2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本語】社会人失格!?意外と使いがちな「バイト敬語」 〜のほう… [BFU★]

1 :BFU ★:2020/11/26(木) 20:44:20.99 ID:MfSzqt2p9.net
“敬語ができる”ことは社会人の条件であり、新人研修のときにはよく敬語の研修も行われます。でも実際のところ、学生時代にアルバイト先で習った間違った敬語を、堂々と使う人も少なくありませんよね。でもちょっと待って! ビジネスの世界では、通用しない「バイト敬語」もあるのです。

 例えば、お客様にお茶を出すとき「お茶でございます」と言うべきところを、「こちらお茶になります」と言っていませんか? 日本語力検定委員会の「正しい敬語どっち?350」(彩図社刊)によると、「なります」は、「です」よりていねいな言い方をしようと「ございます」の代わりに使われるようになった傾向がありますが、適切な表現ではないそうですよ。

また、領収書の要否を聞くとき、「領収書のほうはどうなさいますか?」と言っていませんか? この場合、「領収書はどうなさいますか?」が正解。「〜のほう」は、物事をぼかして言ったり遠回しにしたりする用法と、対比・比較する対象がある場合に使うもので、必要以上のぼかし表現は逃げの姿勢が感じられるので注意が必要なんだそうです。

 その他、「1000円からお預かりいたします」の「から」や、「よろしかったでしょうか?」も使いがち。グレイヘアリストでライターの朝倉真弓さんの著書「闘う敬語 仕事の武器になる『敬語入門』」(プレジデント社刊)によると、バイト用語が気になり、不愉快だと思っている年長者は思っているよりもたくさんいるそうですよ。

バイト敬語を知らずに使ってしまい、白い目で見られて会社の格を落とさないようにしたいですね。

https://news.biglobe.ne.jp/trend/1125/asj_201125_3049683389.html

321 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 21:47:17.74 ID:Hfe3273i0.net
まぁ10年後には、「今では正しいとされています」
とか言ってるんだろ

322 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 21:47:26.38 ID:52tJ7fzi0.net
>>1
どうでもいい
それより女の私〜じゃないですかぁ〜ってのを修正させろ

知らんがな?ってなるんですけでど、日本語としてもおかしい

323 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 21:47:36.13 ID:6Er2xMtc0.net
>>307
>すべて国民は、法の下に平等であって、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。

マジだった
憲法すげぇな

324 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 21:47:36.33 ID:t4rWHphc0.net
>>276
舵をとるのが大衆の無教養というのが気にいらんのよ。

325 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 21:47:39.09 ID:Yhbx1VQW0.net
それ以前にメール1通送るのにすげー時間掛けてるの止めないと

326 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 21:47:39.49 ID:7ZTfYFpd0.net
電子はマイナスからプラスに流れる
これ常識

327 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 21:47:40.65 ID:4a5jjgX10.net
はじめました。

328 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 21:47:44.37 ID:Blsycgkd0.net
東南アジアの人のコンビニ店員のちょっと間違った日本語はむしろ微笑ましく思えるのに、
日本人のバイトの敬語が非常に腹立たしいのは何でだろうか。

329 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 21:47:51.18 ID:47hEWQ3k0.net
まあ、なんだかんだ言ってる奴らもギガが減るとかいっちゃってるんだろ?

330 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 21:47:51.80 ID:11Tjisik0.net
くだらねーな
若手を型にはめて量産型日本人の出来上がりだな

331 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 21:48:23.37 ID:f9NEdFPS0.net
>>321
そのあたりにも浸透して、

Q 「これは正しい敬語でよろしかったでしょうか?」
A 「はい、現在では正しい敬語になります」

なんてやりとりが

332 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 21:48:23.98 ID:PDsZFNFR0.net
>>1
バイトに敬語とか使う仕事をさせる美しい国日本だからな

333 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 21:48:28.04 ID:5g9e+bk10.net
こんなどうでも良い事を気にしてるからメールが遅くなるんや

334 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 21:48:39.24 ID:lHut4vly0.net
>>330
むしろ型にハメてるのがマニュアル敬語だろw

335 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 21:49:09.14 ID:1X9aCGYI0.net
コミュニケーションとしての会話は、相手のレベルに合わせるのが最も大事

しかし、初対面の人や、一期一会の相手とのいきなりの状況では、正解を選びにくい
だからあえて、最大限に敬意を表そうと頑張っているバカ装う、ことはテクニックとして使う

まじすか!?すごいすね!?さすがです!!

こう言っておけば、ハゲ共は勝手に好印象持つから便利

336 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 21:49:11.89 ID:7y9dm0/H0.net
>>314
もしかしたら麺つゆの可能性もありますからね、そういう意味では注意を促してて好印象

337 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 21:49:15.80 ID:Hfe3273i0.net
>>280
「お預かりします」は、自分が店(会社)の代わりに預かるってことだとマナー講座で習った

338 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 21:49:37.48 ID:wRsmD0qC0.net
>>1
あ、大丈夫だったです?

339 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 21:50:17.17 ID:wEtXj8FZ0.net
>>328
わかる
頑張ってって思っちゃう
逆に日本にいるのに英語上等みたいなやつはほんと頭にくるが

340 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 21:50:24.37 ID:FbLKuEXI0.net
>>17
警察の方に勤めてます

341 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 21:50:46.84 ID:lHut4vly0.net
>>335
いまだに「さしすせそ」が通用するんか

342 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 21:51:05.61 ID:PMuYi1hS0.net
1000円ちょうどお預かりからの〜


20円のお返しでよろしかったでしょうか?

343 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 21:51:09.59 ID:e0HOuc4l0.net
>>328
タメだと思われてると感じるからだろ

344 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 21:51:21.13 ID:y7PHjGzI0.net
>>320
上司側本人はフレンドリーのつもりの雑な物言いなのに
下が敬語で応じないと怒り出すアホが一番困るわ…

345 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 21:51:22.22 ID:l729zQAH0.net
それよりその社会人の方がメールで

大変お世話になっております←いらないから早く用件を書いてくれw

引用メール失礼いたします←なんで便利な機能が失礼なんだw

これ日本だけの奇妙な習慣だと思うよ

346 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 21:51:36.60 ID:11Tjisik0.net
>>334
マニュアル敬語でもバイト敬語でも
こういうことに一生懸命にならなくていいよと思ってね

347 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 21:51:36.67 ID:bW5k9Ecr0.net
どんなにいい言葉使おうがバイトはバイト
本心はそんな事考えてもなかろうしどうしても胡散臭くなる
心からありがとうございました言えるのは自営ぐらいなもんだ(´ω`)

348 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 21:52:01.60 ID:9me+ETcp0.net
>>341
さしみ醤油
醤油
酢醤油
せうゆ
ソイソース

349 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 21:52:15.19 ID:fiFmDZsx0.net
>>310
何が状況設定だ
帰る時のあいさつに決まってんだろうが

350 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 21:52:16.31 ID:4a5jjgX10.net
歌舞伎座は歌舞伎町にはない。

351 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 21:52:19.23 ID:60R4hU4j0.net
とんでもございません

漫画なんかで一流設定の執事が使ってて萎える

352 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 21:52:22.61 ID:jCeLFTMn0.net
>>210
バットをいつも持ち歩いてる人か。あと一度だけ火のついたろうそくを持ってるカットがあったな。 左門豊作

353 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 21:52:41.29 ID:PMuYi1hS0.net
>>345
日本だけにあるのか!
誇らしい!

354 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 21:52:45.66 ID:LhGBhQcq0.net
>>336
麺つゆがお茶になるのか?

355 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 21:52:48.67 ID:m58Htf160.net
それが間違ってるとしても正しい敬語でカチンとくるけんの客がいるから

356 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 21:53:07.89 ID:KOtGMGpR0.net
ポイントカードはお餅なんです

357 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 21:53:09.72 ID:Blsycgkd0.net
>>336
嫁が手術を受けた日。
全身麻酔から覚めた後に軽い食事が出たのだが、その中に焙じ茶らしき液体があった。
いきなり何か食うのは空きっ腹に負担だろうと考えた俺は「まず茶飲んだら?」と嫁にその液体を飲ませたら、
これが麺つゆだった。

…いまでもそのことで嫁から恨まれている。

358 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 21:53:12.40 ID:XGThQ40U0.net
バイトしなきゃいいね

359 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 21:53:14.87 ID:btDHR13c0.net
お茶でありんす(´・ω・`)

360 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 21:53:36.80 ID:5faNGXca0.net
どうでもいいよね
海外の人から見たら死ぬほどどうでもいい


361 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 21:53:40.70 ID:zps/kOdL0.net
>>342
ちょっとフフってなった

362 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 21:53:48.69 ID:FbLKuEXI0.net
「お子様」

子の前に「お」を付けてさらに後には「様」
ガキ相手に持ち上げ過ぎだろw

363 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 21:54:34.77 ID:lHut4vly0.net
>>362
それでは「おこさまランチ」は何と呼ぶか

・・・キッズプレートって言ってる店もあるな

364 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 21:54:46.83 ID:Hfe3273i0.net
接客研修だと
・札のお釣りを「大きい方」と言うのは×。お金に大きいも小さいもないから
・「レシートのお返しです」は×
って習ったんだけど、どこまでが本当かわからないな
何度も行かされたけど、講座の会社がいつも同じだったから

365 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 21:54:53.31 ID:gLxs35MD0.net
「そうなんですね〜」を聞く度に
「私バカで〜す」に自動変換されてしまう

366 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 21:55:09.67 ID:FRv0wEd90.net
どーでもいいよ
話す仕事のひとだけやっとけ

367 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 21:55:13.16 ID:LhGBhQcq0.net
>>344
上下関係とはそう言うもんだろ
上が雑な物言いでもタメ口で答えていいとはならんわ

368 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 21:55:13.25 ID:jIR7Ul020.net
そんなのどーでもいーじゃん
のひと、怒らなくてすむ場合が多い理由は教育された接客を受けているんだよ

369 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 21:55:14.15 ID:uElbYb2K0.net
バカっぽい

370 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 21:55:29.60 ID:2bDchaG50.net
>>345
その最初の1文要らないぞ、お前も

371 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 21:55:29.94 ID:5faNGXca0.net
貴様もですか?

372 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 21:55:49.40 ID:u5stZkRq0.net
男で事務職とかやってる無能ほど
最近の敬語でこれはダメみたいなので、社外の人まで分けようとするのが草だよなw

373 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 21:55:52.96 ID:6UIRhKCd0.net
>>344
お前がアホだわ

374 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 21:56:02.69 ID:BaLCwq9O0.net
これは分かるわ
ってなる訳ねーだろ、頭にプリンでも詰めてんのか?

375 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 21:56:31.72 ID:8OwuvhMY0.net
こういうのは当然身についていて
頭使うのムダってやつほどよそでも頭使ってない

376 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 21:56:40.51 ID:subnmP7/0.net
>>364
額面が大きい通貨と額面が小さい通貨
あるじゃない

377 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 21:56:40.21 ID:m58Htf160.net
>>303
客が観測した瞬間からお茶になるんだよ
客が見るまでは不定的な何か

よって配膳のタイミングで「お茶になります」と言うのは正しい

378 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 21:56:59.93 ID:BfUmfIlr0.net
日本語って外人にどんな風に聞こえてるん?
韓国語みたいに聞こえてるん?

379 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 21:57:31.40 ID:1X9aCGYI0.net
>>293
お客様を、普通の人、クレーマー、ガイジの3つにわけて考えている

普通の人は良くも悪くも普通
クレーマーには完璧な理論武装すれば余裕

しかしガイジは違う
言葉遣いや常識、敬語とか礼儀とか、気にする必要はない

>>1みたいな言い回しや言葉尻にに噛み付いてくるのはガイジだから相手にしないで良い

ゴキブリを始末する時、嫌悪感しかいでしょう?

380 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 21:57:35.52 ID:jIR7Ul020.net
わたし金融のクレーム処理やってたけど
怒らせる子にやりとりのモニターを聞かせたら納得するんだよ
いかに自分が失礼かがわかる

381 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 21:57:35.54 ID:Jb3dzCIc0.net
>>316
へーそうなのか

382 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 21:57:40.57 ID:2bDchaG50.net
>>377
なんかシュレディンガーの猫みたいな話になってるw

383 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 21:57:43.18 ID:Hfe3273i0.net
>>362
そりゃ、上司の子供に
「◯◯さんの子供って〜」って言うバカは出世しないだろ
ガキに敬意を払ってるんじゃなくて、ガキの所属が重要なんだろう

384 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 21:59:00.48 ID:7y9dm0/H0.net
>>357
想像してわろた

385 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 21:59:06.35 ID:kzO5azYP0.net
のほうって何?

386 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 21:59:15.91 ID:ZERFRJCN0.net
こちら、1000円からお預かりしまして、領収書のほう、切らせていただきます

387 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 21:59:45.66 ID:47hEWQ3k0.net
>>349
いやいや、上司が外から戻ったときにも言ってる人いるから。
帰るときは「失礼します」とかでしょ。

388 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 21:59:48.45 ID:vuTASAty0.net
>>344
つーかまともな社会人
それもいい年下おっさんならちゃんと敬語使えって思うわ

389 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 21:59:59.54 ID:takI9XiD0.net
飲食のひざまづき対応がもてはやされだしたくらいから
変な言葉が横行しだした感じ

390 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:00:17.98 ID:11Tjisik0.net
とあるラーメンチェーン店はアルバイトが狂信者のように作り笑顔で声を張り上げている
直角に近いくらいお辞儀をするアルバイトもいた
そんなことをされて喜ぶ客がいるんだろうかね
若者は洗脳しやすくて使いやすいんだろうな

391 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:00:18.64 ID:y7PHjGzI0.net
>>367
いやそういうアホは気分次第で下にも砕けた調子や俺の冗談にあわせてどうのとか求めてくるから面倒くせぇんだよ
アホの気分に合わせて口調を変えろってのが糞要求
お前になんぞ合わせたくないんだよ、事務的に対応させろ

392 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:00:22.59 ID:Hfe3273i0.net
>>303
自分がいれた時→茶
客に出した瞬間に「お茶」になる
あながち間違いではない

393 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:00:29.91 ID:LhGBhQcq0.net
>>377
配膳した人間は何を出したのか宣言する必要があるだろ
なんだか分からないまま出していいなら「これは味わってからのお楽しみです」でいいじゃん

394 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:00:48.58 ID:FcgC7lrf0.net
面倒くさいな
全部英語で良い

395 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:01:20.77 ID:rrmg6V330.net
>>385
でくのぼうの略だよ

396 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:01:22.12 ID:jIR7Ul020.net
いまどきお茶なんて出さないわよ

397 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:01:46.90 ID:9me+ETcp0.net
>>362
最たるものが「おみおつけ」だろ
漢字で書くと「御御御付」
たかが味噌汁やらすまし汁やらに敬意持ちすぎ

398 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:02:04.35 ID:4hWTEvtw0.net
薬剤師ワロタw

399 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:02:11.68 ID:jIR7Ul020.net
>>394
what can i do for you?

400 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:02:11.80 ID:m58Htf160.net
>>393
わからないままではない
「お茶になります」と宣言してるし、手元に届くものは客の注文した品である必要があるでしょ?

401 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:02:38.27 ID:LhGBhQcq0.net
>>391
敬語でも怒られんの?
それは頭おかしいな

402 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:02:42.87 ID:OxYpMNrx0.net
>>381
同じ理由で「私達」とか「看取る」も使わんわけだけど
見出しとかとっておきの場合のみ使っていいそうだ

403 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:03:14.48 ID:nZASEBRy0.net
くそ申し訳ございません

404 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:03:30.98 ID:OBszVg8L0.net
バイト敬語なんかかわいいじゃん。ロクな研修もなくその日に店頭に立ってるんだし仕方ない。
警察のタメ口が一番腹たつ

405 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:03:32.37 ID:5mf+pYhQ0.net
よくあるのが一度も正社員で働いたことがないヤツで自分のことを
俺がと言うのがいる、こういうやつは慣れてくると相手が目上でも
アンタと呼ぶ、ある意味、可哀そうなヤツ

406 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:03:34.85 ID:VsJtkk/B0.net
給料安いバイトに多くを求め過ぎるなよ
海外みたいにフランクでいいよ

407 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:03:39.42 ID:VSewhbCm0.net
ビジネス敬語の
○○はNG! 本来はこれこれ

系のWEBサイト、ほんとうぜーわ。
この手の日本語のこだわりは、本当に生産性なやりとり
以外の何物でもない。

日本が生産性が低いのも、これのせい。

408 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:03:59.74 ID:aVkC5cy10.net
対価に応じたサービスってこと。
VIP待遇をして貰いたいなら、そういう所で
提供して貰うのが普通ですよ。

409 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:04:20.31 ID:OG0LjBEZ0.net
粗茶でござりまする

410 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:04:26.55 ID:jIR7Ul020.net
だから仕事が続かないのよ

411 :407:2020/11/26(木) 22:04:32.40 ID:VSewhbCm0.net
>生産性なやりとり以外の何物でもない。
→非生産的なやりとり以外の何物でもない。

勢いで書き込んでしまった。

412 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:04:39.92 ID:LhGBhQcq0.net
>>400
飲んだ瞬間にお茶になるわけではない
お茶のポットから出して湯呑に入れてる段階で「それがお茶である」事は明確だからだ
だから、「お茶です」が正しい

413 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:04:44.72 ID:0hZ5Zi6W0.net
サービス業は馬鹿や底辺を相手にしているから正しい言葉使いや敬語だなんて言い張っても仕方が無いよ。
人間対人間を止めて間にペッパー君の様なロボットによるオーダーと提供システムを作った方が遥かに良い。

414 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:04:56.37 ID:2bDchaG50.net
お茶お出ししたので、もしよろしければお召し上がりください

初対面をもてなす時はこんな感じだな

415 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:04:57.86 ID:2E3T7Cl30.net
>>39
さーせーん

416 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:05:06.91 ID:PGUOb2B30.net
昭和的要素をもちこむおばちゃん教えたがり偉そうは体罰しろ

417 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:05:18.44 ID:y7PHjGzI0.net
>>401
本人がフレンドリーモードの時はわきあいあいの砕けた調子を求め
本人の気分が硬化している時は畏まって話せと気分で上下する屑と働いたことがあってね…
その波が激しいからまあ普通にキチガイだったと思う

418 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:05:33.62 ID:9YJGcfc70.net
>>365
それは別に何とも思わないのに
なるほどですね〜 は言われた瞬間キレそうになる

419 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:05:36.16 ID:Eo2mKuIM0.net
上司が先に帰ることをこちらに伝えてきた場合
なんて受け答えするのか質問してんのに
失礼しますって意味わからん会話成り立ってない
上司から帰るねっていわれて
無視が正解とか、マナーってなに

420 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:06:11.03 ID:lXvECxZN0.net
>>243
ラーメン屋しか行けなくなるな

421 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:06:14.53 ID:H5g+ZCEO0.net
バイトか(´・ω・`)
俺は学生時代に的屋と建設現場でバイトしたからこんなんないな
的屋もちゃんとしたとこだお
金魚すくいを任されて、当時過去最高の売上出した
稼いだお金を持っていったら「お前、どうやったの?いかさまとかダメだぞ」てビックリしてたけどサービスタイムとか作ったり、金魚が残ると面倒だから3回チャレンジで金魚2匹あげるとか最後の最後はデカイ金魚を売りさばいたお
バイト代3万もくれた

総レス数 1002
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200