2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【九州新幹線】長崎・佐賀の推進団体が初の合同会合「もうちょっと、関西と結ぶんだよという資料の作り方や出し方を」 [記憶たどり。★]

1 :記憶たどり。 ★:2020/10/28(水) 10:19:24.26 ID:BBNcrmBK9.net
https://www.nbc-nagasaki.co.jp/nbcnews/detail/4474/

2年後の秋に暫定開業する九州新幹線・長崎ルートについて、全線フル規格整備を求める
長崎と佐賀の団体が初めて合同で会合を開きました。

会合を開いたのは長崎新幹線建設推進実行委員会や佐賀県フル規格促進議員の会など3団体です。
3団体が一堂に集まるのは今回が初めてで今月24日、嬉野市に地元・佐賀県出身の
今村雅弘衆院議員を招いて会合が開かれました。長崎ルートを巡っては新鳥栖−武雄温泉間の
未着工区間の整備方式について依然、佐賀県との協議が難航しています。
会合で佐賀県側からは全線フル規格化のメリットの打ち出し方を変更すべきとの意見が出されました。

(参加者/佐賀県側)「所要時間の佐賀ー長崎・佐賀ー博多の(表記)を新大阪までに変更できないのか」

(今村雅弘衆院議員)「関西と結ぶんだよという資料の作り方や出し方をもうちょっと国交省も含めてしっかり言っておきたい」

国交省は長崎県とJR九州との3者協議の場を設置することを今月、表明していてフル規格整備に向けた
課題などを整理するとしています。

2 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 10:22:31.11 ID:/mdHa0sr0.net
博多−新大阪の時間のほうが長くて変わらんから
リレーの乗り換えが15分増える程度だから
佐賀−新大阪だとよけい短くならない感じになるんじゃね?

3 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 10:24:12.71 ID:h0czzCtI0.net
>>1
住民投票すりゃいい

4 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 10:25:43.52 ID:BBNcrmBK0.net
「佐賀と関西の行き来が便利になるから、佐賀と博多を結ぶ在来線は不便になるけどいいよね」
なんてプレゼンを佐賀が受け入れるとは思えないけどな。

5 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 10:27:53.33 ID:tlAClhpY0.net
ついに佐賀市と大阪都と直結の夢
都に繋がるまさにサガドリーム

6 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 10:28:37.53 0.net
国「むつの佐世保受入ありがとう、お礼に新幹線つくるね」
長崎「よろしくね」
佐賀「まぁいいよ」
国鉄「JRになるから少し待っててね」

JR「佐世保はちょっと採算がなぁ」
長崎「それじゃせめて早岐を通して」
佐賀「やめちゃえよ、早岐やめるんなら時短になるから佐賀も協力するぜ」
長崎「そんな約束が違う・・・」
佐賀「嬉野に新駅もよろしくね」
長崎「え?時短じゃなかったの?」
佐賀「いやなの?嫌ならこの話はなかったことに」
長崎「う、、わかったよ」
佐賀「ついでに在来線負担は長崎が倍額ね」
長崎「ううう、、、わかった、わかりました」

国JR「フリゲ無理っぽいな、フルでどう?」
長崎「安全重視ならしかたないよね」
佐賀「フリゲつったよね?絶対フリゲつったよね?ただでもいらない」←今ここ

7 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 10:30:12.87 ID:CM8tFYfw0.net
長アにフル規格の新幹線を走らせるのなら、和歌山にもフル規格の新幹線を走らせろよ。

8 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 10:30:34.23 ID:S0XaMcvz0.net
一切佐賀はお金出さない。寧ろ迷惑料として数千億もらうぐらいなら検討していいぐらい

9 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 10:32:42.25 ID:hhSJ4YIc0.net
>>1

乗り入れしたら即死亡だってのにな。
乗り入れには山陽内の需要に合わせて8両編成が必須。
鹿児島ルートだって6両で十分なのにガラガラの8両編成走らせてるのはそのため。
なのに鹿児島ルートよりさらに短く4両くらいでもいいと言われてる西九州ルートでは
輸送量に合わせて本数削減で毎時1本程度しか走らなくなるか、
赤字覚悟でガラガラのまま走らせるかしかない。

10 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 10:34:10.58 ID:GSdXOntt0.net
>>1
新大阪直通は二時間一本程度が限界です。鹿児島ルートから半分貰う形でね
しかも、最低8両編成が必要で"長崎区間は空気輸送"必至です
果たしてQがそんな列車を走らせるのか…

11 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 10:34:30.24 ID:hhSJ4YIc0.net
>>6

間違った思い込みが書き換わらないままだなw

12 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 10:39:08.90 ID:vXBdGBG/0.net
>>11
仮にそうだとしても合意の上進められている内容なんだよね……
佐賀の主張はルール通りだし
もはや情に訴えるしかなくなってるフル推進派

13 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 10:41:08.59 0.net
>>11
具体的にどこが間違いかを聞くと逃げるんだろ?

14 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 10:41:39.41 ID:/mdHa0sr0.net
まあ、1時間に1本走らせようと思ったら
山形とかみたいに鹿児島と博多で合体させるしかないけど
そんなことしてたら、リレー特急の方が時間ロス少ないかもな

15 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 10:41:56.15 ID:vwgNEQDc0.net
>>10
8連を2編成連結して博多で分割、片方を鹿児島中央、もう片方を長崎に流すとかできないかな。
東北新幹線でやってるみたいに。

16 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 10:43:18.74 ID:36TIVrO30.net
長崎ー佐賀ー愛媛ー香川ー大阪
新幹線
はよ作れw

17 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 10:43:22.54 ID:h0czzCtI0.net
>>15
時間短縮の優位性がほとんどないだろ

18 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 10:45:50.10 ID:2YwHo6bf0.net
今村wwキレれ爺やんw

19 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 10:47:07.69 ID:o+uaoUNY0.net
豊後伊予連絡道路の下部に新幹線と在来線が走れる部分をつくってもらえばいいんだよ!!

20 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 10:47:46.65 0.net
結局佐賀県が一丸となって反対してるというより
知事と佐賀新聞()が反対なんだな
損得勘定だけで動く佐賀らしい

21 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 10:47:51.28 ID:2YwHo6bf0.net
んん?辺鄙なところに新幹線?どこに金あるにゃ??

22 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 10:49:26.17 ID:2YwHo6bf0.net
>>20
それ長崎の土建業だろww
漁民を買収して有明海埋め立てたくせに

23 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 10:49:50.61 ID:bN+UDLTY0.net
>>13

佐賀「やめちゃえよ、早岐やめるんなら時短になるから佐賀も協力するぜ」の部分だなw

佐賀がフル規格新幹線を諦めてスーパー特急にする提案してること隠してるだろw

24 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 10:50:06.39 ID:eMXSx/330.net
結べるの?

25 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 10:50:35.13 ID:bN+UDLTY0.net
>>15

九州新幹線の全車両を併結可能なタイプに交換するのか?w
今の連結器は非常用だから営業運転には使えない代物だぞw

26 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 10:51:47.21 ID:2YwHo6bf0.net
長崎やることが多い。対馬に原発汚水処理場、ごとうに自衛隊基地

こっちがんばれ!

27 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 10:53:05.12 ID:eMXSx/330.net
>>25
その前に東海と西がうんっていわないと新鳥栖までしか行けないんですが。
ホームに運行管理システムの更新にいくらかかるのやら

28 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 10:53:07.98 ID:g8vkIGod0.net
>>1
大阪だとヒコーキと比べられるからなあ
ヒコーキは早いが新幹線はマッタリ出来る、、が乗換が有るとマッタリ気分が半減するから
新幹線で長崎大阪直通便が出来ても便数が少なくてマッタリ気分も無くなるし

29 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 10:53:12.33 ID:cD68p0P60.net
>>17
山形新幹線、秋田新幹線の成功は、時短よりもむしろ東京との直結だった。
だから時短効果がある程度損なっても新大阪直結を重視するのも決して不自然ではない。

30 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 10:53:18.59 ID:nJHyMlCg0.net
四国新幹線は関西はもちろん、東海、東京と結ぶ

31 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 10:54:38.88 ID:YWKVL4su0.net
問題の本質は高速道路の時と同じで通せんぼして嫌がらせ

32 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 10:55:45.20 ID:h0czzCtI0.net
>>29
東京じゃないし大阪だし
しかも直通するかもわからないし

33 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 10:56:33.92 ID:o+uaoUNY0.net
土佐清水の人が別府温泉に通勤するのにどれだけ時間がかかるか考えたらバリアフリーを熟考する価値が値するよね

34 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 10:58:21.87 ID:vwgNEQDc0.net
>>25
山形新幹線の時は、東北新幹線の200系の連結器を改造して対応したが?

35 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 10:59:13.78 0.net
>>23
フルにしちゃえとは書いてないぞ
それにスーパー特急は井本独自案による提案じゃない

佐賀のようにウソは書けない

36 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 11:00:13.76 ID:dOuWtPMy0.net
>>15
鹿児島・長崎新幹線はJR東海と同じ車種では済まなくなり車両調達で不利になり、山陽新幹線各駅のホームドアをJR九州負担での交換が必要になる
それに分割・併合を博多駅でやらせてもらえず新鳥栖での作業となり博多への所要時間が伸びてしまうかも

37 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 11:02:14.55 ID:dOuWtPMy0.net
>>34
200系は国鉄時代の設計だけありそういう事をやれるだけの強度があった
N700の派生形はそこまで余裕ある造りではない

38 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 11:03:01.18 ID:eMXSx/330.net
>>36
一編成扱いにならないから、コムトラックの更新もね。
北陸が新大阪まで開通して山陽がCOSMOSに変われば別かもしれないけど。

39 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 11:05:37.30 ID:cFglclT+0.net
>>6
佐賀の自分勝手なゴネが全ての問題の根源。
お金が無いなら駅無し負担金無しで交渉しろ。
在来線はJRQとよーく話し合え。

40 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 11:06:36.92 ID:hhSJ4YIc0.net
>>35

はいはい、そこまでいうなら現在の短絡でなければ、今と同様に佐賀県が建設費や在来線の赤字を押しつけられかねない状況だったことを隠すなよなw

41 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 11:08:25.32 ID:cFglclT+0.net
>>7
>長?にフル規格の新幹線を走らせるのなら、和歌山にもフル規格の新幹線を走らせろよ。

はい。
長崎ー武雄ー博多ー筑豊ー小倉ー別府ー大分ー四国ー和歌山ー関空ー大阪ー北陸ー信越ー関東

42 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 11:08:34.08 ID:hhSJ4YIc0.net
>>39

約束を守ることを知らない連中はいうことが違うよな。

43 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 11:09:31.65 ID:Obmw8quR0.net
>>13
佐世保「むつ念書」が〜
長崎「お、これ利用したれ」
〜〜〜〜
長崎「あ、佐世保?採算合わないしなかった事でいいよ」
佐世保「・・・」

44 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 11:09:51.75 ID:cFglclT+0.net
>>8
>一切佐賀はお金出さない。
>寧ろ迷惑料として数千億もらうぐらいなら検討していいぐらい

またもゴネたか佐賀連隊!ゴールは動くよどこまでもw

45 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 11:12:24.38 0.net
>>40
在来線の負担を佐賀の二倍押しつけられてるのは長崎だぞ
どこまで佐賀はうそつきなんだよ

46 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 11:12:45.70 ID:dOuWtPMy0.net
>>44
ごねてるのは長崎だろ?

47 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 11:13:12.34 ID:hhSJ4YIc0.net
>>43

だよな。諫早−長崎間の起工式にも佐世保市長とかにお呼びがかからなかったんだよなw
佐世保があったからこそ長崎に新幹線引けたのになw

48 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 11:14:02.77 ID:ULvJ7uFb0.net
>>39
佐賀県はフル規格の新幹線はタダでもいらないので、
交渉の余地なし。
そもそも長崎新幹線自体が無駄な投資。

49 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 11:14:31.20 0.net
>>43
佐賀の井本知事が独自案として早岐外しを画策した
佐世保は県全体のためと涙を飲んで長崎県知事の説得を受け入れた

そんな佐世保に塩を塗るように佐賀は嬉野を押し込んだ

50 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 11:15:51.44 0.net
>>46
今も自分から言い出した5択から逃げ回ってゴネてるのが佐賀

それもそのはず
フリゲを正式に断念して一番困るのはせっせと嬉野駅作ってる佐賀

51 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 11:17:01.89 ID:eMXSx/330.net
>>45
同意したくせにごねて払わないって言ってますやん。
佐賀なんて同意もしてないのに悪者扱いなのに。

52 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 11:18:08.05 ID:cFglclT+0.net
>>20
>結局佐賀県が一丸となって反対してるというより
>知事と佐賀新聞()が反対なんだな
>損得勘定だけで動く佐賀らしい

佐賀ぺんぺん草は孤軍奮闘、よく頑張ってるんだからw

今の構図: 佐賀県の不都合な真実
政府(国交省、与党)、JRQ、JR西、佐賀財界、佐賀県議会、嬉野武雄(肥前山口)、長崎県、福岡県
VS
佐賀県、共産党w


九州新幹線全線フル規格に反対
長崎、佐賀の共産党県議
https://www.saga-s.c.../articles/amp/486805

53 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 11:18:28.02 ID:7nXzGsvv0.net
下りを長崎まで早く到着させたいのに途中駅止まる設定とかまた騙すのか
その編成は鹿児島行きと食い会うから1日何本だよ

54 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 11:18:30.40 ID:eMXSx/330.net
>>52
西がいつ賛成したよ?

55 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 11:20:08.90 ID:hhSJ4YIc0.net
>>49

その割には>>47なんだよなw

56 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 11:22:23.88 ID:hhSJ4YIc0.net
>>45

在来線負担押し付けられたとか言ってるけど、それは話し合いの結果合意事項として公式の約束となっていること。
長崎の論法は約束結んでも都合が悪ければなし崩しで無かったことにする、ばかりだなw

57 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 11:25:24.74 ID:Os7hwl030.net
佐賀市より東の佐賀県民は要らないわな
途中の神埼吉野ヶ里辺りの人も関係ない

58 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 11:28:12.36 ID:hhSJ4YIc0.net
>>50

逃げ回ってないだろ?最初に合意の範囲の3方式についてきちんと話し合って確認しましょう、
その上でなんの合意もないフルとミニについて時間をかけてじっくり話し合いましょう、だぞ?

それではフルの建設すぐに始めたい連中が困ると言ってるだけだろ?
フル建設が規定路線だと佐賀には明言できないみたいだけどな、なぜかは知らんがw

59 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 11:32:58.59 ID:83BNNRrR0.net
トンキン  
 そんなとこ行かんし新幹線いらんやろ
 佐賀、何それ美味しいの
 長崎、一回行ったからもういいわ
結論 新幹線不要、ついでに佐賀も不要

60 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 11:34:20.24 0.net
佐賀の負担をなくす代わりに佐賀空港を閉鎖して米軍を誘致すればいい

佐賀空港の赤字はなくなるし、国から借料は入るし、沖縄は喜ぶし一石三鳥だ

61 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 11:34:39.94 ID:kGuZPfbH0.net
今からでも遅くない
長崎新幹線はスーパー特急
リニアはルート変更
これで行け

62 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 11:36:10.79 0.net
>>58
3方式?佐賀の提案は5択だったはずだがいつの間にすり替えたんだ?

63 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 11:37:02.29 ID:vbvFrviJ0.net
>>52
2018年の佐賀県知事選で与党は誰を推薦したのか答えられない定期コピペバカ

64 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 11:38:32.53 ID:hhSJ4YIc0.net
>>62

すでに合意のある3方式の扱いはどうすんだよ?って言われてるのもわからないのが、なし崩しの話しかできないお前らしいなw

65 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 11:39:14.73 ID:6YYKxmZd0.net
まあいずれ佐賀も賛成するだろ

66 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 11:40:18.02 ID:vbvFrviJ0.net
IDなしフルチンは会話ができません
その一例
幅広い協議を佐賀県で行った
日経も認めている https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61538950V10C20A7LX0000/

しかし、IDなしフルチンは認めていない
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1601724814/853
853 名無し野電車区 sage 2020/10/12(月) 15:57:31.12
>> 852
誰が全線フルと書いてるといった?
また難癖かよ
★→整備方式については「幅広い協議」のため複数アセスをやろうとしてる←★
佐賀が妨害してるけどな

67 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 11:41:32.51 ID:hhSJ4YIc0.net
>>62

現行合意を破棄するためには現行合意の範囲では問題があることを話し合いで確認しで破棄で合意して、その上で合意にない新たな話しましょうと言われてるのに、なし崩ししかしたことないのでなんで3方式が優先されるのか分からないのがいかにもだな。
そういう頭だから作っちゃったもの勝ちなことするんだろうけど。

68 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 11:43:50.46 ID:hhSJ4YIc0.net
>>66

整備方式決めるのに、まずはタカやワシの営巣状況確認して方式ごとの比較しなきゃならないらしいからな、そいつの主張だとw

69 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 11:44:28.52 ID:m8fjUToE0.net
そもそも本州と『結ぶ』必要なんてあるのか?

70 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 11:44:54.13 0.net
>>67
作っちゃったもの勝ちって嬉野駅のことか?

71 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 11:45:43.85 0.net
>>68
でた
タカワシだけ調査するサガ!という佐賀猿の謎理論

72 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 11:46:11.64 ID:vbvFrviJ0.net
>>15
山陽新幹線区間のホーム柵やホームドアを変更しなければならない
また、新鳥栖駅は10両しか対応していないため※、解結は博多駅となる
※速達?長崎発着新幹線を新鳥栖に営業停車させない場合は新鳥栖駅での解結は可能
さすがに博多駅での解結はJR西日本が拒否

長崎県がその金を出す? ただでさえ並行在来線区間の追加費用割合をゴネている長崎県が出すわけないだろうが

73 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 11:47:00.71 0.net
>>64
過去に合意のあった、だろ?
それを踏まえた5択じゃなかったのか?

このように都合次第で佐賀は言うことがコロコロ変わる

74 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 11:47:37.57 ID:65fZoOHR0.net
>>4
佐賀が強硬に反対するの当たり前だわ

75 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 11:48:18.59 ID:gpNqkJLl0.net
今村雅弘は自民党本部の決定に反して山口を支持していたはずなのだが・・・

76 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 11:51:59.20 ID:vbvFrviJ0.net
>>68
だから、IDなしフルチンは勝手に暴れさせておくのが大切
ちなみにやつはビンボースマホのIIJmio使用

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1596808190/936
936名無し野電車区 (ブーイモ MM76-o5qI)2020/10/12(月) 11:05:16.62M
>> 934
おや?フリゲ断念という大幅な事情変更があっただろ?
事情が変わったら6者協議に戻る、これは佐賀が散々いってきたことだぞ
これだから佐賀の二枚舌は困る

77 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 11:52:24.41 ID:hhSJ4YIc0.net
>>71

国交省ハ環境アセスメントを申し入れてるのに、誰も申し入れてない事業アセスメントだと勘違いしてたのをそろそろ認めろよw

国交省はタカやワシのほかに、走行時の鉄粉の飛び散りの影響や、軌道変更工事の際の粉塵の飛び散りもしらべたいそうだぞwww

78 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 11:53:50.26 ID:hhSJ4YIc0.net
>>73

現在有効な合意だ。
誰も六者合意の破棄を申し出てないからなw
なんかなし崩しで無効であるかのようなこと言ってるのはお前。

79 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 11:58:03.76 ID:vbvFrviJ0.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1603537953/284-
284名無し野電車区2020/10/27(火) 14:10:59.70ID:ZQ9msExI
JR九州も国土交通省も、FGT断念のプレスリリースを出してるんですがね
公文書が届いてないとゴネる佐賀
佐賀は嬉野でせっせとリレー長期化工事、すなわちB/C=0.5の税金無駄遣いを
やってることになりませんかwww

287名無し野電車区2020/10/27(火) 14:21:10.20ID:eWnkKOWD
 当ホームページの掲載情報の正確性については万全を期しておりますが、
国土交通省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について
何ら責任を負う ものではありません。
プレスリリースにはこう書かれてるんだが、これで公文書扱いすんの?

290名無し野電車区2020/10/27(火) 14:50:16.28ID:ZQ9msExI
>> 287
公文書ではないが、周知の事実ではあるだろ

294名無し野電車区2020/10/27(火) 15:40:11.14ID:eWnkKOWD
政治と行政の役割分担を分かってないのか
周知の事実とか言って行政が勝手に政治的判断を下して良い訳がない
このレベルの話は勉強せずともニュース見てればなんとなく分かるだろうに…

295名無し野電車区2020/10/27(火) 15:45:09.33ID:Fy70SbBp
きっと社会に出たことないのだろう

80 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 11:59:13.45 ID:hhSJ4YIc0.net
>>79

責任問われるまともな契約書にサインしたことないやつなんだろうな、こんな主張するなんて。

81 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:01:29.05 ID:bgqr4rOK0.net
IDなしは社会に出たことない書き込みのバイトだろ
フル推進派の中でも輪をかけて馬鹿な主張しかしてないから

82 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:01:42.99 ID:65fZoOHR0.net
博多まで在来線特急40分が佐賀の売り
博多までの時短効果が高く、関西からの観光客も見込める長崎と違って
佐賀にとっては関西とつながる意味ないんだわ
だから強硬に反対してる

83 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:02:35.96 ID:CQek6tUU0.net
公務員と天下りがフリーゲージをネタに甘い汁を吸わなきゃ、この資金で今頃、フル企画で開通してたんじゃないの

84 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:04:02.54 ID:7a/k2kmK0.net
ゴネまくりの佐賀も年貢の納め時だな

85 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:05:02.24 ID:vbvFrviJ0.net
新鳥栖−武雄温泉間は全て佐賀県内にある

この問題を簡潔に表現したフレーズがある
佐賀県:(新鳥栖−武雄温泉間の)新幹線はタダでも要らん
長崎県:(新鳥栖−武雄温泉間の)新幹線はタダで欲しい

86 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:08:56.05 ID:VVod+dPH0.net
佐賀県内に駅を作らなけりゃ
解決じゃね?

87 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:09:53.78 ID:65fZoOHR0.net
>>69
ない
長崎側の馬鹿さ加減がよく出てる

88 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:10:36.64 ID:xxDUYH270.net
>>54
> 西がいつ賛成したよ?

FGTにNOなのだから選択肢はフル規格一択。

89 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:10:48.48 0.net
損得勘定だけで動く佐賀猿だから当然県内からも造反がでるわな

90 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:10:49.53 ID:OMLHtKrD0.net
ゴネ得を許さない協会が発足したからな
もう勝負はついた。あきらめろん

91 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:10:56.04 ID:VVod+dPH0.net
落としどころは
佐賀県内に新幹線駅なし
佐賀県内は在来線残す
建設費の佐賀県負担ゼロ
工事は長崎県の業者が請け負う

これでええやん

92 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:11:44.36 ID:GftQ3lO50.net
博多駅で乗り換えればいいやん

93 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:11:45.62 ID:65fZoOHR0.net
>>86
線路もな
佐賀県内に線路つくらなけりゃ解決よ
やってみ?

94 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:13:56.00 ID:hhSJ4YIc0.net
>>86

それだと新幹線の方が売り上げ半減するかもな。
何しろ長崎本線の駅別売り上げで佐賀と長崎はほぼ同じというか長崎が佐賀に抜かれた。
乗車人数もほぼ同じなので、佐賀の客単価は長崎と変わらないわけだ。
以上はJRの決算書とかで確認できるから見てみるといいよ。
JRから分離しないとなるとJR九州が2路線抱えることになって採算悪化。
だからJRとしては在来線を分離して新幹線に乗客誘導するためにも佐賀に駅作りたいみたいね。
副社長も講演会で佐賀駅経由しないなんて事業者としてあり得ないと発言。

95 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:14:29.97 ID:VVod+dPH0.net
>>93
線路はあってええやろ
佐賀の土民は新幹線が新大阪発長崎行きの新幹線が走るのを田んぼからながめながら
ローカル線で福岡に買い物に行けたらええんやろ?

96 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:14:56.10 ID:hhSJ4YIc0.net
>>93

西鉄バスがウハウハだなw

97 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:15:10.69 ID:65fZoOHR0.net
>>90
ごね得じゃなくていらん言うとると
佐賀県内に線路作らなきゃ解決よ
やってみ?

98 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:15:47.19 ID:xxDUYH270.net
>>69
> そもそも本州と『結ぶ』必要なんてあるのか?

逆になんで必要無いと思うのか?
その辺のところから佐賀民はスレてるぞ。

99 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:16:27.38 0.net
あとは国交省で鉄道担当してる奴を空港担当に異動して
農水省で諫早湾干拓を担当した奴を佐賀農政担当に異動して
JRで佐賀駅前再開発を担当した奴を新幹線の担当に異動して佐賀包囲網を完成させればいい

全部佐賀が自分でまいたタネだ

100 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 12:17:04.49 ID:VVod+dPH0.net
関西の人間からしたら
佐賀県内の観光地が全く思い浮かべへん
長崎は行ったことがあるけど
途中の田んぼが佐賀県なんやろ?

総レス数 1002
291 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200