2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【GoTo】3連休最終日、大阪や京都は観光客でにぎわう 嵐山は前年同期比64%増 [ばーど★]

1 :ばーど ★:2020/11/23(月) 13:02:50.09 ID:c8wIPLVo9.net
 各地で新型コロナウイルスの感染拡大が広がるなか、22日に過去最多となる490人の感染が確認された大阪や京都の観光地は大勢の観光客でにぎわっています。

 22日、一日あたりの感染者が過去最多の490人となり、4日連続で過去最多を更新した大阪府。3連休最終日となる23日も、GoToトラベルを利用して各地から訪れた大勢の観光客が詰めかけています。

 「旅行でGoTo使いました。計画した時はこうなる(感染者が増えている)と思っていなくて」(名古屋からの観光客)
 「ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに行きました。もう来ちゃったからしょうがないけど、ちょっと前なら考えていたかもしれないですよね」(東京からの観光客)

 一方、京都の人気観光地・嵐山も、連日大勢の観光客でにぎわっています。嵐山の22日の人出は、感染拡大前(1月18日〜2月14日の休日平均)と比べて5.6倍、前の年の同じ月と比べると、およそ64%増だったということです。

23日 11時04分
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4133773.html

2 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:03:43.44 ID:5yUAzFKk0.net
外人いないのにこの数?

3 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:04:04.69 ID:DKqvGnIb0.net
うざい外人ちょこちょこおるで
帰れやと

4 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:04:16.74 ID:Tx4gnMBd0.net
なんだインバウンドなんて不要だったじゃん
GoTo乞食

5 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:04:22.53 ID:uEXzal6Y0.net
>>2
外人要らんね

6 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:04:30.26 ID:grMlGAxG0.net
↓一緒に出かける相手のいないニートが偉そうに一言

7 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:04:46.09 ID:uBJDxXrZ0.net
「前年同期」って「コロナ以前」の話だから、それよりも人出が多いって事よな。

8 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:04:48.51 ID:L9jOQQ0j0.net
東京は何故こんなにGOTO乞食多いのよ

9 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:04:49.18 ID:c2RnDigy0.net
地方から来た出稼ぎ田舎者が都会人面して観光へ

10 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:05:01.29 ID:KgnMLvtZ0.net
神戸には来ませんでした
来ませんでした

11 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:05:08.76 ID:uEXzal6Y0.net
国内の乞食に「支援」すればインバウンドは要らんかったか

12 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:05:21.06 ID:VKDD28Vx0.net
ポケモンGOイベント中止にならなかったらもっと恐ろしいことに

13 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:05:27.19 ID:lhRwN1WX0.net
政府が良いと言ってんだから文句言うんじゃねーよ

14 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:05:28.61 ID:h0Kb2j7YO.net
馬鹿なの死ぬの?

15 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:06:11.23 ID:UylO9fNf0.net
感染嵐の前の静けさ

16 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:06:18.64 ID:IFFCCDMb0.net
>>1
gotoやればコロナは増えるだろうと予想できるんだから、
「コロナは増えるだろうけど、医療体制は万全にしておくので、感染予防しながらgotoやってくれ。
なおこの基準超えたら中止してプランBに移行な」
っていうのが行政の正しい姿勢だったんじゃないの?

一旦中止発表したもののいつからどこを中止にするかの詳細はいまから決めるって…。
プランBすらないってどういうこと?                   
医療崩壊一歩手前まで、何やってたの?

17 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:06:21.17 ID:Kg5QmQJNO.net
>>1
インバウンドがいたときより混雑してるってこと?
なんとまぁ

18 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:07:03.15 ID:FVq8gAEZ0.net
これ今週の数字によってはマジでロックダウンありそうやな

19 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:07:31.24 ID:Tx4gnMBd0.net
乞食刺激策があれば、それなりの効果があるのは分かったから
いったん止めようか

20 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:07:33.44 ID:o+JXtc5s0.net
京阪神で
京都は京大
神戸は神戸大なんだが
大阪は大大でなくて阪大なのは、大学院が
大大大学院?勘弁してくれまへん?大げさでんがな!せめて
阪大大学院で。二文字目で!と頼み込んだ。
それまあでは京阪神という言い方ではなく
京大神というまるで京大のやべえやつみてえな言い方を産業界もしてた。

つって俺を騙した兄貴、元気か?
もう恨んでねえぞ。てか、あれは兄貴が喜ぶだろうと思って、せっかく
長話した兄貴に悪いと思って騙されたふりをしただけなんだからね!からねッ!!

21 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:08:14.13 ID:uBJDxXrZ0.net
連休明けて「一週間」さらには「二週間」後にどうなるかって事よな。
その頃、東京都やら大阪府での感染者数が「1000人」もっと多くて
「2000人」を超えているか、今と大して変わらないのかどうか。

22 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:08:23.98 ID:u5TZoKsb0.net
普段からこれくらいならインバウンドに頼らずに済んだんや

23 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:08:26.36 ID:L9jOQQ0j0.net
>>16
一度決めたら滅亡するまで
やり続けて責任を回避するのが日本の美しい伝統
やめるから失敗するのであって
やめなければ失敗じゃないからね

24 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:08:32.05 ID:mdJW8PEW0.net
初日の嵐山凄かった
メインストリートは屋外でも密集度高すぎ

25 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:08:35.28 ID:Kg5QmQJNO.net
>>10
遊ぶとこ少ないからね

26 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:08:54.97 ID:5VZVNERq0.net
ヒャッハー 汚物は感染だー

27 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:09:22.36 ID:WnVO4PDA0.net
普段どんだけ貧乏なんよ?まさに乞食のあつまりやんか

28 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:09:23.74 ID:UylO9fNf0.net
来年の春節までには外人観光客も通常入国させるだろうしなぁ

29 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:09:57.48 ID:Dbkzm3vT0.net
一般庶民って本当にバカだね・・・

30 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:10:43.25 ID:vGiA//df0.net
次は帰省だね

31 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:11:35.04 ID:3FKF+g9f0.net
賑やかにならはりましてよろしおますなぁ(適当)

32 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:11:40.30 ID:5ooJUv/Y0.net
トンキンのキャバ嬢がUSJにウィルスもちこんだ

33 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:11:47.00 ID:Hy+LfILd0.net
>>2
外国人がいないことを知ってるから、みんな来てる
中国人、韓国人だらけなら、また来なくなる

34 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:12:27.31 ID:iwN8HHov0.net
感染者もおよそ64%増

35 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:12:52.12 ID:dey8aVOu0.net
大阪京都だけじゃねーよ

36 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:12:58.38 ID:Hy+LfILd0.net
>>10
観光できる場所が、本当に無いよね
丘の上の洋館とタワーぐらいしかないし

37 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:13:30.52 ID:+FSRNwr+0.net
まぁ、3連休までは楽しんでその後から引き締めれば良いじゃない。

38 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:13:46.49 ID:WnVO4PDA0.net
ちなみに出歩いてる奴らって職種なんなんだ?普通の企業とか医療関係者や公務員系は旅行我慢してるぞ。こんなに日本に乞食がいるとは思わなかった、、

39 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:13:52.99 ID:paNl6W7H0.net
今行かなきゃ一生行けないわよ!
みたいな偏差値40代から老化で知能指数3割くらい落ちてる老害心理だろ

40 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:14:14.89 ID:UUpqmctF0.net
二週間後ヤバそう

41 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:14:49.74 ID:Hy+LfILd0.net
>>38
旅行に行くことは秘密にしてるんじゃないか?
お土産も買わずに済むし

42 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:15:22.56 ID:dD2eXxy10.net
>>2
鬱陶しい外国人がいないから日本人が行く

43 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:17:11.47 ID:AGwvwE7U0.net
連休だから、遊びにいくのは別に問題ないでしょうよw

コロナとはあと数年共存っていう見解が出てるんだから

これからずっと家にいれるわけねーだろ。

44 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:18:09.11 ID:Hy+LfILd0.net
大体、中国人だらけの京都が異常だった
本国でも着れないだろう、天女のようは民族服で闊歩してる中国人女が何人も居たし
「ここは長安♪」とか思ってそうだった

45 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:18:28.91 ID:pDOmKkbq0.net
>>10
中華街
エグいことになってたけど…

46 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:18:37.39 ID:f0yHz8Yj0.net
外国人が居ない京都に わいも行きたい行きたい〜

47 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:19:35.36 ID:SjQp1sS90.net
全国民が感染して仕舞えば、感染を心配する必要無くなるからな。

48 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:21:05.92 ID:YohMPEg90.net
順調なら年内に東京1000人行くな

49 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:21:56.27 ID:SM6koHhX0.net
>嵐山は前年同期比64%増

前月比じゃなくて前年比
半端ねえw

50 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:22:35.78 ID:GYp1ygQV0.net
>>38
普通に上場一部の会社員
満員電車で通勤してるのに旅行駄目とか守ると思ってんのかかよ

51 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:23:26.56 ID:G2AwZLXZ0.net
感染覚悟で特攻を選んだ人たち

52 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:23:48.77 ID:yO2Nu2uk0.net
政府のせいと言って旅行を楽しむクズが多いなあ。

53 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:24:23.09 ID:f0yHz8Yj0.net
>>38
間違いなく生活に余裕のある層やな

54 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:24:25.99 ID:dByhRq9D0.net
国民も政府に丸投げして遊び呆けてたら
そりゃ感染拡大して
結果経済締め付けて次々店潰すわな

55 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:24:45.72 ID:IM6qebKx0.net
言うても紅葉見に来る観光客は多くても一瞬すれ違うだけだし
近隣からの日帰りも多いし京都はそれほど感染者増えてないんだよな
逆に特に観光客増えてない兵庫県が感染者増えてる謎

56 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:25:31.64 ID:Hy+LfILd0.net
普通に観光してるだけなら、問題無いと思う
感染するのは、すし詰めの店で飲食するから
今の京都はどこの店も満員だから、まあ感染するよ

57 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:25:51.35 ID:eGgbA4zc0.net
ガイジン、トン菌、ハンキン、ドサンコの出入り禁止はよせーや

58 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:28:27.85 ID:6ae3+gAz0.net
今度は1000人超えるかな・・・・・

59 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:29:41.85 ID:pWKYx27k0.net
前年の同月より64%UP
さぁ、2週間後

トイレで感染、スマホから感染

60 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:29:52.52 ID:SM6koHhX0.net
京都も北海道みたいな確変くるかもなあ
北海道は秋の味覚シーズンで観光客殺到したからだろうし

61 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:30:27.56 ID:zRBg/INy0.net
>>55
何で京都はあんなに少ないんや?

62 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:30:34.90 ID:U74KZLxV0.net
こんなの守銭奴だけでしょ
金に目が眩んだゴミ
まともな国民は旅行なんて行ってないよ(と信じたい)

63 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:30:43.53 ID:wYyFsM5p0.net
おれは1ヶ月前にコロナ感染拡大の状況とこの時期の混雑予測してツアーキャンセルした
キャンセル料はもったいなと思ったが職場への持ち込みも考えて取りやめたよ

64 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:31:12.35 ID:zRBg/INy0.net
嵐山の宣伝はよくやってたよね

65 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:31:34.85 ID:17Zf04eY0.net
そろそろコロナをハンマーで叩き潰そう

66 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:31:53.34 ID:pWKYx27k0.net
中華人はしゃべらないよ
はしゃいで喋るのは日本人

67 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:32:42.86 ID:J3XBxQWC0.net
10月と先週、GoToトラベルで京阪神と温泉行ってきてラッキーだったw

68 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:33:19.04 ID:zRBg/INy0.net
>>56
鬼滅クラスターてよく言われるけど、
問題はその前後の飲食なんだよな

69 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:33:19.69 ID:HKg/TV8M0.net
昨年より多いいんかい!

70 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:33:38.03 ID:w7Z4W43M0.net
>>61
京都人は家にいるから

71 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:34:08.42 ID:fHQ1ickq0.net
インバウンドとかいったい何だったんだ

72 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:34:20.87 ID:AIXc0juf0.net
来週は病院か

73 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:34:53.87 ID:pWKYx27k0.net
コロナ前の5.6倍  せめて分散しなよ

74 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:35:05.85 ID:wIlMypxb0.net
>>1
中国人のほうがましなような気がしてきた。日本はすべてにおいてもうだめかもね。

75 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:35:43.68 ID:fYFklE+f0.net
外人がいないからみんな行くんだよ
もう外国人観光客入れるなよ

76 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:35:52.16 ID:i9vO75EY0.net
>>1
全くのクズどもだ
亡国確定だな

77 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:36:16.49 ID:ypmUT3tV0.net
兵庫県の三田市民だけど観光客はいなくてガラガラよ
いつもならバスツアーとか結構見かけるけどね

78 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:36:21.57 ID:UCdo9BfL0.net
京都は、テレビで見る限り人大杉。
大阪は、思ったより少ないよ。

79 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:36:32.72 ID:FihL6YQ/0.net
三連休で儲けたのは菅のお陰

三連休でコロナに感染するのも菅のせい

80 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:37:23.10 ID:cv+VJoOo0.net
関西大爆発

81 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:38:05.10 ID:jyT0GdaR0.net
病床埋まってるけどどうすんの?

https://i.imgur.com/Y5s78Be.jpg

82 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:38:14.66 ID:UCdo9BfL0.net
さっき、大阪の地下鉄でマスクしてないキャバ嬢くさい集団がいたわ。

83 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:39:31.36 ID:wIlMypxb0.net
>>1
医療従事者だけど、go toで感染した人は病院には来ないでください。自己責任ですから。

84 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:39:51.80 ID:pWKYx27k0.net
>>70
確かにw連休前から土日は大渋滞

食料は買い込んで籠ってる

85 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:39:57.65 ID:YyMYLy1Y0.net
真面目に自粛してるのが馬鹿らしく思えて来た

86 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:40:33.57 ID:v7YdDY9d0.net
自転車で地方の寺社仏閣巡りをしてきたがガラガラでびっくりした
散り紅葉の絨毯がめっちゃ綺麗だったがほぼ貸切状態
行き先が有名どころに集中しすぎてるんだろうなぁ

87 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:40:40.87 ID:Hy+LfILd0.net
>>68
映画館は20分ぐらいで、館内の空気が入れ替わるらしい

88 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:40:58.21 ID:ypmUT3tV0.net
たぶん1000人とかはいかないんじゃない
そこまで検査できないやろ

89 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:41:27.68 ID:UPB9Ry5M0.net
>>58
3連休のgoto祭り見てたらそう思うわな

90 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:42:06.75 ID:LXHtuZvI0.net
>>82
昨晩も飲み会帰りのノーマスク女子がけっこういた
酔ってるから大声でしゃべるしね…

91 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:42:14.61 ID:DMGAvVxG0.net
>>33
まあそうなんですよね…

悪貨は良貨を駆逐するってやつです

92 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:42:14.61 ID:9ZMsKPnL0.net
年明けには国ごと傾いてるだろうな

93 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:42:24.91 ID:pR4T8+CE0.net
検査していない外国人のが危ないんだが…
しかも11/20に感染者急増したから時期的にもばっちりだし

ウイルス検査不要に 中韓など11カ国・地域から入国時[11/1]
https://www.asahi.com/articles/ASNC16TK2NC1UDCB00B.html
>検査が不要になったのはほかに、香港、マカオ、シンガポール、タイ、ブルネイ、ベトナム、豪州、ニュージーランド。
>滞在歴のある外国人の入国拒否も解除された。

94 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:42:46.75 ID:ypmUT3tV0.net
>>55
兵庫県民は大阪に通勤してる人が多いからね
感染者の内訳は濃厚接触者も多い

95 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:43:09.63 ID:UPB9Ry5M0.net
>>61
検査受けないから
感染バレたた近所に潰されるねん

96 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:43:21.46 ID:Dy2lL/Uc0.net
>>85
マスク外して飲み会とか風俗でもなければ、自粛する必要はない。

97 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:43:32.11 ID:yO2Nu2uk0.net
石川県も酷いな。

市場の寿司店は130組以上行列…“我慢の3連休” 最終日も観光地賑わう「キャンセルは考えず」
https://news.yahoo.c...8ce215025255d7bfd875

98 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:45:11.91 ID:UCdo9BfL0.net
>>90
数日前になんばでも同じような連中がいた。
これだけマスクマスクと言われてマスクしてない奴って、頭おかしいよ。

99 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:45:46.77 ID:UCdo9BfL0.net
嵐山とか、密集するのわかってるから、地元の人は行かないと思う。

100 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:46:17.58 ID:eC7w0k4Q0.net
ほんま何で京都に来るんや?
京都の人間は最低だから来ない方がいいぞ

101 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:46:48.27 ID:GYp1ygQV0.net
>>100
絶滅させたいんじゃない?

102 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:48:47.80 ID:vfNnl/qG0.net
>>100
なんやかんや言うてみんな大好きなんやろ、困ったもんやでw

103 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:49:31.81 ID:Hy+LfILd0.net
まあ紅葉の時期が終われば、また落ち着くよ

104 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:50:44.12 ID:7erpBJLn0.net
>>98

> 数日前になんばでも同じような連中がいた。
> これだけマスクマスクと言われてマスクしてない奴って、頭おかしいよ。

お前だって死ね死ね言われてるのに死んでないじゃん。

105 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:54:13.47 ID:E1Ty8WK70.net
>>100
京都のかたですか?
わざわざ名所あるよとか言わなくてもわかりやすいから行く人は行くんだな

106 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:54:34.40 ID:Pz6zdi+J0.net
>>70
東京とかに遊びに行ってるんじゃない?

107 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:56:10.10 ID:b+BtXe/X0.net
京都の2週間後は大阪抜くで

108 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:57:23.34 ID:lQ4iXBpc0.net
2週間後に今以上に地獄になるのか
笑うしかない

109 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:58:01.86 ID:AAZlZL650.net
自分のことしか考えない屑ばかり

110 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:58:21.39 ID:ugJJ14Q50.net
>>60
京都は北海道ほど美味いものないから…
あと検査絞っている情報がある

111 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:59:00.97 ID:uV349Y4/0.net
まあそれだけ最盛期の京都の紅葉が素晴らしいから
人が集まってくるんだろうしな

俺は毎年二週間ぐらい時期を外して京都行くけど
美味しんぼのように「それじゃ最高の京都を知らないんですね」と
言われても何も返す言葉がないわ

112 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:59:03.20 ID:1Le1hrjm0.net
来月以降コロナ感染蔓延大爆発地獄だわあ。

113 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:59:56.21 ID:+T05WH5P0.net
こりゃ地獄のクリスマス&年末になりそうですなww

114 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:59:57.13 ID:u6fxsL9F0.net
>>10
イメージだけが先行して特に見るもんないしな

115 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 14:02:39.63 ID:Hy+LfILd0.net
@GO TO
A中国人、韓国人がいない
B紅葉
C三連休

= 大混雑

116 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 14:05:23.03 ID:RB8E4/Td0.net
\(^o^)/\(^o^)/

117 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 14:06:03.29 ID:RB8E4/Td0.net
>>113
戦場のクリスマスだな

118 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 14:07:11.42 ID:F/IcOwSe0.net
近所のもみじ行ってきた まぁまぁ紅葉 人も多かったよ
死ぬジジババさんだけ自粛してね!!

119 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 14:07:55.38 ID:zHtp/vEc0.net
この民度(´・ω・`)

120 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 14:08:11.45 ID:pHbjzIQ60.net
馬鹿しかいないのか

121 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 14:08:38.68 ID:FH4fy4Tk0.net
トロッコも川下りも満員御礼なんだろうなぁ

122 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 14:09:58.89 ID:F/IcOwSe0.net
4月頃は自粛当然と思ってたけどジジババさんのGOTOヤメロとかで考え直したわ
どうせ若い世代は軽症 基礎疾患ある人は自業自得
ジジババさんの押し付けにもうあきた 絶対自粛しないし春節2021からの五輪応援

123 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 14:11:06.46 ID:u0X9xjnG0.net
>>2
内需だけで全然いけるよな

124 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 14:11:47.02 ID:Cr8EW8i60.net
医療関係者は2週間後の感染拡大に備えなければ医療崩壊の危機を迎える事になる

125 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 14:13:23.52 ID:6ae3+gAz0.net
>>124
医療従事者にもっと手当してあげれば良いのにね・・・・

126 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 14:13:35.52 ID:cNMP0SKL0.net
さっきランチに行って来たけど郊外のせいか空いてた
紅葉見に行きたかったけど観光地は怖くて遠慮した

127 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 14:13:55.28 ID:FH4fy4Tk0.net
これからが本番だね
今まで職場でマスクしてなかったけど
これからはマスクした方がよさそう

128 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 14:14:34.82 ID:WGiQfX4i0.net
>>77
今日、大阪から近藤光史御一行様がそっちに行ってるだろ
エスコヤマとか

人数絞って20人くらいのツアーらしいが

129 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 14:15:33.53 ID:xMlxuHuf0.net
コロナ「ここから本気だすからああああああ!」

130 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 14:16:05.49 ID:LTl2LQ2g0.net
>>127
お前みたいな奴が急にマスクなんかしたらコロナに感染したと思われるぞ

131 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 14:17:22.61 ID:3tHIGvSM0.net
よくこの時期に大阪に来たね
行く所なんてないのに何しに行くんだろう?

132 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 14:17:36.30 ID:TiXcLzjF0.net
>>49
前年同期は3連休ではなかった

133 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 14:17:37.50 ID:SM6koHhX0.net
対策を取るのは3連休後なのは国と地方は暗黙の了解なんだろう
最後の稼ぎ時みたいなもんだし、これ逃したら潰れる店がわんさか出てくる
実際マスクや消毒してもしょうがないレベルで蔓延してると思う
大都市なら数人に1人レベルなのではと感じる

134 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 14:18:59.18 ID:WGiQfX4i0.net
>>111
人の頭越しにスマホ伸ばして写真撮るバカの
その腕の間を透かしてみる紅葉が最高のはずはない
時期をずらすお前さんが大正解

135 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 14:20:05.89 ID:Pvot5XfF0.net
>>2
大阪人はいると思う

136 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 14:21:25.82 ID:F/IcOwSe0.net
>>134
紅葉とサクラはまってくれんのよ
散った紅葉狙いならいいけどね
正解は朝一ダッシュ 7時から1時間は空いてるよ
といってもそれ狙いのカメラマンも多い
神社仏閣で入場制限ある所は今年はどうしようもない
また来年だな

137 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 14:23:11.26 ID:WGiQfX4i0.net
>>136
歩道に朝イチで三脚立てる自称カメラマンな
三脚蹴って倒してやりたくなる

138 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 14:26:37.62 ID:uNPcssIY0.net
去年の今頃に比べると道頓堀も過疎りすぎだろ
こんなんでも賑わってる扱い?

139 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 14:26:38.15 ID:gXka3MuL0.net
私も京都行きたいワクチンはよ

140 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 14:32:29.58 ID:zlFfoWTJ0.net
>>1
俺はGoTo行ってる連中はすでに感染してるんだと思う
本人もそれ知ってて「どうせ感染してんだし行ったれ」ってノリだと思う
全員感染してると思った方がいい

141 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 14:35:22.63 ID:aGlxSvSW0.net
`滋賀すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.

142 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 14:36:37.54 ID:KrBb+Z6W0.net
>>100
行くんや?じゃないあたりが絶妙

143 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 14:37:41.63 ID:EbsJtVGa0.net
どうして嵐山にこんなに来る?
橋だけで特に何もないだろ

紅葉も少ないし

144 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 14:38:46.87 ID:K/1zMk6W0.net
なるようにしかならんわ
ぼちぼちいこう

145 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 14:40:25.20 ID:N8jVqZqm0.net
>>39
あーそれ自分の両親だ
「老い先短いんだから行ける内に色々なところ行く!!」って言って止めてもキレるから言うの止めたわ

146 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 14:41:20.15 ID:i5rK/Yaw0.net
真の富裕層は別荘にこもって優雅に過ごしてる

147 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 14:41:25.44 ID:OCpEAOYo0.net
京都の感染者数が異常に少ない
京都が24人とか有り得ないだろ
これは他都道府県の感染者数が増えてるのは京都府のせいってことじゃないのか
自分のところが少なければいいのか?京都は
もっと問題になるべき

148 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 14:42:17.08 ID:uNPcssIY0.net
京都は検査しない方針だから
検査数抑えてる

149 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 14:42:57.30 ID:DYhvlb3q0.net
gotoが終わってガラガラになったら行くわ
閑散期は値段下がるし

150 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 14:43:10.23 ID:WnmJeAVN0.net
慣れちゃったんだよな、多分

151 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 14:45:16.75 ID:pS5Y67D10.net
>>149
8月頭ごろに九州行ったけどGOTO使わなくてめちゃくちゃ安かったな飛行機も宿も
結局今の方がGOTOあっても高いわ

152 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 14:49:31.44 ID:epx6p2480.net
さすが日本人、自分だけは大丈夫なんだろうな

153 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 14:49:53.42 ID:48TRvl8E0.net
感染するもしないもロシアンルーレットや宝くじと同じで当たる確率の方が低い。
しかし必ず当たる人がいる。
自分はくじ運がないので当たらないと思うけどそんな賭けはしない。

京都は日本一の観光地なので欲の皮突っ張りで札幌みたいに正直に検査して報告していないと思う。
隠しおすえ。体調悪くなったらどこかこっそり行きなはれ。
絶対誰にもゆうたらあかんで。

154 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 14:51:07.13 ID:4Asr1mse0.net
京都
大阪
神奈川の箱根や鎌倉
北海道
北陸
全国の紅葉スポット

このあたり3密だろうな

155 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 14:52:50.55 ID:XRu4Tc/f0.net
外人いねーのに前年同期比増えるってどういうことだよ

156 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 14:53:15.25 ID:n3vhsumL0.net
>>141
こういうコロナ禍の時はそれほど密にならない近江・滋賀が最強かもな。
琵琶湖周辺のキャンプ・ビワイチ・絶景とか、神社仏閣城郭や紅葉も楽しめるし。

157 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 14:54:36.71 ID:kfWeQ3jY0.net
こいつらの3割は感染して帰ってから撒き散らかすわけか

158 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 14:55:09.79 ID:BVYOqFth0.net
GoToで金沢行ってきた
兼六園やひがし茶屋街といった定番スポットは激混みで早々に退散して穴場で過ごしてたわ
バスは満車で密すぎてやばかったからタクシー使って移動してた
新幹線もクソうるさく喋って息を吐きまくる貧民を避けるためにグリーン車を予約
こちらは誰も喋ってなかったね
宿泊先も三井ガーデンホテル金沢で、こちらも下品な客は皆無
これだけ気をつければ感染はほぼないかと

159 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 14:56:23.16 ID:sEv7MqQ80.net
若者は重症化しないんだから
年寄りと接しない60代以下全員感染させて
集団免疫目指したらいいんじゃないだろうか?
3か月くらいは免疫あるみたいだから
それで冬を乗りきろう。

160 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 14:57:05.47 ID:KvkGDyxa0.net
クラスター爆撃来るね

161 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 14:57:46.35 ID:0HHlV1J30.net
あんな人、車だらけの渡月橋見て何が楽しいんだ?

162 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 14:58:01.71 ID:/ef7wsmq0.net
>>156
>近江滋賀
湖東三山、永源寺とかの紅葉名所は人で溢れかえってるけどね
湖西の方がまだ鋤いてるかな

163 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 14:58:32.87 ID:xNUtXRMp0.net
バカばっかり

164 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 14:58:41.75 ID:dPasJIAi0.net
前年の今ごろは空いていたんだな

165 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 14:58:44.13 ID:lzND63hv0.net
予約しちゃってる分はしょうがないわな

166 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 14:59:52.21 ID:eTWME8rp0.net
>>147
おしえてやる
大阪人は心斎橋や梅田を使う
東京人も銀座や渋谷をつかう
当然己の街の盛り場にいくわけだ

でも京都人はいかない、河原町も祇園もいかない
観光客ぼったくりの街だとおもってるから

ちなみにドケチ京都人が行くところはせいぜいポルタかイオンモール
京都にイオンモールがないところは滋賀までいってた
そして観光も滋賀にいく、ドケチだから金なんて落とさない
大阪も滅多にいかない
感染者はいるが阪神と連動してないのはそういうこった

167 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 15:02:01.42 ID:SLOWV6PW0.net
観光してる奴、テレビのインタビューとかよく受けるよな
放送されたら全国民から頭悪いて思われるのに
アホだから受けるんだろうけど

168 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 15:04:20.65 ID:lzND63hv0.net
東京をぶち抜いた大阪がどこまで伸びるか、が注目点

169 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 15:05:11.20 ID:bhHarw9o0.net
この3連休は京都市内だけでなく京都府北部の天橋立あたりも密になってそう

170 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 15:07:45.57 ID:8zLA+R8f0.net
>>2
外人が来る前から秋の紅葉シーズンは日本人観光客が大量にきていた

皆、紅葉が大好きなんだわ

バス停も長蛇の列

171 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 15:09:59.73 ID:N7x8tgL80.net
一喜一憂しとるのう

172 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 15:10:44.01 ID:SE8Pg6cT0.net
嵐山に集中w
交通機関が満員でヤバそう
他に行くとこを知らないのかw

173 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 15:13:59.18 ID:vfNnl/qG0.net
>>143
観光客てそんなもんやろ、土地勘も無いし。
あの近辺の紅葉なら高尾や奥嵯峨、保津峡へ行けば結構な絶景が見れるけど普通は行かんわな。
>>167
昨日テレビで高知から来たけど凄い人、高知にはこんなに人が居ないって言ってるおばちゃんが出てたわ。
思わず、そらそやろって突っ込んだわ。

174 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 15:17:38.09 ID:i1wCI8sN0.net
完全に緩み切っちゃったな
もう民度が違うなんて誇れないぞあほうよ

175 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 15:20:27.06 ID:Ddp/m5uY0.net
>>156
滋賀は関東ではそれほど知名度ないけど、歴史遺産やアウトドアは
関西だけあってハイレベルだから。マジ神奈川なんかよりも上だし。

176 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 15:21:07.27 ID:B8m+B1EB0.net
昨日も今日も京阪特急は大賑わい
キャリーかついでるのもいれば
缶ビールやストゼロ片手に談笑してるのもいる
そんな中俺は昨日も今日も京阪乗って仕事

177 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 15:31:22.27 ID:7O+LGTZB0.net
さっきテレビの生中継をしていたところを見たら
今日の嵐山はそんなに驚くほどの混み方ではなかったような
(もう遠方の観光客は帰ったか?)

昨日の橋の映像は激込みで道路の方にはみ出る人がいるくらい
そらあ去年の64%増になるあわ

178 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 15:32:53.03 ID:9Fw9x5KM0.net
この状況で奈良並の感染者数の京都
なんでかなー不思議だなー

179 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 15:34:13.86 ID:ypmUT3tV0.net
>>178
Twitterだと京都は検査してくれないって声が多いけどね
そもそもかかりつけも受診拒否が多いとかで家で耐えてるのかな

180 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 15:35:55.37 ID:xQAV+CSa0.net
若い人は死なないんだから普通に生活すればいいんだよ。
死にたくない年寄は家にこもっていればいいやん。
マスコミに騙されない方がいい。
放射能だってあんなに騒いでいたのに、結局どうなった?

181 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 15:39:48.55 ID:RTYgT5vU0.net
>>91
日本人が良貨とは限らんけどな。GoTo乞食の民度など推して知るべし

182 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 15:40:28.57 ID:KlSla7+m0.net
>>178
PCR検査数が東京大阪からみたら後進国並みだから。

183 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 15:42:50.49 ID:Hy+LfILd0.net
>>166
お茶屋なんて一生行かないんだ?

184 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 15:42:50.99 ID:7erpBJLn0.net
>>182

> PCR検査数が東京大阪からみたら後進国並みだから。

東京大阪自体途上国並みだからな。

185 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 15:43:01.83 ID:phDKQlu80.net
>>1
外国人もいないのに前年比65%増とか、キチガイ沙汰だわ

186 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 15:45:10.94 ID:fCKzobzO0.net
中国人と韓国人居なかったらそら行きたくもなるわな

187 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 15:47:42.18 ID:niszFT8X0.net
京都は去年久々に行ったら外人だらけでゲンナリしたわ
あれじゃ日本人も敬遠する

188 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 15:49:21.73 ID:RGWeMrJa0.net
危機感ゼロ禿げろ

189 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 15:50:35.25 ID:W/6AaIv80.net
創価学会は嫌がらせで人為的に近隣トラブル起こしてるけど
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1605879501/1-4
https://archive.vn/7DbJ2(ウェブ魚拓)
>1 :テンプレ ◆id4X.rBCaT8Y []:2020/11/20(金) 22:38:21.46 ID:3PTc/wsp0
>隣人の男性刺す? 大阪・西成で76歳無職男を逮捕
>産経新聞 2020.10.22 11:09
>(※URLレス容量の都合上省略)
>> 隣人とみられる男性を包丁で刺したとして、大阪府警西成署は22日、
>>殺人未遂容疑で大阪市西成区松の無職、大井義彦容疑者(76)を現行犯逮捕した。男性は搬送先の病院で死亡。
>>大井容疑者は「トラブルがあった」と容疑を認めており、同署は殺人容疑に切り替えて、男性の身元や詳しい経緯を調べている。
>>
>>逮捕容疑は、22日午前6時5分ごろ、自宅アパートの隣室で、60代ぐらいの男性の首や胸などを包丁で複数回刺し、
>>殺害しようとしたとしている。仲裁に入ったとみられる近隣の男性も指を切り付けられてけがをした。

>「我慢の限界だった」……足立区・巣ごもり殺人「子どもがうるさい」と隣人は父を刺した
>週刊文春 5/26(火) 20:12
>(※上記同)
>>東京・足立区のアパートで、隣人を殺害した疑いで逮捕されたのは、無職の蛭田(ひるた)静治容疑者(60)。
>>この日、蛭田の隣に住む60代男性夫婦の部屋には、息子で建築業の小林勝之さん(38)とその妻、幼い孫娘が遊びにきていたという。
>>「小林さん一家の騒音に腹をたてた蛭田は、『出てこい!』『ぶっ殺すぞ』などと叫んで隣の部屋に押し掛けた。玄関前で対応した勝之さんの腹を
>>包丁で刺した後、続いて出てきた父親の頭をプラスチック製のハンマーで殴りました。勝之さんは搬送先の病院で死亡。
>>父親は命に別条はなかった。蛭田は取り調べに『子供の声がうるさかった』『我慢の限界だった』などと供述しています」(社会部記者)

>近隣トラブルが頻繁に殺人事件に発展してる事、自覚してやってる?
>被害者が報復して傷害事件や殺人事件が起きますよ?
>過去に発生した近隣トラブル系殺人事件の中には、学会員が被害者となったケースがあったよね?

4 :テンプレ ◆id4X.rBCaT8Y []:2020/11/20(金) 22:41:33.91 ID:3PTc/wsp0
>2と3の情報を総合すると、創価学会の行う嫌がらせって、こういう事ですよね?

>・警察と行政が対応できないよう、刑法や条例、行政の基準類を熟知し、実行しても逮捕されず、行政が対処できない嫌がらせを行う
>→具体的には、騒音を用いた明白に嫌がらせであるが、行政の基準では取締対象外の生活音を利用し、被害者を徹底的に追い詰める
>・被害者が精神的に参り、病院に行った時、被害者が語る被害内容を聞いた医師が、統合失調症と誤診する様な嫌がらせを、積極的に行う
>→ネットに出ている創価学会の嫌がらせの内、本当に行われている物でも、統失の妄想障害的な異常な内容が含まれてるのは
> その様な医師に誤診させる意図で嫌がらせが行われる事が原因

>創価学会が実際に行ったとされる嫌がらせに、結託した医師に『最近、人の視線が気になりませんか』『幻聴は聞こえますか』と誘導させる目的で
>学会員らが嫌がらせとして道ですれ違い様に『山田一郎、死ね』と囁く、ホームの対面からじっと視線を合わせるとあるのは
>他ケースなら、統失の妄想障害の症状を、人為的に再現し、病院で被害を語った際、被害者を医師に統失と誤診させるのが狙いですよね

>生活音を取り締まらない事にしている警察と行政の取決、規制基準を逆手にとり、自殺強要や引っ越し強要を目的とし
>執拗な騒音攻撃を仕掛けたり、又、その事により実際に人を自殺に追い込んだり、無理矢理引っ越させたり
>統失にでっち上げ人生を滅茶苦茶に破壊する等、人間のやる事じゃない

>創価学会は解散させるべきだ
>このような組織犯罪(組織的な嫌がらせ行為)に手を染め、目的を果たし被害者を地獄のどん底に突き落としたのに
>罰せられずにのうのうと暮らしている実行役の異常な学会員達には、きちんと罪の償いをさせるべきだ

※レス文章調節済
テンプレ2と3は容量の関係上省略
詳しくは当該スレを閲覧の事
※これら嫌がらせは東京・信濃町の創価学会総本部が地方幹部に指示を出して行われる
(相手が非会員の一般人でも同じ)

問題解決には多くの方に知って頂く必要あり
内容は事実なので知人・友人に広めても問題なし
FB、Twitter等SNSで取上げ広める場合には自己責任で fb24

190 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 15:51:49.17 ID:vfOjhb9o0.net
>>177
生中継してるのか。

どうりで2時ごろからヘリコプターの爆音が止まないわけだわ。

191 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 15:54:15.79 ID:FSLPYxOo0.net
京都の2週間後は、どうなるんだ?

192 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 15:54:36.88 ID:wX1BOZA30.net
まあ近江・滋賀がここ数年で大人気なのは間違いないようだ
一概に大河や朝ドラのせいとも限らず元々の資源も含めた複合的効果だろう


滋賀県、2019年度観光客が149万人増、5年連続の過去最多で5403万人、宿泊数も2.2%増で過去最高
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/amp/360317

インスタ映えで急上昇の滋賀 世界遺産や国宝より魅力の場所とは
https://www.sankei.com/smp/premium/news/190110/prm1901100003-s1.html

193 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 15:54:58.50 ID:vfOjhb9o0.net
>>179
そもそも京都人の多くは自転車で移動できる範囲で生活してる人がほとんどだから。

自粛してる人は食品の買い出しくらいしかしてない。

194 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 15:56:35.48 ID:xVPNS42v0.net
埼玉の嵐山でも行っとけ

195 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 15:56:50.03 ID:vfOjhb9o0.net
>>185
外人がいない京都なんて、たぶんこれがラストチャンスだからな。

196 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 15:58:00.82 ID:el9ry6nU0.net
今まで主に中国人だらけでうんざりだったから
日本人が離れてた観光地が
けっきょく人気なんだな。
箱根とか。

197 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 15:58:15.57 ID:fD+IyS0I0.net
銚子は空いてた

198 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 15:58:30.30 ID:uezuZyRz0.net
外国人、来なくてこれだけ増えてるんだから
昔みたいに日本人メインに戻して欲しい

マナーが悪くて迷惑なんだよ
うるさいし

199 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 16:00:18.95 ID:el9ry6nU0.net
>>193
でも、京都って自転車乗れない人けっこう多いよね。

200 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 16:00:27.37 ID:uezuZyRz0.net
>>166
まさにそう

家にこもってます

201 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 16:03:22.83 ID:vfOjhb9o0.net
>>199
シナチョン猿は祖国で乗らないからフラフラしてまともに乗れてない。
安宿がレンタサイクル貸してるらしくて迷惑してた。

202 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 16:04:17.31 ID:VCnJVATO0.net
前の年の同じ月って、まだ世界で新型コロナなんて認知されてなかったときじゃん。
それと比べて64%増って、完全にコロナ以前を超えてるってことだよな。本当か?

203 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 16:04:21.05 ID:fD+IyS0I0.net
政府が金出してやるから旅行行って飯食えって行ってるんだからそりゃ行くだろ
まさか自民党の政策に逆らう気じゃあるまいし

204 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 16:05:29.34 ID:6Myw2EtI0.net
そのまま帰ってくるなよ

205 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 16:06:25.51 ID:vfOjhb9o0.net
>>198
計算上は、その「外人」の4割程度のシナチョン猿と他のアジア人(中華系)が圧倒的に迷惑かけて悪目立ちしていた。

日本人観光客が300人いても気にならないけど、中国人が2,3人いるだけで地獄かってほどやかましい。

206 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 16:06:30.93 ID:/VwbDgVV0.net
>>20
これ大阪人のノリ?

俺は好きじゃねえな

207 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 16:07:01.91 ID:fD+IyS0I0.net
飲食店入ったらコロナ対策で窓は開けて並び客の間隔もとってテーブルは全部パーテーションで区切って注文は食券に変えたなんてやってるのに
料理運んでくるババアがデカい声で○○お持ちしましたなんて言ってるの
あのババアが感染してたら客全滅だわ

208 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 16:07:50.81 ID:qNishG9p0.net
>>8
7月8月9月に除外されてたから連休に一気に使用しているんじゃない?

209 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 16:08:14.63 ID:4i0Rk3ew0.net
>>55
兵庫は西に感染者が移動して増えていってる…
それと北部…
阪神間は増えてるけど爆発的ではない…
が、しかしこの連休の人出で確実に増えるであろう…

210 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 16:08:56.20 ID:vfOjhb9o0.net
>>202
どこかで京都に来る日本人は20分の1に減少してたと書いてあったな。

そもそも去年の今頃なんて宿が予約できないだろ。

211 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 16:09:28.19 ID:/VwbDgVV0.net
>>201
>>199
>シナチョン猿は祖国で乗らないからフラフラしてまともに乗れてない。
>安宿がレンタサイクル貸してるらしくて迷惑してた。

この認識馬鹿すぎ

212 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 16:10:19.64 ID:/VwbDgVV0.net
>>205
日本人観光客の酷さこそ問題

213 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 16:10:29.52 ID:vfOjhb9o0.net
>>211
図星に発狂するシナチョン猿発見

214 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 16:11:07.21 ID:/VwbDgVV0.net
>>210
京都嫌われてるからな

215 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 16:11:25.03 ID:/VwbDgVV0.net
>>213
京都人どすえ〜

216 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 16:12:31.04 ID:vfOjhb9o0.net
>>212
マルイの一階で中国人が夫婦喧嘩して、
キレた夫がなぜかエスカレーター乗り場のところで
寝転がって泣き叫んだのは驚いた。3歳児以下のアホ。

217 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 16:13:03.19 ID:vfOjhb9o0.net
>>215
おまえ別のスレでは大阪人になってたやんw

218 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 16:13:14.47 ID:a4QjqXwv0.net
先週金曜日に南禅寺行ったけどそんなでも無かった

219 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 16:13:38.76 ID:vfOjhb9o0.net
>>214
「シナチョン猿」が嫌われてた。

220 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 16:13:53.25 ID:/VwbDgVV0.net
>>217
わてほんまに京都やねん
勘弁してやあ〜
知らんけど

221 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 16:14:40.02 ID:/VwbDgVV0.net
>>216
日本人にもようけおるやん

222 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 16:15:11.76 ID:/VwbDgVV0.net
>>219
ちゃうよ
日本人が嫌われてたんや
正味の話

223 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 16:16:04.17 ID:fTzcgm0z0.net
中国各地に、日本の繁華街を再現した日本街が次々と誕生している。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1605669902/
コロナで海外旅行が難しいこともあり、若者や家族連れでにぎわう。
女子高校生風の制服姿や着物、浴衣で訪れている

やっぱ日本は人気あるな
韓国街は誕生しないw

224 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 16:18:20.89 ID:fTzcgm0z0.net
欧米人 「日本の街は中国語とハングルが多すぎ。見にくい。」
http://news-i.blog.jp/archives/10759259.html
ここは日本なのですから日本語と英語だけで充分なのです。

225 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 16:41:21.64 ID:OX0Fb2Km0.net
さっきの関テレの京都で取材してた女子アナ誰だろ

226 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 16:45:55.09 ID:3G8RHjaQ0.net
嵐山なんて9月上旬に観光したわ
トンキンだけどトンキンがgoto除外されてんの守ってるアホが多かったから都内からは動きやすかった
9月上旬の平日でもそこそこの観光客はいたけど今ほど多くなくて良かったよ
嵯峨嵐山駅→渡月橋→天龍寺→竹の道→常寂光寺→二尊院→大覚寺、大沢池→嵯峨嵐山駅ってルートだな

227 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 16:58:28.17 ID:iwN8HHov0.net
感染が広がって経済まで止まるパターンかな

228 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 17:04:34.47 ID:YfCbgy8X0.net
>>177
アソコらあたりは 人がほとんど居ない 雪の降る真冬が1番キレイんだけどなぁ
暗くなってくる時間帯に 店へ湯豆腐食べに入る感じにしてたわ

まあ 寒いけど
京都は昔並みの真冬が1番良いよ

229 :エラヤッチャエラヤッチャ:2020/11/23(月) 17:07:20.92 ID:REO3yoTH0.net
同じアホなら、行かなきゃソンソン〜♪

230 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 17:08:25.52 ID:0Z5dvlSO0.net
>>82
いいじゃないか貰えよ近くに行って

231 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 17:09:13.50 ID:YfCbgy8X0.net
>>222
日本人にとっては 働く場所だものなw
そりゃクールだわさw

232 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 17:09:52.95 ID:vfOjhb9o0.net
伏見稲荷は24時間行けるけど、深夜の千本鳥居は気をつけてな。

猪や猿に襲われることがあるから・・・

233 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 17:10:30.96 ID:/Lz3ABmw0.net
つまり中国人が嫌で行かなかった人が多いって事なんだよなw

234 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 17:11:00.29 ID:9FvBSu2u0.net
えーやん経済がまわって🤗

235 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 17:11:25.23 ID:aVbCqjfe0.net
しかしお土産のお菓子配るヤツすっかり居なくなったな

236 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 17:14:02.60 ID:tLHKMdFz0.net
>>2
海外旅行解禁したら確実に日本人率は下がる

237 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 17:14:39.51 ID:tLHKMdFz0.net
>>235
悪習が無くなって良いこと

238 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 17:15:58.57 ID:YfCbgy8X0.net
>>199
欧米人とか 他海外から来る白人さん観光客は 
京都市内だけじゃなく、もっとアクティブに動きたいんだそうだわ
サイクリングもその選択の1つ

近くの山にも、ハイキングして登りたいそうで、不満そうだった
もう少し、広範囲なアクティブなコースを用意したらんと 外国人て けっこう軽装で出歩くし、タフネスだから、満足しないみたいよ?

239 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 17:23:17.62 ID:8zXk+uGh0.net
大阪吉村コロナ

大阪の吉村のようにマスクせずに
大阪の吉村のように唾液飛ばして会話
住民投票でコロナ拡大

240 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 17:28:34.37 ID:vfOjhb9o0.net
>>238
自国じゃ自転車に乗ったことも無いようなシナチョン猿がふらふら乗ってて危ないし本当に迷惑だった。

241 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 17:30:33.94 ID:vfOjhb9o0.net
>>233
そりゃ遠方からわざわざ行って、写真撮ってたら背後から中国人に突き飛ばされたり、飲食店に入ったら隣のテーブルが中国人とかなんの罰ゲームよw

242 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 17:36:32.52 ID:puylePyo0.net
>>178
観光客と普通の地元民は交わらんからな
観光業の人が特別に感染率が高いとかがないなら観光は無関係

243 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 17:38:43.67 ID:puylePyo0.net
>>185
比較する日を見てごらん?
紅葉シーズンの京都は一年で一番多い。
比較されてる1〜2月は一年で一番少ない。

244 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 17:47:09.17 ID:5LLfWZMO0.net
>>243
>前の年の同じ月と比べると、およそ64%増

245 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 17:50:06.21 ID:UUKdusq80.net
京都に住んでるんだけど京都で紅葉を見ようとは思わない
人ごみに揉まれるからね
だから、滋賀の石山寺に紅葉見物に行ってきたよ

246 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 17:51:22.23 ID:f2GXv4jg0.net
イラクから日本に難民の方々を受け入れよう!イランから日本に難民の方々を受け入れよう!
「移民が増えるとヘイト犯罪が増える」とお前らジャップは逆切れした発言をするが、お前らジャップの従来の主張からは逆の結論にならないとおかしいだろ。
もっと日本を移民だらけにし、お前らジャップに対しスパルタ教育をするのだ。お前らジャップを甘やかしたのが間違いだったのだ。

東京に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ東京にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ日本にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!

さあ、ジャップの望むスパルタ教育だ。ジャップは甘えるな。
日本にもっと東南アジアおよびアフリカから移民のかたを受け入れよう!
「お前ら日本ジャップが、地球上で隠れる場所」がなくなればよいのだ。

247 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 17:54:34.99 ID:BJ8Hdk0/0.net
街中出かけたけどみんなコロナ慣れしてたわ
昔騒いでた1か月後のニューヨークだっけ
そんなんならなかったあの煽りのせいだわ
つまり玉川が悪いw

248 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 17:58:08.37 ID:/+yjyBrw0.net
観光コンテンツが揃ってる京都奈良大阪はやっぱり強い
自粛ムードの5月の連休ですら「空いてるかもしれない」勢でガラガラを回避してた

249 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 18:00:44.73 ID:kTpAzZA20.net
コロナバリバリみてる病院の医師だが、皆んなgoto使ってるよ

250 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 18:09:05.52 ID:aVbCqjfe0.net
観光地はGO TO継続してほしいか
飲食店と違ってクラスター扱いされるリスク無いからな
◯◯の店が危ないってのと、嵐山が危ないでは違うからな

251 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 18:09:30.68 ID:kHYcV8MU0.net
嵐山の何が楽しいんだ

252 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 18:10:56.76 ID:/VwbDgVV0.net
>>226
いかにもトンキンのルートだなw

253 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 18:11:42.72 ID:RM1+RzgK0.net
二週間後 wwwwww

254 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 18:12:00.37 ID:/VwbDgVV0.net
>>228
湯豆腐なんか家で食うもの
外で金払って食うもんじゃない
京都は田舎だからそういうところが変

255 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 18:12:29.49 ID:eSne60xy0.net
その割に新幹線空いてたぞ。地元民?

256 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 18:13:07.72 ID:/VwbDgVV0.net
>>240
>>238
>自国じゃ自転車に乗ったことも無いようなシナチョン猿がふらふら乗ってて危ないし本当に迷惑だった。

嘘つくなトンキン

257 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 18:13:08.04 ID:MDx8FY2c0.net
コロナ怖いから都会を避けて観光地に行ったんだろうか

258 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 18:13:16.79 ID:7O+LGTZB0.net
>>251
まあ人がどれだけ来ているのかを
見に行くところでしょうなあああ

259 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 18:13:22.57 ID:/VwbDgVV0.net
>>241
>>233
>そりゃ遠方からわざわざ行って、写真撮ってたら背後から中国人に突き飛ばされたり、飲食店に入ったら隣のテーブルが中国人とかなんの罰ゲームよw

馬鹿だろおまえ

260 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 18:14:20.56 ID:8PcMMn7k0.net
橋を見て何が嬉しいんだろ

261 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 18:16:00.85 ID:aVbCqjfe0.net
お土産屋は儲かってなさそう。このご時世職場で配るとかも無いだろうし

262 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 18:18:30.21 ID:gNOYlcnj0.net
>>254
抹茶モノと同じで京都人が嵐山で湯豆腐食べるわけではない
観光地の観光客向けのメニューだよ

263 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 18:21:24.01 ID:UUKdusq80.net
南禅寺の湯豆腐って高いんだろうな
湯豆腐なんて家で食べれば安上がりなメニューなのに

264 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 18:23:29.72 ID:vfOjhb9o0.net
>>259
日本人から嫌われてる事実がそんなに悔しいか、特亜猿。

265 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 18:23:59.13 ID:qtlPN3Cd0.net
医師会「ぐぬぬ」

266 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 18:24:19.44 ID:vfOjhb9o0.net
>>256
トンキン連呼厨は奇形チョン猿工作員

267 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 18:25:55.81 ID:mPtm1pNx0.net
>>55
バスとか満員なんだが?

268 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 18:26:21.30 ID:vfOjhb9o0.net
>>262
ID:/VwbDgVV0は頭おかしい特亜猿だよ。

日本人なら常識で分かるレベルの間違いをいくつも書いてる。

269 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 18:27:44.32 ID:vfOjhb9o0.net
>>251
下位互換ではあるけど葵橋周辺や上賀茂あたりで十分だわ。

270 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 18:29:38.91 ID:tBALtXzV0.net
>>261
ペナントか提灯を配るしかないな

271 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 18:33:34.57 ID:Q9fNoXAR0.net
コロナとチャンチョンならまだコロナの方がマシw

272 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 18:36:35.13 ID:5twA9F6Z0.net
外国人がいた去年よりも増えてるという

273 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 18:42:36.10 ID:FwvAQNze0.net
先々週平日日帰り後藤した際下記のルートではあんま混んでなかった
上賀茂下鴨泉涌寺京博知恩院

274 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 19:15:13.84 ID:puylePyo0.net
>>199
ええ??

275 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 19:16:52.72 ID:o59ockHb0.net
日本から出ていけよ東京人

276 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 19:17:26.67 ID:puylePyo0.net
>>254
地元民が行くわけないじゃんw

277 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 19:18:53.61 ID:Dj+tpGQw0.net
三連休の感染は何日後位から出始める?

278 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 19:21:18.82 ID:puylePyo0.net
>>244
あ、見落としてたわ。
つまり、これが最後かと思った日本人、
あるいは近年の外人の多さに二の足を踏んでいた日本人が
今回押し掛けたわけか。
気持ちはわかる。オレも行こうかと思ったからな。
GOTOがなければ行ってただろうな

279 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 19:23:39.25 ID:puylePyo0.net
>>245
いやいや、やっぱり京都の紅葉はきれいだよ。
わざわざ観光地に行く必要はないけどさ。特に嵐山。
10日前の嵐山に行くべきだw

280 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 19:24:31.19 ID:Q3zbOVQf0.net
さぁ、来月が楽しみですね

281 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 19:26:05.13 ID:puylePyo0.net
>>269
地元民は植物園で紅葉を見るw

282 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 19:29:20.19 ID:oQlvKQJj0.net
湯豆腐に1000円とか払って食いに店に入る奴、感覚おかしいよな

283 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 19:36:17.55 ID:Q9fNoXAR0.net
>>278
シナゴキがいない京都で紅葉が見れるのも今年ぐらいだからね
収束後一年はシナゴキ入れないっていったらみんな自粛するんじゃね

284 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 19:38:02.09 ID:vfOjhb9o0.net
群馬県の赤城山とか茨城の袋田の滝とかの紅葉はスケールでかくて写真見ただけでも度肝抜かれるけど、それではあかんのか?

285 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 19:38:37.62 ID:UUKdusq80.net
>>279
>>281
教えてくれてありがとう
来年は府立植物園に紅葉を見に行こうかな
嵐山はうーん、やっぱりやめとくわ

286 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 19:39:37.70 ID:L+YFbNIV0.net
想像してごらん。支那朝鮮人が居ない観光地を

287 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 19:39:54.31 ID:vfOjhb9o0.net
>>282
めったに来れない京都で湯豆腐食ったというブランド価値からすれば3000円でも妥当な価格。

1000円なんて安すぎて行列できて食えなくなるでしょ。

288 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 20:09:07.53 ID:G8ZGeCGe0.net
>>270
食べ物を避けるって意味じゃなくて○○に行ってきましたと明らかにしたくないってことだろう

289 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 21:47:32.58 ID:KlSla7+m0.net
>>282
あんな粗食わざわざ高い金払って外食するもんちごて
家で調理して食うもんやけどな。
合計賃500円でお釣り来るわw

290 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 21:52:03.48 ID:KlSla7+m0.net
>>268
京都出身者ですが>>262は何もおかしな事言ってませんが?
観光客の分際で地元民冒涜するのはやめなさいよ。

291 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 21:56:12.16 ID:KlSla7+m0.net
>>252
まあトンキンは祇園か嵐山に押し込めといたらええねん。
下手に四条烏丸や北山あたりウロチョロされても困るしwww

292 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 21:58:24.52 ID:AqRswmDK0.net
>>290
観光客の分際で←分際とか、本当に頭がおかしいよ?

293 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 22:02:11.84 ID:kX9YzsY90.net
京都はいま対策しないと
第二の大阪になるよ
学校や保育園クラスターも出てるし
早めにgoto辞めないと

294 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 22:06:51.59 ID:CHuE8XsF0.net
もの凄い渋滞だな これで明日仕事なのか まさか職場でゴホゴホやるやつはいるまいな

295 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 22:12:04.60 ID:UUKdusq80.net
>>290
京都のどこ出身なん?
洛中?洛外?

「観光客の分際で」
いけずな京都人気質が丸出しになってんぞ

296 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 22:16:41.79 ID:zlFfoWTJ0.net
>>175
そんなこと言うとまた滋賀作が暴れるからw

297 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 22:19:55.28 ID:ooUwOY5c0.net
>>249
うつしてもうつされたって言えるもんな

298 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 22:24:06.84 ID:ooUwOY5c0.net
>>262
京都だけど美味しい店は美味しいわ
嵐山は行ったことないけど
家で食べる湯豆腐も美味しいけどシンプル故にプロの仕事は格別だよ

嵐山のお店をsageて変なイチャモンつける人と同じレベルになることない

299 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 22:25:03.71 ID:uSOwRnvn0.net
>>285
植物園おすすめ

入場料200円

300 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 22:27:18.60 ID:jI2ewDeT0.net
トンキンから北山でチャリを借りて、修学院近辺、大徳寺に行き、翌日泉湧寺行ってきた。紅葉は遅かったけど、それほど混んでなかった。やっぱ日本人主体の京都は良いよね。

301 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 22:31:37.29 ID:7jG2bR1l0.net
嵐山はがっかりしたな。竹林とか特に。飲食店も高いし天龍寺だけは良かった。

302 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 22:39:59.24 ID:H8jlTR+F0.net
日本人だけの京都はコロナ禍の今だけだろうね

303 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 23:22:15.84 ID:g0fh49PD0.net
>>2
前年同時期と比べて?
そんなわけないと思うんだけど

304 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 23:45:54.63 ID:0UIvd7++0.net
>>301
>飲食店は高いし
そう?東山界隈や祇園周辺に比べりゃリーズナブルな店が多いと思うけどな

305 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 00:10:46.25 ID:LXZJff7P0.net
色んなところの湯どうふの店に長蛇の列が出来てたが、やっぱり京都の店の湯どうふは美味いの?

306 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 01:33:53.71 ID:l/rOLiCJ0.net
>>290
いや、俺は洛中なんやけどw

湯豆腐をありがたがる他所さんを笑いものにするのが普通。
そもそも名店で使う森嘉の豆腐なんてオカンが買ってきて家で食ってたようなもんや。

観光客ならそうはいかんから店で食うしかないけどな。

307 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 01:41:24.19 ID:TXL9F4m90.net
覚悟の上遊びに行ってる人たちだしもう何も言うまい
仕事場で感染第一号に絶対なりたくないから自分はゲーム三昧だ

308 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 01:49:05.52 ID:GxL9OC3h0.net
>>293
今少ないのもおかしいけどな。
これかるがどんどん増えるんだろうな。嵐山、清水寺の感染者が出るって事か。

309 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 01:56:12.98 ID:Yic1n1+X0.net
>>305
天神さんの近所のとこ美味いよ
地元民がひろうすやら買ってるレベルでぼって無いし

310 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 02:58:36.87 ID:hk5Frxiz0.net
>>1
でも日本人客は外国人客に比べてお金使わないらしいからなぁ

テレビのインタビューでも、観光に来たけどコロナは怖いから食事はしません、と言ってる人がいたけど
混雑して感染のリスクは高くなる割に儲けは今一つだったら、何のためのGO TOか、って感じ
行くならちゃんとお金使ってこいよって思う

311 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 03:33:39.16 ID:l/rOLiCJ0.net
>>310
外人だらけの時でも高い店は普通に入れたよ。
中国人とかはケチで貧乏だから喫茶店にすら入ってこなかったし。

今は高い店の予約もいっぱい。

312 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 03:44:47.35 ID:JW+KbhJ80.net
>>310
質の悪い銭ゲバ商品に手を出さないだけだよ。
良いもんには普通に金落とします

313 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 04:19:03.03 ID:l/rOLiCJ0.net
>>312
違うよ。

中国人は安物をたくさん買い集めたり飲み食いするの。
タコ焼きとか一蘭には群がるけど高級店では見たことなかった。

つまり国民性が安かろう悪かろう大好き。
そういう騙しやすい中国人相手のしょうもない物を売ってた店がばたばた潰れてる。
大昔からやってたような高級な店はどこも健在。

314 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 04:39:31.62 ID:e+JQYJ350.net
東京行きの新幹線も満員
新大阪行きの新幹線も満員

関係の無い名古やんボロ儲け

315 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 04:44:45.42 ID:0btb5tiK0.net
黒門市場だっけ
インバウンド客相手にぼったくり価格でやってたとこは
これを機に値段設定を変えたりするのかな

316 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 04:57:31.84 ID:l/rOLiCJ0.net
>>315
あそこも元々はフグとか鯛を買いに行くようなちょっとお高い市場だったのに、外人相手にゴミみたいな串焼きとか焼き魚をパック売りしてて笑った。

そういう店はコロナ後に潰れたけど、もともとあった鮮魚店は残ってる。

317 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 05:07:42.94 ID:l/rOLiCJ0.net
黒門市場で中国人に大人気だったのがカニカマを串に刺したやつ。180円だったかな。

カタカナ読めないから、ただのカニカマを蟹だ蟹だと喜ぶ中国人とそれを冷ややかに見る地元民、あれは酷かった。

318 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 05:16:53.09 ID:Qji0CLwk0.net
昨日乗った京都のタクシーの運ちゃん
お客さんは何時のお帰りで?ああ、二時ですか、それがいい、夕方には渋滞で走れなくなるでしょう

319 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 06:18:25.94 ID:PMxfd8XX0.net
>>303
外人が一番多いのは桜の時なんだよ。
京都は欧米豪系が多いから余計にね。
紅葉時期は増えてきたといっても桜ほどじゃなかった。
紅葉の京都を知ってるのは、まだ日本人だけってことさ。

これから増えるかも知れんけど、まだ桜ほどじゃない。
日本人は桜を見にわざわざ京都へ行くことはないしね。
日本人の京都の宿泊数の一位はずっと紅葉の時だったけど。

320 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 06:19:24.46 ID:fF78XUsd0.net
だってただの風邪だもん(´・ω・`)
そりゃ旅行に行くよ

321 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 06:22:17.27 ID:eo63BAy80.net
外人いないのに前年比65%増ってw

322 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 06:23:55.03 ID:vVb7io7i0.net
1週間後たのしみだね!

323 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 06:25:07.72 ID:PMxfd8XX0.net
>>178
飲みに行かないからじゃないかね。
大阪へ飲みに行くってあんまり聞かないし、
ちゃりで行ける範囲や、いよいよなれば徒歩で帰れる場所w
市内民は割と職場の近くに住んでるからな。
給料が安いし、はしごして騒ぐのがあんまり多くないような。
観光客とは生活の線が交わらないし。

324 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 06:45:16.68 ID:CBlt+A0/0.net
病床数逼迫してる状態でよく呑気に旅行なんて行く気になるな
自分だけは大丈夫だと思っているんだろうがあまりにも愚か

325 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 06:50:20.09 ID:nuvSyXOE0.net
京都市民だが3連休街中はどこも
ほんとうに混んで外出する気無くしてたわ
道路も混みまくり

早く紅葉散りきって閑散期に
なってくれ

桜の時期は来るなよ

326 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 06:56:24.37 ID:NOs+ve850.net
>>2
GoToで?かは知らんが
普通に観光バスが数分に1本ペースで出入りしとったで。
ジジババも結局コロナとかあまり関係ないんやなーって思った

327 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 07:00:23.67 ID:n5YD9bZC0.net
清水寺なんか夜の拝観やってんだぞ
人と車が夜まで尋常じゃない
コロナ怖いってヤツは絶対来るなよw

328 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 09:36:06.24 ID:nG8HGXtP0.net
>>317
その値段なら良心的だな

329 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 09:47:29.67 ID:2NhhD8hR0.net
でも京都は日本人客は羽振りが悪いから中国人のほうがいいんだろう?
京都にとっては普通の日本人も差別対象w

330 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 09:55:58.36 ID:WQmlhqsE0.net
>>329
そんなもん京都に限らずだろ。
客単価が半分以下に成ってるってのも聞くし、金使わねー癖に文句だけ一人前とか
そら往生しまっせw

331 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 10:05:08.62 ID:xN9J7eNO0.net
「観光地はウン百%増えてます!緩んでます危険です!」
それ観光地の地元民が完全ガードして見守る中で大都市圏から集まって移し合いしてるだけやからヘンテコなミスリードしてんじゃないよと

332 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 10:06:28.84 ID:sETo7wel0.net
2020年11月1日

神戸市 総人口  1,526,349人    前年対比-7392人




「転出超過」兵庫が全国最悪に 今年1〜9月、移動規模縮小のコロナ禍に加速
https://news.goo.ne.jp/article/kobe/nation/kobe-20201117000.html



今年1〜9月に兵庫県から県外へ移った転出者が、県内への転入者を6515人上回り、

全国47都道府県でワーストの「転出超過」になったことが県などへの取材で分かった。

333 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 10:07:27.41 ID:5WoPhD1/0.net
夜の拝観が流行だなぁ
二条城でもやってる
人一杯並んでた

334 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 11:34:46.71 ID:8UPgs9DB0.net
コインパーキングが空いてないからってコンビニに車停めて観光行ってるらしき人が多くて不快だったわー
不自然に満車状態のコンビニ駐車場(そこそこ広い)、店内の客は数人
翌日は奥の方には停められないようにコーンとポールで通せんぼしてあったけど、
その前とか駐車スペースの線引いてないとこにも停めてあった

335 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 12:55:26.59 ID:QZWg4WhV0.net
>>10
地元民や阪神間在住者がモザイクやメリケンパークでのんびりブラブラするのに丁度いい感じ

336 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 12:58:12.80 ID:QZWg4WhV0.net
>>87
座席とかいちいち消毒してるのかな
前の回に鼻くそほじったおっさんが使った肘掛けかけかもしれんのに

337 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 14:21:48.36 ID:BNGrybjm0.net
>>317
いやいやw
海外ではカニカマが人気なのよ
すんごいブームになってる

338 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 14:33:11.80 ID:Fx3M5hks0.net
嵐山に知的障害者がウジャウジャw

339 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 14:37:56.40 ID:jIYIyF6j0.net
イギリス版Go To Eatが「コロナ感染拡大の一因に」、英首相認める
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/10/go-to-eat.php

イギリスを2度目のロックダウンに追い込んだ「英国版GoTo」のツケ
https://president.jp/articles/-/40217?page=1

340 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 14:39:14.70 ID:DAGh4K/+0.net
北海道の次は京都か?

341 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 14:43:59.47 ID:YyEz8q1G0.net
>>103
紅葉終われば、今度は花燈路あるよ

342 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 14:44:13.68 ID:DM8Az8xd0.net
>>60
知事も市長も無能だけど検査拒否をして数を少なく見せてる
数が多ければ京都に観光客来なくなるから少なく見せてる

343 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 14:46:57.53 ID:EjWQtcE10.net
>>338
日本人なんて嫉妬のエネルギーしかない知的にあれな奴しかいないよ、マジで

344 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 14:47:24.59 ID:S3PaHDqx0.net
やめろよ。政府に
「なんだお前ら金持ってるじゃねーか」て思われるだけだよ

345 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 14:54:23.06 ID:95rfp3tk0.net
北海道は道民も観光客も札幌に集まりがちだからあの状況なんじゃないかな
京都はこの混雑の中、地元民はあんまり観光地には行ってない気がするし、
行ったとしても観光地ではほとんど飲食しないと思うから、
観光地の混雑がストレートに地元民の感染に繋がってワッと拡がるかというと少し違うように思う

346 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 17:04:44.53 ID:Q1ghh5Ky0.net
>>337
「カニ風カマボコ」と明記するなら良いけど、「蟹肉棒」とか書いたらあかんやろw

347 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 17:08:21.06 ID:8oT56qhA0.net
>>329
今年はGoToのおかげで
日本人環境客の単価は高くなっております
おおきにな^^

348 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 17:11:38.24 ID:vbwB2SEo0.net
>>342
これは極論なんだけど、濃厚接触者を「全件」検査するのと何らかの症状を条件として検査するのとでは上下大きな違いになるよ。施設関連だけは「全件」やってる。

349 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 17:20:30.21 ID:3vdCzWQZ0.net
京都のオフシーズンは1月後半から3月前半

350 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 17:21:28.11 ID:9q32j6+70.net
GoTo感染、ご苦労
安物買いの銭失い

351 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 17:25:33.04 ID:milICWZq0.net
東京に来る人は少なくなって快適

352 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 17:30:28.36 ID:Q1ghh5Ky0.net
>>329
中国人も爆買いしなくなった、単価落ちたと嘆いてたやん。
初期のアホほど買い込んでた連中は観光客じゃなくて、ただの仕入れツアーだったと知らなかったのが愚か。
飲み食いになると千円以下の物を食いに来てただけだしな。

353 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 17:31:27.35 ID:uPdIaeUr0.net
大阪さ
病院逼迫してるのにこれでいいんかいww

354 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 21:08:24.19 ID:+lnzMArA0.net
>>10
有馬は凄い混んでたけどな。
普段入場制限待ちなしで入れる金の湯が入場制限待ちなんて珍しい。
あとノーマル炭酸せんべいも売り切れてたし。

355 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 02:53:10.73 ID:LmRAH8Mj0.net
アホ丸出し

356 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 03:13:41.20 ID:NItz8Xp10.net
京都みてーな狭い、風通し悪い街は
疫病に強いの?

357 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 03:24:39.73 ID:SJmI43QwO.net
>>351
そうだな。前年比31%減だ。

但し前週土日の1日あたりの平均と3連休1日あたりの平均で比較すると1日平均で2%の減であり、前週の週末と変わらない程度の田舎者が東京に来たとビッグデータは示している。ソースは自分で探せw

358 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 03:32:05.21 ID:SJmI43QwO.net
>>357
自分に安価だが田舎者と言っても多くは千葉埼玉神奈川あたりだろうなw

東京含めここらが3連休中に感染者増やす要因は無論トラベルではなく域内での会食、カラオケ、ホームパーティーの増加であり、これが最も顕著に出たのが7月GOTO除外中の東京w

都民の馬鹿さ加減には呆れるばかりだよなwまあ今週末くらいから千葉あたりの感染者に東京で友人と会食しとか出てくるから期待するんだなw

359 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 03:33:24.08 ID:4W93AntN0.net
京都府は検査数をもっと増やせな
話はそれからだ

360 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 04:13:04.83 ID:mR1r3CLH0.net
>>68
映画館は特殊な上映や子供向けでもない限り騒ぐどころか声一つ立てないからな
今でも楽しめる娯楽のトップランク

総レス数 360
89 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200