2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

居酒屋「もう駄目かも」、旅行会社「ショック」…GoTo見直しに懸念と困惑 ★4 [potato★]

1 :potato ★:2020/11/22(日) 19:08:02.05 ID:oGlVijyG9.net
 新型コロナウイルスの感染が急拡大する中で迎えた3連休初日の21日、政府が需要喚起策「Go To キャンペーン」の運用を見直す方針を打ち出した。観光業者や旅行者からは、回復傾向にある観光への打撃を懸念する声や、方針変更に戸惑う声が相次いだ。

■◆「政府対応遅い」

 1日の新規感染者数が20〜50人台で推移する沖縄県。那覇市の観光名所・国際通りの人通りは少なかった。土産店を営む男性(35)は「急なキャンペーンの中止は困るが、感染拡大も怖く、気持ちは半々。政府の対応はいつも遅く、振り回される」と困惑気味だ。

 観光支援事業「Go To トラベル」では、政府の対策分科会が示した感染状況を示す四つのステージのうち、2番目に深刻なステージ3相当に達したかどうかが、新規予約の一時停止の判断材料となる。

 「感染拡大の中、見直しは理解できるが、本音は続けてほしい」。こう打ち明けるのは、那覇空港内の土産品店「リウボウ那覇空港店」の国吉恵子ショップ長(48)。「トラベル」事業の地域共通クーポンを使う観光客が2〜3割いるという。「運用を見直すなら、観光業者側の負担を減らす対策も求めたい」と注文した。

 同事業を利用し、友人3人と卒業旅行で訪れていた名古屋市の大学生(22)は「感染拡大で見直しは仕方がないと思うが、観光しづらくなるのは残念だ」と話した。

 感染者数が増加傾向にある福岡県。太宰府市の太宰府天満宮にはこの日、多くの観光客が訪れた。土産物店のパート従業員(64)は「キャンペーンで客足が戻ったが、例年と比べるとまだ少ない。(運用見直しで)観光客がまた減るのが心配」と語った。

 飲食店などでクラスター(感染集団)が発生した山口県岩国市の国名勝・錦帯橋では、「トラベル」事業を利用した岡山市の自営業男性(76)が「キャンペーンが見直されれば低価格で行ける楽しみが減るので、残念」と話していた。

 福岡市の旅行会社「トラベルウエスト」では、11月以降、九州や東京への旅行予約は9月から約1・5倍に増加したが、北海道への予約は約3割がキャンセルになった。年末年始の予約を見合わせる動きがあり、釘丸浩一取締役は「(運用見直しの対象が)利用者の多い大都市であれば影響は大きい。ようやく回復してきたのにショックだ」と心配そうに話した。

 飲食店支援事業「Go To イート」を巡っても、プレミアム付き食事券の新規発行が一時的に止まる可能性がある。

 東京都では、食事券の販売と利用が20日に始まったばかり。台東区内の販売窓口を訪れた足立区の会社員の女性(37)は「一定期間使えなくなっても、感染状況が落ち着けば、また利用できるようになるはず」と話した。

 大分県最大の繁華街・大分市都町の居酒屋は同事業で売り上げは回復していたが、県内での感染拡大を受け、先週から客足が遠のき始めた。店長の男性(26)は「できる限りの感染対策はやっているが、もう駄目かもしれない」と語った。

以下ソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/df2b3f0768dad3d18d78f62841699bebf57ea659
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606034155/

290 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:01:55.32 ID:CifgNBo70.net
今ギリギリで繋いでも来年再来年ずっと補助することもできんし厳しい
ワクチン供給で完全解決ならそれまで繋げるようにするのはいいことだと思うが

291 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:02:02.91 ID:73M9TwnW0.net
美しい国.

292 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:02:17.27 ID:hhF/aJrr0.net
残念だとは思うけど介護とか農業とか自衛隊に回ってください…

293 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:02:18.14 ID:18l2HALJ0.net
志村けんの教訓がまったく生きてない
銀座界隈の客減って大変だからってヘルプコールで店を回ってて感染だし

294 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:02:26.62 ID:8TFnhVg90.net
まあ、マスク会食頑張って広めとけ
あとは喋るなとかな

295 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:02:30.39 ID:Til4Ej320.net
>>1
酒を飲ませて、酩酊させて、客同士はでかいこえで、怒鳴り散らしあってる

こんな下品な商売は無くなっても良いだろう

もっとクリエイティブなことしようよ!

296 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:02:43.52 ID:DyQ85qwo0.net
>>273
有事にそれくらい構わない
困ってる人を全力で救うべきだ

ちなみに俺はコロナ特需でむちゃくちゃ儲かってる
その前はアベノミクスの円安誘導で儲けた

いまは困ってる日本人を助けたい
そのための政府だろ
なんのために税金を払ってるんだ

297 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:03:01.84 ID:R3I12W6M0.net
かつての石炭造船繊維みたく
外食産業が過去のものになって行くんだろうな

298 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:03:13.61 ID:HOV/t/FH0.net
人の命は地球より重いが、観光業や飲食業より軽い。

299 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:03:17.47 ID:48/8AQye0.net
コンクリートから人へ、で建設業界壊滅しかけし
リーマンでは全業種死にかけた

で、潰れるところは潰れて、生き残ったところは成長した

300 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:03:19.55 ID:VRpscMty0.net
>>292
介護や農業や自衛隊なら
誰でも雇ってくれるとでも?
世間知らずすぎだな・・・

301 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:03:31.72 ID:yVfO+3p40.net
不要不急の業界は消えるのみ

302 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:03:44.83 ID:xuJQwbZs0.net
>>260
世の中の大多数はお前の方が居なくていい存在と思うよ。

303 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:03:45.26 ID:HmtwCmjM0.net
>>269
それな
感染増えたら他の業種だって大打撃なのにな

304 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:03:59.82 ID:a4x6OEHc0.net
同じ方向を向け 対面で座るな
私語は慎め
一人で来店しろ
隣との間隔をあけろ
寒いというな 換気をするから着こんで来い
早く食え
食ったらすぐに店を出ろ でいいだろ居酒屋は

305 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:03:59.87 ID:tLkkLWkZ0.net
コロナの影響だけじゃなくて
もう飲み会自体いらなくなったことに気付けよ

306 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:04:01.40 ID:Ki3ImZsI0.net
まあ消費税無くせばいやおうなしに経済の回転は劇的に改善するけど、売国移民党は国が潰れてもいいからとにかく搾取したいという党是なので、
絶対にやらないって断言してるしな

もうこの国は終わるんだよ・・・・

307 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:04:19.40 ID:OIRy/+Jg0.net
>>296
2020年11月22日 > DyQ85qwo0
書き込み順位&時間帯一覧
3 位/22900 ID中

ああ、レス乞食の方でしたか。死ね

308 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:04:33.96 ID:Pj/S7QLF0.net
>>264
若い子はまずお金がそんなにない
ネットばりばり使いこなせるのもあって内に籠らざるをえないって感じ

309 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:04:37.58 ID:DyQ85qwo0.net
>>287
経済的なインパクトだけでもリーマンショック以上の落ち込みだよ
俺は儲かってるけど

日本人の生活が変わるレベルだし
まだ海外から強毒性のウイルスが来る

有事だよ
これは戦争だ

310 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:04:58.34 ID:l/7jN8th0.net
家賃高い、借金があるなら辞めてないと駄目だったわな。
繁華街なんか特に。 地元に帰って地道にやるのも手遅れだし。
うちはもともと地元で自宅でほそぼそとやってるから問題なし。
つーか繁華街に行かなくなった層が来るようになって結構繁盛してるわ。

311 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:04:59.70 ID:Ho6PgSPr0.net
居酒屋協会作って二階に献金だな。

後は知らんがな。

312 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:05:04.24 ID:Obxw5OAO0.net
居酒屋とか潰れてどうぞ

313 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:05:05.70 ID:49tgyeZ20.net
旅行も飲食もコロナ以前に充分やりつくしたからもういらねえわ

314 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:05:20.93 ID:eng9P2AH0.net
飲酒運転増産所は潰れてOK
酒自体国が管理してマイナンバーで売るようにしろ
税金200%くらいで

315 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:05:31.05 ID:/BBr6BRA0.net
観光業が壊滅したら、地方銀行が連鎖倒産するな

316 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:05:50.16 ID:HB5czTuE0.net
早く業種の転換をすべき。
世界は変わっていってるのに
それにgotoで逆らおうとすべきでない。
大きな流れに逆らわず
波に乗るべき

317 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:05:59.13 ID:DyQ85qwo0.net
>>307
今日暇なんだよ
嫁も子供と旅行行ってる

318 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:06:06.09 ID:R3I12W6M0.net
便所飯みたいに個人ブースの飲食店に
変化するしかないね
ラーメンはそういう店でもいけそう

319 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:06:23.17 ID:OiO13QIX0.net
だから、あんだけ「持ち帰り屋」に業態変更しろって教えてやったのに
知らんぷりしてるから、こうなるんだよ

320 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:06:25.87 ID:h8dkq5yD0.net
スマホあるんだ旅行を代理とかもういらないわけです

321 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:06:34.29 ID:enluUCCd0.net
外食産業は無かったことにすればよい
あと旅行代理店なんか無くても旅行は出来るから、安心して潰れてくれ

322 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:06:40.80 ID:IlNUqma90.net
諦めが悪いな

323 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:06:44.11 ID:deaQ1fL/0.net
お前らコロナにビビって食いに行かねーから潰れまくってるだろが!
コロナはただの風邪って言ってただろーが!
お前ら責任取れや!!!

324 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:06:47.21 ID:VpZJ+vVD0.net
>>1
お涙頂戴の提灯記事乙としか言いようがない。

325 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:06:48.26 ID:TiE1ruOd0.net
年末に向けてまた鉄道ダイヤが混乱しそう…

326 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:06:53.91 ID:9uFEaP9u0.net
>>274
今のご時世にそんな飲食店ねぇだろ
マスクもきっちりしてるし
客変わるごとアルコール消毒だぞ
マスクの意味ねぇフェイスガードやマウスシールドでマスクしねぇ酔っぱらい張り付いてる店でもなきゃそんなに感染するかよ

327 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:06:58.53 ID:l/7jN8th0.net
>>314
今時飲酒運転なんかするやつ、そうは多くねぇぞ。

328 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:07:51.95 ID:o7Z6P1gR0.net
休耕地も多いし第一次産業への回帰の機会じゃないの?
国が開発から雇用まで支援すればいい話だし

329 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:07:52.15 ID:9uXoLv5F0.net
>>97

意味のない緊縮で下級国民を苦しめるだけというね

330 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:07:59.72 ID:l/7jN8th0.net
>>319
素人だな。やってみ。労多くて実りねぇから

331 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:08:06.58 ID:OIRy/+Jg0.net
>>327
暇なジジイが適当こいてるだけだよ

332 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:08:22.70 ID:ouqjQ5K40.net
税金にたかる無能旅行屋

333 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:08:29.08 ID:BhEAlTIE0.net
トン猿が動き回るからな

334 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:08:44.14 ID:+Fw18oz/0.net
ざまぁ死ね

335 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:08:53.34 ID:lD64XV6E0.net
観光税収壊滅なので
来年から税金上げていこう!

みんなで困窮する労働者を支えるんや!

336 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:08:54.53 ID:XDiIv9m/0.net
飲食業や旅行業は、倒産しても新しい会社が雨後の竹の子のように発生するから無問題。
それより、病院、介護施設が破たんしたら、簡単には次やる人が出てこない。
ここが問題。
だから、GO TO なんかより医療従事者を守るような政策をとるべき。

337 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:09:04.04 ID:3SHIjC6E0.net
会食にしても昭和では花見とかで屋外で料理を食べて、
居酒屋とかが出前で料理を配達していた。

338 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:09:15.18 ID:dUrDF6qP0.net
京都だが最近外人がいやに多い
何んか裏のカラクリがあるのか???

339 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:09:17.35 ID:9uXoLv5F0.net
>>110

とりまトンキンから都落ちして1次やれやって感じだね

340 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:09:25.02 ID:IlTTQfeO0.net
そもそも飲食店は数自体が他国に比べて多いし、退場する人も多い業界だしどうしようもないさ

341 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:09:53.59 ID:2w2y5LXR0.net
借金あると自己破産しないとナマポになれないのよな
万が一に備えてお金は用意したき

342 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:09:53.76 ID:+zG+mSOe0.net
>>326
残念ながら厨房は暑いからとかいって意味なしマウスシールドの店多数だけど?
客へのアルコールも店員が指示してやらせる店なんてほとんどないけど?
アルコール置きました、レジにビニールのシールドやりました。はい、感染対策イェイ
こんなんばっかりだぞ

343 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:10:14.31 ID:l/7jN8th0.net
>>331
飲食を下に見てるのか頭が古いのか、今時の飲食なんかかなり真面目にやってるからね。

344 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:10:54.07 ID:vdCtFPr50.net
>>338
おなじく
見た感じ国内に住んでる雰囲気でもないんだよなぁ

345 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:10:55.73 ID:MJgXidSw0.net
居酒屋を規制緩和して、ファンタジーRPGのゲームであるような居酒屋に
変えるってのはどうw

ナンパ自由、フリーマーケット無制限自由、仲間を集めるおk、船乗り募集おk、
情報収集おk、知らない人とばっか話すのおk、錬金納品・素材・討伐依頼おk
楽器ひくおk

上記が出来ない所は居酒屋じゃなくて普通の小料理屋扱いにするw
上記が出来るようになってる所は「居酒屋」扱いにするw

346 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:11:33.31 ID:EQdDdfrv0.net
がんばれよ
根性が足りないと政府が囁いてる

347 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:11:36.95 ID:l/7jN8th0.net
つーか働いてねぇやつの飲食やお笑い芸人に対する上から目線の嫉妬は見ていて痛々しいわ。

348 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:11:58.44 ID:nMRdJM9u0.net
京王観光のやらかしが薄まって見えて良かったかも?

349 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:12:37.99 ID:/BBr6BRA0.net
ぶっちゃけ、コロナが始まって半年以上経つのに、十分な医療体制も準備できない医療サイドに、ずいぶんお優しいな

人工呼吸器はどんだけ新規に確保したんだ
医師のトレーニングはどうした
指定病院以外の受け入れ体制の拡充はどうした
検査能力は未だに数千だがどうした

350 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:12:55.89 ID:yPk1Ffm90.net
菅政権の場当たり的なその場しのぎで、感染者は増えるし失業者も増える
最悪なのはその責任を日本のトップは誰も取ろうとしないこと

351 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:13:11.43 ID:OiO13QIX0.net
>>330
そうやって文句ばっかりいって、なんにも考えないのは良くないぞ
もっと上を目指すんだ!
がんばれ!

352 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:13:19.42 ID:uWjEllKg0.net
ポケモンgoの京都イベントが中止になったのもこのせいかな
せっかく世界初の限定イベント都市に選ばれたのに

353 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:13:20.33 ID:RTtg44wO0.net
介護とか農業とか自衛隊にいけない人が旅行業なのだろう

354 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:13:45.05 ID:sC72jBjd0.net
新しい居酒屋の形態を模索するチャンスだろ

355 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:14:23.00 ID:OIRy/+Jg0.net
>>339
ニューホランドのトラクター乗りたい
CLASSのコンバイン乗りたい

>>340
オリンピック特需狙って開店した店もあるだろうし
その辺は即潰れてるだろうなー。
そこそこ有名でコロナ禍でもお客さん入ってたような
店がバタバタ逝き始めたら本格的にやばいんだろうなーと思ってる

356 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:14:38.35 ID:9uFEaP9u0.net
>>342
お前の行く飲食店は厨房でわいわい客と騒ぐのかw
観光客が感染増の原因だってのは
観光客→店員やホテル従業員→地元民にならなきゃおかしいだろ

357 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:14:51.02 ID:Do0JDX6R0.net
もうナマポ受けろよ、こんな底辺業界w
今時ヤーサンでもショバ代ショボイと受けてるぞ

358 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:14:57.87 ID:E9h21VRC0.net
飲んだらコロナに掛からなく酒が開発されたら大繁盛

359 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:14:59.43 ID:CBZixa1B0.net
インフルエンザ 今年の死者 3300人
コロナ 今年の死者 2000人

何故騒ぐのか?オリンピックを中止するため

360 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:15:01.83 ID:Jx28LUWg0.net
飲食業や旅行業は、いま必要ない。
医療だって崩壊しても仕方ない。
インフラで一番必要なのは、電気、水道などこれらがしっかり機能していればいい。

361 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:15:16.31 ID:kSxHLnru0.net
野党の言う通り最初から直接補償すりゃよかったんだよ。それを利権狙いで中抜き業者なんぞかませるから

大企業救済のつもりだろうけど、大手旅行業社だって結局は大規模リストラじゃん。
電通が中抜きしただけで末端はクビ
なにがしたいんだよ、まったく。

362 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:15:17.09 ID:nR8CkrtQ0.net
gotoは平等じゃない!と喚いてる底辺が消費税ガーを主張してたのは笑った

363 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:15:26.22 ID:mrndiadU0.net
町の電気屋さんも無くなったし、玩具屋も減った
時代の変換と共になくなる職業もあるでしょ

364 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:16:00.78 ID:o7Z6P1gR0.net
若年層には、農業・漁業・林業の他に自衛隊という選択肢を
国が積極的にバックアップすべきだね

365 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:16:04.60 ID:M/WTdXmU0.net
コロナはただの風邪なんだろ?
さっさと食いに来いやあああああああああ!!!!!!
うめえもんたらふく食わしてやるからよおおおおおおおおお!!!!!!
店潰れっぞ!!!!!!
カモンカモンщ(゜▽゜щ)

366 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:16:10.66 ID:OIRy/+Jg0.net
>>343
まあ、それもあるけどそもそもこの飲酒、イキリ運転が
リスキーすぎる中酒呑んで運転するような馬鹿
居酒屋有ろうが無かろうが飲酒運転なんてするだろうし。
感覚が今じゃなさすぎてもうって感じ

367 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:16:18.79 ID:uWjEllKg0.net
>>360
医療崩壊したらそれこそ地獄だぞバカ

368 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:16:24.13 ID:MRINNjCW0.net
ワイ先月仕事に就いたで
数か月コロナ自粛してたんや
大変やったわ

369 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:16:32.27 ID:wBz+VWwI0.net
駄目なら勝手に潰れろ
全く困らないわ

370 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:17:02.40 ID:GC8y3rfA0.net
GOTO補助金がなくなっても旅行に行きたい人は自分のお金で行けばいいのかな。

そもそも延命のために補助金をつけていたのがおかしい。

371 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:17:24.47 ID:XoGt4dSU0.net
最初から飲食店と観光業はもう無理と言ってるじゃん
無駄な延命をせず、転職に補助金だすべき

372 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:17:51.95 ID:cENtzdJe0.net
早く業態変えて、一人焼き肉のFCにするんだ

373 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:18:06.65 ID:w107ykiE0.net
東京の医療崩壊していい

374 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:18:35.74 ID:xsHaSvLr0.net
おまエラ国に甘え過ぎ@アパレル産業一同

375 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:18:55.79 ID:v5vbuVww0.net
>>356
観光→風俗→おっさん→職場、家族

376 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:19:02.38 ID:RMzh6rbR0.net
>>70
氷河期も自己責任で片づけられたし同じ構図だわな

377 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:19:16.85 ID:CBZixa1B0.net
困ってる店を重点的に回るから、そういうサイトを作ってくれよ、予算とサービス内容とか

378 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:19:19.20 ID:MRINNjCW0.net
>>365
ただの風邪だって40度近い熱出すと3日は起き上がれない
インフルも同じ

379 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:20:25.67 ID:sS4a4NTk0.net
GOTOしても半分はお布施みたいなモンだろ?
楽しくないなら利用しても意味ないやん

380 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:20:31.83 ID:B/f5mijl0.net
>>336
散々言われてるけどさ
医療従事者に対する保護の報道まるでないよな
Go toの金を医療従事者に渡してやれ
病院にじゃないぞ個人にだぞ

381 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:20:32.98 ID:ze/241Je0.net
>>360
ベッドが埋まればトンマージで重症患者が切り捨てられるから助かる人も助からなくなる

382 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:20:43.44 ID:J/Yhi9IH0.net
店は諦めて転職して人手が足りないところに行くしかない
介護とかね

383 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:20:45.06 ID:vdCtFPr50.net
>>356
うん?だから厨房はマウスシールドで意味ないし客は喋りながら飯食うしっめ話だろ?
何いってんの

384 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:20:48.31 ID:OIRy/+Jg0.net
>>374
不要不急の中で真っ先に切り捨てられただけじゃね?

385 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:20:52.89 ID:l2QsPbUK0.net
どいつもこいつも政治家使って金儲けしようとしてよ
よく聞いとけよ、いざとなったら政治は助けてはくれない
これは天罰だ

386 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:20:59.49 ID:gyYTqS9+0.net
日本てもしかして飲食店が飽和状態なんじゃない?

387 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:21:01.75 ID:IfQmHm4c0.net
あー、これはもう駄目かもしんないね。

388 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:21:09.03 ID:3SHIjC6E0.net
飲食店は汚いと弁当売りと屋台を潰してきた。
実態は弁当や屋台のほうが衛生的だった。

助けて!弁当の路上販売のせいで飲食店が儲からないの! → 規制へ

【地域】条例でほぼ禁止に!東京から「屋台ラーメン」が消える ★2

389 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:21:18.21 ID:yZcpbw6a0.net
>>169
まさにその通り
若者の命のほうが大事

390 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:21:32.77 ID:NB5/whBf0.net
財務省が悪い。

総レス数 1005
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200