2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

居酒屋「もう駄目かも」、旅行会社「ショック」…GoTo見直しに懸念と困惑 ★6 [どこさ★]

1 :どこさ ★:2020/11/23(月) 04:29:53.58 ID:mE97pq6f9.net
 新型コロナウイルスの感染が急拡大する中で迎えた3連休初日の21日、政府が需要喚起策「Go To キャンペーン」の運用を見直す方針を打ち出した。観光業者や旅行者からは、回復傾向にある観光への打撃を懸念する声や、方針変更に戸惑う声が相次いだ。

■◆「政府対応遅い」

 1日の新規感染者数が20〜50人台で推移する沖縄県。那覇市の観光名所・国際通りの人通りは少なかった。土産店を営む男性(35)は「急なキャンペーンの中止は困るが、感染拡大も怖く、気持ちは半々。政府の対応はいつも遅く、振り回される」と困惑気味だ。

 観光支援事業「Go To トラベル」では、政府の対策分科会が示した感染状況を示す四つのステージのうち、2番目に深刻なステージ3相当に達したかどうかが、新規予約の一時停止の判断材料となる。

 「感染拡大の中、見直しは理解できるが、本音は続けてほしい」。こう打ち明けるのは、那覇空港内の土産品店「リウボウ那覇空港店」の国吉恵子ショップ長(48)。「トラベル」事業の地域共通クーポンを使う観光客が2〜3割いるという。「運用を見直すなら、観光業者側の負担を減らす対策も求めたい」と注文した。

 同事業を利用し、友人3人と卒業旅行で訪れていた名古屋市の大学生(22)は「感染拡大で見直しは仕方がないと思うが、観光しづらくなるのは残念だ」と話した。

 感染者数が増加傾向にある福岡県。太宰府市の太宰府天満宮にはこの日、多くの観光客が訪れた。土産物店のパート従業員(64)は「キャンペーンで客足が戻ったが、例年と比べるとまだ少ない。(運用見直しで)観光客がまた減るのが心配」と語った。

 飲食店などでクラスター(感染集団)が発生した山口県岩国市の国名勝・錦帯橋では、「トラベル」事業を利用した岡山市の自営業男性(76)が「キャンペーンが見直されれば低価格で行ける楽しみが減るので、残念」と話していた。

 福岡市の旅行会社「トラベルウエスト」では、11月以降、九州や東京への旅行予約は9月から約1・5倍に増加したが、北海道への予約は約3割がキャンセルになった。年末年始の予約を見合わせる動きがあり、釘丸浩一取締役は「(運用見直しの対象が)利用者の多い大都市であれば影響は大きい。ようやく回復してきたのにショックだ」と心配そうに話した。

 飲食店支援事業「Go To イート」を巡っても、プレミアム付き食事券の新規発行が一時的に止まる可能性がある。

 東京都では、食事券の販売と利用が20日に始まったばかり。台東区内の販売窓口を訪れた足立区の会社員の女性(37)は「一定期間使えなくなっても、感染状況が落ち着けば、また利用できるようになるはず」と話した。

 大分県最大の繁華街・大分市都町の居酒屋は同事業で売り上げは回復していたが、県内での感染拡大を受け、先週から客足が遠のき始めた。店長の男性(26)は「できる限りの感染対策はやっているが、もう駄目かもしれない」と語った。

以下ソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/df2b3f0768dad3d18d78f62841699bebf57ea659

※前スレ ★1 11/22(日) 13:59 [potato★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606053627/

663 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 07:28:38.89 ID:qy05NpBh0.net
>>652
別にトドメではねーじゃん
潰れてない飲食店の方が多いだろ
むしろ今までが無駄に多かった

664 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 07:28:46.84 ID:i7Yknd690.net
まぁ材料ダブつくからコンビニの飯が豪華になりそうやね
500円でフォアグラ丼とかでるんちゃうかね

665 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 07:28:52.02 ID:MGbije9n0.net
中年の団体がバスを降りてカニの専門店へ
また次のバスから団体客がカニ専門店に
俺たちは1時間待ちしても呼ばれない

二度と日本海沿いのカニ専門店には行きません

666 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 07:28:54.32 ID:9QdGkcCZ0.net
>>636
外国人の検査緩和って何?
やたらキャンペーンやったからこのザマなんだよ!!!!!て傾向の報道だけど、自分は入国緩和を疑ってるから、調べたい。
公共交通機関利用しないでと空港でアナウンス流れてるけどほとんど無視されてる、ていうのはnhkで見た。

667 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 07:28:59.14 ID:J4TL1DkP0.net
炭鉱業林業稲作農業と同じで飲食業や観光業は廃れゆく運命になったのだよ。仕方ない。

668 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 07:29:06.43 ID:sXyY1Rj40.net
>>625
まあ5chだけで全て知った気になってる人はいるかもしれんな
俺はもっと多角的に物事見れるように情報ググったり、コミュニティで情報交換したりはしてるよ
勇み足で物事を判断するのは良くない。が、判断を下さずダラダラと現状維持だけを考えるのはもっと良くないよね
やれる事やんないと

669 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 07:29:07.29 ID:3bMELwyZ0.net
>>570
夕方のラッシュ時も酷く混雑しているよね?
120%以上の混雑だから

670 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 07:29:15.58 ID:lD9Prt9n0.net
みんなでデフレすればよかったが
競争だなんだで
余計な経済活動させて
多くの使い捨て派遣を生み出して
とことん経済活動に歪を作ったんだ

風邪が焙り出してるんだよ

頭も心も我々は病気だ

671 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 07:29:17.30 ID:4sb6ac+S0.net
もうみんなAI技術者になれという政府からのアドバイスでしょ

672 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 07:29:28.14 ID:LqHUntCz0.net
政府より撒き散らしてる側を叩け

673 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 07:29:41.41 ID:CnC+KFiv0.net
>>659
普段の風邪、特に無症状なんか数えてもいないのに、何と比較して、どうケタ違いなんだか。
もう少し科学的に話したらどうかね。

674 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 07:29:45.74 ID:sXyY1Rj40.net
>>630
知るかボケ

675 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 07:29:47.97 ID:lD9Prt9n0.net
>>657
家で作れよ

676 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 07:30:04.25 ID:i7Yknd690.net
>>662
失敗時を想定したスキームがまるでないって言うね
安定の西村、必死に知事に責任押し付けようとしてるけど、今回無理だろね

677 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 07:30:14.52 ID:9QdGkcCZ0.net
>>661
やっぱり有名人や政治家がバタバタ急死していかないとこのままわーわーやってるだけか…

678 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 07:30:14.95 ID:6Z1h8lwZ0.net
困ってるのは飲食と旅行だけじゃ無いんだから無駄なバラマキやめて一律配布にすべきだろ

679 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 07:30:18.47 ID:yGZKilNE0.net
コロナが収まったとしても飲食業も旅行業も厳しい
可処分所得がますます減り続ける

680 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 07:30:39.98 ID:Me7Xj//I0.net
いつかはこうなるでしょ
淘汰される運命だったんだよ

681 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 07:30:43.37 ID:8ZuGnqAk0.net
ショックもなにも元より不要不急な業界だしな

682 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 07:30:51.87 ID:a1P2iogs0.net
>>668
いや、こんなとこでやれる事なんぞほとんど無いぞ笑笑暇つぶしでしかねーよ笑笑

683 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 07:30:53.55 ID:lD9Prt9n0.net
>>659
当たり前だろ
どちらかが勢力を伸ばすんだよ
理解しろ

684 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 07:30:58.79 ID:p4UuIkYl0.net
>>247
コロナって日本政府の責任ではないだろ、パヨク爺

685 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 07:30:59.80 ID:Mdpvm+8z0.net
>>635
普通はな?たかだか仕事で首括らねえのよ
それで死ぬ一部の特殊な方々の話されても知らねえのよ

686 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 07:31:02.57 ID:VOogmepm0.net
てかさPCR検査のやり方君達知ってる?

普通なら感染者と認定する閾値があるんやけど
それがクッソ低いからほぼいないウイルスを超培養して
感染よしっ!(本人無症状)てやってるんだぞ?
こんな糞みたいな検査しまくって何の意味があるんだよw
そんで指定感染症2種なもんだから軽症(少し咳がー、微熱がー)と症状がでた患者は
入院か何かしないとダメという糞ルールにしてるんだよ。

このダブル馬鹿政策のおかげで医療現場は滅茶苦茶になってる。

687 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 07:31:15.15 ID:9QdGkcCZ0.net
>>662
失敗というか、あえてじゃないの?タイミングも外国人受入緩和と同じだし。

688 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 07:31:17.04 ID:TQB8wJVI0.net
>>1
医療従事者や介護職の人達はgotoどころじゃないんだが

689 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 07:31:37.93 ID:a1P2iogs0.net
>>677
誰が死のうがわーわーしかやってないだろ?笑笑

690 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 07:31:41.09 ID:OGDz3OtZ0.net
ビール、チューハイ、焼き鳥、おつまみの出前で生き残る店。
口空いたまま涙流して諦める店。

691 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 07:31:41.68 ID:CnC+KFiv0.net
>>677
ただでさえ老人しか死なないレベルなのに、老人集団の政治家に未だ重篤者も現れないのが、この病気の現状。

692 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 07:31:46.48 ID:QwK+3g3p0.net
周辺のチェーン店で同じ月に店閉めるときはオーナーが同じ

693 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 07:31:59.84 ID:MGbije9n0.net
政府を叩くな?
スガ政権が感染増大政策を実施してるのに?
バカなの

694 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 07:32:18.88 ID:3JbqO/G+0.net
年寄りしか死なないなら良いことしかないだろ

695 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 07:32:52.00 ID:3bMELwyZ0.net
>>449
一部の人達は過去に起こった不幸を
批判と叩くだけで更に上手くいかない現象になって行く様ですね?

696 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 07:32:52.24 ID:lD9Prt9n0.net
>>663
そうだ
無駄

トリクルダウンとか言って
大企業様が無駄に経費使ったんだよ

だったら非正規増やすなよ


ほ・ろ・び・ろ

滅びろ

697 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 07:32:56.14 ID:yB36mzTF0.net
転職するのはいいけど、今度はちゃんと税金払えよ?

698 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 07:33:09.48 ID:YLxara9/0.net
居酒屋なんて最初から働くなよ
あんな不安定な仕事

699 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 07:33:45.09 ID:PicPRgHk0.net
もうGOTO廃止でええやろ

世の中にそんな暇人おらへんで

暇と時間を持て余してる金持ちだけが得をする制度だ

700 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 07:33:59.10 ID:i7Yknd690.net
まぁ感染力桁違いなのは死者数逆算したらわかるわな
100人感染、要入院38人、0か1重症の比率、世界どこも一緒
母数が増えてるから死者も増えてるわけで

チェコなんか、4~10月の死者数3500=11月の20日間の死者数3500
20日間で半年分超えるスピードなんやろね。冬すごいね

701 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 07:34:03.70 ID:zhAyAJ5q0.net
ダメな居酒屋がドンドン淘汰されてくな
何故か焼肉屋に変わっていくだけだけどw

702 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 07:34:10.98 ID:pRKYbrW20.net
>>675
知らんがな

703 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 07:34:12.57 ID:a1P2iogs0.net
>>699
俺は暇だぞ笑笑

704 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 07:34:24.18 ID:lD9Prt9n0.net
バカなんだよ
我々は

そして心も悪い

非常に侘しい貧しい心だ

705 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 07:34:49.84 ID:OGDz3OtZ0.net
>>691
薬なしでもコロナを完全に防ぐ方法があるが大概の日本人は知らないだけだよ。

706 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 07:35:02.62 ID:3bMELwyZ0.net
>>670
使い捨て派遣とかやっている大企業が問題でしょう

707 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 07:35:20.60 ID:lD9Prt9n0.net
>>699
そこにお金を突っ込む
税金じゃないぞ
発行してるんだから

708 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 07:35:20.96 ID:RvW2R/l50.net
観光も飲食もコロナの多い時期は営業やめて、他業種みたいな兼業農家みたいな働き方は出来ないもんかね。それこそ農家とかどうだろう?

709 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 07:35:27.44 ID:6jWQGElZ0.net
アルコール飲みたい場合は一切の補助なしにした方がいいよ。
酔っぱらいのバカ騒ぎは絶対になくならないから。

710 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 07:35:29.83 ID:VOogmepm0.net
>>673
本当にそれ
てかこの人達ってコロナ以前の時代に
風邪で死ぬ人やインフルで死ぬ人がどれだけ存在していたかも
全く知らなさろう、てか他のウイルスも検査しだしたら
めっちゃ感染しまくってましたーってのが起きる事も理解出来てない。
真実をさっき知り驚きましたってな感じの連中

>>683
そのウイルスの謎の特性も理解してない奴が多くて
安価先の理論でコロナは危険ってのが最近の流行り。

711 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 07:35:58.63 ID:f0GJKNlx0.net
>>1
GOTOでクラスターが発生なんてないワケだし
注意して利用すればいいだけ
何も止めることねえのに

712 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 07:36:08.17 ID:9QdGkcCZ0.net
>>691
ソレちょっと不思議に思ってる

713 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 07:36:30.84 ID:9QdGkcCZ0.net
>>689
ま、4日ルールの撤廃くらいか。

714 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 07:36:40.65 ID:lD9Prt9n0.net
>>706
そうだ
もっとも法律があるからだが

715 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 07:36:43.99 ID:6jWQGElZ0.net
>>699
金持ちがGoTo利用するならコロナにかかってるのも金持ちだけだからいいんでは?という事も言える。

716 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 07:37:00.70 ID:nTbeUhEB0.net
20年やった居酒屋閉めたよ。
個人携帯にじゃんじゃん予約の電話入ってきて説明するのが切ない。
余力が残って無いけどまた落ち着いたら再開したい。

717 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 07:37:04.49 ID:W1FHvhz20.net
仕方がないな コロナワクチンがどの位効くのか判らんが

それまでは 通常の人は三密は避けるだろし 家族 職場大切な人を守るため

重篤する危機感の無い人やら 守るべき大切な人がいない人達には

つまらん世の中 理不尽かも知れんけど

718 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 07:37:08.33 ID:LqHUntCz0.net
>>710
ただの風邪では死なんだろう
コロナみたいにロックダウンしても万が死ぬことはない

コロナもまだ謎
第二波、再感染以降にサイトカインストームが起こって致死率上がるのか?

719 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 07:37:19.28 ID:uriHYSs10.net
>>75
貸し剥がすから
大丈夫です♪

720 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 07:37:42.45 ID:3bMELwyZ0.net
>>712
それは不思議ですね?

721 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 07:38:14.95 ID:NS5kFhYP0.net
Gotoは結局感染拡大して客が減るんじゃないかと思う

722 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 07:38:28.73 ID:MGbije9n0.net
地方で豪華料理のウリの旅館は潰れてほしい

723 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 07:38:28.98 ID:lD9Prt9n0.net
>>449
コロナという風邪が
体制の不健全な部分を炙り出している

現実を見ろ

724 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 07:39:15.89 ID:c6YrlRok0.net
旅行会社で働いてる知り合いが、副業禁止の会社だから生活がきついって。副業出来るなら次の休みにでも応募したいって言ってた。
そもそも副業禁止なんて古典的な会社まだあるんだな

725 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 07:39:56.03 ID:VOogmepm0.net
>>718
死ぬんだがwww
老人や病人はただの風邪で死に一直線だったりします
全国でそれをウイルスだーと騒いだ事が一度も無いけど
糞みたいに多く死んでる事は確かですw
マジで無知って怖いわ

そもそもただの風邪って言うけど風邪と言われる中に
新型ではないコロナ感染あるからなwwwwww

726 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 07:40:00.46 ID:RvW2R/l50.net
>>716
お疲れ様 いつか再開してください

727 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 07:40:20.72 ID:i7Yknd690.net
スペイン風邪に比べたらまだヒヨッコだし
あの時代を乗り越えてワイらに命が繋がってるわけで、誰かは生き残ってくれるやろし
飲食もいずれ復活する日が来るだろうけど、今じゃないってだけよ
とりあえず仕事変えとけ、物流とかなら生き残れるで。

借金背負って自転車操業してる人は知らん。

728 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 07:40:27.05 ID:lD9Prt9n0.net
>>718
血栓はNK細胞が自爆してウィルスを捕獲する際にできる

729 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 07:40:30.65 ID:4uKiZ8st0.net
ダメなのは居酒屋
ダメなのは居酒屋
ダメなのは居酒屋

730 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 07:40:45.97 ID:MGbije9n0.net
来年の初夏までは最悪だな
21世紀ってムチャクチャだわ

731 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 07:40:53.48 ID:poCn7f+O0.net
gotoより居酒屋や飲み屋や風俗店。
これらから感染クラスターきてると思うの。gotoイートも。

732 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 07:40:55.67 ID:72DVMxeG0.net
何でこいつらを助けるために国民が危険を冒して外出せにゃならんのだ
時代に適応できない業態が淘汰されるのは歴史の必然とっとと廃業しろ

733 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 07:40:55.77 ID:UTjKSEMe0.net
信じられないほど多数の書き込みしてる奴らいるけどどんだけ暇なんだよ

734 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 07:41:05.54 ID:oD4VjMX80.net
JTBに金を流したくて作っただけの制度だろ

735 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 07:41:12.84 ID:l3yEF0i30.net
>>727
金なんか返す必要ないからなw
地銀つぶれちゃうけどw

736 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 07:41:15.03 ID:3bMELwyZ0.net
>>723
派遣も法律があるから
大企業が使っているよね

737 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 07:41:22.50 ID:DbXCvA7f0.net
旅行会社を通さなくても旅行は出来るんだよなぁ
でも倒産したら経済云々なんだよなぁ

738 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 07:41:23.07 ID:EvosE37l0.net
果たしてこの状況がいつまで続くやら。
長期化すれぱ人員整理をしても継続は難しく、閉店するだろう。
どのようになるかはコロナ禍の期間だな。

739 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 07:41:30.35 ID:DeuAoDqz0.net
2名様以上禁止にすりゃいいだけなのに
1人だったら会話は無いから

740 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 07:41:31.39 ID:ua6H7DZH0.net
中国は早々に封じ込めて普通の経済活動に入ってるのに
武漢肺炎だ春節ウェルカムでお出向しろ
経済を止めるなただの風邪だといって日本経済ズタズタにしたネトウヨ

741 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 07:41:40.01 ID:m5gsxFQH0.net
結論 公務員最強w

おまいらの税金でw

742 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 07:42:33.22 ID:Yegnmir+0.net
焼石に水でしたね

743 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 07:42:47.10 ID:lD9Prt9n0.net
原発爆発したときに
移住させ新たなまちづくりをしていればよかったんだ

除染とか無駄な労働力使って

744 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 07:42:47.45 ID:SLmJ7Siv0.net
>>1
居酒屋は一人焼き肉に業態転換しろって
仕切りをして七輪を置けば、あっと言う間に出来上がりだぜ?

745 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 07:43:06.10 ID:fWrvMFR10.net
創生しようにも毎年50万人の人口減が30年続く日本は環境が逆風過ぎるわ

746 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 07:43:13.95 ID:lD9Prt9n0.net
奴隷制度の国なんだよ
日本も

気づけよ

747 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 07:43:22.11 ID:aViyakkf0.net
居酒屋旅行業なんて無くても困らないしなぁ

748 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 07:43:31.11 ID:4uKiZ8st0.net
JTB 社員が出向すると一日四万
goto イートはぐるなび、ホットペッパー、ヤフーロコ、EPARK1回200円だっけ

749 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 07:43:32.27 ID:mErrj37P0.net
>>2
やはり東京がパンドラの箱だったな。

750 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 07:43:33.41 ID:3bMELwyZ0.net
>>733
1スレで100とか200は書き込みできないでしょう?

751 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 07:43:36.55 ID:9QdGkcCZ0.net
あー、思い出した。夏頃の恐らくnhkだと思うけど、検疫で10人くらいが一ヶ月続くと感染者600とか行くって試算。
ソレが正しかったと今立証されただけだな。
しかしあの試算出したところは凄いな

752 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 07:44:03.53 ID:lD9Prt9n0.net
>>745
だから、原発容認してまで機械化してきたんだろ

753 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 07:44:05.45 ID:d0Mf5Z0z0.net
恨むなら国を恨め。そもそもこんな拡大する前にとめてりゃ結果被害も最少で済んだんだからな。
有事に決断力が無いからこーなったんだよ

754 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 07:44:23.98 ID:ua6H7DZH0.net
>>743
除染も中途半端で山林はやらないし
基準超えてても期間を早めるため緩めてごまかしてるだけだからな

755 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 07:44:35.33 ID:i7Yknd690.net
職の為に生きてるんじゃなくて、生きるために職があるんだからさっさと変えた方が良かんべ
ロックダウン時に生き残ってる職種が、有事に生き残れる民間の職種やし。
社会インフラ的な仕事選んで早めにうつらんと席無くなるで

756 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 07:44:37.64 ID:6HwppNdK0.net
業種転換しろ。
もう外人観光、インバウンドに未来はない。
リスク産業でしかない。
来年また全く新しい、謎の感染症が支那で発生するかもわからんし。

観光と公務員の強い国は滅びる、ギリシアのように。
日本を移民とインバウンドに頼る脆弱な国にしたのはアベ。

同じ島国でありながら、支那ウィルスを完全制圧した台湾・ニュージーランドと、制圧失敗した日本・イギリスの違いを考えればわかる。
外から持ち込まれる支那ウィルスの封じ込めは、本来容易なはずである島国で失敗したアベは無能。
国境が接してる大陸国とは違うはずなのに。

1月に、外人の入国禁止措置と鎖国してれば台湾のように抑え込めてた。
「戒厳令や非常事態宣言の法的根拠がー!」というのは単なる責任逃れの言い訳。
その気があれば、よど号ハイジャック事件で赤軍派の囚人を釈放し北チョン国に亡命させたような”超法規的措置”を総理大臣の決断でとれたはず。

しかし腰抜けで無能のアベは、その決断をしなかった。
経団連の顔色ばかりうかがい「支那人の春節インバウンドを歓迎します。」との呑気なビデオメッセージさえ垂れ流してた。
1月の大事な時期にアベに危機感なし。

もちろんその頃のクソボケ野党も「桜を見る会がー!」で貴重な国会を無駄につぶしてたので、痔民党と同罪。
日本にろくな政党はない。
拝金主義の売国奴「経団連」でなく、日本人の安全と命を第一に考える”真の”保守政党が必要だ。
 

757 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 07:44:48.51 ID:MGbije9n0.net
居酒屋スタイルは、もう諦めろ
内装を変えて業態を変えれば生き残る道はある

758 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 07:44:48.97 ID:TRWKbD430.net
ホテル半分潰して介護やれ
そういう事業転換に補助金出せよ
インバウンド目当ての観光業は増えすぎたの減らせ

759 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 07:44:51.77 ID:7Z9ANJnV0.net
もう駄目かもじゃなくて
もう駄目なんだよwwww

760 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 07:45:37.91 ID:TRWKbD430.net
居酒屋事業はホテルほど資産は無いから畳んで介護やれ
個人事業主が戦える世の中は終わったんだ

761 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 07:45:42.39 ID:i9KqfdHE0.net
>>1 かわいそうだけどこの先しばらくは無理だと思うから、答えは見えてる。
ただGOTOをやめるのは意味不明。
政府発表だとGOTOで感染した人なんてほぼいなかったんじゃなかっけ?
あれが嘘でないなら優先順位が違うよねw

762 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 07:46:02.91 ID:VOogmepm0.net
>>733
そんなけや

総レス数 1001
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200