2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コンビニ】セブンの「ステルス値上げ」を疑う人が、後を絶たない理由 [記憶たどり。★]

1 :記憶たどり。 ★:2020/10/27(火) 11:39:56.75 ID:18r1wpzf9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a598b0962e73de352955e52da70fcaf45a409ce?page=1

コンビニ王者セブン-イレブンが、知らない間にこっそりと量を減らしてお値段据え置き、といういわゆる
「ステルス値上げ」をしているのではないかと叩かれている。

きっかけは、底が不自然にせり上がった弁当の容器だった。先月発売された「スタミナ炭火焼肉弁当」などセブンの弁当を
食べた人たちが、底上げされたように見える弁当容器の写真とともに「ひどい」「ふざけるな」などとSNSに投稿したのだ。

実はセブンでは昨年も、3個入りの「いなり寿司」がリニューアルで5円値上げしたにもかかわらず、2個入りになったこともあった。
そこで、これらの弁当も知らない間に量を減らしたステルス値上げではないかという指摘が相次いだのである。

そんな疑惑がブスブスとくすぶり続けていたところ、今月に入ると追い打ちをかけるように、セブンの「ハリボテたまごサンド」が注目を集める。
パッケージに「厚焼きたまごミックスサンド」と書かれている段階では、ボリューム満点の卵焼きが挟まれているように見えるが、
実際に中身を開くとスカスカだったという写真が投稿されて、これまた大きな反響を呼んだのだ。

さらに極め付きが、一昨日に話題になった「コンビニおにぎりの小型化」。マネーポストが、コンビニの主力商品であるおにぎりが最近、
えらく小さくなっている疑惑があるとしてコンビニ各社に回答を求めたのである。セブンは、ここ数年ご飯の量は変化していないと
疑惑をキッパリ否定。しかし、疑惑が相次いで指摘されていることもあって、SNSには「うそにしか聞こえない」「実際に小さくなっている」
などと不信感をあらわにしている人も少なくないのだ。

そこに加えて、ここまで不信感を募らせている人が多いのは、消費者がハラオチしない説明のせいもある。コンビニ側や専門家は、
利用者に単身世帯や高齢者が増えたことで、彼らが購入しやすいように米自体は減らしていないが、握り方などでおにぎりが
ダウンサイジングしているだけだという。しかし、それはマーケティング側の一方的な事情で、消費者側からすればまったく知ったこっちゃない。

大きさが変わったように感じるかもしれませんが、こういう理由で米自体の量はまったく変わってないですよ、
というアナウンスをしていなかったのに、質問された途端に「お前らの財布のヒモが緩みやすいように小さくしておいたからな」
なんて言われても、一般消費者はまったくピンとこないのだ。

セブンは反論せずにスルー
 
毎日大量のおにぎりや弁当が廃棄されている食品ロスを少しでも改善するためには小型化や減量はしょうがないという人もいるが、
それならばなおさら消費者にちゃんと説明しなくては意味がない。「どうせ難しいこと言っても大衆は分からないでしょ? 
われわれはいろいろ考えて商品つくってんだから、あんたらそれを信じて買えばいいんだよ」という企業側の上から目線は、
不信と反感しか生まないのである。

そのあたりをよく心得ているのが、ライオンだ。同社の衣料用洗剤「トップ スーパーNANOX」はステルス値上げをウォッチするWebサイトで、
13年のリニューアル時に内容量が50グラム減ったなどと指摘されていた。しかし、今回のリニューアルでは、嵐の二宮和也さんが出演するCMで、
従来の液体洗剤は「約7割が水」という事実を明かすとともに、新しい「トップ スーパーNANOX」は7割が洗剤成分で「濃い」ことを強く訴求。
一歩間違えれば、液体洗剤全体のイメージダウンにもつながるような思い切ったコミュニケーションだが、減量している背景がクリアになったことで、
「ステルス値上げだ」などという風評は立っていない。

この対極に位置するのが、今回のセブンの対応だ。先月から底上げ弁当がSNSで叩かれているにもかかわらず、
言われっぱなしでまったく反論をしない。SNSで騒いでいる連中などは、われわれのお客さまではないと言わんばかりのスルーっぷりなのだ。

個人的には、こういう大上段から構えたいかにも大企業的な対応も、ステルス値上げ疑惑に拍車をかけているのではないかと思ってしまう。

それに加えて、もうひとつセブンへの不信感を強めているのは、不祥事ラッシュだろう。昨年の24時間営業をめぐる問題から、
ブラック労働が注目を集めたからと思ったら、セブンペイの不正利用とそのグダグダ対応が世間から批判され、今年に入ってからも、
本部社員による無断発注、さらには1970年代から続く残業代の未払いまでもが発覚した。

※以下、全文はソースで。

261 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/27(火) 12:09:41.69 ID:tkE8Q9Mt0.net
そういえばコロナ後からコンビニに何気なく行くことがなくなったな。
どうしてもチケット買うとかコピーしないととかビール足りないとかて嫌々行くことはあったけど。

262 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/27(火) 12:09:48.00 ID:n1czqBtA0.net
>>252
メーカー勤務の人は事実上そうなってる
東南アジアに行ってる人の多いこと
トヨタの販売店でも「海外勤務限定採用」とかある

263 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/27(火) 12:09:48.08 ID:TjDTKbuv0.net
>>238
ほう
ローソンオーナーから嘆きの言葉聞いたことあるかい?

264 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/27(火) 12:09:49.03 ID:4uRaLGl+0.net
>>225
あ、ホントだ。コンビニはインフラじゃないね。
俺の言うとおりw

265 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/27(火) 12:09:56.40 ID:2XKZy49r0.net
少しずつ品質を下げても客は減らないけど一定のライン超えるとガクッと減るっていうよな、セブンもこれかな?

266 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/27(火) 12:10:00.99 ID:i08iWdiX0.net
5ch は 利用されてるだけ

だれが、セブンを、名指ししてんだ?

そういう、やり口の人間は、死ね

溺れて死ね

267 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/27(火) 12:10:02.65 ID:hkhPvnHH0.net
廃棄意識して減らすなら相応に値段も下げろと
告知せず気づかれないように実質値上げしてるから叩かれるんだろ

268 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/27(火) 12:10:02.69 ID:7GSldSf70.net
>>201
外からは分からないような極端に酷い上げ底は優良誤認扱いされても仕方ないかと
見た目どおりに値上げするのは好きにしろだが

269 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/27(火) 12:10:09.05 ID:FaYKWm1n0.net
セブンに文句を言う人は
モンスタークレーマーの資質がある
選択肢があるのだから買わなきゃいいだろ。

270 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/27(火) 12:10:15.52 ID:INogiW4S0.net
まーいいんじゃね〜の
もともとコンビニは割高なイメージだし
許容範囲こえてセコい事しすぎると客が逃げるだけだよ

271 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/27(火) 12:10:18.35 ID:6ngonmQP0.net
フライヤーのセールが終わると同時に値上げした時は店員ながらドン引きしたわ
セール前110円→セールで10%引き→セール後123円 誤魔化せると思ってたのかね本当

272 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/27(火) 12:10:28.17 ID:c4t7r57I0.net
こういうのは違法化せんと収まらんよ
法律ってそのためのもんだし

273 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/27(火) 12:10:33.42 ID:Ivlpm1Vw0.net
ちょっと前まで韓国のこと笑ってたのに
結局同じ兄弟かな

274 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/27(火) 12:10:48.16 ID:w9xlxBDs0.net
でも結局セブンに行くんでしょ

275 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/27(火) 12:10:51.86 ID:ZtU0+Lhl0.net
>>248
どこのスライスチーズの話してるかしらんけど、
アレのほとんどはサラダ油だぞ

276 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/27(火) 12:10:53.30 ID:Hxihwt/h0.net
負け組は徹底して負ける。
byすが移民党

277 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/27(火) 12:11:05.65 ID:WpKI/W2j0.net
昔から小狡いことやってたから我慢の限界がきたんじゃねえのw

明らかに騙して儲けようって姿勢が隠しきれなくなったからなw

278 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/27(火) 12:11:08.69 ID:4ZaIQ5q00.net
◯マンドとかバーム◯ールとか容量減ってるよね

279 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/27(火) 12:11:17.42 ID:flcRvIiQ0.net
肉まん類も小さくなった
ミニまんだな

280 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/27(火) 12:11:20.18 ID:4cqeY6fG0.net
>>191
セブンの野菜サラダ、丸い容疑に入ったドレッシングが、中に入ってるんだが。
ドレッシングは小袋にしてくれないかなぁと.

281 :ネトサポハンター:2020/10/27(火) 12:11:22.39 ID:4IMBMDYr0.net
>>269
みんなで買うのやめようぜ

って話をしてるんだが

282 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/27(火) 12:11:34.08 ID:elKPy7YW0.net
いやなら行くな

283 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/27(火) 12:11:39.79 ID:9dIgxxfg0.net
疑うどころか明らかだろ
サンドイッチの件は最近食ってないから事実かどうか知らんけど、
パンは明らかに小さくなってるぞw

284 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/27(火) 12:11:42.28 ID:RF8QdvgX0.net
興収歴代No1の映画の中にも出てきた企業がケチなことをしてると思うと情けなくなってくるわ

285 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/27(火) 12:11:55.28 ID:dGeNaTDc0.net
コンビニで食いもん買ってる奴って
一様に頭悪そうな顔してるよな

286 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/27(火) 12:11:59.52 ID:avt1m+dJ0.net
>>250
そりゃ日本以外はGDPあがってるからな
食料の生産効率は90年代からかわらんし
90年代初頭の小麦生産国の倍増がやばかっただけ

287 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/27(火) 12:12:00.37 ID:iEIo2khP0.net
セブンの商品はあの自殺した一家の事件があってからずっと買ってない

Twitterとかでよくステマ見るけど買わない

なくなればいいと思ってる
ローソンとファミマあればいいよ

288 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/27(火) 12:12:02.00 ID:z5+BCZAF0.net
セブンて健康志向と思わせといて時々、凶カロリーなものもおいてあるよね

289 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/27(火) 12:12:07.09 ID:3kmE/QSR0.net
底上げ弁当wwwww

290 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/27(火) 12:12:09.71 ID:ZM2RNpim0.net
>>232
最近はコンビニがつぶれても違う業種がテナントでそこに入るケース多くね?
人口も庶民経済も下降してるから、総数自体がもう飽和〜過剰なんだと思う

291 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/27(火) 12:12:12.22 ID:AvYTRIIq0.net
数年前にドーナツを売り始めたときは笑ったな
店に入ると店員が「セブンイレブンのドーナツ予約受付中でーす!」て
ドーナツを何日も前から予約して買う客なんているのかよ

292 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/27(火) 12:12:15.61 ID:7GSldSf70.net
>>253
この手の出どころはTwitterでしょ
むしろセブンスレはテンプレ擁護が目立つので金払ってるのかと少し疑う

293 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/27(火) 12:12:16.00 ID:7U2RI6hy0.net
>>11
具が大幅に減っていろのだ。それと米はまず中華産だろうな、それも激安のやつ。

294 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/27(火) 12:12:17.75 ID:rKuFsi1B0.net
>>218
審議

295 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/27(火) 12:12:32.24 ID:zF0DlR8i0.net
>>235
セブンATM使っても無料なんか

296 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/27(火) 12:12:38.22 ID:WhW22cHR0.net
日本有数の大企業がこんなことするなんてセコすぎて泣けてくるな

297 :ネトサポハンター:2020/10/27(火) 12:12:42.28 ID:4IMBMDYr0.net
>>279
肉まんは小さくて高くなったな

俺が学生の頃は50円で2個食えばお腹いっぱいだったのに

298 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/27(火) 12:12:45.63 ID:cl5tXCj50.net
うまい棒だって状況で大きさ変わってるだろう?

299 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/27(火) 12:12:54.00 ID:DAtZ+neQ0.net
別に値上げしたしないが問題じゃねーよ

優良誤認や瑕疵を狙って売ってるのが最適

300 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/27(火) 12:12:56.52 ID:4uRaLGl+0.net
>>243
ん?尼はもともと鬼畜だよん

301 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/27(火) 12:12:56.85 ID:9UQCm8Kl0.net
液体洗剤は元々7割がかさ上げ用のただの水だったってこと?

302 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/27(火) 12:12:58.29 ID:i08iWdiX0.net
どこもやってる

でも、セブンを名指しする、、ヤフー

金を払いライバル企業を落とし得れる
そういう提案をして、広告費をせしめるヤフー、、、サイバー

まるで、NHKのプロジェクトX

303 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/27(火) 12:12:58.66 ID:WmmBSqIV0.net
>>231
デブになりたいの?
昔、コンビニ弁当は量が多過ぎて残して捨ててたけど今はちょうどいい

304 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/27(火) 12:13:05.20 ID:ewR9yuJC0.net
まだ711に行く人いるのか?
コンビニはセコマだよ!

305 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/27(火) 12:13:05.68 ID:tb6dp/e+0.net
鈴木さんが退任したことでセブンイレブンの時代も終わったね。
好きだったんだけど残念

鈴木さんがいたらこんなことはしなかったろうに

306 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/27(火) 12:13:07.09 ID:Hxihwt/h0.net
>>284
すが移民党の政策方針だから仕方ない。
負け組は徹底して追い込む

307 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/27(火) 12:13:08.50 ID:ry+gKXu40.net
>>4
つセイコーマート

308 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/27(火) 12:13:16.50 ID:0XHiUp8Y0.net
コンビニのお客さまってオーナーだろ

309 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/27(火) 12:13:16.54 ID:gHmQqJXx0.net
セブンの担当者がやり手ぶるために内容量を減らして仕事してます感出してるんでしょ

310 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/27(火) 12:13:21.12 ID:lfhBdnyI0.net
セブンは日本社会の信用を踏みにじった
日本に生きる者として許せない

311 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/27(火) 12:13:36.55 ID:YMP9mRmP0.net
ざるそばとかも山盛りかと思ったらすごい上げ底でちょろっとしか乗ってないことあるよね

312 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/27(火) 12:13:38.47 ID:YZ8c+OhF0.net
うちの近くドーナツやってなくて残念

313 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/27(火) 12:13:41.00 ID:X2PdfJWV0.net
 セブンはクソだがこれだけ日本が円をたくさん刷ってインフレ政策しているんだから商品の量が少なくなるのは必然
お前らの持っている円の価値が下がってるんだよ
今のまま銀行とかにお金を置いておくとどんどんその価値が下がっていくだけだからな

314 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/27(火) 12:13:49.25 ID:I0NRdhAj0.net
文句あるなら買うなやw

315 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/27(火) 12:13:50.14 ID:rqo7dTBX0.net
いちいち言い訳が気持ち悪いのも忌避される理由のひとつだよね

316 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/27(火) 12:13:52.73 ID:0fsetrWs0.net
いつもより値段を吊り上げて20%OFFセールするのはスーパーでよく見る手口

317 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/27(火) 12:13:54.91 ID:594KJr6d0.net
一強、やりたい放題

318 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/27(火) 12:13:55.03 ID:lrBhMcKV0.net
>>283
ステルスでもなんでもないんだよなw
レーズンカスタードっていうパンが好きでよく買ってたんだが
驚くべきサイズダウンを目の当たりにしたもんなw

319 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/27(火) 12:13:56.14 ID:XtH199Ot0.net
日本、せこい商売してるやつばっか成功してるし貧民からのプロップもあるんだよな。
なんでなの?

320 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/27(火) 12:14:06.52 ID:c4t7r57I0.net
悪いことしてるのは明確なんだからさ
この行為を犯罪として定義するだけでいいんだよ
法治主義とはそういうもの

321 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/27(火) 12:14:06.96 ID:avt1m+dJ0.net
>>283
パンなんか高いよ
パン派がくってるほとんど菓子パンだしな

322 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/27(火) 12:14:07.71 ID:cWML6zjx0.net
ないか?じゃなくてしてるだろ

323 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/27(火) 12:14:10.73 ID:JTPE9zl10.net
ただの値上げや減量だったら別にどうでもいいけど味を落としたらダメ

324 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/27(火) 12:14:13.64 ID:KlhQ78E60.net
田舎はかわいそうだよなコンビニか地元の農協しか選択しかないそれも競合ないから農協も高い+ガソリン代
梅田という大都会に住んでて幸せを実感した

325 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/27(火) 12:14:26.60 ID:agKhRSbq0.net
おでんのつくねが超細くなっててワロタ

326 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/27(火) 12:14:31.50 ID:1Neonqg20.net
小食だからこれでも多い位なんだよね
男の人にはやっぱり足りないのか

327 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/27(火) 12:14:32.93 ID:QUclH+e90.net
食べやすくていいじゃん
年取ると大森は無理

328 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/27(火) 12:14:35.43 ID:i08iWdiX0.net
>>281

セブンを名指しするのは、、金をもらってるからだろ

広告屋ってヤクザと同じ

329 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/27(火) 12:14:50.82 ID:oGNFOiRc0.net
もともとコンビニはそういうところ

330 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/27(火) 12:15:02.38 ID:Hxihwt/h0.net
>>310
アメリカのセブンイレブンも買ってるから全世界のセブンイレブンだけど

331 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/27(火) 12:15:03.22 ID:bM81X4Hk0.net
>>308
真理w

332 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/27(火) 12:15:04.01 ID:cWML6zjx0.net
こういうのと戦う政党とかないもんかね

333 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/27(火) 12:15:09.14 ID:QH1qd2vp0.net
疑うじゃなく事実だよボケ

334 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/27(火) 12:15:09.65 ID:ZXZu3eYr0.net
nanacoのポイント還元も悪くなるぞ

335 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/27(火) 12:15:16.75 ID:j/0F+hR30.net
ひと口50回、よーく噛めば少ない食事でも大丈夫だよ。

336 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/27(火) 12:15:24.97 ID:ZM2RNpim0.net
>>292
ランサーズは何も自民党だけを客とするわけじゃないからな
資本力のある企業はああいうのを必ず使ってる

337 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/27(火) 12:15:25.01 ID:IAUrwETU0.net
>>253
関係ないかもだけど
2ちゃんねるは、ちょっと前に個人情報流出して、企業のステマとか漫画?作者が他の作者の悪口書き込んだのもバレたし、北朝鮮関連とか米軍関係とか政府関係とか利用してたのもリスト化しててなかなか興味深かった

338 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/27(火) 12:15:25.59 ID:XtH199Ot0.net
>>320
いや、我々が行かなきゃいいだけの事なんだよな。

339 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/27(火) 12:15:27.04 ID:O0SAAKun0.net
ジャリパンなんて半分になったわ。

340 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/27(火) 12:15:27.38 ID:9WT8zmy20.net
アマとセブンとウーバーは実質終わっとる

同じ匂いがプンプンするわ

341 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/27(火) 12:15:32.55 ID:IBxaFGWu0.net
材料ケチってコストダウン
なんて限界があるから
次は
そういうことをパワポで提案してる奴を
切っていくしかないんだろな

342 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/27(火) 12:15:37.99 ID:75LsCRUP0.net
>>4
どのコンビニも好きじゃないし食べ物を買う事はまずないが、問題はこの機に乗じて他のコンビニ各社がセブンの王座を脅かせない体たらくだろう
セブンがこんなゲスい事を平気でできる一因にもなってるんじゃないか?この話が本当なら

343 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/27(火) 12:15:47.64 ID:PafRDiZw0.net
サンドイッチとか見えないところは何やっても良いって精神が終わってる
客をバカとしか見てない

344 :ネトサポハンター:2020/10/27(火) 12:15:49.31 ID:4IMBMDYr0.net
>>328
一体どこの金がどう俺に流れてるのか説明してみてよ
工作員〜〜〜

345 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/27(火) 12:15:58.18 ID:Ivlpm1Vw0.net
国民をバカにするのは
自民党だけにして頂きたい!

346 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/27(火) 12:16:01.24 ID:vMTj78cE0.net
セブンには悪いイメージしかないな

347 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/27(火) 12:16:05.00 ID:Z0hsjAkX0.net
現在進行系の現行犯を疑いだ?
何の忖度だよ死ね

348 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/27(火) 12:16:13.52 ID:q4Bx0o7m0.net
>>295
銀行によって
給与振込通帳にしてる
ローンを組んでる
公共料金の支払い口座にしてる
提携カード作ってるとかで
コンビニATMの無料使用回数が4回まで無料とかあったりする
うちの銀行は預金額は関係ないみたい

349 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/27(火) 12:16:16.22 ID:ibGK+zVi0.net
ローソンファミマは韓国企業、、という事は、、、グリコ森永と同じ構造

350 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/27(火) 12:16:17.65 ID:+uhHH2As0.net
文句があるならコンビニ使うな貧乏人が

351 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/27(火) 12:16:20.28 ID:ZM2RNpim0.net
>>320
別に犯罪じゃねえだろ
ただやり方がセコイだけで

フランチャイズ店長をぶっ殺して生き血を吸う商法は犯罪にして欲しいがな

352 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/27(火) 12:16:27.01 ID:J1tfGWs80.net
>>4
リニューアル前は昼飯はセブンで買っていたけど客を馬鹿にし過ぎだから弁当持参に切り替えたわ

353 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/27(火) 12:16:27.40 ID:RRNxJAiJ0.net
セブンはイメージ悪すぎやねん

354 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/27(火) 12:16:29.22 ID:RsGS2c470.net
物価があがったと思う人=あべぴょんのインフレ政策が成功したと考える支持者なんだろうなあ・・・・・

東京都最低賃金
https://download1.getuploader.com/g/aosi77/242/saiteichingin.jpg
理由は言わないが俺はバブル崩壊から2020年現在まで未だに現在進行形で相対的にデフレが続いてると確信しているけど
一生分かり合えないのかもな。

355 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/27(火) 12:16:30.70 ID:QH1qd2vp0.net
>>332
そら、れいわの元セブンのオーナーやろ

356 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/27(火) 12:16:33.31 ID:r1+EvJvP0.net
王駆の 胡ん琵尼 雄ー奈ー に
阿手摩るら祉い。
http://www.youtube.com/watch?t8g=gtcug7yv&v=DOPBZpAjGGg

357 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/27(火) 12:16:37.98 ID:uUgqK1Ki0.net
職場近くのセブンは二年ほど前からチーズバーガーが無くなって
それから行かなくなったな

358 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/27(火) 12:16:41.30 ID:45iQAFaT0.net
サケフレーク・たらこ・フリカケ・海苔の佃煮を買ってきて冷凍庫へ
そしてお握りを作れば安くあがるよ

359 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/27(火) 12:16:45.43 ID:DvmtxHNp0.net
してるよねかなり

360 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/27(火) 12:16:48.42 ID:X/ADGmFa0.net
デフレの心地良さを知った消費者は戻ってこないよなぁ

361 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/27(火) 12:16:56.99 ID:Hxihwt/h0.net
>>340
負け組の遠吠え。
すが移民党はさらに追い込むよ

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200