2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NHK受信料、不当な支払い逃れに割増金 ★9 [どこさ★]

415 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 08:19:49.43 ID:N7koG6340.net
スポーツ大会で中継権料 電通が中抜き

416 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 08:20:06.42 ID:Z6Wp1pzJ0.net
あいつらはどんな酷い目にあっても許せないくらいムカつく

417 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 08:20:22.09 ID:FbQzJtMn0.net
>>415
オリンピックなんか中止でいいよ
バカバカしい

418 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 08:21:08.60 ID:AV5hV/xs0.net
>>407 =日本ユ偽腐乙w
>>392 追加
ECPAT/ストップ子ども買春の会、児童ポルノ禁止法改正に慎重な国会議員に激怒
https://togetter.com/li/156777
>児童ポルノの単純所持規制や漫画やアニメの規制が議題となっている児童ポルノ禁止法
改正案について慎重に議論していくとした国会議員を、キリスト教系女性団体にして有害
コミック撲滅団体でもある『ECPAT/ストップ子ども買春の会』が猛批判。そしてその反応。

言っとくけど「児童=18歳未満」だから。それと児童ポルノの単純所持も禁止になってる。
つまり日本ユ偽腐やECPATはオマイらの敵。 つかヲタ女の敵。「児童」には男も含まれて
れるんだから。NHK(>>375)と日本ユ偽腐に金払うヤシは売国奴。

419 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 08:21:44.19 ID:N7koG6340.net
職員の平均高級1800万円

420 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 08:22:21.67 ID:ja9Ul1g30.net
NHKは、まず通名報道やめたら?
真実報道してないってことだろ
裁判になったら、徹底的に争ってやる

421 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 08:22:32.59 ID:h85FZA4f0.net
ブラビアのチューナーなしのモニターが法人にしか販売していないのだが、NHKが
邪魔をしているのか。

422 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 08:24:15.71 ID:N7koG6340.net
無職風の男が近所をうろうろしてる

あれ戸別訪問の住所録作ってるんだよ

423 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 08:24:57.91 ID:xBUqKLhg0.net
急に強気に出てきたな、また…
タイミングがgo to叩かれまくりの今とか、なんか国政と絡んでるんですか?
ん?

424 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 08:25:22.50 ID:MXyiGpN80.net
これほど嫌われている組織はないね。番組の当たりの柔らかさが、視聴者の集金人へのうらみから悲壮に見える。

425 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 08:25:58.18 ID:xBUqKLhg0.net
NHKの訪問者が本人確認とばかりに、自分の顔と、手持ちタブレットを照らし合わせてたんだけど
盗撮ですか?

426 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 08:26:38.30 ID:KICqB8p90.net
構造上赤字にならないから何時までも続けられるんだよな

427 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 08:27:46.58 ID:kMc18eM40.net
税金強盗
年金詐欺
犬HKみかじめ
国民の三重苦

428 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 08:28:15.94 ID:N7koG6340.net
「NHK実感どどど」で軍艦島を 強制連行の島と 嘘の放送

これはもう停波案件じゃないのか

みんなBPOのHPに通報しましょう

429 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 08:28:20.06 ID:zA49v9KP0.net
不当な代金請求に罰金払えって言える政治家いないのかよ

430 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 08:29:12.73 ID:0k2ub/8s0.net
うちの近所で建築会社や文具卸など関係ない会社がNHKの契約訪問をする部門を立ち上げるケースが相次いでる
それくらい儲かるってことだろうか?

431 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 08:29:40.90 ID:zeTLOyls0.net
絶対ちゃんと公正に取らないよ。
取りやすいところから取る。
間違いない。

432 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 08:29:45.92 ID:5jC2ANsa0.net
NHKがバカな訴訟しまくったせいで、
スマホからワンセグが消えてしまった
ワンセグ、重宝してたのに
許せない

433 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 08:29:59.79 ID:zA49v9KP0.net
>423
強気なのはバックがしっかりしてるからだよ
つまり、グルなのは何処か、言わんでもわかるだろ

434 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 08:31:03.06 ID:N7koG6340.net
韓国でも中国でもアイリス大山でもいいから

NHKが映らない📺売ってくれよ

435 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 08:31:06.93 ID:P3Chm6c00.net
結局、N国は仕事したのか?

436 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 08:31:18.27 ID:dElan8NK0.net
立花はどうした?

437 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 08:32:12.15 ID:5jC2ANsa0.net
>>434
NHKが映らないワンセグスマホもよろしく

438 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 08:32:33.64 ID:zA49v9KP0.net
>436
NHKに不満を言う奴は基地外というレッテル貼りに成功したから、今度はゴルフ利権に走ってるよ

439 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 08:32:49.23 ID:zVVR6GBR0.net
民放のようにCM流せばいいだけ

440 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 08:33:29.57 ID:N7koG6340.net
不倫タレントの内村が4年連続紅白歌合戦の司会

淫行ばれた日村もNHKに出てる

441 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 08:34:09.75 ID:e9ZBeXDx0.net
イラネッチケーは正当だとみとめられたんだっけ?

442 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 08:34:18.66 ID:bEuOGhnT0.net
そもそも契約しなければ、どうということはない。

過去に支払ってしまった(契約してしてしまった)人は、早いとこ解約しておくことだな。

443 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 08:36:36.32 ID:N7koG6340.net
NHK共産主義国

444 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 08:36:37.09 ID:eqauHp7i0.net
なんでスクランブルかけないのかね?
そうした方がお金は集まる気がするけど

445 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 08:37:42.42 ID:LbshcOfE0.net
>>308
馬鹿だろ支払い拒否は訴訟対象にロックオンされるぞ

「無言」しか対応方法は無いのに

446 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 08:38:23.83 ID:1lHPsqzV0.net
>>420
青木とか小林
の現地レポーターを見たわ
モロ在日というのが丸わかりw

NHKは何処の特亜放送局やねん!
ってツッコミどころ満載よ

447 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 08:38:27.67 ID:mlqn0JMp0.net
不当な支払い逃れに割増金を課す制度を法制化

・・・何言ってんだ。
不当な支払い逃れ?
押し売りしといて何て言い草や。

448 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 08:38:46.12 ID:dElan8NK0.net
>>444
NHK なぜ、スクランブルを導入しないのか
https://www.nhk.or.jp/faq-corner/2jushinryou/01/02-01-08.html

449 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 08:39:42.26 ID:mlqn0JMp0.net
解約できない契約自体が違法。

NHK民営化でええです

450 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 08:40:05.01 ID:N7koG6340.net
反日を世界に売り込んでる女性の有名プロデューサーがいる

池田

451 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 08:41:43.98 ID:I7x9eEzy0.net
「支払い逃れ」とかどんだけ国民を目の敵にしてんの?お客様(これからお客様にしようとしている人たち)でしょ?
オマエラこそ「不当な強制徴収」「電波ヤクザの不当な巻き上げ」だろうが。

452 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 08:41:51.26 ID:Eh99pQBN0.net
国民から強制徴収して成り立っている電波押し売り特亜放送局が偉そうに
こんな特権階級なんて存在価値無いよ

453 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 08:42:33.47 ID:N7koG6340.net
自分がしばき隊だと自慢している男のプロデューサー

454 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 08:43:42.30 ID:zXYy1rqj0.net
俺はきっちり払っているけどさ、
本当に携帯代はいいから、NHK解体してほしいw

455 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 08:44:21.34 ID:xP6iWTuk0.net
なんか変な封筒来てたな

456 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 08:44:24.63 ID:1oH7fvoA0.net
>>1
先の最高裁判決を簡単にまとめ、これからの裁判を予想しておく。

(判決のまとめ)
・テレビを設置したら受信契約を ”しなければならない゛ は放送法64条が設定した ”民事債務゛。
・契約したら ”支払わなくてはならない゛ は契約により発生した ”民事債務゛。
・民事だから双方の合意がなければ成立しない(契約の自由)。
・テレビ設置者の合意がなくても裁判で ”合意を命令する゛ から一軒一件裁判しろ。

(中間的結論)
・民事だから納得できなければ 契約しなくていい 払わなくていい。
・民事に民事法制を超える義務や罰則は付けられない(届け出や割増金など)。←今ここ!!

(これからの裁判)
・民事上の権利の行使は”権利の濫用が禁止゛される(民法1条3項)から ”法的にも技術的にも可能なスクランブル゛ をかけないで
受信契約と受信料を請求するのは請求権の濫用であり ”無効゛とされる可能性がある(次の最高裁判決で最終決着)。

457 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 08:44:34.60 ID:fCSPzzvV0.net
>>445
契約してないなら支払う義務もないのだよ。

458 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 08:45:25.77 ID:bh0iHT5q0.net
>>1
視聴者の要望を無視する有料放送はNHKだけだろ、解約するにはテレビ破棄しろとか契約していないのに何様なの。

459 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 08:46:49.20 ID:VTm7rHWy0.net
>>456 次の最高裁は何十年後なんだろうか‥今回の判決内容も30年前くらいから言われてた内容だし‥

460 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 08:48:40.00 ID:To/kCNVb0.net
ドラマもバラエティも要らん
一律で取るんじゃなくコースを設定しろ
そうしたらテレビを買ってやる

461 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 08:50:09.69 ID:v5+D71320.net
NHKはフィギュアスケート大阪でやるの
チケットも販売してたけど

462 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 08:52:00.32 ID:wYsnHINQ0.net
不祥事ばかりで高給高コスト維持に必死で無用なNHKこそ不当だと思う

463 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 08:52:30.49 ID:+YFZlEwQ0.net
N国て意味なかったな

464 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 08:54:37.82 ID:1lHPsqzV0.net
>>462
この世からNHKが完全消滅しても生活に何の支障も無いからな
困るのは受信料ふんだくって貴族生活してるNHK職員だけだし

465 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 08:57:44.66 ID:pSZZUeqf0.net
NHKに神の裁きを天罰を

466 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 08:58:20.09 ID:eQ3T9euG0.net
グダグダ文句言っても別に行動するような国民性じゃないからな
ちょろいもんよw

467 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 08:58:39.22 ID:pSZZUeqf0.net
NHKは日本の天下りの総本山

468 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 08:58:55.10 ID:vuWdaddj0.net
>>27
生活保護の友人宅に NHK受信料の請求書きてた、免除ではなく生活保護の支給日に持参して役所に渡すと自治体から NHKに受信料が支払われるらしい。

つまり支払い能力のない生活保護受給者を支払い免除せずに、税金から支払わせるとは恐れ入ったよ

469 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 09:00:26.82 ID:3RaGKsBh0.net
まず最初に何を所持したら受信料が発生するのか確定させてからの話だよな。

470 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 09:01:08.20 ID:kwW3V4/10.net
>>466
N国に1パーセントの有権者が入れたが自爆した

471 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 09:01:17.06 ID:NPtj22J30.net
次の朝ドラのために作った昔の道頓堀の屋外セットが
金かかってそうでムカつく
NHKはニュースだけで十分だよ
国民から金を強制徴収して作るドラマかよ

472 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 09:02:24.41 ID:pqflzhli0.net
そういや職員の殺人事件の裁判で視聴料を使ってバイトを毎回千人からあつめて傍聴券が
他に渡らないようにという不当な行為をやってたな。

473 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 09:02:27.71 ID:NPtj22J30.net
>>463
真面目に仕事してくれてたら次も入れたのに

474 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 09:04:07.37 ID:Z6Wp1pzJ0.net
>>417
本当だよな

475 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 09:04:27.68 ID:IlPnJR150.net
あんた自体が いらない って言ってんの

何かをはじめる立場に無い

嫌われてるの、わかんない?





こういうの、なんて言うんだっけ?

476 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 09:05:06.56 ID:8QTPs6Az0.net
NHKって全国どこでも映るっていうじゃん?
でも俺のとこは何故か砂嵐なんだよね
それで民放も5つのうち3つしか映らないんだけど
テレビが有ったら払え、映らないはずがない!
そういって確認もせずに取っていくんだよ
で、引っ越しする時に映らないのに取るなボケ言ったら
確認には来たんだが「あ、映りませんね」で終わった

お金返してくれないんだぜ

477 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 09:06:48.02 ID:M5uPnpnw0.net
>>415
そういや韋駄天とかいうしょうもない糞ドラマ作ってたな
人の受信料をそんなもんに使いやがってさ
ド屑放送局だわ

478 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 09:09:11.29 ID:eQ3T9euG0.net
なんだかんだいったってNHKを必要としている人は多い

479 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 09:09:43.46 ID:IlPnJR150.net
全ての犯罪者の親玉


全ての犯罪者は、模倣犯にすぎない

480 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 09:12:11.64 ID:1j1pdIeQ0.net
もうテレビ20年以上家にない。ただ学生まではテレビをみていたから情報に取り残されることはなかったけど、ある日、akbをしらないなんてと部下に笑われたので、ドリフターズをしらないのは駄目だろと指導していたら社長からミチヤッコしらないお前は!と指導された。

481 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 09:16:31.38 ID:0yJnG/rW0.net
政府が右と言うものを左と言うわけにはいかない、と語ってきた籾井会長

482 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 09:19:45.08 ID:yXTDu1pd0.net
貧しきジャップの絶叫スレ哀れ・・・w

483 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 09:24:05.58 ID:IVzs7IiM0.net
とにかく払わないこと
ほっといても払ってるジジババが漸減する

飯のタネに困ったNHKの次のターゲットはスマホ、カーナビのチューナー
「停めてある車を覗いたらチューナー付きカーナビが見えた、契約しろ」的なトラブルが頻発するだろう

その次がネット課金「ブラウザがあるならストリーム配信を見てるはず、契約しろ」
これはかなり無理筋なんで、20−30年後じゃないかと思ってる

その頃は俺生きてないと思うから、まあいいやw

484 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 09:25:15.30 ID:Ca9bKSfN0.net
片手に糞垂れ流して金払えってすげえ商売だよな。

485 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 09:28:35.72 ID:wI2rKc9B0.net
NHK職員の不当な高給

486 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 09:29:53.94 ID:AV5hV/xs0.net
>>453

>>392 >>418 追加
つか、なんで日本の「公共放送」に在日が入社してるんだろ? そこ説明すべき。
「N○Kで幹部に昇進した在日が4人李紀彦・玄真行・田容承・朴元瑛源」〜
本物の在日が作っているようである
https://megalodon.jp/2017-1226-2158-42/www.asyura2.com/13/lunchbreak53/msg/596.html

487 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 09:31:38.07 ID:IB1fYdIp0.net
>>478
俺には必要無し

488 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 09:31:46.43 ID:PghClA0l0.net
NHK が主張する契約ってのは契約書が必要無いのか?控え持って無いし、契約を交わした事が無い筈なんたがな。


それでも払えってか?

489 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 09:34:43.42 ID:yzQHVxS50.net
見てないし見たくもないNHK料金を払わされる事が不当

490 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 09:34:50.13 ID:ZkHwOiol0.net
>>66
あとOBの年金ね

491 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 09:37:22.23 ID:VTm7rHWy0.net
>>490 その話題が自分の年金定期便とか見てる時期に出て、解約せざるを得なかったなぁ〜 それでオレ人生とのテレビとの縁が切れた。

492 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 09:37:39.71 ID:P1WZ3tui0.net
チューナー無しのやつ買えばいいじゃん。
今の時代はテレビなんて必要ないし。

493 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 09:41:04.07 ID:AV5hV/xs0.net
>>482 =しばき隊、乙w 半島へ帰れ
>>486 追加
【NHK】 NHKは在日ヤクザとグル、「しばき隊」朝鮮ヤクザを差別被害者として
出演させた
http://tw5t.blogspot.jp/2013/09/blog-post.html?m=1

https://ameblo.jp/kujirin2014/entry-12277228015.html
>じつは韓国の慶尚南道南海郡(キョンサンナムド・ナムヘグン)に在日村があります。

494 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 09:42:34.49 ID:U0buALz50.net
スクランブルにすればいいだけ

495 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 09:44:57.23 ID:MkdG1w870.net
高い高いって言ってる奴
なんで解約せんの?

496 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 09:45:19.78 ID:MkdG1w870.net
>>138
ほんまこれ

497 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 09:58:01.86 ID:AV5hV/xs0.net
>>491

>>486 >>493 追加
NHKは国営じゃないから官と民を使い分けてやりたい放題
公共放送を自称して受信料をとってるくせに
子会社にぼったくり商法で商売させてボロ儲け
儲けた金は還元せずに溜めとる
http://www.nhk-ep.com
受信料を元NHK職員の年金に不正流用させとる
https://diamond.jp/articles/-/4567

NHKと日本ユ偽腐(>>418)に金払うヤシは売国奴。

498 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 09:59:42.43 ID:VTm7rHWy0.net
追加荒らし業者はどうみてもNHKが雇った奴だろ、↑うぜー

499 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:00:03.13 ID:IVzs7IiM0.net
>>492
デザイン的にスッポリ収まる純正ナビ、テレビ無しは選べないんじゃないかな
トヨタは安全性何たらと統合しはじめてるから、サードパーティー製の変なのでは機能がまるでたりない

ある程度以上の高級車で、NHKのためにカッコ悪い後付けカーナビにする、とかもおかしな話だろw

500 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:01:25.82 ID:VTm7rHWy0.net
トヨタのためにNHKを潰せ

501 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:03:22.31 ID:uk9YYlVr0.net
NHKは、税金と一緒で解約とかは出来ないんだよね。
出来るんなら、税金と保険とNHKは、皆解約したいだろう。

502 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:05:34.65 ID:AV5hV/xs0.net
>>498 =伊藤さん、チースw
>>497 追加
しばき隊 伊藤大介(通名) あだ名は「朝鮮ゴリラ」
https://i.imgur.com/Mpr9VDg.jpg

つか、何コレ?
NHKの役員報酬・人件費
https://i.imgur.com/WUgKIrh.jpg

503 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:06:27.09 ID:bEuOGhnT0.net
>>501
解約できる。
届けを出せばいいだけ。

504 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:07:17.57 ID:VTm7rHWy0.net
解約できないとか嘘書いてるやつは何なんだろう

505 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:07:29.51 ID:hrHx9wWj0.net
受信料として集めた7000億のうち700億は投資(有価証券)。更に700億は
受信料の徴収のために使っている。さらに番組制作の無駄を700億削減できる
というから驚き。2000億ぐらいはムダ金。
受信料、2000億円削減可能・・・新聞協会

506 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:12:35.04 ID:QjThZfzM0.net
徴収人はNHKの職員がやれよ
あやしい人間が来て契約しろは無いだろ

507 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:14:17.75 ID:fhdezbGB0.net
>>501

>>493 >>502 追加
<簡単なNHK解約の方法>
コールセンター0120-151515に電話して、テレビを廃棄したorテレビが壊れて映らず
当分修理予定が無いとの理由で受信契約を解約したい旨を伝える。
契約者番号と住所・連絡先、ならびに廃棄した期日・壊れた期日を質問される。
後日、解約申込書が送付され投函すればOK!

「受信設備の廃止」と言っても、テレビを捨てたり壊したり譲渡する必要はありません。
具体的には、アンテナ、アンテナ線、電源コードを外し、
テレビを「協会の放送も民放も受信できない受信設備」にする。
その状態を日常習慣としてしばらく継続する必要があります。
継続期間は法的に決められていないので、貴方の良識にまかされます。
この状態はNHK受信規約第9条にある立派な廃止理由です。
受信料に納得できない者は不払いより契約解除せよ!
でもウソの報告はいけませんよw
NHK受信料の口座引き落としを解約する方法
http://www5a.biglobe.ne.jp/~ranchi/nhk.htm

NHKと日本ユ偽腐(>>418)に金払うヤシは売国奴。

508 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:14:44.43 ID:Ezimp8vU0.net
>>506
色んな犯罪犯してるしな!恐いわ

509 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:16:01.53 ID:uk9YYlVr0.net
>>503
テレビを保有していても、解約届を出したら、すんなり解約出来るの?
国民の大半がこの解約届を出しても支障ないの?

510 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:16:32.38 ID:c4xZfUCy0.net
テレビ持ってたらサブスクで280円くらいなら払ってもいいかも
そんくらいじゃないの?値ごろ感的に

511 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:16:55.28 ID:AzjHnFdE0.net
これ実施しはじめたらどーする?
みんなで動けばなんとかならんのか

512 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:17:54.06 ID:X7m3nOYu0.net
不当なのはスクランブルかけずに観ない人から強制的に徴収しようとする誰かさん

513 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:18:02.36 ID:MkdG1w870.net
ここで文句言ってても仕方ない。
一斉に解約するのが一番

514 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:18:16.51 ID:a7yyET3W0.net
どう考えてもここの職員は年収1800万円の価値無いわ
人から受信料脅し取らなきゃ高級維持出来ない時点で終わってるし
893の金稼ぎのがよっぽどまともにやってるよ
こいつらの本来の年収は10分の1程だわ
実質職員にはそれ位の価値しかない

515 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:18:52.82 ID:wCcR6PIJ0.net
PPVにしろよ。
問題の多くは解決するだろう。
集金人も不要にならない?

516 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:19:14.12 ID:zfmSTBmh0.net
行政機関でもないのにそんな事出来るの?

517 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:19:40.41 ID:uk9YYlVr0.net
こんなに、頑なにスクランブル料金化を拒む正当理由は何?

518 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:20:08.25 ID:xxyruuyl0.net
こいつらまだ給料100万貰ってんの?

519 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:22:28.06 ID:c4xZfUCy0.net
スクランブルとかしないのは今まで通り昭和っぽい価値観で説明もなしにふんぞり返ったままジャブジャブ国民から金を吸い上げたいんだろうなあ
そんなことやってるうちにTV所有率すらぐんぐん減ってるのに
うちも5年くらいもうTV無いもん

520 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:22:38.02 ID:eQ3T9euG0.net
まあ何をほざいてもNHKは不滅なんですけどね

521 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:23:03.74 ID:uk9YYlVr0.net
平安時代の貴族よりも厚待遇のNHK職員が許せないと一般下級国民は言ってる。

522 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:23:36.80 ID:9FUpr2bd0.net
>>1
NHKの不当な支払い請求に対抗しよう!

NHK擁護の議員はは落とそうぜ!

523 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:24:21.12 ID:9FUpr2bd0.net
>>518
NHK職員の月収?150万や

524 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:26:09.92 ID:xsAk1uyh0.net
法律内容も不当、金額も不当、存在も不当
カスゴミは人権好きだけどこれが日本の中で一番の人権侵害だろ

525 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:26:21.63 ID:uk9YYlVr0.net
まじで、テレビは週に1時間、月に4時間しかつけていないから。
それも、民放でNHKは1年間0時間。

526 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:28:49.67 ID:xHokTO2s0.net
何年か前、葬儀中なのにNHKの集金人が来たなあ
中々帰ろうとせずふてぶてしい態度で払って下さいの一言に怒り心頭だよ
こいつらの非常識極まりない態度は絶対に許さない
地獄に落ちろ屑ども!

527 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:28:56.48 ID:2GFSyjqA0.net
NHK年間一時間も見ないで24770円
ぼったくりバー並高額請求
マンションなんで衛星放送強制加入

528 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:32:51.20 ID:b/5ZcZ+P0.net
もう20年近くテレビの無い生活してる
NHKの受信料払いたくないから、とか、見てないアピールとかじゃなくて、大学生になり一人暮らし始めた
ときから、テレビは無い

2000年に大学生になり、ワンルーム済むと、コンセントさすとこが台所付近と窓付近にしかなくて、テーブルタップで増やしても
電子レンジ、炊飯器、お湯沸かすティファール 、ドライヤー、ノートパソコン、プリンタ、携帯、掃除機、扇風機、モデム、バンカーズランプ…
接続が必要なものが多すぎて。

しかもテレビ置くとしたらテレビ台がいるし、大抵の場合テレビは置いたら、そのせいでコンセントの抜き差しが裏のほうだから、さしっぱなしになる

うちにいる時間はほぼ寝るだけ、大学やバイトで帰ってきてから寝る前の数時間のうちに夕飯作って食べて風呂に入り髪の毛乾かし、パソコンとか携帯する

これだけで手一杯。
一人暮らし始めたら「帰ってきたらとりあえずテレビつけて、つけっぱなしのまま料理したり別の事もする」って言うのが出来ないこと、音楽聴きながら勉強もできない

だから、それ以来結婚して子供もいるけどテレビ無い
一才児検診で「テレビは無い」と医者に言ったら、
「Eテレだけは子供の発達のために見てください」と言われた

529 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:37:06.14 ID:FJF6QLEp0.net
契約とは:『二人以上の当事者の意思表示の合致』によって成立する法律行為(Goo辞典より)とあります。 

したがって、「NHKと契約しなければならない」などという法律(放送法64条)は公序良俗に反しており、

民法第90条「公の秩序又は善良の風俗に反する法律行為は、無効とする。」に反しています。

530 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:38:02.46 ID:Tp0RwZ+s0.net
韓国人がただ見できなくなるから、
スクランブルは絶対にやらないニダ。あああう

531 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:38:10.98 ID:dHMX/x620.net
NHKのこんなひどい法制化を通すなら、
菅首相はもう信じない。
その程度の内閣ということになる。

河野も、国民に罰則を与えるような、ずるいNHKを行政改革しろよ。

532 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:39:51.83 ID:QsUaqrkJ0.net
>>1 不当な支払い逃れに割増金を課す制度を法制化

そうならないように対策していくのではなくて
大切なお客を悪者に仕立て上げることが先なのか
どちらの国の会社なんだ、コレ

知らんけど

533 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:41:57.67 ID:eSVk/5P+0.net
>>1
NHK受信料の支払いは国民の義務なんだから、当然刑事罰もあっていいだろ?
逃げ得、ゴネ得を許しちゃだめだ。

534 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:42:18.21 ID:fhdezbGB0.net
>>513

>>502 >>507 追加
そうだね、↓と結託してる会社とは解約すべき。
しばき隊(在日韓国青年同盟)
http://i.imgur.com/84QLs53.jpg

NHK(>>375)と日本ユ偽腐(>>418)に金払うヤシは売国奴。

535 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:44:20.74 ID:L0iEUoJt0.net
コロナ不況とか関係ねえ!
国民から強制的に搾り取るぜ!

536 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:45:30.18 ID:7ooOgWSF0.net
よく民意がどうのこうのとアンケート結果を得意気に放送してるけど
NHK民営化スクランブル化のアンケート結果も放送してみろってんだ

537 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:45:47.57 ID:wYsnHINQ0.net
スクランブル化せずに払わないもの契約しないものに堂々と見せて不公平な状況のまま何十年
これこそ不当なんだよNHKと総務省さん
皆が俺たちに金を払わないから不当だとか、それってヤクザのみかじめ料以下の発想

538 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:46:35.32 ID:gvEgGM1I0.net
>>32
レンタカー、自動車販売店には行かないNHK。

539 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:46:49.63 ID:NTjzVyvD0.net
対価に見合わないサービスの場合は返金を。

540 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:46:58.19 ID:wYsnHINQ0.net
>>533
社会共産主義システムは恐ろしいねえw

541 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:47:06.88 ID:PlcYoB6R0.net
>>113
「今夜も生でさだまさし」だけは残してくれ
背景はホワイトボードだけだから良いだろ?

542 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:47:48.08 ID:Ekwlgng90.net
国が徴収すればいいだろ
NHKは国家公務員にしろ!今すぐやれ!

543 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:48:29.24 ID:gvEgGM1I0.net
>>533
と言いつつ、在日米軍、総連等は、訴訟しないよ

544 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:49:33.46 ID:dPdImWEC0.net
意味わからんなこれ
国営でもなんでもないのに

545 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:50:09.32 ID:+QiMyacJ0.net
>>1
そもそも契約する意志が全くないのに金を巻き上げるのがおかしい
憲法の保証する契約の自由、選択の自由を侵害している

546 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:51:27.88 ID:aQvpFrQI0.net
>>503
NHKの書式じゃないと認めなくなってるし
書式自体を送ってこない

547 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:51:54.98 ID:wYsnHINQ0.net
>>528
働いている人はテレビなんていらないよね
朝起きて、通勤して、仕事にいって、帰ってきて、飯食って、風呂入って、寝る
休日を含むそれら以外の時間は、ネットや読書や趣味や外出
そうするとテレビに固執してないければ見ないことになる
情報はどうやって得るか?通勤移動中のラジオ、インターネットで十分
NHKマニアはNHKを見ろ支えろっているんだけれど、生活の中にNHKは全くないんだよねw

548 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:53:02.31 ID:uXsKWHPR0.net
在日○○と同じ扱いにしてくれたら契約するよ

549 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:53:03.86 ID:l5dtNryv0.net
不当な請求と徴収には?

550 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:53:59.96 ID:956b/WYq0.net
こいつら公務員でもない、税務署員でもないのに
強制的に金を巻き上げようとするよね
しかも税金でも何でもない、契約で成立するものにさ
一体何様のつもりなんだよ
極悪ヤミ金と変わらんわ

551 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:54:47.44 ID:gvEgGM1I0.net
>>546
これがインチキ。契約についてはあるけど。
解約手続きは、ホームページにも載せない。

552 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:58:07.14 ID:YPd0rSff0.net
嫌われた相手に粘着するお隣の国みたいな奴等だ

553 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 10:59:13.13 ID:1oH7fvoA0.net
>>533
>受信料の支払いは国民の義務
真っ赤な嘘w

554 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 11:00:22.16 ID:eSVk/5P+0.net
>>545
NHKは日本の放送の根幹だからね。NHKがなければ民放は存在しなかったし、それは今でも変わらない。
日本人全員が直線的、間接的にNHKから何らかの恩恵を受けているのだから、国民全員で支えていくのが筋だ。

555 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 11:01:55.46 ID:Vx4ByfW40.net
今の日本には要らないものが多すぎる
昭和の一時期に通用して後にお役御免なものばかり
このNHKもそう
街頭TVで力道山のプロレス見る時代はとうの昔に終わったんやで?
中の奴らは自分らが必要とされてない事分かってんのかな?w

556 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 11:10:33.86 ID:fjtKn9sm0.net
>>555
そんなものが、トヨタやソニー、任天堂より高給稼げるんやで
国内で何も生み出さない既得権益啜る人たちが
価値を生み出して日本に利益をもたらすメーカーより遥かに高い給料貰ってる

557 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 11:13:46.55 ID:rMKShn+h0.net
NHK日本反日協会
なんて不要です
早く解散してください

558 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 11:14:22.06 ID:0SDhuZLa0.net
広く強制的にお金巻き上げておいて、
自分らは1000万以上の給料とか
ほんとふざけてる。
同じく強制的に税金で賄ってる
公務員平均と同じにしろよ。

559 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 11:29:56.72 ID:VTm7rHWy0.net
>>529 その類のロジックは、171206最高裁判決文ですべてクリアされてますよね。手法として古いです。
最高裁判決文て司法文書だから難しいのかと思ってたら、とても読みやすくて驚きました。
https://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=87281
この内容も押さえずに、>>529 のようなことを言うメディアとかは依然としてありますが、もう不勉強と言わざるを得ません。
あるいは、メディアがそれをやるのは偏向と言って良いでしょう。

あと、契約は確かに双方の合意ですが、自分はその一形態である、解約をお勧めします。

560 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 11:32:55.61 ID:JFrDjpSd0.net
契約しないと不当な支払い逃れになります・・とか言って契約させようとする予感

561 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 11:53:48.29 ID:nyR0dfAW0.net
>>492
お前個人の必要不必要は聞いてねえんだよ。

562 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 11:55:14.67 ID:VTm7rHWy0.net
>>561 国の制度は個人の必要不必要の積み重ねだな。でないとお国のための太平洋戦争中と同じになるぞ

563 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 11:58:01.05 ID:nyR0dfAW0.net
>>547
お前は毎日何時まで留守してるのか知らんが、俺は働いてる平日こそテレビ見るがな。
疲れて帰って来てくつろぐ時、能動的操作が必要なネットは怠い。
チャンネル合わせるだけのテレビの方が楽。
だがしかし、NHKチャンネルは全く必要ナッシング。

564 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 12:00:20.56 ID:DS12B3IQ0.net
>>528
子供まで基地外にするなと注意されてて草

565 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 12:14:54.80 ID:nyR0dfAW0.net
>>562
いや彼は自分の必要不必要=世間一般の必要不必要 みたいな物言いをしている。

566 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 12:15:30.83 ID:fhdezbGB0.net
>>564 =添田さん、あの世からどうやって書き込んでるの?

>>507 >>534 追加
しばき隊 山口組系山健組組員 添田(通名)
http://i.imgur.com/BkpQAel.png
【訃報】高橋直輝こと添田充啓さん、病気療養中のところ容態が急変し、4月に
不帰の人となりました。
https://twitter.com/rkayama/status/1000225190058409985
(deleted an unsolicited ad)

567 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 12:32:11.90 ID:2AE8pRw30.net
テレビなくてもNHKプラスならスマホやパソコンでテレビ観れるから
契約してもいいって人は多いはず
半額でNHKプラス視聴権売り出せばいいのに
それすら渋ってバカじゃないのか

568 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 12:33:38.73 ID:VTm7rHWy0.net
>>565 世間も自分の表明から始まる。そこを否定したら太平洋戦争中の国体になる

569 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 12:34:10.28 ID:u/gSQBc20.net
TVいつ買ったかなんて自分でも分からん
いつから設置してるか代わりにNHKが証明してみてくれ

570 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 12:35:11.45 ID:YdFsrz5l0.net
>>555
だからテレビ捨てれば何の問題も無い
民放は見たいがNHKはイラネじゃ放送法は崩せない
NHKが整えて維持してる放送基盤に乗っかってやっとこさ弱小地方民放は全国放送が出来てるし
民放1-3局しかない田舎県やNHKしか映らない過疎地の為に
都会で民放が沢山あってNHKイラネでも負担しろというのが受信料の主旨

テレビは見るがNHKイラネでは全国の均衡ある発展・公共の福祉を唱える政治の壁は崩せない

571 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 12:35:14.68 ID:VTm7rHWy0.net
>>569 個別の法廷で争って下さい

572 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 12:37:06.02 ID:nU9lmrPz0.net
これって、テレビ廃止届けを出して正規に解約した人をまずターゲットにするよな。
リストがあるし、解約しても集金人は来るのを止めないという実態がある。

573 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 12:37:50.05 ID:Un4LgKGC0.net
本当に見ないからな

スクランブルかけろや

574 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 12:39:34.66 ID:VTm7rHWy0.net
>>572 ちゃんと解約してたら来ても何にも怖くない。ウザいだけ

575 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 12:40:36.11 ID:NjBu8jwK0.net
いまだに一件一件回って取り立ててるんだろ?
オートロック・マンションからはどうやって取り立ててるんだ?

576 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 12:41:40.21 ID:VTm7rHWy0.net
>>575 弁護士法72条違反の問題はどうなったん

577 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 12:42:54.97 ID:nU9lmrPz0.net
>>574
そうだけど、上がってテレビ無いのを確認しに来いというと、
そういうのは出来ない決まりになっていると言う。

これ一体どうしろと?w

疑ってるから来てるんだろうに上がって確認は出来ないと言う、
全国でこういう正規解約者に訪問という無駄が起きているのを
もっと報道して欲しい。

578 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 12:44:41.43 ID:pVvO4zql0.net
>>572
あー、確かに
ウチは何年か前に解約したから襲撃されるな
中に上げずにテレビが無い証明ってどうしたらいいんだ?

579 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 12:44:53.12 ID:nU9lmrPz0.net
テレビを隠し持ってて電波受信してる未契約者だけ訪問しろよ。
機械があれば分かるんじゃないのか?

580 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 12:45:05.33 ID:VTm7rHWy0.net
>>577 解約してたらこっちから関わることもない。そこまで行くにはちょっと面倒だったけど、ご自分で頑張れとしか言えんな。あー解約したらこの問題せいせいする。とても見てて楽しい

581 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 12:45:23.52 ID:yOMAGhXN0.net
テレビ無いが毎年、訪問販売の被害を受けてるんだけど保証してくれよ。
訪問販売とポストに投函されるゴミの処理代。
俺の仕事の手間代が時間1.5万なんで年間2万程払え。

582 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 12:46:04.40 ID:IG6mVisI0.net
一切観ていないのに貧乏人から料金をぶん取るのは違法では無いなんて厳しい世の中

583 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 12:50:13.12 ID:zNJfLVFb0.net
ただのヤクザの恐喝じゃねーか。スクランブル化しろよ。

584 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 12:51:10.95 ID:VTm7rHWy0.net
>>583 ヤクザにタイムカード押せよって言ってるような滅茶苦茶な要求だゾそれw

585 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 12:51:26.85 ID:8lrg9lfz0.net
異常そのもの。
米が掃除されたら真っ先に解体される組織だわな。
嘘を吐きまくって金を強要する。
即座に消滅でよいわな。

586 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 12:52:18.19 ID:HvL4Xdcm0.net
>>1
公認ヤクザか?

587 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 12:52:40.58 ID:9V9bku530.net
不当な受信契約のが多そう

588 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 12:54:02.89 ID:zNJfLVFb0.net
>>584
こいつらタイムカード押しながら恐喝するんだから、ヤクザ顔負けだなw

589 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:07:05.29 ID:Eat45u5D0.net
まずは支社の数を、北海道、東北、北陸、中部、関西、山陰山陽四国、九州沖縄、にして
それから人員と給与の見直しをして
それから受信料額を決めてください

NHK佐賀放送局や水戸放送局なんていらないです

590 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:07:25.84 ID:DS12B3IQ0.net
>>577
NHKが未設置申告制度要望したけど総務大臣が話にならないって却下したって報道されたばかりじゃん

591 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:09:16.50 ID:zSrKYI6q0.net
契約しなければいい
NHKに訴えられて
裁判で契約しろってなったら、契約した後、当日に解約すればいい

これで10年は戦える

592 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:12:13.32 ID:dPijSpOP0.net
法制化って頭おかしいwwww


今までどおり一つ一つ民事裁判起こしてけや!

593 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:13:07.38 ID:mkaLQwSX0.net
不当な存在。NHK!

594 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:14:09.50 ID:VTm7rHWy0.net
>>592 一件一件裁判を起こして強制契約する際の債権の価格を割増したい問題のように受け取ったけどちゃうの?

595 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:14:51.94 ID:r8xKvJZHO.net
解約してから分かったけど解約書が無いんだよな
書式はなんでもいいから何かしら書面を寄越せと言っても「出せない」の一点張り
仕方がないから解約届のコピーを保管してる

596 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:16:37.50 ID:dRawx8xk0.net
>>148
この間の最高裁は契約しなければ良いという判断を示したではないか

597 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:17:33.97 ID:VTm7rHWy0.net
>>595 アナログ時代だけど、電話のやり取りを何度かやって、解約を向こうが納得したら、その解約のための書面は向こうから印刷して送ってきた。様式にこっちから書くスタイルをイメージしてたらどうも違ってたな。

598 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:18:48.98 ID:K9pMsXEL0.net
NHKなんか廃止すればいいだけ
手話放送等、福祉放送が必要だというなら国営放送にしてそれだけ残せばいい話だし、あんなもん年間制作費が総額一億もかかってるとも思えない
ワイプ、テロップぐらいしかないわけだし
地方局は全部廃止して、47ニュースと民放に任せればいい話だし
NHKを廃止して一部国営放送化しても月額一円もかかんないじゃないか

599 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:23:30.78 ID:dRawx8xk0.net
>>594
契約は合法にしても 債務者が現実に金を払うかどうかは別だからね 
結局幾らNHKがゴチャゴチャ言っても少なくとも銀行口座を持たない人からは実質取れないと思う
物品の差し押さえなんてよっぽどじゃないと認めないし
実質契約しない人との裁判は起こせないって結論だけどね

600 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:24:27.21 ID:nU9lmrPz0.net
携帯の次はNHKをやれと菅が武田に指示したとかいう記事あったけど
まさかの割り増し料金って。

NHKを公共と民放に分割、月200円と主張する高橋洋一が内閣参与になったことでの
焦りもあるのかね

601 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:24:46.20 ID:DjZxKCcr0.net
共産党、9条の会、しばき隊と関係があり、NHKの不偏不党に疑問があると国会議員に言わしめた不当なNHKプロデューサー今理織をなんとかしてから言って。

602 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:25:03.19 ID:ofBiG2sa0.net
NHKによる不当な宣伝行為の方が深刻だわな

603 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:26:14.21 ID:w25f7FFj0.net
NHKは、いつからヤクザとなった?

604 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:27:29.51 ID:QPagEBTE0.net
見てない物になんで金払わないといけないの?

605 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:29:54.07 ID:dhWu9hpk0.net
国民の総意は聞かずに推し進めるやり方でいいのかよ

606 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:32:29.40 ID:Ik6voYQ40.net
正当な不払いなので問題なし

607 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:32:45.61 ID:To/kCNVb0.net
>>467
これ大問題だろ

608 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:33:44.65 ID:To/kCNVb0.net
>>607

>>468

609 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:35:39.20 ID:VTm7rHWy0.net
>>599 話通じてないけど、回収のプロセスでなく、金額の話。

判決文でも、その料金の取り決めについての仕組みの不明点は問題点として挙げられていて、
判断として、予算等の手続きの中で妥当な金額を査定していることをもって容認しているような
感じだったけど、

> ウ ところで,受信契約の締結を強制するに当たり,放送法には,その契約の内
> 容が定められておらず,一方当事者たる原告が策定する放送受信規約によって定め
> られることとなっている点は,問題となり得る。

以下のP.12のくだり

強制契約の場合の債権額がそれよりも割増するという話はその中では想定
されてなくて、多分個別の裁判の中でのプロセスに繰りこまれている印象。

この最高裁での判断では、NHKかかねてから主張していた、強制契約の自動成立が却下されて
敗訴されたわけなので、それに代わるような威嚇の仕組みをこの判決を骨抜きにする形で、
総務省から入れ知恵されてきた今回のニュースは、この判決への反旗と感じている

610 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:36:48.04 ID:Un4LgKGC0.net
テレビあるけどテレビ自体見ない
というか見たいと思うものがない

何で見てないのに払わないといけないのか
スクランブルかければいいのにあえてかけないのも悪質

611 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:43:24.39 ID:K9pMsXEL0.net
>>610
NHKが欲しいのは金だもの
スクランブルをかけたら金を取れないじゃん

NHKなんか廃止するのが一番

612 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 14:07:51.10 ID:NdVgdk7h0.net
NHK はメインのチャンネルにはスクランブルかけて、
サブチャンネルはスクランブルなしでニュース・天気予報を一日中放送し、
契約していないテレビはサブチャンネルしか映らないようにしてほしい。

613 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 14:14:59.90 ID:AgBODlj60.net
犬HKと在チョンへのナマポ停止で、
尖閣防衛艦隊が組める!

614 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 14:25:03.59 ID:x1/PsYDS0.net
NHKの受信料なんて絶対払わない

615 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 14:36:40.47 ID:VCVRgmsh0.net
電波ヤクザ

616 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 14:48:37.80 ID:r8xKvJZHO.net
毎年6000億円の利権なんて他に無いからな

617 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 14:50:34.19 ID:5pJFeXnF0.net
チャンネル数削減はどうなったんだよ
数十円の受信料値下げのごまかしをいつまでやるのか

618 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 15:27:18.15 ID:xByPwjql0.net
>>596
これからは未契約は不当な支払い逃れで違法になるんだ

619 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 15:40:35.14 ID:fhdezbGB0.net
>>601
>>566 追加
【パヨク悲報】NHK の捏造報道ディレクター今理織、しばき隊の大物であることが発覚
https://togetter.com/li/1229958
こいつですwww

http://livedoor.blogimg.jp/zaimoku0789-forest/imgs/d/c/dc7ecfa6.jpg

NHK(>>493)と日本ユ偽腐(>>418)に金払うヤシは売国奴。

620 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 15:41:45.65 ID:DWRKMtxw0.net
>>610
テレビ捨てろよ

621 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 15:48:58.17 ID:oVStrusZ0.net
デジタル放送始まったころテレビ買ったら、
カード入れてスイッチ入れると、いろいろセットしないと
画像も音も出なかったろ。
それもいつの間にか無くなってるようだが、
新しくテレビ受像機を買ったら、
住所氏名に銀行口座等個人データーを打ち込んで、
それが合ってたら、、全チャンネル映したらどうかな。
逃げ得は厳しく対処しないとな〜

622 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 16:04:34.68 ID:2memkOAL0.net
受信料ぐらい払えよ貧民

623 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 16:06:22.61 ID:YmMMHWiC0.net
ワイは引越しに合わせて実家へ帰ることにして解約したわ。
新居はオートロックで取り立て屋も来ないし快適、快適。

624 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 16:12:19.98 ID:fhdezbGB0.net
>>621=今さん、チースw 白々しいんだよww
>>619 追加
【しばき隊メンバー幹部がNHKディレクターだった模様】
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1526980321/
>この時点でTwitterアカウント「nos @unspiritualized」の苗字が「今」だと判明。

NHKディレクターの名前が今さん

2017年12月05日
詳報:「沖縄と核」から考える日米関係と憲法9条
12月2日に東京法律事務所9条の会で開催した「『沖縄と核』から考える日米関係と
憲法9条」は200名を超える参加者で会場が埋まりました。NHKスペシャル「沖縄
と核」を制作したディレクターの今理織さんと、共同通信の太田昌克さんをお呼び
してお話を聞きました。

NHK(>>493)と日本ユ偽腐(>>418)に金払うヤシは売国奴。

625 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 16:21:52.09 ID:dRawx8xk0.net
>>618
それが不当か正当かはどうやって判定するの
そりゃテレビはあるけど払わないよってまで挑発して払わないとか立花は無いっていうけど契約したけど金は払ってないとかそういう人には通るかもしれないけど
そもそもテレビが家にあるかどうかの把握手段はNHK側にはないんだが

626 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 16:24:43.10 ID:ThjLEoXX0.net
不当な要求には罰金100万円請求すればいい
向こうが契約なしで罰金とれるなら、こっちも請求したって構わないだろ

627 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 16:28:51.40 ID:V0HtPBZq0.net
オートロックを不正にすり抜けて
夜の9時に、女子大生の一人暮らしの部屋にNHKの契約とりに中年男性が訪問させるという非常識なNHKって、まともな団体とは思えんが?

628 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 16:31:36.42 ID:+7RtFBFY0.net
払ってないけど、ブラタモリと突撃カネオくんとダーウィンと大河は絶対観せて貰うぜ

629 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 16:31:38.15 ID:GSTmFWYH0.net
>>625
立花はNHKが映らないテレビの聴取に疑義を唱えた。

630 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 16:32:25.01 ID:w4fXxy9c0.net
不当なのはNHKだろ

631 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 16:36:06.33 ID:EOFhXg5e0.net
ホテルの部屋数分の受信料を
全部払えって裁判したりしてたよね…

普通はまとめていくらって
割り引くでしょ…┐('〜`;)┌……

632 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 16:41:49.40 ID:htjr7z/20.net
払ってあげてもいいけど日割りで毎日ポストに入れとくから取りに来て

633 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 16:43:47.74 ID:DS12B3IQ0.net
>>631
頭悪くて情弱って最強だな

634 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 16:45:39.90 ID:RRD9p8A60.net
N国なんとかしてくれ

635 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 16:45:53.88 ID:iLmx69tEO.net
>>631
ホテル側はモニターだけ置いておけばいいのでは?
客はスマホを繋いで大画面で動画を見る、と。

636 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 16:47:11.68 ID:6PbOkabw0.net
自分は受信料を払っているのに、払っていない者が観ていることに不公平を感じ
腹が立ちます。

絶対にスクランブル化してください!!!

637 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 16:52:20.68 ID:eHGJcN2w0.net
>>1
勝手に家に入ってくる奴は首にしないの?

638 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 16:53:52.83 ID:zgFOW7E50.net
>>635
ホテルはテレビないとアンチNHKのクズが寄ってきて値下げしろって言ってくるから意地でもテレビ置いてるという現実には草生える

639 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 17:00:54.63 ID:dRawx8xk0.net
>>638
最近どっかでテレビじゃなくモニターってホテル泊まった記憶があるが
少なくともテレビ局の放送を見た記憶はない

640 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 17:03:46.89 ID:iZTk6/Pf0.net
>>568
いやいやwwww
勝手に他人の代弁しちゃダメだろwwww

641 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 17:24:28.59 ID:mauVOwDm0.net
>>636
逆も真なり。
払っていない者が観ていることに不公平を感じて腹が立ちます。
だから無料にしてください。
まあ、みんな無料なら不公平を感じないだろ。

民放のようにCMをやってスポンサーから集めた金で番組を作って無料で放送するか、スクランブルかけて金払った人だけが見れるようにするか、完全に国営にして税金で運営するかどうれかだよ。
今のやり方は誰も納得しない。

642 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 17:25:53.09 ID:5EYuE+XO0.net
コロナでみんな苦しんでるのによーやるわ


国民の敵

643 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 17:26:19.03 ID:dXStJb0t0.net
払いません

644 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 17:26:27.12 ID:ihSUAUxY0.net
>>1
お前らは存在が不当だろ

645 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 17:26:55.29 ID:mauVOwDm0.net
>>639
ホテルはテレビの代わりにモニター
替えるNHKの契約率が減るから危機感を感じてるんだろうな。
契約率が80%なんて嘘っぱちでホテルの各部屋のテレビの台数も契約数とししてカウントしてるんだろ。

646 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 17:28:29.03 ID:x5L+cSdq0.net
コロナ禍で収入減っても受信料をきっちりむしり取っていくんだね。衛星放送の契約を解約したけど家計に痛い。

647 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 17:38:39.65 ID:jl2fBf2F0.net
吾輩は支払っているけど、確かに観ない人からも取る姿勢は是正されるべきだね。

648 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 17:40:23.11 ID:5/iCwcwj0.net
>>621
今もチャンネルスキャン等設定しないと何も映らんぞ

649 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 17:42:05.92 ID:5/iCwcwj0.net
>>635
さすがにそれはあかんだろwwww

650 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 17:42:42.68 ID:uQSGBK600.net
文句言ってるバカしかいないけど当たり前の話だよな
税金でも金銭消費貸借でも遅れたら割増

651 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 17:43:18.51 ID:M65sY5xs0.net
>>639
もう最近のホテルは地上波が映るテレビは置いてないな
全部電波ヤクザNHKのせいだよ

652 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 17:43:36.56 ID:5/iCwcwj0.net
>>650
そりゃ契約している場合はそうだわな。

契約していないので割増もクソも無い。

653 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 17:43:51.16 ID:TiXcLzjF0.net
ガクブルな奴いる?
これさかのぼってったら
すごい金額になるやつがいそうなんだけど
30年支払わない人が一括で払うとしたら割増金も含めて50万ぐらいにならねえか?
田舎のじいさんばあさんの家なんて結構不払いあるぞ?

654 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 17:43:51.38 ID:5/iCwcwj0.net
>>651
不便過ぎる

655 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 17:44:17.77 ID:KpKKwsuI0.net
>>6
政治家なんて当選すれば自らの至福を肥やすだけやで

諦めろ

656 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 17:44:38.48 ID:duc56boq0.net
>>1
もうダメだ。旧態依然のNHKは解体してテレビ新潟に吸収されるしかないな。

657 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 17:44:41.44 ID:bbSs7/4n0.net
おまえらは、NHKが急に突然観れなくなっても
特に困らないの?

658 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 17:45:41.17 ID:5/iCwcwj0.net
>>657
今全く観てないのに何に困ると言うんだ
観れなくなった事自体に気付かないかもな

659 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 17:45:55.74 ID:M65sY5xs0.net
>>654
すごく不便だよな
地方のテレビ放送やニュースも観てみたいのに

660 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 17:46:10.87 ID:v2I/YAtm0.net
>>106
駐車場に置いてある車を覗き見る
一軒家の屋上にアンテナが見える
色々やってそうだが

661 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 17:46:20.57 ID:B6ozOiHj0.net
>>653
二年で時効でしょ

662 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 17:46:43.14 ID:M65sY5xs0.net
スクランブルかけられるんだからスクランブルかけろや!

663 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 17:47:11.87 ID:VIOD7sVB0.net
そもそも時代錯誤のNHKの視聴料請求自体が不当だろ?

664 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 17:47:15.98 ID:Z28OI6zd0.net
>>650
賢いつもりの大マヌケ

665 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 17:47:28.38 ID:qB5+FgPq0.net
妄想ぶち壊して申し訳ないけどホテルってテレビのチューナー機能を別用途に流用するからテレビ置いた方が安いんだよ

666 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 17:48:03.44 ID:5/iCwcwj0.net
>>659
関東住みだから、長野とか静岡とか言ったとき滅多に見る事のないローカル番組見るの結構面白いのに
それが出来ないんじゃ旅の楽しみも一つ失われるわ

667 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 17:48:10.40 ID:M65sY5xs0.net
>>31
罠くさいなー
テレビがあるかないかどうやって調べるんだ
N国なんかあてにならん

668 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 17:52:07.65 ID:PfRXP9No0.net
ここんとこ、NHKの支払い要求パンフレット(引き落とし書類)が自宅のポストに入れらるようになった
未契約者への割増金の不安を煽るのと引き落とし書類で一気に契約を増やそうとしてるということだろう

669 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 17:54:53.46 ID:ZkHwOiol0.net
>>118
個人情報保護法違反じゃないかな。
電話番号の目的外使用。
そもそも、個人情報を違う会社に譲渡するのはクリアできてるのか

670 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 17:56:16.20 ID:uQSGBK600.net
>>652
それ最高裁判例で過去に遡って支払い義務発生するって出てるから
逃げ得野郎は真っ当な契約者から見て虫酸が走る存在なんで

671 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 17:56:38.42 ID:VB6K0pe50.net
NHKどころか最近テレビ見ない

672 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 17:57:15.98 ID:xxyruuyl0.net
じゃあ最初からNHKだけは課金制にしろよ
元々見ないのに言いがかりつけられて金せびりにくるとかK国人かよ

673 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 17:57:39.06 ID:HrLL3WH50.net
反日公共放送

そんなに日本を貶めたいか?

674 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 17:57:43.19 ID:ycISVZby0.net
契約しちゃダメだよ

675 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 17:58:17.80 ID:JfQ4WOSL0.net
テレビの存在を証明できない限り、不当に該当しない

676 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 17:59:06.38 ID:YbdWzDSo0.net
>>670
そんなの出てないんだよなぁ

677 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 18:03:42.58 ID:ZkHwOiol0.net
>>187
bcas:カード入手すれば見れるから(隠し持ってるかも)という理由で認めてくれない。

678 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 18:11:04.31 ID:ZkHwOiol0.net
立花にそそのかされて契約して不払いのやつが一網打尽にされるんだろう。
契約しやきゃよかったのに。
立花は法律変わったからしょうがないで逃げる

679 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 18:18:31.48 ID:S+1zOEf80.net
>>678
ぶっ壊せで信者集めて未払い者を一網打尽するために今まで活動してきた気さえしてくる
役目を終えたからゴルフへ

680 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 18:25:22.16 ID:kyWhC6jD0.net
下級国民だって食費切り詰めれば受信料払えるだろ
NHK職員だって生活があるんや、ちゃんと払えや

681 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 18:25:33.74 ID:3XmK/uUT0.net
>>138
NHKに洗脳されてる国民も多いからなあ
うちの親父はNHKに金払うべきだといちいち説教してくる
テレビ売ったらNHKを見ないと情報に疎くなるのに何で売ったんだとキレられた

682 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 18:26:15.93 ID:dy2U6P4I0.net
>>670>>507
千朱さん、youも解約しちゃいなよ!

>>619 >>621 追加
N国党のアンチ組織こと「N国監理委員会」の会長「千朱(ちか)」のご尊顔
(サーファーtakashiのtwitterより)
https://i.imgur.com/SHGZL1l.jpg
https://i.imgur.com/nN929iT.jpg

683 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 18:34:33.22 ID:swU4rtg10.net
>>681
根拠のないネットのデマ盲信する息子は父親に対して恥ずかしくないのか?
完全に見抜かれてるじゃねえか

684 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 18:35:31.00 ID:TiXcLzjF0.net
>>657
困らないよ
何も観てないし

685 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 18:37:01.58 ID:TiXcLzjF0.net
こっちが観たいわけでもないのに
送り付け商法と何も変わらないじゃん
もう税金でやってもらったら?
不透明な使い道もた出せるし

686 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 18:38:32.87 ID:bw33Dnns0.net
>>681
うちの親父も犬HK信者だったが
退職して一日中テレビを見るようになったら
犬HKの番組はくだらんってキレてたなw

687 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 18:40:15.33 ID:ooUwOY5c0.net
>>1
いいからさっさと国営放送にして税金徴収&公務員化しろ

688 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 18:40:19.12 ID:t4s6pTZI0.net
犬HKのスクランブル化や民営化には一切言及しないのか総務省よ?

689 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 18:49:30.19 ID:uQSGBK600.net
>>685
放送法に公共放送との契約義務が定められていて、それ承知でテレビ買ってるくせに
見ないから払いたくないとか押し売りだとかガキの戯言を堂々と主張する奴大杉な
理解できんわ

690 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 18:51:01.28 ID:e6VYOEzQ0.net
不当な報道しくさってる糞NHKがどの面下げて

691 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 18:53:13.83 ID:opKqFVGx0.net
NHKの不当な利益隠しをどうにかしろ
子会社ぶっ潰せ

692 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 18:53:43.83 ID:bcnh2LCa0.net
プロ野球 通達 でググるなよ

693 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 18:56:42.14 ID:natLg0yj0.net
>>1

https://i.imgur.com/J4crakU.jpg

694 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 19:13:54.26 ID:yjxVY6dv0.net
90過ぎで亡くなったばあさんが85歳の頃自室で「何このテレビ何回もおんなじことばっかり。しつこい」
と言いながらこっちへ来た。
「ためしてガッテン」だったw
ババアに呆れられるNHK

695 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 19:15:10.35 ID:IBZQRJgQ0.net
私は契約しておりませんので御社とは無関係です
せめてテレビを持っているというエビデンスくらいは持って来い
あと訪問してきてもお帰り頂くだけです
おかえりください

696 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 19:16:03.60 ID:nU9lmrPz0.net
>>657
電気ガス水道みたいな存在だと思ってるの?
だったら尚更お金払わない奴には見せなければいいじゃないの。

697 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 19:19:01.01 ID:JY6WPM9q0.net
>>20
ひたすらFUELを破壊するゲームだったな
ぽん ぽんぽんぽんぽん

698 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 19:20:06.00 ID:H+EE1UZv0.net
解体しても誰からも文句は出ないだろう
これこそ国民投票にかけるべき

699 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 19:20:34.63 ID:RBnvX2lu0.net
契約していた年寄りが死んで、空家になっていても何年でも請求書を送り続けてくるからな
別の家に住んでいる親族が、もう死んでいるからと連絡しても、解約されていないから払えの一点張り
本当に悪質、闇金やヤクザと同じだわ
別居している年寄りが死んだら、葬式よりも何よりも先に解約しないとダメだよ
でも、あたふたしてしまって、そんなことまで気が付く人はいないよね

700 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 19:22:29.21 ID:IBZQRJgQ0.net
>>699
うちは電話一本で解約できたよ
葬式が落ち着いて、NHKのしつこさは知ってたから戦争になるかと思ってたけどちゃんとできた

701 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 19:24:14.91 ID:7HCwcLe70.net
マンションだと、テレビ持ってなくてもアンテナあるなら契約しろとか言ってくるからなぁ…

702 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 19:26:22.62 ID:z/bIFA5i0.net
>>682 追加
<日馬富士暴行問題>何事もなかったかのように相撲中継を続けるNHK
https://www.excite.co.jp/News/column_g/20171118/Mediagong_24354.html?_p=3
年6回開催の大相撲本場所 一体ダレが大儲けしているのか
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/157844
>1場所5億円ともいわれるNHKの放映権料もこれに含まれる。

NHK(>>502)と日本ユ偽腐(>>418)に金払うヤシは売国奴。

703 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 19:29:01.68 ID:cMS09KTJ0.net
国鉄やJTやNTT、郵便のように民営化して株式上場してコロナ対策や防衛費にでもすればいい
もしくは完全国有化かな

704 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 19:35:43.08 ID:aFqaxhqA0.net
新社屋建てる前に抗議デモしないとヤバい
札幌にデカい新社屋建てたばかり
スクランブルかけろや。

705 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 19:38:31.70 ID:MDPMQ9sr0.net
スカパーやwowowは自分の意思で契約したから見ようが見まいが支払うのは当然
でもNHKはな

706 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 19:47:35.88 ID:ub5ZTdQs0.net
まあ、文句書いて憂さ晴らししとけよ
どーせ行動に移せない引き篭もりばかりだろ?
ホントやりたい放題だわ
受信料払えよな

707 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 19:52:38.94 ID:f4okIdgj0.net
要はテレビ見なきゃ良いんだろ

708 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 19:53:39.73 ID:HdssGYFV0.net
不当な契約だろ?不当な支払い逃れって何

709 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 20:03:23.85 ID:zNeXcoG10.net
とにかく無くせば良いじゃない
税金もみなさんの給料も使わない方が良い
金の話題を出さない方が良い
やりたきゃボランティアで政治家もね
それかCMもやれば良い誰もCM流すの反対しないでしょ?
民放との違い?違う必要が何処にある?
出てる奴らは大体民放出てるでしょ?

710 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 20:05:21.07 ID:kyWhC6jD0.net
>>707
見なくても払え

711 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 20:07:24.21 ID:iZTk6/Pf0.net
>>689
自分が馬鹿だから理解出来ないんだろ

712 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 20:08:33.10 ID:kKgVz4RB0.net
どちらが不当なんだろうな

713 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 20:08:36.68 ID:rZfa+RDZ0.net
持ってないで済む話なのに意味不明な屁理屈捻り出してくる奴らはみんな違法
シンプルでいいじゃねえか
屁理屈言えないように法律に明記しちゃうんだろ?

714 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 20:08:44.38 ID:rBa/IO/D0.net
スマホがあるなら契約しろとか言うから
テレビはアンテナ設置してなければ契約義務がないんだろ?
スマホもアンテナ捨てて持ってないから契約する義務ないよね?
ほら?映らないでしょ?
って見せてやったらグヌヌって言いながら帰っていった

715 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 20:12:08.94 ID:RBnvX2lu0.net
半官半民のおいしいとこ取り
市井の貧しい人々から強制的に集めた金を私物化して私腹を肥やす
受信料貴族 NHKの存在こそ不当そのものです

716 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 20:13:48.14 ID:xxyruuyl0.net
ぶっちゃけPC使えるならニュー速+板見るだけで大体欲しい情報がすぐ手に入るからな

717 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 20:14:08.69 ID:rt4DnPUP0.net
税金なら世帯収入に応じて金額を変え(控除枠手取りベースで生保と同額)
定額ならスクランブル。
にすべし

現行制度はまさに逆進性の象徴

718 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 20:14:20.98 ID:zoQfd3Aj0.net
不当な支払い要求にはどう抗すればいいのさ

719 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 20:14:25.17 ID:EFVHzYV10.net
>不当な

NHKが国家予算組んで受信料も取って二重取してる不当でないとでも言いたいのか

盗人猛々しいな

720 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 20:15:34.00 ID:KIwbfM4q0.net
NHKがテレビの有無を問う通知をしてきて、返事がなければ所持していると見なす
という風にする想定だったんよね

それはヤフーニュースで見たけど今回結果はどうなったん?

721 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 20:15:43.08 ID:mqNJCIdW0.net
不当な電波垂れ流しに罰則を

722 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 20:17:34.06 ID:C5H0/qs40.net
スマホのワンセグで契約義務はさすがに屁理屈だろうよ
そもそも法律作った当時はこんなチューナー想定してないわけだし
契約させたいならさすがに法改正しろと思う

723 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 20:25:07.66 ID:VTm7rHWy0.net
>>640 他人の世界観は自由であって、尊重されなければならない。もちろんご自身の主張もそうだけど、お互い相容れない相手がいる前提で生きていかざるを得ない。でなければ、太平洋戦争中の国体強要の世の中になる

724 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 20:26:44.70 ID:vLJjemS80.net
NHKをぶっ壊す党はなにしてるの?
もうガソリン持って突入するしかないぞ

725 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 20:27:08.53 ID:VTm7rHWy0.net
>>668 多分、弁護士法72条違反と言われることに対する対策なんじゃないかと思ってる

726 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 20:30:29.31 ID:VTm7rHWy0.net
>>676 表現が違うだけ。未契約の場合は、裁判で強制的に契約することになるが、その際の債権の額の始期は設置日からになっていて、契約後不払いの人に5年の時効があるのと違って、さかのぼりにリミットはない。30年間未契約だった場合、30年分の支払額に相当する債権が確定する。

727 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 20:32:17.64 ID:VTm7rHWy0.net
>>722 あれはひどい判断だった。1審のさいたま地裁だけがまともな感覚のように見えた

728 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 20:36:08.96 ID:WrkZxB/m0.net
アナログ放送終わった時にテレビ棄てて、スマホもiPhoneにしたわたしは無縁の話だわ。
受信料欲しいならテレビない世帯に支給すればいいじゃない。
アマプラ、ネトフリ、YouTubeあれば地上波なんて糞コンテンツは不要だなw

729 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 20:41:18.70 ID:s4FJ14FE0.net
まず、
すべて、役員さんの、お顔を、8kの映像で、そのしわある、お顔を、確実に、見せろよ!

730 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 20:43:20.08 ID:s4FJ14FE0.net
まず、子会社もふくめてさ!
すべて、役員さんの、お顔を、8kの映像で、そのしわある、お顔を、確実に、見せろよ!

731 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 20:44:29.02 ID:9ZMsKPnL0.net
不当と正当、両方の具体例を示せよ
てか正当な支払い逃れってあるのかww

732 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 20:45:15.44 ID:9ZMsKPnL0.net
こんな糞電波ヤクザはよ解体しろよ
日本の恥部

733 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 20:47:46.66 ID:IhalM16O0.net
震災の時ですら観なかったから今後も必要ないだろうな

734 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 20:50:11.32 ID:VTm7rHWy0.net
【はっきりと反対】テレビ設置届け出義務化「反対」 NHK要望に民放連会長 [ブギー★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1605779862/

> 大久保会長は「NHKが視聴者に新たな義務を課すことで、テレビ受信機の購入を控えてテレビ離れが進むのではないか」と懸念を表明。

もう手遅れじゃね?

735 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 20:53:21.84 ID:pVvO4zql0.net
>>734
10年ほど遅れてるね
高齢者にとっては10年はあっという間だけど手遅れになるには充分過ぎる

736 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 21:04:48.93 ID:rdk5PIFA0.net
スクランブルにすれば,間違いなく取れるではないか.
余計な手間掛けることで4はない.

737 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 21:06:02.83 ID:+NNmHobF0.net
NHKは9時のニュースもしないでバカやってぞw

738 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 21:09:14.47 ID:VdQ7BPMv0.net
>>501
解約できる時点で税金とは別物
似非国営放送なんだよね
税金にして本物の国営放送にすりゃいいのにさ

739 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 21:11:11.66 ID:IVzs7IiM0.net
夕方も落語大賞とかやってたからw

夕方帰ってきた婆様が「各地人出はどうだったの?感染数はどう?」

ってテレビのリモコン持って固まってたわ

740 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 22:26:36.19 ID:TOjmsf860.net
民放がCASフリーになればいいだけ
B-CASカード捨てればNHK映らない

741 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 22:46:30.23 ID:z/bIFA5i0.net
ヤダァ(`Д´(`  )<よし、>>706オジサンが>>710君の布団でオネショしてあげよう
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|
|  | ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|  |  @  ジュワァァ〜

まー、何だ。総務省へ抗議メール送るべき。明日9時迄は保守作業中。
https://public-comment.e-gov.go.jp/

742 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 22:49:06.74 ID:mth6PYJm0.net
免除申請したのに電話かけてきやがっておまけにこっちにまたNHKに確認しろってなんなんだよ
しねやNHK

743 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 22:52:17.58 ID:qSMu1ssP0.net
契約していて、払わないのなら
だめだな

払わないのなら解約すれば

744 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 22:53:27.77 ID:VIOD7sVB0.net
>>681
諦めろ、惚けてんだから。

745 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 22:54:16.10 ID:VTm7rHWy0.net
>>743 解約も双方が合意しないとできない契約だもんな

746 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 22:58:18.41 ID:smp6QjDh0.net
>>546
それはNHKの勝手な言い分で、法的には
NHKに解約の理由と時期を伝えるだけでよいし
方法は任意。
葉書に内容書いて送るだけで良い。
それに難癖点けて、解約や返金を渋るNHKが不法なだけ。

747 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 23:00:39.66 ID:VTm7rHWy0.net
オレは解約を勝ち取ったよ

748 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 23:24:08.85 ID:IVzs7IiM0.net
>>746
テレビがあることが証明できる場合→NHK勝訴、契約は有効(例の最高裁判決より)
テレビがないことが証明できる場合→NHK敗訴、契約は無効(従来通り)
(どちらの証明もない場合→???)
ってことになるだろう

それまで契約していた=それまでテレビがあったことはお互い認めているのだから、
「今テレビがない」証明は客の側がしなくちゃいけないんじゃないかなぁ

749 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 23:28:37.41 ID:pVvO4zql0.net
>>501
電話一本で出来るよ
電話でテレビを捨てたと伝えたら証明書を出せと言ってきたから「回収業者に確認したがそんな書類は発行していないと言われた」と返したら手続きが通った
不法なゴネ方するから慌てずキッパリ否定すれば良さそう

750 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 23:42:21.30 ID:IVzs7IiM0.net
>>749
解約を認めるか認めないか(どこまでグズるか)は、営業所長に任されてるんだと思うよ
地域とか時期、それまで支払いを渋った履歴とか、いろいろあるんじゃないかな

買い取った古道具屋のハンコがあるとスムーズ、という例はいくつも見つかるので、そのへんが平均的なのでは

751 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 23:44:26.29 ID:VTm7rHWy0.net
多分、解約できない人は、権利だとか憲法だとかつまらない論争を仕掛けてるんだろ想像する。設備がないことを伝えて契約する義務の要件がなくなったことを相手が認めれば解約を合意せざるを得ない。

752 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 00:16:23.35 ID:g8FnuLPc0.net
ちなみにNHKから免除を認める紙は送られてきてるのにまだ電話してくるから本当くたばればいいのに

753 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 00:18:15.05 ID:4B2uqyPs0.net
>>752 そっから先は警察と相談

754 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 01:00:49.45 ID:cLDQAGEs0.net
>>748
NHKに家宅捜索の権限はなく、契約者の
申告を受け入れるしかないからね。

755 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 01:02:09.59 ID:9qmbUO6l0.net
>>752
何を言ってるのかさっぱりわからない
統合失調症?

756 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 01:11:42.30 ID:kgNOUkgP0.net
>>746
そうであってほしいね
基本
契約するときNHKに連絡
解約するときNHKに連絡 しかしここで難癖がはじまる
後は無言での送り付け 金額が膨らんでゆく

契約 解約をNHKが受けつけ >契約>個人の申請 
このやり方だとNHKの権限が強すぎる

757 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 01:15:20.09 ID:2HlSbBru0.net
>>4
無理だよ
癒着してるもん

758 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 01:18:23.62 ID:4B2uqyPs0.net
>>756 やる前に諦めていては絶対に不可能。自分はアナログの頃ちゃんと解約できた。

759 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 01:24:09.29 ID:cLDQAGEs0.net
>>756
内容証明とか書留で証拠残して
書類送れば裁判でも負けないでしょ。
廃止時期も遡って構わないですし。
廃止時期を遡って契約者への返金が生じる場合は
何かごねてくる場合も有り得ますけど、
基本的に契約者の申告通り返金される筈です。

760 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 01:30:29.72 ID:SdEvjs7X0.net
>>755
ID変わってたな
NHKの免除申請をしてNHKに送ってNHKから受理しましたって紙が送られてきてるのに
電話でNHKの料金払えって言ってきたんだよ
免除されてるって言ったのにそれはこちらがまたNHK側に連絡して確認してくださいとか言われてふざけんなと思ったの

761 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 01:31:04.54 ID:lo+g1bSj0.net
>>758
アナログの頃は頭おかしい妄想言う人が少なかったんだよ
今はネットで見たデマを主張する人が増えてそういう人は解約出来ない
論理破綻してるのに気づいてないから
総務省に補助金申請する時の審査でもそう言われたよ

762 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 01:32:42.10 ID:4B2uqyPs0.net
>>761 余計なこと言わずに、受像機ない事を淡々と手続きすればいいのにな。相手に言われること順番にやれば自然に解約になるのに‥

763 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 01:32:58.95 ID:DL685gws0.net
>>11
賛成

764 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 01:35:43.38 ID:Pht7VBsS0.net
NHKとまともな会話しようとするのが間違い
テレビは廃棄すること

765 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 01:51:44.09 ID:njMJTowc0.net
>>762
そうそう、全くその通り

766 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 02:26:53.94 ID:QkNKxd2v0.net
スクランブル強制化して受信料集金コストをゼロにすればいいだけ

767 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 02:36:05.53 ID:tC8Iit5I0.net
はよスクランブルにしろよ
N国はこれだけ国会で主張すりゃ良いのに
ゴルフとかどーでも良い
地方自治体議員どうすんだよ

768 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 03:46:24.61 ID:E3RwOwMC0.net
いまや完全に国民の敵、嫌われ者、って感じになってしまったなNHK
自業自得だわね、
高い受信料とってお手盛りで超高額給料、
定年後の就職先用に子会社作りまくってやりたい放題
チャンネルは増やし捲るし
そりゃ誰でも怒るよね
さっさとスクランブル化すればいいだけ、
それならどうぞご勝手に、ってことで

769 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 03:46:54.95 ID:njXWvt6t0.net
何様だよ
NHKの存在そのものが不当だろ
死ねよカス

770 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 03:47:30.04 ID:Hxb39Soa0.net
こんなことやってる場合か

771 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 03:58:22.18 ID:T0aHTU290.net
テレビ見ない人が激増してるのにバカじゃないの

772 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 03:58:38.83 ID:T0aHTU290.net
コロナはもう弱毒化しててタダの風邪!死者数が激減してるし。
明らかに弱毒化しているのにそのことに触れないマスコミ。
売国左翼マスコミが日本を潰そうとしつこい!


売国左翼の流すデマに医療界が大激怒!
左翼野党や左翼マスコミは日本の敵!

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583071259/
立憲民主&ゲンダイ「北海道で厚労省が検査妨害!」 →デマでした 国立感染研が激怒反論

捏造だらけの批判しかしない売国左翼に対する憎しみが日本国民の間でどんどん高まっていってる

そもそも日本の左翼はチョンと一体化し過ぎている
立憲民主党の支持母体の内の1つは在日韓国人組織の民団なんだから

日本の左翼は日本国民の目線に立っていない
日本の敵でしかない

東京五輪を中止に追い込みたがっている在日チョンと売国左翼を壮絶な拷問にかけながら皆殺しにして欲しいと、日本国民の全員が思っているよ
日本国民の圧倒的多数派の愛国派が少数派に過ぎない売国左翼を憎悪してきている現実を直視したほうがいい

↓立憲民主党の長年の夢の外国人参政権は日本崩壊への道、絶対に許しちゃダメ!

【動画あり】 立憲民主党 「とにかく外国人に参政権をあげたい、我々は民主党時代から一貫している」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1576541512/

最優秀作品賞:新聞記者
最優秀女優賞:ジム・ウンギョン(新聞記者)
最優秀男優賞:松坂桃李(新聞記者)

日本のマスゴミってどんだけチョンとチョンと一体化している売国左翼に支配されてんの?
日本アカデミー賞協会の会員数は業界人約4,300名
これほどの人数が居て名前も聞いたことないチョン女が最優秀女優賞受賞して、
作品賞が誰も見てない反日映画の新聞記者って・・・・
業界のチョン汚染は想像以上に酷い

コロナ騒ぎを必要以上に煽って得するのはチョンに支配されている日本の売国左翼メディア
現に在宅率が上がって糞詰まらないテレビ番組の視聴率が跳ね上がっている
みんなテレビを見るのを止めよう!
.2878197+897

773 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 03:59:02.27 ID:T0aHTU290.net
ジャンプ漫画の僕のヒーローアカデミア、略してヒロアカにチョンが理不尽ないちゃもんつけてる件。

コンテンツは今後の日本の国家戦略の柱。
チョンはどんどん日本のコンテンツに攻撃を仕掛けているのに、
日本のマスコミは韓流が何度も原爆Tシャツみたいな騒動起こしても、一向に韓流推しを止める気配はない

なぜかおわかりだろうか?

韓流というのは韓国政府が日本のマスコミに渡している賄賂だからだ!

一時は韓流の楽曲の権利の殆どはフジテレビ傘下のフジパシフィック音楽出版がもっていた
今は日テレが一番韓流ゴリ押しが酷いので、日テレが韓流関係の権利を多く持っていると思われる

https://blog.goo.ne.jp/chaos1024/e/24e4fc533e774ca9dfb8c08e4b083385
「フジパシフィック音楽出版」「韓国ドラマ専門ファンド」「ステルスマーケティング」

あとテレビ局以外だと講談社=ゲンダイのチョン汚染が酷い

韓国・文政権が「対日世論工作」強化画策 来年度予算3倍確保へ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190830/for1908300005-n1.html

傷害容疑で韓国籍の日テレ社員逮捕
htt〇ps:/〇/hosyusoku.n〇et/?p=32622

すぎやまこういち 今の日本は「日本軍vs反日軍の内戦状態」
http○s://w○ww.news-ostseven.c○om/archives/20120925_144970.ht○ml

チョン流、今度はこんなことまで!

【炎上】日韓アイドル『IZ*ONE』が「独島は我が領土」を歌い批判殺到 ★2 [ヴァイヴァー★]

韓国企業と対等合併した反日チョン企業のYahooを叩き潰しましょう

【企業】【企業】ヤフーとLINE、経営統合へ 韓国ネイバーを交えて交渉
2798789+897208971

774 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 04:11:03.61 ID:BPIqva2S0.net
>>771
みんなテレビ捨ててるんだから問題ないだろ
捨てられない奴へのペナルティなんだから

775 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 04:43:51.44 ID:HWTXI7/50.net
まずは日本のニュースをしっかり放送してくれないとな

776 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 05:30:55.32 ID:6RC5d/590.net
>>759
こじれた場合は訴訟になるのは覚悟しておくべき

スマホが残ってるのに「スマホないですぅー」とか、まさか法廷でウソをつくわけにいかないから
実際に完全にテレビを破棄した場合にしか解約を申し出るわけにいかない

一方で、実際破棄(譲渡etc)してるならその証明を取るのは容易だし、それがあれば訴訟リスクもない、と言われてる
「証明書を出せ」と言われたら出しとく方が簡単で良い、と思うがな

777 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 05:42:15.37 ID:6RC5d/590.net
今は、テレビは捨てるにも金がかかる時代、将来不法投棄されると元の持ち主に問い合わせが来ないとも限らん
そのときに「自分は正しく処理した」ことを示す譲渡、売却証明は必須

まともな業者なら必ず発行してくれるはずだが、個人売買とかは気を付けよう

778 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 06:07:05.04 ID:KxwPFEPn0.net
注文した覚えのない料理を無理やり食わせて金払えと

779 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 06:10:17.53 ID:5fnovSHv0.net
>>774
ペナルティの使い方間違えてんぞ

780 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 06:31:50.61 ID:4B2uqyPs0.net
>>776 こじれるようなことはない。

781 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 06:33:30.61 ID:wxsp3saq0.net
受信設備がありませんで、
問答無用で解約できるのに、
不当な支払い逃れってあるのか?

782 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 06:45:09.96 ID:rdqf8W4M0.net
>>781
警察だって「令状」が無ければ手出し出来ないってのに。まさかNHKを裁判所化
させる気か?
https://keiji-pro.com/columns/216/#toc_anchor-1-1-2
>捜査機関が捜索をするには捜索令状を、証拠を強制的に押収するため人は差し押さえ
令状を、それぞれ裁判所に発布してもらう必要性があります。

783 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 06:48:15.79 ID:4B2uqyPs0.net
解約の電話を掛けたことない人かな。そうやって脅せば怯むと思ってるんだろうけど、持ってない人には効かないよw

784 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 06:49:22.26 ID:i1ZIDTxm0.net
敷地立ち入りを禁じとけ
借家やアパートでも出来る
司法ですら令状なけりゃ一方的な立ち入りは出来ない

785 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 07:03:28.18 ID:OHNW7qcR0.net
不当な理由はNHKのさじ加減

786 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 07:05:23.01 ID:XE2Uhpsb0.net
一民間企業が、何様のつもり?

787 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 07:07:48.94 ID:NOs+ve850.net
>>330
契約義務は法的にあるらしいよ
https://news.yahoo.co.jp/byline/kandatoshiaki/20190516-00126184/

788 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 07:39:17.85 ID:aZl0Pcjv0.net
>>787
60年前の法律を持ち出して現実と合っていないのに自分たちに都合の良いように捻じ曲げて押し付けるのは止めて欲しい。

789 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 08:03:49.70 ID:6RC5d/590.net
>>780
何その自信wどっから来るの?w

キミが営業所所長とかそれを束ねる担当重役とかなら有り難いお言葉だが
「訴えられかねない」立場の人に言われても

790 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 08:12:48.10 ID:HJCmEtkN0.net
>>789 解約した経験。

791 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 08:19:19.85 ID:Cne6THHV0.net
見てない人から取る方が不当だろ

792 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 08:21:24.40 ID:6RC5d/590.net
>>790
・あなたがたまたまうまくいった
・日本中の誰がいつやってもうまくいく

とは全く別ですよ

793 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 08:24:46.51 ID:HJCmEtkN0.net
>>792 だから最高裁判決文でも、個別の裁判で確定とあるのはご存知の通り
あなたが正反対の立場なので、その対極の事実を報告したまで

794 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 08:25:54.63 ID:HJCmEtkN0.net
あなたは想像
わたしは事実

795 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 08:32:30.65 ID:6RC5d/590.net
>>793
え?
「個別の裁判になんかならないよ」って言ったのはあなたじゃないの?

一方的に解約書類を送り付けて
・客は解約した
・NHKは解約は無効

で揉めたら裁判になるしかないでしょ?

勝つためには、「処分した」って書類があった方が良いに決まってる(無ければ負けと決まってるわけじゃないが)
その書類があればスムーズに解約できる、という経験談がいくつもあるから、そうすればいいじゃん、何が気に入らないんだ

796 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 08:33:01.52 ID:mEXXmmMO0.net
NHK自体が不当

797 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 08:55:15.00 ID:OazRz3Ep0.net
>>456 >>1

(信玄公旗掛け松事件 大判大正8年3月3日 民録25輯356頁)
鉄道事業という公共性の高いものであっても、「他人の権利を侵略・侵害することは法の認許するところではない」・・国鉄敗訴

( 受信契約締結承諾等請求事件 平成29年12月6日 民集 第71巻10号1817頁)
NHKの請求による契約の自動成立を棄却・・NHK敗訴

(NHK受信料収奪事件 **〇年〇月〇日)
放送事業という公共性の高いものであっても、「他人の権利を侵略・侵害することは法の認許するところではない」・・国とNHK敗訴

NHK解体

798 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 08:55:36.82 ID:r8Xikpti0.net
契約してて払ってない奴はともかく、契約してない奴まで脅すのってどうなんだ。

799 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 09:10:40.06 ID:HJCmEtkN0.net
>>792 そんな事を請け合うのは、弁護士法72条違反にならないの?

800 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 09:11:07.52 ID:T3M8Eb5q0.net
アナウンサーと天気予報はAIに置き換え可能。
AIでなくても、入れ替わり立ち変わり、人間なんて置かないで、少人数のナレーターが顔出しせず、ニュース用のスタジオも使用せず、
画面に文字・映像・グラフのみを出して分かりやすいニュース・報道解説にすれば、経費なんかかなりの割合で減らせる。
今、AIアナの「読み子ちゃん」みたいな名前のを出しているが、そういうキャラクターデザインとかも不要。音声プラス、画面には映像やグラフ等のみでよい。

801 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 09:15:36.68 ID:FIuFO4g/0.net
契約して払ってる奴が馬鹿
誰が契約なんぞするか反日カス893組織が

802 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 09:15:57.12 ID:5JnvKZV40.net
N国は余計な事しないでこのことだけしっかりやってくれれば支持率もあがるだろうに。
MXと戦ってないでNHKと戦ってほしいわ

803 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 09:17:54.63 ID:KYg+fqvG0.net
普通 ケチは契約しないよ もったいないのがNHkの受信料金

804 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 09:21:04.51 ID:hfPDc4ED0.net
NHKは、3年間見ていなかったわ。
そのくらい、中身がない!

805 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 09:25:03.63 ID:bETK+2qB0.net
支払い逃れに割増金って当たり前の事じゃん!
ちゃんと払えよ貧民

806 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 09:29:14.31 ID:oDcrC6ZX0.net
不当な契約逃れの間違いでしょ。テレビあるのに契約しないやつを
取り締まるために割増金を支払わせるんだろ。

807 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 09:32:14.35 ID:iElxRdkL0.net
NHKの不当な取り立てに天誅を!

808 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 09:33:04.34 ID:SE6jFHxs0.net
>>781
テレビありませんと言っても、スマホ持ってますよね?って攻めてくるよ

809 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 09:40:14.66 ID:FIuFO4g/0.net
ていうか今はTV自体まったく見ないわ
殆ど偶にやるゲームのモニター専用
今どき?り付いてTVなんて見てる奴は老人か無色かただの馬鹿

810 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 09:44:07.22 ID:hfPDc4ED0.net
今のスマホって、テレビ見れる?
今の前と前々のは見られたけど、今のは見られないな。
見られると言っても、止まってばかりいるから見られたしろものじゃなかったけどね。

811 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 10:01:30.83 ID:aIyilruT0.net
>>809
馬鹿じゃない人は何見るんですか

812 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 10:32:31.40 ID:apCsIq8L0.net
中国からテレビ輸入して使ってるけど日本のTVが物理的に映らないからNHKと契約する必要がなくておすすめ

813 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 11:12:00.93 ID:f6bQi3dt0.net
そりゃさらなる年収増に向けて弱者だろうが誰だろうが見境なく取りまくるわ。でも外人はスルーするぜ
シナ人やちょんからは取ってないからな
取るのは全て日本人から

814 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 11:24:48.78 ID:5sPlskX70.net
>>813
なるほど
結局他の国みたいに電気代と一緒に強制徴収でテレビ持ってない事を証明した奴だけが免除が一番合理的だな
総務省に要望しよう

815 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 11:33:44.37 ID:SE6jFHxs0.net
>>812
今はワンセグ無しで乗り切れるけど、nhkネット同時配信スタートで、ネット接続できる端末を所持してるだけで徴収対象になるんじゃなかったっけ?

816 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 11:37:30.71 ID:KKE103cJ0.net
>>814
一番合理的なのはスクランブルかけることだろ。

817 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 11:40:57.16 ID:KKE103cJ0.net
そもそも仲間内だけで会議を開いて有識者会議っておかしいだろ。
国民の代表を入れて国民の意見を聞いて会議するべき。

818 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 11:47:52.20 ID:ltfkoW9m0.net
非課税の障害者だけど、本当に払いたくないから
全部パソコンのモニターにする予定

819 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 12:02:56.93 ID:/3mR1eoA0.net
パイオニアとかの潰れかけの家電メーカーが、NHKの放送であることを認知してNHKの
放送は絶対に受信したり画面を移さないテレビ受信機のセットを通販すればよいだけ。
放送局がどこのものであるかはデジタル信号の中に埋め込まれているから、それを
検出したら,液晶のバックライトが光らないような回路を付加すればよいだけだ。
あやしいUSBの音質改善プラグのような詐欺商品を作るよりうんと世の中のために
なるだろうに。

820 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 12:13:10.94 ID:lfcIrJud0.net
不当な給与どうにかしろよ

821 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 12:16:42.81 ID:m2syc2gI0.net
電波は国民の財産だろ。
勝手に垂れ流して金払えってふざけてる。
俺のとこだけ止めてくれ。
NHKなんか無くても問題ない

822 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 12:18:16.89 ID:uvV2F1aR0.net
偉そうな糞NHK
芸人とかタレントとか使い過ぎだぞ
俺は受信料払っているがドブに捨ててるようなもんだわ

823 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 12:22:48.39 ID:5sPlskX70.net
>>819
メーカー「受信料払えない奴らは安い物買って法律無視を選ぶから作っても無駄」

イラネッチケーがバカ売れしたら考えるメーカーもあるのかもしれんね

おまえらちゃんとイラネッチケー買ったの?

824 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 12:24:06.44 ID:PXFu/I2q0.net
>>816 残念ながらNHKを貴方が動かせないので絵に描いた餅です。

825 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 12:25:41.95 ID:JbTFTygH0.net
NHKの平均給与
1700万!
その給料もらうだけの番組作ってるか?
くそツマラン番組のオンパレードだろ

826 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 12:27:13.25 ID:JbTFTygH0.net
日本からひったくり恐会

827 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 12:35:08.66 ID:6Lhyx+Cb0.net
>>823
うーん金持ちでも見ないチャンネルに金払うバカは居ないと思うぞ
金持ちは以外と無駄な物には一銭も出さない。

828 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 12:46:27.71 ID:6RC5d/590.net
>>823
民放と言っても、NHKの持つ放送技術、特許を用いて放送している、
NHKの受信料で運用している送信施設(衛星も)を間借りしている
あと放送法でもNHKと民放は互いに補完しあうべし、みたいな規定があって

NHKと同じ穴の狢だよ

ラーメンセットの半チャーハンだから無料で追加できるだけで、
「その半チャーハンだけなら無料ですよね?」ってわけにはいかない

829 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 12:49:57.29 ID:cnvUJmjf0.net
>>823
これね
偽物が出回りそうで購入には慎重にならんとね

https://i.imgur.com/GL88I2b.jpg

830 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 13:12:31.85 ID:apCsIq8L0.net
>>815
外国製のテレビなら技適の兼ね合いがあるからwifiONにできませんでOKで逃げられるぞ

831 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 13:38:05.22 ID:LNCsk6Cu0.net
>>828
で、その受信料でなんでチコちゃん、朝ドラ大河等必要の無いクソ番組作ってんの?

832 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 13:38:07.43 ID:k8cOAuyu0.net
視ないのに?

833 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 13:50:59.10 ID:6RC5d/590.net
>>831
俺に言われても知らんがなw

受信料収入は、もう使いきれないレベルで余ってるんだと思うよ
特に今年はコロナ騒ぎで番組制作できてなくて、再放送しこたま出してるしね

…伊集院の若い頃の落語か、ちょっと聞きたいかなw

834 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 14:09:50.79 ID:K1H11PzA0.net
>>830
有線で繋がりますよね?
有線非対応モデルだと技適取ってないとアウトですよね?
通信秘密を脅かす行為は重罪ですよね?
受信料払いたくないがために洒落にならない罪犯す人多くね?

835 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 14:11:48.05 ID:apCsIq8L0.net
>>834
有線非対応でもモニターとして使うぶんには問題ないけど?

836 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 14:12:12.00 ID:1gK4exgT0.net
>>833
そんな事に金なんか出せるか、って言われるのは当然だわな。

837 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 14:16:58.30 ID:7JPhUAbS0.net
>>835
それ普通にモニターでよくね?
わざわざ技適取ってない機器所有する意味なんかある?

838 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 14:39:53.73 ID:LZ/t1dGR0.net
NHKにはウンザリする
もう解散してよ

839 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 14:53:37.42 ID:BA7KRE0U0.net
契約者が怒っているのは未契約者に対して不公平を感じているんじゃなくて、NHKを見てないのに金を取られるからだ。
NHKと総務省は問題をすり替えている。
スクランブルかければ全て解決するんだから、さっさとスクランブルかけろ。

840 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 14:56:35.99 ID:ZtLOeA2c0.net
ひとおつ人の生き血を啜り
ふたあつ不埒な悪行三昧
みいつ醜い浮世の鬼を

841 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 15:12:51.08 ID:nrsdzmCS0.net
>>778
食ってしまったなら支払いの義務が生じようが
出されても手も付けないまま食べずに金を脅し取るのがNHK商法でしょ
これ合法らしいから飲食店は真似をするといいよ

842 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 15:34:49.29 ID:y1nk294b0.net
払わないやつには見れないようにすれば良いだけなのに
なんでこんな屁理屈こね回したようなことすんの?
電波の押し売りか?やくざか?

843 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 15:35:55.23 ID:N7rUuzPg0.net
テレビを設置したら罰金w

844 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 16:01:39.35 ID:YQ+cjAQK0.net
よくもまあ、ここまで
次々と悪巧みの種がつきないもんや
休みなく日本国民を攻撃し続けている

845 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 16:03:26.62 ID:YQ+cjAQK0.net
>>816
一番適切なのは分割民営化や
スクランブルは妥協案

846 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 16:30:00.69 ID:PXFu/I2q0.net
>>843 煎じ詰めたらそうなるなw 戦略大失敗だろうw

847 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 16:41:15.75 ID:OazRz3Ep0.net
>>828 >>1
ラーメンと半チャーハンなら一軒のラーメン屋だな
半チャーハンにはタダで食わせても十分儲かる広告がついてくる
国民の財産である電波を糞安い料金で使ってな
ラーメンだってタダで食わせられるだけのぼろ儲け
糞不味いラーメンをカネ払って食うヤツには払わせて
食いたくないヤツには半チャーハンだけタダで食わせろよ
糞安い電波使用料でぼろ儲けしてるんだからそれくらい国民に還元しろや
なあ らーめんのテレビ屋w

848 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 16:44:52.83 ID:XlM26fJq0.net
送り付け詐欺集団のくせに何が割増金だよ

849 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 17:06:53.39 ID:ev3pqiYY0.net
NHKはなあ
この国の人間に、長いものには巻かれろとかたとえそれご不当でも諦めろとか、録な想いをさせていない。
恥を知るべき。

850 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 17:07:26.18 ID:6RC5d/590.net
>>847
ラーメン900円
ラーメン(半チャーハン付き)950円

半チャーハン50円で出せるわけじゃないでしょw

ラーメン屋を支えているのは、あくまで「ラーメン900円」だから、
半チャーハンだけ50円で出したら、ラーメン屋ごと潰れちゃうんだよ

ソフトで言うと、サッカーワールドカップとかオリンピックとか、権利料が高すぎて、とても民放では買えない
そこでNHKが莫大な受信料を使って大量に買い付け、安く民放に又売りする、という構図な

日本がさっくり負けてしまった場合、視聴率が悲惨なことになるが、NHKは全然どこ吹く風だからw
こうしてNHKは受信料の札束で民放の頬を張るような真似ができるわけだ

民放はNHKのすまっちょでちまちま小遣い稼ぎさせてもらう程度、そしてその自覚も十分にあるんだと思うよ

851 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 17:14:32.08 ID:iRbRIbUD0.net
一回解約したらそれ以降はお咎めなしなん?

852 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 17:19:53.42 ID:g3HTIjDT0.net
NHKも本当は
払ってない奴と払ってる奴を分断させて
払ってる奴から不公平だ強制徴収しろという声が
あがるのを期待しているが
払ってる奴もNHKそのものがいらないと
言われる始末

853 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 17:25:10.05 ID:jTUnYg430.net
N国が火を付けちゃったからな。
今まで大人しく税金のように払っていた連中もおかしいと思い始めた。

854 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 17:26:53.03 ID:a5M3hwno0.net
不当な支払い逃れってどうやって不当か確認するんだ?

855 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 17:28:44.17 ID:PXFu/I2q0.net
>>850 くだらないたとえ。ラーメン屋にハンチャーハンだけ食いに行くやつはいないし、民放はハンチャーハンだけ出してる存在でもない。やり直し

856 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 17:33:23.37 ID:6mA9XKi10.net
払ってなくてテレビ持ってない層
払ってなくてテレビ持ってる層(ゲーム用)
払ってなくて民法だけ見てる層
払ってなくてNHK見てる層
払っててNHK見てない層
払っててNHK見てる層
テレビはないけど車で見れるとか見れないとか、衛星分払ってる払ってないとか、外人とかヤクザとかいろいろいるけど切り分けできないだろ
あまねく放送をしたいなら税金化すればいいよ

857 :名無しさん@13周年:2020/11/24(火) 17:43:37.49 ID:Pvu/KyrFD
規制緩和改革のとき、権力者が「競争社会にするぞ」と脅しておいて、ビビった奴らに権力者たちの権益を守らせたわけだ。だから、その時の間違いをこれから直す。当時はバカなので反応の仕方を間違えた。

日本は、研究者のレベルが低く、研究レベルが低く、大学のレベルが低い。それならば、日本の大学教授は、ほとんどが外国人が占めるべきだ。
能力主義ならば、日本の大学教授はほとんどが外国のかたになるはずだ。
それなのに日本の大学教授は、世界で最も外国人に対して閉鎖的だ。

「日本人だから」とか「日本」ということに対する甘えが出ているわけだ。だから結果も出ないのだ。
日本においては、”「競争がよくない」とか「能力主義がよくない」”という結論こそがおかしい。
日本においてだけは、「競争及び能力主義が不十分」、なのだ。

本当に日本に「いわゆる壁」がなければ、「日本における教授の民族的分布」と「世界の教授の民族的分布」は一致するはずだろ。
一致していないなら、日本は能力主義になっていないという証明だ。
わかりやすい例でいうと、「標本集団と母集団で特徴が一致する」みたいな話だ。

日本の大学の世界ランキングは、ここ何十年も、低いままだ。だったら、「予算を増やす」ではなく「外国人のかたをもっと招く」が正しい答えだ

858 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 17:36:24.42 ID:cQww2rZm0.net
NHK 不当な請求 妥当な不払い

859 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 17:38:09.68 ID:GA5zq8Ir0.net
大学のアパートから実家に戻る引越しの時に解約届けを放置して2年ぐらい不当に支払わされてたけど、
全く戻って来なかったぞ。お前が口座確認しないのが悪いの一点張り。それがNHK。

860 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 17:39:10.91 ID:jHgGtBTN0.net
>>858
その通りで御座います

861 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 17:39:22.99 ID:5bGH7fR30.net
反日公共放送


国民の敵

862 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 17:41:51.41 ID:GQy+K30gO.net
テレビが無いのにスマホやナビから徴収するのはどうかと思うよ

863 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 17:44:42.87 ID:lE/Ndjip0.net
NHKがスクランブル化しない限り
未契約世帯のTVの存在を証明する事は出来ませんので
そのまま未契約を続ければよいです
スクランブル化しないNHKが悪いだけ
TVがあるかないか分からないので、NHKは延々未契約世帯へ訪問し続けなければなりません
この費用も契約者の受信料から支払われます

864 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 17:46:22.43 ID:I2f8g15m0.net
>>852
不公平なので払ってない奴が見れないようにスクランブルかけろもしくは自分も払うのやめよって思うだけ

865 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 17:48:04.78 ID:AVR1qXKc0.net
総務省の天下り先で不足なく金が入ってくるようにしておきたいとそういうことですね

866 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 17:48:55.63 ID:ayeMgWIm0.net
スクランブルにしたら払ってやるよwww

867 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 18:03:41.34 ID:GzN7IBYY0.net
>>815
しばらくそれは無いよ
利用者から見ると放送と通信の境界線が無くなってきているけど、総務省は一貫して区別している
この境界を曖昧にすると、放送では多大な貢献をしてきたNHKだけど、通信に関しては完全なタダ乗り
そうなるとNHKに特別な法整備をしてまで加護する理由がなくなる

868 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 18:06:27.10 ID:apCsIq8L0.net
>>837
モニターよりはるかに安い

869 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 18:07:08.75 ID:GzN7IBYY0.net
>>823
最高裁判決が出るまで買えんよ
地裁では勝ったけど、高裁や最高裁でひっくり返された時のダメージが大きい

870 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 18:07:32.40 ID:jjDP+S4O0.net
国営化か民営化かどっちかにしろ

871 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 18:10:59.32 ID:mizt93TK0.net
テレビ買わない人が増えるだけ
他の民放にとってはNHKは害しかないな

872 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 18:15:52.02 ID:zhEe4f1l0.net
ボーっといきてんじゃねえ!

873 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 18:16:26.44 ID:Gv2cDQ4e0.net
>>863
頭良い〜

874 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 18:16:45.34 ID:iWAqHMbk0.net
払わないならテレビ見れないように電波止めたらよくないか?

875 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 18:17:28.30 ID:rjpe1Lfp0.net
チコちゃんに汚い言葉で詰られたい
もっと嬲って

876 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 18:18:10.29 ID:7ZzIdjml0.net
やくざの方が優しいな

877 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 18:18:41.17 ID:H9QcuNtO0.net
テレビにラジオの機能をつけたらテレビも観れるラジオですと言い張れば、テレビを持っている事にならないんじゃないのかなw

878 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 18:23:45.64 ID:jTUnYg430.net
NHKも民放も見なくなって数年経ってる。
ネットさえあれば、何ら問題ない。
NHKに金を払いたくない。
見てないのに払えって理不尽過ぎる。
さっさとスクランブルかけて見たい人だけが見れるようにして欲しい

879 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 18:24:47.09 ID:NbGTO//F0.net
不当な支払い逃れしてる人にさらに割り増し請求したとして払ってくれないと思うぞ

880 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 18:30:19.35 ID:MGBvPZ6o0.net
テレビなんかさっさと捨ててしまえ  さっぱりするぞ

881 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 18:41:11.91 ID:cN0BLJFE0.net
法律違反を明確化して社会的制裁が目的じゃないの?
会社にバレたら遵法精神ない奴はクビとか
持ってないから払わないは違反でもなんでもないから問題ないけど

882 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 18:41:57.98 ID:BzClVTYi0.net
受信料徴収の根源となってる放送法改正してNHKの受信料徴収権利をなくせや

ただの貴族特権だろこれ

883 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 18:54:17.63 ID:MGBvPZ6o0.net
>>65 ← このレスで丸わかり  ID:jnu7afK10 ← こいつはチョン

NHKには、チョンが大量に巣くっている

884 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 18:58:17.99 ID:BtwPcz6d0.net
基本スクランブルで緊急時に政府が番組枠買い取った場合はスクランブルオフが一番正しいな。
二番目はノンスクランブルの税金運営の公共放送のチャンネルと、
お金払った人だけ見れるスクランブル放送のエンタメチャンネルで分けること。

885 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 18:58:38.78 ID:hq9u/jo90.net
NHKおかあさんといっしょ あれに出演すると天井からたくさんの風船が…

886 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 18:58:41.46 ID:Y40cXwJw0.net
契約してなきゃ無料ですよ
滞納してる人がヤバい。見せしめ

887 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 19:01:57.03 ID:qSc8ibpK0.net
不当かどうかは、最高裁まで争えって事だろう。無限に近いリソースを相手には、庶民には無理だな。

888 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 19:02:35.74 ID:HSo77Iar0.net
ホントこいつらぶっ飛ばしてやりたいわ
人を舐めとる

889 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 19:10:20.17 ID:xYTcL0Rq0.net
代々木公園内のNHK本社の中には筋肉隆々な警備員が二人立っているで!
NHKをぶっ潰す! 否、NHKから国民を守る党に投票だ!
俺たちが国民の警備員になるべき!

890 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 19:12:44.88 ID:MGBvPZ6o0.net
テレビなんか捨てて契約していない人たちに、金を払えとわめくキチガイNHK

891 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 19:15:01.62 ID:g92GxnOz0.net
公共ヤクザがイキり始めたな

892 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 19:17:04.91 ID:cv0xBYG20.net
n国の立花さんは、nhkを見ている人には契約して不払いを推奨してる感じ。にしても契約はちょっと抵抗あるな。押売りヤクザと契約なんかしたくないからな。
うちは子供が幼児番組みてるだけだから従量制にしてくれたら見た分はちゃんと払ってやるんだけどなー。

893 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 19:17:06.91 ID:Xfmk05NT0.net
底辺には罰
金もちには支援

自民党

894 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 19:40:14.17 ID:xBWAO4x+0.net
>>892
違うぞ。立花は見るのなら払えと言っている。
彼がサポートするのは見ないから払わないという人。

895 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 19:40:57.41 ID:CT/mi6IW0.net
テレビ無いし、スマホも携帯もカーナビもワンセグ映らんし
それでも契約しろって恫喝してくる行為は不当じゃないんですか?

896 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 19:49:05.81 ID:npt2OpZW0.net
それより営業経費756億円は、無駄使いの極み。
とっとと解散しろ

897 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 19:54:38.51 ID:6RC5d/590.net
>>894
それは公の場での建前で、
本音は「見ている人も契約してから踏み倒せ」じゃないかな

だって「見てない人」が対象だったら、まっさきに考えるのはテレビやアンテナの処分、そして解約手続きだろ
そんな話ほとんどなしに「踏み倒せー」ばっか言ってる

うちは両親がいなくなった後は、カーナビのワンセグだけが問題になるのだが、
アンテナ外すだけでいいのか「カーナビないです」って嘘つかなきゃいけないのか、悩ましいトコ

カーナビだけで契約して踏み倒そう、とは思わないなぁ

898 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 19:55:08.39 ID:rOQQ8X750.net
>>850
>NHKが莫大な受信料を使って大量に買い付け、安く民放に又売りする
それ本当か?ソースが無いならタダの妄想だぞw

899 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 20:00:45.77 ID:5ShMUcMm0.net
不当な支払い逃れって、まるで犬HKに受信料を払うことが正しいみたいな言い草だなw
不当な受信料請求に放送免許取り消しの法制化すべきだろ

900 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 20:12:30.32 ID:vjsldbwK0.net
不当なのはNHKが双方の合意で成り立つはずの契約をコロナ禍で苦しむ国民に強いている所です。


契約とは:『二人以上の当事者の意思表示の合致』によって成立する法律行為(Goo辞典より)とあります。 

したがって、「NHKと契約しなければならない」などという法律(放送法64条)は公序良俗に反しており、

民法第90条「公の秩序又は善良の風俗に反する法律行為は、無効とする。」に反しています。

901 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 20:28:43.26 ID:5nz/KOM50.net
NHK廃止、解体、再編を国民投票したら良い

902 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 20:31:45.83 ID:EfKtmX9c0.net
寝ろや 職員

903 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 20:39:09.90 ID:ISYKlXWw0.net
やすみなさいw

904 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 20:41:08.84 ID:3aUq1Ks/0.net
受信料を医療者へ還元
大勝利

905 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 20:44:18.57 ID:9m+v7qSH0.net
ワンセグとか金とれる代物じゃねーだろ
ふざけんな

906 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 20:45:43.19 ID:dzeFIg/j0.net
契約しなけりゃ年間26000円の節約w

907 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 20:45:57.68 ID:hfPDc4ED0.net
小泉元首相も、何故に郵政解体のときに、NHKも一緒に解体しなかったのか?
小泉元首相のチョンボなんで、小泉息子が責任とって代わりに解体するべき。

908 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 20:46:11.12 ID:oOoRmTJo0.net
国民投票もクソも全員TVを棄てれば勝手に潰れるって

909 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 20:50:16.64 ID:KxwPFEPn0.net
>>841
もっと言えば皿と箸を持っているならフルコースの料金を払う義務があるみたいな

910 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 20:51:59.73 ID:7Xeoks0R0.net
NHKに家宅捜索して家にTV有るかないか調べる権利はない 
それどころか1歩でも無断で家に入ったら不法侵入罪
特にNHK徴収人が過去に犯罪行為した事件もあったんじゃなかったか?
善良な人間がやってると思ったら大間違い 家に来た際は注意しないと

911 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 21:01:35.49 ID:XiZVWrXs0.net
支払い逃れだけ?
契約逃れは?

912 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 21:39:44.30 ID:9kscUqEk0.net
総務省「NHKのネット事業費拡大案は合理性ある」との考え示す 25日から意見募集
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2011/24/news132_0.html

913 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 21:43:31.62 ID:7y4s63wi0.net
>>309
何をもって「不当」と証明するかだな
テレビあるなら当然見てる筈って、すごい思い上がりだと思うわ

914 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 21:48:52.21 ID:ISYKlXWw0.net
総務省もグルだからな

915 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 21:51:07.66 ID:bIuc7I540.net
払ってる人達の為にもスクランブルかけろ
外国にも電波垂れ流さないように

916 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 21:54:48.74 ID:6RC5d/590.net
立花が言うには、
総額は決まっていて、それを契約者数で割って一軒当たりの受信料が決まっている(反比例)
スクランブル化して客が3割減ると受信料は3割増になる

だそうだぞ?
払ってる人にとってはスクランブルしない方がいいんじゃないのか?

917 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 21:54:55.48 ID:cWxGa+R40.net
丁寧な言葉使いなヤクザ

918 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 22:01:32.49 ID:+rBemJ+Z0.net
立花は完全なマッチポンプ。本人が意識してやってるのかどうかわからんがな。
NHKをぶっ壊す一番早い方法は、
出来るだけ多くの国民全員がNHKと契約しなくなる事だw
どういう事かというと、簡単で5000万世帯が契約しなくなる。
NHKと国が国民に対して、契約の大執行を行う。
当然、大暴動となる。はいこれでチーーーン。時の政権は吹っ飛び、NHKの存続
および、その後の大執行は行えなくなる。
立花は契約しろと言ってるだろw
潰したい機関となんで契約するんだよwそれは存在を認めている事になるだろう。
立花なんて登場しなかった方がよっぽどよかったよ。

919 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 22:12:53.47 ID:wsWG5Zh30.net
もう北朝鮮中央電視みたいでいいから受信料なしでw

920 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 22:14:34.69 ID:+rBemJ+Z0.net
立花は契約しないと法律違反になり時効がなく、何十年もさかのぼって
受信料取られると国民を脅し、契約を促す。契約した上で支払いだけ
しなければいいと言う。
だが、実際、NHKから訴えられるケースは契約義務を迫るものではなく、
不払いで訴えられるケースの方が圧倒的に多い。
5年経たないで訴えられたら、結果払わないといけなくなる。
要するに、契約しなければ良いんだよ。
国が1000万世帯に対して、契約義務を迫る行政代執行などできるはずがない。
なぜか?
政 権 吹 っ 飛 ぶ か ら w
というか、やってくれと思う。その方がNHKが本当に潰れるのが現実味を帯びてくるから。
立花がいるかぎり、NHKの体制はより強固にしかならない。

921 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 22:26:42.40 ID:vW6ZY7t90.net
>>920
値下げで喜ぶ人の方が圧倒的に多いから世界中で吹っ飛ばされてきた側はどんな秘策持ってるの?

922 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 22:32:05.16 ID:rnkXJzOA0.net
なんでNHKはこんな態度なんだ・・・

923 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 22:59:33.75 ID:4B2uqyPs0.net
【NHK】受信料収入、7年ぶり減少 コロナで戸別訪問難しく―NHK・中間決算 [七波羅探題★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606225764/

924 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 23:03:37.43 ID:AnPskuUb0.net
契約して払ってる奴らってアホやな

925 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/25(水) 01:38:12.64 ID:rKHffvm40.net
さすがにテレビ設置の届け出義務や居住者情報照会の制度化は止めたが、
現在の自民党政府も野党も現状のNHK制度を維持しようとする意向が強く、
現状は変わらないだろう。
特に野党の中では、共産党が現在のNHKを断固支持する様子だ。

NHK制度を改革しようとする意向のある政党はN国党のみ。
しかし、N国党がわけのわからないパフォーマンスばかりするようになって
どうしようもなくなっている。

926 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/25(水) 01:58:06.65 ID:GGbZFCG/0.net
まともに発声も出来ない猿まわしのアナばかり
月300円にするべきやね(´・ω・`)
大河なんか寄付でやれ
あとは撮りためたドキュの再放映とニュースでよし
いつまで経っても馬鹿タレント出してなめてるから考え方変えた

927 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/25(水) 02:01:36.38 ID:5+UAeK4k0.net
15年前から言われてたのにずっと挑発してりゃそりゃそうなるわ
自業自得

928 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/25(水) 03:34:32.45 ID:t267NpwI0.net
田中角栄がいたら、一刀両断でスクランブル化になっていただろうな。

929 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/25(水) 04:45:57.61 ID:QYDphFsV0.net
不当な支払い要求は断固拒否

930 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/25(水) 05:51:26.14 ID:mhv2IVin0.net
>>921
日本のNHKは国営放送じゃないからね。
実質民間の放送局だからさ。税金で運営されてない。
NHKは世界の国営放送局とは、全く異質の放送局。
一民間の放送局の受信契約並びに受信料を国が契約しろと
強制した時に、必ずこの国の国民は怒りで立ち上がる事だろう。
その世帯が多ければ多いほどいい(未契約世帯が多ければ多いほど良い)。
反対する世帯が多いほど、国家に対する怒りの声が大きくなる。
100万人規模の大きなデモが何日も続けば、必ず時の政権は振るい上げた拳を
降ろさざるを得ない。
契約を勧める立花は全く真逆の事をやっている。コイツ何をやっているのかと
言うと、やっていはいけない契約を勧めているまさに詐欺師。
さっきも書いたように未契約世帯が多ければ多いほど、国民側の力は大きくなる。
立花はそれを削ごうとしている。完全にNHK側の人間。早く立花は向こうが側だと
気付くべき。立花が登場して、マッチポンプやって、どんどんNHKの立場が強固に
なっているのは、周知の事実だろ。立花自身は議員になって議員報酬貰って、
ようつべで儲けて、ウハウハだろうがな。本当にとんでもない詐欺師だよ。

931 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/25(水) 05:55:53.38 ID:oFww6Ydq0.net
>>930
値下げするぜでドイツはどうなった?

932 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/25(水) 06:20:31.16 ID:mhv2IVin0.net
>>931
ドイツ国民は公共放送の意義があると判断してるんでしょう。
メディアの言ってる事を信じてない(日本以外の国はほとんど話半分で聞く)。
常にフェイクニュースがある物と思っている。
しかし、日本においてはNHKも他の民間放送局も同列だ。
NHKは特別視もされていない。NHKの必要性など意識してない国民が
ほとんどだ。ドイツとは全く背景が違うんだよ。

933 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/25(水) 06:29:20.28 ID:VpLfgYTo0.net
もうさ、払わない奴から如何に取るかより、今払ってる奴により多く払わせる方が簡単だよ
喜んで払ってるんだから100万円位に値上げすれば良いだけ。口座抑えてんだから経費もかからない

934 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/25(水) 06:44:17.74 ID:mhv2IVin0.net
企業から広告料で運営されてない放送局は、中立で偏向報道しないと
思うだろうが、NHKが反日放送局なのは周知の事実。
反日番組の訴訟で負けているし、若き日の安倍はぶち切れてNHKに殴り込んだ
事もあった。あの行為で相当保守を騙したw
要はNHKが公正中立という認識は日本国民には皆無だと言っていいし、
ほかの民間放送局と同列に見ている。
要らんでしょNHK受信料の強制徴収など。
NHKに味方する国民などいない。

935 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/25(水) 07:07:53.70 ID:pK8GH51a0.net
>>930
立花はNHK大好きだよ。日本には絶対に必要だとも思ってる
「払いたくなければテレビを捨てなさい、こうすれば解約は簡単ですよ」
って一番本道の話をはほとんどしてないでしょ

今の形のNHKはぶっ壊したい、違う形のNHKにしたい
今は踏み倒しておいて、気に入る形になったら見よ、受信料も払いなさいってことだよ

あまりに残念なのはその「違う形、気に入る形」を全く考えていないことw
まあ「文句言うだけ」の野党の人は大半がそうだけどね

俺は「自分としては100%不要だし受信料など一文も払わないが
欲しい人だけの有料局ならあってもいいのでは」くらいに思ってるので、立花支持だよ

936 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/25(水) 07:27:39.50 ID:QdBiJWUK0.net
さっさと契約解除したい
もうテレビなんかとっくに片付けてるっつーの

937 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/25(水) 07:33:44.71 ID:oa4lpyQ20.net
>>935 捨ててますけど。

それでもナビで見れるだろとかいちゃもん付けて金を強奪するのがNHK。
これ押し売り異常に悪質は犯罪ですよ。
政府と称する連中が何をほざこうとも犯罪は犯罪です。
大概にしてもらわんと。

キチッとスクランブル化しろ! クズども!

938 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/25(水) 07:38:46.25 ID:8yBOzCZp0.net
たまたま店の前を歩いていたら、店から店主が飛び出してきて
ランチ代を払え、と言われたら NHKの奴らは、食べてもいないランチ代を払うのだろうか?
契約してもいない人たちに金を払えと言うのはそれと同じだ

939 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/25(水) 07:40:33.75 ID:G3WgwsHS0.net
これから払わない奴どんどん増えるぞ

940 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/25(水) 07:46:34.95 ID:zoJqBQJj0.net
スクランブルにしたら契約者数減るのが目に見えてるからな
既得利権である国民全員から強制徴収を手放す訳ないよね

941 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/25(水) 07:49:46.03 ID:pK8GH51a0.net
>>938
テレビを買う買わない、のスイッチはあるので
食堂街になってて、その街に入るとランチ代請求が来る(街に入らなければいい)みたいなこと

ただスマホ街やカーナビ通りにも店を構えていて「店の前を通ったからアウト」これは厳しいw

942 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/25(水) 07:51:09.05 ID:9m3CPh+b0.net
>>939
凄くいい事だね
これからの政治家官僚公務員が一番頑張るべき事は反社組織NHK解体
NHK幹部は刑務所行きでいいと思う

943 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/25(水) 08:03:01.35 ID:IoYorAkH0.net
テレビ見ずに不当に受信料払ってる人に利息付けて返せ

944 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/25(水) 08:24:09.93 ID:KMjzgp9v0.net
受信料払ってない人って恥ずかしくないのかね?

945 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/25(水) 08:28:43.68 ID:/1SN55zb0.net
>>944
受信料の支払い拒否は反社に対抗するプロテスタントだよ。
むしろ払っている方が恥ずかしい。

946 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/25(水) 08:32:48.22 ID:pg63Ybi80.net
NHKに不満ある人が殆どなのに真面目に払ってる奴の恥ずかしさよ

947 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/25(水) 08:49:07.75 ID:2vjHRZ6+0.net
>>944
金の使い方ちゃんと判断できず浪費してる方が恥ずかしくね

948 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/25(水) 08:51:18.80 ID:MS3MYw+g0.net
法改正を前に多数派を挑発するって本当にバカだな

949 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/25(水) 09:04:10.43 ID:1zRkTsiz0.net
>>1
値下げで済ませられる話ではないが
・職員は公務員待遇で収賄罪アリ
・経費はローカル局レベル
でやれ
月300円もあれば十分だろ

950 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/25(水) 09:08:52.47 ID:HaBuify60.net
まずてめーの垂れ流し放送をやめろ
スクランブルかければ済む話じゃねーか

951 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/25(水) 09:10:36.23 ID:PCJUmrDA0.net
そもそもNHKが必要ないだろ
政権忖度しまくりの公共放送に存在価値あるか?
NHKオンラインだけ残して見たい奴が課金すりゃいいだろ

952 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/25(水) 09:12:17.75 ID:XMXRk5Yu0.net
ニュース・天気予報・国会中継だけ放送してろ
紅白もドラマもやらんでよろし
それなら100円/月程度の徴収で間に合うだろ
払ってやるよ

今まで通りの内容でやりたいならスクランブル化しろ
BCASがあるんだから簡単にできるだろ
各戸を回る徴収員も要らんし一番公平な徴収方法なのになぜやらんのだ糞が

953 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/25(水) 09:13:17.04 ID:air/EPUh0.net
事実上の義務化

954 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/25(水) 09:15:09.19 ID:t267NpwI0.net
>>952
今の状態をちょっとでも変更したら、職員平均給料1700万円/年が当たらなくなると言う以外に理由なんてないよ。

955 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/25(水) 09:35:09.21 ID:ZXLhrM5n0.net
自動引き落とし
打出の小槌

956 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/25(水) 10:08:23.73 ID:H+luywRw0.net
もう解体していいよ。

957 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/25(水) 10:21:12.37 ID:MbCEhf6s0.net
金の流れを透明化してから言えよ

958 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/25(水) 12:37:09.10 ID:zvF88rRN0.net
こんなところで文句言ってても何も変わらんよ 
黙って受信料ぐらい払っとけよ

ホント日本人て大人しいからな
チョロいもんだw

959 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/25(水) 12:42:51.60 ID:Z58qDId00.net
>>1
はよNHK潰せ

960 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/25(水) 13:30:17.02 ID:1zRkTsiz0.net
>>1
#受信契約と受信料は民事! で確定した(最高裁判決)から民事法制を超える制度は導入できない。
立法すれば国の不法行為になり国家賠償責任が生じる。

民事だから 納得できなければ 契約しなくていい 払わなくていい。
集金人が放送法64条を盾に 「契約は義務だ! 法律を守れ!」などと恫喝営業をするのは
弁護士法72条違反の非弁行為であり 2年以下の懲役または300万万円以下の罰金(弁護士法77条)。
集金人が動けなくなれば NHKは野垂れ死ぬww

961 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/25(水) 14:29:34.83 ID:BMM5yRd/0.net
>>39
平均年収500万の家庭が年2万4千円ずつ出し合って平均年収1500万の職員を支えるシステム

962 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/25(水) 15:31:04.55 ID:eC3BjMhR0.net
>>961 含む、年金

963 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/25(水) 16:30:02.67 ID:4ND9BXNb0.net
勘弁せいよ。

964 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/25(水) 18:05:49.22 ID:/f1nTnsm0.net
みんなパブリックコメントを書きにいってるんかな?

965 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/25(水) 18:11:41.87 ID:gbqRGxhk0.net
この泥棒をどうにかしろよ

【野球】6年契約で約325億円! 高い放映権料の“費用対効果”は?NHKのメジャー中継
http://www.sankei.com/smp/west/news/150507/wst1505070007-s.html
視聴者から視聴料を徴収()

カラーバー以下のMLB中継( 一一)

966 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/25(水) 18:11:46.39 ID:gbqRGxhk0.net
税吸うボールの悲惨な現実 ←高校部活から
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kyozin/1414251840/

967 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/25(水) 20:53:32.35 ID:zvF88rRN0.net
受信料払わない非国民に厳罰を!

968 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/25(水) 20:55:14.17 ID:dskUaiYD0.net
全くTV見てないのに
殺す気ですか?

969 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/25(水) 20:57:49.73 ID:rNkYb89M0.net
テレビないからNHK解約したってヤツは車のナビもテレビ無しなのかな?

970 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/25(水) 21:03:07.17 ID:eMO8alql0.net
>>1
「不当な支払い」逃れちゃいかんのか?

971 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/25(水) 21:04:05.34 ID:1/BMMutS0.net
NHKラジオ
ニュースそっちのけでプロ野球

972 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/25(水) 21:04:38.71 ID:eMO8alql0.net
>>969
車なんて贅沢なもん持ってない

973 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/25(水) 21:05:58.71 ID:emP5gTJw0.net
NHKが受信料がそもそも不当

974 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/25(水) 21:07:01.70 ID:1/BMMutS0.net
ニュース始まっても最初のニーズはJリーグサッカー

975 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/25(水) 21:09:00.71 ID:eCre2+1o0.net
実感ドドド

976 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/25(水) 21:11:02.68 ID:ZO+c2lgN0.net
不当な言いがかりにも刑事罰付けて欲しいわ

977 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/25(水) 21:11:08.67 ID:eCre2+1o0.net
https://www.gunkanjima-truth.com/l/ja-JP/article/NHK%E3%80%8C%E5%AE%9F%E6%84%9F%E3%83%89%E3%83%89%E3%83%89%EF%BC%81%E3%80%8D%E4%BA%8B%E5%AE%9F%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E6%98%A0%E5%83%8F

978 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/25(水) 21:14:24.34 ID:eCre2+1o0.net
https://news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/19250895/

979 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/25(水) 21:14:59.00 ID:cT8VPe5a0.net
慎ましく大草原の小さな家で自給自足してても
押しかけてくるんだろ

死ねよ

980 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/25(水) 21:20:57.01 ID:Af1SML320.net
電波の押し売りお断り!

981 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/25(水) 21:23:22.64 ID:1/BMMutS0.net
ニュースはJリーグだけかよ
たったそれだけ
もっとやんなきゃいけないニュースあるだろ
コロナとか
コロナ差し置いてサッカーだけかよ

982 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/25(水) 21:33:30.82 ID:zvF88rRN0.net
次スレ立てるなよ
約束だぞ!

983 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/25(水) 21:36:46.77 ID:BIVijgll0.net
国家権力に守られた取り立て恐ろしあ

984 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 00:30:16.79 ID:CfLxB3hK0.net
北朝鮮やシナ並みの・・・・組織

985 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 00:32:17.85 ID:fQJIelmv0.net
受信料徴収こそが不当でしかないんだけどね
送り付け詐欺と同じだし

986 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 01:13:47.93 ID:Vt4cPToi6
これは不当、てか無茶苦茶だな。

987 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 01:11:12.09 ID:6Kgfqea80.net
不当な徴収です

988 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 08:22:15.10 ID:HrdZxFpm0.net
「テレビないからNHK解約したってヤツは車のナビもテレビ無しなのかな?」

そういう問題じゃなく、強制的に金取り立てるのが問題だと
スクランブルにしたくないのはNHKがもうからなくなるからやりたがらないんだ、と言ってる

989 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 08:49:09.87 ID:7MeGwc4Q0.net
>>988
都合の悪い事は無視して妄想だけ喚きたいって事?

990 :名無しさん@13周年:2020/11/26(木) 09:13:03.74 ID:aHso/RhSh
不正な受信料逃れとやらをしたくないので、スクランブルかけてほしい。

991 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 09:21:23.02 ID:QFaUb3bv0.net
はよ解体してちょうだい。

992 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 09:22:35.36 ID:30kjMpab0.net
これ法制化したらもう税金と一緒じゃね?
国営化しろよ

993 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 09:33:35.18 ID:rsoMn9cM0.net
都会のコンシェルジュ常駐のような高級マンションにもズカズカと乗り込んでんの?

994 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 09:33:55.19 ID:QFaUb3bv0.net
さあ埋めるか?

995 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 09:58:46.71 ID:zla6fU6R0.net
>>992 >>1
最高裁判決(#受信契約は民事!)を覆す法制テロ
だから違憲無効

996 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 10:06:25.24 ID:A/eJuipn0.net
1000なら犬HK崩壊

997 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 10:10:28.25 ID:WyPDk50E0.net
つかNHKは溜め込んだウン千億の

内部留保金を全て国庫に返納しろ

オマエラは営利企業じゃないはずだ

受信料を取るならその予算内で運営しろ

余った金は全て国民に還元するのが当然だ

998 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 10:12:57.25 ID:2PHQzJi70.net
>>988 あのねぇ

車のナビTVは移ったり移らなかったりするわけで、つまり店頭でTV垂れ流ししてるゴミ映像と同じですよ。
それにスクランブル化すべきは当然で、それをしないのは極めて悪質な強盗押し売り詐欺ですよ。
当たり前です。

スクランブル化せずに金の欲しいなら、払いたい人は払うし、金を払う価値無しと判断した人は払う必要がありません。寄付制にすればよい。 当然、収益は1/999999999999999999999以下に落ちるだろうけどね。
それだけの価値しか無いということ。

999 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 10:20:18.17 ID:86nwcmke0.net
>>1
締め上げるばかりのキチガイしかいねーのか?
歴史に学べよチンカスお利口さんサイコ野郎

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 10:22:06.93 ID:86nwcmke0.net
>>988
タバコや酒と同じだな
テレビ買ったら罰金刑てw

1001 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 11:23:07.43 ID:xyjtCyUH0.net
皆んなで解約、受信料の支払い拒否してNHKを潰そう。

1002 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 11:25:34.72 ID:LgIxw+9X0.net
>>1001
最初から契約してないしw

1003 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 11:28:47.60 ID:lJItGt4W0.net
さっさとスクランブル化しろ。

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
263 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200