 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:05:33.62 ID:9YJGcfc70.net
>>365
それは別に何とも思わないのに
なるほどですね〜 は言われた瞬間キレそうになる

419 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:05:36.16 ID:Eo2mKuIM0.net
上司が先に帰ることをこちらに伝えてきた場合
なんて受け答えするのか質問してんのに
失礼しますって意味わからん会話成り立ってない
上司から帰るねっていわれて
無視が正解とか、マナーってなに

420 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:06:11.03 ID:lXvECxZN0.net
>>243
ラーメン屋しか行けなくなるな

421 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:06:14.53 ID:H5g+ZCEO0.net
バイトか(´・ω・`)
俺は学生時代に的屋と建設現場でバイトしたからこんなんないな
的屋もちゃんとしたとこだお
金魚すくいを任されて、当時過去最高の売上出した
稼いだお金を持っていったら「お前、どうやったの?いかさまとかダメだぞ」てビックリしてたけどサービスタイムとか作ったり、金魚が残ると面倒だから3回チャレンジで金魚2匹あげるとか最後の最後はデカイ金魚を売りさばいたお
バイト代3万もくれた

422 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:07:02.52 ID:wEtXj8FZ0.net
たしかに上流はコンビニとかマックとかいかなそうだし
高級ホテルやレストランで変な敬語は使われないんだろうな
知らんけど

423 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:07:05.27 ID:OG0LjBEZ0.net
領収書ください

名はなんと申す

424 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:07:07.56 ID:PaabJu7B0.net
苦役列車を見たが、アルバイトは人足よりも上?

425 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:07:46.61 ID:lqkTiis90.net
>>7
適切な場面で遣われると気持ちの良いものだが、
不適切な場面で遣われると「そんなにへりくだらなくてもいいのに」と思ってしまう。

426 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:07:47.54 ID:FcgC7lrf0.net
>>399
Please give me the receipt.

427 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:08:05.85 ID:2bDchaG50.net
>>419
意味なんて通じなくていいんだよ
オスでも何でもいい、反応してますよってのを角立たずに表現してるだけだから

428 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:08:25.13 ID:lqkTiis90.net
>>10
俺はテレビの番宣でよくある「〜とは」が苦痛でしかたがない。

429 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:09:02.39 ID:zfYKGdF30.net
よろしかったでしょうか?
>よろしいでしょうか?

うまい場面が説明できないけど、なぜか無意味な過去形があるね。
目の前の判断であれば、現在形しかないとおもうけどなあ。
決めつけがある感じで気に触る。

430 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:09:33.82 ID:LhGBhQcq0.net
>>426
Here you are.

431 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:09:42.61 ID:9me+ETcp0.net
1人しか居なくても「こども」って言うのも
本来はおかしいよな。
「ども」は本来「野郎ども」のように対象が
複数なのを表す語なのに。

childが子で
childrenが子ども だろ本来は。

でも今は1人だろうと「子ども」で何の違和感もない。
8割9割の人間が使うようになったら、アリになるんだろう。

432 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:09:48.65 ID:+nztJEb90.net
マナー講師って世の中を生きづらくする以外の存在意義あるの?

433 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:10:09.42 ID:lqkTiis90.net
>>19
関係なくないか?w

434 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:11:02.10 ID:z6KR3n/J0.net
もしもし御社ですか、当社は弊社です

435 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:11:04.07 ID:5eVifStk0.net
>>431
子供は羊と同じなんだろ

436 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:11:33.70 ID:OG0LjBEZ0.net
私共といたしましてはー

437 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:11:38.67 ID:47hEWQ3k0.net
>>433
英語勉強してね。

438 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:11:40.15 ID:VSewhbCm0.net
>「領収書のほうはどうなさいますか?」と言っていませんか? 
>この場合、「領収書はどうなさいますか?」が正解。

正解とかそんなのねーよ。
回りくどいなーってちょっと思うだけだから。
どんどん使ってよし。

439 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:12:28.68 ID:2bDchaG50.net
>>438
お作りしますか? が正解だわな

440 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:12:33.41 ID:LhGBhQcq0.net
>>429
ご注文は以上でよろしかったでしょうか?
なら少しは理解できる

441 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:12:59.41 ID:H5g+ZCEO0.net
>>434
ワロス(´・ω・`)
なかなかいいね

442 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:13:10.67 ID:lqkTiis90.net
>>39
NHKの吉田博アナは訂正放送をする時に「ごめんなさい」と言っていたぞ。

443 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:13:19.42 ID:jIR7Ul020.net
>>440
以上でよろしいですか
だよ

444 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:13:30.12 ID:aHkIjcuw0.net
敬語よりも笑顔の方が大事。後は客の言われた通りにしておけばいい

445 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:13:32.23 ID:rt8Q0v2g0.net
低賃金に過剰なマナー要求するほうがマナー違反

気持ちが伝わればそれで十分だろ

446 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:13:33.54 ID:JdK/LOip0.net
ポイントカードはおもちですか

447 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:13:51.97 ID:DRP4T3T70.net
ユーが。。。

448 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:14:12.09 ID:+zYVNh4q0.net
日本語は、日々刻々と変化して進化しているんだよ。
古い固定観念を振りかざしているマナー講師はいらない

449 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:14:29.72 ID:ZUdrtedR0.net
言葉なんて変わっていくもんだし
敬語も変わっていっていいんじゃね

450 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:14:30.36 ID:lqkTiis90.net
>>44
なんでムズムズするのかわからない。

451 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:14:36.85 ID:m58Htf160.net
>>412
よく読んで
飲む瞬間じゃなく「観測した瞬間から」ね

お茶であるのが明確と言うが本当か?
あなたはお店でお茶を淹れる工程を常に観察してるのか?
紅茶を頼んだのにコーヒーが出てくることはままありえる
あなたが確かめるまで、それはコーヒーかもしれないしスープかもしれないし蕎麦湯かもしれない

観測していないものは何事も確かではない
「これのはず」って推測でしかないんだよ

よって「あなたが観測した瞬間にお茶であることが確定する」のです

452 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:14:38.05 ID:zfYKGdF30.net
>>437
英語のほうが日本語で過去形使う場面で現在形がおおいようにおもってたけど。
ちがうかな?

(ここは、ちがったかな?という過去形は思い込みを反映して不適切ではないけどね)。

453 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:14:38.74 ID:2bDchaG50.net
えっ
えっ

454 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:14:54.86 ID:lqkTiis90.net
>>46
新しい敬語の形ではないなw

455 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:15:00.10 ID:jIR7Ul020.net
>>448
客が古いひとしかいないの
この国

456 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:15:07.74 ID:VSewhbCm0.net
>>439
それでもいいし、失礼じゃない程度に、通じればいいと思うね。
「領収証はご入用ですか?」でも良いかと。

457 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:15:17.63 ID:OG0LjBEZ0.net
昔、江戸時代の言葉を話す茶屋があればなあ
って話で盛り上がった記憶ある
もしもシリーズ

458 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:15:28.89 ID:jIR7Ul020.net
>>456
満点

459 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:16:00.09 ID:5FdbXGkN0.net
結局、偏差値低めの小売り、飲食人材の集まりなのに
なまじ全国規模に成長したもんだから、
中間管理職が馬鹿な頭絞ってマニュアルをつくり、体育会ノリで
厳しく指導した結果だろうよ。
若者は被害者だ。

それよりnhkのアナウンサーですら
うっかり
「と↓り↑あ↑え↑ず↑」と
クラブーと同じイントネーションするのやめれ。

460 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:16:06.39 ID:jIR7Ul020.net
要り用かな

461 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:16:10.56 ID:7LuCMP2o0.net
>>108
イイね!
俺も使おう

462 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:16:27.55 ID:FcgC7lrf0.net
>>430
oh, you mistook my name's spelling.
tanjiro. not sinjiro.

463 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:16:38.38 ID:JQbgmubE0.net
社長様とか、使ってて気持ち悪くならねーのかな、と思う
あと重複をジューフクって読むのは頭の悪さを喧伝しているとしか思えない
自社内でのやり取りで、「弊社」って使ってる莫迦もいるし

ビジネス敬語、ビジネス用語に毒されてるキチガイも多いのに、
お前、ホントにバイト敬語を莫迦にできるほど、国語力あるのか? と小一時間問い詰めたい

464 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:16:39.44 ID:lqkTiis90.net
>>48
まともな人ならまともな環境において普通に学習するからリソースをそんなに使ったりすることはないんだろうけど、
まともじゃない人は学習しないといけないからリソースを使うんだろうなw

465 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:16:53.21 ID:2bDchaG50.net
>>108
手のひら返し草

466 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:16:54.13 ID:jIR7Ul020.net
>>462
What do you sign your receipt for?

467 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:16:55.52 ID:y7PHjGzI0.net
>>431
語源的には「こ+ども」で複数形だけど
漢字表記としての子供の供は当て字扱いでありほぼ意味は無いんだよ
ではなぜ子料金ではなく子供料金というかというと、これはもう語感の問題だね
コリョウキンよりコドモリョウキンの方がしっくりくるでしょ
同様に 子用=コヨウ よりも 子供用=コドモヨウの方が響きが良い

なお子供の供が差別的だとして言葉刈りしようとした勢力によって一時期は「子ども」なる表現が推進されたが
現在では供に差別的意味合いは一切ないということになって「子供」表記で統一になっている
したがって「子ども」と書くのは時代遅れだね

468 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:17:40.35 ID:32tvmp2P0.net
よろしかったでしょうか?
よかったですか?

これは確かにムカつく。

469 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:17:54.93 ID:lqkTiis90.net
>>50
三波春夫「オケサしてもよろしいでしょうか」
俺「いいよ」

470 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:18:01.18 ID:LhGBhQcq0.net
>>443
分かってるけど
(貴方が注文したものは)以上のものでよかったか?(配膳は以上で済んだか?)は過去形でもギリ許してもいいかな

471 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:18:16.99 ID:652HI4Vg0.net
>>243
小売店の、いらっしゃいませ。にはお前の事見えてるからなって意味もあるしね

472 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:18:22.98 ID:9me+ETcp0.net
>>429

無理やり理由つけたら、たとえば
「お客様、ご注文煮込みハンバーグでよろしかったでしょうか?」

これは、注文時に客が煮込みハンバーグにすると
決めた段階があって、店員の復唱はその再確認、
つまり店員が復唱した時からみれば
客の決定が過去のものだからだろ


 

 

473 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:18:27.23 ID:lqkTiis90.net
>>51
間違っていることじたいが失礼なんだがw

474 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:19:00.19 ID:ll8LliGo0.net
>>132
今も昔もマスゴミは扇動が仕事だよww

475 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:19:00.96 ID:3DQmkb9R0.net
未だに節操なく噛みついてるマナー屋もいるんだな

476 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:19:06.78 ID:QMLRzeTs0.net
「よろしいですか?」と聞いただけで
威圧的な物言いとクレームつける人いるからね

「よろしかったですか?」というと
まず最優先されるべき「お客様の意思」があって、
それに適っているか店員が確認するという形になる

477 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:19:32.38 ID:jIR7Ul020.net
>>470
だめ
調べてみて
うちならそれ使ったら二度目はない

478 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:19:44.19 ID:LhGBhQcq0.net
>>451
出す側からしてみたら最初から最後までお茶だろ
それを宣言しろと言ってるわけ
客が飲んだ途端にお茶になるわけじゃないんだよ
屁理屈を申すな

479 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:19:58.95 ID:Ol5LXs3R0.net
これ系のって、葬儀の黒マスクとか言い始めたりするから、
誰も気にしてないことに単なる持論の展開だったりな

480 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:20:27.49 ID:WNQ1SuSa0.net
失礼クリエイターって言うんだっけ?

481 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:20:45.03 ID:OG0LjBEZ0.net
上等なお店では
注文の確認なんぞせんからね

482 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:20:46.91 ID:EUYPPgVD0.net
>>44
「なるほどですね」がいやだ
あとコンス

483 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:21:15.67 ID:zfYKGdF30.net
>>440
>>443
あれかね、よろしい、という言葉が尊大な印象があるでしょ。
了承する場面だからしょうが無いけどさ。

よろしいか、
よろしいですか、
よろしいでしょうか、

この辺はお客さんに言いにくい、ということか?

よろしゅうございますか?

は間違いではなくて、たまに聞くけど、若者がいうと品がありすぎで、馬鹿にしたなんて受け取られかねないし。

バイトにあってる表現が、よろしかったでしょうか?かね。
ちょっと決めつけが入ってるけどね。

484 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:21:19.10 ID:OG0LjBEZ0.net
確かに〜

485 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:21:58.50 ID:2bDchaG50.net
>>478
お茶だと知覚認識するタイミングの問題なんだよ

箱の中で猫が生きているんか死んでいるのか分からないのと一緒

486 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:21:59.90 ID:u6ax8xOZ0.net
>>55
インキンタムシの痒みはどうですかーーー!!!!あ!性器から出血と痔の症状もあるんですね!!!たいへんですねーーーーーーー!!!!
あら!!無精子ーー!!のお薬も出てますので、朝晩飲んでくださいね!!

487 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:22:04.18 ID:pJm17cKi0.net
ポイントカードはお餅ですか?

総レス数 1002
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200