2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【九州新幹線】長崎・佐賀の推進団体が初の合同会合「もうちょっと、関西と結ぶんだよという資料の作り方や出し方を」 [記憶たどり。★]

1 :記憶たどり。 ★:2020/10/28(水) 10:19:24.26 ID:BBNcrmBK9.net
https://www.nbc-nagasaki.co.jp/nbcnews/detail/4474/

2年後の秋に暫定開業する九州新幹線・長崎ルートについて、全線フル規格整備を求める
長崎と佐賀の団体が初めて合同で会合を開きました。

会合を開いたのは長崎新幹線建設推進実行委員会や佐賀県フル規格促進議員の会など3団体です。
3団体が一堂に集まるのは今回が初めてで今月24日、嬉野市に地元・佐賀県出身の
今村雅弘衆院議員を招いて会合が開かれました。長崎ルートを巡っては新鳥栖−武雄温泉間の
未着工区間の整備方式について依然、佐賀県との協議が難航しています。
会合で佐賀県側からは全線フル規格化のメリットの打ち出し方を変更すべきとの意見が出されました。

(参加者/佐賀県側)「所要時間の佐賀ー長崎・佐賀ー博多の(表記)を新大阪までに変更できないのか」

(今村雅弘衆院議員)「関西と結ぶんだよという資料の作り方や出し方をもうちょっと国交省も含めてしっかり言っておきたい」

国交省は長崎県とJR九州との3者協議の場を設置することを今月、表明していてフル規格整備に向けた
課題などを整理するとしています。

448 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 19:59:02.41 ID:vmc15qes0.net
>>402
対関西の所要時間が短くなるは誇大広告だけれど
新大阪直通になると誇大広告にならない可能性ある
山陽こだまなら6両で十分

449 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 19:59:38.47 ID:FUjn0ix00.net
>>427
昨年7月 長崎県内に於いて長崎新聞調査
武雄温泉ー新鳥栖フル整備  賛成・どちらかといえば賛成 59.6%
10月25日付長崎新聞  長崎新聞社長
「佐賀県知事が言ってることが圧倒的に正しい」
日本青年会議所佐賀  先日のJR九州との懇談会で
「全線フルに『変更』したら在来線はどうなる?それはっきりさせてからだろが」 JR九州無言
佐賀新聞社長「県内は『依然として』フル慎重な声が多いとみられる」
NHK担当記者「佐賀県内は大部分が反対です」

450 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 19:59:44.56 ID:Nq+4Umf80.net
>>441
本当にそうなら県内で孤立しねえわ

451 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 20:00:32.50 ID:GSdXOntt0.net
>>442
将来的に"裏日本基幹線"構想があるから小浜経由には理解出来るけど、京都の"アカ"の我田引鉄な[京都駅経由]には反対の立場
小浜から嵐山経由で高槻辺りに出て"新大阪階上駅"が理想と考えてる
リニア地下駅.北陸山陽九州接続も考慮すればね(自民党西田が癌)

452 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 20:01:44.90 ID:ZRXuX0yn0.net
>>446
福岡に行くために鳥栖で合流するだけだよ
むしろなんで長崎に行く必要があるんだ

453 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 20:03:07.26 ID:GSdXOntt0.net
>>450
孤立してるならリコールすれば?
出来ないから現状なわけで

454 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 20:04:14.95 ID:vbvFrviJ0.net
佐賀県の民意
<佐賀県民世論調査>新幹線長崎ルート整備方式 リレー方式36%、フル規格17%
佐賀新聞 2019/11/17(日) 11:06
https://web.archive.org/web/20191222171713/
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191117-03454501-saga-l41
分からない 18.4%

リレー方式 36.2%
スーパー特急 11.3%

GCT(FGT) 7.1%

ミニ新幹線 10.0%
フル新幹線 17.0%

455 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 20:04:56.42 ID:Nq+4Umf80.net
>>453
あのヘタレはリコールされそうになった時点で折れるだろ
歴史は繰り返す

456 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 20:06:45.40 ID:GSdXOntt0.net
>>455
だったらやれば?
議会自民党ですら"強い決議を出せない"のが佐賀の民意なんだよ?

457 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 20:06:50.49 ID:dOuWtPMy0.net
>>455
ヘタレって知事を追い込めない留守だろ?

458 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 20:08:04.78 ID:FUjn0ix00.net
>>436
別に。それ妥当だろ。
佐賀県議の超党派の新幹線勉強会を先月下旬やったけど講師役はついこないだまで
西九州ルート与党PTの古川(佐賀県小選挙落選し比例九州で復活)だし
第1回のお題は「FGT」・・・

459 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 20:08:21.63 ID:Nq+4Umf80.net
>>456-457
ヘタレが情報隠蔽してたおかげで県内で情報が広まるのに時間がかかってるからな
勉強会が繰り返されたのちに、知事は孤立して自滅する

460 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 20:08:54.27 ID:Qz9adGUa0.net
狭軌で引き直せよ
長崎は関西まで巻き込むな

迷惑だから

461 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 20:11:32.29 ID:EUy3TC/j0.net
>>436
衆院比例の今村雅弘は党規則の公認定年制が適用されると次は無い

462 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 20:11:42.63 ID:d6FFLuyb0.net
>>1
今村議員!
JR九州から政界入りした今村議員じゃないか!

463 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 20:15:46.81 ID:vbvFrviJ0.net
自分の会派が分裂するからと言って、何もできないカタカタカマカマヘタレ留守だぜ

464 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 20:16:14.99 ID:GSdXOntt0.net
>>459
毎時三本の特急と、毎時二本の新幹線(料金高い)
の情報が蔓延して勝てると思う?

465 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 20:16:21.99 ID:FUjn0ix00.net
>>427
2019年7月 長崎新聞調査 新鳥栖ー武雄温泉 フル規格賛成・もしくは賛成59.6%
長崎新聞社長「全線フルとなり佐世保線が並行在来線とみなされ経営分離だと
(長崎県)佐世保市はもろ手を挙げてフル賛成とはいかなくなる」

466 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 20:16:58.30 ID:GFpXuemD0.net
>>448
山陽区間のこだまなんて、新大阪〜岡山間を東京〜岡山ひかりで代替、
岡山〜博多を別建てのこだまとかやって、通しのこだまを減らしてるくらいなのに、
長崎〜博多〜新大阪のこだま(かもめ?)なんて、いったいどんな需要があるんだwww

467 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 20:19:34.92 ID:vbvFrviJ0.net
>>464
やつの電子部品の塊はサムチョンだから壊れている
なので、武雄温泉駅の位置がわからなかった

468 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 20:22:15.86 ID:GSdXOntt0.net
そもそも"ネットで大概の情報が把握出来る"時代に、佐賀に"九州新幹線西ルートを整備するメリットとデメリット"なんて、ネットを扱える人なら普通に把握してること

その上で"現知事が再選された事実"は強いよ?

469 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 20:25:03.94 ID:o8TuYXnW0.net
>>377
1時間に一本なら大阪佐賀長崎は新幹線だろうよ

470 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 20:25:47.55 ID:Nq+4Umf80.net
県議会で今頃FGT断念の経緯を勉強してる状態
ネットで誰でも情報を知れるのにねえ

471 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 20:28:15.40 ID:o8TuYXnW0.net
>>409
必死なんだよw
ここで否定しても何の意味もないのに

472 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 20:29:00.36 ID:GFpXuemD0.net
解決策:
新鳥栖〜武雄温泉 はフル規格整備、建設費の自治体負担分は半分を長崎で負担
並行在来線認定を、長崎本線→大村線・佐世保線へ変更(長崎本線はJR運営で維持)

これでどうだ?w

473 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 20:29:33.46 ID:Nq+4Umf80.net
ヘタレ無能が概要でいいから情報を県議会へ流していれば
こんなみっともない県議会や勉強会を開かずに済んだ
ヘタレ無能は自分の独断とか独自の屁理屈で何でもやりたいので、情報を回さない癖がある
オスプレイでも佐賀アリーナでも同じような展開で謝罪している

474 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 20:30:35.56 ID:wO0jR9/q0.net
>>472
県内新幹線の佐賀部分負担増を佐賀県にお願いしている長崎には無理

475 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 20:31:25.81 ID:FUjn0ix00.net
>>462 >>1
今村(東大ー国鉄ーJR九州)はなぜか6年前の県知事選で全線フル規格推進を公言し
選挙公約にも出してた同じ二階派ゴリ推しの候補に反旗を翻した
今さらやん。あの時、その候補応援してたらその候補は完敗までしなかったかもなー
>>463
都道府県議会で自民党分裂してるのは長崎県だけ。谷川・金子の子分VSその他
過去には3分裂してたことも。長崎県はまとまりなく特殊なとこなので全国的には想定内
ただ、それ以外で分裂やったらアタマは切腹もん。留守は腹切る度胸ない

476 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 20:31:26.54 ID:GSdXOntt0.net
>>469
新幹線ダイヤと航空機ダイヤ、長崎直通便の頻度等を勘案すれば[帰省時期のファミリー層]以外に直通利便性無しと考える

鹿児島ルートの直通さくらの利用状況をみれば明らか

477 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 20:34:59.32 ID:ZxihO1F20.net
いつもの長崎基地来とるやん

478 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 20:35:52.47 ID:GSdXOntt0.net
鹿児島直通客の大半は"航空機かみずほ利用"てのが実情
毎時一本のさくらですら[九州線内は空気輸送]状態
鹿児島以下の需要しか無い長崎が、鹿児島以上の実需を稼げるわけが無いと

479 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 20:37:02.04 ID:o8TuYXnW0.net
>>476
通勤さん。。なんの反論にもなってないぞ、、、

480 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 20:40:26.20 ID:o8TuYXnW0.net
>>478
新大阪鹿児島のみずほの輸送客って何人で時間何人なん?
大阪鹿児島の飛行機輸送客何人、所要時間どんくらいなん?

481 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 20:41:52.76 ID:FUjn0ix00.net
谷川先生(長崎3区)、連座制(選挙違反不起訴不当)免れてください! 西九州ルート利権すべて先生のものだったのに
>>470
県議だけせめるるのも。国交省が悪い
佐賀県議会はFGTで決議してた。先月、国交省鉄道局次長に自民党県議「はしごを外された」

482 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 20:43:56.51 ID:GSdXOntt0.net
>>480
自分で調べて…悲惨だから

483 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 20:50:13.81 ID:DwSjjEle0.net
>>482
なんだただの雰囲気で言ってるのか

484 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 20:52:25.47 ID:kNnebFA50.net
>>7
千葉にも銚子か館山まで作らないとな

485 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 20:52:27.25 ID:GFpXuemD0.net
>>451
単純に大阪終点をやめて米原乗換でいいだろ・・・と
大阪にこだわる理由がわからん

だいたい現実問題として、北陸新幹線の大阪直通だと、どうせ「しらさぎ」は廃止、
リニア開通で大阪〜米原〜名古屋の新幹線は需要も本数も減、
どう考えても中京〜北陸の速達手段は捨てられる未来しか見えないわけで、
なんで名古屋民がもっと怒らないのか、マジわからん

486 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 20:52:54.17 ID:GSdXOntt0.net
みずほは"山陽線内はのぞみ扱い"だからさぁ…博多迄は…ね

487 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 20:55:20.60 ID:FUjn0ix00.net
>>455
既報だけど、自民党県議は賛成・反対・どっちつかずいて分裂恐れてアセス同意を求める
決議できなくて積極的な協議を求めるで決議にトーンダウンとなったけど
要望書持って来る時に県側が人数指定してそれ以上で来たらリコールとみなすと
ブラフかけたらそれに従ってたやん。それで、知事や県側はより強気になった

488 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 20:55:45.74 ID:GSdXOntt0.net
>>485
米原経由は"中京新幹線"マターだし…東海がやりたがって無いし
西が利益を考えたらやっぱり"大阪圏(結局新大阪)になる"のは必然かと

489 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 20:58:13.54 ID:iBQzv/wK0.net
>>488
JR分割の弊害だね
費用は莫大だし反対運動も本格化するし
今のままだと7〜8割くらいの確率で空中分解するよ

490 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 20:58:42.18 ID:vbvFrviJ0.net
>>487
リコールとみなすだけでビビるようなカマカマは議員の資格なし
さっさと議員辞職願を出せ

491 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 21:03:31.22 ID:GFpXuemD0.net
>>489
分割民営化するなら東西二分割か、「全国新幹線株式会社」+地域会社案のほうがよかったよな・・・
三島会社もこんな苦労をしなくて済んだだろうし

492 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 21:05:49.76 ID:Zy3ZzFOd0.net
>>491
大クンニと火災に文句言わないとな。
東日本が西日本に売り上げ負けたくなかったのと、国鉄三羽烏にエサやら無いとダメだったからだし。

493 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 21:07:19.39 ID:GSdXOntt0.net
>>489
日本海東北.山陰新幹線(東北東海山陽の代替基幹新幹線)としての整備理由は納得出来るものはあるけれど…
その連絡線としての秋田.山形.上越新幹線なら納得出来るし…
中京新幹線もその範疇(裏日本連絡線)かなと

なので、余計に"長崎新幹線の整備理由"に納得いかない

494 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 21:07:29.52 ID:wO0jR9/q0.net
>>491
それだけ累積赤字が酷かったんだよ...

495 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 21:10:51.22 ID:FUjn0ix00.net
次回県知事選 原発、オスプレイで共産党は候補立てるも無風
自公は「積極的な協議を求めることを条件として」前回同様の対応
新型コロナ終息。自民党県議「知事、お流れ頂戴します」「知事のお流れでえーくろーたっ」

496 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 21:21:17.62 ID:vbvFrviJ0.net
流れが悪くなるといつも米原を持ち出すフル狂い

497 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 21:26:04.64 ID:QHlVlYIx0.net
>>1
乗り換えで結ばれるなら九州から北海道まで離島以外はほとんどすでに結ばれているのに
直通のあてもない関西と結ばれることを強調したがるあたりに
ミスリードを誘うフル派の姑息さを感じる

498 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 21:32:13.68 ID:4tgkOsjV0.net
>>494
その赤字は全部「首都圏通勤五方面作戦」やないか
そんなもん東京都が払うべきもんや

499 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 21:38:18.58 ID:0zFjUKMi0.net
佐賀の基地外はこんなところでレスバトルしても仕方ないのに何がやりたいんだかよくわからん
邪馬台国スレの九州説基地外と並ぶ不思議

500 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 21:42:47.88 ID:GFpXuemD0.net
>>498
それだよなぁ・・・
五方面作戦でかかった建設費の借金が半端なかった(1兆3000億円:1980年物価換算)のに、
寄ってたかって赤字ローカル線ガー!赤字ローカル線ガー!の大合唱で

501 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 21:43:25.92 ID:/KVPrJfT0.net
>>487
新幹線賛成したら落選ほぼ確実だからなw

502 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 21:43:50.61 ID:tt2A+R450.net
>>464
毎時2本なんて走るわけない
昼は1本だよ

503 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 22:08:08.80 ID:UvZ/iPE50.net
>>203
高速道路妨害の言い訳すらできない土人w
新幹線なんて高度なモノ理解できてねえなw

504 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 22:11:27.71 ID:Nq+4Umf80.net
>>487
そこで自民県議会長が日和ったから本部やら青年部から尻を叩かれて
より強い内容の要望書を翌日か翌々日には出してる
県議会決議前なので実質的な追加要望
これを知事や県側は決議ではないからとスルーして正面対決を避けている

505 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 22:13:41.92 ID:FUjn0ix00.net
高速道不動山トンネルあたりで上下線とも三菱ふそうトラック横倒しして長崎・佐賀断交でいやん
川登でもいいけど佐世保は佐賀とは縁あるとこだし、佐賀ルーツの市民も多い

506 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 22:26:21.62 ID:GSdXOntt0.net
>>502
Qの予定から参照しただけ
一応、毎時一本の速達と毎時一本の緩行を予定してるらしい

507 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 22:27:19.04 ID:GSdXOntt0.net
>>504
決議で無いものに左右される知事なんて居ないだろ

508 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 22:29:31.36 ID:FUjn0ix00.net
>>504
佐賀新聞社長「自民会派内も一枚岩とは言えず」

自民党佐賀県議らは決議携えて今月上旬政府与党幹部らに要望活動をしたが
政府与党の幹部らは旧知の自民党佐賀県議らの姿が見えず本気度を訝った

509 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 22:29:39.82 ID:QPBSkcrJ0.net
佐賀県知事や佐賀市の頭には福岡との関係しか頭にないからな。
関西なんてもう外国だよ。
福岡の腰巾着、植民地、奴隷。

510 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 22:33:26.30 ID:EUy3TC/j0.net
使用車輌発表しちゃって
国交省と佐賀の交渉って無意味じゃね!?

511 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 22:35:39.40 ID:dOuWtPMy0.net
>>510
仮に財務省から開業差し止めくらっても大丈夫
今回投入する車両だと鹿児島新幹線封じ込め運用に転用できるから

512 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 22:39:33.64 ID:Zy3ZzFOd0.net
>>509
佐賀と新大阪は三時間半圏内だからな。新幹線出来ても三時間は切れないし。

513 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 22:41:21.68 ID:FUjn0ix00.net
>>509
関西とは新幹線新鳥栖駅で直通だよー。たこ焼き食べに行きたいの?
ただ、佐賀県民は新幹線利用は博多駅利用。ただし、下りだと新鳥栖駅利用
なお、唐津市などの東松、鳥栖市・基山はいずれも博多駅
みやきなどは久留米駅。JR久留米駅は県境まですぐそこ

514 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 23:03:01.49 ID:Nq+4Umf80.net
>>507
県民のことを真摯に考えて対応を決めるつって
パフォーマンスだけしてスルーしてんだよ

515 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 23:11:58.51 ID:gpGRAG6W0.net
>>340
嫌というより、検討委員がミニの方針にしたら従うが
ミニはクリアする課題が山積するため方針決定は
慎重にしていただきたいとの青柳コメントだよ
GCT導入前提で試験してんだから技術的ハードルが
GCTよりはるかに低いミニでこの発言だから単にラクして
利益盗りたいだけなんだろな

516 :元歌 救急戦隊ゴーゴーファイブ:2020/10/28(水) 23:20:00.89 ID:buG3Ac5P0.net
もうちょっと、関西からの進学が増えてもいいと思うんだけどな
九州の国公立大学行けば九州女子にモテる?
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1603540537/ 主題歌

待ってろよ (ちょっと) 行くからよ (きっと)
絶対そこにたどりつく
大学生活 大学選択 きわどく迫る 人生の岐路

九州国公立進むのは (上々ライフ)
地元の私大より得なのか? (WAOO!)
Love Kyushu girl! もっと熱く
情の深さに ほだされてゆく (上々ライフ)
Love Kyushu girl! もっと深く
輝く未来を 今考えて
キャンパスラブ オフィスラブ
語れ!九州全体上々ライフ

517 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 23:25:05.58 ID:gpGRAG6W0.net
>>352
たかだか新鳥栖〜長崎間120キロ程度を騙してまでのフル規格新幹線で整備するため
1998年落成の第一次試験車輛から2018年試験凍結した第三次世間車輛まで
3編成を100億近い予算をかけて製造し、人員と経費を20年もの間を浪費続けた訳か

多額の税金浪費を推し進めた政治家と国交省官僚は背任行為として断罪されるべきだな(笑

518 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 00:58:57.28 ID:p4hA05CM0.net
長崎ルートを知るには、長崎県の南北差別を理解する必要がある
これを知らなければ、どうしてミニがダメか理解できない

519 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 01:16:27.72 ID:dwwwAVUQ0.net
>>482
鹿児島より長崎の方が博多大阪に近い
それとだな九州新幹線の管轄は当たり前だがJR九州なんだが悲惨とはどういう事?

520 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 02:17:56.27 ID:kJwXhkqX0.net
>>519

まずは自分で調べてみたら?
JRとかが必要な資料は出してると思うけどね。
その数字が拾えないなら説明してもわからないと思う。

公開されてる数字と定期列車のダイヤから推定するだけでも色々わかる。

今熊本〜鹿児島の平均通過人員は12500人/日。
これをすべて西直通可能な8両編成で運んでるとして、定期列車1本あたり平均170人しか乗ってない。乗車率3割。
JR西日本で一番乗車率が悪いと思われる広島〜博多間が54,000人/日を運んでるが、
定期列車1本あたり換算で627人運んでて、供給座席数に対する乗車率は4割。

これだけでも、西日本が8両編成しか乗り入れを認めていないことの妥当性はわかるし、
これ以上8両編成になる九州新幹線との直通を増やしたくなさそうだと思える理由も推定できる。
また、九州新幹線で当日でも購入可能な割引きっぷが設定されてる理由もわかるな。

521 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 02:26:04.88 ID:dwwwAVUQ0.net
>>520
JR九州にとって新幹線は赤字で重荷になってるのかと聞いてるんだが

522 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 02:47:41.55 ID:/KjHCLGH0.net
今は鉄道なんて長距離旅客しか儲からない。JR東海が新幹線とリニア以外は興味無いのはそれ。
通勤通学の短距離旅客で儲かるのは人口が桁違いな首都圏とか関西だけ

523 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 02:50:42.98 ID:CEHJuJMu0.net
>>521
整備新幹線だから赤字にはならんでしょう。
その分自治体がひっかぶるスキームだし。
山陽新幹線とはそこも根本的に違う。

524 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 02:50:56.00 ID:/KjHCLGH0.net
>>516
九大ならともかく佐賀大とかいってもな

525 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 02:53:37.26 ID:/KjHCLGH0.net
>>523
既存在来線を利用した強化は整備新幹線にならないというルールはなんとかならんのかね
既存路線を利用しつつフル標準軌化&三線化すりゃ並行在来線問題なんて生じないのに

526 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 02:57:11.81 ID:dwwwAVUQ0.net
>>523
その基準で言えばダメな新幹線は他にもあるよね
北海道なんてそれでも赤字予想なんだから

527 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 03:02:55.26 ID:dwwwAVUQ0.net
>>525
なんでそんなに在来線を残したいんだ?
駅が多いからめっちゃコスト掛かるからな

528 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 03:03:50.82 ID:kJwXhkqX0.net
>>521

重荷にならないようにリース料が設定されているが、JR九州はもっとえげつないことやってる。
上場時に国に返却するのが筋と言われたりもした経営安定基金を使って貸付料の一括返済や
鉄道事業の固定資産の減益損失を行ってる。

どういう話かはここにまとまってるな。
http://ma-japan.info/archives/5782

なので、経営安定基金返さず使い込んだおかげで身軽にはなってるが、
国民から見たら経営安定基金をそういう風に使われてしまうと…だな。
国もかなり怒ってたらしいけどな。

529 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 03:13:33.76 ID:qsckOI+E0.net
飛行機で行くから長崎空港に大阪から
新幹線17000円 飛行機3500円

530 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 03:17:03.46 ID:dwwwAVUQ0.net
>>529
新幹線で3時間ちょいでしょ
新幹線優位

531 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 03:23:19.83 ID:qsckOI+E0.net
>>530
飛行機は45分だぞ関空まで遠いかもしれんが
長崎まで飛行機しか使わないよ
シェア見ればわかる高速バスも多いからな新幹線高すぎる
LCCのおかげで観光客増えた

532 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 03:30:06.47 ID:dwwwAVUQ0.net
>>531
東京岡山くらいの時間なんだけど新幹線優位なのよ

533 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 04:35:02.18 ID:tUWw2q6f0.net
市街のど真ん中の発着、離着陸時の制限なしで広々とした快適車内、面倒な搭乗手続きなし、予約なしでも乗れる、天候に左右されにくい
そりゃ新幹線優位だわ

534 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 05:07:33.86 ID:QeJGBoy60.net
どうせ短距離新幹線作るなら長崎駅から長崎空港の新幹線作った方がよかった、最低限の手続き以外は車内で済ませられるようにして
変に見栄はるから開通前から赤字確定のダメ路線になってしまった

535 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 05:09:32.62 ID:lL+fcEYP0.net
新大村駅は大村駅にも長崎空港にも中途半端に遠いという絶妙な距離になぜ作ったのか

536 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 06:37:39.28 ID:VPEz8RSn0.net
>>525
JR九州も2016年に完全民営化している
整備新幹線枠(国税投入)を避けるんなら、好きなようにできるんだよ
自腹を切りたくないからやらないだけ

537 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 07:14:09.99 ID:hU2erWql0.net
6両じゃ直通できないだろうにどうするつもりなのかね

538 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 07:45:27.78 0.net
簡単だ
博多か鳥栖で鹿児島ルートと連結すりゃいい

539 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 08:02:25.04 ID:z8qdmV+t0.net
>>538
連結器改造必要だし、ホームドアの位置ズレ対策も必要になるけど?

540 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 08:06:22.37 ID:lL+fcEYP0.net
新鳥栖駅だとはみ出ないか?
博多駅でやってくれるのか?

541 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 08:12:01.77 ID:2GJIAh9B0.net
>>539
IDなしのバカはどれだね問題点突っ込まれてもフル無視だからスルーで。

542 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 08:20:24.28 ID:dwwwAVUQ0.net
>>537
できるでしょ
逆に東海は16両であんなに走らせたいのかね
飛行機4〜5機分の輸送力あるでしょ

543 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 08:25:20.32 ID:HWW+IG+n0.net
>>542
需要は旺盛だし異常時の対応やりやすいしな
コロナ以前はあれでも供給不足だったって有り様

544 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 08:27:14.01 ID:HWW+IG+n0.net
>>542
長崎新幹線みたいな過疎新幹線と一緒にするな
そして、九州新幹線と東海道新幹線が山陽新幹線を介して繋がっていることこそが最大の問題なんだよ

545 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 08:27:21.78 ID:2GJIAh9B0.net
>>542
直通するにあたって必要な設備投資は誰が出すの?

546 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 08:27:29.27 ID:elpC8lpl0.net
まだグダグダやってんのか

547 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 08:29:29.63 ID:K+QvYMUf0.net
将来的な案だが混雑に激しい福岡空港が拡張不能なので佐賀空港とツインのように位置付け、国際線を中心に佐賀空港に移転。
佐賀空港は沖合に滑走路を増設し、24時間運用。新幹線は佐賀空港経由とする。
長崎本線は平行在来線ではないのでそのまま。
またリニア完成後は九州新幹線はひかりのダイヤを延長する形で中部との連携を強化し自動車産業をはじめとした製造業の九州移転を促進するというのはどうか

548 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/29(木) 08:30:52.64 ID:K+QvYMUf0.net
あと連結の問題は曽根悟先生の著書にソフト連結という概念があるので、その頃には実用化できるのでは?参考まで

総レス数 1002
291 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200