2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【JR東日本】駅員が寝坊、駅のシャッター開けるの遅れ…客6人が始発列車に乗れず 前橋大島駅 [ばーど★]

1 :ばーど ★:2020/11/06(金) 06:04:05.44 ID:v/CzPH4c9.net
 JR東日本高崎支社は4日、両毛線の前橋大島駅(前橋市天川大島町)でシャッターを開けるのが遅れ、利用客6人が始発列車に乗れなかったと発表した。

 発表によると、本来の開扉時刻は4日午前5時20分だったが、駅舎内で仮眠していた男性駅員が寝坊したため、同48分に遅れた。始発列車は小山行きが同43分、高崎行きが同44分で、降車したものの、駅から外へ出られなかった乗客も2人いた。列車の運行に影響はなかったという。

 駅業務はグループ会社が受託しているといい、同支社は「お客様に多大なご迷惑をおかけして申し訳ない」とし、再発防止へ指導を徹底するとしている。

11/6(金) 5:44 読売新聞オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/bf56bc4b6670d1b2bafa36c63c1a49519571ac70

131 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 07:16:36.68 ID:XkBiXhDa0.net
>>128
もしタイマーが付いてても駅員が寝坊してるから機械類の電源を入れられず改札通れないんじゃね

132 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 07:16:38.67 ID:1w7jyapp0.net
出られないのも歯痒いだろうな

133 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 07:18:04.00 ID:1w7jyapp0.net
>>60
これやばいな
健康な人を配置してるのかな?

134 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 07:18:21.72 ID:zcOVF/jB0.net
始発電車の車掌が、1駅ずつシャッターを開けて行けよ。

135 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 07:18:39.96 ID:m12ibO/f0.net
別に駅員は悪くない
こういう仕事こそ公務員にやらせるべきなのに
民間にどこまで完璧を求めてるんだよ

136 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 07:19:10.75 ID:Uk996X/30.net
>>132
終電が着いたときにおなか痛くて駅トイレに駆け込んだら
その間に駅のシャッターが閉められて閉じ込められた事件が最近あったね(´・ω・`)

137 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 07:19:22.92 ID:Gh+6u4jq0.net
>>4
ヒムロックの奥さんの実家
この駅のすぐそばだよな。

138 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 07:22:38.58 ID:hmHVdNJV0.net
寝坊はしゃーない悪気があったわけじゃないし不問や

139 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 07:22:50.73 ID:ldIO8+hZ0.net
SH-03Cのアラームは相当でかいぞ。

140 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 07:23:47.04 ID:hS1T+fRx0.net
寝坊なんざ誰でもあるだろ
それよか寝坊するくらい疲れさせてたんじゃねーのか?

141 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 07:27:12.50 ID:PQoRLl9C0.net
朝っぱら早くに両毛線なんか誰が乗るん?

142 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 07:27:35.52 ID:ZAgoChOb0.net
もう許した

143 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 07:28:56.68 ID:fXENTRoU0.net
>>131
あれって毎回電源落としてるの?

シャッターのない駅だと
駅員いない夜も稼働しっぱなしだけど

144 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 07:30:45.97 ID:d7XWlinq0.net
一人でやらせんなよ
寝坊も事故もあり得るんだから

145 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 07:30:50.23 ID:sjCBwMYs0.net
何でシャッターしめるの

146 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 07:31:04.49 ID:+TsJdBGI0.net
6人とか2人とかもう許してやれよw

147 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 07:32:53.75 ID:+6qg9JsH0.net
昔から運転士が仮眠しなくてはならない事は大問題

148 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 07:33:25.08 ID:Ajm5oGiA0.net
普通の会社ですらサッーっとなるのに想像すると青ざめるな

149 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 07:36:48.46 ID:fXENTRoU0.net
>>148
でもJRって
いくら遅れて迷惑かけても
「ごめんね?」って告知するだけで
賠償もせずに済む会社だからなぁ

せいぜい払っても返金対応(手数料とります)だし

150 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 07:38:01.85 ID:roM/l4an0.net
まぁいいじゃないかどんまいどんまい

151 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 07:38:33.89 ID:VnagaMdt0.net
死刑やな

152 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 07:38:41.56 ID:8eJ8MJJU0.net
出社連絡ないなら、リモートで確認できるだろ。

153 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 07:39:43.74 ID:An6sf3f20.net
駅員に発狂する老人どもが目に浮かぶw

154 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 07:40:12.75 ID:QxFi9sII0.net
気が緩んでるな

公務員気分がひどいな

155 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 07:40:13.53 ID:cSoNh8eF0.net
朝の両毛線は混んどるよ
改札からなかなか出れんくらいには

156 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 07:40:49.54 ID:M3o5DSvz0.net
寝坊は責められない
人は皆、それぞれが自然に目覚めた時間に起き、仕事を始めればいいんだ
眠いのに起きるなんて拷問でしかない

157 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 07:41:13.01 ID:wN1vKTjY0.net
偶にはいいよ

158 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 07:41:14.89 ID:NqtpYAba0.net
ベッドに無理矢理起こすシステムとかあったような

159 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 07:42:11.59 ID:WDWZKhIt0.net
>>1
やはり始発の繰り下げだな
両毛線なんて朝7時で十分だろ

160 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 07:42:42.73 ID:mM5+uO8X0.net
シャッターくらいタイマーで自動で開かないの

161 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 07:43:37.47 ID:eEjNjvk60.net
ベトナムなんてこんなもんだろ

162 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 07:43:46.57 ID:M3o5DSvz0.net
早朝や深夜に働いてはいけない事にするべき

163 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 07:44:34.03 ID:Ap3+EemT0.net
6人くらいいいだろ

164 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 07:44:43.38 ID:wJRcEpt70.net
>>158
立っても寝れる人てたまに居るよね

165 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 07:45:49.44 ID:M3o5DSvz0.net
社会は成人病予防しろとか言う割に、
睡眠不足の事は問題にされないよなあ
奴隷社会だよ

166 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 07:46:55.26 ID:2IvYhRYi0.net
遅刻はしたけど乗客が0人で誰にもバレてなくてニュースになってないケースとか過疎駅ならありそうだな

167 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 07:46:56.13 ID:eNiWUs6q0.net
>>20
暴れん坊将軍見てそうw

168 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 07:47:52.12 ID:WwKbCGaJ0.net
開けっ放しでも十分だろ。タダ、米国みたく夜は構内にホームレスがいっぱい居着きそうだけどなw
アムトラックの無人駅でビニールテント作って住み着いているホームレスを見たときは驚愕した罠。

169 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 07:49:18.96 ID:rWa7yZw70.net
こういう田舎駅はそもそもシャッター閉めなくて良いんじゃね?

170 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 07:49:22.94 ID:w5pdxa4H0.net
駅員もハケンでいつ首キられるか分かんないから無責任になっただけじゃん

171 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 07:50:25.25 ID:QTyCR9um0.net
シャッターなんて時間になったら自動開閉でいいのにな。

172 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 07:51:43.29 ID:Mv08+Pkq0.net
寝坊なら許す

173 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 07:52:04.58 ID:s9jZUdXF0.net
>>15
フレックス勤務って知ってる?

174 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 07:53:47.18 ID:eEjNjvk60.net
>>173
日本語通じてなくてこわい

175 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 07:54:34.50 ID:6xoZd/ZS0.net
>>15
バカ

176 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 07:59:22.43 ID:beDitaEr0.net
寝坊したのならしょうがない

177 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 08:00:21.99 ID:VEWhPEZ30.net
てへぺろっ

178 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 08:04:22.04 ID:YkMDaQ060.net
影響ないからどうでもいいだろ

179 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 08:04:37.78 ID:1T8KoNK80.net
この駅員が懲戒解雇されないと俺の気が収まらない

180 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 08:06:32.49 ID:6qrowj550.net
寒くなってきたから朝起きるの辛くなってきたもんね

181 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 08:07:31.53 ID:0V5QZc6e0.net
寝坊か 正直でよろしい

182 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 08:08:21.76 ID:0V5QZc6e0.net
>>20
今朝も脳ベルSHOWを見てしまった

183 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 08:17:07.32 ID:hRSrKUpG0.net
もう自動で時間きたら開くようにしたらいいだろ?コロナなんだし自動化ドンドンやれ。

184 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 08:17:55.75 ID:3t+HhFgT0.net
許したれ

185 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 08:19:35.72 ID:mxsVOe5P0.net
>>34
起床ベッド縛りつけの刑だ

186 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 08:20:48.64 ID:mxsVOe5P0.net
>>77
床下から上がってくるシャッター作らんとな

187 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 08:22:15.15 ID:4wKeinFJ0.net
タイマー式じゃないのか

188 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 08:22:37.49 ID:3Y4T6HCY0.net
IoTで監視してないとかwwww

189 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 08:23:42.13 ID:m1H2d5aP0.net
まあ、こう言うこともあるでしょう

190 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 08:24:19.28 ID:HRI5vOj20.net
グンマーだもの、そんな微笑ましいことがあってもおかしくない。
昨晩架線泥棒やレール泥棒を遅くまで追い払っていたんだろ

191 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 08:26:47.09 ID:TAoHV1F00.net
>>4
イメージダウン

192 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 08:29:25.72 ID:xknB2FJm0.net
>>84
目が覚めないまま目覚まし止めてるパターンがあるな

193 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 08:34:11.35 ID:Y0WZrmEo0.net
グンマー(笑)
ダサイタマ、チバラギより
更に格下の存在として
すっかり定着したな

194 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 08:35:04.77 ID:i+mxSPI60.net
>>1

駅員は一人なの?

195 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 08:35:17.22 ID:BZG14m0k0.net
>>1
駅員が蓮舫

一番列車に乗らなきゃいけないんですか!?

196 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 08:36:53.75 ID:YgSKvhO+0.net
タイマーにしとけよw

197 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 08:37:39.62 ID:zBo5+Ti30.net
始発に乗って羽田に向かったのに間に合わなかった場合は保証してくれるの?

198 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 08:38:26.79 ID:xy/7Mzbz0.net
>>12
お前みたいな一部しか内容見てない奴が
問題起こしてるんだろ

199 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 08:39:59.87 ID:IuPzNfwH0.net
自動化といってもシャッターみたいな大きくて重い物は
結局、人の目視か立ち合いが必要になるだろうなあ

200 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 08:40:28.75 ID:6TnYpVyMO.net
>>183
どちらにしろ、駅員1人は改札に必ずいるだろ。
切符等の確認。自動改札にしても無人なら乗り越えるキセル野郎とか出るだろうし。あと、自動改札のトラブル対処とか。

201 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 08:41:05.13 ID:ixQUYL220.net
子会社のバイトにやる気なんかあるわけないわ

202 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 08:41:25.22 ID:/D64RO990.net
寝坊が全国ニュースになるのはかわいそうだなw

203 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 08:42:09.60 ID:y/dodpCc0.net
警備会社と契約してシャッターは自動制御にしたらいい。

204 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 08:42:32.78 ID:XrXVW5B90.net
>>15
走らせてるのに乗れないって。
バカなのかな。

205 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 08:42:44.76 ID:fe542Mww0.net
人間なんだからそういうこともあるわな
そうなった時それをカバーする体制がないのが問題で
駅員一人の責任にするべきじゃあないよね

206 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 08:44:09.72 ID:VinJbcCc0.net
>>15
同意するわ
日本人の過労を防ぐ仕組みを社会全体で考えるべき

207 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 08:44:38.74 ID:ICDKOflM0.net
そんなこともあるよ
毎日開けてくれてありがとう

208 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 08:44:58.50 ID:pqfr2btC0.net
出ようとして空いてなかったらマジでビビるだろうな

209 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 08:45:04.07 ID:z5PADtek0.net
というかシャッターはそもそも要るのか?

210 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 08:45:32.18 ID:cEgt4SZ50.net
目覚めた時ビックリして心臓止まりそうだったろうな

211 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 08:46:09.70 ID:pqfr2btC0.net
ってかあれ時間で自動的に開くものじゃないのか

212 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 08:46:34.73 ID:MmxtRdSg0.net
自動改札がある駅は、シャッター閉めるのは手動だとしても開けるのは自動にしろよ
そうすりゃ寝坊しても被害は最小限で済むし多少の人件費削減にも繋がるだろ

213 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 08:47:16.01 ID:H0akfAzY0.net
>>15
始発なんて旅行する時くらいしか乗らない

柵乗り越えれば良いがな。と画像見たら結構都会の砦のような駅だった

214 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 08:47:31.68 ID:jq2QNaK50.net
糞議員共は議会中居眠りし放題なのにな

215 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 08:48:13.66 ID:aVlO9upr0.net
この季節は許して欲しい
俺も今朝は3つの目覚まし止めて4つ目で起きてギリセーフだった

216 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 08:49:38.43 ID:Nw61MS2a0.net
ワンオペってやつ?
田舎の駅はたいへんだな

217 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 08:51:02.72 ID:ZlkSAosA0.net
鉄道会社の目覚ましは、音の出る目覚まし時計だと
勤務シフトの違う人たちも起きてしまうから
音ではなくてベットの下が風船のように膨らむみたい
見ている人はエビぞりのようになるので必ず目が覚める
ド田舎の駅は音の出る目覚まし時計かも知れないけど…

218 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 08:51:04.97 ID:dCXXtyXS0.net
駅員がシャッター開ける操作を基本として
規定時間内に開扉操作をしなかったら管理者に警報が鳴って連絡の上
遠隔操作や自動で開ける
みたいな方式でいいんじゃね?

219 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 08:51:31.96 ID:ivVNqEIm0.net
しゃあない
これくらい許せる国じゃないと生きた心地しないでしょ
職場には駅員が寝坊したせいって言えば遅刻にならないし

220 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 08:52:23.58 ID:gL3cdGhj0.net
こんな重圧嫌だわ

221 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 08:53:38.11 ID:x7PqUKD20.net
>>2
速い!!

222 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 08:54:13.21 ID:MmxtRdSg0.net
>>218
要は団塊やバブル世代が旧来のやり方を変えたくなかったんだよな
新しい技術が理解できないし、自動化で自分の仕事が奪われると考えた
そして自分達への敬意を求めるために若手にも同じ事を強制したいと思ってやってるんだろうよ

223 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 08:56:44.72 ID:QvhtvC0j0.net
仮眠時間もちゃんと給料もらってるのかねぇ?
貰ってなかったら可哀想

224 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 08:57:21.76 ID:uNk1gRUc0.net
>>7
タイマー入れ忘れたらアウトw

225 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 08:57:22.04 ID:jSWHDrQ80.net
タイマーにできそうだけどシャッターだけ開いても仕方ないか

226 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 08:58:32.42 ID:AviYQDhJ0.net
そんな駅は廃止してしまえばよい。

227 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 08:59:35.76 ID:QgcToDs70.net
駅員「狭い日本そんなに急いでどこにいく」

228 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 08:59:39.49 ID:TSytdNGo0.net
その日にどうしてもすっぽかしできない重要な仕事があったら俺だったら柵を乗り越えてでも電車に乗るけど、それって罪になるの?

229 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 09:03:14.88 ID:/Wl+l7l10.net
始発電車に係の人が乗って
駅に着くたびにシャッター開けるようにすればいいんじゃない?

230 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 09:03:25.44 ID:VS3cH7th0.net
ワンオペさせ、ミスを厳しく咎めるような職場は
必ずミスの隠蔽が起きる
そのミスの隠蔽がさらなる大事故の引き金になる
旧態依然な企業によくある失敗事例だよ

231 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/06(金) 09:05:47.38 ID:ZjnvcCnk0.net
グループ会社って便利だな

総レス数 431
85 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200