2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【投票速報】11月1日大阪都構想投票速報 投票は20時まで 賛否拮抗、大勢判明は深夜か ★18 [ばーど★]

1 :ばーど ★:2020/11/01(日) 19:06:34.33 ID:9Ar7QkA/9.net
「大阪都構想」住民投票続く 賛否拮抗、大勢判明は深夜か
https://this.kiji.is/695557718208627809

■11月1日大阪都構想投票速報

        今回   前回  前回差 
*8時現在 *0.94%  *1.25% ▼0.31P
*9時現在 *2.86%  *3.83% ▼0.97P
10時現在 *6.17%  *7.88% ▼1.71P
11時現在 11.16%  14.15% ▼2.99P
12時現在 16.42%  20.41% ▼3.99P
13時現在 20.96%  25.13% ▼4.17P
14時現在 24.57%  28.93% ▼4.36P
15時現在 28.33%  32.48% ▼4.15P
16時現在 31.46%  35.73% ▼4.27P
17時現在 34.47%  38.81% ▼4.34P
18時現在 37.60%  42.12% ▼4.52P

※前回は2015/05/17(日) のデータ
最終投票率 66.83%

期日前投票 16.11% 14.24% +1.87P    10月30日のデータ

https://www.city.osaka.lg.jp/contents/wdu240/jumin/index.html

■大阪市の廃止か存続か、「都構想」住民投票きょう投開票
2020/11/01 05:05
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20201031-OYT1T50211/

大阪市を廃止し、4特別区を新設する「大阪都構想」の賛否を問う市民対象の住民投票が1日、投開票される。投票率にかかわらず結果には拘束力があり、賛成多数の場合、史上初めて政令指定都市が廃止され、2025年1月1日に4特別区に移行する。賛否同数か反対多数なら大阪市は存続し、制度案は廃案となる。

住民投票は10月12日に告示された。有権者は18歳以上の大阪市民約223万人。30日現在の期日前投票者数は36万338人で、15年5月の前回住民投票の期日前投票者数(35万9203人)を既に上回っている。

前回住民投票では、大阪市を5特別区に分割する案が僅差で否決された。

★1:2020/11/01(日) 05:35:37.52
前スレ
【投票速報】11月1日大阪都構想投票速報 投票は7時から20時まで ★17 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1604223373/

269 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 19:14:57.49 ID:1ccMDc9J0.net
サボってる賛成派ども

現在反対優勢51%。すぐに「さんせい」と書きに行け、負ける。


残46分


270 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 19:14:57.91 ID:8UiyOOzy0.net
それぞれの自治体が
基礎自治体単位で自立的に経営できるようにする

それ以外のことなんかどうでもいいからな

271 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 19:14:58.21 ID:mpnzOIAw0.net
賛成派はファッション感覚
「良い天気だから行かね」
反対派はマジ真剣
「槍が降っても投票所行く!」
低投票率。。。。
そりゃ反対派が勝ちますわ

272 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 19:15:00.06 ID:I6L3lVo40.net
住所変わるのが嫌なので反対に入れてきました

わざわざ住所変わるの賛成する奴はアホか
仕事も私生活も住所変更めんどくさくなる

273 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 19:15:01.12 ID:/XjBGEqv0.net
>>215
難儀ですな
なにわ筋に平穏が戻った@北区

274 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 19:15:01.85 ID:gTl6h0oh0.net
>>59
大阪市が良くなるかは知らんが
大阪市が廃止されたらお前の生活は下がるよ
戻ってくる金が減るんだから大阪市の廃止は実質増税やな


大阪市廃止前 99300円
https://news.yahoo.co.jp/articles/0325699d20ac605bcbffd1b9709f0e63681ed506?page=3
(松井市長の会見文字おこし)

大阪市廃止後 31,335円〜34,971円
https://www.city.osaka.lg.jp/fukushutosuishin/cmsfiles/contents/0000444/444605/siryo2.pdf

275 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 19:15:01.95 ID:8z5ZUZxq0.net
都構想は頓挫したわけではない!
また次の住民投票で可決させたらいい!

276 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 19:15:02.17 ID:T3y0sXWY0.net
>>182
水道代800円上がって怒るやついるんか?
しかもそんな上がらんし

277 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 19:15:02.65 ID:dR9rIjVE0.net
>>212
「大阪市廃止住民投票××の見込み」って打つのかなぁ

278 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 19:15:04.10 ID:3EoHfgxO0.net
賛成に入れに行きたいけどイソジン切れてて行けない(T_T)

279 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 19:15:05.00 ID:Pu65cC800.net
まあ大阪人ごときの民度で都を名乗るのは1000年無理

280 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 19:15:05.10 ID:RZZQilIk0.net
>>204
それ、財源を奪う以外の何でもないじゃんw

281 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 19:15:05.47 ID:38ByhxDv0.net
 維新人気がある。野党に信用がない。この時点で大方勝負はきまったようなもの。
無党派連中がどれだけこの投票にかかわってくるかというのも可決否決にかかわってくるんだろうが
こういう動きは少ない。
二重行政を解消するだけ、それ以外は手をつけない。
くやしいが維新の作戦がちだろう。野党が反対しているといってもガチで反対しているようにみえんし。プロレス感ハンパない。

まともな野党が存在しない議会なんて、国政で自民が暴走しているように、大阪でも暴走がはじまってしまうだろうな。
売国中国よいしょで、たいした違いなんてないようにみえるし。投票おわったら、協力しはじめるんじゃねw

282 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 19:15:14.82 ID:F84ILqJO0.net
>>1
政令指定都市でなくなるを、市民のデメリットとして発狂してたやついるけど、
政令指定都市でなくなるは大阪市職員にとってのデメリットであって、
大阪市民へのデメリットではないんだが。

283 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 19:15:15.59 ID:o/+Os14T0.net
>>94
北区入りできるからかな

284 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 19:15:20.93 ID:4uendQUA0.net
サービスが悪くなっても府側が良くなるのならそれでもいいけど

285 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 19:15:21.68 ID:8UiyOOzy0.net
行政の事業継続性が問われる時代になってる

286 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 19:15:22.14 ID:nfPAWBFn0.net
都になったら、大阪市の公務員は
区毎に、雇われ先が変わるの?

287 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 19:15:23.34 ID:E+85DtiD0.net
小泉改革と同じ雰囲気だな

大阪市民は学習能力皆無かw

288 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 19:15:24.75 ID:K8tVB5sL0.net
>>220
利権って儲かる仕組みの事な

まーたケケビジネスに奪われたいの?

289 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 19:15:26.58 ID:SDmn3/AS0.net
>>67
あいつは平熱パニック豚だから
そうリプしてやればいい

290 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 19:15:28.46 ID:VrecWoGT0.net
維新ももっと言いようが合ったろうに
「年賀状に書く住所が短くなります」
これだけで年寄りは連れたんじゃないか

291 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 19:15:29.11 ID:1ccMDc9J0.net
サボってる賛成派ども

現在反対優勢51%。すぐに「さんせい」と書きに行け、負ける。


残45分

292 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 19:15:31.76 ID:AfwUMHQL0.net
>>126
創価に入ってる人だって大阪市民やで?

不安にもなるわな

293 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 19:15:34.72 ID:2oms2WCP0.net
負けても松井が辞めたら三回目できるから余裕

294 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 19:15:36.43 ID:sLp1iNM/0.net
>>186
損得とは無関係なネトウヨどもを挑発するのはよせw

295 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 19:15:38.07 ID:vn/STtZz0.net
今回否決されても維新が存続する限り また五年後にやるだろう
5年に一回の祭りでしかない

296 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 19:15:38.54 ID:hMeb2nDKO.net
竹中って実害あるもんなぁ

297 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 19:15:38.54 ID:pNwWf3Qb0.net
>>225
大阪が独立して中国に冊封してもらえれば新たな日本の支配者として正統を名乗れるからな

298 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 19:15:39.41 ID:Fv15IOIr0.net
>>213
その点が吹き飛ぶほど自民の時より幸福なんだろ

299 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 19:15:39.53 ID:SI2UlnsT0.net
こういう団体も反対デモをしています。
https://i.imgur.com/YgxVkJW.jpg

流石は大阪w

300 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 19:15:40.62 ID:wA2+cij50.net
メリットとデメリットが全く市民に伝わってないから維新が野党になったらまた投票という無限ループ

301 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 19:15:41.24 ID:9pQVzLCq0.net
都構想もアメリカ大統領選も
世間や2ちゃんは盛り上がってるけどどっちも自分の身の回りには関係ないんだよなあ…。

302 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 19:15:41.12 ID:T+usy5M60.net
>>56
水道料金は上がらないし2000憶は市内インフラに使われる法律だ

>>90
普通に総務大臣が毎日を訴えるかもしれん

303 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 19:15:42.52 ID:CnrLiugT0.net
>>249
事前の世論調査は反対が多かった
接戦なら隠れ賛成がいる

304 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 19:15:43.11 ID:8UiyOOzy0.net
日本の地方自治体はどこも火の車
このまま放置すれば数年後 
あちこちパタパタ破綻する

平成の大合併みたいなインチキ再編ではムリがあるのは
いまの状態をみれば分かり切ってることだからな

305 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 19:15:43.44 ID:53rKY1mG0.net
>>111

(1/2)
これの右側の事務分担案の大阪府に◯がついている事務全部。
管轄が変わるだけで事務は存在する。

反対派は、これらの事務の財源が吸い取られて、他に使われると言っているので、
これらの事業全部の予算がなくなって潰すと言っているのと同じ。

https://www.city.osaka.lg.jp/fukushutosuishin/cmsfiles/contents/0000513/513358/kyoteisho07_p183-p230.pdf
https://www.city.osaka.lg.jp/fukushutosuishin/cmsfiles/contents/0000513/513358/kyoteisho08_p231-p280.pdf

反対派が、いかに机上の空論に空論を上塗りしているだけのアホかがわかる。

306 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 19:15:46.03 ID:6Tgxf4t/0.net
>>222
それこそデマだろ

ソースは??

307 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 19:15:46.93 ID:VOiWJA+a0.net
>>207
どっちも塩対応確定だろwクリントンの悪夢覚えてるやつは米民主党は無いし
トランプなんて同盟国の扱いやないで

308 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 19:15:48.25 ID:nIva7jpG0.net
辻本の反対と書いたらば

309 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 19:15:48.61 ID:Tibjor0L0.net
否決したら現状維持できると思ってる反対派の馬鹿って
否決したら松井も辞めるし
現状をぶっ壊すことになることを分かってないよな

310 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 19:15:49.00 ID:LuO0zn780.net
>>213
その原資を使い込んじゃった人たちが自主的に返納すれば解決するんじゃね?

311 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 19:15:49.22 ID:R2tF67i90.net
>>232
権限?なくなるのに何を言ってるの?

312 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 19:15:49.99 ID:2IXRNJtr0.net
>>226
いやそれはそうなのは知ってるだろ
それを大阪府全体のために活かすのを期待して賛成するんだから
自分の大阪市だけが良ければいいなんて狭量な市民がどれだけいるかどうかの問題やが
大阪だもんな

313 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 19:15:50.76 ID:dCfXnhaI0.net
大阪都より京都都

314 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 19:15:54.25 ID:cx7JiMpA0.net
毎日のコロナ速報もそうだけど今日は都構想の結果も速報が出されるのか
あのポーンポーンピロリンピロリンって音苦手なんだよね

315 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 19:15:55.97 ID:EwE1qSHF0.net
>>214
まだ配り終わってないぞ^^
国はもう終了宣言を出しているというのにな^^

宿題をいつまで経っても提出できない惨めな無能^^
それが大阪維新の正体であり実態だ^^

316 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 19:15:56.08 ID:c3WGVMC70.net
>>296
実害しかない

317 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 19:15:56.78 ID:oOqOZB9Y0.net
時代は反グローバリズム!反日極左朝鮮カルトの外患誘致自公維は、日本人
絶滅の為なら手段を選ばないデマ拡散キチガイ密入国極左テロキムチ集団!
  

道州制: 何が問題なのか ←“テロ誘致大阪都構想”
app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1533200/1545385/85431643
>
> 道州制はTPPと同じく、中央政府の機能を弱めて、国家間の障壁を取り除
>く「グローバル化」の究極のものです。
>
>昨今、外国人参政権が問題となってきましたが、特定の州の州政府が、外
>国人に参政権を認める道を選んでも、他の州に属する日本人はどうするこ
>ともできなくなります。
>
>中国や韓国のように日本に敵対的な国の資本が、日本の各州に直接参入し
>やすくなれば、仮にそれらの資本が日本の森林や水資源を戦略的に買い占
>めるようなことが起きても、中央政府は何も規制をかけられなくなります。
>
>安倍政権が道州制を推進するということは、将来、TPPも推進する可能
>性が極めて高いことを意味しています。    ←“予言的中”
>
>移民も完全に自由化されますから、日本の国柄もやがて消滅し、日本人が
>伝統的に培ってきた文化的な「強み」も失われていくことになります。
>
>道州制とTPPの二つが組合わさることによって、実質的に「日本」とい
>う国が消え去り・・


【大阪の未来】三大都市圏の中で人口が最速減少するのは大阪圏…20年後は5人に1人が外国人、大阪が外国人だらけに ★3
asahi.5★ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561624586/
i.imgur.com/qlaTAW6.jpg


【デイリー新潮】「松井・吉村」高い人気でも 「大阪都構想」の尻に火が付くワケ“おばあちゃん、水道料金があがったら困るやろ” ★6 [孤高の旅人★]
asahi.5★ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602996151/
↓ 

【速報】水道民営化法案が成立 野党反対も、自公と維新の賛成多数で 水道施設運営を民間に委託可能に★2
asahi.5★ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544081398/


反日極左朝鮮カルト自公のコバンザメこと外患誘致や反日南鮮のための集団
的自衛権安保でも結託している反社極左朝鮮ヤクザ維新も売国法案に追随w


【朗報】KAZUYAさん、幸福の科学だった!ニコニコ動画で人気の愛国動画投稿者
leia.5★ch.net/test/read.cgi/poverty/1531577648/


大嘘つき親中親韓キチガイ不敬糞パヨク安倍下痢チョン自民党信者は、キチ
ガイ極左バカルト繋がりのイタコの口寄せエロ・バカターレ不幸の苛学カス
YAや、反日朝鮮統一教会極左のキムチ臭い愛国詐欺エセ右翼朝鮮ヤクザこと
外患誘致売国奴の反日極左グローバリストばかりw


【悲報】KAZUYAさん、水道民営化まで擁護しだしてコメント欄大荒れw
swallow.5★ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1544159613/

318 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 19:16:01.00 ID:kNRoeWhd0.net
後の毎日のガセ
テロリスト新聞事件
として歴史に残る事件

319 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 19:16:02.51 ID:fejaD51w0.net
>>286
せやね

320 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 19:16:03.58 ID:Z9cGLdb00.net
反対派のビラって218億がデマと市が発表した後も続けて回収もしてないけど、完全に公職選挙法違反だな
住民投票だろうと制度趣旨は同じなのだから

321 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 19:16:04.73 ID:kUllIzZ10.net
>>207
トランプ勝利、維新敗退で、大阪への外人支配は弱まるよ。

322 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 19:16:05.22 ID:ReTbMqD90.net
何スレか前にも言ったけど、都構想成立して終わりじゃなく、それをより良い物に出来るように努力しないとダメなんだよ?良い大阪になるよきっと。

323 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 19:16:06.24 ID:BrfAm20r0.net
>>308
元辻

324 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 19:16:07.20 ID:mkUIW2WO0.net
在日賊都爆誕!
\(^o^)/
天皇奪って独立ニダー!

325 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 19:16:10.10 ID:0WzEZ3DV0.net
>>272
引っ越せばどうせ変わるやろw くだらん

326 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 19:16:10.71 ID:KGcrtVks0.net
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202011010000130.html
きょう「大阪都構想」住民投票 世論調査で賛否拮抗
[2020年11月1日9時35分 ]

賛成・反対どちらにせよ
これから投票行かれる人は参考に

327 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 19:16:13.02 ID:yvv5vSEQ0.net
イソジンでコロナですよ?
松井は四重費用にだんまりですよ??
ハシシタとかいうげにも下にもまじでゴミはいらんですよ???

否決はよ

328 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 19:16:13.04 ID:KVETIfU50.net
>>263 反対派はこんな民度だからな

329 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 19:16:15.15 ID:M2lsIFVb0.net
>>130
こんな馬鹿丸出しが反対入れてるので、

賢い貴方は賛成入れましょう。

じゃないと馬鹿にファぶられるよ。

330 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 19:16:15.92 ID:1ccMDc9J0.net
サボってる賛成派ども

現在反対優勢51%。すぐに「さんせい」と書きに行け、負ける。
用紙持っていけ

残44分

331 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 19:16:16.63 ID:/y9qhQ+W0.net
おーい反対派の左翼たち

ざっまああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

332 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 19:16:17.01 ID:X70lo2Fj0.net
可決で大阪人プギャーできるし
否決でも維新プギャーできる

あれ?

333 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 19:16:23.10 ID:mB6vvxrg0.net
>>254
現状がよくて賛成って自殺志願者か?
頭悪すぎやろw

334 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 19:16:25.74 ID:fjgzU/ZI0.net
締め切りと同時に発表ないのか?

335 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 19:16:25.38 ID:OuWIEweX0.net
>>222
お前はもう、負けている。

336 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 19:16:26.23 ID:6eF6jpvS0.net
>>279
普通に都なんて誰も名乗りたくもないって
東京だけで十分だよ

337 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 19:16:27.55 ID:/cjxGNDG0.net
維新信者の断末魔
心地良いわw

338 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 19:16:28.31 ID:C1Yo+3CV0.net
反対で松井辞めるんだろ?
実質維新解散で昔の大阪がもどってくるな

反対は現状維持ではないからな
その辺を勘違いしている人多い
野党が大阪に乗り込んでいる理由わかつているの?

339 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 19:16:29.19 ID:PEU9XFN10.net
とりあえず晩飯は外食や
免疫つけてくる

340 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 19:16:29.43 ID:oN/Fz6DQ0.net
たぶん昨日お酒飲んで今日はゆっくりしてた人多いだろうからまだ投票率伸びると思う
鉛筆は消毒済みのものが置いてあって一回使うごとに消毒してるみたい
それとは別で使い捨ての鉛筆も用意してたよ

まだの人は行っておいで
どっちにしても行ったほうが楽しいから
維新になってから政治に自分たちが関わってる感じがすごくするんだよね
ワクワクする

341 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 19:16:29.82 ID:Vz1gk0040.net
>>5
枚方と高槻に富を集中させるべきだよね

342 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 19:16:29.85 ID:F84ILqJO0.net
>>290
旧地名でも基本届きます

343 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 19:16:33.80 ID:5XO8YXLe0.net
反対で終わるのは別に何ともないけど以前の大阪市と府の仲悪さ無駄遣いはやめてほしいよなー

344 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 19:16:34.45 ID:8UiyOOzy0.net
そもそも市役所のスケールメリットがいかされてない
広域行政は府で十分だからな

345 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 19:16:34.56 ID:HeWnNs9o0.net
>>295
モルモットとして維新に勝って欲しい

346 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 19:16:34.80 ID:uduLoOOv0.net
今の市長は維新で知事と同じなら二重行政もなくうまく行くはずなのに行ってないならよっぽど無能なんだろうな
市を廃止よりまずはその市長を辞めさせろよって話にはならんのか?

347 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 19:16:35.03 ID:9lxjc2X00.net
>>98
デマはお前だ

348 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 19:16:35.86 ID:e1za/FfN0.net
>>232
は?
全部府の言いなりになるだけだぞ
大阪市が消滅するんだから

349 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 19:16:37.55 ID:6MlhB8n80.net
>>1
中韓とべったりなイソジン維新って時点で反対だわ

350 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 19:16:42.38 ID:yvv5vSEQ0.net
>>331
うるせええくそばああああああああああああああああああああああああああああああかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

351 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 19:16:42.69 ID:6CDQ65oc0.net
しかし両派の工作員が必死だな
きもいよお前ら

352 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 19:16:44.05 ID:c3WGVMC70.net
>>232
格落ちやぞ3段階も

353 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 19:16:44.32 ID:2IXRNJtr0.net
>>334
開票は9時みたい

354 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 19:16:46.26 ID:khHVuDOu0.net
さっさと放り出して東京で仕事している橋下の亡霊の都構想とかいつまで大阪の人間は取り憑かれとんねん

355 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 19:16:46.81 ID:PNZyqPCz0.net
さてどうなるか
お隣だから少し気になる

356 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 19:16:47.56 ID:9I+UJlgo0.net
★妥当な方法(正確な資料がないために用いられた方法)による試算を自分たちの都合に悪いとそれをデマ呼ばわりして無理やり撤回させる都構想推進者★
これはいつか来た道。

毎日新聞社社長室広報担当の話 当該記事は大阪市への適切な取材に基づいたものです。
代表質問後に市が一転して説明を変えたものであり、馬場伸幸氏が当該記事について、代表質問で「重大な誤報」「大誤報」と発言したことは極めて遺憾です
news.yahoo.co.jp/articles/f071abd17d892e5e926d5bf484bcb281df2c66e8

大阪市中枢の財政局が作成した試算は人口減の要素に限定し、それ以外の要素を加味しなかったために市長から「架空の数字」と指摘されたといいます。このような経緯を「捏造」とすることに報道陣からは疑問視する質問が相次ぎました。
mainichi.jp/articles/20201029/k00/00m/040/305000c

今回の騒動の原因はコスト増に関する資料を提出してこなかった大阪市長維新松井にある。

「問題の核心は大阪市の廃止・分割でどれほどコストが増えるのかだ 」と指摘。「法定協議会で何度も資料提出が求められながら松井市長らは拒んできた。重要な判断 材料を隠し続けるのは市民への背信行為以外の何物でもない」と批判しました。
jcp.or.jp/akahata/aik20/2020-10-31/2020103105_01_1.html

いおっひお

357 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 19:16:49.44 ID:7kzBCuVT0.net
>>243
マスコミが出口調査しないときは
だいたいマスゴミの反対の結果が出る

358 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 19:16:51.07 ID:dCUQgMGe0.net
速報出たね、ダメだったみたい

359 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 19:16:51.79 ID:dR9rIjVE0.net
ラスト、45分!ラスト45分!!

360 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 19:17:01.43 ID:TcnSu6ub0.net
>>252
コロナ禍のなか、命がけで呼びかけしてんだな

361 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 19:17:01.39 ID:IjuUYo120.net
都構想で

水道料金

値上げされて

うれしいわけねーよ!!

そんなバカ

1万人に1人もいねー!

362 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 19:17:01.90 ID:vCkDgPt90.net
20時まで分からない

363 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 19:17:01.95 ID:KrmFf5At0.net
勝つまでやるから無駄な抵抗

364 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 19:17:02.60 ID:vn/STtZz0.net
>>309
橋下のときも同じような意見見たな
で どうなったか

今回もし負けたら 吉村中心でやり直すだけだろう

365 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 19:17:06.43 ID:kUllIzZ10.net
>>214
職員は大阪府の不手際で申し訳ありませんって言ってたな。

366 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 19:17:07.15 ID:EwE1qSHF0.net
>>328
オマエが言えた義理ではあるまい^^
態度の悪いクソが偉そうに^^
笑わせるな^^

367 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 19:17:08.10 ID:oM2X2jIZ0.net
>>59

下記の通り、大阪市分割解体&特別区設置は、公式サイトでも大幅なコスト増だと断定されてます。

「公式」都構想イニシャルコスト・ランニングコスト

第35回大都市制度(特別区設置)協議会より
http://www.pref.osaka.lg.jp/fukushutosuishin/daitosiseidokyogikai/35hoteikyo.html
http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/30429/00366515/siryo5-15.pdf

 イニシャルコスト(初期費用) 府38億円・特別区204億円で、 計241億円

 ランニングコスト(年間必要経費) 府16億円・特別区14億円で、 計30億円


上記は、嘉悦大学のお抱え御用学者(おそらく竹中平蔵のブレーンにして窃盗の現行犯で逮捕&書類送検された高橋洋一)が、コロナ対策等、維新側に不利な要素を一切考慮せずに出した大甘の数字です。
「ランニングコスト218億円はデマだ!」と鬼の首を取ったように騒いでも、政令指定都市の分割&解体に伴うコスト増の事実は消えません。
加えて、【特別区が独自サービスに使える裁量予算が大阪市公式で1/3になり、住民サービスは激減します。】

368 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 19:17:08.22 ID:SDmn3/AS0.net
>>290
郵便番号かわったらわらう

369 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 19:17:08.91 ID:1ccMDc9J0.net
サボってる賛成派ども

現在反対優勢51%。すぐに「さんせい」と書きに行け、負ける。
用紙つかんで走れ

残43分

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200