2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

居酒屋「もう駄目かも」、旅行会社「ショック」…GoTo見直しに懸念と困惑 ★6 [どこさ★]

1 :どこさ ★:2020/11/23(月) 04:29:53.58 ID:mE97pq6f9.net
 新型コロナウイルスの感染が急拡大する中で迎えた3連休初日の21日、政府が需要喚起策「Go To キャンペーン」の運用を見直す方針を打ち出した。観光業者や旅行者からは、回復傾向にある観光への打撃を懸念する声や、方針変更に戸惑う声が相次いだ。

■◆「政府対応遅い」

 1日の新規感染者数が20〜50人台で推移する沖縄県。那覇市の観光名所・国際通りの人通りは少なかった。土産店を営む男性(35)は「急なキャンペーンの中止は困るが、感染拡大も怖く、気持ちは半々。政府の対応はいつも遅く、振り回される」と困惑気味だ。

 観光支援事業「Go To トラベル」では、政府の対策分科会が示した感染状況を示す四つのステージのうち、2番目に深刻なステージ3相当に達したかどうかが、新規予約の一時停止の判断材料となる。

 「感染拡大の中、見直しは理解できるが、本音は続けてほしい」。こう打ち明けるのは、那覇空港内の土産品店「リウボウ那覇空港店」の国吉恵子ショップ長(48)。「トラベル」事業の地域共通クーポンを使う観光客が2〜3割いるという。「運用を見直すなら、観光業者側の負担を減らす対策も求めたい」と注文した。

 同事業を利用し、友人3人と卒業旅行で訪れていた名古屋市の大学生(22)は「感染拡大で見直しは仕方がないと思うが、観光しづらくなるのは残念だ」と話した。

 感染者数が増加傾向にある福岡県。太宰府市の太宰府天満宮にはこの日、多くの観光客が訪れた。土産物店のパート従業員(64)は「キャンペーンで客足が戻ったが、例年と比べるとまだ少ない。(運用見直しで)観光客がまた減るのが心配」と語った。

 飲食店などでクラスター(感染集団)が発生した山口県岩国市の国名勝・錦帯橋では、「トラベル」事業を利用した岡山市の自営業男性(76)が「キャンペーンが見直されれば低価格で行ける楽しみが減るので、残念」と話していた。

 福岡市の旅行会社「トラベルウエスト」では、11月以降、九州や東京への旅行予約は9月から約1・5倍に増加したが、北海道への予約は約3割がキャンセルになった。年末年始の予約を見合わせる動きがあり、釘丸浩一取締役は「(運用見直しの対象が)利用者の多い大都市であれば影響は大きい。ようやく回復してきたのにショックだ」と心配そうに話した。

 飲食店支援事業「Go To イート」を巡っても、プレミアム付き食事券の新規発行が一時的に止まる可能性がある。

 東京都では、食事券の販売と利用が20日に始まったばかり。台東区内の販売窓口を訪れた足立区の会社員の女性(37)は「一定期間使えなくなっても、感染状況が落ち着けば、また利用できるようになるはず」と話した。

 大分県最大の繁華街・大分市都町の居酒屋は同事業で売り上げは回復していたが、県内での感染拡大を受け、先週から客足が遠のき始めた。店長の男性(26)は「できる限りの感染対策はやっているが、もう駄目かもしれない」と語った。

以下ソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/df2b3f0768dad3d18d78f62841699bebf57ea659

※前スレ ★1 11/22(日) 13:59 [potato★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606053627/

261 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 06:14:59.84 ID:VOogmepm0.net
>>248
お前たちの反論て
効いてるwwww
顔真っ赤wwwww
必死wwwww

それしかないよな哀れだわ。
あとお前らって誰やねんお前が知ってる自称都民と
俺を一緒にラベリングしないでくれる?
脊髄反射的にラベリングするのがパヨクだけどさー
動物的な反応を少しは抑えろよ糞ニートてか
ニート否定しねーのかよw

262 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 06:15:47.56 ID:6zsvUofm0.net
>>200
いや三途の川渡って旅するだろ w

263 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 06:16:09.71 ID:xIcF7Tvu0.net
だからって何でも Go to で補助出してくれるわけないし
一年や二年でコロナ就職するわけもないし
半分ぐらい多かれ早かれ潰れる運命

264 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 06:16:44.88 ID:LZ9OvdBT0.net
原発事故の時と違って放って置くと直ちに凄いことになるのは西欧が証明してくれてるので政府はいつもの誤魔化しが使えない

265 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 06:17:00.73 ID:zPNiZLsa0.net
来年も再来年も変わらないだろうしgotoないと潰れるならどうせ潰れるよ
早いうちに潰して介護とかに転職するしかないんじゃね

266 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 06:18:20.57 ID:9iVT4Yzv0.net
そもそも飲食店が多すぎる だけ

267 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 06:18:29.07 ID:koA6yJ660.net
暫くしたら終息するとでも思ってたのかね、飲食観光のバカどもは

268 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 06:18:33.34 ID:pIlUoc/+0.net
GOTOで行く飲食店の店員レベルが低すぎて次使いたいって思えない
一方元々人気ある店は永遠に人気
まず自店舗を見直した方が今後のためになる

269 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 06:19:33.83 ID:aJIOR6Di0.net
直接カネを出せと言えない
国の通貨発行権すら知らないアホばかり

270 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 06:19:36.71 ID:9iVT4Yzv0.net
>>257
同意 借金しながらボーナスとか くるってる

271 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 06:20:07.41 ID:ECyAA/Rl0.net
ダメなら廃業あるのみ。
土建業とか介護なら、仕事先は腐るほどあるぞ

272 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 06:20:20.87 ID:QabCciy/0.net
つーか入るとこはコロナ禍でも満員だぞ。
これくらいで駄目になるなら、所詮その程度だったってこと。
向いてないんだから、他のことやった方が自分にとっても社会にとってもいいだろ。

273 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 06:20:46.37 ID:VOogmepm0.net
>>266
コロナが収まって焼け野原になった街は
その後どうなるんだろうな。
ここに飲食否定論者はタケノコの様に生えてくるとか言ってるけど
そんな資金的余裕があるのはフランチャイズ系だけだろ。

んで今度お前が言う事は、食べる所何も無いから
マックがクソ混んでて全然いけねーんだが?
って感じやろ。

274 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 06:20:58.75 ID:xZR+vdXL0.net
>>268
鋭い!それは言える。

275 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 06:21:22.68 ID:Tg0SQJBZ0.net
もうね、
富士フィルムを見習えよ
自動車業界だって、ガソリンエンジンを作らなくなるんだぞ

原因は違うけど
飲食店や旅行業だって変わるしかないんだよ

276 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 06:21:27.24 ID:NImgssLB0.net
もうダメかもってなんだよ
もうダメなんだからさっさとたためよ
そんな判断できないのに店やってんのかよ

判断できるやつは4月に見切りつけてただろ

277 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 06:21:27.31 ID:Fcm1k2eW0.net
トラベルは家族に限定するイートは廃止

278 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 06:21:48.93 ID:l3yEF0i30.net
>>264
原発も延々とお金払い続けてるんだぜ
福島からももれてるし

279 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 06:21:59.50 ID:mee10L8f0.net
>>273
いや、自炊しろよ

280 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 06:22:27.34 ID:9iVT4Yzv0.net
>>240
支えあいなんてきれいごとは無理
やるならまずお友達優先の政権倒してから

281 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 06:23:07.06 ID:EMJMJkMw0.net
国を当てにしてる様じゃ間違いなく終わるだろうな

282 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 06:23:59.66 ID:VOogmepm0.net
>>279
自炊するにしても農業もやれらるんだけど?
飲食に卸してる所はガンガン潰れて
市場に流れ出すけど一時的に供給過多になり売り上げじり貧後の
農家死亡コースの後に農産物クッソ値上がりするんだけど
誰がどういう基準で農家を間引くんだい?

まーアホはそんな事考えられないよね

283 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 06:24:02.05 ID:xZR+vdXL0.net
>>273
その通り。
何だよ、このスレにもあなたみたいな賢い人いるんだな。

284 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 06:24:29.12 ID:NX/0GAPY0.net
>>249
営業自粛とか国とか自治体がだしたらその意見もわかるけど
別に国が淘汰してるわけじゃないから

285 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 06:24:29.74 ID:hsiycsRS0.net
インバウンドで、儲けるだけ儲けたんだから自業自得だろ
日本人相手の商売を軽んじてきた報いを受けてるんだよ
自己責任だよ

286 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 06:24:35.29 ID:9iVT4Yzv0.net
>>278
安倍が対策工事やらなくていい方向にもっていかなければ

287 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 06:24:48.61 ID:l3yEF0i30.net
>>233
不動産屋がつぶれるから無理
家賃半額以下にしてって言われてるようなもん
東京商業地の地価が暴落中だしな

288 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 06:25:02.82 ID:UCm9twKa0.net
暇なご時世なんだから平日に有給を使って行けばいいんだよ

289 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 06:25:49.38 ID:VOogmepm0.net
あと見切り付けろって言ってるけどな

なんで8割軽症、無症状のこのウイルスで
しかも重症者は60代以上から徐々に増え殆ど老人や病人なのに

全員で経済的な心中しないといけないのか説明してもらっていいですか?

290 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 06:26:03.03 ID:koA6yJ660.net
時代の流れで廃業なんて多々ある事なんだし、それと同じ事
しがみ付くな

291 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 06:26:08.89 ID:QhdYfZKR0.net
時代に合わせられないところが潰れるだけ

292 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 06:26:21.90 ID:3E+drHib0.net
来年の5月まで爆発して6月から営業できる
でも11月になったら再燃するから半年も営業できない

2年で弱毒化するからとかいう人は消えた

293 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 06:26:32.43 ID:a3dN+AAJ0.net
>>282
「神の見えざる手」

294 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 06:27:09.20 ID:YsHpCkLm0.net
ブレやがって見直しなんかする必要ねーわ
緊急事態宣言後の感染者の推移を見れば自粛の意味ないって分かるだろ
馬鹿しかいないのか

295 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 06:27:10.17 ID:+MsTBIjD0.net
次はテナントビルの経営も厳しくなってくるかな。

296 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 06:27:19.16 ID:l3yEF0i30.net
>>289
4000万人が高齢者だからな。
政治は老人のもの
若者が死ぬのは当たり前だろ

297 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 06:27:27.41 ID:m6Nr2P2B0.net
観光、旅行は国賊

298 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 06:28:39.66 ID:9iVT4Yzv0.net
>>282
食料の自給率は低いままなんだ商品人間は食べなきゃ生きていけないし販売先変えればそうはならんだろ

299 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 06:28:52.06 ID:pXM7mFku0.net
>>4
そういうことだよな

金払っても行きたい店にすれば席数減らしても高い金取ってやっていける。


ちな手を握れない女はいなくてもいいかな。
単なる給仕ロボットにすぎない。

300 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 06:29:00.77 ID:2tKnVf7D0.net
>>249
混んでる店は混んでる
予約が取れない店も、大行列の店もある
駐車場が足りない観光地もあるし
満室で予約できないホテルもある

客が来ないのには理由がある

301 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 06:29:30.82 ID:dexpJW0B0.net
社会が大きく変わろうとしている
観光業と飲食業は淘汰される
これも時代の流れ

302 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 06:29:40.13 ID:XcEeUKSR0.net
コスパのいい人気店はいまだに行列、店内密状態
少しでも利益あげようとセコい商売してる店はさすがにダメだわ

303 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 06:29:55.13 ID:RxZSsZW60.net
そもそも一部の人間しか得しない
救済できない施策なんぞ下の下

304 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 06:30:00.20 ID:mZiYRXrE0.net
これ以上、税金に、たかるなよ

305 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 06:30:20.67 ID:VOogmepm0.net
>>293
バランスが取れる前に地獄が起きるって言ってんだけど
アホなの?wwwww
しかも起こす必要のない変化というか自殺でwwwww

>>296
そう、日本人は自覚ないけど
老人支配国の典型的なレントシーキング大国だという事を理解してない
特に若者は政治にも興味ないからな。
少しくらい考えて客観視できる奴はこんな国とっとと捨ててるわ。
老人の支配を止めるには若者から中年までの意識改革が必要だけど
若者もアホとなったらもう無理w
地獄を体験して学ぶまでやらないと気が付かないだろうね。

306 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 06:30:56.64 ID:9iVT4Yzv0.net
>>303
2Fらがもらっちゃったからね

307 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 06:31:03.01 ID:JXq5x+240.net
人生の落ちこぼれ共が手っ取り早く居酒屋やラーメン屋経営w
もう給付金に集らずとっとと死んでね

308 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 06:31:04.11 ID:mZiYRXrE0.net
さっさと期間限定消費税ゼロにしろや
クソ自民

309 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 06:31:17.62 ID:RxZSsZW60.net
>>305
そんな簡単に国を捨てて逃げ出せるなら
みんなこんなに苦労してないだろう

310 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 06:31:28.28 ID:LdstD4mA0.net
近所に宅配専門の飲食店あるけどめっちゃ汚いぜw

311 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 06:31:34.81 ID:VOogmepm0.net
>>298
販売先かえるから今まで住み分けしてた連中の競合がおきるんだが?
マジで飲食潰れても平気とか思ってる連中アホしかおらんな
全員ニート説すらあるわ

312 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 06:31:50.69 ID:mee10L8f0.net
>>53
そもそも積み上げてきたスキルも何もない学もないやつが飲食や接客業やってんだろ
調子に乗んな

313 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 06:31:51.60 ID:l3yEF0i30.net
>>301
JTBもHISもなくなるとか胸が熱くなる
やりなおし効かない社会だから死んだほうがマシだわな

314 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 06:33:09.97 ID:a3dN+AAJ0.net
>>305
半世紀に一度くらい、ドラスティックな変化が必要
いままでも戦争や疫病がその契機となってきた

315 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 06:33:21.14 ID:pXM7mFku0.net
コロナ前から客を金づると思って、客席の動向を全く見なかったような店は、明らかに閑古鳥鳴いてるな。
結局どれだけ接客に力を注いできたかが全て。

316 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 06:33:22.59 ID:AN1T/CyK0.net
>>310
>近所に宅配専門の飲食店あるけどめっちゃ汚いぜw
そりゃ宅配専門ならキレイにする必要がないからな。
宅配専門なんてどこもそんなもんだよ。

317 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 06:33:51.79 ID:a1P2iogs0.net
どんどん死んでくれ笑笑

318 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 06:33:53.57 ID:HA75CfYc0.net
駄目かも?じゃなくて駄目なんだろ

319 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 06:34:07.01 ID:pXM7mFku0.net
>>305
で、コロナ蔓延するような欧米に行くのか?

320 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 06:34:13.63 ID:MMhgtURb0.net
>>1
自分達のために多くの人に死ねとかよく言えるわ

321 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 06:34:30.67 ID:mee10L8f0.net
>>313
大手代理店無くなるだけで中抜きずいぶん無くなって安くて質の良い旅行できるから普通によろこばしいな

無くなるべくして無くなる業種にこれ以上税金使うな

322 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 06:34:47.13 ID:a1P2iogs0.net
>>320
アフリカガキとか見殺しにできるやろ?笑笑

323 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 06:34:56.18 ID:NX/0GAPY0.net
>>282
>飲食に卸してる所はガンガン潰れて
>市場に流れ出すけど一時的に供給過多になり売り上げじり貧

人間は食べないと生きていけないんだよ
今まで消費されていた農作物ならその分は必要とされるのは
変わらない
多少ルートが変わるだけの事だ

324 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 06:35:10.64 ID:l3yEF0i30.net
>>305
今回のコロナで失業率15%ぐらいまでいくから革命レベル変革がありそう
戦争は数年後起きる可能性がある情勢だしな。

325 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 06:35:36.74 ID:77IklBws0.net
潰れたって別にいいんじゃないの?
社員は転職すればいいだけだしコロナの不安がなくなって需要があればまた会社ができる

326 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 06:35:38.67 ID:a1P2iogs0.net
>>324
その可能性って毎年だろ?笑笑

327 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 06:35:40.78 ID:QhdYfZKR0.net
>>300
駄目なところが潰れてるだけ

328 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 06:35:44.49 ID:o4p3fzfR0.net
愚かな大衆はいつも生贄を求める
最初は中国人、クルーズ船、その次はまだ数少なかった感染者を晒して叩く、それから政府、PCR検査
少し収まってる時は検察庁だ、学術会議だ
今はGoTo、観光、飲食業者
叩いて自分の惨めな境遇を忘れようとする

大衆て馬鹿だよな
回りまわって皆さんの番になりませんように

329 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 06:35:58.54 ID:KuI58JNI0.net
飲食が潰れるとその飲食に卸してる製造業が死ぬ
自営の自分たちだけでやってエコな極小店はどうでもいいけど

330 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 06:36:00.02 ID:sApLj/eE0.net
コロナ前から特に人気があったわけでもなく、安いから空いてるから取り敢えず入るとかで何とか経営が成り立ってた店はもう無くなっても仕方ないのでは。

331 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 06:36:39.35 ID:a1P2iogs0.net
>>328
お前ら大衆だろーよ笑笑愚かに生きたら良いんだよ笑笑

332 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 06:37:08.49 ID:l3yEF0i30.net
>>321
観光っていう発展途上国の産業を基幹産業にしてるんだもんな
製造業とITに全振りしとけばまだ助かったのに

333 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 06:37:12.36 ID:Tt1rhO+y0.net
ヨーロッパの病院の現状を、動画サイトで見てこい
観光業も飲食も、頭がお花畑すぎ

334 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 06:37:13.61 ID:mee10L8f0.net
>>311
質も高くなるし価格競争おきて消費者には特しかないやろ
もしかしてきみニートなん?

335 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 06:37:20.96 ID:VOogmepm0.net
>>309
誰がどう苦労してるの?
俺は少なくともここに居るキチガイに
こうなるけど大丈夫なの?って位は言ってるし
リアルでもちゃんと
金は飲食や潰れそうな所でなるべく使うようにしてるしさ。
微々たるものだが、そういう気概なんてここで飲食なんて潰れろとかい
ゴミ人間にあるわけ無いし、政治家も補償問題にならないように
わざとスレスレでやり過ごそうとしてるしさw

うんざりするんだわ、こんな国潰れて当然やろ
んでバイデンになるから、中国の圧力上がりまくるんやろ?
てかさ、今弱ってる所を買いあさってる連中が居る事とかしらんやろ。
マジアホくさくなるわw

336 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 06:37:33.55 ID:pXM7mFku0.net
コロナ対策が行き届いている店は、衛生管理が普段からしっかりしてたんだろうね。
そういう店で空いてるところは今のところ知らない。

>>312
これだよな
ちゃんとしている店はちゃんとしてるのに

337 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 06:37:53.57 ID:uXB97OMX0.net
居酒屋に客が戻ってきたのが、感染拡大の最大の原因

338 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 06:37:57.47 ID:kXbmneiS0.net
安易に転職なんてできないんだから飲食助けるのはまあいいんだけど
助けてもらってる間に客が来る努力できなかったところは潰れても仕方ない

339 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 06:37:57.97 ID:a1P2iogs0.net
>>332
人件費上がってジジババしかいないのにそんな産業出来ないやろ?笑笑

340 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 06:37:59.57 ID:NX/0GAPY0.net
>>305
起こす必要のない変化→GO TO

341 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 06:38:02.48 ID:mee10L8f0.net
>>328
なに俯瞰した気になってんだこのガイジ

342 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 06:38:39.31 ID:xXBMubXD0.net
>>294
感染拡大に「GOTOは関係ない」と言ってた奴ら死亡www
ゴリ押ししてた政府が見直しするくらいだから、ぐうの音も出ないよな

343 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 06:38:40.05 ID:qwpZ7dsm0.net
飲食業は多すぎる

344 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 06:38:49.67 ID:VOogmepm0.net
>>334
価格競争後の話をしてるのにマジで文字すら読めないとか
ニート以前になんで障碍者がネットやってんだよ

345 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 06:39:08.48 ID:x25f63700.net
菅みたいな
田舎のとっつぁんに
任せるから
こうなる

346 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 06:39:15.41 ID:RxZSsZW60.net
しかし、戦争世代は苦労したとは言うが
オウムのテロに巨大地震に疫病か
中々どうして穏やかだったのは、
昭和の後期、束の間の間だけだったな

347 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 06:39:19.15 ID:l3yEF0i30.net
ぶっちゃけ、日本と中国で争わせて経済復興でいいよ
東京と北京に核が落ちて終了

アジアン有色人種は死んで欧米は経済回復で〆

348 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 06:39:27.24 ID:yiD0KWzX0.net
豊洲クラスターアタァーック

349 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 06:39:31.80 ID:yx/TcCaK0.net
賢い店は廃業している

350 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 06:39:49.72 ID:zDp51Q7D0.net
でも東京コンプレックス鹿児島クズ土人やねん(^_^;

351 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 06:39:55.42 ID:a1P2iogs0.net
>>335
拗ねてんじゃねーよガキが笑笑アフリカのガキ殺してでも生き延びたいだろ?笑笑浅瀬でチャプチャプして疲れたーとか言うのと変わらんぞお前笑笑

352 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 06:40:02.70 ID:KuI58JNI0.net
居酒屋は多すぎるからある程度は淘汰された方が良い

353 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 06:40:04.29 ID:pXM7mFku0.net
この間コロナ前から行ってみたいと思ってたラーメン屋に行ったら空いてて、嫌な予感。
案の定食ったら美味くなかった。感染対策も中途半端。
こういう店はただ客が来るのを待っているだけなんだろうな。

354 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 06:40:27.91 ID:bqt2HfRf0.net
飲食というか飲酒店。
居酒屋とか酒で楽して儲けてきたとこが潰れてくのは仕方がない。
他人の造ってくれた酒というお助けアイテムをとったら
何も残らなかったという残念なお店だったというだけのこと。

355 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 06:40:50.18 ID:pXM7mFku0.net
>>338
猶予はせいぜい来年3月までだな

1年で変われない店は未来永劫変わらない

356 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 06:41:54.11 ID:l3yEF0i30.net
飲食と観光の中抜きしかできないゴミ人材どう捨てるか
棄民しかねえんだよな。満州開拓団、ブラジル移民

357 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 06:42:13.46 ID:LHbfL8VE0.net
大阪陥落してもはや飲食店、観光業界に構っている余裕なし
勝手に氏んでろ

358 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 06:42:42.84 ID:lHVcwLG10.net
働いてない連中に限って転職だの税金の無駄遣いにうるさいよな
対案が消費税の減額(笑)って
底辺丸出しで涙が出るわ

359 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 06:42:47.80 ID:a1P2iogs0.net
>>356
お前の予想通りに世界動いたことないやん笑笑

360 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 06:42:50.55 ID:pXM7mFku0.net
>>354
たいしてうまくないつまみなのに種類が少ないとあるからな。

種類が少ない店なら、いつ行っても食いたくなる定番メニューを
数種類用意しとけよと思う。

361 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 06:42:59.84 ID:iNNmaUa50.net
go to関係なしに広まってたと思うけどな
気候だろ気候

総レス数 1001
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200