2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

居酒屋「もう駄目かも」、旅行会社「ショック」…GoTo見直しに懸念と困惑 ★4 [potato★]

478 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:39:52.74 ID:eKlWdmYR0.net
感染拡大させたの自分達の業界なのに
ショックとか意味わからん

479 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:40:00.04 ID:lvO7HEV20.net
田舎住みだけどみんなマスク手洗い検温消毒徹底してるしコロナも全然広まってないからイートも好きなだけ安心して利用出来る
トンキンみたいに住民の民度が低くなくて幸せだわ

480 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:40:23.66 ID:MRINNjCW0.net
ワイは外食しないから困らんけどな
旅行も今する必要ないわけやし

481 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:40:28.34 ID:W7+j7bNn0.net
GOTOっていつから始まったの?結構始まってから時間が経過してると思うんだけど
みんなGOTOのせいにしてるけどやってなくても同じように今時期位から感染拡大してたんじゃないの?
GOTOのせいなら潜伏期間2週間としても始まってから1ヵ月位で感染爆発してるでしょ
7月22日から始まって4ヵ月経ってから感染爆発って、これもうGOTO関係ないよね?

482 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:40:31.18 ID:l/7jN8th0.net
>>473
持ち帰り店なんかやらねぇって話だ。アホか。

483 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:40:43.80 ID:bxxxk5g90.net
>>466
おまえは窓から見える景色が世界のすべてでも構わないニートだからな

484 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:41:24.64 ID:hpY3wOIz0.net
GOTOやっても感染が拡大すれば結局、客は来なくなる
ここは持続化給付金の拡充だろう

485 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:41:25.37 ID:JSqF8Z6A0.net
>>475
なんだないのか
じゃあ、備えはなかったの?
ってなかったよって話だったんだな
ありがとう

486 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:41:26.33 ID:x7y4MHvP0.net
>>466
来月、青春18切符で高山の宿で飛騨牛食って、富山で寿司ランチ、高岡でおやつ
氷見に泊まって海鮮三昧、七尾温泉までバスで行って泊まり、金沢でおでん、福井で回転寿司で決めて
深夜に大阪まで戻ってくるつもりw

487 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:41:36.26 ID:yzi0bweB0.net
注意聞くような客層ならまだ何とかなったんだろうけど

488 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:42:04.12 ID:n0Er4j7c0.net
エミン・ユルマズ
テレ朝でキャバクラなどの水商売が戻れば経済が元気になると朝から力説していました。
もちろん一理はありますが、昭和オヤジの論調のような気もします??ミレニアル世代は自粛解除されてもお姉さんのいるクラブには行かないでしょう。

489 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:42:04.31 ID:4XUjiIYt0.net
>>70
自分で選んだ業種のくせに文句言ってんなよって話だよ
工場だって倒産する事もあるし仕方ないんだよ
全て自己責任だ

490 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:42:42.14 ID:3SHIjC6E0.net
>>467
飲食店の圧力で東京の弁当売りが禁止されたのが舛添都知事時代。
屋台ラーメンが禁止されたのが2019年。
その一年後にコロナが発生して三密の飲食店で売り上げ減少。

491 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:42:46.57 ID:IMXoREV30.net
ああ、ダメだろう

492 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:42:46.59 ID:nGMCQE+Q0.net
>消費税増税にコロナ
ここまで政府が無能どころか害悪とはね
次の選挙まで生きてたら、投票の際はみんな反省して投票しましょう


 はい、わかりました。維新に投票します。

493 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:42:56.54 ID:4awZ48rh0.net
そもそもgotoなんてなくてももう大丈夫だろって雰囲気あっただろ
100人、200人?だいぶ安定してきたしそろそろ収束だなみたいな感じでその辺ワラワラ歩いてるからな
それがあって夜の街や飲み会が元凶になってるのは間違いない
gotoイートは一人だけ専用にする
そして夜の街な
1波2波も3波も全部ここが元凶、夜の街を閉鎖すべきなんだよ

494 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:42:56.80 ID:Adspkdha0.net
NewおだまLee男爵は営業再開してるんだから各店の努力と客とのきずなの問題だろ。

客とのつながりの薄い大手チェーンはつぶれていくだろな。献金してそうだけど。

495 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:42:58.66 ID:bIrU6G4X0.net
やりたいこととは別で、天災などのリスクも含めた安定性を考慮して選んだ職種だと年収は下がってない
若い人はその辺も考えて就職や転職しろよ。

496 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:43:02.50 ID:YzRcAk6P0.net
>>486
コロナに感染するな100%

497 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:43:11.34 ID:NvuOOhhD0.net
日産もつぶれそうなんだけど、なんで観光だけ?

498 :名無しさん@13周年:2020/11/22(日) 20:47:40.60 ID:S9S+MWlp4
怖くて飲食店に入れないな。

499 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:43:42.70 ID:7zaAYAur0.net
>>481
gotoごとき関係ないよ

コロナなんてただの風邪
みな大いに食べて大いに遊ぶべし

ただし飲み会は滅んでいいぞ

500 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:44:05.24 ID:/bbXrH+l0.net
>>378
ただの風邪ならベンザブロックを3倍量飲んで出勤だ

501 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:44:16.87 ID:IMXoREV30.net
シャットアウトできるん?

502 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:44:27.50 ID:UWgs6Vvu0.net
俺が結婚できないのもコロなのせいだからGOTOmarriageとかやってくれよ

503 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:44:30.06 ID:GuxdwMBX0.net
そもそも旅行会社要る?

504 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:44:35.42 ID:JSqF8Z6A0.net
>>486
何処もかしこも飛騨牛だらけで
どんだけ飛騨牛居るんだよってくらい
定義が甘いから店は厳選した方がいいよ

505 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:45:05.22 ID:bpKsHeNv0.net
(゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ\/\/\
潰れろ潰れろもっと潰れろ

506 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:45:05.26 ID:4awZ48rh0.net
>>481
そのとおり
なんとか政府のせいにしたくてしょうがないバカとクソシナゴミの工作

507 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:45:05.35 ID:4TAHdmZy0.net
自殺者が増えてるんだってな
先月の自殺者はは2000人/月超えだぜ

508 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:45:13.68 ID:lvO7HEV20.net
トンキンの飲み屋に居る客とかすげぇヤバそう
ほぼ感染者と思って間違いないんじゃないか?

509 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:45:19.60 ID:A2LPq7DZ0.net
>>504
喜多方のラーメン屋さんは全部喜多方ラーメンだし?

510 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:45:24.56 ID:MRINNjCW0.net
昼は会社で弁当食べてる
外食はしない

511 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:45:29.59 ID:gMAVeWF90.net
銀行も繋ぎ融資もしてくれなくなりそうな予感

512 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:45:29.70 ID:x7y4MHvP0.net
>>496
ふっ、俺みたいなプロは罹らないんだよw

513 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:45:31.68 ID:LJAwPkqQ0.net
>>478
まさしくそれ

514 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:46:07.84 ID:6CUxOE7S0.net
いずれ潰れる運命なのに助けたことが仇になる展開

515 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:46:08.94 ID:YHRZYwZn0.net
さんざん稼いだろ

516 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:46:24.57 ID:IMXoREV30.net
おまえらどうせ居酒屋とかいく仲間いねえだろ

517 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:46:45.66 ID:XuiSGcUZ0.net
>>483
と、思いたい瀕死の観光業w

518 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:46:53.64 ID:LJAwPkqQ0.net
居酒屋「もうだめかも」
その通りです

519 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:46:54.54 ID:mC2LbL2D0.net
もともと酒飲めん俺には関係ないことだった
居酒屋メニューは嫌いじゃないんだけど

520 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:47:03.06 ID:Xf94ODBu0.net
外食も旅行もしないので関係ないっす(ニート)

521 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:47:16.86 ID:XuiSGcUZ0.net
>>486
めちゃ疲れそう

522 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:47:28.84 ID:vGjQph+Q0.net
居酒屋やホテル潰れたら
政治家や財界の偉いサンたちが行く高級店も無くなっちゃくよね
そうなったら自宅に出張板前でも呼ぶのかな

523 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:47:29.86 ID:fXEOTuRl0.net
一昨年あたりから、製造業を中心とする一部上場企業に
日本社会始まって以来の、リストラの嵐が吹き荒れており、
今後はさらに銀行なども淘汰されていくと言われてるけど、

リストラされた時に外食産業でバイトしながら、再起を図る
みたいなこともできなくなるわけやね。

524 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:47:45.24 ID:IMXoREV30.net
観光といってもどーせ1人だろw

525 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:47:48.25 ID:2VpM03t+0.net
>>516
昭和のオッサンか発想

526 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:47:55.89 ID:4awZ48rh0.net
>>507
宴会とかなら危ないが普通にそんな旅行で、あえて感染しようと人に寄ったりマスクを常に外したりしない限り感染するわけが無い

感染したことなければその辺わかってるのにgotoトラベル止めろだから

527 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:48:01.12 ID:SbhRnx8i0.net
gotoは即時中止
その代わりに緊急事態宣言や行動自粛要請はしない

持続化給付金
雇用調整助成金
家賃支援給付金
テレワーク支援金など
その他企業や個人事業主の損失補填金や休業補償金の補償制度と
失業者や医療従事者と介護従事者への支援態勢を拡充させる
消費税廃止、その他税金も減税&時限的に免税
全国民一律一人当たり毎月10万円を1年間

財源は全て国債
2021年12月31日までこれを続け
その後は経済状況(景気、インフレ率等)と感染状況と医療態勢状況を比較して政府が延長するか決める
はやく実行するべき

528 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:48:06.99 ID:yPi/G1qk0.net
>>473
別に後に成れば酷くなるなんてことないしな。
1000万の借金も10億の借金も飛ぶ時は一緒。

529 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:48:14.06 ID:MU15qTD40.net
多くの日本人の最後の楽しみである飲食店が奪れたら発狂するから
GOTO EATはやった方がいいけど、店も客も意識が低すぎてダメになっちゃったな

530 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:48:22.22 ID:4Sp2R3Cf0.net
人口減少して経済も縮小してるんだからコロナがなくても体力ないとこはもうやっていけないよ
それがコロナで早まっただけ

531 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:48:22.37 ID:mC2LbL2D0.net
業務用スーパー行くようになって自分でつまみ調理して食ってる
これがまたうまい!

532 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:48:29.29 ID:5id2HjlO0.net
いかに内部留保が大切か

533 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:48:45.12 ID:Xx4T7C9r0.net
>>529
夜の店は日本の国技だからね

534 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:48:48.46 ID:SbhRnx8i0.net
「予防原則」を政府基本方針として特措法に基づく
入国規制延長
検査体制強化
病床数増設
保健所職員と医療従事者増員
国内全ての場で密を回避
室内の換気
マスク着用
咳エチケット
手洗いうがい消毒
といった通常の新型コロナ対策を政府広報や厚労省はテレビラジオCM街頭ポスターなどを利用し
大々的で徹底的なアナウンス周知、喚起、励行、推奨、啓発の活動をコロナ収束まで永続的に続ければいい

535 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:49:12.27 ID:JKIiITXG0.net
居酒屋も旅行代理店も多すぎるし、
淘汰されるのは仕方ないんじゃないの
夜の営業ダメならランチ!弁当販売!って発想も無理
感染リスク犯してまで店に行かずに
家から弁当持参かコンビニ弁当の人が増えて来てるし

536 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:49:22.45 ID:x7y4MHvP0.net
>>516
ふっ、俺は明日もGoToイートで独り予約だがw

□ご予約店舗名:【280円厨房】魚民 ○×東口駅前店
□ご来店日時:2020年11月23日(月) 17時00分
□ご利用人数:1名様
□コース:お席のみのご予約

537 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:49:25.50 ID:MRINNjCW0.net
20代の頃居酒屋行き過ぎて肝機能が弱くなった
これ以上行ったらパンクする

538 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:49:26.94 ID:L8xciSf20.net
>>514
それはない!
助ければ、コロナ後に優良な納税者になる。
オマエも自民議員もオバカだからそれがわからない。

539 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:49:36.11 ID:4awZ48rh0.net
>>529
対策もしてない店の飲み会に使わせてんのがまずいんだよ
絶対に飲み会は元凶だからな

540 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:49:51.03 ID:NfX/97lc0.net
ベランダから眺めてるけど羽田着の飛行機の数めっちゃ多いね 

541 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:49:59.22 ID:Jt9UWRwx0.net
マスゴミ「どんどん店潰れろ〜それで菅政権もつぶれろ〜」

542 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:50:13.60 ID:nK7uuLF80.net
>>495
そうそう
土建、建設、職人、といったところは、いま仕事が増えてて強い

543 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:50:25.25 ID:XUjoJrz30.net
飲食店や旅行会社が潰れて景気が悪くなると他の業種にも影響出てくる
アホにはそれがわからないんだよな他人事じゃないのに

544 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:50:43.49 ID:L8xciSf20.net
>>529
政府が無策だからGoTo EATがダメになった訳よ。
念には念を入れて対策しなけりゃ、そりゃダメになるわなww

545 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:50:49.74 ID:ppsh+0lj0.net
民主党政権下での製造業とどっちが悲惨なんだろ?

546 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:51:04.00 ID:x7y4MHvP0.net
>>521
実際に青春18切符で経路検索してみろ。
https://www.jorudan.co.jp/

俺は旅に無理な予定は組まない。

547 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:51:04.40 ID:cik6lWiU0.net
感染したのわかったら失職するような人達もいると言う現実を踏まえた上で
ギャーギャー騒ぎまくる奴等を放置してるとこに利用客が戻りますかって話

現実無視してただの風邪論さえ通せば何の問題も起きないと思ってる単細胞しか世の中にいないなら
コロナは面倒なことにはなってない

548 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:51:10.99 ID:MRINNjCW0.net
デブが減って医療費の削減になるかも
これって悪くないぞ

549 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:51:24.81 ID:XdquPOlg0.net
死者2000人超えでも飲みに行くバカ共

550 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:51:25.76 ID:NfX/97lc0.net
景気が悪くのはしょうがない。
居酒屋、飲食店は多すぎ

551 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:51:46.33 ID:G8rPn1EX0.net
こういう時に公務員は身を切る必要があるんじゃないの

552 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:51:58.30 ID:XuiSGcUZ0.net
>>543
全部は潰れないんだよ
こだわり持ったしっかりした店だけは生き残る
それでいいんだよくだらん店多過ぎ

553 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:52:23.07 ID:LJAwPkqQ0.net
>>514
ほんとそれ
無駄金を使うとは、このことやね

554 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:52:35.83 ID:4awZ48rh0.net
>>544
政府の対策って何
対策するのは飲食店だろ

555 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:52:36.00 ID:L8xciSf20.net
菅政権は日本国民がどんなものかをわかっていない。
だからGoToでリスクが高まる。
楽にリスク回避できる方法を提案しなけりゃ、意味が無い。

556 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:52:39.35 ID:Yqf82i+F0.net
今の職場は昼食は飲食店行くなって言われてるな
夜は言わずもがなだろうけど

557 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:52:43.18 ID:lvO7HEV20.net
飲食店は忙しくて利用してるからないと困るって言ってる奴の意見も分からんではないが
観光って完全な趣味だけの不要不急だよね、夜の街と同じような部類なんだしそもそも支援いらんだろ

558 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:53:02.56 ID:yPi/G1qk0.net
>>552
そこも人が来なきゃ潰れるよ。

559 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:53:03.39 ID:IMXoREV30.net
>>536 他になんか注文してやれよ バイト学生の笑顔が見れるかもだぞ

560 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:53:04.05 ID:Bjtz1w9K0.net
外人が来ない以上仕方ない

561 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:53:10.18 ID:MRINNjCW0.net
国営にしたら・・

562 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:53:13.41 ID:XuiSGcUZ0.net
>>546
まあ18なら何しても体力あるからへっちゃらかな
俺はもうおっさんだからそんな旅は無理

563 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:53:21.97 ID:pZCePIz20.net
>>542
逆だよ、民間需要は落ちてきてる
建設は影響が遅れてくるんだわ

564 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:53:23.45 ID:P9QPrzot0.net
こいつらが押さえてしまうせいで盆正月はそこそこ以上の旅館に泊まれない
海外でもネット予約できるし、こいつらもういらない
外人はそんなもん通さずふつーに自分らでやってる

565 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:53:37.40 ID:L8xciSf20.net
>>554
バカだなww
政府がGoToを提案したんだから、それに伴うリスクの責任は政府にあるよ。
当たり前の話しが、何故オマエにはわからんのか?

566 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:53:44.82 ID:L4bsgTtJ0.net
大都市しか大体増えてないのにgotoのせい?おかしくね?
大半地方じゃん旅行先は

567 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:54:00.08 ID:c5nytO660.net
>>16
おいクソパヨ
文句ばっかり垂れてねえで他に経済回す方法がお前にあるなら言ってみろよ?w

568 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:54:04.99 ID:XuiSGcUZ0.net
>>558
だからそういう店にはしっかり人が行くんだわ
潰したくないという客がいるからね

569 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:54:05.18 ID:4awZ48rh0.net
>>555
そんなもんどこにあんだよ
テメーがまず言ってみろや
何がリスク回避できる方法だよ頭がイカれてんのかw

570 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:54:21.67 ID:BdCwLPv50.net
ゲリはうまく逃げたなあWWW

571 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:54:24.69 ID:fHhdJWQf0.net
もう飲食や旅行は諦めろ
GDPの数パーセントもないのに
インバウンドなんだで
持ち上げされすぎ

572 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:54:39.64 ID:vVTj/1Kp0.net
GOTOキャンペーンの受付を、隔週の週末に限定しろよ

第1、第3の土日ごとで、第N回の募集
2週間前までの事前予約で、そこで〆切りにすればいい

先行予約だから、感染状況をみて先回りで止められる
状況が悪ければ、第N回の募集は見送りますみたいにできるだろ
2週間前ならキャンセル料も発生しないだろうし
考え方は早割りと同じで、宿泊や旅客だって対応し易い

573 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:54:46.64 ID:3SHIjC6E0.net
>>543
ワンコイン弁当売りや屋台ラーメンなんて客に惜しまれてたけど条例で潰れたじゃん。
飲食店が衛生的でないとか言ってたな。

574 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:54:50.24 ID:CihdSQ3e0.net
>>471

福島駅で「栄冠は君に輝く」の駅メロ聴いてきたってコトだよな。俺は福島が実家なんだけど、年末年始の帰省は諦めたよ。福島駅の駅メロ聴きたかったなぁ。

575 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:54:59.26 ID:r/Fupqjy0.net
せっかくテラス席ならそろそろいいかとコロナ禍で初めてサシ飲み企画したけど中止にしたよ、、、
屋外なら大丈夫だと思うんだけどなあ

576 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:55:00.56 ID:Cd5O/xj30.net
ドンマイ!ドンマイ!ドンマイ!ドンマイ!泣かないで!!
涙なんかは 似合わない!俺の胸にさあおいで!!

577 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:55:09.13 ID:4awZ48rh0.net
>>565
テメーがまず言ってみろやカスゴミ野郎

578 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:55:09.61 ID:5fiRBw5s0.net
gotoイートで一人の予約は受けないとか、トラベルで一人は割増料金とか、そりゃ感染対策してないのと同じだろ。
二人以上はお断りとか割増料金にしないと。

579 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:55:37.80 ID:x7y4MHvP0.net
>>562
まぁ、俺はナウなヤングだからなw
80年代にはタクラマカン砂漠を駆け抜けた。

580 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:55:46.86 ID:fHhdJWQf0.net
>>506
お前みたいな政府の犬か
真正馬鹿みたいのが
日本ダメにしてんだろ
阿呆か売国奴かしらんが

581 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:55:50.12 ID:yPi/G1qk0.net
>>563
もう出てるよ、新規案件は止まり出してる。
その証拠に東京大阪間の大型トラックのスポット価格は15%程度落ちてきてる。

582 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:56:00.34 ID:r/Fupqjy0.net
>>573
今こそ弁当や屋台だよなあ

583 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:56:06.59 ID:Xx4T7C9r0.net
医師会のせいだからな
旅行会社は医師会叩けよ!

584 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:56:24.93 ID:p8QRoepV0.net
日本で本当に助けなきゃならんのは農漁業に工業だろ
サービス業は申し訳ないが、死んでくれとしか言いようがない

585 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:56:52.67 ID:QjAtbLSM0.net
コロナが流行りだした春先には既に観光と飲食は死ぬ言われてただろ
GoToで延命なったけどもう元の世界には戻らないんだから取り返しのつかなくなる前に手を引いて別の道探すべきだったな
ワクチン出回るのなんてあと1年先ぐらいだろ

586 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:56:55.29 ID:AsezE1bm0.net
>>1
居酒屋は廃止しよう

587 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:57:10.41 ID:THFuLbLE0.net
コロナについてネガティブなイメージを与えないように
マスコミを言論統制すれば良いのにな
マスク着用すればインフルエンザ以下の死傷率だから気にする必要無いのに

588 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:57:19.49 ID:lHcuWZrY0.net
門仲で韓国人のおばさんがマスク無しで歩いてた。
こういう奴が感染の原因だろ

589 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:57:20.22 ID:fUHNFPlF0.net
「恨むんなら知事を恨め」ってw

【西村経済再生相】“政府は判断しない” GoToトラベル対象外は...「都道府県知事に判断していただきたい」 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606045899/

590 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:57:20.51 ID:BgI3Tzbe0.net
経団連とか旅行会社とかのこういう意見のせいで政府も動きが鈍ってるんだろうな
無責任バカが釣られてGotoしてあとから周りのせいにするのふざけんなと思うわ

591 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:57:20.76 ID:iVm9dt4U0.net
県内GoToを促進すればええやん
地元再発見てことでさぁ
感染拡大地から人を出すのやめろよ

592 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:57:26.81 ID:MRINNjCW0.net
レンタルキッチンやればええやん
米とか味噌は棚にキープできるようにして

593 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:57:28.85 ID:Kt0EVT0m0.net
狼少年のようだ
ダメだダメだと言いながら倒産はたったの200軒程度

594 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:57:33.63 ID:IMXoREV30.net
>>583 医療はもうダメだぁ というスレもある

595 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:57:47.47 ID:QjAtbLSM0.net
>>583
観光と医療、どっちが大事かわからんのか?

596 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:58:29.47 ID:4awZ48rh0.net
>>580
お前だろクソゴミパヨのククソシナ工作員が
gotoやめさせてうれしいのテメーだけだろw

くされパヨクってじゃあどうすればこの状況下で日本が良くなると思ってんの?
くされパヨク工作員って日本を貶めることしかいわねーだろ
無価値が
さっさとしねよ
日本のゴミめ

597 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:58:54.90 ID:GYhFpxAh0.net
癌で年間30万人死んでんのになんでこんなにびびってるのかよーわからん

598 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:58:57.84 ID:Yqf82i+F0.net
遊び歩いてコロナ感染したような患者を医療関係者も面倒みたくはないだろうなあ

599 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:59:09.66 ID:IMXoREV30.net
つまり保険料を値上げしろと

600 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:59:43.50 ID:jBM5f4zr0.net
大丈夫だあ
コロナが消えたらまた居酒屋やりゃいいじぁんか
二度やり直しがきかない職業でもあるましい

601 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:59:51.69 ID:QjAtbLSM0.net
コロナスレで右翼だ左翼だって言ってる奴らは何なんだ?
それが一番関係ないだろ

602 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:00:05.77 ID:SDtwonqG0.net
3波あるかも位 念頭に入れとけや

603 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:00:07.33 ID:XuiSGcUZ0.net
>>579
前世の話なら俺も凄いぞ

604 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:00:12.31 ID:4awZ48rh0.net
くされパヨク工作員が本当にコロナで死んでほしいわ

605 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:00:14.81 ID:nK7uuLF80.net
>>563
へええ?
家にこもる人が多くなってココ直せ、あそこも直せが増えてるよ
これからは古い物件の使い回しになるからリフォームや修理はますます増える
大震災がきたら建設業界ボロ儲けじゃないか

606 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:00:20.24 ID:iVm9dt4U0.net
>>58
議員報酬でいい気がするわ

607 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:00:51.24 ID:5ljExTee0.net
帰省や忘年会はGoto対象外に

608 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:00:51.75 ID:4awZ48rh0.net
>>601
は?腐れパヨク工作員は日本を滅ぼそうとしてんだから関係あるだろ

609 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:00:56.35 ID:mS5nX/1A0.net
飲食店は一蘭みたいな一人黙って食うメシ店にするしかないな
一人焼肉とかいいんでね

610 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:01:07.84 ID:QjAtbLSM0.net
>>605
家建て直す金が無い

611 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:01:43.00 ID:AP7JV/c20.net
昨日くらい「GOTOはクソ客が多い」って
ホテルマンが嘆いてるニュースのスレがあったから
GOTO中止はホテル業界も歓迎してるだろ、よかったじゃん

612 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:02:07.67 ID:IMXoREV30.net
ぼぼぼボーネンカイとか、言語道断だ! ってね

613 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:02:11.38 ID:L8xciSf20.net
>>577
菅によるマスク会食じゃ、殆どの国民は守らんよ。
国民の多くが守りやすい策を出すべき。
日本政府の出す対策は、現在、棒状態!

614 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:02:17.61 ID:CdB8Cljv0.net
>>310 これからは団体用のチェーン店より個人店が見直されるかもよ。

615 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:02:23.82 ID:x7y4MHvP0.net
>>603
ふっ、俺の今世に対抗できる奴なんて居ないよw

616 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:02:32.84 ID:qXbaIYiG0.net
もうとっくにオワコンなのに延命されたとも気づかずに

617 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:02:47.66 ID:r/Fupqjy0.net
>>587
飲み会しなければ風邪もインフルも相当防げると国民が知ってしまったからな、相当なダメージだろw

逆に風邪やインフル程度なら薬要らずで家で寝てれば治ると皆が知ったのは医療費的には朗報かも

618 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:03:01.67 ID:pZCePIz20.net
>>605
わかりやすいのだとホームプロなんか見てると分かるよ
コロナ前から赤字だしね
来年やばいんじゃないかな

619 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:03:03.90 ID:MRINNjCW0.net
これからは個室喫茶の時代だな

620 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:03:20.04 ID:bCrkZqaO0.net
居酒屋なくなったら合コンどこですれば?

621 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:03:31.51 ID:Kt0EVT0m0.net
毎年ワクチンを受けない女が子宮頚がんで3000人死んでるけど、そっちの方がコロナより多いぞ。
しかも死んだ女は20-40代でまだまだ若い。
80代が死ぬコロナはほとんど自然死。

622 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:03:45.40 ID:qXbaIYiG0.net
モルヒネは治療薬じゃねえ

623 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:03:54.92 ID:Kt0EVT0m0.net
>>620
喫茶店で。

624 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:04:06.86 ID:KjTXPBdr0.net
居酒屋はまあ無くても何も困らないからなあ

625 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:04:09.84 ID:MRINNjCW0.net
>>617 風邪やインフル程度なら薬要らずで家で寝てれば治る

馬鹿かよ

626 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:04:16.79 ID:r/Fupqjy0.net
>>608
病気かよw

627 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:04:47.27 ID:fHhdJWQf0.net
>>596
パヨク?
俺は愛国者だからウヨクになるな
でもお前らネトウヨとは違う
小泉、安倍、菅みたいな売国奴支持する
ネトウヨはパヨクやチョン以上の害だ

628 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:05:04.61 ID:L8xciSf20.net
>>506
政府のせいに決まってるだろww
コロナ対策に抜かったのは日本政府。
それで感染拡大して国民が警戒して経済が回らなくなった。
経済回そうと日本政府はGoToやったけど、コロナのリスクを伴った。
で、感染拡大第3波となったわけよ。
だから日本政府に責任があるよ。
政府の策がぬるすぎた。

629 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:05:15.15 ID:005p4Fu80.net
>>585
コロナで殲滅された後にお客を独占する作戦の人もいる訳ですよ。
コロナを区切りとして廃業した人は皆明るいよ。
雨後の竹の子なんて言っている人も居るけど
リスクが高い事が確定したアフターコロナはまた別の世界だよ。

630 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:05:15.90 ID:Xx4T7C9r0.net
>>595
観光業界はコロナ死以上に自殺しかねないからな
医師会に宣戦布告ものでしょ

631 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:05:28.32 ID:IMXoREV30.net
>>621 そういうデータや説得は意味がない 集団ヒステリーだからな これがパニックなんだ

632 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:05:43.15 ID:6k2v8BGI0.net
旅行会社大手が潰れて海外に買われたりして

633 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:05:59.01 ID:1TSMEpUh0.net
>>506
政府のせいじゃなきゃ誰のせいなんだ?

634 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:06:11.65 ID:cS+GjXfv0.net
一旦解散やな
収まったとき生きてたらまたやるかどうか

635 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:06:16.45 ID:L8xciSf20.net
>>627
え?
オレは愛国者だけど、ウヨクじゃない!
ウヨクはポーズだけの愛国で、国を混乱させる。
オレは国を混乱から救おうとしている真の愛国者である。

636 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:06:20.04 ID:bCrkZqaO0.net
嫁と知り合ったのがワタミでの合コンだったわ

637 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:06:35.88 ID:r/Fupqjy0.net
>>625
馬鹿は未だに風邪やインフルに劇的に効く薬があると思ってんのかw
タミフルなんかもせいぜい完治を一日早める程度の効果しかないんだぞ

638 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:06:51.69 ID:L8xciSf20.net
>>633
政府のせいだよなww
間違いない!

639 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:06:52.85 ID:nK7uuLF80.net
>>610
税金で災害復興住宅の建設が始まる

640 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:06:57.18 ID:4awZ48rh0.net
>>613
守らんよじゃなくて守るなり回避するなりしろよ
バカかよ
腐れバヨクはどうすればいいかわかりません、政府は方針を示せとか言うからなw
自分の健康のことだろ頭イカれてんのかって話だよw


じゃあとりあえず腐れバヨク工作員が大嫌いな政府による監視と私権制限やることになるけどいいんだな?w
むしろ日本はぬるすぎるからやって欲しいくらいなんだがw
パヨクは疚しくてしょうがないからいつも反対だけどw

641 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:07:06.06 ID:TnaKK43U0.net
>>620
リモートに決まってんだろ。
もちろん持ち帰りは出来ん!

642 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:07:11.00 ID:AP7JV/c20.net
>>605
増えてるのかどうか知らんが、5〜6月頃は
外壁塗装、植木剪定、増改築の訪問セールスがクソみたいに多くて超迷惑した。
給付金の支給時期を狙ったクソ迷惑なセールスだった。

643 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:07:31.35 ID:G4vj4R/J0.net
ウイルスは恨んでも、人のせいにするな。

644 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:07:33.70 ID:fs+qxGzi0.net
お一人様用作れよ

645 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:07:39.03 ID:9WNwuaXE0.net
居酒屋なんか、この世になくてもいい。

646 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:07:58.83 ID:fHhdJWQf0.net
>>635
あぁ
左翼、右翼の二元論で書いてるアホがいたから
旧来的な区分で書いてやっただけだ 気にすんな

647 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:08:01.41 ID:vDBwuKZY0.net
本屋や写真屋はパソコンやネット普及で消えただろ?


同じ事だよ


これは時代の流れ

648 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:08:02.37 ID:iudtAlxL0.net
国に守られてないと続けられない商売なら、いつ潰れてもおかしくないだろう
それがたまたま今というだけで

649 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:08:02.39 ID:Vo0nRfdL0.net
対策しないとアメリカみたいに25万人死ぬから仕方無いよ

650 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:08:17.12 ID:ZKiXhXnQ0.net
>>1
掛け声だけで詳細は無いから大丈夫だろ

651 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:08:17.90 ID:Am7baxkN0.net
居酒屋は定食屋になればいいじゃない
旅行会社は保険会社になればいい

652 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:08:20.58 ID:Kt0EVT0m0.net
>>631
子宮頚がんワクチンを潰したのはマスゴミ
コロナ・パニックを煽ったのもマスゴミ。
マスゴミはまさに反国民・反社だ。

653 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:08:21.63 ID:K01cUSzN0.net
居酒屋は複数客入れないで、静かに酒と肴を楽しむ方向にすりゃあいい

654 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:08:29.64 ID:r/Fupqjy0.net
>>641
盛り上がったらあのお笑い芸人にみたいにオナニー見せ合いとかになるのか、熱いなw

655 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:08:39.06 ID:1TSMEpUh0.net
>>609
今はどこの飲食店でも仕切りを設けてるけど、一蘭はその先駆けだね

656 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:09:09.51 ID:cS+GjXfv0.net
酒造業はどうかな
宴会なかったら日本酒の消費量は大幅に減ると思うで

657 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:09:30.90 ID:AP7JV/c20.net
>>654
忘れてたのに、思い出したやんかw

658 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:09:32.06 ID:r/Fupqjy0.net
>>653
とりあえずは屋外席を充実させて欲しい

659 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:10:07.13 ID:L8xciSf20.net
>>640
オマエな、一般日本国民のレベルを知らないww
当然、キッチリ守るのも要るけど、多くは守れない者ばかりだ。
あんな面倒な策よりか、もっと守りやすい策を出せよ!
TVじゃ、フェイスシールドなんてのも紹介されている。
あれなら少しはマシだ。
もっとよい策もあるだろうよww
菅政権は本気でコロナ対応する気が無い!

660 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:10:12.88 ID:SB0ofUGd0.net
>>652
マスコミがクズなのは同意

661 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:10:23.51 ID:g7eE52pa0.net
ブラジル・スエーデンの方法論(てかアメリカもか)を採用してもええんやで?
ええんやで?

662 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:10:31.67 ID:cS+GjXfv0.net
>>609
飲食店の客同士の感染は真横が一番多いみたいやで

663 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:10:34.52 ID:4awZ48rh0.net
>>633

その辺で飲み歩いてるバカ愚民のせいだろ
逆になんでわからないの?

お前が感染したことあるのか知らんが感染広めないようにしてるのに、学習せず広める行動取るバカ共に腹が立たないのか?
なんでなんとかやり繰りしようとしてる国にまず向くのか理解できねーわ
感染しても大丈夫っしよみたいな感じて行動してるバカに向くのが普通だろ
その辺の思考がまず異常

664 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:10:34.83 ID:u2mXpMcc0.net
>>364
ドカタ建設だろいがよ

665 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:10:36.42 ID:nK7uuLF80.net
>>618
コロナ後から仕事が出てきてるんだよ
去年のものは関係ない

666 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:11:00.61 ID:ZSgfNQiV0.net
>>640
どうすればいいか?方針示してやるよ
まずGoToやめろ
みんな知ってることを政府はやらなかった
アホ以外のなんなのか?

感染拡大阻止に何もできないどころか
煽って事態を悪化させたアホが開き直りやがってクズが

667 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:11:31.62 ID:U2V6C9cU0.net
飲食なんて何もなくても2年で半分は潰れるよ
ホントにコロナのせいですか?

668 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:11:45.90 ID:kbiSx30a0.net
観光業なくなっても全くこまらない
コロナばらまき業界は早く潰れて欲しい

669 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:11:57.39 ID:d+adU0a/0.net
いちど全て滅ぼしてみよう!

670 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:12:02.48 ID:L8xciSf20.net
>>663
オマエな、うつけ者の国民も救うのが賢者という者。
オマエはみんなを救うだけの器の大きさを持たないのか?
オレなら、うつけ者も全ての国民を救いたいと思う。

671 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:12:05.10 ID:Xx4T7C9r0.net
旅行会社はGOTO利用顧客に医者がいないか探して
いたら公表するべき

672 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:12:15.02 ID:4awZ48rh0.net
>>659
あ?雑魚が
良い策があるならだせよカス野郎が

俺は出してやったぞ
腐れパヨクの監視と私権制限

これが絶対に効果ある
文句あるのか?こら?

673 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:12:19.41 ID:CdB8Cljv0.net
ゴートゥじゃそんな増えてねーだろ。増えたのはイートと季節。

674 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:12:21.61 ID:d+adU0a/0.net
 ダメだダメだと言う奴ほどよく生き残る法則
だから問題ないなw

675 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:12:34.31 ID:S0CbWutt0.net
もう政府から先手先手って言葉は消えたなあ
後手後手政府目が。

676 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:12:37.07 ID:BECxzvbX0.net
「酒場はまだまだあるんですね」吉田類w
「633は大人の義務教育」玉袋筋太郎w

677 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:12:43.62 ID:r/Fupqjy0.net
>>656
すでに大打撃で新規の仕込みとか見合わせた酒造メーカー多数
家飲み程度では全く誤差の範囲だと
そう考えると外飲みの量って恐ろしいものがあるよな
家庭内で家族や一人では飲みきれない量も外飲みだとガンガン飲んでしまうという

678 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:12:47.06 ID:PaA5N4tq0.net
気の毒だなー

679 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:12:52.57 ID:OceCHSKB0.net
かも、じゃない。

680 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:12:54.57 ID:GZLWP6xh0.net
ステージ4bの末期のすい臓がんみたいだな

681 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:12:57.40 ID:wjQ9Dv9F0.net
阿呆の政府のキャンペーンなどに振り回されてはいけない
行きたければいけばいいし、コロナが怖けりゃ家にいればいい
何はともあれ阿呆の企てに巻き込まれることが、人生で一番の損失だ

682 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:13:06.64 ID:L4bsgTtJ0.net
マスコミが飲食業界や旅行業界、地方を視聴率稼ぐために潰そうとしてる
そんなことしたら、広告主もどんどん離れて、結局TV局も不景気になる
馬鹿マスコミはいい加減統制しろよ、政府は
経済がおかしくなる

683 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:13:08.47 ID:4awZ48rh0.net
>>670
さっさと自殺しろキチガイ
テメーがコロナで死ねやゴミが
どこが具体的なんだよ
脳みそ入ってんのか?腐れ工作員が

684 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:13:09.35 ID:JbWNrEMn0.net
最初にしっかり減らしてからやらずに蔓延している中でやるからこうなる

685 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:13:13.34 ID:EWLnO//c0.net
今でも続けてる居酒屋なんて昔からやってる頭の固いオヤジがやってる店ばっかだろ
賢い店主はやり方変えてるよ

686 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:13:17.46 ID:L8xciSf20.net
>>669
日本の多くは滅びるよ。
そして、このまま放置すると五輪も不可能となる。
ここは賢い国民の出番でしょ!
オマエも賢かったら妙策を出せ!

687 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:13:26.45 ID:ZSgfNQiV0.net
飲食なんか、コロナなくたって5年もすれば
ほとんど潰れてるんじゃねえかよ
むしろコロナのせいで死ぬはずの店が
ゾンビみたいに潰れてないケースもあるだろ
そんな業界に二階と管が献金貰ったからと
税金注ぎ込むのやめろや

688 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:13:34.88 ID:O1mat3Oq0.net
>>677
外だと高いからあんまり飲まないけどな

689 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:13:46.99 ID:cq3wP3ju0.net
地元の外食関連一切つぶれてないから実感がわかないな(´・ω・`)

690 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:13:47.06 ID:p3XqsSgj0.net
あんたら自己責任って言ってたよね

691 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:14:11.86 ID:r/Fupqjy0.net
>>661
スウェーデン、今更ビビって厳格な集会規制とか始めた
どうやら集団免疫は獲得でき始めていたが単純に長くはもたなかった模様

692 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:14:17.92 ID:bCrkZqaO0.net
>>686
オリンピックはやると思うよ
バッハ会長も前向きだし

693 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:14:25.32 ID:Vo0nRfdL0.net
そもそもオリンピック後は大不況って見通しだったから
遅かれ早かれだよ

694 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:14:27.03 ID:U+ETowbK0.net
マックやスタバが話題にならないのはスポンサーに気を使ってるからかな

695 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:14:40.43 ID:QjAtbLSM0.net
>>636
このスレで一番役に立たん情報だ、それ

696 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:14:58.38 ID:oltmCUyO0.net
そろそろ1年経つけど何も対策してなかったの?

697 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:15:02.14 ID:g7eE52pa0.net
>>691
クロスカウンターが怖くなったんかw

698 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:15:13.99 ID:O1mat3Oq0.net
>>694
スタバのCMなんてあるのか?

699 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:15:23.68 ID:rHL/cgvp0.net
>>1
 
Gotoで生き延びようとしてる観光業や飲食店って「寄生虫」だよな😄本来必要のない連中
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1606030558/

700 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:15:55.42 ID:zpKYbYCk0.net
緊急事態宣言を途中でやめさせた大阪府知事が大戦犯

701 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:16:25.19 ID:mbKXQfR60.net
とっとと潰れろよ虚業
ウイルス培養器

702 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:16:36.72 ID:3SHIjC6E0.net
>>686
弁当売り、出前、屋台じゃね?
ここ十年くらいで規制しまくってきたけどな。

703 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:16:39.01 ID:o9GVy1VJ0.net
ショックじゃねえよ
てめえらがコロナパーティー率先してやってるから問題になってんだろうが

とっとと店たためよ

704 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:17:12.20 ID:Vo0nRfdL0.net
少子化なんて30年間対策してても
何も出来てないよ
コロナもそうなる

705 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:17:20.95 ID:u2mXpMcc0.net
情勢がやばくなったと感じたらじじいはGOTOなんぞ目もくれずに家の立替だよ
メシ食ってる場合かw

706 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:18:50.68 ID:iMv1v0Aq0.net
どうせ遅かれ早かれ潰れるんだからさっさと損切りして店仕舞いしろや
介護とか運送とか人募集してるぞ?

707 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:19:00.14 ID:L8xciSf20.net
>>692
やる気の問題じゃ無い!
菅放置だと、五輪中止が待っている。
菅に喝を入れろ!
政治を本気でさせろ!
今までの菅の政治では国は悪くなるばかり。
これを修正しなければ、国は落ちぶれるばかり。

708 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:19:23.80 ID:DVW36qcq0.net
>>691
あの程度の感染者数で集団免疫って成立できるんかな
半分くらい感染しないといけないのに感染者は10%未満だったんでしょ

709 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:19:34.48 ID:jsLOiqkE0.net
JTBは潰れないから大丈夫だ

710 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:19:58.21 ID:KLVVHodq0.net
経済と医療のバランスとりたいなら
不平不満無視して

「老人はgoto対象外にします
理由は、重症化しやすいからです」

にしとけばいいだろ

711 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:20:07.60 ID:uIEzb8p00.net
経済効果期待なら自動車産業に注入しろよ
裾野が段違いだ

712 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:20:18.41 ID:4awZ48rh0.net
はあ、策もなく政府批判だけ…
なのに具体的な策の私権制限は嫌と

やっぱりただの工作員だよね

713 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:20:18.88 ID:YMse/A7z0.net
とりあえず修学旅行でボッタくってきたのを
焼き土下座で反省すべき

714 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:20:26.03 ID:Z8s0TcRC0.net
日本では台所も調理器具も何一つない家なんてまずあり得ないし、
居酒屋含めて飲食店があまりに多すぎると思う
今回を機に淘汰されるのは当然だろう

715 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:20:50.18 ID:oARFGoPC0.net
下級国民のオッサンたちを見習え
なんの支援もないみたいぞ

716 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:20:56.35 ID:tsOHAtr50.net
GOTOでばら撒いた挙句後々こちらも被害付けんだから
てめえらだけ税金で補助してもらおうってのがおかしいんだよ

717 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:20:58.77 ID:z6kpOWXp0.net
自殺が急増、コロナ死よりも自殺の方が多い

718 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:21:10.47 ID:L8xciSf20.net
>>702
感染拡大だと、しまいには医療関係者も逃げ出す!
そうならないよう、医療を守る手当をふんだんに行うべき。
この点が安倍や管に欠けている。

相手を粗末に扱えば、すぐに人は逃げるから、それが医療方面だと、国は大打撃を受けることになる。

719 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:21:14.74 ID:u2mXpMcc0.net
>>711
あるあるだけど多すぎて邪魔
却下

720 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:21:50.34 ID:lQ6IENbk0.net
全国の飲食店・居酒屋・レストランが廃業したからといって そのために
それが直接の原因で日本で餓死した人はいない。
どっかで飯を食ってちゃんと生きているから
だいじょ〜〜〜ぶ ということになる。

721 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:22:10.83 ID:RbvE7hiY0.net
gotoで観光客が戻った京都の感染者が増えてないのは
不都合な真実

722 :名無しさん@13周年:2020/11/22(日) 21:47:29.05 ID:1tT6fMYWa
結局 いっぱい人が死んで、経済も壊滅する終着駅しか見えない

723 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:22:26.02 ID:4P7E5m4M0.net
>>100
歯医者さんは、元々感染対策のレベル高い
凄いと思うわ。

724 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:22:39.16 ID:qFv1pArx0.net
>>450
居酒屋は儲かってますね
ここの居酒屋社長は高級食材食べたり取り寄せたり豪遊自慢のツイートばかりしてるぞ

https://twitter.com/takamasa_box/status/1325693955518836736
荻野貴匡@のんきグループ/Takamasa Ogino
@takamasa_box
今日はまさかのミーティングでウルッとこさせられたわぁ。地獄の日々だった大阪エリアの3店舗が先月から息を吹き返したように沢山のお客様に恵まれ、見事に3店舗とも黒字で締めれた。その裏には相当な苦悩と努力があり、今日のミーティングで強くなった彼らと話してて、思わずウルッときた。
(deleted an unsolicited ad)

725 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:22:59.90 ID:VwwHYbfO0.net
>>696
同意 
 
しかし旅行推進して、全国に蔓延するとか想定できるだろ 
蔓延したら中止にするとか盛り込めよ。 
東大出の官僚が集まって考えた結果がこれだよ。イートも含め。 
愚策ばかりやなぁ

726 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:23:01.38 ID:L8xciSf20.net
>>711
そんな問題ではない!
コロナ後が来年訪れるのに、今旅行とか飲食削って、どうするの?
一旦潰れると簡単には再生しない。

727 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:23:03.45 ID:+pZs01pr0.net
潔く畳めダラダラとやってっからそうなる

728 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:23:09.78 ID:THFuLbLE0.net
マスクとアルコール消毒義務化するだけで感染減るのにやらんからな

729 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:23:12.18 ID:ZLYkV0aV0.net
>>687
それ、液晶パネル初め製造大手、金融危機の金融機関、Jalとかに同じこと言えよ

730 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:23:24.81 ID:qj9Maqkv0.net
頑張ってほしいが・・・

正直「稀少な酒」とか置かなくてよいです。
特級・一級・二級酒で充分です。
無駄な仕入れはやめるべき・・・

731 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:23:51.42 ID:cS+GjXfv0.net
>>721
死んでも検査には行かんと言うとるで

732 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:24:12.26 ID:dfEG2+iy0.net
忘年会新年会や歓送迎会、ぶっちゃけ嫌いなので
その辺が無くなるのは嬉しい

733 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:24:44.90 ID:JOPtxmgB0.net
>>720
なんでこんなに頭が悪いの?
飲食店が買わないから農作物が畜産漁業がって問題になってんのに
頭を使う訓練しろよ
だからお前はなんでも政治が悪いって思考停止の無能になってんだよ
とりあえずお前みたいなバカはだいたい主張が間違ってんだからしゃべんなよカス

734 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:25:20.69 ID:29DRjv160.net
>>183
プチボッタクリ居酒屋があるぞ

735 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:25:26.19 ID:x7y4MHvP0.net
>>730
そういうのは、経営者の判断とセンスの問題であって
客が口を出す話じゃない。客は店を選ぶだけ。

736 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:25:48.86 ID:zl8Zp4CD0.net
>>733
別に外食しなくなったからと言って
1日3食食う奴が2食になるわけではない
食べる先が変わっただけだ

737 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:25:58.74 ID:r/Fupqjy0.net
>>732
多くの国民がその事実に気がついたからな
これからはコロナ克服しても、無理やりの忘年会新年会は淘汰されていく
いずれにせよ今まで通りの忘年会新年会ありきの飲食店は潰れる

738 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:26:07.67 ID:6WcFLxT80.net
>>713
あの癒着っぷりは子供でも何か察するよな

739 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:26:36.03 ID:L8xciSf20.net
>>725
>東大出の官僚が集まって考えた結果がこれだよ。イートも含め。 愚策ばかりやなぁ
それはね、今の忖度体制がカンケイしている。
上にこびへつらって気に入られようとし、上が気に入りそうな策ばかりを提案する。
結局国全体への貢献は余所に追いやられる。

菅にしても「国民のための働く」とは言っているが、実働しない策ばかりを打つ!
国の体制全体が能率を下げている。

740 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:26:37.32 ID:fUAD9hR60.net
GoToは強気で継続するべきだったな
自粛ムードになって冷え込むわ

741 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:26:57.87 ID:JOPtxmgB0.net
>>728
だって観光地だからね
観光なんかで感染が増えるわけがない
だからGOTOトラベルのせいにしてんのがアホなんだよ
アホみたいな飲み会騒ぎで増えてんだから

742 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:27:02.14 ID:5crZfOhn0.net
水商売なんてそんなもの

743 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:27:10.32 ID:WcrreBUw0.net
5000ポイント使って予約して食べてきたけど会計から引かれず普通に払ってしまった
使い慣れないもん使うべきじゃなかった

744 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:27:36.41 ID:r/Fupqjy0.net
>>736
データ的には外食、外飲みだと家庭に比べて倍以上の消費がある模様
理由は知らんが相当の廃棄が裏であるんだろうな

745 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:27:39.19 ID:zl8Zp4CD0.net
>>739
官僚は朝から晩まで庁舎で残業しているから
世の中を見る余裕ない

746 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:27:43.68 ID:u2mXpMcc0.net
バカ政府みたいなハゲた輩が無意味な寝言をモゴモゴほいざいてるうちはビタ一文たりとも払わない
じじい全員そう思ってっからぁw

747 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:27:55.15 ID:CwZFHRIE0.net
自民党支持したことを恨みつつ成仏してくれや

748 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:28:05.47 ID:lqSibOZg0.net
コロナがなくても潰れるところたくさんあるだろ
そんなもんまで何で税金で救済しないといけねーんだよ

749 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:28:19.64 ID:JOPtxmgB0.net
>>736
アホは死ねって
その余計なエンゲル係数で社会が成り立ってんだよ

750 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:28:37.55 ID:r/Fupqjy0.net
>>741
トラベルはおそらく誤差の範囲
イートが地獄の入り口

751 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:28:40.27 ID:zl8Zp4CD0.net
>>747
飲食観光は非正規の底辺ばかりだから
時給1500円の山本太郎支持者が多い

752 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:28:44.11 ID:L8xciSf20.net
>>733
ただ、政府が悪いのは間違いない。
で、世の中の流れとか関連性がよくわかっていない日本国民が多いから、日本政府の愚政がわからない。
もうちっと、深く本気で考えるべし!

753 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:28:50.15 ID:6Ddv351o0.net
居酒屋はアクリル板を徹底してくれたら
もう一回行こうって気になるな
絶対大丈夫の信頼がなかったら行かない

754 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:28:54.64 ID:h2kymmc20.net
転職するしかない 俺は今までに1回だけ転職したが

755 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:29:20.65 ID:TaagWQIe0.net
>>732
信頼関係なんかかけらもない、仕事で付き合ってるだけの人間と
お義理で酒なんか飲んでも何も楽しいことなんかないからな
で、別に飲み会しなくても仕事になんの影響もないこともはっきりしたし

何だったんだ飲みニケーション神話ってw

756 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:29:21.63 ID:lQ6IENbk0.net
>>733
別の産業を育てる頭を使え 
農業農業ってアホウ この百姓 汲み取り肥溜め
糞尿やろう 臭せえ野郎だなフン尿野郎。

757 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:29:26.67 ID:zl8Zp4CD0.net
>>749
廃棄だろ
もう大量生産大量消費が時代遅れなんだよ

758 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:29:35.94 ID:JH0LDnQp0.net
>>725
>>739
そうそう、Go Toに疑問を呈したら即座に首相に更迭される。
ふるさと納税に反対して飛ばされた総務省の人みたいに。

759 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:29:36.18 ID:Xx4T7C9r0.net
>>741
石川京都長崎見たらなあ
この辺りの観光業は医師会訴えろよ

760 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:29:37.24 ID:S3DsBfVb0.net
職業選択の"自由"なので責任は負ってほしいが、まぁ御愁傷様。
居酒屋は街に溢れすぎだから減っても困らないので。。

761 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:29:39.77 ID:cf3qJK/m0.net
イートイン重里

762 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:29:56.36 ID:4Gef/I8j0.net
>>186
株価が話題にならんな。
多分20年ぶりの高値だったはずだが。

763 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:29:59.59 ID:PD9MoZYo0.net
迅速に判断したら早すぎる準備できないって言い出すだろ

764 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:30:01.41 ID:r/Fupqjy0.net
>>753
アクリル板が有効なのは5分くらいの対面による会話
それ以上の時間だと全く意味がない

765 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:30:25.05 ID:JOPtxmgB0.net
>>750
イートは拍車をかけてはいるがこの緩みっぷりを見るとイートが無くても変わってないだろ
街中や外から店の中見てりゃわかる

766 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:30:26.12 ID:g7eE52pa0.net
Stay! Tkaeout!
キャンペーンでもやってくれよw

高齢の親抱えていると、外食なんてできんのだ

767 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:30:39.81 ID:T+XS8OsW0.net
有能な若手官僚が辞めていくの分かるな
こんな馬鹿の下で働くなら外資系行くわ

768 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:30:44.55 ID:L8xciSf20.net
>>745
余計な仕事を増やすからだ。
世の中を知ることは、仕事の中心を過たないための重要な作業だが、これをさておいて、書類整理ばかりをするから、愚かな策が国から出ることになる。
正に本質を見失った状態に国はあると言えよう。
この修正をする事は喫緊の課題である。

769 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:30:47.71 ID:ygQeKu9X0.net
あまり言いたかないがなんで貯金しとかないの?
俺は全く働かなくても8年は生活できる貯金作ってあるよ
毎日質素倹約して貯金してたらそれくらい貯金できるだろ
流石に自業自得としか言いようがない

770 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:30:53.76 ID:JOPtxmgB0.net
>>752
お前が考えろよアホが

771 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:30:59.34 ID:g7eE52pa0.net
>>766
Takeout
だなw

772 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:30:59.90 ID:H2Y2TGtZ0.net
ナマポで生活しろや
嫌なら異世界に転移でもしてください

773 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:31:02.66 ID:Pa4wX5pP0.net
悪しき昭和の遺産、忘年会新年会がこの世から消えるよい機会

774 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:31:07.62 ID:r/Fupqjy0.net
>>755
飲み会に来ないやつを排除する文化があったのは事実だろ
飲み会自体が無くなればその文化も廃れるだけで

775 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:31:29.25 ID:JOPtxmgB0.net
>>756
キチガイは死ね
日本社会がどうなってもいいゴミが口を開くな

776 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:31:41.59 ID:Xx4T7C9r0.net
>>771
Takedown だろ

777 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:32:10.59 ID:fUAD9hR60.net
イートで感染した大人が家庭で拡げて鬼滅でその各家庭が繋がったんだよ

778 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:32:23.41 ID:L8xciSf20.net
>>764
アクリル板の大きさによるよ。
大きければ、換気を十分行えば長時間の使用にも耐えうる。
いっそ、アクリル板を巨大化して個室状態にすれば、相当な長時間も感染抑制できるよ。
ここに注目すべきなのに、誰も語らないわけなww

779 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:32:28.53 ID:r/Fupqjy0.net
>>765
客も客だし、店も店でドアや窓を開けてる店なんて皆無だしな

780 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:32:37.60 ID:3vPbyfwo0.net
居酒屋の弁当スーパーとかで売ってるけど1食千円とか高すぎ
500円のを量産しろ

781 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:32:39.89 ID:DvqJxFpr0.net
コロナでも
テレ朝の玉川記者は現場能力の高さを示したが
たまにゲストで出てくる財務省出の弁護士の女は使い物にならなかったもんな

782 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:32:53.29 ID:kNgbVAjB0.net
>>778
そこまでして行く必要はない

783 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:32:54.40 ID:OIRy/+Jg0.net
>>628
じゃあ、お前なら何したの?

784 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:33:07.31 ID:g7eE52pa0.net
>>776
KFCのバーレルetcとかにEat適用してくれよw

785 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:33:08.37 ID:kNgbVAjB0.net
q

786 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:33:15.49 ID:NAgriEgy0.net
>>29
飲み屋は好きだけど二次会のバーやスナックが苦痛だった。
高い金を払っていかにも育ちの悪そうな姉ちゃんと下らん会話をしながら
うっすい水割りを飲まなきゃならん時間がもったいなくてもったいなくて。

787 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:33:30.24 ID:kNgbVAjB0.net
GOTO介護で飲食観光労働者を介護で働かせろ

788 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:33:34.09 ID:G3lso5Mi0.net
会社安く買い叩くかな

789 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:33:36.47 ID:L8xciSf20.net
>>756
オマエの視野は局所的限定的で、日本社会全体への視野が無い!
食糧自給率とか、世の中の物流とか視野に入れなければ、正しい判断は無理だぞ!

790 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:34:31.36 ID:s4n045mQ0.net
現在の予約ってどうなるの?

791 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:34:31.81 ID:h2kymmc20.net
>>784
うちの近所のKFCもモスも対応してるよ お食事券だが

792 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:34:32.25 ID:CdUox+cj0.net
>>450
インバウンドなかったらとっくにつぶれてたろ?

793 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:34:41.92 ID:QjAtbLSM0.net
>>717
そんな報道も統計も見た事ないんだけどな

794 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:34:51.31 ID:801YfeKK0.net
11月頭に来年1月の旅行を予約済みだからgoto使えるぽい。
この感じだと行けるかどうか分からないけどね。
ちなみに自家用車で都内→伊豆

795 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:34:53.75 ID:LpONfRlp0.net
税金で水商売を絶対に救済するなとは思わんが1回でいいよw

796 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:35:02.02 ID:N8CgFYph0.net
欧米で全然収束してないのに日本だけ無事なはずもなく

797 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:35:23.63 ID:OIRy/+Jg0.net
>>786
断れない自分が悪いっていう自覚は無いのか?w
よっぽど頭おかしくなければ3回断ればさそってこなくなるけど?

798 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:35:44.51 ID:mGRkoXAr0.net
来年は航空会社倒産が見えてくる

799 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:35:48.69 ID:Pa4wX5pP0.net
コロナで大変なのは居酒屋だけではない。そこんとこ考えろ。バカ

800 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:35:51.12 ID:L8xciSf20.net
>>782
効果が上がる策とは、徹底して行われているものである。
中途半端な策だと、隙が出来てそこから事態は悪化する!
徹底的に行うのがよい!
で、俺の提案だと、感染リスクがほぼゼロだとわかるだろ?
オレと同じような感覚を持つ者が、今でも国内で良策を提案し続けている。
星野リゾートなんかはそのひとつだよ。

801 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:37:27.99 ID:r/Fupqjy0.net
>>797
横だが不快だけどメリットがあるから行くんだろ
雇われや経営者ならそのくらい分かりそうなもんだが
一匹狼でアウトローてならそんなの関係ないだろうけどさ

802 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:37:30.06 ID:/f5n8slL0.net
>>476
居酒屋の全国チェーンなんてしょっちゅう出来ては潰れてだろ
細々やってた店って地元客はどうした?GOTOなかったら人来ないような店なの?

803 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:37:31.70 ID:wYkEnsMZ0.net
トップになった途端にポンコツになったガースー

804 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:38:10.95 ID:L8xciSf20.net
>>783
感染全面的阻止!
検査拡大して、感染者隔離施設の充実。
これを全都道府県と共同して行う。
台湾と同じ状態にすれば、GoToしなくても旅行はやりたい放題、飲食業者の潰れる心配ない!

805 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:38:11.48 ID:kxgsMy4v0.net
そら自民党は農業者の負担を減らすって事で
票数勝ち取ってたのに
ずっと手の平返ししたあげくTPPして
今じゃ農協は赤字続きな上に
手厚い看護すら微妙で
独立しはじめる農家の多い事多い事

806 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:38:42.08 ID:r/Fupqjy0.net
>>800
換気が良ければアクリル板で十分とか言っちゃうお前が何を言っても説得力0

807 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:39:12.85 ID:N8CgFYph0.net
まぁ各知事が地元の警戒感で選べるというのは理に適ってるとは思う

808 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:39:30.23 ID:vl5xyHX90.net
>>52
体温計屋かな
どこも売ってなくて中国から
一月後に届いた

809 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:39:41.66 ID:z6kpOWXp0.net
>>793
10月の自殺2153人で去年より600人多いだってよ
gotoやれば死なずにすむ奴もいるって事よ、ジジババを助けるか労働層を助けるかの2択

810 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:39:52.51 ID:kNgbVAjB0.net
>>803
安倍が全ての不満のタンクになってたからな
安倍が辞めたら飲食や観光みたいなところに対する不満が直接向かう
菅で無くても同じ結果になったと思うよ

811 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:39:56.79 ID:ZSgfNQiV0.net
>>1
加害者がショックとか何言ってんだ
銀行強盗が俺を追い詰めた社会が悪いとか言って
被害者ぶってるようなもんだろ

812 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:40:13.14 ID:r/Fupqjy0.net
>>803
俺の認識ではコロナ前から馬脚を示し始めていてコロナで完全に終わってた
もう記者会見でズタボロだったじゃん
よくそれで首相になったもんだと

813 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:40:48.76 ID:L8xciSf20.net
>>805
当然農家は自民から離れるよな。
そして、コロナで痛い目に遭った医療関係者の自民から離れる。
自民に擦り寄るのは証券会社社員とか、経団連、ものを知らない保守支持者のみとなる。
オレの予想では、近いうちに自民下野、そしてその後時を措いて自民消滅となると思う。

814 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:40:59.78 ID:kNgbVAjB0.net
>>804
なんで遊び歩くクズのために税金や貴重な医療リソースを食い潰すんだ
馬鹿じゃねえの

815 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:42:23.17 ID:L8xciSf20.net
>>810
岸田だと、まだうまく調整するので、こんな惨状にはなっていない。
少なくとも日本学術会議任命拒否問題などは起こさない。
3人の中で最悪の選択を自民はしてしまった。

816 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:42:39.30 ID:yeSlmgr20.net
>「感染拡大の中、見直しは理解できるが、本音は続けてほしい」

これが自己中心的考えという奴ですね?
わかりますwww



さっさと潰れろ屑がああああああああああああああああああああああああ

817 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:42:44.81 ID:cq3wP3ju0.net
カルフォルニアでは夜間外出禁止令でたな
あんなふうになったらいよいよ飲み屋はダメかもってなるな

818 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:42:56.40 ID:QjAtbLSM0.net
>>809
へえー、そういうのもっと表出して議論の材料すればいいのにな
ちゃんと数字出せばまた見方も変わるだろうに

819 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:43:05.30 ID:uIEzb8p00.net
>>808
意外と見落とされてるけどコンビニはだいたい在庫2本はほぼ常駐されてた
コンビニで体温計買う人は少なかったんだろう

820 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:43:25.13 ID:G3lso5Mi0.net
山本一太って最近見ないと思ったら群馬県知事やってたのか。
群馬県民以外ほとんど知らないんじゃないか?

821 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:43:59.51 ID:JQ54okZv0.net
居酒屋は転業するかアクリル板ケチらんできっちり貼った上でフェイスシールドとマスクも併用
旅行も飯は部屋を徹底したらいいんじゃね
ただしgotoはもうやるな医療圧迫する上に不平等すぎる
そもそもこの状況下まともな人はgotoなんかしないわけよおさまるまで客足なんか戻らんよ
国は航空や一次産業なんかの本当にやばいとこだけ直接助けろよ

822 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:44:48.06 ID:J6SV6bCA0.net
今日、明日、明後日は減るはずなんだがな
東京は減ってるんだよな
それでも増えるということは
後はもうわかるな

823 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:45:05.24 ID:L8xciSf20.net
>>814
あのなぁ、国の経済は遊ぶものの出す金にも影響するんだぞ。
オマエって、視野が狭すぎない?

824 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:45:17.18 ID:g9L3XcSd0.net
HISの奥にあるトイレが空いてて助かる
いまだにHISにくる客が数組いるんだよな
若いカップル

825 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:45:19.38 ID:x7y4MHvP0.net
>>818
とっくに数字は出てる。
毎年、3千人死んでるインフルでロックダウンとか考えもしないだろ?

何も解らなかった春先ならともかく、経済を止めるほどの病気じゃない。

826 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:45:22.26 ID:kNgbVAjB0.net
>>815
困窮世帯30万案を公明にひっくり返されたあの岸田が?
お情けで票を入れてもらい2位になったあの岸田が?

広島で宏池会の溝手が河合夫妻に乱を起こしたときに
溝手を切り捨てて安倍に忠誠を誓うか
溝手と共に安倍に反旗を翻すかのどちらの行動も取れなかった
無能な日和見の岸田が?

827 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:45:23.21 ID:n5UI6UEh0.net
>>6
そもそもGOTO以前に
あれほど騒いでたパチンコ屋でクラスター発生しない時点でお察し

828 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:45:35.07 ID:/f5n8slL0.net
>>809
でその要因は?ちゃんと判明してんだよな?まさか創造で言ってるんじゃないよね?

そもそも少し前は大幅に減った訳だ
会社や学校の人間関係による要因が除かれて
そして社会生活が元通り
そして数がずれ込んだ

829 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:46:02.07 ID:qQJ71GPTO.net
自民党さよならするしかないな。立憲?さよなら

830 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:46:07.06 ID:kNgbVAjB0.net
>>823
クズに金を出す必要はない

831 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:46:06.98 ID:g7eE52pa0.net
>>821
航空とかマジで丁稚奉公システム採用しそうだしなw

832 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:46:19.92 ID:kxgsMy4v0.net
テレ朝で重症患者の医療現場の映像やってたぞ
あれ見てたらよく風邪だとかGoToしろとか言えるもんだよな

833 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:46:25.66 ID:MU15qTD40.net
>>778
そうなんよ
例えば簡易個室化として一人ずつ仕切った上でオンライン飲み会の場にしてしまえば
店に集まった人は同じ料理を楽しめるし、オンライン参加の人は料理とかは自前だけど
感染リスクを考えず参加できるようになる

834 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:46:56.51 ID:OIRy/+Jg0.net
>>801
メリットあるならいいじゃねぇかw
むしろ自慢話の類だそれは。
仕事の延長で呑みたくもない酒呑まされるのが
一番くだらねぇよ。客の絡みが断れないから一番最悪だ

あと、一匹狼でも、アウトローでもなく、普通以上に仕事出来てりゃ
イヤな飲み会ぐらい「明日忙しいんで」で断れるよ。
何でそんなボッチ想定したよw

835 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:46:58.68 ID:7g18GqfP0.net
変われないなら滅びるしかない

836 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:47:09.89 ID:MKLydHBn0.net
むしろまだ営業してたのかよ
第一波の時に店たたんでおくべきだっただろ
それまでに蓄えがなかった馬鹿は知らんが

837 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:47:49.31 ID:kNgbVAjB0.net
>>833
同じ料理を楽しむ?????
食べたい料理は人によって異なるのに
一律のメニューを押し付けるのも飲み会が嫌われる理由の一つだろ

838 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:48:34.50 ID:L8xciSf20.net
>>806
オマエの理解力の無さは、オレら知識人がふんだんに行ってきた実験を元に考案した策の優等性認知出来ないほど迷走しまくるわけだなww
良いから、オレの言うとおりにアクリル板を巨大化して、来訪者達をほぼ個室状態の中に入れて飲食させて見ろよ。
必ず感染は減る!

839 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:49:20.10 ID:kNgbVAjB0.net
>>838
金払わされてコロナリスク負ってそんな扱い受けるなら
家で食った方がマシ

840 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:49:31.22 ID:LJAwPkqQ0.net
台湾「コロナ撲滅に全集中!」
日本「経済も大切!GoToやる」
結果。。。。。
台湾、7ヶ月コロナ感染者なし
  観光も飲食も順調に回復
日本、コロナ急拡大
  観光も飲食もオワコンw
アホ日本、笑えるwwww

841 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:49:34.72 ID:ZSgfNQiV0.net
>>816
俺だけ金儲けするからそのツケはお前らが払えってことだよな
潰れていいわこんなの

842 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:49:57.93 ID:OIRy/+Jg0.net
>>836
店畳むヤツ多数だったら、お前は
「従業員の事を考えてない!」とか言い出しそうだな。
あと自分が関わると大騒ぎしそうな

843 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:50:02.53 ID:r/Fupqjy0.net
>>827
パチ屋は映画館についで大換気量の屋内施設で、会話飲食がない時点で、パチ屋でクラスタるならもう日本全滅してるよ

844 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:50:23.80 ID:7g18GqfP0.net
アクリルとかじゃなくて全部個室にすればいいじゃない
カラオケでも一人カラオケの店とかあるでしょ

845 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:50:28.56 ID:g7eE52pa0.net
庶民飯もEatの対象にして欲しかった
たこ焼きとかお好み焼きとかクレープとかさw

846 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:51:00.85 ID:8FzgpIrU0.net
中国政府に賠償しろと訴訟する準備しといた方がいいわ

GOTOを仮に継続したとしても
あと3週間もせずに店側に感染者が出て結局営業停止
コロナ感染者が出た店なんて客は寄り付くはずもなく
コロナが感染拡大して客もこず
最後は非常事態宣言が出て、数ヶ月営業停止で
GOTO継続していれば3重苦になるところだったな

>>1-3 >>1000
コロナマップ(世界の感染者をまとめたマップ)
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/

新型コロナウィルスに感染すると若い人でも
・14% 100人中14人が死ぬ(伊国政府報告)→米国では国民の3%が感染し、25万人死亡、死因2位は新型コロナになってます。ただの風邪ではありません。後遺症↓も一生治らないとされてます
・脳に重大な損傷を受ける(英国研究機関報告)
・60% 100人に60人が心臓障害や心筋炎を併発し、治らない(独国研究機関報告)
・43% 100人中43人が呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・40% 100人中40人が味覚障害、嗅覚障害の後遺症(イタリア・パドヴァ大学報告)
・15% 100人中15人が人工透析(米国医療法人報告)
・無症状でも肺が繊維化し10年以内に80% 100人中80人死ぬ可能性(台湾医師報告)
・87% 100人中87人何らかの後遺症が残る(伊国研究機関報告)
・免疫細胞を破壊される(米国研究機関報告)
・95% 100人中95人 2ヶ月でコロナに対する免疫が消え、再感染する(中国大学病院報告)
・27% 100人中27人が関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)・53% 100人中53人が疲労系の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・20% 100人中20人が精神疾患(英オックスフォード大学と英国立衛生研究所)
・21% 100人中21人が胸痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)・14% 100人中14人が聴覚障害(英国マンチェスター大学報告)
・10% 100人中10人が神経障害(イタリアのジョバンニ23世病院報告)
・9% 100人中9人が運動能力障害(イタリアのジョバンニ23世病院報告)
・一生味や香りを感じなくなる(伊国研究機関報告)
・倦怠感や風邪の症状、息苦しさが一生残り元気を失う・頭痛、物忘れがひどくなる、頭がボーッとし考えられない、幻覚、痙攣、耳鳴りが一生残り、何もできなくなる(英国、EU研究機関報告)
・血管がボロボロになり最後は血管が破れて死ぬ。また血管を修復する為にできた血栓によって脳卒中や心筋梗塞を引き起こす
血管が破れることで、そこから先の臓器や細胞が壊死する。←突然死の原因
・無症状でも他人にうつす
 ・50% 100人中50人は無症状(日本政府ダイアモンドプリンセスの船内感染者調査報告)
・1人が2.5人に新型コロナをうつす(WHO報告)
・血管内に入り、全身でウィルスが増殖、血管をズタズタに壊し、最後は血管が破れて死ぬ(米国研究機関報告)・息、鼻水、汗、糞、尿からウィルスを放出、感染させる(中国研究機関報告) 
・乾燥すると感染力が5倍以上に上がる←now!!
・感染が広がると経済を崩壊させ、大量の失業者を出す→米国ではデマが流行り、コロナの感染爆発が起きました。現状米国だけで2600万人もの失業者を出してます
効果のあるワクチンができるまでの間、最大級のコロナ対策を行なってください

学校、企業側は一度感染した人を感染者として扱い続けます。また感染者の家族も同様です。
情報弱者がコロナにかかっても大丈夫と考えていますが、自分や自分の家族、多くの日本人の人生を破壊します。軽く考えずストレス発散方法は自宅でできるものを探しましょう
また直近の死者数でコロナにかかっても大丈夫という人がいますが、死者は感染者が増えてから1ヶ月後に急増します
絶対に油断しないでください

感染対策
新型コロナは乾燥すると感染力が”5倍以上”になります。またこの冬がワクチンが届くまでの最後の正念場です。最大限の注意をお願いします。
・風邪の症状(咳、熱、だるさ、鼻水など)がある場合、“絶対”に外に出ない
・防塵マスク(性能はN95、DS2以上)、密閉ゴーグル、耳栓を使用する
・食料を備蓄(1ヶ月分程度)
・エタノール、オゾン、紫外線、ハイター(強アルカリの液体なら同様の効果有)、プラズマクラスター、加湿器を用意する
・こまめな手洗い、消毒。帰宅時は服をそのまま洗濯機へ

847 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:51:08.59 ID:qBqQBLfL0.net
>>840
台湾とは人数規模が違うからなあ
日本が四国ぐらいなら行けた

848 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:51:10.07 ID:ZSgfNQiV0.net
>>840
これが事実なんだよな
手順を踏まないバカがそれまでの我慢を全部だめにして
挙げ句の果てに他人のせいにしてやがる

849 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:51:25.95 ID:fUAD9hR60.net
ただの風邪なので継続で
他に選択肢ないよ

850 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:51:42.14 ID:L8xciSf20.net
>>833
わかってくれたかwww
そうだろ?
空間を仕切ってしまえば、後は換気を十分行えば、安心して会食を楽しめる。
な?
いいだろ?
これに比べて、尾身とか菅のマスク会食は、隙がズブズブで、しかもかなりの手間がかかり、リスクだらけだと言えるだろ?
こう言った部分を日本政府はよく練って提案するべきなんだよww
オレは元行政側の人間で、公務員はうまく操るととんでもない能力を発揮するけど、放置すると愚策を繰り返す。
今の菅政権が正にそうだ!

851 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:52:20.50 ID:DChIIyYW0.net
>>840
シンガポールと香港のトラベルバブル構想
どっちかに5人感染者出ただけで延期

収束国は認識が違うわ

852 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:52:27.39 ID:r/Fupqjy0.net
>>834
仕事の延長で飲むのは、それもメリットだからだろ
デメリットがないなら仕事の延長でも帰れよ、なんだよその二重基準はw

853 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:52:54.95 ID:qBqQBLfL0.net
感染拡大時、飲食店は店内会話禁止にすりゃいいよ
喋るからひろがる
黙ってメシ食ってる分にはそんなに広がらない

854 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:52:59.04 ID:x7y4MHvP0.net
>>844
このスレで書いたかどうか覚えてないが、今回のGoToイートで魚民に行き始めた。
突き出しのポップコーン418円はムカつくが、個室で独りで平日19時まで生ビール154円は安いw

855 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:53:11.91 ID:LJAwPkqQ0.net
GoTo継続しても
コロナ急拡大で客来なくなるなるのに
GoTo継続すれば客が来ると思ってるバカに笑えるw

856 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:53:40.57 ID:OIRy/+Jg0.net
>>852
自分のレス読み返してから、判りやすくもう一度お願い

857 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:53:53.84 ID:oDwd/Duw0.net
若者が死なないから緊張感がない
若者も患ってハゲるなり死ぬなりしろ

858 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:53:58.22 ID:f7zWhVvx0.net
このニュースもだけどマスコミが経済の中心は飲食と旅行であるみたいな流れ
どうにかならんのか
たぶん感謝しながらも旅行、飲食業の人も
なんで俺たちだけ何か月も優遇されるんだろうって不思議に思ってる人大勢いると思うわ

859 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:54:00.97 ID:L8xciSf20.net
>>847
いやいや。
安倍や管だと、四国くらいの規模でもしくじる!
いや、淡路島レベルでもダメかとww
だって、彼らは人の能力の引き出し方を根本的に知らない。

能力を引き出したときの人ってのは、本当に凄いぞ!
一緒に居て感動で体がしびれるほどだからww
菅にしても安倍にしても、正に低調!
これによくウヨ達は我慢できると思うわww

860 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:54:27.01 ID:r/Fupqjy0.net
>>838
空気の流れを知ってれば、気体の中での飛沫核の挙動を理解していれば長時間における屋内のアクリル板などないに等しいことぐらい理解できるんだが

861 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:54:30.46 ID:G3lso5Mi0.net
>>826
あった事もあるが岸田さんそんなに悪くねえよ。
君はパブリックイメージに踊らされ過ぎてるね。
菅さんは田舎の村長並だね。それなら鈴木宗男の方が100倍凄い。

862 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:54:31.54 ID:kPqHIlm60.net
つまりGショック

863 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:54:50.27 ID:4Rjpzt+70.net
パヨクだって経済死んだら専従解かれたりカンパもらえなくなるぞ

864 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:54:54.49 ID:kNgbVAjB0.net
>>854
ポップコーン418円の元取るのに何倍飲まないといけないんだよ
一杯だと572円
3杯飲んでも一杯294円だぞ

865 :名無しさん@13周年:2020/11/22(日) 22:15:06.94 ID:jD0rlBUWJ
東京で効果があるのは、百貨店の土日休業、終電の繰り上げ、イルミネーションの消灯かな。

866 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:55:35.11 ID:LJAwPkqQ0.net
第1派で店を畳まなかったやつはアホ
まあアホだからまだ商売やってるんだろけどさ

867 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:55:57.84 ID:DChIIyYW0.net
コロナリスク知ったことない日本人
コロナ数人出たらロックダウンする東南アジア台湾人


日本人の方が単価安そう

868 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:56:12.48 ID:kNgbVAjB0.net
>>858
飲食店はマスゴミの取材ネタだからな
夜の街はマスゴミ関係者の御用達
旅番組も作る

869 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:56:28.97 ID:Ln0D8MtD0.net
GoToインパール作戦で感染者が増えて終わり

870 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:56:55.46 ID:OIRy/+Jg0.net
>>864
価値観の違いだろ、それ言い出すと原価厨が
喜び勇んで飛び出すぞ

871 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:57:33.77 ID:m/nJeiml0.net
林業でもやれ。

872 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:57:47.98 ID:Q18n/HwJ0.net
こいつらテロリストだろ、はよつぶれ路

873 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:58:11.60 ID:L8xciSf20.net
>>839
だからさぁ、アクリル板巨大化すると、感染リスクはほぼゼロ。
人との会話も、ネット通じてリモートすれば良いジャンかww
アクリル板だから、近くの人の姿も見えるし、家のような孤独感はない!
オレが飲食業者なら必ずやるけどなww
で、これでコロナ押さえ込めれば、コロナ対応日本モデルが完成する。
欧州にこの手法を輸出しろよ。
たんまり金が儲かる。
そのチャンスを失ってコロナ拡大させ続ける菅政権。
愚かとしか言いようがない。

874 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:58:18.55 ID:kNgbVAjB0.net
>>870
俺が言ってるのは生ビールが安いと喜んでいるが
無駄に取られるお通し代を考えると
そこまで安くないんじゃないかと言っているんだ

875 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:58:24.07 ID:f6C8V4OP0.net
美味い店は今でもフツーに行列できてるよ

876 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:59:10.43 ID:Ki3ImZsI0.net
>>584
俺たち団塊ジュニア世代約1000万人に、そこで一生結婚せずにフリーターやって死ね。って命令したのが日本人だからね
今回、飲食観光で1000万人が死ぬとしても、今更なにを助け求めてんの?お前ら俺たちが困ってる時にケツまくってオラシラネつって放置したじゃん。って思う

877 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:59:25.67 ID:upwaiKNP0.net
二兎を追う者は一兎も得ずって言うし、どっちか取ってどっちか捨てろよ

878 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:59:26.34 ID:A7lmXLJi0.net
>>847
技能研修生をずっと入れ続けてるから自業自得や

879 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:59:30.47 ID:TJLJ38NE0.net
>>675
先手をうってやる気が全くない表れ

880 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:59:38.84 ID:kNgbVAjB0.net
>>873
世の中家だと寂しいおじさんばかりじゃないんだよ

881 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:59:51.51 ID:0PZG+EB50.net
ホテルや旅館がつぶれたら困るけど旅行社がつぶれてなんか困ることある?
自分で旅行計画と手配ができないおバカさんが困る?

882 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:00:09.06 ID:j7iypWLF0.net
>>843
それ
換気するしか無い
あと、あいだを開けて座る

883 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:00:11.47 ID:kNgbVAjB0.net
>>881
献金を貰ってる二階が困る

884 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:00:13.97 ID:G3lso5Mi0.net
台湾や東南アジアは高温多湿の熱帯地方って事忘れるなよ。

885 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:00:32.78 ID:OIRy/+Jg0.net
>>858
本来、一次産業不振 では何故? 二次三次がー
のはずが末端から始めたがるからな。

馬鹿でも判るニュース作りなんだろうけど
馬鹿にしか容認できないニュース作りになってるのは
単に作る側が馬鹿になっただけなんだろう

886 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:00:45.54 ID:x7y4MHvP0.net
>>864
俺は基本的に四杯前後なんだよ。

きょうはいける!って日は
1時間!単品飲み放題567円(税抜)但し、ビールは追加料金200円(税別)にするw
まぁ、六杯って呑まないから時間制限がない方が気楽だが、時間制限がなくても大体一時間なんだよな。

887 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:01:55.67 ID:OIRy/+Jg0.net
>>874
呑む杯数によっては得になるだろ。
ビールなんぞ水! みたいな人にとっては
個室で格安でビール呑めてサイコー
なんでしょう。俺はビールどころか炭酸系呑めなく
なったから関係ないけど

888 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:02:09.53 ID:2oRugHOj0.net
居酒屋なんか潰れても全く困らんわ

889 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:02:15.22 ID:r/Fupqjy0.net
>>886
ウィズコロナの飲み会は最大滞在時間15分とかになるかもなw

890 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:02:18.14 ID:kNgbVAjB0.net
>>886
4杯だと実質258円だな
体を大事にな

891 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:02:47.56 ID:L8xciSf20.net
>>860
オマエって、テレビで見てないんだなww
富岳で確認すると、テーブルで複数人が会食すると、吐く息で飛沫がほぼ全員に降りかかる。
これを遮るのがアクリル板であり、適切な換気だ。

ついこの間高山の頂上で沢山の人たちと会話したけど、秒速20メートルくらいの風の中だと、相手の飛沫を浴び続ける危険性はほぼゼロだ。
風、それに飛沫を遮る物、それを徹底すれば、今より遙かに感染抑止が可能だ。
それを国民全員に伝えるべし!

892 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:02:57.86 ID:/Qk2ek+f0.net
農業や工業の物作りに励めよ

893 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:03:07.53 ID:f5gtqsoT0.net
>>49
まともな社会人じゃないんだろ
無職ニートだよ

894 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:03:47.85 ID:tkfgXHP30.net
コイツらが騒いだお陰で市中に蔓延することになったんだと言われるのは気の毒だ。何かもう少し良い手は無かったのかよ頭の良い人。

895 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:04:01.34 ID:cf3qJK/m0.net
>>892
不況で売れないんよ

896 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:04:04.32 ID:kNgbVAjB0.net
>>891
アクリル板で覆わないといけないようなリスクのある施設なんか行きたくないんだよ
アクリル板で囲われるような息苦しいスペースなら家で飲んだ方がマシ

897 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:04:07.50 ID:cS+GjXfv0.net
>>881
慰安旅行の担当とかやらされたら困るよ
総務がやってくれるような職場ならいいけどね
あと商店街の抽選で当たる旅行なんかも

898 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:04:18.39 ID:r/Fupqjy0.net
>>891
だから、それ、最初の5分程度の効果
拡散されるまでの5分以内に換気しないと意味ないの
てことはほぼオープンスペースに近い環境でないと意味ないの、お分かり、お馬鹿さん?

899 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:04:36.93 ID:dj3u8H1U0.net
>>7
デモ? やればいいんじゃね
犯罪? 捕まればいいよ
他になにか?

900 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:04:49.89 ID:kNgbVAjB0.net
>>897
慰安旅行なんて堂々と中止を宣言すればいい

901 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:04:51.40 ID:uIEzb8p00.net
>>889
屋外立ち呑み屋 時間制限有りが現実的か

902 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:05:04.68 ID:L8xciSf20.net
>>880
それはどんな人間関係を構築するかにもよるだろww
互恵関係を結び、面白い話しで花を咲かせれば、一人で居るときよりよっぽど心地よい。

一人でいたい者って、お互いのやり取りを楽しめない人たちなんだなww
ネットだって、面白い会話を行えば、みんながネットに寄りついてくるようになる。

903 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:06:02.45 ID:piSAYYkJ0.net
>>842
従業員は廃業したら首になるのは当たり前だろ
所詮雇われなんだから文句言うな
ちなみに俺も当然コロナの影響受けたが業態転換して何とかやってるよ

904 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:06:03.03 ID:kNgbVAjB0.net
>>902
このご時世に飲み歩くやつなんか常識のかけらもないクズだから
話して楽しいわけがない

905 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:06:04.48 ID:L8xciSf20.net
>>898
だからさぁ、オレは換気も一緒にしろって言ってるわけ!
当然の話だろ?

906 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:07:41.49 ID:9XBN989N0.net
どこの会社の決算もボロボロじゃないか?
体感としてはリーマンショックの時よりだいぶん辛いが、他の人はどうよ?

リーマンの落ち込みは一時的にはひどかったけど、持ち直したしね。
でも、コロナに関しては終息が見えない。

907 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:08:09.69 ID:NfQhruHS0.net
「お一人様でお願いしまーす、3名様?バラけてくださーい、喋らないでくださーい」と、ご案内しまくってた店には同情する

908 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:08:13.36 ID:DChIIyYW0.net
>>884
今は乾季だぞ

909 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:08:57.32 ID:OIRy/+Jg0.net
>>903
俺も半分業種変えて半分元の店でやってるよ
レス読めば判るだろうけど文句言ってねぇよ。
馬鹿が絡んでくるだろうって話だろ? 読めなかった?

910 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:09:15.69 ID:r/Fupqjy0.net
>>905
5分に一度空気を入れ替えられるような施設ならそれだけでリスクは激減して、マスクだけでもほぼ安全になる
なぜなら、屋外とほとんど変わらないからだ
で、そんなことができる飲み屋がどこにあると?

911 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:09:24.77 ID:7dIQZGdF0.net
新しい生活様式に居酒屋は不要だろ

912 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:09:44.62 ID:uYnMn2t/0.net
>>906
で株価を見てみよう。
なかなか感慨深いものがある。

913 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:10:20.35 ID:kNgbVAjB0.net
>>912
自粛で使わなくなった金が投資に回ったから何もおかしくはない

914 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:10:58.88 ID:x7y4MHvP0.net
>>910
コンロの上に換気扇を付けてる焼肉屋だろうな。
これからは焼肉屋だw

915 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:11:17.42 ID:QjAtbLSM0.net
>>857
若者にとっては死ぬよりハゲる事のがダメージデカそうだよな

916 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:12:28.94 ID:u2mXpMcc0.net
>>907
別にいいよ
だれも明確な答えを見つけ出せない局面でどうしましょってときにこうしましょったらああしましょって各店考えてるんだからオレは従うよ
マスクもつけねえクソガイジン通す店は勘弁してくれ潰れてくれ

917 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:12:40.23 ID:OIRy/+Jg0.net
>>911
まあ、こっから取捨始まるだろ。
残るべき店が残って、切り捨てられるべき店が消える
外食がハレになった方がいいかもしれんね

変な客多いから

918 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:13:04.62 ID:r/Fupqjy0.net
>>914
確かに焼肉屋は強いな、ウィズコロナでもなんとかなりそう

919 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:14:55.84 ID:oHaYtQwI0.net
>>906大人が書いてるとしたら、あまりに近視眼過ぎ。一例として、日用品メーカー、化学、製薬、建築、不動産等は、コロナが追い風で、絶好調。

920 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:15:27.94 ID:joYgf53R0.net
>>32
>>199
近所の個人経営居酒屋が4月に閉店?かと思いきや、リニューアルして全席立ち飲み屋の千ベロ系に衣替え、元々焼き鳥の旨い店だったが、今じゃコロナ?何?って位に客が入ってる。
客は壁に向かって一人飲みって奴が多いw

921 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:16:34.89 ID:G3lso5Mi0.net
>>920
経営者がやり手だな。

922 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:17:37.65 ID:M8gWKA+e0.net
>>909
文句言うなって言うのは貴殿じゃなくて従業員に対してだ
わかりづらくて申し訳ない

923 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:17:38.46 ID:OIRy/+Jg0.net
>>919
他の業種は?

924 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:17:41.58 ID:itWujh5M0.net
完全に一般人の感想なんだけど
医師って休暇や余暇全く取れてなさそう
看護師はその上給料安そう

925 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:18:57.47 ID:oHaYtQwI0.net
>>913在宅勤務、ワーケーションで、不動産売買が活況で、株価にとって上がる要素のみ。

926 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:19:58.57 ID:qH+g55qx0.net
諦めたらそこで試合終了だよ(したり顔で

927 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:20:02.42 ID:o9GVy1VJ0.net
>>778
2mのアクリル遮蔽でも飛沫が上から拡散してただろシミュレーションで
飲食店で口を開けさせる行為そのものがダメなんだよ

どうしてもならテイクアウトしかない
あるいは一番いいのが店たたむこと
本来の感染対策ってのは休業か閉店だけなんだから
消毒アルコール置いてうちはもう対策しました〜じゃ話になんねえわ実際

928 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:20:44.76 ID:MuRIUeOQ0.net
>>920
先読み出来てるな、やり手だわ。

929 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:21:39.51 ID:r/Fupqjy0.net
>>927
通年ビアガーデンでワンチャンある
それでもBBQ感染があるくらいだからノーガードで馬鹿騒ぎ飲みしたら感染は防げないがw

930 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:22:13.57 ID:cS+GjXfv0.net
たまに行くカウンターがあってダーツができるバーはカレー屋にくら替えしたわ

931 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:22:15.17 ID:DvqJxFpr0.net
今度から一列に並んでブワ〜と横からせん風機の風浴びながら反対側は窓開いてる
特別ルームで他人と仕事したり会食か
なんか宇宙生活みたいだなぁ

932 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:22:18.55 ID:oHaYtQwI0.net
>>923「どこの会社も」と、>>906が書いたので、大人が書くひょうけじゃないよと教えてあげた。

933 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:22:43.35 ID:LJAwPkqQ0.net
>>918
焼肉屋、潰れまくってますよ
ちょっとは外出たら?

934 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:23:20.21 ID:r/Fupqjy0.net
>>931
一億総TMレボリューション

935 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:23:23.37 ID:joYgf53R0.net
>>921
10坪位の店にスタッフが店主を入れて4人居る、店内は椅子無しw だから客の回転率も早そう
安くて旨くてお一人様大歓迎で
こんなにも一人飲みする奴が居るんだなぁって位に繁盛してるよ、頭の切り替えがスパッと出来る経営者やね

936 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:24:19.60 ID:z5gHI0Uh0.net
自民党に入れた奴の自己責任

937 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:24:33.27 ID:r/Fupqjy0.net
>>933
ウィズコロナに強い施設形態の話であって、この激動期に今まで通りの焼肉屋が潰れないとかいう話はしてない

938 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:24:37.20 ID:DvqJxFpr0.net
こんな面倒なウイルスとウィズしつづけていくことは人類には無理ゲー

このウイルスの撲滅を図るしかないんだよ

ほぼ全員で3週間こもって、ウイルスを死滅させる他ない

939 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:24:52.41 ID:vLAtFDBf0.net
チェーン店以外はほとんど潰れたな
この1年で世界が変わってしまった

940 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:24:56.51 ID:OIRy/+Jg0.net
>>932
子供が回答してただけだった

941 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:24:57.31 ID:2JXsdoJ20.net
>>907
まじでワイの時代きたわそれ

942 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:25:04.11 ID:L8xciSf20.net
>>927
屋外営業も取り入れろよ!
屋形船がそれで復活させようとしている。
色んな策を組み合わせて、実効性のある手を打つんだ!
決まり切った手だと手詰まりになるが、うまくスキを突いて妙策を出せば、必ず成功する。
否定する者は、往々にして自分からアイディアを出すことなく、否定ばかりで結局自滅するわけだww
日本国民はそこから卒業するべき。

943 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:25:44.27 ID:OIRy/+Jg0.net
>>936
お前が入れた政党の対案って何?

944 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:26:04.53 ID:8IWT68ey0.net
>>927
越えるのはクシャミした場合だったろあれ
呼気に含まれる程度なら、なあにかえって免疫力が付く程度
結核レベルの空気感染するなら別だが
左翼工作員の言うソレ、マイクロ飛沫寄りのやつだし、ただの印象操作
とにかくしゃべるな、おしゃべり我慢できない奴は一人で食え

945 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:26:05.33 ID:DvqJxFpr0.net
>>938はもう3月から言い続けていることだぞ
「最初から結論が見える」ワイ

946 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:26:15.45 ID:6WcFLxT80.net
日本人なら自助しろ自助!
自民党様に逆らうな!

947 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:26:17.50 ID:o9GVy1VJ0.net
>>942
せいぜいテイクアウトくらいしかねえよ

948 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:26:22.69 ID:2JXsdoJ20.net
>>876
全文同意するわ

949 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:26:45.50 ID:OIRy/+Jg0.net
>>946
死ね

950 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:27:32.47 ID:4+T3BZtv0.net
日本政府は政治家と公務員の人数と給料を半分に減らして
その浮いたカネで飲食屋号や中小零細企業に補助金を出さないと
日本は終わるんちゃうか?このままではマジで

あほみたいな浮世離れしたようなことを言う識者の意見聞いとったら終わるぞマジで

951 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:27:40.69 ID:o9GVy1VJ0.net
>>944
呼気にだって含まれるんだから油断するなって話だな
賢明な奴は言われなくても飲食店じゃ食わないが

952 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:28:01.62 ID:bjFk4qhX0.net
>>931
宇宙生活ってそういう感じなの?

953 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:28:34.87 ID:6oAhiV700.net
自民党や公明党の議員は毎日焼肉パーティーしてる
公務員も貴族のような生活をおくってる

954 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:28:47.44 ID:cf3qJK/m0.net
>>952
宇宙生活って毎食ウイダーinゼリーかと思ってたわ

955 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:29:00.99 ID:6oAhiV700.net
>>946
売国奴め

956 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:29:01.78 ID:L8xciSf20.net
>>947
来客にもっとサービスしろよ!
屋外広大面積店舗で、ソーシャルディスタンスを十二分に取り、アクリル板で飛沫を遮り、楽しいおしゃべりをしながら飲食営業すれば、客は自然に集まってくるよ。

957 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:29:30.33 ID:r/Fupqjy0.net
>>938
ウィルスの撲滅って、人為的にやれたのは40年くらいかけた天然痘くらいで、分かりやすさも感染力もコロナに比べたら雑魚レベル
あとは何故か数年で奇跡的に消えてしまったSARSくらい

これくらい
コロナもそうなると願うのは奇跡を祈るのと同じレベル

958 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:30:22.83 ID:oHaYtQwI0.net
>>405>>414ゴーツーを仕切ってるのは、かつ、利益を得てるのは電通。
例えば、旅行業界は、国策によって仕事は増えたが利益は無い。

959 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:30:36.42 ID:9y4XacUe0.net
>>744
食品のロスが減ってエコになるな

960 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:30:40.23 ID:uYnMn2t/0.net
公務員が貴族ってどんだけ貧困なのよ。
頭がね。

961 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:30:46.24 ID:OIRy/+Jg0.net
>>950
正直、このままアホな事続けて
「与党も野党もゴミクズだ!」みたいな人間増えて
暴動起きないとまともな国にならんかもなー
とも思ってる。
まともな政党がねぇんだ今

962 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:31:01.44 ID:L8xciSf20.net
>>944
>呼気に含まれる程度なら、なあにかえって免疫力が付く程度
こないだ、そんな報道もあったな。
少量のコロナウィルスなら、重症化せずに体内に抗体が出来て継承のまま終了って。
あれには驚いた。
活動を弱めたワクチンを打つのと同じ効果と言えるかも知れない。

963 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:31:11.85 ID:OVm4E4Lp0.net
旅行で清潔なホテルで温泉楽しむとかは全然いいと思う
居酒屋やキャバだろ あそこまで毎秒狭い空間で人が全員喋り続けるシチュエーションないだろ
人数がいればいるほど掛け算になるし

964 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:31:32.42 ID:r/Fupqjy0.net
>>954
今回のなんちゃらドラゴンは柿ピーとかインスタント麺とか鯖缶とかもってってるだろ

965 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:32:45.98 ID:cqDCHli90.net
旅行会社なんか頼んだこと無い

966 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:33:14.98 ID:DcJCCvJo0.net
>>964
(´・ω・`)もっといいもん持ってけなかったのかよドラゴンは

967 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:33:52.15 ID:r/Fupqjy0.net
>>962
一部の凶悪な大腸菌やノロ、ロタみたいな細菌10個くらいで感染可能な奴ら以外は、基本的に細菌もウィルスもそれが基本
少しなら普通の免疫なら問題ない

968 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:33:58.62 ID:cf3qJK/m0.net
>>964
柿ピーを部屋にばら撒いたら大事故になりそうだなw

969 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:34:07.40 ID:L8xciSf20.net
>>963
少し前、3日間使用してない部屋のみを利用する旅館とか紹介されていた。
方法を選べば、うまくコロナ抑えて経済回せる。
日本政府にはこう言った知恵が無いんだと呆れた。
マスク会食なんて、面倒で、殆どがマスクつけるの忘れて会話しちゃうよなww
考えに練り上げが無いんだよ。

970 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:34:22.78 ID:Dq/nbU/U0.net
GoToのお陰で旨い寿司も焼き肉も安く食べたぞ

971 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:34:59.75 ID:r/Fupqjy0.net
>>966
いや、多分スポンサーとして資金提供の代わりに無理やり持ち込ませていると思われw

972 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:35:11.70 ID:L8xciSf20.net
>>967
そう考えると、コロナへの対処法も、色々あるよな。
後は、ワクチンが普及するまで持ちこたえさせるだけ。

973 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:35:15.21 ID:Q3AYcAOz0.net
アルコールなんてどこでも摂取出来る

わざわざお店行って様々な人達に迷惑かけるな!!

974 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:36:22.76 ID:OQ7ZQnQA0.net
質の悪い店が淘汰されてええやん
コロナの前は労働力不足が深刻やった
不要な店潰れれば労働力確保できるやん

975 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:37:44.38 ID:cf3qJK/m0.net
>>974
良心的な店ほど利益率が圧迫されて死ぬというね

976 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:37:47.40 ID:1d3vZy880.net
>スレタイ
ど〜〜んと行こうや!

977 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:38:19.06 ID:r/Fupqjy0.net
>>972
まあ、でも、やっぱりコロナは症状が出る三四日前から感染力があるというのが致命的
インフルなんかはどんだけ感染力が強くても感染力は症状が出る一日前程度だから、残りは熱出て家にいるからそれだけで封じ込められるんだよね

978 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:39:28.66 ID:oHaYtQwI0.net
>>972ワクチンは、完成してから不特定多数的に接種するまで、普通、10年かける。この10年は、政治的に縮められる時間じゃない。
ワクチンできたところで、どうするつもりなんだろうか。

979 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:41:49.44 ID:r/Fupqjy0.net
>>978
ウィズコロナが10年続いたら、そのあとアフターコロナになってももう社会構造はガラッと変化してそうだな
どう考えても10年後に忘年会はないな、多分w

980 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:43:16.34 ID:aFOpz7j80.net
外で酒を飲むとか言う変な習慣は無くなって欲しい
酔っぱらいとか見たくない
家で飲め家で

981 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:43:17.85 ID:L8xciSf20.net
>>974
薄情なことを書き込むな!
日本国民、みんなで支え合ってこそ国が栄えるというもの。
オマエみたいに切り捨てばかりしていると、ついには御前の近くに人が居なくなるそ。

982 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:45:06.90 ID:L8xciSf20.net
>>978
今年中にアメリカでワクチン利用が進むから、その状況を見てワクチン接種するかどうか判断すれば?
ただ、かなり有望なのは間違いないようだ。

983 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:45:30.86 ID:iPW/hq0m0.net
>>980
飲酒運転だの酔って暴力だのも少なくなるだろうしな。コロナも悪いことばかりではない。古き悪しきものを淘汰してくれる。

984 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:45:53.26 ID:h4KVWmtX0.net
>>3
ボーナス減ったの知らないのか?

985 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:46:59.27 ID:OVm4E4Lp0.net
GOTOトラベルじゃなくEAT 持ち帰りを推奨させない愚策  バカだと思う

986 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:48:23.85 ID:4+T3BZtv0.net
要するに

政治家や役人は

少しは身を切らないと

お天道様は容赦してくれんと

そんな気がするな

987 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:48:25.47 ID:fXEOTuRl0.net
飲食店のバイトって、失業者に取ってはセーフティーネットみたいなもんやからね。
大リストラ時代の幕開け直後にこれはきついよね。

988 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:49:11.31 ID:vLDiGx480.net
いつまで駄目だめいいながらコロナばら撒いてるわけ?
接待飲食店を止めない限り居酒屋なんて死ぬしかないんだよ
接待飲食店をうらめ。あいつらはひとごろし

989 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:49:58.06 ID:oHaYtQwI0.net
>>982いや、だから、従来、ワクチンは完成してから、不特定多数に接種するまで10年かけてたの。その間、副作用とか見てたの。人それぞれアレルギーも違う。
この10年は、政治的理由で縮める時間ではないから、とくに日本はどうするのかなと。

990 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:53:37.74 ID:Yj4QBlB60.net
コロナばら撒いた中国に対して、集団訴訟でも起こせば?セイフガーしてないで

991 :広宣流布ィの身に起きた、ゴムゴムの人間革命。大勝利!:2020/11/22(日) 22:53:59.86 ID:nUedWmnf0.net
1席ずつ完全個室にしてディスプレイとスピーカーで対話できるように
改装すりゃいいんじゃね。

992 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:54:37.27 ID:cf3qJK/m0.net
>>989
ワクチン接種が国間移動の必須条件なら打たざるを得ないと自分では思ってる

993 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:55:08.74 ID:L8xciSf20.net
>>989
政府はワクチン使用を積極的だろう。
それで経済回したがっている。

994 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:55:23.03 ID:QjAtbLSM0.net
家でいいやん?酒飲むの

995 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:55:37.37 ID:Yeisa3FP0.net
>>981
助け合いは生活保護で担保されてる

996 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:55:49.72 ID:qR+20PFr0.net
日本自体がもうアカンかも

997 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:56:29.83 ID:zIL5v8JO0.net
居酒屋はボッタクリ価格が多い。
通常相場のテイクアウト品で乗り切るんやで!
アクドイ利益体制改善しないと厳しいやで

998 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:56:55.12 ID:L8xciSf20.net
>>991
よい方法だと思う。
さらにアレンジして、客の意欲をそそる形にすれば、GoTo使わなくても客が集まるのでは?

999 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:57:40.29 ID:L8xciSf20.net
>>995
感情的な部分を忘れている。
言葉と態度で相当癒やされる。
それを認識しないと。

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:58:12.70 ID:oHaYtQwI0.net
>>992今年、接種されてるインフルエンザワクチンは、少なくても10年前に完成したもの。この10年は医学の鉄則。それを、政治的理由で破るのかな?の疑問を書きました。

1001 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:59:36.37 ID:OIRy/+Jg0.net
>>997
キチガイ暴れる代込みだからそれでいいかもな

1002 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 23:00:38.11 ID:fbUS2kTX0.net
旅行業や飲食業が日本経済を支えているわけではない。
目先の不満をそらす政策(=GoTo)に惑わされてはいけない。
本当に止めてはいけない産業へのコロナの影響を少しでも
軽減させることが重要なはず。そう考えれば感染者が
増えるリスクのあることは摘み取っていくべき。
GoToなんて不要、イベントなんかも不要。落ち着いたら再開すればいい。

1003 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 23:00:40.05 ID:BTwCkUS10.net
次スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606053627/

1004 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 23:00:45.99 ID:lnkVAuX20.net
1000ならコロナで地球滅亡

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
250 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200