2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【バイデン氏】200兆円のインフラ投資へ…財源は大企業や富裕層への課税強化、10年間で400兆円超の増税 ★4 [どこさ★]

1 :どこさ ★:2020/11/10(火) 01:26:25.38 ID:6JfiBk0u9.net
アメリカ大統領選挙で勝利宣言した 民主党のバイデン氏は、 新型コロナウイルスで悪化した経済を立て直すため、 4年間でおよそ206兆円に上る インフラ投資をする方針です。

投資は脱炭素社会の実現を目指し、 主に再生エネルギーの分野に振り分ける予定で、 ほかに育児や介護など 社会保障の拡充も目指します。

財源は、大企業や富裕層への課税を強化し増税で賄い、 10年間で400兆円を超える見通しです。

ただ、議会の上院・下院 それぞれの承認が必要なため、 実現するかどうかは不透明です。

通商分野では中国に対して厳しく迫る方針ですが、 制裁関税を発動したトランプ政権と異なり、 同盟国と連携して中国を包囲していく考えです。

テレ東
https://www.tv-tokyo.co.jp/news/txn/news_txn/post_214325

★1が立った時間 2020/11/09(月) 16:38:22.22 [ばーど★]
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1604923740/

4 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 01:28:23.77 ID:zFxrXlaI0.net
インフラの維持管理費は?

5 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 01:28:38.36 ID:it7IU2iu0.net
なるほどな

そらネトウヨも反対しますわ

6 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 01:30:25.59 ID:M0zPzZZk0.net
まんまポッポなんだよなぁ

7 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 01:30:26.17 ID:9UWt9EU70.net
増税地獄w
まあ、きれい事だけで生活は豊かにはならんわ

8 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 01:30:59.97 ID:UwXsh+Mm0.net
BTS

株って買うときは簡単で
ウハウハ気分だけど
売るときはメチャ
ヤバいときなんだよね

9 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 01:31:26.67 ID:i2U7hNYt0.net
現状、民主党内で
主導権を握る左翼派閥と
左翼派閥を追い出したいグローバル企業派閥で
激烈な党内抗争をしているはず

そして、こういう政策出せるということは
左翼派閥の主導権が揺らいでいないことを意味する

10 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 01:31:50.06 ID:NKkCJ6A20.net
IRS
その徴税システムこそ、金融屋の金利収奪システムなのにw

11 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 01:34:09.55 ID:b1pdmMmh0.net
富裕層のトランプ氏は税金払ってんの
富裕層なんてそんなもの

12 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 01:34:14.14 ID:tFkIxbnm0.net
日本の真逆の政策やな

13 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 01:35:08.03 ID:J/Dcz/Vx0.net
増税のターンより先に再選不能か寿命が来そう

14 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 01:35:17.31 ID:KL6CA7fW0.net
>>4
大半がTWAみたいな新規施設では無く補修だから
これが維持管理費

アメリカはインフラの維持管理費を払わずにやってた

15 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 01:37:21.22 ID:I5UHxNOI0.net
日本も誤った選択を切り抜けた
次はアメリカの番

16 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 01:38:23.91 ID:K5a2cJ6v0.net
ポーズだけ 中共の犬

17 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 01:38:51.30 ID:ylpE3T9d0.net
空約束

18 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 01:40:06.28 ID:9UWt9EU70.net
まあ、バイデンの選挙資金出してる富裕層が絶対許さんだろうな

19 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 01:40:11.90 ID:ETMArLyj0.net
オバマの時もずっと富裕層に増税すると言ってたけどやらなかった
嘘だと思うなら自分で調べてみな、オバマ富裕層に増税って記事いっぱい出てくるから
だけど実際にやったと言う記事は出てこない

20 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 01:40:12.25 ID:CjZ7e1mI0.net
これは酷い
労働者や底辺層は生きていけないのでは
まあ上院が共和党なら財源確保は厳しいだろうから無理だろうね

21 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 01:40:28.54 ID:M0zPzZZk0.net
選挙でNoは言えない
自分で自分にお灸しちゃったね米国さん

22 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 01:40:29.13 ID:dxLc0V/S0.net
>>1
さすが左翼ww
こうやって国力を削ぐんだな

23 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 01:40:51.49 ID:BxxAjYhs0.net
増税できるかどうかは、上院をミンスがとれるかどうかか。
増税なしで財政だけ200兆出せば、長期金利が爆上げするかな?

24 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 01:41:30.04 ID:V4p9EI990.net
バイデンじゃなくてサンダースなら良かったのにな
バイデンじゃオバマの時と対して変わらんよ

25 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 01:41:34.21 ID:dxLc0V/S0.net
尖閣や紅い舌もたのむぜ

26 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 01:42:42.94 ID:D1NtLRwj0.net
トリクルダウンどうなった
自主的に富の再分配がされるっていうやつ、なんか格差を拡大させたって聞いたけどな
こんどは課税強化して強制的に富の再分配をするきか

27 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 01:42:52.92 ID:CjZ7e1mI0.net
トリプルブルーならアメリカは暗黒時代に突入かな
企業が持たないから外国から買われるだろうし
市場の読みは上院共和党予想で決まったからだから安定してるけどね

28 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 01:43:48.55 ID:dxLc0V/S0.net
> 通商分野では中国に対して厳しく迫る方針

パヨチョンそっ閉じwww

29 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 01:44:03.76 ID:okss8xY20.net
アメリカの守銭奴たちが、素直に増税に応じるかどうか、見ものだな。
どうせ、日本に、国債を買えと言ってくるのだろうが、見返りとして何を要求するの?

30 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 01:44:05.80 ID:CPhHmzSO0.net
競争力と余剰能力を掻き出し生産性と効率の悪い手法を強いて弱体化を進める、と…
富裕層や大企業認定されると攻撃の対象となり、かといって一般企業にとっても直接の恩恵がない上に規制までされたら、
雇用拡大どころか倒産が増えるだけでは?これ、米国内の企業を根こそぎ刈り取るだけじゃね?

31 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 01:44:12.11 ID:Vvk99POR0.net
つーかさ、インフラ整備するのには税金(資金)と資源がいるよね?
で、金持ちから増税するのは良いとして
シェール止めちゃったら他国から資源買ってインフラ事業をすると高くつく
バイデンの政策の最大矛盾は、インフラ事業にもエネルギーを使う事だよ
この矛盾がどう言う形で収められるかがポイント

32 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 01:46:05.21 ID:Vvk99POR0.net
環境に配慮しながら
エネルギーを使わないインフラ整備とか
それがそもそも嘘なのでは?
作って壊して作るには資源を消費するんだぜ

33 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 01:46:11.75 ID:CjZ7e1mI0.net
ガチでこの政策見て投票してたならドMだよね

34 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 01:47:32.65 ID:UqwjkV510.net
バイデン斜め上いってるなw

35 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 01:48:59.42 ID:pPwH84qo0.net
>>3
それはありえん、仕組み上
借金増えたってことはつまり、上からとる以上の金を上に税金でばらまいてたってこと
要は人気取りのための嘘政策が行われたことになる

36 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 01:49:08.29 ID:clzaVBj70.net
 





所得税の累進税率を戦後昭和の高度経済成長時代に戻せ!!!!

所得のうち消費に行く割合(消費性向)の少ない人から
多く税を徴収してないので、日本はお金を貯め込むだけの
結果になり、世の中にお金が回らなくなり、景気が悪く
なる原因になっている!  だから、日本は経済成長しない!

【平均消費性向】=【乗数効果】
平均消費性向が低いから、乗数効果が無い!
だから、景気が良くならない!

"It’s the economy, stupid."
"Why We Need Smart Government for a Strong Economy."
- Bill Clinton, 42nd president of the United States
米国ではビル・クリントン大統領が、米国の累進税率を上げ、
その後の米国経済繁栄に貢献した! 
   
日本では逆に小泉・竹中が累進税率を下げ、以後の日本は
経済成長が完全ストップした!


   

   
 

37 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 01:49:14.22 ID:Vvk99POR0.net
オバマの時も中国からパネルが大量に入って
中国の環境悪化と、意味のない消費して事業は全部潰れたからな
振り返ると今の雇用対策にすらなってない
環境と建設や構築はそもそも自己矛盾しているんだよね
環境は大事だけど矛盾を乗り越えた国は何処にも存在しない

38 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 01:49:26.13 ID:NKkCJ6A20.net
>>27
と思うけど、あいつらは何でもアリだからなw
で、ドッカーンと暴落させて儲けるつもりかもよ

39 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 01:50:01.78 ID:i2U7hNYt0.net
>>19
オバマは完全に富裕層の操り人形だったけど
バイデンは、というかバイデン陣営は左翼がのっとっているから
状況がまるで違う

バイデンはね
会場ドン引きしても増税すると言っていた
オバマみたいに耳障りが良いことは言わなかった
これは中枢にいるのが左翼だからだよ
富裕層がいたらこうはならない

40 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 01:50:11.18 ID:HwauTniK0.net
ガガ「ぎゃー!」

41 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 01:50:15.06 ID:tNEfX8nH0.net
都市部の皆さんはどう思うのでしょうか

42 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 01:50:29.62 ID:lpqvrdJX0.net
本当にやれるならこの爺さん大したもんだが
まあ無理だろうな

43 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 01:51:08.63 ID:Vvk99POR0.net
>>27
取り敢えず債券価格見とけば良いかなと
インフラ事業をやるのに金利低下したらこりゃ無理ぽと
その辺見とかないと見た目のバブルで即死出来るかもしれん

44 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 01:51:12.82 ID:DPuvn2l70.net
大増税なのに株が上がる不思議

45 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 01:51:13.89 ID:VcdXJ6uc0.net
もう無茶苦茶やるじゃねーか、
バーーーーンとばら撒いちゃれ、持ってけドロボー

46 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 01:51:23.77 ID:X8m8VNAR0.net
アマゾン、アップル、マイクロソフト、コカ社あたりで十分補えそうな額だな

47 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 01:51:25.76 ID:F8ZEiyXw0.net
見た目美味しそうだけど食べれない 民主党の政治が食品サンプルってこういうことだよ くらえ

48 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 01:51:59.37 ID:kIT0+wje0.net
>>3
日本は富裕層大企業に減税しましたけど

49 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 01:52:19.40 ID:i2U7hNYt0.net
>>42
本人はぼけているからある意味最強
信頼している人の言うことしか聞かない
そしてそれは選挙期間中支えてくれた人たちだから

50 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 01:53:05.81 ID:8r2mEdjA0.net
バイデン「公約通り年収4000万円以上の奴ら全員に62%以上の税金かけるから」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1604873964/

51 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 01:54:06.51 ID:Vvk99POR0.net
>>39
はぁ?
CNNやFacebookやTwitterやガガやハリウッドが
金持ちでは無いとでも?
あの豪華な政治ショーがセレブ御用達では無いとでも言うのか?
左派の多いNYとフロリダはそんなにセレブが多くて
何故貧困層のテント村と超富裕層が居ると思ってるんだ
明らかに超富裕層と奴隷の饗宴だろw

52 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 01:54:38.10 ID:Yp1mRZuQ0.net
その頃〜 生きてるかしら?

53 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 01:55:15.30 ID:nv1bRcd40.net
私に入れてくれたら増税しますって言ったんだろ
それ聞いて入れたんならアメリカ人も文句言えないなw

54 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 01:55:52.07 ID:/hU6+hDr0.net
さよおなはら
アメリカんドリーム

55 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 01:57:24.24 ID:+5n1fXsD0.net
大企業は富裕層増税については前から言っていたぞ
富裕層も、当然わかって支持していたと思うがw

56 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 01:57:44.68 ID:aW+LInSS0.net
エコ詐欺お全面押しかよ

57 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 01:58:44.73 ID:c/Dlpf9G0.net
これを聞いて、民主党支持者サイドから
選挙不正の情報が漏れ出したりしてwww

58 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 01:59:03.83 ID:mUtrhKop0.net
まあ逆進性の高い庶民税である消費税を社会保障につかいと大嘘をついて
上げて且つ、人頭税のような保険料負担を平成に間に倍増してきた自民はいよいよ言い訳できなくなるね。

59 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 01:59:15.76 ID:BqbJdMii0.net
>>27
日本チャンスじゃん
アメリカ企業を日本に呼び込め
大企業減税、規制緩和、ヘイト禁止、英語公用語化・・・

60 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 01:59:28.27 ID:y1CtOqLr0.net
バイデンなんて口だけ
そんなことも見抜けないなんて
アホすぎ

南沙は誰のときにとられた?
しかもあのとき何て言った?

まぁアメリカが格差社会の復活を
選んだんだから皆後悔するだろ

トランプの起死回生もまだ無いとは言えないしな

61 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 01:59:42.60 ID:5FHlck9/0.net
富裕層にきついイメージで低所得層に人気と言うが、この路線進めると苦しむのは低所得層だと思うんだがなぁ
コストかけて余計な事しようって事だし富裕層は増税とか対策するに決まってるから埋蔵金でって言うのと同じ結果になると思う

62 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 02:00:24.78 ID:osA+BeJB0.net
トランプより現実路線だわな

63 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 02:00:26.77 ID:XrXiBRs00.net
反日自民党のやってきたことと真逆の政策だな

64 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 02:01:07.02 ID:y1CtOqLr0.net
>>55
NHKも受信料下げただろ?
一円でも増税したら増税なんだよ

65 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 02:02:26.15 ID:y1CtOqLr0.net
>>61
そのとおり、抜け道は用意されてる

じゃどこから金引っ張る??

皆わかるよね?!

66 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 02:02:34.17 ID:osA+BeJB0.net
>>18
ヒント 底辺を稼がせた方が富裕層はもっと儲かる
支出が増えて全体の収入が上がるから

67 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 02:02:37.98 ID:ANCdZ5Vb0.net
>>12
パヨクヘボいもんなあ〜♪
いつも口先だけ

68 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 02:02:59.71 ID:JoKVaKes0.net
そう言えば柄が悪い脅迫的なキメ台詞が多かったw

69 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 02:04:02.76 ID:6fBF1JJ70.net
増税で税収増えるとは限らんのだよねぇ。
その増税、議会が認めるかどうか知らんけど。

70 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 02:04:16.56 ID:eeF8b5fY0.net
勇ましかったわりに掛け声倒れの国土強靭化計画みたいなもんになるんだろうな
企業や富裕層から金を取るだけまだバイデンのほうがいくらかマシかな

71 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 02:05:11.47 ID:SXC3GTgJ0.net
バイデンの公約
増税→不法移民の社会保障→不法移民に永住権あげる→市民権(選挙権)もあげる
これで民主党は安泰

72 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 02:05:29.01 ID:LAHWD0rt0.net
韓国と似た様な事をしようとしてないか?
アメリカに本社を置くメリットが無くなるだけ
トランプ氏がアメリカファーストを掲げたのは
産業の国内回帰を基盤としていたのを元の木阿弥にするだけで
国内経済はガタガタになるだけ
第二第三のデトロイトが出来上がるだけでは?

73 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 02:05:35.47 ID:vq4Vl3XH0.net
大統領ごっこか

74 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 02:06:50.41 ID:CPhHmzSO0.net
>>61
間違いなく大企業の活動に左右されるアメリカ全土の中小企業と現時点でぎりぎりの工業系企業・製造業が死ぬ
どうすんだこれ…失業者で溢るのが確定してるよな

>>62
トランプが夢想を捨てた現実路線で、こっち(バイデン)はお花畑前回の友愛ルーピー路線じゃね

75 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 02:07:02.52 ID:14s3Ze2K0.net
>>71
どこかの政権与党のにそっくりじゃないかw

76 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 02:07:22.40 ID:y1CtOqLr0.net
>>70
ガーファが儲けすぎ
この富分配しないと

77 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 02:08:53.83 ID:CPhHmzSO0.net
>>72
そうなると思うよね。
製造・加工・重工業が立ちゆかなくなって、工業都市が廃墟・スラム化するわ…

78 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 02:09:17.72 ID:JoKVaKes0.net
どうしたの?????w
裏のノリパー一家は。
上の階のストーカーカバと効果的音声は出さないの?????w
最後まで仕事して始末したら?????・??w

79 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 02:12:38.99 ID:3EwgUBIV0.net
NWO思想の人類総家畜化のバイデン
アメリカファーストで独裁を目論むトランプ

マッチポンプなのは間違いなさそうだけどどちらでも未来は同じ結果になりそう

80 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 02:13:01.07 ID:i2U7hNYt0.net
>>51
いやマスコミの支援なんて惰性だし
豪華なショーとかそれ自体は意味ないよ
問題は陣営の中枢を誰が仕切っているのか
そして出てくる政策がどういうものか
それだけだ

81 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 02:14:04.98 ID:Vvk99POR0.net
>>59
それを実行しようとしてた維新潰したの誰だよw
金融センター誘致する気満々だったのにww

82 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 02:14:43.97 ID:YpNTbsC10.net
日本の特別会計から出すのか?

83 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 02:16:16.43 ID:i2U7hNYt0.net
>>51
たしかに資本主義者に対してなら金出しているというのはアドバンテージになる
金こそ王様だからね
でも社会主義者に対しては何の意味もないから
そしてバイデン陣営仕切っているのは社会主義者だ

84 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 02:21:29.91 ID:DS8RTVou0.net
>>1

21世紀のニューディール政策、

失敗

第三次世界大戦へ

85 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 02:24:23.24 ID:0xSJ1Z7J0.net
>>75
ジミン党www

86 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 02:29:48.22 ID:MyFsPW0f0.net
日本の内部保留もってくれ

87 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 02:30:46.00 ID:OSx1886R0.net
金持ちが国外に逃げるだけじゃね

88 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 02:30:55.57 ID:AmgeHFPI0.net
アメリカ人 やべぇトランプのほうがよかったんじゃね;

89 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 02:33:35.62 ID:X8mgtoKK0.net
大阪 梅田(バイデン) 浮游層が集う街

90 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 02:34:42.97 ID:OSx1886R0.net
会社ごと国外に出ていくやつだなこれ
まー議会が通すわけないだろうが

91 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 02:34:46.86 ID:mUtrhKop0.net
日本は需要不足が30兆はあると試算出されておきながら
10兆程度で一律給付金に消費税減税すら無かったら
国民ブチ切れそうだな。

92 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 02:35:39.91 ID:0bVrWef00.net
壁は建てないのか?

93 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 02:37:46.79 ID:0drIkSDE0.net
>>59
こんな消費が冷え切ってる国に商売しに来る企業は殆どないだろう
人件費が安いという理由で来るかもしれないけどね

94 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 02:38:25.18 ID:txdflPO/0.net
日本はトリクルダウン狙って大失敗したからやっぱり上から強制的に絞るしかないんだろうな

95 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 02:38:39.56 ID:98vfh5wf0.net
>>91
キレてないよ

96 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 02:40:15.42 ID:UM9p7nUD0.net
バイデンの方が良くね?

97 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 02:40:55.08 ID:fa5Nf+Sh0.net
アメリカの金持ちが逃げるってどこに逃げるんだよ?中国か?

98 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 02:41:13.39 ID:yw/eCQoA0.net
バイデン大統領、ついでにジャパン国の総理大臣も兼任して下さい。お願いします。

99 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 02:42:18.97 ID:fnyk8QNd0.net
>>61
日本も稼いでる奴から半分以上取ってるけど、貧民からも取ってるからな

100 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 02:44:22.98 ID:noH7nj/C0.net
>>3
やってねーだろ

101 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 02:44:58.93 ID:RE2KVx7T0.net
日本は山本太郎にやってもらうか

102 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 02:45:20.08 ID:kAp5iQGg0.net
「バイデン大統領、再選おめでとうございます!2期目への抱負をどうぞ!」と聞いたら
混乱してわけのわからないことを言いだしそう

103 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 02:45:47.03 ID:fut6F+Yo0.net
金持ちに甘くしてもブクブク肥えるだけで金が下に降りてくることはないとわかっちゃったからな

104 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 02:46:09.90 ID:xbcsjDiB0.net
>>97
シンガポール

総レス数 413
100 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200