2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【GoTo】小池氏VS政府の対立再燃か、責任押し付け合い様相 西村担当相「知事にまずはしっかり判断してほしい」小池氏「国の施策だ」★3 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2020/11/23(月) 08:45:20.91 ID:pPXHmQlA9.net
菅政権が運用見直しを決めた観光支援事業「Go To トラベル」をめぐり、政府と東京都の小池百合子知事の対立構図が“再燃”してきた。

西村康稔経済再生担当相は22日、新型コロナ感染拡大地域を目的地とする旅行の新規予約の一時停止について「何日もかける話ではない」として、数日中に対象地域や時期の方向性を示す方針を表明。その際、対象地域の選定は「誰よりも現場の状況をいちばんよく分かっている知事に、まずはしっかり判断してほしい」と都道府県知事の判断に委ねる考えを強調した。これに対し小池氏は取材に、国の判断で進めるべきとの認識をあらためて表明。「何度も言うが、これは国の施策だ。国が新たな判断を下したということだと思う。連携しながらやっていく必要がある」と指摘した。

政府と都は7月にも、都の感染再拡大をめぐり「圧倒的に東京問題」とした菅氏(当時は安倍政権の官房長官)と、「国の問題」とした小池氏が対立。今回も双方による責任の押し付け合いの様相になってきた。

一方、対象地域の選定に関連して全国知事会長の飯泉嘉門・徳島県知事はNHK番組で、札幌市や名古屋市を念頭に、都道府県単位ではなく感染が深刻な大都市を除外する案に言及した。知事会は23日の会合で対応を協議する。

https://news.yahoo.co.jp/articles/04f3edd2dbd02ec5a5033b2e6fc7d69079a34b11

関連
【小池都知事】 GoTo見直し 改めて「国の施策であって、国の判断で進めるべきだ」 22日 ★2 [首都圏の虎★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606056341/

★1が立った時間 2020/11/22(日) 23:57:45.52
※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606067804/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 08:46:34.29 ID:bslreEai0.net
分科会は、ちゃんと外国人クラスターが問題だと提言しているが
マスゴミは完全スルー
菅政権の失敗は、拙速な外国人の入国緩和だった 
11月からは入国時の検査すらも免除した

https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/ful/bunkakai/corona16.pdf

3 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 08:46:49.99 ID:X1oK9FX50.net
確かに国の政策だよな。

4 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 08:47:13.31 ID:+wY+1p3q0.net
そもそも自民党が、糞すぎる

5 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 08:47:19.66 ID:/2vnsntC0.net
さっさGo Toやめろよ

6 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 08:48:08.11 ID:l+8Dt1TY0.net
押し付け合いって言うと国も悪いみたいに聞こえるな

7 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 08:48:15.58 ID:OyWDXvQX0.net
これは国が悪いな。

8 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 08:48:16.76 ID:+2WX718p0.net
これは小池が正しいだろ
西村もう辞めろ

9 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 08:48:43.21 ID:djp2SORs0.net
国民が悪い
都が悪い
俺は悪くない

【政府】「マスクを外した会食など、国民の対策の不徹底が感染拡大の要因」 「会食する際もマスク着用を」 ★9 [potato★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606040935/

10 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 08:48:46.55 ID:9lBA0mFY0.net
五ちゃんもチョン工作員ばかりになったな
でもあたしは絶対に屈しないから

くたばれクソチョン!!!

11 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 08:48:46.13 ID:WUdFbv+D0.net
この件については知事が正しい、何故なら発生する金銭の問題が整理されてないからだ。

12 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 08:49:01.44 ID:Jntl+Hm90.net
2人とも責任逃れしか考えてない

13 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 08:49:18.30 ID:UHCdNB6p0.net
>>6
国の政策で国が判断すべきだから、自治体に責任押し付ける国が悪いわな

14 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 08:49:26.04 ID:hHRt+EJE0.net
安倍の方がハゲ政権よりもまだマシだったまであるわこれ

15 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 08:49:26.13 ID:lYiiHx6i0.net
何だかんだでピンチの時ほど、女性の方がまともだし逃げないんだよな。
男の政治家は口と態度が立派なだけの
見せかけだ。

16 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 08:49:29.80 ID:9lBA0mFY0.net
小池はチョン勢力だから

17 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 08:49:34.37 ID:0h3dXWKd0.net
創価学会は嫌がらせで人為的に近隣トラブル起こしてるけど
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1605879501/1-4
https://archive.vn/7DbJ2(ウェブ魚拓)
>1 :テンプレ ◆id4X.rBCaT8Y []:2020/11/20(金) 22:38:21.46 ID:3PTc/wsp0
>隣人の男性刺す? 大阪・西成で76歳無職男を逮捕
>産経新聞 2020.10.22 11:09
>(※URLレス容量の都合上省略)
>> 隣人とみられる男性を包丁で刺したとして、大阪府警西成署は22日、
>>殺人未遂容疑で大阪市西成区松の無職、大井義彦容疑者(76)を現行犯逮捕した。男性は搬送先の病院で死亡。
>>大井容疑者は「トラブルがあった」と容疑を認めており、同署は殺人容疑に切り替えて、男性の身元や詳しい経緯を調べている。
>>
>>逮捕容疑は、22日午前6時5分ごろ、自宅アパートの隣室で、60代ぐらいの男性の首や胸などを包丁で複数回刺し、
>>殺害しようとしたとしている。仲裁に入ったとみられる近隣の男性も指を切り付けられてけがをした。

>「我慢の限界だった」……足立区・巣ごもり殺人「子どもがうるさい」と隣人は父を刺した
>週刊文春 5/26(火) 20:12
>(※上記同)
>>東京・足立区のアパートで、隣人を殺害した疑いで逮捕されたのは、無職の蛭田(ひるた)静治容疑者(60)。
>>この日、蛭田の隣に住む60代男性夫婦の部屋には、息子で建築業の小林勝之さん(38)とその妻、幼い孫娘が遊びにきていたという。
>>「小林さん一家の騒音に腹をたてた蛭田は、『出てこい!』『ぶっ殺すぞ』などと叫んで隣の部屋に押し掛けた。玄関前で対応した勝之さんの腹を
>>包丁で刺した後、続いて出てきた父親の頭をプラスチック製のハンマーで殴りました。勝之さんは搬送先の病院で死亡。
>>父親は命に別条はなかった。蛭田は取り調べに『子供の声がうるさかった』『我慢の限界だった』などと供述しています」(社会部記者)

>近隣トラブルが頻繁に殺人事件に発展してる事、自覚してやってる?
>被害者が報復して傷害事件や殺人事件が起きますよ?
>過去に発生した近隣トラブル系殺人事件の中には、学会員が被害者となったケースがあったよね?

4 :テンプレ ◆id4X.rBCaT8Y []:2020/11/20(金) 22:41:33.91 ID:3PTc/wsp0
>2と3の情報を総合すると、創価学会の行う嫌がらせって、こういう事ですよね?

>・警察と行政が対応できないよう、刑法や条例、行政の基準類を熟知し、実行しても逮捕されず、行政が対処できない嫌がらせを行う
>→具体的には、騒音を用いた明白に嫌がらせであるが、行政の基準では取締対象外の生活音を利用し、被害者を徹底的に追い詰める
>・被害者が精神的に参り、病院に行った時、被害者が語る被害内容を聞いた医師が、統合失調症と誤診する様な嫌がらせを、積極的に行う
>→ネットに出ている創価学会の嫌がらせの内、本当に行われている物でも、統失の妄想障害的な異常な内容が含まれてるのは
> その様な医師に誤診させる意図で嫌がらせが行われる事が原因

>創価学会が実際に行ったとされる嫌がらせに、結託した医師に『最近、人の視線が気になりませんか』『幻聴は聞こえますか』と誘導させる目的で
>学会員らが嫌がらせとして道ですれ違い様に『山田一郎、死ね』と囁く、ホームの対面からじっと視線を合わせるとあるのは
>他ケースなら、統失の妄想障害の症状を、人為的に再現し、病院で被害を語った際、被害者を医師に統失と誤診させるのが狙いですよね

>生活音を取り締まらない事にしている警察と行政の取決、規制基準を逆手にとり、自殺強要や引っ越し強要を目的とし
>執拗な騒音攻撃を仕掛けたり、又、その事により実際に人を自殺に追い込んだり、無理矢理引っ越させたり
>統失にでっち上げ人生を滅茶苦茶に破壊する等、人間のやる事じゃない

>創価学会は解散させるべきだ
>このような組織犯罪(組織的な嫌がらせ行為)に手を染め、目的を果たし被害者を地獄のどん底に突き落としたのに
>罰せられずにのうのうと暮らしている実行役の異常な学会員達には、きちんと罪の償いをさせるべきだ

※レス文章調節済
テンプレ2と3は容量の関係上省略
詳しくは当該スレを閲覧の事
※これら嫌がらせは東京・信濃町の創価学会総本部が地方幹部に指示を出して行われる
(相手が非会員の一般人でも同じ)

問題解決には多くの方に知って頂く必要あり
内容は事実なので知人・友人に広めても問題なし
FB、Twitter等SNSで取上げ広める場合には自己責任で .f10

18 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 08:49:36.07 ID:gXX5q77z0.net
政策を始めるのはいいけど、中断や終了の規定が曖昧なんだよなー。

地域の実情云々言うのはわかるけど、始めた側が一定の基準で自動的に停止する仕組みを入れなかったのは問題。
まずは、国が中断の基準を示すべき。

19 :(。・_・。)ノ :2020/11/23(月) 08:50:11.55 ID:GuY6lKGw0.net
ガースーは短い政権になりそうだな

20 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 08:50:14.55 ID:sVLkePTc0.net
白痴あベ一味ただいま自国民大虐殺戦略発動中!

21 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 08:50:51.48 ID:PLYQhH6n0.net
これは百合子グリーンが正しいだろ

22 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 08:51:33.80 ID:YpkVcoE20.net
これ政治家必要か?

今の日本、完全に国民の良識だけで成り立ってるじゃねーか。

23 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 08:51:51.54 ID:ND6K45GG0.net
百合子もっと言ったれ!

24 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 08:52:34.02 ID:7Geg259P0.net
トラベルは都道府県を越えて行くんだから国の管轄よな
イートの方は都道府県で判断した方がよさげだが

25 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 08:52:37.31 ID:ND6K45GG0.net
菅は2Fの傀儡

26 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 08:53:09.80 ID:IOROdc1k0.net
>>22
だって総理や副大臣より一般国民のが漢字も読めるしね

27 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 08:53:15.94 ID:Qdiv1g6v0.net
別に小池は好きじゃないがこの件については菅政権の方が筋が通ってない

28 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 08:53:43.10 ID:qcFdZhOH0.net
GOTO東京の発着除外と復帰を判断したのは国だろ
現場は大混乱だったけどな
最後まで責任を持て

29 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 08:54:21.59 ID:Rwkf5jwr0.net
朝日新聞子会社ニッカンスポーツ大喜びだな。

神のみぞ知るが火がつかなかった恨みもありで。

30 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 08:54:25.28 ID:iVrLQHzV0.net
今回は小池が全う 西村はだめだな 自分で判断できない 

31 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 08:54:27.11 ID:c+HnRxpl0.net
小池さんは何もおかしなことは言ってないけどな。

32 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 08:54:53.24 ID:ce/2LEUe0.net
地域差が激しいのに国で一律に判断できるわけねえじゃん ばかなんかの

島根鳥取なんかずーっとゼロやぞ

33 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 08:55:01.05 ID:sXbnmL3C0.net
小池はバカだ

34 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 08:55:02.07 ID:zbCSlxWS0.net
自民政府は、もし小池が自民所属のままだったら「おまえが何とかしろ」などと絶対言わなかっただろ
自民飛び出した小池だからこうやって無理くり政府の政策の失敗を押し付けようとする
やり方が本当に汚い

35 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 08:55:10.32 ID:E1NTmtSb0.net
国の大方針に従い、細かな調整をするのが東京都や自治体

違うんだったら知事いらんわ

36 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 08:55:38.24 ID:JPIG9TGG0.net
でも、専門家も地域によって感染者数が異なるから一律でやる必要はないと言ってるやん
それはまさに西村の言うことだろ?
47都道府県を一律に国が管理するなら、じゃあ知事とかいらんやん
何のための知事?

37 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 08:55:50.60 ID:eYn4Uzuf0.net
これが真の政治主導ってやつかw

38 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 08:56:00.41 ID:9gjerZ1x0.net
>>31
実情に合わせて止めるか続けるか決めていよと言われて
責任ガーと騒いでるガイジやん

39 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 08:56:39.03 ID:K21yHiAj0.net
何か小泉が総理に成った頃から本当政治家が無責任に成ったよな
それ以前も多少は、有ったけどもう少しマシだった気がするわ

40 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 08:57:45.90 ID:HKXqHmSF0.net
東京都民除外で

41 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 08:58:12.55 ID:gXX5q77z0.net
>>39
気がするだけだぞ。

その前の政治家は、問題があれば秘書ガーで逃げまくってたからな。

42 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 08:58:13.09 ID:jg4iSqW70.net
>>1
米国ファイザー製薬のワクチンが日本に到着しています
トランプ大統領のワクチン開発製造プロジェクトは成功しました

43 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 08:58:14.30 ID:vXZegDE40.net
>>19
このキャンペーン見直しでは全く致命傷にならないよw
都道府県別に感染状況違い国から横一列のトップダウンは地方自治体ブチ切れる原因にもなる
それと地方自治体は独自対応すると声明出して少なくとも今の段階で独自対応できてないのは小池だけ

44 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 08:58:45.54 ID:aL10D3DM0.net
国のせいじゃん
GoToがなければこのご時世に旅行者が大勢居るわけない

45 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 08:58:45.91 ID:KpN/LxSJ0.net
大阪知事の方が責任感があるだけ小池よりマシに見えるという
小池はやっぱり女の子政治家

46 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 08:58:46.39 ID:FQWWbNn/0.net
ふるさと納税で自治体が好きにやったら国は文句言って吊し上げたくせに

47 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 08:58:49.90 ID:9gjerZ1x0.net
>>39
政治家を決める権限は国民にあるんだから
その責任も国民にある

48 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 08:59:09.03 ID:4d5uCsBr0.net
>>15
そりゃ女は最後まで責任取らないからな

面倒事は男に丸投げで楽だよね

49 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 08:59:22.72 ID:PHBQQ+cw0.net
>>34
北海道は中止を決定して国と協議を始めるってよ
こうやって決断力のあるリーダーに先行されると小池百合子は立場がなくなる

50 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 08:59:30.65 ID:rABi5OTN0.net
何度でも騙されるトンキン人

51 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 08:59:46.55 ID:hp3NLpRW0.net
ネトウヨとしては二階のせいにして野党叩きしなきゃ

52 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 08:59:53.91 ID:S7jH15/g0.net
クズvsクズ

53 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 08:59:55.85 ID:zZyPFeXq0.net
今回は小池知事が正しい

政府はギリギリまでGoto推進発言だったからいきなり方向転換し難く
苦肉の策として知事任せとしてみたが
そもそもGotoは国の補助金を使ったキャンペーンで本来国民に平等に
使う機会が与えられるべき。
しかも、Gotoを止めても、補助金が出ないだけでそもそも人の移動を
規制したり、自粛を求めるものではない。
要するに国の予算の使い方を地方に任せると言う無茶な話だ

今は大丈夫とされている地方も医療体制は脆弱なところが多く
この際いったんGotoは中断し、落ち着いたところで一斉に再開すれば良い

逆に経済を回す必要もあるので、移動自粛は求めないものとすれば良い

54 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 08:59:56.28 ID:4D/dBXH30.net
まあ連携するしかない
こんな濡れ手に粟みたいな政策をぶち上げてあとは好きにしてとか
国がおかしいと思うけどな
ふるさと納税とかエコポイントとかもう前からおかしなことばかり

55 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 09:00:10.87 ID:FQWWbNn/0.net
休校だってそうだろ
事実上強制だったろ
自治体の裁量なんてあって無いようなものだよ

56 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2020/11/23(月) 09:00:47.74 ID:1j6nv7dQ0.net
>>1
>小池氏VS政府の対立再燃か、
ジュラル星人のラスボスなんだから、「協力して日本をまもろうではないか」
くらいは言うべきだな。

57 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 09:00:48.34 ID:GxeSdvWj0.net
ほとんどの知事は継続っていうしかないからな
菅が賢いということだよ

58 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 09:01:09.36 ID:qcFdZhOH0.net
だから国が感染拡大の地域のGOTO除外すればいいだろ
現場で判断とかキャンセル料とかどうすんだよ
国が最初から最後まで責任もってやれよ
東京は着はOKだけど発は駄目にするのか

59 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 09:01:13.85 ID:w0B1+Kwn0.net
施策と言うなら、最初っから口出すなよ
良いところどりするからテメエでやれよと言われるんだよ

60 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 09:01:53.00 ID:yKXRQkJj0.net
何故対立するのか?
協力して乗り切ろうとは考えられないのか?

61 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 09:01:54.22 ID:S6cVnmeE0.net
てかこれは、小池だけじゃなくて、

小池・うがい薬・大村・井戸VS政府じゃないとおかしいだろ。

62 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 09:02:01.39 ID:7Geg259P0.net
国が全国統一でやるやらないを判断するって話じゃなくて
都道府県ごとにやるやらないを「国が」判断すべきって話でしょ
知事が意見を上げる形は必要だが決断は国がすべき話でしょ

63 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 09:02:12.82 ID:4d5uCsBr0.net
自分の見解すら表明しない小池がまともに見えるなんてやべーだろ

64 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 09:02:59.30 ID:9gjerZ1x0.net
>>58
受付締め切って今登録してるので終了すりゃええやん
なんでキャンセルの話になるのかわからん

65 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2020/11/23(月) 09:03:13.90 ID:1j6nv7dQ0.net
スガ蔵にそんなん知恵があるはずがなかった

66 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 09:03:17.33 ID:rABi5OTN0.net
全責任転嫁型厚塗り化粧

67 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 09:03:22.02 ID:vvB3vg5F0.net
大方針として、政府は初め東京は初除外だっただろ

で、東京スタート時
小池は東京開始は受け入れるが
「この時差式に東京開始しし、今がその時になった背景も不明」
(勝手に決めるならもう)「中止する場合、具体的な判断基準を設けて中止要請を」

と言ったんだよ

それがやめまーす!とか言いだして
基準も対象地域も明確ではない

場当たり的な人気政治にチクリといったんだろ

68 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 09:03:47.93 ID:crnmXkKq0.net
この政府あまりにも無責任すぎるよ
民主時代よりヒドいんじゃないか?

69 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 09:03:58.84 ID:5m3flBbf0.net
喧嘩してる場合かよ

70 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 09:03:59.39 ID:2I7iLW8V0.net
俺は菅死ね厨だけどさ
西村には同情的なんだよな
厚労相だったムーミン加藤が無能だから押し付けられたわけだろ

【結論】 小池は 「おいムーミン、こっち向けよ」と言うべき

71 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 09:04:45.35 ID:9gjerZ1x0.net
>>62
地域の意見を聞いて国が判断するのと
地域が判断するので何がどう違うんだ

意見を聞いてまとめるまでの時間が無駄になるだけやん

72 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 09:04:56.77 ID:yg2ThSBD0.net
いちいち政局を作りたがる小池のウザさ

73 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 09:05:15.53 ID:GxeSdvWj0.net
菅「政府としては中止の可能性も示して参りましたが、各知事がGoTo継続を決断されたということで、政府はその決断を尊重したいと思います」

74 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 09:05:44.44 ID:14X/zGoM0.net
お互いに責任のなすりあいが露骨すぎて見ているのが楽しい

75 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 09:05:59.89 ID:+XV+FXAm0.net
西村なんなんこいつ
国がやってることだろ
なんで小池に擦り付けてんだよ

76 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 09:06:01.76 ID:Ikq2b9iA0.net
都は揉めるとして、北海道大阪はすんなり一時停止判断するんだろうか。

77 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 09:06:05.79 ID:KM1XmpV+0.net
>>53
おお素晴らしい!

78 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 09:06:07.50 ID:LHmb3fpZ0.net
菅の生き様を体現してるような政権だよな
損得勘定がすべて
手柄は自分、責任は他人

79 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 09:06:32.91 ID:FKjHpWzc0.net
いやこれは普通に全部国の責任だよ。
必死に各都道府知事の判断レベルの問題にしようとしてる菅は姑息すぎる。

80 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 09:06:44.17 ID:rABi5OTN0.net
自分で判断行動できないなら菅が都知事を兼務すればいい
それだけの権限を与えられてる筈だろ
都合の良い時だけ弱者ぶるなBBA

81 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 09:06:45.28 ID:9gjerZ1x0.net
>>76
北海道は中止するってさ、大阪は知らんが

82 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 09:06:46.64 ID:yfoPurj60.net
ネットでエクスクラメーションを打つ人は
ほぼ3等親以内にあちらのDNAが入ってる

83 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 09:06:53.28 ID:3lcGXzjU0.net
ロンパリのくせに生意気な

84 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 09:07:00.19 ID:GxeSdvWj0.net
>>76
大阪は経済界の反対が大きくてできんだろ

85 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 09:07:52.88 ID:PCWP2+lE0.net
>>76
大阪も一時停止

86 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 09:07:55.37 ID:Rm13GnA00.net
責任の所在より次どうするか考えるのが先がバカはわからんかな?

87 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 09:08:16.51 ID:nET61/ln0.net
>>62
インフルエンザ等特措法でも疫病対策の判断責任者は知事になってるわけで
Go Toの是非すら判断できないような知事では住民は詰むぞ

88 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 09:08:18.15 ID:dxJLb7Mf0.net
国が勝手に前倒しで始めたし、東京も勝手に除外してたろ

89 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 09:08:45.52 ID:9l88yDDE0.net
もう何の決定も出来ない、政府の糞どもの政治家なんて必要ないんじゃないの?

??「政治は結果なんです!」
とか言ってたバカいなかっけっけ?

90 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 09:08:46.51 ID:Rapk4dzT0.net
>>1
カス「GOTO」
百合子「ハゲ!」

91 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 09:08:55.53 ID:FKjHpWzc0.net
各地方共同体に責任押し付けてるクズみたいな先進国は日本だけだよ。
ヨーロッパもアメリカも国が補償して責任取ってる。
日本政府だけ甘えてる。

92 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 09:09:44.19 ID:2I7iLW8V0.net
菅総理

「もう疲れたよパトラッシュ」

93 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 09:09:56.03 ID:KQC1KDxj0.net
小池は仕事しろ。批判は後だ

94 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 09:10:09.43 ID:e+hFv35w0.net
もう緊急事態ではなくて一年近く経つんだから
各々判断しろよ

95 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 09:10:10.45 ID:yVsP9mHa0.net
ほな! さいなら!

96 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 09:10:16.19 ID:1Tesk7mb0.net
金を配らずに自粛させたら生活破綻急増を引き寄せ社会崩壊が加速するわな
実際これに対応出来るのは政府しかない

97 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 09:10:36.16 ID:rJHIQ6+p0.net
責任の押し付け合いから、逃げた安倍晋三はかしこい。

98 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 09:10:38.73 ID:LHmb3fpZ0.net
3次補正も組んでないよな
日本史上最悪の政権に当たってしまった
民主党末期よりも酷い

99 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 09:10:58.15 ID:PCWP2+lE0.net
>>93
それ 今は批判して揉めてる時間はない

100 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 09:12:04.36 ID:vXZegDE40.net
今回のも含めて東京は普段から政府や官僚と水面下で交渉してないフシある
政府発表→すぐ自治体声明。政府発表→東京小池「国がー」といつもこのパターンの繰り返し

101 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 09:12:15.86 ID:kgzJ9U7R0.net
カンペ読み終わったら
記者の質問シカトして
即逃げのソーリですから

総レス数 712
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200