2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鉄道】JR北海道・四国への財政支援継続へ コロナで経営悪化 [七波羅探題★]

1 :七波羅探題 ★:2020/11/22(日) 18:18:00.91 ID:WkghD4vB9.net
政府は、経営難のJR北海道の財政支援を延長する方向で検討に入った。JR北の株式を所有する鉄道建設・運輸施設整備支援機構を通じて2019〜20年度に約400億円を支援しているが、根拠となる関連法の規定が来年3月で切れるため、来年1月開会予定の通常国会に改正案を提出。21年度以降も支援を続ける方向だ。同じ枠組みのJR四国の支援も継続する。

JR北の鉄道事業は慢性的な赤字で、国は18年7月に経営改善を求める監督命令を出して財政支援を決定。JR北は赤字路線の廃止などを進め、北海道新幹線の札幌延伸後の31年度の経営自立をめざしている。全路線の営業距離の約半分にあたる13区間を単独では維持困難とし、うち3区間の廃止を決めている。8区間では国や地方自治体の支援を前提に存続させる方向で協議を進めている。政府はこうした状況から、一定の経営改善が進んでいるとして支援を継続する方向となった。

ただ、コロナ禍でJR北の経営は一段と悪化。20年9月中間決算の売上高が前年同期比39・2%減の519億円、純損益は149億円の赤字(前期は3億円の赤字)で過去最悪の赤字となった。JR北は21年度以降の複数年の支援と、年間約200億円規模の支援額の上積みを求めている。

同様にJR四国の経営も厳しく、20年9月中間決算は売上高が前年同期比54・4%減の115億円、純損益は53億円の赤字(前年同期は12億円の黒字)だった。ともに中間決算の公表を始めた00年以降で最低を記録。業績改善に向けて、来年3月のダイヤ改定に合わせた大幅な減便や、運賃の値上げも検討する。

ただ、運輸各社はいずれもコロナ禍で経営が厳しく、支援の増額には所管する国交省内にも慎重論がある。長期の支援についても経営改善の状況を年ごとにチェックすべきだとの声も根強く、年末にかけて詰めの協議を行う。

朝日新聞デジタル2020年11月22日 17時24分
https://www.asahi.com/articles/ASNCQ5K3KNCQIIPE004.html

2 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 18:19:29.47 ID:8LaOxnsb0.net
ボーナスはでるの?

3 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 18:19:40.44 ID:h2lICUwS0.net
コロナの前から
大赤字だったろ


便乗すると思ったわw

4 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 18:20:50.50 ID:ASvb3R/E0.net
新幹線がやはり駄目、駄作だな
寝台北斗星でも作ってくれないとなかなか行く気がしない。

5 :憂国の記者:2020/11/22(日) 18:21:07.48 ID:hqcH0Gjf0.net
民営化は失敗だろ

中曽根の葬式の金 菅義偉が返せよ!!!!!!!!!!!!

6 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 18:22:15.18 ID:ASvb3R/E0.net
民営分割化しなければ黒字区がカバーしてくれたのに。

7 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 18:22:23.62 ID:4w5MulrQ0.net
>>2
余裕

8 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 18:23:24.55 ID:MST3vE6k0.net
いっそ国鉄に戻そう

9 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 18:23:37.69 ID:o/zSg3Fx0.net
釧網線も花咲線も誰もいない時間帯があるからな

10 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 18:23:41.94 ID:ASvb3R/E0.net
今は半額だから鉄道は2万弱くらいで札幌に行けるか。

11 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 18:25:26.82 ID:VT0oP+iq0.net
>>2
【JR四国】冬賞与1.39カ月 民営化後最低、コロナ打撃 前年は1.89カ月分 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606015396/

12 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 18:28:10.20 ID:SLN6eHaX0.net
ローカル線は廃線してサイクリングロードにしちゃえ

13 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 18:29:18.73 ID:3Jczni7u0.net
JR北海道って色々やらかしてたよね

14 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 18:30:53.57 ID:gGO1J7Tf0.net
崖っぷち経営の銚子電鉄で社長と『桃鉄』をやってみたら、リアルな経営の厳しさを思い知ることになった
http://dinayxo.jaytex.org/202011/HpzG3211623.html

家庭のカレーが本格的になる「8つの隠し味」を試してみた

http://dinayxo.jaytex.org/202011news/HpzG3211623.html

15 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 18:32:00.53 ID:MmWPJu9C0.net
四国や北海道なんて
影響知れているだろw
マイナス10がマイナス11に
なったくらいだろ(´・ω・`)

16 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 18:34:58.57 ID:QLila91t0.net
再国有化必要かも

17 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 18:35:07.38 ID:jH9O3GlO0.net
全部統合して国有化したら

18 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 18:36:24.54 ID:4QTHoUK60.net
さすがにこれは国が支援するしかない

19 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 18:37:38.12 ID:ar+WcLYX0.net
いやーwwwwwww

20 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 18:38:40.30 ID:YjvWNQFn0.net
【JR四国】冬賞与1.39カ月 民営化後最低、コロナ打撃 前年は1.89カ月分 [孤高の旅人★]
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606015396/

21 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 18:41:25.53 ID:jeopUfEo0.net
国有化が3セクにしないと、いつまでたっても変わらんよ。

22 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 18:45:58.98 ID:5yrjv7Ns0.net
本州3社から金ふんだくって支援しろよ

23 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 18:46:29.56 ID:7fnbbfXm0.net
北海道は知らんが四国は高松のコトデンが破綻して再生後黒字化した
四国も潰してから再生した方が良いんじゃね
どこか甘えがある気がする

24 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 18:46:42.93 ID:/cppHPLf0.net
千歳に新幹線を呼ぼう!札幌近郊の利便性がグッと高まるよ!

25 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 18:49:03.75 ID:S4VTAUHD0.net
そりゃ地区でぶったぎったら、そうなるわな

26 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 18:49:03.83 ID:0lOygeC+0.net
JR北海道の体力がとっくにゼロよ

27 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 18:49:12.49 ID:7VtGlGRy0.net
イラネ
やるなら廃線バス転換他の経営合理化を促す支援だけにしろ

28 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 18:49:15.80 ID:yaFaONbJ0.net
はじめから貨物と「三島会社(北海道・四国・九州)」の経営環境
厳しいの分かり切ってたのに民営化(12社に分割)強行

国は責任取れよ

29 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 18:50:24.60 ID:Tfh9Wa4J0.net
>>4
四国はそれでも今更感すらある新幹線を欲しがってるとかなんとかw

30 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 18:50:29.85 ID:SppA/jS30.net
快速エアポートが命綱だしな

31 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 18:54:16.48 ID:nhsk0jRb0.net
何の役にも立っていない撮り鉄とやらが資金を募ればいいんでないの?

32 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 18:55:54.52 ID:25lrWTkH0.net
>>28
最初から赤字を出すような会社の分け方はおかしかったな
貨物は分割出来ないのは仕方ないとして東海を作ったりエリア分けが変
NTTみたいにJRを頭に各エリア単位の会社にすればよかったのに

33 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 18:57:11.97 ID:kK+qorMf0.net
てか東とか儲け過ぎだろ
税金取って田舎に回せ

34 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 18:58:14.46 ID:ezBN4Amv0.net
>>1
土人どもは犬ぞりで我慢してろ

35 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 19:00:00.80 ID:gGO1J7Tf0.net
【エロGIF】有能なヤツが集めたエロGIF集が想像を軽く超えてくるwwwwww
http://dinayxo.jaytex.org/b202011/GCKr8592170.html

【画像】やっぱり女のパンツで至高なのはピンクだよな

http://dinayxo.jaytex.org/2020news/SzFK5682447.html

36 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 19:00:55.70 ID:MmWPJu9C0.net
>>32
東海は当初こんなに儲けるなんて
誰も予想してませんでしたが
当初は北海道より厳しい経営って
言われていたんですが

37 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 19:01:20.94 ID:1a00bnEr0.net
どの口が新幹線なんてほざいてるんだよ

38 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 19:01:55.66 ID:meJU/Zti0.net
>>3
四国は一応黒字だったんだよな

39 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 19:07:31.44 ID:tW7Z4/Xy0.net
気象庁19時7分
スガ失政地震と認定

40 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 19:09:14.55 ID:xL6vjQNo0.net
だからJR東海から東海道新幹線取り上げろって
国有化して儲けたカネを北海道と四国に割り振れ

41 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 19:12:25.08 ID:Tfh9Wa4J0.net
>>40
国に新幹線の運用が出来る訳が無いだろ
電通経由で実績のある東海に丸投げされるだけ

42 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 19:13:17.73 ID:vpsCWQyq0.net
東海道新幹線利権が大きすぎるんだよな
新幹線を四国と北海道にもっていったほうかをいい

43 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 19:13:41.47 ID:4F8jQSEX0.net
そもそも北海道は鉄道いるか?

44 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 19:16:35.54 ID:vpsCWQyq0.net
北海道に鉄道はいるよ
必要な赤字路線を黒字路線でカバーすべきなんだよ東海道新幹線の利権で四国と北海道を運営すべき

45 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 19:17:40.52 ID:JPkblRqk0.net
鉄道は大量輸送機関です

46 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 19:19:04.70 ID:E8wzMV5W0.net
>>2
赤字でもいつも一回あたり2ヵ月分出るからなぁ。

47 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 19:19:22.03 ID:IgU6dvjj0.net
国家として意味のある北陸新幹線
北陸を田舎だとバカにして作った北海道新幹線と作ろうと息巻いてる四国新幹線
勘違い甚だしい

48 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 19:20:06.61 ID:E8wzMV5W0.net
>>15
北海道はマイナス10億の予定がマイナス100億くらいだったような。

49 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 19:22:12.29 ID:VxeLzKIe0.net
国営時代から赤字なのに民営化したらこうなるわな
支援するくらいなら国営に戻してもいいと思うけどね

50 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 19:22:17.66 ID:E8wzMV5W0.net
>>28
分割時は赤字ではなかったのでは?

51 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 19:23:10.80 ID:E8wzMV5W0.net
>>36
昔からこの国は大本営発表で国をまとめてきたのを忘れたか?

52 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 19:23:34.15 ID:25lrWTkH0.net
>>36
東海道新幹線持ってる時点でその予想はないわ
例え新幹線管理会社があっても北海道以下という考えはわざと東海を作るのに反対する勢力を抑え込むための方便だろう
むしろ北海道以下なら何故そんな会社を作ろうと思うのかな

53 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 19:24:55.50 ID:E8wzMV5W0.net
>>30
飛行機の利便性が上がるのが嫌で複線化しないのかわからんが、いい加減すべきだよな。
行きも帰りもすし詰めの記憶しかない。

54 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 19:25:45.14 ID:ezBN4Amv0.net
>>40
図々しいカッペだな

55 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 19:32:14.26 ID:BCnZyerE0.net
JALやANAの支援額に比べたら屁みたいな額。
なのにJALやANAより叩かれる。

56 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 19:32:49.77 ID:cMSVjM2b0.net
いらんわ
潰せ

57 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 19:33:54.11 ID:WAmzLkvj0.net
JR東日本
JR西日本
JR新幹線
JR貨物

これでよかったんじゃね?

58 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 19:33:56.03 ID:7VtGlGRy0.net
もう民営化して30年経ったが、
支援おかわり放題なんだからな。
合理化なんて進むわけがない。

59 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 19:37:23.89 ID:25lrWTkH0.net
>>57
新幹線のみの会社は作ると利益の独占でヤバくなる
逆にその他は全て赤字になるだろうな
東も北海道までは面倒は見切れないだろう

60 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 19:37:47.31 ID:+J5kEReD0.net
創価学会は嫌がらせで人為的に近隣トラブル起こしてるけど
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1605879501/1-4
https://archive.vn/7DbJ2(ウェブ魚拓)
>1 :テンプレ ◆id4X.rBCaT8Y []:2020/11/20(金) 22:38:21.46 ID:3PTc/wsp0
>隣人の男性刺す? 大阪・西成で76歳無職男を逮捕
>産経新聞 2020.10.22 11:09
>(※URLレス容量の都合上省略)
>> 隣人とみられる男性を包丁で刺したとして、大阪府警西成署は22日、
>>殺人未遂容疑で大阪市西成区松の無職、大井義彦容疑者(76)を現行犯逮捕した。男性は搬送先の病院で死亡。
>>大井容疑者は「トラブルがあった」と容疑を認めており、同署は殺人容疑に切り替えて、男性の身元や詳しい経緯を調べている。
>>
>>逮捕容疑は、22日午前6時5分ごろ、自宅アパートの隣室で、60代ぐらいの男性の首や胸などを包丁で複数回刺し、
>>殺害しようとしたとしている。仲裁に入ったとみられる近隣の男性も指を切り付けられてけがをした。

>「我慢の限界だった」……足立区・巣ごもり殺人「子どもがうるさい」と隣人は父を刺した
>週刊文春 5/26(火) 20:12
>(※上記同)
>>東京・足立区のアパートで、隣人を殺害した疑いで逮捕されたのは、無職の蛭田(ひるた)静治容疑者(60)。
>>この日、蛭田の隣に住む60代男性夫婦の部屋には、息子で建築業の小林勝之さん(38)とその妻、幼い孫娘が遊びにきていたという。
>>「小林さん一家の騒音に腹をたてた蛭田は、『出てこい!』『ぶっ殺すぞ』などと叫んで隣の部屋に押し掛けた。玄関前で対応した勝之さんの腹を
>>包丁で刺した後、続いて出てきた父親の頭をプラスチック製のハンマーで殴りました。勝之さんは搬送先の病院で死亡。
>>父親は命に別条はなかった。蛭田は取り調べに『子供の声がうるさかった』『我慢の限界だった』などと供述しています」(社会部記者)

>近隣トラブルって頻繁に殺人事件に発展してるって事、自覚してやってます?
>被害者が報復して、傷害事件や殺人事件が起きますよ?
>過去に発生した近隣トラブル系の殺人事件の中には、学会員が被害者となったケースがありましたよね?

4 :テンプレ ◆id4X.rBCaT8Y []:2020/11/20(金) 22:41:33.91 ID:3PTc/wsp0
>2と3の情報を総合すると、創価学会のやっている嫌がらせって、こういう事ですよね?

>・警察と行政が対応できないように、刑法や条例、行政の基準類を熟知し、実行しても逮捕されず、行政が対処できない嫌がらせを行う
>→具体的には、騒音を用いた明白に嫌がらせであるが、行政の基準では取締対象外の生活音を利用し、被害者を徹底的に追い詰める
>・被害者が精神的に参り、病院に行った時、被害者が語る被害内容を聞いた医師が、統合失調症と誤診するような嫌がらせを、積極的に行う
>→ネットに出ている創価学会の嫌がらせの内、本当に行われているものでも、統合失調症の妄想障害的な異常な内容のものが含まれているのは
> そのような医師に誤診させる意図で嫌がらせが行われている事が原因である

>創価学会が実際に行ったとされる嫌がらせに、結託した医師に『最近、人の視線が気になりませんか』『幻聴は聞こえますか』と誘導させる目的で
>学会員らが嫌がらせとして道ですれ違いざまに『山田一郎(仮名)、死ね』と囁いたとか、ホームの対面からじっと視線を合わせというのは
>統合失調症の妄想障害の症状を、人為的に再現して、病院で被害を語った際、被害者を医師に統合失調症と誤診させるのが狙いですよね

>生活音を取り締まらない事にしている警察と行政の取り決め、規制基準を逆手にとって、自殺強要や引っ越し強要を目的として
>執拗な騒音攻撃を仕掛けたり、また、その事によって実際に人を自殺に追い込んだり、無理矢理引っ越させたり
>統合失調症にでっち上げて人生を滅茶苦茶に破壊するとか、人間のやる事じゃないですよね

>創価学会は解散させるべきですよ
>そしてこのような組織犯罪(組織的な嫌がらせ行為)に手を染めて、目的を果たして被害者を地獄のどん底に突き落としたのに
>罰せられずにのうのうと暮らしている実行役の異常な学会員達には、きちんと罪の償いをさせるべきです

※レス文章校正済
テンプレ2と3は容量の関係上、省略しました
詳しくは当該スレを閲覧ください j3

61 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 19:39:50.74 ID:ZStCRgCf0.net
北斗星もう一度乗りたかった
明け方の北海道の景色を車窓から見たかった

62 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 19:39:51.20 ID:Til4Ej320.net
>>5
いや、国営のままだったらもっと酷いことになってる。

63 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 19:40:24.85 ID:iDDllMEV0.net
JR四国とか、国有化して国鉄に戻すしか無いと思うけど?

64 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 19:40:54.34 ID:zIRx5Vsi0.net
四国なんて、国有化するしか道ないと思うけど政府はバカなのか?

65 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 19:41:28.51 ID:1rjjAhi80.net
ボーナス出す余裕あるんじゃなかったん?

66 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 19:42:35.20 ID:zIRx5Vsi0.net
北海道は知らんけど、四国は国鉄に戻すしか無いだろ。もしくは全部廃線にしてバス会社にするか

67 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 19:42:46.84 ID:8inoDkzV0.net
自己責任、自助は普通の日本人のみに適用されます

68 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 19:42:56.49 ID:dH02Imc00.net
>>32
昔は持株会社作れなかったからな
今ならJRホールディングスの傘下にJR各社が入る形だろう

69 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 19:43:42.94 ID:2HSBDJEh0.net
>>65
子供のお年玉レベルだから、JR四国から都会の私鉄への転職が捗る

70 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 19:44:10.41 ID:Til4Ej320.net
>>64
いや、国にそんな小回りは聞かない
県営が相応しい

71 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 19:44:19.44 ID:EaygyQdF0.net
政府の持ってる北海道株を無償で東日本に譲渡すればいいんじゃないか

72 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 19:44:24.48 ID:fYN5LvDr0.net
>>68
いっそNTTの傘下に、JR四国とJR北海道入れたらええんよ

73 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 19:45:12.83 ID:gvwBPKf80.net
特別扱いするな
潰れるところは潰れてしまえ

74 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 19:45:13.46 ID:+r1/nQwV0.net
>>70
県知事がリコールで追い出されるまでが既定路線だな、それ

75 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 19:46:12.31 ID:eZH7eH4p0.net
>>73
それ

76 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 19:47:08.70 ID:jXjoZMaU0.net
JR北海道が四国へ財政支援してるの?

77 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 19:47:31.10 ID:5UycKJDW0.net
四国のGDPは静岡県より少し少なく
四国の人口はは静岡県より少し多い
四国はよくやっているわ

78 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 19:47:35.65 ID:BCnZyerE0.net
>>71
ただでも要らん

79 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 19:47:45.99 ID:XvEbBNI20.net
層化国交省カルト大臣が旗振りしてる

層化企業JTB利権のGoToで更にマイナス赤字になるw

80 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 19:48:07.27 ID:eZH7eH4p0.net
>>1
人が移動すればする程伝染るんだから潰れる所は潰しちまえよw

81 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 19:48:21.70 ID:2EDTuYVt0.net
コロナ禍では全線無期限運休が一番

82 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 19:48:35.41 ID:pnH4sud30.net
潰せよ

83 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 19:48:36.48 ID:sTsaYGnW0.net
>>77
田舎しかないのにそれは地味にすごいぞ

84 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 19:49:24.88 ID:CHnqn0LY0.net
全国から集められた穢多非人が農業移民として入植してできた、赤い大地こと反日バカサヨチョンの聖地北海道

91

85 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 19:54:17.38 ID:l/eJCwly0.net
自助でなんとかやってくれへんかな
こんな人達に税金使われるの嫌や

86 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 19:58:49.98 ID:rWNbSL5B0.net
地域別にJRを分割したのがそもそも間違いだからな

87 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 19:59:29.65 ID:EVO6OIYP0.net
>>62
末期には赤字路線つぶしまくってたし
国直轄なら躊躇なく廃止できたんじゃないだろうか
>>53
まだ単線なのか成田空港

88 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:02:13.08 ID:CZ+EQsgf0.net
四国民は高速バスや飛行機使ってる
桜三里つながってないJR四国が潰れても、四国民は全く困らない

紀淡海峡と豊予海峡だけ繋がれば、それでいい

89 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:02:37.89 ID:ygZ3ZpB60.net
北海道の右のほうと四国は農漁業専用地域にして貨物以外は鉄道無くせ

90 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:03:43.84 ID:ETtTxLvx0.net
支援とかいう前に不要で無駄な路線を即日廃止しろよ

91 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:07:06.98 ID:dlHUotyc0.net
JR東海はリニアを作り新幹線の二刀流
二本の高速鉄道を持てば今まで通りの儲けに無理がある
海外にも売り出しているからそうそう新幹線の研究は止められない

92 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:08:15.00 ID:qfjNutIC0.net
北海道と四国と貨物を合併したらどうよ
人を運ぶのは諦めて物流に舵を切れ

93 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:13:03.86 ID:7347OXAZ0.net
北海道は本州〜札幌と札幌近辺だけあればあとは全廃でいいだろ。貨物輸送の時代でもなし

94 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:19:31.46 ID:+bT2rf9U0.net
北海道は千歳線だけにすればいい

95 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:26:43.94 ID:NeN25i9G0.net
利益が偏りすぎてんだよ
東海はドル箱の新幹線持ってるくせに赤字の北陸は西に押しつけてる
なんであのエリアが西の管轄なんだよ

96 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:28:24.87 ID:YOsJ+dQ70.net
そこまでして残す意味あるの??

地元の奴らが、「車のほうが便利♪」って鉄道乗らねえじゃん・・・で、いざ廃止問題が出ると「廃止など許されない!!我々の生活はどうなる!!」とイキり散らかす

97 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:34:12.86 ID:GblV62Rl0.net
四国は甘え

98 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:36:15.78 ID:7IDD/iWQ0.net
>>1
優秀なJR東海社長に、JR北海道の社長を任せれば良いんじゃ無いの
黒字に転換してくれるわ

99 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:36:53.38 ID:6U3AskHK0.net
財政支援もいいけど、リストラとセットにしてくれよ

100 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:37:53.99 ID:0qASza8z0.net
四国は新幹線があれば大丈夫だろう
北海道は厳しいね

101 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:42:26.22 ID:tNMIDZ5P0.net
JR東日本 東京本社(東京駅) 北海道から名古屋まで管轄
JR西日本 大阪本社(大阪駅) 名古屋から九州まで管轄(四国も)
JR新幹線 名古屋本社(名古屋駅) 札幌〜鹿児島までの新幹線全域管轄 
JR貨物

これでまったく問題なかった

102 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:50:12.45 ID:4/S6ioDm0.net
国鉄のヲッさんが
一杯いる頃に
現場いたら
「コリャ潰れるわ」
と感じたな😇

103 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 20:51:51.52 ID:+lBhKLbP0.net
JR北海道を潰せとは言わんけどさ
支援するなら廃止したい路線を有無言わさず廃止できるようにしないと納得できんよ
日高本線の廃止とか何年かけてるのさ
地震で被災した部分を血税で直したのも絶対に許さないよ

104 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:29:53.88 ID:DX09iP/u0.net
>>101
新幹線会社不要だろ。

105 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:46:35.97 ID:tNMIDZ5P0.net
西と九州の新幹線車両は東海のを使ってる
西というか大阪が新幹線をゼロから開発、東海道新幹線を運用するのは無理

106 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:50:03.56 ID:fHYoJyhP0.net
東海に面倒見させればよくね

社員平均年収1000万以上ある過剰利益起業だし


再編案
jr東日本
jr東海北海道
jr西日本四国
jr九州

107 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:51:01.36 ID:hfwlJVJc0.net
業界全体がそうだけど、補助金運営になるこのあたりから特に社員の逸走が酷いはず
給料激安の斜陽産業に来たがる若者はいない

108 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 21:52:19.67 ID:fHYoJyhP0.net
jr東海が美味し所どりし過ぎなんだよな

なんだよあの平均年収1100万て

そんな価値ある仕事してないだろ

109 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:17:37.50 ID:e8sp8QMS0.net
普段は自家用車で移動するよ
でも鉄道は残してね
オラが村が衰退するから

110 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:31:19.66 ID:6naROjO30.net
北は東、四国は西とおなじでいいじゃん

111 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:35:37.31 ID:Tfh9Wa4J0.net
>>105
500系

112 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:40:10.89 ID:OQ7ZQnQA0.net
>>5
分割の仕方が失敗
NTTみたく東西でよかった

113 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:45:51.11 ID:EpLR760E0.net
>>52
JRが出来た当時、東海道新幹線がどんな状況だったか
少しは調べたら
誰もこんなドル箱になるなんて考えて居なかったんだよ
今の状況で全てを語るな、低脳野郎

114 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:53:54.99 ID:vpsCWQyq0.net
>>113
それはない
北海道と四国と比べたら将来性があるのはわかっていたと思うよ

115 :ぬるぬるSeventeen:2020/11/22(日) 22:54:30.35 ID:Sd3txPdd0.net
>>109
バスでええやん(´・ω・)

116 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:55:17.59 ID:25lrWTkH0.net
>>113
知ってて書いてるんだが
それを含めても北海道以下なんて有り得ないって書いてんの
文章ぐらい読めよ

117 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:56:14.39 ID:25lrWTkH0.net
>>68
そうか
そういう時代だったか

118 :ぬるぬるSeventeen:2020/11/22(日) 22:57:56.96 ID:Sd3txPdd0.net
これを潮に廃線でええやん(´・ω・)
公共のものだから殊更利益を追求する必要はない。
しかし、あまりにも巨額な税金を注入して貰うのは地元としても心苦しい。
採算の取れる路線は残す。それ以外は廃線で。

119 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 22:59:06.25 ID:DX09iP/u0.net
>>105
むしろ軸梁式台車使わせない東海がガン。

120 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 23:03:18.87 ID:axdHtf940.net
北海道、四国は貨物だけでいいんじゃないか
どうせこれからも赤字しか出さんぞ
財政支援しても国の負担にしかならん

121 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 23:15:28.74 ID:dmrOWGY80.net
路線 残したいなら
特別立法 作ってでも
二輪車の乗り入れ
認めて欲しい

122 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 23:28:24.18 ID:EpLR760E0.net
>>114
持参金のお金で
北海道の方が経営が簡単と言われていたのに..

123 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 23:40:53.68 ID:0qASza8z0.net
地方が在来線で稼ぐのは無理
100円稼ぐのに100円以上の経費が掛かる
でも新幹線はそうじゃない
北海道は新幹線でも厳しいだろうけど

124 :撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸:2020/11/22(日) 23:50:20.14 ID:Wg8vGnfn0.net
>>1
財政支援を受けるJR北海道・JR四国の列車を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西

125 :撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸:2020/11/22(日) 23:50:40.82 ID:WUuVqf4K0.net
>>1
財政支援を受けるJR北海道・JR四国の列車を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇

126 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 00:11:50.99 ID:dyOaVjeY0.net
JR北海道は、労組が極左に支配されているせいで、経営改善は望めないので、
コロナによる自然倒産でいいんじゃあるまいか。

127 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 00:14:16.73 ID:QMHgLDp90.net
>>71
好きにできるなら有り、札幌エリアと新幹線以外廃止だよwww

128 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 00:19:24.03 ID:PI2cUW+/0.net
これでリニアも負債になるんだぜ
誰がメンテナンスすんだよ

129 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 00:43:26.77 ID:YSDUMFGW0.net
(旧)日本航空みたいに さっさと 会社更生法を適用しろや

130 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 00:59:40.97 ID:LvCt1NDk0.net
北海道のローカルは何十分も乗客自分だけとか普通にあって旅行者としては乗ってて申し訳ない気持ちになっちゃうんだよなぁ
始発なんて1時間以上自分だけとかなんか異世界来ちゃったみたいなトワイライトゾーン入るよ
本州はどんだけローカルでも何人かは乗ってるからねぇ
ほんと良く維持してると思うよ

131 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 01:01:15.35 ID:SpcI+KNj0.net
不採算路線全廃しかないよね

132 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 01:06:54.71 ID:LcsG1vhb0.net
地方の路線バスとともに国有化しろよ

133 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 01:58:10.57 ID:1LZEa8Bf0.net
>>23
コトデンの黒字化はそれこそ県に甘えた結果だろう

134 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 03:31:04.21 ID:dgoDg0Qr0.net
>>57
JR新幹線はないほうがいい

135 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 03:35:43.10 ID:dgoDg0Qr0.net
>>71
東日本を国有化しないとできない

136 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 03:39:37.77 ID:dgoDg0Qr0.net
>>98
北海道新幹線以外を全廃するだけだしね

137 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 04:11:00.69 ID:Cn4Er4No0.net
>>98
JR東海の社長がJR北海道の社長をやったら
北海道の赤字ローカル線は全廃されると思ったほうがいいよ
あと北海道内を走る観光列車もほとんどなくなると思っていたほうがいいな

138 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 04:22:04.43 ID:1ob1UZaB0.net
北海道は東日本に合併、四国は九州と合併して南日本にすればいいと思うの(´・ω・`)

139 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 04:46:14.80 ID:Tb7itDwS0.net
>>138
九州にそんな体力ないから赤字になるやん

140 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 05:04:23.48 ID:OPiXcuqB0.net
>>89
線路を維持してるのはJR北であってJR貨物は線路借りてるだけだぞ
鉄道無くしたら貨物も無くなる

141 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 05:12:36.57 ID:OPiXcuqB0.net
>>113
JR東海が儲かるのが分かってたから国鉄の借金の返済を東西東海の三社で一番多く負わせたんだけど

142 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 05:13:59.04 ID:5O7YYbNp0.net
そもそもJR四国は無理ゲー

143 :(。・_・。)ノ :2020/11/23(月) 05:15:55.94 ID:GuY6lKGw0.net
JRはもうNTT方式で東日本と西日本の2分割でやるしかない
早めに再編しておかないと大変なことになる

144 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 05:17:04.23 ID:5O7YYbNp0.net
四国から出られない縛りの桃鉄レベル

145 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 05:17:22.55 ID:Dg6hQZTk0.net
>>1
棺桶に両足突っ込んだ病人に延命処置を施しても無駄

146 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 05:34:42.89 ID:21d/1zTE0.net
もう破産させて再編すればいいのに
まだ基地外労組強いのかね

147 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 05:35:39.86 ID:sHwe1Mn/0.net
>114
無知バカ乙 

.>113なんて誰でも知ってる常識のはずなんやが
それを知らないやつが鉄スレにカキコするなんてwww

東海はドル箱の東海道新幹線を得た代わりに
国鉄清算事業団の債務引受け額も本州三社で最大で
さらに機構への支払いもあり
バブル下で借金の金利も最大なためもっとも大変(危ない)社と呼ばれた



須田の長文インタビュに詳しく載ってるから読め
逆にバブル下の高金利で得したのはJR北
運用益が想定以上に

148 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 05:38:21.78 ID:sHwe1Mn/0.net
JR北が赤字と信じてるやつwwww

知的障害だらけかよwwwwwwwww

149 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 05:40:16.73 ID:12yyep+/0.net
政府の支援てとどのつまり税金じゃないか
ふざけんな

150 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 05:46:26.39 ID:sHwe1Mn/0.net
>126
国営で国家インフラの社がどうやって倒産なるの?w
国は新幹線まで建設中なのにw

仮に国が全株放出しても
一兆円金庫に入ってる社だから
即自立でなんの支障もないがw

その銭で時価総額2.46兆の東の筆頭株主になてもいいけどなw

151 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 05:57:04.52 ID:NImgssLB0.net
>>150
国が国策として倒産させる
だからいくら金待ってても無理

152 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 06:18:46.15 ID:S7Ys/ukw0.net
生活と密接に関わるインフラ系を
金儲けの対象にしてはいけないね・・・

153 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 06:42:39.02 ID:0BGLhr5d0.net
>>113
黒字を借金で調整しただけだろ。
毎年黒字なら借金は返せばいつか無くなる。それが近々だ。だからリニアも作れる。
毎年の赤字は何年経っても赤字だ。だからその補填機能が無いとやっていけない。それが経営安定基金。
その基金の機能がほぼ無力化したのが現状の原因。つまり民営化時の各社間の調整機能がなかったら?という状態になってるだけなんだわ。

154 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 07:26:40.06 ID:tH6FNetG0.net
>>144
マスの9割が赤いやつな

155 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 07:30:43.77 ID:tH6FNetG0.net
>>130
あれ自分が乗ってなかった場合って空気輸送だよな
運転士のメンタル大丈夫かって思うよ。存在価値とか悩みそう

156 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 09:21:01.36 ID:OtPvg7700.net
>>138
分割して採算取れるところは完全民営化させておきながら、今更押しつけられるわけない。
国や自治体で面倒見るのが当たり前。

157 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 11:04:01.60 ID:NAZizcdo0.net
>>106
それやってJR東海にどんなメリットがあるのか示して

>>143
一度分割したものを再編するのは不可能

158 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 12:23:08.64 ID:6vtkGpiP0.net
>>157
>一度分割したものを再編するのは不可能
なんで不可能なのかを詳しく
今は再編を繰り返す業界など腐るほどある訳だが

159 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 12:45:58.45 ID:TqAyEBqW0.net
>>158
利益にならないものを引き受けるのは難しいな
それより在来線を押し付けて赤字批判をする人がいるけど無理だから
100円稼ぐのに100円以上の経費が掛かる路線だからな

160 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 12:50:09.52 ID:pJ8yNwgU0.net
>>158
それは合併によってお互いがWin-Win、つまり増益になるのが前提だから
減益にしかならん合併などどこの会社もやらない
借金まみれで救う価値の無い兄弟と共有財産にしないのと同じ

161 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:06:26.80 ID:hr7Q5ORI0.net
>>158
JR北海道・JR四国単体で黒字化したら再編可能かもね
北海道なら札幌近郊の在来線と新幹線、四国は瀬戸大橋線しか残らないだろうが

162 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 13:10:01.82 ID:TqAyEBqW0.net
>>161
在来線で黒字にしろてのは無理だから
本州のJRも黒字の在来線は大都市圏だけじゃないの?

163 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 14:16:27.60 ID:d0N/Q1Yq0.net
東や東海の株主は普通に反対するわな

164 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 15:15:12.28 ID:WfAe06gi0.net
2030年、氷河期が来る
ミニ氷河期とはいえ
本格化すれば北海道まで氷河が押し寄せる

165 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 17:41:23.62 ID:5XEl63l10.net
国鉄分割した時
JR東海は毎年の負担が非常に大きく経営が一番厳しくなるだろうと当時報じられていた
そこでJR東海は徹底した合理化をするとともに新幹線の利用を大きく引き上げようと宣伝など様々な施策を進めていった

その無駄を省く合理化などのため鉄道ファンからは大きく叩かれたが経営的には大成功
当初の予想と真逆でJR東海が最も利益を出すJRとなった
普通ならそこで慢心となりかねないが先を睨んで中央リニア新幹線の自社建設へ向かっているのが吉と出るか凶と出るかはまだ誰にもわからない

166 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 17:58:01.80 ID:A7tqQ8Sq0.net
>>163
そこで東日本に無料でプレゼントするわけですよ
駅ナカも自由にやっちゃっていいよって
札幌市営地下鉄もつければやっていける

167 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 00:45:56.31 ID:qL1bYsmp0.net
いやこれは路線分割の失敗なんだから国が責任を持って、会社再編をすべき

jr 北、東、海
jr 西、四、九

の2社で現路線を堅持すべき

168 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 00:52:15.37 ID:2bQHfJku0.net
>>167
本州3社と九州(ついでにソフトバンク)は上場企業だからもう無理
無理にやろうものなら株主代表訴訟が起きるのは確実だし、財産権の侵害(憲法違反)に抵触する恐れもある

169 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 06:36:28.24 ID:/r13AjPG0.net
>>168
じゃあ補助金止めて倒産させよう

170 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 08:07:03.86 ID:sgA6jEwZ0.net
この夏にラブ北海道周遊切符を半額で2度ほど使ったがそれでも高いだから乗らないの悪循環

171 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 08:17:57.10 ID:/bpstzmE0.net
全部バスでいい

172 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 08:29:19.99 ID:ZLDrl3A80.net
>>98
快速エアポートだけ残してあとは廃止

173 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 08:42:45.92 ID:C7cLqPko0.net
JR東にコロナ補填する代わりに札幌圏以外を上下分離してJR東とJR北を合併、同様にJR西とJR四を合併したらいい

174 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 08:44:27.28 ID:HDmlNV4k0.net
>>98 函館本線と札幌近郊の路線だけを残す改革ができるならな。(´・ω・`)

175 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 08:46:04.51 ID:xAhUqhgA0.net
JR北海道は国が全面的に支えていい。
だがJR四国テメーはダメだ。
会社清算か四国四県の三セクに転換しろ。

176 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 08:46:23.40 ID:HDmlNV4k0.net
>>166 赤字体質の事業を引き受けるのは、タダでも損だぞ。

177 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 08:53:09.72 ID:ny9KglFI0.net
はよ四国新幹線作れや

178 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 08:57:59.64 ID:HDmlNV4k0.net
>>177 あんなもん、つくって喜ぶのは土建屋だけだろ。

179 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 09:07:02.78 ID:xAhUqhgA0.net
中四国九州は在来線全廃でいいんだよ。
山陽新幹線と九州新幹線だけ残したらいい。

180 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/25(水) 11:44:36.97 ID:Z6b22Tls0.net
>>87
千歳-札幌間のエアポート走行区間のトンネルが未だに単線なんだよ。
他の区間は複線化してても単線区間の影響で便数が増やせない。

181 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/25(水) 11:56:04.52 ID:OxPU1ex00.net
>>167
東側だけボロ儲けだな

182 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/25(水) 12:36:41.01 ID:Z6b22Tls0.net
>>63
単純に利益出ないとこを廃線にして規模縮小する方がいいだろ。それでjr四国が無くなるなら仕方ないんじゃね。
国有化しても国鉄みたいに腐るだけだと思う。

183 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/25(水) 12:48:08.01 ID:KVdsXCHc0.net
今こそ今だからこそ、いい日旅立ちキャンペーンを
車に対して鉄道の旅を前面アピールしていくしかないだろう

総レス数 183
50 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200