2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【九州新幹線】長崎・佐賀の推進団体が初の合同会合「もうちょっと、関西と結ぶんだよという資料の作り方や出し方を」 [記憶たどり。★]

1 :記憶たどり。 ★:2020/10/28(水) 10:19:24.26 ID:BBNcrmBK9.net
https://www.nbc-nagasaki.co.jp/nbcnews/detail/4474/

2年後の秋に暫定開業する九州新幹線・長崎ルートについて、全線フル規格整備を求める
長崎と佐賀の団体が初めて合同で会合を開きました。

会合を開いたのは長崎新幹線建設推進実行委員会や佐賀県フル規格促進議員の会など3団体です。
3団体が一堂に集まるのは今回が初めてで今月24日、嬉野市に地元・佐賀県出身の
今村雅弘衆院議員を招いて会合が開かれました。長崎ルートを巡っては新鳥栖−武雄温泉間の
未着工区間の整備方式について依然、佐賀県との協議が難航しています。
会合で佐賀県側からは全線フル規格化のメリットの打ち出し方を変更すべきとの意見が出されました。

(参加者/佐賀県側)「所要時間の佐賀ー長崎・佐賀ー博多の(表記)を新大阪までに変更できないのか」

(今村雅弘衆院議員)「関西と結ぶんだよという資料の作り方や出し方をもうちょっと国交省も含めてしっかり言っておきたい」

国交省は長崎県とJR九州との3者協議の場を設置することを今月、表明していてフル規格整備に向けた
課題などを整理するとしています。

99 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:16:27.38 0.net
あとは国交省で鉄道担当してる奴を空港担当に異動して
農水省で諫早湾干拓を担当した奴を佐賀農政担当に異動して
JRで佐賀駅前再開発を担当した奴を新幹線の担当に異動して佐賀包囲網を完成させればいい

全部佐賀が自分でまいたタネだ

100 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:17:04.49 ID:VVod+dPH0.net
関西の人間からしたら
佐賀県内の観光地が全く思い浮かべへん
長崎は行ったことがあるけど
途中の田んぼが佐賀県なんやろ?

101 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:17:56.00 ID:65fZoOHR0.net
>>94
佐賀の方が多いのか
主導権は完全に佐賀だな
長崎だけがゴネても採算取れない

102 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:19:01.25 ID:vS6/WVzK0.net
>>27
東海は必要なかろう

103 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:19:06.34 ID:65fZoOHR0.net
>>98
福岡と変わらん大阪にわざわざ新幹線で行かないから

104 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:20:18.89 ID:vS6/WVzK0.net
>>95
アセスメントさせないよ

105 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:20:54.15 ID:OMLHtKrD0.net
もしフル規格で着工されたら反対派はどうするつもり?
実力行使の覚悟はあるの?
どうせヘタレばっかだろここで吠えてるの
ネット弁慶wwwww

106 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:20:58.57 ID:INZAHgiB0.net
佐賀とか人住んでんのか?
時間の無駄だからここは停車しなくていいと思う

107 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:21:35.00 0.net
>>101
ないない
佐賀の需要は福岡に通勤するおっさん頼み
もうすぐ定年を迎えるバブル組がほとんどだから10年しないうちにたちまち衰退する

一方長崎はほとんど県内需要だから大きな変化はない

108 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:24:52.07 ID:65fZoOHR0.net
>>107
佐賀は若者も全員福岡行くから長崎以上の需要がある
需要も上、アセスの権限もあり線路作らせない
佐賀の完勝

109 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:25:09.89 ID:ORp35ses0.net
工事の一時的な道路占用許可とかも出ないだろうから佐賀県の協力なしに新幹線なんて作れないよ。
無理に推しても成田の二の舞
納得を得られる手立てを考えろ。

110 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:25:29.71 ID:vXBdGBG/0.net
結局誰がどうわめいても佐賀がうんていわなきゃ進められないことは変わらないんだよね
だったらよくわからない理屈を叫ぶんじゃなくて佐賀がOKっていうような話をもってこなきゃならないんだけど
フル推進派にはそれがわからないらしい

111 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:26:18.26 ID:0Ubs/3Ag0.net
>>102
運行システムと新大阪の16両が止まれるホームは東海、鳥飼車両基地も東海

112 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:27:12.92 0.net
>>108
この少子化の時代にか?
氷河期以降は佐賀に止まって就職先探す物好きなんてほとんどいないだろうしな

113 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:28:09.90 0.net
>>110
その佐賀が一枚岩じゃなく造反の火種があちこちにあるというスレだぞ

114 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:28:22.49 ID:hhSJ4YIc0.net
>>107

長崎はずっと減少が続いてるからな。
先に長崎の方が需要細くなるわけよ。

115 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:28:38.28 ID:65fZoOHR0.net
>>112
そもそもアセスの権限ある時点で佐賀が決めること
反対が結論

116 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:29:36.94 ID:ORp35ses0.net
佐賀駅を全く通らない、長崎本線が並行在来線にならないルートが最低条件だわ
佐賀空港経由の場合、混雑激しい福岡空港からの路線委譲など具体的な提案が必要だがコロナの件もあるからなあ。
福岡の国際線の半分を佐賀空港に移し、運賃も佐賀空港から博多駅まで1500円位の特例運賃にするてはある

117 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:29:51.50 ID:EWHR2RV+0.net
>(参加者/佐賀県側)「所要時間の佐賀ー長崎・佐賀ー博多の(表記)を新大阪までに変更できないのか」
>(今村雅弘衆院議員)「関西と結ぶんだよという資料の作り方や出し方をもうちょっと国交省も含めてしっかり言っておきたい」
やっぱり妄想で期待してるだけか
新大阪直行は不可能だというのに

118 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:30:52.65 ID:vXBdGBG/0.net
>>113
じゃ造反すればいいじゃない
それで解決させられるならさっさとやれや

119 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:30:57.74 ID:65fZoOHR0.net
>>113
記者の希望的観測に過ぎない
ケンミンが博多に頼る時点で佐賀の世論は反対
知事も反対
アセスの権限は佐賀にある
中止が結論

120 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:31:01.07 ID:vbvFrviJ0.net
JR九州 駅別乗車人員(2019年度)

1位 ★博多 126,627 (人/日)
2位 小倉 35,636 (人/日)
3位 ★鹿児島中央 20,271 (人/日)
4位 ★大分 18,660 (人/日)
5位 ★熊本 15,441 (人/日)
6位 折尾 15,428 (人/日)
7位 吉塚 15,206 (人/日)
8位 黒崎 15,076 (人/日)
9位 千早 12,865 (人/日)
10位 香椎 12,799 (人/日)
11位 ★佐賀 12,348 (人/日)
12位 福工大前 11,552 (人/日)
13位 南福岡 10,389 (人/日)
14位 ★長崎 9,699 (人/日)
15位 九大学研都市 9,660 (人/日)
16位 戸畑 9,622 (人/日)
17位 福間 9,148 (人/日)
18位 竹下 8,693 (人/日)
19位 赤間 8,659 (人/日)
20位 大野城 8,370 (人/日)
https://www.jrkyushu.co.jp/company/info/data/station.html

121 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:31:11.28 ID:ORp35ses0.net
あるいは交通の便が悪い唐津の方から博多駅に行く案
この場合路線のかなりの部分が福岡県になるので福岡県との調整が必要

122 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:32:51.20 ID:vcMDkNS+0.net
長崎市のある場所はわかりにくい

123 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:33:33.26 ID:eMXSx/330.net
>>102
その程度の知識で語られても…

124 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:34:01.02 ID:0dSBu//l0.net
>>116
佐賀駅をまったく通らなくても、特急が通過している主要在来線が並行在来線になります
今作ってる長崎〜武雄温泉なんか、明らかに並行している在来線は大村線なんだけど、そっちには手を付けずに長崎本線が並行在来線扱いになっちゃった
とりあえず上下分離で時間稼ぎしてるけど

125 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:34:03.61 0.net
>>122
佐賀市ほどじゃないだろ
港のあるとこだからな

キャッチフレーズどおりずっと佐賀をサガしてろよ

126 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:35:41.21 ID:vcMDkNS+0.net
>>125
佐世保のほうが見つけやすい

127 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:35:48.20 0.net
>>120
いつまでバブルのおっさんが使ってくれるかな

128 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:37:21.09 ID:jJF8x8eJ0.net
佐賀県を廃止して福岡に編入すれば解決なんじゃね?

129 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:37:45.58 0.net
>>126
単に佐賀に近いからだろ
佐世保はいい奴多いけど、たまに変なのがいると思ったらほぼ確実に佐賀出身

国見峠を越えて越境して佐世保を汚染してる

130 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:39:15.94 ID:vBEtYJEj0.net
関西からわざわざ佐賀にくる人はいないだろう
福岡か長崎

131 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:42:20.80 ID:sd3lF4re0.net
もしそうするなら
JR西日本も加えた7社協議にしないといけないんじゃないか?

132 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:43:34.40 ID:sd3lF4re0.net
誤字訂正
7社→7者

133 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:55:43.99 ID:hhSJ4YIc0.net
>>127

その前に長崎が過疎の町になるって

134 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:55:56.82 ID:lA3lFLmq0.net
>>131
JR東海も入れるが必要ある
新大阪乗入の可否は新幹線新大阪駅を所有する東海が握ってるから

135 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:57:28.25 0.net
>>133
県庁あるのに佐世保以下の佐賀にか?
福岡奴隷通勤してるのがバブルのおっさんだらけの佐賀より先にか?

冗談は干潟で泥んこになって言ってろ

136 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:59:16.47 ID:eMXSx/330.net
またID無しがわいてるな。
まさか長崎県の職員か?

137 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 13:03:04.14 ID:hhSJ4YIc0.net
>>135

実際利用者数や売り上げがそうだしな

138 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 13:07:38.05 ID:GSdXOntt0.net
>>15
そもそもN700系列は"通常時分離併結運用"を想定してないので、専用改造が必要になる(可能かどうかは知らない)

139 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 13:14:00.63 ID:GSdXOntt0.net
>>88
そもそも"フルに賛成も反対もしないし、そういう立場に無い"のが西の意見です
直通だって西が望んでるわけではないし

140 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 13:14:35.39 ID:GSdXOntt0.net
>>91
Qが経営引き受けない

141 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 13:15:06.98 ID:gpNqkJLl0.net
1コメの佐賀県フル規格促進議員の会って、どこまで全線フルを本気で支持しているのかね。
全線フルの条件が在来線の現状維持だったら、実質的に全線フル不支持と同じだが。

142 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 13:15:48.37 ID:vS6/WVzK0.net
>>101
佐賀が11000台
長崎が9000台

143 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 13:17:07.20 ID:vS6/WVzK0.net
すまん12000だった●| ̄|_

144 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 13:18:47.06 ID:vS6/WVzK0.net
>>124
だって肥前山口〜諫早とんでも過疎区間だもん

145 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 13:21:36.24 ID:Eb8bL6GZ0.net
>>86
JR九州が博多佐賀間の通勤需要を新幹線に切り替えること前提で採算の計算しているから無理

146 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 13:27:46.83 ID:x0KohWQ20.net
佐賀人も長崎人もそうだけど博多に行くことしか考えて無いならな
新幹線のメインターゲットが3〜4時間の長距離旅客だということを理解してないw

147 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 13:28:53.41 ID:x0KohWQ20.net
>>86
無理に佐賀駅通さないでも佐賀大和とかでいいのになw

148 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 13:30:09.03 ID:x0KohWQ20.net
>>144
肥前鹿島から諫早は地元でも乗る人滅多にいないよ
みんな車かバス

149 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 13:30:28.29 ID:vS6/WVzK0.net
>>146
山陽新幹線に乗り入れ?
できるわけがない
6両だろ?8両にしない理由は?

150 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 13:32:20.11 ID:x0KohWQ20.net
>>113
旧大和町なんか新佐賀駅ができたら大喜びするからなw

151 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 13:32:20.99 0.net
>>147
金立あたりに無人駅おけばいいんだよ
ダンボールにマジックで「しんさがえき」と書いてガムテで貼っときゃいい

152 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 13:34:02.50 ID:DSY937M/0.net
祝!九州 九州新幹線全線開CM 180秒
https://www.youtube.com/watch?v=UNbJzCFgjnU
2011年 涙もののCMです

153 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 13:34:15.51 ID:iziBC/3p0.net
長崎市がすごい勢いで没落してて、将来佐賀市を抜いて
九州で一番さびれた県庁所在地になる予定だっていう事実はまだ受け入れられてないのか

154 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 13:35:05.97 0.net
また佐世保以下の佐賀の寝言か

155 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 13:36:52.37 ID:hhSJ4YIc0.net
>>154

駅の実績はごまかしようがないからな

156 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 13:37:29.30 ID:x0KohWQ20.net
>>151
金立のサービスエリアけっこう充実してるんだから新幹線の駅と合体させりゃ面白いかもしれんw

157 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 13:38:35.52 0.net
>>155
前年度僅差で抜いただけで嬉しそうだな
バブルのおっさん消えたら佐世保にも抜かれそうだな

158 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 13:39:17.96 ID:iziBC/3p0.net
人口でもなんでもいろんな数値が示してるのに
受け入れられないやつがいることが驚き

159 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 13:40:43.45 0.net
>>156
あそこ訳わからんよな

売ってる土産物が福岡の明太子に長崎カステラ
レストランで出すのが豚骨ラーメンにチャンポン

何県なんだよ

160 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 13:40:59.70 ID:ZxihO1F20.net
>>100
新幹線からの景色なら岡山も広島も山口も山か田んぼだろ
よく調べろ
調べても何もないけどな

161 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 13:41:19.41 ID:QVUCkqmZ0.net
また長崎フル厨工作員が頑張ってるのか
まずはFGT断念の正式発表と公文書提出が先だろ

162 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 13:41:30.03 ID:KFsPtc+F0.net
>>146
九州+長州の人は博多まで行けば大抵の用は足りるからな
それより遠くは特に用が無いと行かん

163 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 13:43:29.51 ID:hhSJ4YIc0.net
>>157

佐賀駅がこの20年上昇基調で1日あたりの利用者数を2000人近く増やした。
一方、長崎駅は2000年以降横ばいというか一進一退を続け、ついに2019年1万人の大台を割り込んだ。

164 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 13:44:16.78 0.net
>>158
県庁あるのに佐世保以下だよな、佐賀は

ちなみに長崎市の周辺にはベッドタウンの長与や時津があって長崎市から流出してる
それを考慮すれば他の県庁所在地に比べて格段には減っていない

ま、県庁所在地自体が他県のベッドタウンという九州じゃ異色の某県じゃ想像もつくまいな

165 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 13:45:05.72 0.net
>>163
心配するな
バブルが定年になったら佐賀は激減する

166 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 13:45:52.99 ID:ZxihO1F20.net
>>161
なぜここを飛ばそうとするのかサッパリ分からんな
何か後ろめたいのか?

167 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 13:46:04.96 ID:iOw9G3I40.net
何寝言こいてんだ
結ぶのは福岡でしかない
関西と結ぶのは飛行機、OK?

168 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 13:48:45.40 0.net
>>166
佐賀猿によるフリゲループ

「正式に断念してないサガ!」
「ではアセスして比較検討しよう」
「アセスは許さないサガ!」
「それでは断念の六者合意ができない」
「アセスなしでも協議できるサガ!」
「データもないのに何を協議するのか」
「フルは許さないサガ!」
「佐賀の言い出した5択に入ってるけど?」
「フリゲで合意してるサガ!」
「国とJRは断念したといってるけど?」
※以下最初に戻る

169 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 13:50:26.35 ID:DSY937M/0.net
転載

九州の人は、なぜ出身地域や住んでいる場所を馬鹿にするんでしょうか。

佐賀県に住んでいる人を馬鹿にする人は多いですし、久留米に住んでいる人も馬鹿にされたりします。
ぼくは、就職して東京に行ったとき、太宰府市出身の人から陰湿ないじめを受けました。また会社を
リストラされたとき、直接私は熊本出身の人事部長代理にひどい扱いをされ、今でもつらく泣くときがあります。
それに比べ関東の人のほうが、やさしく接してくれるひとが多かったです。これは私の誤解かとも思っていましたが、
同じ福岡出身のベストセラー作家も同じことを書いていて、嘆いていました。


どちらかというと、九州は土地に対するコンプレックスが強い地域なんだと思いますよ。
福岡の方達って、ものすごく東京嗜好が強いですよね。
国の中心部から離れた地域にあることへのコンプレックスや、大都市として認められたい!って気持ちがすごく強いんだと思います。
だから、自分よりも劣った地域(?)に対して、変な優越感を持って攻撃したりするんじゃないでしょうか?
裏を返せば自分の土地への愛情かもしれませんけれど。

170 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 13:58:15.29 ID:GSdXOntt0.net
>>146
そもそも、新幹線てのは[路線距離300〜500kmが適応]だと、Q初代社長ですら認識してる
長崎-新鳥栖どころか長崎-博多ですら新幹線の適応距離に足りない→長崎本線.佐世保線の路線改良で十分に足りてた路線なんだよね

171 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 14:00:16.73 ID:hhSJ4YIc0.net
>>165

すでに沈没中で利用者数で佐賀を下回ってる長崎がなんだって?

172 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 14:01:11.71 ID:hhSJ4YIc0.net
>>168

六者がフリーゲージの断念でいつ合意したのか日付言える?

173 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 14:01:38.66 ID:vbvFrviJ0.net
>>169
馬鹿にしてきたやつにそのまま返すのは当たり前
作用反作用の法則を知らんのか?

174 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 14:03:29.36 ID:vbvFrviJ0.net
IDなしフルチンをからかうのは構わないけど、本気でレスバトルするな
なにせフルチン狂いの変態だぞ

175 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 14:04:57.58 ID:x0KohWQ20.net
>>168
「とりあえず話あえよ」って言ってるだけなのにギャーギャー発狂する基地外はなんなんだろうなw

176 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 14:08:59.21 ID:cqNSrXm60.net
りれー期間
・長崎は不便
・佐世保は便利

フル開業
・長崎便利
・佐世保不便

マジ困った新幹線だよな。

177 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 14:12:18.93 ID:x0KohWQ20.net
>>176
佐世保から武雄こそ標準軌のミニ新幹線にして博多まで乗り入れすりゃいいのにな

178 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 14:14:39.22 ID:eMXSx/330.net
フル派は新大阪が地下になれば!って言うけど純民間の西に利益ある提案出来んの?

179 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 14:16:38.27 ID:dOuWtPMy0.net
>>178
北陸新幹線新大阪地下駅の位置だと山陽新幹線と繋げられないってさ

180 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 14:17:15.38 ID:mCPEwc6z0.net
前提変えたのに根回しをちゃんとしないからこうなる

181 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 14:22:50.82 ID:gpNqkJLl0.net
>>180
既成事実を作ってごり押ししたら話し合いの手間が省けると言う下心みえみえ。
FGT失敗も実は見越していたような。

182 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 14:32:11.40 ID:hhSJ4YIc0.net
>>181

むしろ失敗前提だろ。
最高300km/hの山陽区間に275km/hのフリーゲージトレインが本格的に乗り入れられるわけもなく。
で、そうなったときに「やっぱりフルだ」と言い始める算段だったんだろうね。

183 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 14:44:03.87 ID:xDC/MAAm0.net
妄想や願望と現実の区別がつかず
デメリットを伏せてキレイごとばかり言う
長崎人は韓国人に似ている

184 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 14:44:08.90 0.net
頓挫の可能性をまったく考慮しなかった佐賀がマヌケだったわけか

185 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 14:45:34.38 ID:ctpeq94H0.net
>>43
むつの件自体が経営危機のSSKとのバーターなのに
その後の佐世保駅前開発やアルカス佐世保にいくら投入したと思ってんだ

186 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 14:45:37.90 ID:qRdfe82t0.net
九州新幹線(武雄温泉・長崎間) 新幹線の名称と導入車両が決定
https://www.jrkyushu.co.jp/common/inc/news/newtopics/__icsFiles/afieldfile/2020/10/28/201028nagasaki_aishou.pdf

愛称名「かもめ」
<車両形式> N700S
<編成両数> 6両

187 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 14:46:50.73 0.net
>>183
佐賀新聞の、「ボールは国、JR、長崎にある(つべこべ言わずにお前らが佐賀の満足する案を持ってこい)」だの「謝罪しろ」だのとても報道機関とは思えない、某国の論調だったよな

188 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 14:47:27.14 ID:IsbPqM6Q0.net
ほとんどが博多で事足りるしあえてその先に行くなら博多で乗り換えればいいやんという認識だから
新大阪直通なんていわれても鼻ホジでしょ

189 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 14:47:31.20 ID:x0KohWQ20.net
新大阪直通になったら「あかつき」になるんだろうな

190 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 14:48:12.71 0.net
>>186
おお、これで武雄行き葬式特急カチガラスの誕生が前進したな

191 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 14:48:45.31 ID:x0KohWQ20.net
>>188
長崎佐賀は給与水準も低くて博多までしか行かないけど、新幹線使うのは所得の高い関西人やビジネス客だぜ

192 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 14:53:20.71 ID:jiYFwpla0.net
>>187

合意を変更したい人から話を持ちかけるべきだよね。
合意を変更したいと佐賀が言い出す必要がどこにもないんだから。

でもなぜか国や長崎やJRは佐賀が「合意変更してフルが欲しい」と言い出さないのはおかしいと言わんばかりの雰囲気。

要するになし崩しの約束破りしかできない連中。

193 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 14:53:28.52 ID:vbvFrviJ0.net
そもそも六者合意では博多までの乗り入れであり、それ以遠は合意対象から外れていた
なので、協議にJR西日本が招かれていない

194 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 14:55:05.61 ID:bgqr4rOK0.net
6両じゃ博多止まりだから

195 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 14:56:31.79 ID:jiYFwpla0.net
>>194

だよね。ああ、こだま相当で新大阪まで乗り入れればいいんじゃないのw

196 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 14:56:46.26 0.net
>>192
国交省が持ってきたじゃないか
JRも同じ結論に至り、両者に長崎は理解を示したが、佐賀はゴネている

197 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 14:59:07.57 ID:x0KohWQ20.net
>>194
6両は鹿児島−博多間の800系つばめと同じ。直通は別の車両使うに決まってるだろw

198 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 14:59:30.56 ID:dOuWtPMy0.net
>>195
今はこだまですら8両 6両だとお情けでの新下関が限界

199 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 14:59:36.76 ID:vbvFrviJ0.net
え、なんだって
4・6両編成の運用終了と共にそれらの停目をすべて撤去したのになんだって?
フル狂いは一回ニダちゃんに見てもらえよ。ニダちゃんならタダなんだから

総レス数 1002
291 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200