2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

部下に舌打ちやため息を繰り返す→懲戒処分に どこからがパワハラに当たる? (弁護士ドットコム) [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2020/11/23(月) 10:25:16.02 ID:pPXHmQlA9.net
部下に舌打ちやため息を繰り返した県職員が懲戒処分に――。職場の指導方法をめぐり、鹿児島県が初めて職員を処分しました。

読売新聞(11月11日)によると、課長級の50代男性は2019年から20年4月、部下に指導する際、舌打ちやため息を繰り返したほか、「こんな資料でどうやって上司に説明できるんだ」などと感情的に強い口調で叱責するなどしたという。

男性は過去に不適切な指導について注意されたこともあり、県は戒告処分としたが、パワハラに当たるとは判断していない。

この記事に対し、ネットでは「よくある光景」「全部署の日常だった」と見覚えのある人も多そうだったが、はたしてどこからがパワハラに当たるのだろうか。

●パワハラに該当する可能性はある

労働問題に詳しい徳田隆裕弁護士は、「舌打ちやため息を繰り返すだけでも、パワハラに当たる可能性はある」と話す。

「パワハラとは、『職場において行われる優越的な関係を背景とした言動であって、業務上必要かつ相当な範囲を超えたものによりその雇用する労働者の就業環境が害されること』(改正労働施策総合推進法30条の2第1項)と定義されています。

このパワハラの定義だけでは、どのような言動がパワハラに該当するのか、判断に迷いますので、厚生労働省は2020年1月15日、指針を公表して、どのような場合にパワハラに該当するかの判断基準を明確にしました。

『業務上必要かつ相当な範囲を超えた言動』の判断の際には、その言動の態様・頻度・継続性といった要素が考慮されます。

さらに、言葉の暴力などの精神的攻撃の例として、『業務の遂行に関する必要以上に長時間にわたる厳しい叱責を繰り返し行うこと』、『他の労働者の面前における大声での威圧的な叱責を繰り返すこと』が挙げられています。

そのため、上司が部下を指導するにあたり、一度注意すれば足りるはずなのに、他の社員のが見ている前で、長時間、延々と舌打ちやため息を繰り返し、それが何回も実施されたのであれば、『業務上必要かつ相当な範囲を超えた言動』として、パワハラに該当する可能性があると考えます」

●不適切な指導であることは間違いない

今回のケースは、どう考えられるのだろうか。徳田弁護士は「舌打ちやため息を繰り返すことが、パワハラに該当しないとしても、不適切な指導であることは間違いない」と指摘する。

「報道されている事実のみを前提にすれば、舌打ちやため息が繰り返されていたとしても、短時間で、他の社員がいない場所で、回数もそれほど多くないのであれば、パワハラに該当しないという判断もありえます。

今回のケースでは、パワハラには該当しないにしても、不適切な指導の期間が長期間であったこと、一度不適切な指導を注意されていたのにもかかわらず、不適切な指導を続けたことを考慮すれば、他の職員への注意喚起の意味も含めて、一番軽い懲戒処分である戒告とした、鹿児島県の判断は妥当なものと考えます。

なお、労働者がパワハラを争うためには、パワハラの言動があったことを証明する必要がありますので、言葉の暴力といった精神的攻撃のパワハラを受けた場合には、録音するようにしてください」

https://news.yahoo.co.jp/articles/199426951486136869c4a8882c04737a7eb2f0dc

2 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:26:16.10 ID:eG+K0uyv0.net
性格悪w

3 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2020/11/23(月) 10:26:21.76 ID:1j6nv7dQ0.net
>>1
GOOD GRIEF...

4 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:26:27.10 ID:i294mAJI0.net
ちっ!
https://o.5ch.net/1qti6.png

5 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:27:58.94 ID:i8oVy1gU0.net
違反すれ

在日朝鮮人総連癒着の

日弁連

工作サイト

禁止

横田めぐみさんをかえせ

6 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:29:34.27 ID:MbGH3gMF0.net
懲戒かよ

7 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:29:34.65 ID:njyNijp80.net
今の人間に直接指導なんてのは全廃すべきだよ。
全てタブレットやAIに任せて
出来ない人は自動解雇出来る様にしないと、時間と労力の無駄だよ。
どうせクレームと録音、録画、通報
しかしないんだからさ。

8 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:29:54.51 ID:Hzq96F0o0.net
雨垂れ石を穿つ、じゃないけどこういうのが一番キツイんだよ
親にこれやられて円形脱毛症になった人や
クラスの子にやられて睫毛抜くの止まらなくなった子が
うちの病院に来てたわ

9 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:30:06.98 ID:mz4Ky3sA0.net
他人様を不安にさせる事は悪なんだよ
50代になってようやく気付いたかもしれないけど

今までの50年間でいろんな人に不安な思いをさせてきたんだろうな、この人は

20歳から1日3人として延べ3万人以上

3万人以上からちょっとずつ恨まれてる訳だ

最後は凄く苦しんで死ぬだろうね

10 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:30:47.11 ID:+3uu9wEs0.net
舌打ちは普通にアウトでしょ

11 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:30:51.25 ID:p0/YPnbc0.net
仕事仲間に嫌がらせしても仕事が進む訳じゃねえんだよ
こういう事をするのは単なる無能の自己証明

12 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:31:24.31 ID:9qq8r6EQ0.net
心的プレッシャーまで与えないと部下への指導は有効でない。
これが常習ならパワハラ。

13 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:31:47.82 ID:To/kCNVb0.net
機械的に笑顔で延々リテイクされるのも怖い気ガス

14 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:32:39.27 ID:eCjJfKO50.net
お前呼ばわりするハゲ

15 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:32:51.10 ID:Au65ZIjh0.net
まあでもな、何回頼んでもダメなものしか持ってこないんだよ
でも、今の時代そうそう人を変えられないのよまたこれも
出来るやつが自分でやるしかないのよ
管理だけしてるやつがいなくなる時代になる
コロナ禍でさらに加速する

16 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:32:52.69 ID:dE4VF22D0.net
>>1
> 部下に舌打ちやため息を繰り返した県職員が懲戒処分に

こういうクズは優秀かもしれないが、蔓延ると迷惑だから
排除でよし。

17 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:32:53.00 ID:fhtETwIm0.net
幼稚園児かよ
ひとのいやがることはしないようにしましょうってだけだろ

18 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:33:00.75 ID:3fS13WRr0.net
舌打ちって

猫にもわかるんですよ

19 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:33:14.33 ID:b+4Etu5S0.net
パワハラは職場環境配慮義務又は安全配慮義務違反という民法415の債務不履行
あるいはダイレクトに709の不法行為
どっちでもええで
麻生が昔ドヤ顔でパワハラ罪はないとか言うてたけど、そりゃそうだろうと

20 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:33:27.58 ID:0h3dXWKd0.net
創価学会は嫌がらせで人為的に近隣トラブル起こしてるけど
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1605879501/1-4
https://archive.vn/7DbJ2(ウェブ魚拓)
>1 :テンプレ ◆id4X.rBCaT8Y []:2020/11/20(金) 22:38:21.46 ID:3PTc/wsp0
>隣人の男性刺す? 大阪・西成で76歳無職男を逮捕
>産経新聞 2020.10.22 11:09
>(※URLレス容量の都合上省略)
>> 隣人とみられる男性を包丁で刺したとして、大阪府警西成署は22日、
>>殺人未遂容疑で大阪市西成区松の無職、大井義彦容疑者(76)を現行犯逮捕した。男性は搬送先の病院で死亡。
>>大井容疑者は「トラブルがあった」と容疑を認めており、同署は殺人容疑に切り替えて、男性の身元や詳しい経緯を調べている。
>>
>>逮捕容疑は、22日午前6時5分ごろ、自宅アパートの隣室で、60代ぐらいの男性の首や胸などを包丁で複数回刺し、
>>殺害しようとしたとしている。仲裁に入ったとみられる近隣の男性も指を切り付けられてけがをした。

>「我慢の限界だった」……足立区・巣ごもり殺人「子どもがうるさい」と隣人は父を刺した
>週刊文春 5/26(火) 20:12
>(※上記同)
>>東京・足立区のアパートで、隣人を殺害した疑いで逮捕されたのは、無職の蛭田(ひるた)静治容疑者(60)。
>>この日、蛭田の隣に住む60代男性夫婦の部屋には、息子で建築業の小林勝之さん(38)とその妻、幼い孫娘が遊びにきていたという。
>>「小林さん一家の騒音に腹をたてた蛭田は、『出てこい!』『ぶっ殺すぞ』などと叫んで隣の部屋に押し掛けた。玄関前で対応した勝之さんの腹を
>>包丁で刺した後、続いて出てきた父親の頭をプラスチック製のハンマーで殴りました。勝之さんは搬送先の病院で死亡。
>>父親は命に別条はなかった。蛭田は取り調べに『子供の声がうるさかった』『我慢の限界だった』などと供述しています」(社会部記者)

>近隣トラブルが頻繁に殺人事件に発展してる事、自覚してやってる?
>被害者が報復して傷害事件や殺人事件が起きますよ?
>過去に発生した近隣トラブル系殺人事件の中には、学会員が被害者となったケースがあったよね?

4 :テンプレ ◆id4X.rBCaT8Y []:2020/11/20(金) 22:41:33.91 ID:3PTc/wsp0
>2と3の情報を総合すると、創価学会の行う嫌がらせって、こういう事ですよね?

>・警察と行政が対応できないよう、刑法や条例、行政の基準類を熟知し、実行しても逮捕されず、行政が対処できない嫌がらせを行う
>→具体的には、騒音を用いた明白に嫌がらせであるが、行政の基準では取締対象外の生活音を利用し、被害者を徹底的に追い詰める
>・被害者が精神的に参り、病院に行った時、被害者が語る被害内容を聞いた医師が、統合失調症と誤診する様な嫌がらせを、積極的に行う
>→ネットに出ている創価学会の嫌がらせの内、本当に行われている物でも、統失の妄想障害的な異常な内容が含まれてるのは
> その様な医師に誤診させる意図で嫌がらせが行われる事が原因

>創価学会が実際に行ったとされる嫌がらせに、結託した医師に『最近、人の視線が気になりませんか』『幻聴は聞こえますか』と誘導させる目的で
>学会員らが嫌がらせとして道ですれ違い様に『山田一郎、死ね』と囁く、ホームの対面からじっと視線を合わせるとあるのは
>他ケースなら、統失の妄想障害の症状を、人為的に再現し、病院で被害を語った際、被害者を医師に統失と誤診させるのが狙いですよね

>生活音を取り締まらない事にしている警察と行政の取決、規制基準を逆手にとり、自殺強要や引っ越し強要を目的とし
>執拗な騒音攻撃を仕掛けたり、又、その事により実際に人を自殺に追い込んだり、無理矢理引っ越させたり
>統失にでっち上げ人生を滅茶苦茶に破壊する等、人間のやる事じゃない

>創価学会は解散させるべきだ
>このような組織犯罪(組織的な嫌がらせ行為)に手を染め、目的を果たし被害者を地獄のどん底に突き落としたのに
>罰せられずにのうのうと暮らしている実行役の異常な学会員達には、きちんと罪の償いをさせるべきだ

※レス文章調節済
テンプレ2と3は容量の関係上省略
詳しくは当該スレを閲覧の事
※これら嫌がらせは東京・信濃町の創価学会総本部が地方幹部に指示を出して行われる
(相手が非会員の一般人でも同じ)

問題解決には多くの方に知って頂く必要あり
内容は事実なので知人・友人に広めても問題なし
FB、Twitter等SNSで取上げ広める場合には自己責任で .f26

21 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:33:42.79 ID:YLWBySSf0.net
中間管理職なんだけど、下からの逆ハラに対応しきれない

22 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:34:14.89 ID:wdDyvtwj0.net
これはもう既に「行動」の問題ではなく「性格」の問題だな

性格の悪い奴は結果を出しても昇進させるなってことだ

23 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:34:44.02 ID:IntZ/6Wu0.net
無能な部下から受けるストレスも半端無いけどな

24 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:34:45.46 ID:Bda/7sCM0.net
失恋してため息ついたらパワハラ扱いされて解雇
なんてことになったら人生めちゃくちゃだな

25 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:34:56.69 ID:REh0eGAf0.net
舌打ちとかやべえ奴しかやんねーぞ

26 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:35:04.65 ID:aLyb26qB0.net
これからは部下からの逆ハラスメントも問題になる時代に突入か。

27 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:35:05.29 ID:9qq8r6EQ0.net
無能でドジばかりしても平気な顔してる部下も逆パワハラ。

28 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:35:24.57 ID:zXYy1rqj0.net
そんな馬鹿なw
部下よんでそれだとあれかもしれんな・・・
しかしなんでもハラハラいう馬鹿も増えたのも間違いないな。

29 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:35:31.76 ID:fX3dh9kG0.net
舌打ちや溜息は日常やってるけどw

30 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:35:36.88 ID:6hC7RkL30.net
中間管理職なんてのがいらない
部長まではAIにやらせればいい

31 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:36:11.89 ID:8u2x0bZj0.net
極端にできの悪い奴にはかかわらない
異動させるのが得策

関わるとイライラすっからな

32 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:36:19.46 ID:ehz7aI5D0.net
ということは・・・くちゃらーも

33 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:36:24.58 ID:5kjeqjbk0.net
嫁にやられてるが?

34 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:36:27.55 ID:GZ6Euh7O0.net
アヘ顔最強

35 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:36:29.63 ID:fX3dh9kG0.net
のろまの亀なんて言ったら駄目だなw

36 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:36:30.56 ID:JSEQ6MlJ0.net
溜息は呼吸系が弱いと深い呼吸することあるんだから見逃してやれよ

37 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:36:32.99 ID:Gs6D67bO0.net
>舌打ちやため息を繰り返したほか、「こんな資料でどうやって上司に説明できるんだ」などと感情的に強い口調で叱責するなどしたという

ありがちな光景だけどダメなんだ
癖になってる人は気づかずにやってそう、溜息や舌打ち

38 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:37:06.56 ID:Bda/7sCM0.net
>>28
まー、この上司って普段から問題あったんだろうけど
一方で今の日本はクレームつける馬鹿を保護しすぎだな

39 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:37:27.09 ID:6lwF2oGD0.net
紀伊國屋書店
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1509758857/

40 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:37:32.95 ID:9qq8r6EQ0.net
部下のサボタージュに対応できてこそ有能な上司。

41 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:37:37.21 ID:9YwpGk0t0.net
部下の新入社員たちがミスばかりするんだけど
貸与品紛失、iPad破損
さすがに強い口調で叱責したけどパワハラになるのか?
1人の部下がお詫びにペットボトルのお茶買ってくれたw

42 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:37:42.57 ID:CBIJ7x2P0.net
呼び捨てからパワハラ認定で

43 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:37:59.30 ID:gThxRlKl0.net
神田工業では部下を蹴り上げていた。
どこからがパワハラだ

44 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:38:39.42 ID:YmVBhYui0.net
>>11
アホな奴は口で言っても分からないやろ。

45 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:38:49.08 ID:hAdwE/I70.net
怒る時間が無駄だという発想がない無能。

46 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:38:50.65 ID:lbP7FWlK0.net
ちっ、反省してまーす

47 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:39:51.21 ID:YmVBhYui0.net
>>41
黙って弁償してもらうしかない

48 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:39:54.74 ID:zon+D4nx0.net
昔の常駐先の大手IT企業にもいたなこういう奴
社員は耐えてたようだが外注の出入りは激しかった
出向終わって2年くらいでそいつのプラットフォーム
事業終わってて笑ったわ

49 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:40:09.37 ID:hAdwE/I70.net
>>35
私はドジでのろまな亀です!

50 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:40:12.90 ID:rooApH900.net
>>9
ハゲたおっさんを見ていると若者が不安になる。
ハゲたおっさんは苦しんで死ね

51 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:40:16.86 ID:wdDyvtwj0.net
単発率高いな
まあ何度も書き込むようなネタでもないか

52 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:40:22.91 ID:Inm3A5hW0.net
存在自体が害悪

53 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:40:23.94 ID:Q06WYgNM0.net
上司や同僚に話してる前で舌打ちや溜息をつくのか?
上司や同僚にやっちゃいけないことは部下にもやっちゃいかんのだよ

54 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:40:26.06 ID:wuKHCvbq0.net
>>41
何でもかんでもパワハラっていうのもまた違うから、程度とか頻度の問題でもあるんでなんとも言えないけどね
その後のフォローとか貴方自身の部下からの思われ方とか、色々総合で嫌い(好みとかそういう意味ではなく上司として不適格か否か)だしどうしようもないならパワハラ、そうでなければ厳しいけど部下を思ってくれる立派な上司って結果論

55 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:40:36.74 ID:7tPb8uke0.net
まあ、不適切な指導やとは思う。
部下はなぜ悪いのか分からず気分を害するだけやし。

56 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:40:50.82 ID:3FfNT+ot0.net
>>18
まあ威嚇だもんな

57 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:41:38.79 ID:Bda/7sCM0.net
>>55
感情的で理論の裏打ちがない上司であることは確かだな

58 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:41:49.23 ID:2ZOI/muX0.net
恐怖や威圧感を与えず、かつ気を引き締めさせるには、評価による賞罰しかないんだよな
けどそれをすると人事権の濫用とか言われちゃう

59 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:41:49.50 ID:VUED6jqf0.net
>>7
それいいな。
パワハラは確かに問題だが、仕事出来ないやつを切れないもどかしさも無くなって丁度いい。

60 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:42:24.95 ID:SI8rlS1C0.net
舌打ちため息はいいけど拘束時間が長そう😁

61 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:42:32.61 ID:UscYlCpZ0.net
底辺職場じゃ怒号罵声当たり前なんだがw

62 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:43:42.26 ID:clzKULTS0.net
民間なら給料下げれば、辞めていくよ
公務員も大変だな

63 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:43:55.96 ID:b+4Etu5S0.net
「優越性」「優位性」を背景にな
「パワー」ハラスメントは

64 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:44:00.54 ID:Xwtx8U3D0.net
>>16
お前が出世して、無能なクズ共が部下になったらどうするのかが楽しみ

65 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:44:03.52 ID:AUoMuw3l0.net
飴舐めてただけなのに舌打ちしたと勘違いされたことあるw

66 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:44:23.47 ID:hAdwE/I70.net
>>41
その辺は規定を作っておけば良い。
俺も配送の仕事していたときにサイドミラー(4トン車の左側)を壊したことがあるけど、
普通は5000円くらいだから弁済しろとなるところを、普段の仕事ぶりが良くて
色々助かっているからと上司が経費で落としてくれた。

67 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:44:30.57 ID:YRSwRxhM0.net
懲戒のほうがパワハラだろw
部署移動とかしてやれよw

68 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:44:35.78 ID:zcgdMw9v0.net
こういう人はまだ良いんだけど、
理詰めでジワジワ追い詰めてくるタイプが怖い(´・ω・`)

69 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:44:38.19 ID:wuKHCvbq0.net
>>37
頻度とか程度問題な部分も大きいからなんともだけどね…
とはいえ、大体この手のは明確なビジョンも無いのに部下に資料作らせて、自分が理解できない(する気があるとも言っていない)とか自分が代わって説明できないだけなのを他人のせいに押し付けてるだけとか往々にしてあるからアレ

70 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:44:45.58 ID:L+CNDrbo0.net
テレワークで資料ゲンブツを持って帰るな、ただしクラウドにあげて見るのは可
というルールにしたんだけど
家で資料をプリントアウトする時のインク代を会社で負担してもらえないか?と聞いてくる馬鹿
溜息しか出なかったぞ

71 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:44:52.09 ID:h5PVICCS0.net
おれはニートだが嫌な独り言で嫌われている

72 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:45:00.54 ID:i7NLG4Gt0.net
そやけど上司かて失敗を目の当りにしたらため息くらいつくで。
いや、つかせてくれや。

73 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:45:44.66 ID:wuKHCvbq0.net
>>68
今度はモラハラっていう便利な言葉がありましてね

74 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:45:45.74 ID:dG01gPsu0.net
怒るとパワハラ
理詰めで注意するとロジハラ
ならばと機械的に仕事のやり直しを命じるとネグハラ

最早、部下のミスは黙って自分がフォローするようにするしか上司が生き残る道はない。

75 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:45:46.39 ID:Bda/7sCM0.net
>>61
民度の低い奴相手にはそうでもしないと働かせられないからなあ
さすがに県職員ならそれなりの民度を備えてるはずでは?

76 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:45:46.52 ID:wQjt2PtRO.net
些細なことでも毎日やられるとキツいんだよね

77 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:46:06.58 ID:yiXZGfyU0.net
公務員ならチンコ握る位までは許される

78 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:46:14.31 ID:kM0NHUas0.net
根本的に自己愛性パーソナリティに対する研究に本腰を入れないと

79 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:46:14.84 ID:rooApH900.net
そもそも舌打ちがなんで人を不快にさせる ?
人を不快にさせるのが全てアウトなら
おまいらは、存在しているだけで人を不快にさせるから、社会に出たらアウトだろ

人を不快にされるモノ
1.35歳以上のおばさんのミニスカート
2.おばさんの厚化粧
3.35歳以上の子なしババア (子供が産めなくなるという不快感)
4.女の似合わないおしゃれ
5.デブ

80 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:46:25.48 ID:Xwtx8U3D0.net
もし先輩達を追い抜いて出世して、上司になった後輩が「先輩たちしっかり仕事して下さい」って言ったらどっちがパワハラなのかな?

81 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:46:45.42 ID:SI8rlS1C0.net
>41
叱責で済むなんていい会社だな😁

82 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:46:53.81 ID:b+4Etu5S0.net
>>27
違うぞ

拘束時間が長いのもダメだよ
あと人間関係の切り離しとか
過大な要求
過少な要求

これらも全部ダメ
パワーハラスメント

83 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:47:09.00 ID:FEb3NATC0.net
>>8
だよね
怒鳴られたり殴られたりしてないんだから良いじゃないかとか言わず
きちんと認定して処分した県GJ

84 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:47:21.57 ID:Iv9UgqBC0.net
あなたが考える理想の上司に
何故あなたがならないんですか?

85 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:47:29.48 ID:BppKFNh30.net
口からやたら無駄な音出すの発達に多くないか?

86 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:47:42.94 ID:Xwtx8U3D0.net
>>74
部下が先輩の場合は部下がパワハラしてることになるのかな?
明らかに仕事してない場合

87 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:48:20.47 ID:9Eug7ZUW0.net
何で怒鳴るんだろうな、いつもと同じ口調で、資料の改善点を指摘すりゃあいいだけなのに。

88 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:48:24.13 ID:rooApH900.net
>>80
パワハラの定義が、パワーを持った側だから、上司。
部下からはどんな事しても、パワハラにはならない

89 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:49:05.01 ID:XxDtSq100.net
元日ハムの岩本勉は若手時代に2軍にいたとき調整中のベテランが若い奴ら見ながらやたらと舌打ちするもんでみんな萎縮してイップスになったて言ってるらしいね
その頃の日ハムの若手がコントロール悪いやつばっかなのはそのせいだって

90 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:49:09.66 ID:pZQX/A9U0.net
仕事中ため息する奴はマジで死んだ方がいい
大変なのは自分だけと思い込んでる自己中の無能
テレワークになってババアのため息を聞かなくなって良かったわ

91 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:49:21.39 ID:zcgdMw9v0.net
>>74
それぞれのやりすぎ中尉とフォローが大事なんだよなぁ
フォロー自体は自分でしろよ…とも思うけど

92 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:49:24.06 ID:e5H8KJE50.net
杉下右京みたいな上司だとそれはそれで…

93 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:49:28.26 ID:Gm2Vpcib0.net
舌打ちはパワハラ。ありえねーだろ。

94 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:49:41.19 ID:Iv9UgqBC0.net
上司も部下も即クビになる、できる
社会にはやくならないかな

95 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:49:52.40 ID:w63ftO180.net
https://roudou-pro.com/columns/45/

うちの会社は↑の6つの類型に該当しないものや
第三者にヒアリングしてパワハラでないと証言の得られる
嫌がらせはパワハラではないという解釈を採用している。

96 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:49:55.14 ID:8u2x0bZj0.net
>>70
>家で資料をプリントアウトする時のインク代を会社で負担してもらえないか?と聞いてくる馬鹿

印刷すんなってのはわかるが
マルチモニタとか手元資料なきゃ仕事ははかどらんしなあ

97 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:50:11.28 ID:ubFPwTJe0.net
性格が悪いだけで懲罰か
いい時代だな

98 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:50:23.27 ID:Bda/7sCM0.net
>>86
一応、パワハラの定義では上司→部下だけでなく
部下→上司の場合でも認定されることがあるそうな

99 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:50:23.50 ID:XxDtSq100.net
下が使えないのは上のお前が無能だからっていう考えがもっと根付くようになればいいと思う

100 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:50:27.83 ID:bKmUf5xU0.net
そもそもそんな奴ただの無能

101 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:50:42.88 ID:wuKHCvbq0.net
>>87
今までそうだったからそれしか知らないんでしょ
しかも明確なビジョンが無いから改善点とかも考えられない

総レス数 1001
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200