2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大阪都構想期日前投票】今回8.90% 前回7.68% 前回差+1.22P 10月24日(土)現在 ★4 [孤高の旅人★]

454 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:04:02.74 ID:CvNm1pky0.net
>>442
そうw

1兆1千億って言うだけで、何どう同計算したのかいわないw

455 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:04:05.45 ID:+HNybf1z0.net
>>452
黙れトンキン

456 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:04:11.25 ID:C0svn5Al0.net
反対

457 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:04:17.92 ID:IrvB0Bbp0.net
>>436
事業によるんじゃない?
何でもかんでも広域だと中央集権みたいなもんだろ?

458 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:04:20.05 ID:dIwTB2380.net
前回の住民投票でも
70歳以上以外のジジババ以外すべての世代は
都構想の賛成票のほうが多かったからな

70歳以上以外のすべての世代は
都構想に賛成

NHK 
http://livedoor.blogimg.jp/redsortiz/imgs/6/3/63eb44b0.jpg
読売
http://livedoor.blogimg.jp/copipe_hozondojo/imgs/7/d/7d7b260e.jpg


70歳以上のジジババが寿命でどんどん死ねば
当然賛成多数になる

アタリマエ

459 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:04:22.86 ID:oQAd8QwA0.net
>>394
>何のために消滅させるのか、?維新が理屈を教えてくれないんだよね。

維新の会のメリットは
大阪府知事の椅子さえ死守しておけば大阪全体を征服できるから
大阪市は解体したい

府知事と市長と、わざわざ2人も選出する労力が大変
府知事だけで済むならそれが楽チン

460 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:04:33.13 ID:BV703J2a0.net
>>261
あれキモ過ぎるな

461 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:04:41.81 ID:dIwTB2380.net
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/haigujin/20150519/20150519093501.jpg
そして所得が低い貧乏人が住む地区ほど都構想に反対してる

462 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:04:49.66 ID:bLDtIjJp0.net
>>443
なぜ、わからないまま期日前に投票したのかが理解不能です。

最後まで調べて悩むという案は無かったのですか?

463 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:05:09.91 ID:dIwTB2380.net
70以上の貧乏人のジジババが
どんどん死んでいってるのです

反対票のボリュームゾーンが
寿命でどんどんしんでいってる

かなり淘汰されてる

464 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:05:16.92 ID:RAwSjDR60.net
>>447
その程度のイチャモンしかできんから相手にされない

465 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:05:39.52 ID:dIwTB2380.net
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mikiy666/20150512/20150512080956.jpg
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-05-11/2015051101_07_1.jpg

自民痘と共産痘はグルだからな

466 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:05:49.20 ID:CvNm1pky0.net
>>464
で、誰の効率?
イチャモンではなくシツモンだがw

467 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:06:05.72 ID:RAwSjDR60.net
>>452
負け惜しみw
可哀想だと哀れんでやるよ

468 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:07:03.06 ID:N1WZdFxG0.net
大阪市民は全員投票に行くように
何なら今日行くように

469 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:07:04.55 ID:bLDtIjJp0.net
>>451
区が住民と話を取りまとめて、結果を府に持っていって許可をもらうと。

何と言う無駄。これこそ二重行政です。

ちなみに東京23区も同じことに悩んでますね。

470 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:07:30.49 ID:mvGChm7c0.net
共産党と自民党が組んでるんだ
へえ〜〜ふ〜ん
で、なんで組んでんの?

471 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:07:43.80 ID:jxeuCQHq0.net
おそらく今は五分五分の状況で、層化票の分だけ賛成有利といったところだろう
まだまだ有権者に止めることが可能な段階
市民にはぜひ投票に行って欲しい

472 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:07:53.49 ID:HxxSZGtK0.net
昨日行ってきたよ
区役所の正面入り口の前でどっかのマスコミが
投票した人にアンケやらせてたから裏の入り口を使って出入りした
前に一度選挙の時マスコミに捕まっちゃったからもういい

473 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:07:54.41 ID:RAwSjDR60.net
>>469
何のことだ?
区が府に何を持っていく?

474 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:08:05.76 ID:+HNybf1z0.net
反対派

トンキン
トンキンの全テレビ局
トンキンYahooニュース
トンキン支配済み局 MBS毎日放送
共産党
立憲民主
大阪自民 (維新が抜けた後の残りカス、共産傘下)
市役所労組
連合
部落解放同盟
朝鮮総連
大韓民国民団
福島みずほ
山本太郎
朴貞子(別名:辻元清美)

反対派メンバーが酷い・・・・・・・・・・

475 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:08:06.80 ID:oxiw0lvv0.net
あっ
もうやってんだ

476 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:08:08.92 ID:MOJE/qNZ0.net
山本太郎って出てきた当初はヤバイ奴だと思ってたが
逆にこういう弱者救済を掲げる人物が増える事が日本の発展に繋がるんじゃないかと思うようになった
日本の問題って儒教由来の強者に媚びて、弱者にマウントする社会通念なんだよな
村社会メンバーシップ型から欧米のようなジョブシップ型にしていくには
一神教のような弱者救済を規範にした社会通念に変えていく必要がある
白人のようなリーダーシップ持った人材育成は儒教に毒された維新のような連中には無理だわ

477 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:08:22.79 ID:424wHXus0.net
そもそも
イソジンがコロナに勝つって言ってる頭がおかしい政治家の話なんか聞ける訳ないやんw

馬鹿で頭がおかしい人が言ってる事は「間違い」「失敗」しかありませんよ。ww

478 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:08:29.51 ID:oxiw0lvv0.net
てかさ
今回さ
公明と自民は賛成なんじゃね
知らんけど

479 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:08:52.29 ID:dIwTB2380.net
自民は反対のテレビCMうってる

480 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:09:04.67 ID:bLDtIjJp0.net
>>461
今回は、最大の負け組の中央区(なにわ、中央、西)が反対に回りますね。

481 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:09:17.95 ID:wTE7TdmX0.net
>>1
知事も市長も維新で長年やってきたんだ。
賛成にならない方がおかしい。

482 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:09:43.19 ID:bLDtIjJp0.net
>>473
区にはまちづくりの決定権がないのですよ。

483 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:10:01.16 ID:ENcx36BJ0.net
反対派のメンツを見ろよ ヘドロだろ

484 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:10:02.22 ID:CvNm1pky0.net
>>470
党派関係ないからだよね。

維新信者だけが党で考えてる。

良識のある大阪人は、都構想に「賛成」か「反対」かだけ

485 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:10:18.75 ID:5WKA6DwX0.net
>>1
この数字はどう読めば良いだろうか?

前回の投票では、多くの若者が投票日を忘れてしまっていて慌てて投票所に行ったが間に合わなかったという話をよく聞いた。
その若者たちが今回は間違いなく投票するために期日前投票を選んだとすれば賛成派が有利なんだが。

486 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:10:30.19 ID:+HNybf1z0.net
>>470
大阪市役所では、半世紀前から、共産党が労組を使って利権構造を構築した。
そこにあとから自民が参加して、癒着し放題紙続けた。

浄化は関市長時代から徐々に進んできて、
利権壊滅への最後の一手が、府市合併(大阪都)

487 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:11:04.92 ID:bnTSPbW80.net
>>462
ちゃんと読んでる?
将来のことなんて、誰もわからないよ。

これまでの維新の実績を評価しただけ。また、反対派の主張に納得感もない。

488 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:11:24.86 ID:RAwSjDR60.net
>>482
だから何?そのための改革なんだが?

489 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:11:38.68 ID:CvNm1pky0.net
>>486
もはやこうなると宗教だよなw

利権の塊の維新についてどう思ってるんだろ?

490 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:11:40.94 ID:+HNybf1z0.net
>>484
目をそらすな、癒着野郎どもw


大阪市役所では、半世紀前から、共産党が労組を使って利権構造を構築した。
そこにあとから自民が参加して、癒着し放題紙続けた。

浄化は関市長時代から徐々に進んできて、
利権壊滅への最後の一手が、府市合併(大阪都)

491 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:11:42.29 ID:IrvB0Bbp0.net
地方分権を放棄して何がしたいのか解らんよ

492 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:12:02.78 ID:CvNm1pky0.net
>>487
これまでの維新の実績の何を評価してんの?

493 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:12:29.96 ID:CvNm1pky0.net
>>490
もはやこうなると宗教だよなw

利権の塊の維新についてどう思ってるんだろ?

494 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:12:31.90 ID:ftyEt/+U0.net
近畿地方の首長はみな都構想を支持している
大阪が一つになれば凄いパワーが生まれる
大阪市民のみんな何としても可決してくれ

495 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:12:36.26 ID:jxeuCQHq0.net
>>485
投票率の高い世代の多い反対派が投票していると思う

496 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:12:42.08 ID:+HNybf1z0.net
>>491
は?国から権限を勝ち取るために、

府市合併で官僚と闘う力を高めてるんだろ

497 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:12:42.31 ID:HxxSZGtK0.net
>>486
だから赤字が膨らんでたのか
赤字財政で市民サービスとかできっこないのに
このままの方が市民サービスが充実するって意味不明

498 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:13:25.08 ID:CvNm1pky0.net
>>496
え?国と戦うの???

それって大阪のためにならんでしょ?

499 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:13:37.33 ID:+HNybf1z0.net
>>493
ソース無いのにまた言ってるなwwww

500 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:13:49.20 ID:IrvB0Bbp0.net
>>496
いや政令市潰して県単位にしたとして力がどう増すんだ?

501 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:13:57.51 ID:CvNm1pky0.net
>>499
いっぱいあるけどw
書く?

502 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:14:06.29 ID:bLDtIjJp0.net
>>476
昔は自民党が、その役目だったのです。リベラル デモクラティックですからね。

公共事業で東京の金を地方に回す。比較的高い累進課税で金持ちから毟って、福祉サービス拡充。

それが、最近は新自由主義に傾いて、自己責任、弱者はシネの方針です。上級国民には住みやすい世界ですね。

ここの受け皿が令和なのでしょう。

503 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:14:41.71 ID:oQAd8QwA0.net
>>442>>454
そもそも右下にちっちゃく
「特別区長の裁量(判断)によります」
とか書いてあるから
https://dotup.org/uploda/dotup.org2289811.jpg

つまり特別区の区長が「お金ない。無理。」となれば
水道は値上がるし、給食は高くなるし、サービスストップ

504 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:14:54.60 ID:+HNybf1z0.net
>>498
戦後は、ずっと官僚に叩かれっぱなしだっただろ。
戦わないといけない。

国政に維新が出たのも、国政の自民本部と仲良くしてるのもそのため。

505 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:15:07.24 ID:DsW9VWqO0.net
ぶっちゃけた話、8500億が4000億になったところで
お前らの生活に変化何て起きねーよ

変化が起きるのはこの4500億でウマウマしてた連中だけ

506 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:16:17.41 ID:jxeuCQHq0.net
>>503
これ全体見ても詐欺臭しかしないんだけど、
こんなものを過半数も真に受ける土地が日本に実在するだろうか?
俺は疑問だなあ

507 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:16:19.98 ID:+HNybf1z0.net
>>500
規模がデカくなれば、利害関係者が増えて、そこから圧力かけることもできるし、
単に世論醸成して反抗することも容易になる

508 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:17:03.11 ID:IrvB0Bbp0.net
>>504
具体的に戦力がどう増すのか答えろよ

509 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:17:05.78 ID:+HNybf1z0.net
>>501
どうぞ

510 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:17:47.61 ID:Woi/bdUr0.net
大阪都になったら市民は見捨てられるんじゃない?
市民の選挙票が必要無くなるから搾り取るだけ搾り取ってポイ‪w 住民いなくなったら移民入れて参政権っす‪w
合法的治外法権♪

511 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:17:59.93 ID:+HNybf1z0.net
反対派

トンキン
トンキンの全テレビ局
トンキンYahooニュース
トンキン支配済み局 MBS毎日放送
共産党
立憲民主
大阪自民 (維新が抜けた後の残りカス、共産傘下)
市役所労組
連合
部落解放同盟
朝鮮総連
大韓民国民団
福島みずほ
山本太郎
朴貞子(別名:辻元清美)


反対メンバー香ばし過ぎ・・・・・・・・

512 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:18:26.29 ID:uA+UTG0W0.net
>>469
都の元公務員だけど、別にそんなの悩んでなかったよ。
普通の手続とおりに対応するだけだから。

どこの部署の誰が悩んでると言ってたか教えてもらえらば
直接そいつに聞いてあげてもいいよ。

513 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:18:26.65 ID:CvNm1pky0.net
>>509
たとえば大阪市の税金でなんで東大阪と八尾の業者に発注してるの?
なんで大阪市内の業者を給食から締め出したの?

514 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:18:32.72 ID:+HNybf1z0.net
>>508
書いた

515 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:18:38.00 ID:RAwSjDR60.net
>>503
その区長は行政区の区長と違い選挙で選ばれるんだが
裁量で好き勝手サービス切ったら選挙で落とされるだけ

516 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:18:44.24 ID:IrvB0Bbp0.net
>>507
そんなもんは政局だろ
政治利用してるとしか思えないぞ
具体的にどんな権限が増すんだ?

517 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:19:08.60 ID:mvGChm7c0.net
>>486
連投魔の割に非常に合理的、簡潔に纏めてんな
>>484
なるほど…これも巨悪に対抗する為には犬猿の仲だったライバル同士の結集を!って事で簡潔に纏めてるな

まだ決めかねてますんでもう少しだけ考えるわ

518 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:19:09.23 ID:5D/TrM910.net
東京の人が反対してるとかよく見るけど
都構想可決されたら東京はなにか困ることがあるの?

519 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:19:32.30 ID:+HNybf1z0.net
>>513
合理的でなかったといえる理由は?

というか、だからまずソースを。

520 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:19:43.71 ID:424wHXus0.net
維新のイソジンがコロナに打ち勝ちまーすの次は
「大阪都」ですか?www

大阪都ってw
イソジンがコロナに打ち勝つってみたいに、また維新の人達が頭がおかしい事言ってるんだwww


維新政治家、維新信者は頭がおかしい人ばっかり
だからまた失敗するよw

521 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:19:50.55 ID:7PDlpaPg0.net
大阪人にすればこれで東京と同格になるのだから、反対する理由がない

522 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:19:56.02 ID:ND72xRmB0.net
 





下記の特別区設置協定書だけが、オマエら大阪市民の今後の拠り所になる。

国からの地方交付税法に違反があれば、法律違反だから警察に逮捕される。
オマエら大阪だけでの協定書に違反したからといって誰も逮捕にはならない
から、今後は違反し放題となる。よく、心得ておけ。あくまでも戦後の
民主主義日本国憲法が認めてない、大日本帝国憲法下の制度がオマエラ
今後の大阪だからである。 
 
【 特 別 区 設 置 協 定 書 】
(二)特別区財政調整交付金の種類・割合・算定特別区財政調整交付金
の種類は、普通交付金及び特別交付金とし、それぞれの総額及び各特別区
の交付金の額の算定は、次のとおりとする。 @普通交付金普通交付金の
総額は、特別区財政調整交付金の総額の94%とする。各特別区の普通交付金
の額は、地方交付税法(昭和 25 年法律第 211 号)に規定する普通交付税
の算定方法に概ね準ずる算定方法により算定された各特別区の財政需要額
(以下「基準財政需要額」という。)及び財政収入額(以下「基準財政
収入額」という。)を算定した上で、基準財政需要額が基準財政収入額を
超える額を基準とする。 ・基準財政需要額の算定 普通交付税の算定方法に
準じて算定される基準財政需要額を基本とし、生活保護費などの義務度の
高い経費を実態に応じて算定するとともに、大阪市が特別区の設置の日の
前日までに発行した地方債(以下「既発債」という。)の償還に係る
各特別区の負担額、及びその他各特別区の需要に充てるための人口に応じた
額を算定するものとする。

   



     

523 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:20:21.20 ID:CvNm1pky0.net
>>518
実際に東京の人って反対してるの?
興味ないと思うがw

維新の嘘だと思うわ、それ

524 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:20:27.52 ID:MOJE/qNZ0.net
東京の人が反対してるのは
新自由主義が庶民を幸福にしないと学んだからだよ

525 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:20:52.06 ID:HXwlLvHh0.net
>>518
音喜多が調子に乗る

526 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:21:06.53 ID:oQAd8QwA0.net
>>518
中華カジノで犯罪がさらに増えるから、それが困るのと
あとは単純に親切心で警鐘鳴らしてやってるんでしょ

527 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:21:33.71 ID:KIXMxtBA0.net
世紀の美魔女シルクが反対派みたいだな
口汚く維新を罵っている

528 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:22:06.57 ID:jxeuCQHq0.net
>>521
同格になんかならんよ、別に

529 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:22:16.32 ID:znR9vHwH0.net
>>480
中央区は嫌やろなぁ〜
変なのがいっぱいくっついてくるんだから

530 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:22:33.24 ID:hoZbI+Qn0.net
 大阪の好き勝手にすればいいとおもうが。
ただ、これ成功したら、別の都市にも遠征しはじめるだろうしな。
以前、維新派の連中が選挙で他県にも影響力あたえたように。
民営化、民営化、うるさい政治家を安易にもちあげるのは危険。

531 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:22:39.35 ID:+HNybf1z0.net
>>523
おい、ここ5chやぞwwww

トンキンどもを何だと思ってるwww

大阪と名がつくスレ全てに、叩きに来てるのにw

532 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:22:56.94 ID:CvNm1pky0.net
>>519
大阪市の税金は大阪市の経済復興のために使うべきものでしょ?
なぜそこから大阪市の業者を追い出す理由が?

533 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:23:12.65 ID:N1WZdFxG0.net
https://twitter.com/Changespirit201/status/1320230500573691905
大阪市と大阪府の二元行政、二重行政は大阪の成長、発展を阻害してきた。
二重に無駄を生み、大阪全体の方向性すら決められず、バラバラ。
維新の会が言い出したことではない。
それを根本的に解決する為の都構想。既得権者は猛反発。
次世代に向けた最後のチャンス。大阪を前へ。
(deleted an unsolicited ad)

534 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:23:13.35 ID:dIwTB2380.net
いま

大阪府
 ┣区A
 ┣区B
 ┣基礎自治体C
 ┗基礎自治体D
大阪市 ←イラナイ子
 ┣区A
 ┗区B



都構想後

大阪府
 ┣基礎自治体A
 ┣基礎自治体B
 ┣基礎自治体C
 ┗基礎自治体D

(参考)

道州制


 ┣基礎自治体
 ┣基礎自治体
 ┣基礎自治体
 ┣基礎自治体
 ┗基礎自治体

535 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:23:30.79 ID:oQAd8QwA0.net
>>515
その理屈で言えば
仮に市長の暴走による二重行政とかいうものがあっても
選挙で市長を落とせば良いだけだから
ますます大阪市廃止構想は無意味な事だとわかるね

536 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:23:31.87 ID:CvNm1pky0.net
>>531
それ、維新の自作自演じゃないw?

537 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:23:34.21 ID:+HNybf1z0.net
>>529
金持ち中央区に面倒見させるのが正しい。

538 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:24:33.71 ID:+HNybf1z0.net
>>536
維新が何十年も前から2ch5chに張り付いて、大阪スレを叩きまくってたって?

ああそう

539 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:25:12.54 ID:8YhDiZLG0.net
接戦になりそうなので、維新の不正選挙をよく見張れよ
あの詐欺師集団はもう何でもやってくる!

540 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:25:24.26 ID:CvNm1pky0.net
>>538
それそれw

キミがその自作自演に見えるw

541 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:25:32.38 ID:HXwlLvHh0.net
自業自得やろそれ

542 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:25:50.76 ID:jxeuCQHq0.net
>>535
二重行政なんて知事が市長のどちらか悪い方を選挙で落とせば済むことだよな
落ちなかったら市民がその程度のことと判断したということ
大阪都なんてわけのわからんことは必要ない

543 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:26:07.05 ID:+HNybf1z0.net
>>532
安いとかサービスがいい質がいいとか、合理的な理由があれば、
市外でも問題ないはずだが。

さっさと、ソースを

544 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:26:39.74 ID:Woi/bdUr0.net
中共の奴隷になりそう
都になったら引き返せないの分かってるのかな?

545 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:26:44.48 ID:+HNybf1z0.net
>>540
わーたーしーはー やってない

潔白だーー

546 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:26:59.44 ID:bLDtIjJp0.net
>>487
維新が首長になってから、大阪市の経済成長は全国平均以下。下から数えたほうが早いです。

天王寺公園のてんしばは關市長が活動家や青空テントを排除したから実現できました。維新は開発権を売り飛ばす簡単なお仕事をしただけです。

うめきた開発は、大阪府と大阪市と吹田市が維新ができるより前に協力して、貨物ターミナル駅の吹田移転を、反対運動を解決して成し遂げたから実現しました‥

大阪市の借金を減らしたと主張していますが、サービスを落として緊縮財政やれば猿でも借金は減らせます。その結果大阪の経済はボロボロです。不況下の緊縮財政とかアホの極みです。

大阪メトロのトイレ美化は、平松市長が梅田、なんば、本町に予算をつけたことから始まりました。

547 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:27:14.90 ID:k30al5P/0.net
>>535
市長を変えても意味がなかったの
なんせ橋下以前は
市長より労組や大阪市建設局の方が圧倒的な力を持ってたんだから

548 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:27:29.96 ID:CvNm1pky0.net
>>543
サービスの質はご覧の通りw

で、大阪市の業者を締め出した理由は?
昔はおいしいパンが食べられていたんだけどね

549 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:27:48.32 ID:8YhDiZLG0.net
大阪都にはなりません
大阪市を解体して財源と権限を府に移譲するだけです
大阪市民にとって百害あって一利なしです
よく考えてください!

550 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:28:02.52 ID:dIwTB2380.net
市役所
 ┣意味不明な区役所A
 ┣意味不明な区役所B
 ┗意味不明な区役所C

┣市の権限のある区役所A(区長は選挙で選出される)
┣市の権限のある区役所B(区長は選挙で選出される)
┗市の権限のある区役所C(区長は選挙で選出される)

551 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:28:16.94 ID:N+IhxAWh0.net
本当に反対派が貼ったのかな?

https://i.imgur.com/pcThQV5.png

552 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:28:20.34 ID:oxiw0lvv0.net
五等分の花嫁ならぬ
五等分の大阪市

553 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:28:31.19 ID:RAwSjDR60.net
>>535
その通りやで
それができたら都構想なんて必要ない

それと、二重行政以外に一律行政ってのも問題だということをいい加減理解してくれ
住吉の要望を鶴見や東淀川の議員が反対すれば通らんし、通ったとしても此花や旭にも同じサービス提供せなアカン
現行の政令市行政は無駄が多すぎる

554 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:28:40.50 ID:fpMjn9BI0.net
大阪市の発展が無くなる、実際地下鉄の発展はもうない

555 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:29:09.76 ID:dIwTB2380.net
形のない区役所なくして
市役所だけでなにができんの?

市役所なくても
形のある区役所だけでも十分

形のある区役所
それが大阪都構想だからな

556 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:29:35.67 ID:jxeuCQHq0.net
とにかく少しでも投票率を上げて反対派が有利になるようにすべき
あと一週間、気を抜かずにな
大阪市民は投票あるのみ
投票で止められる!

557 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:29:38.13 ID:dIwTB2380.net
区役所職員数
 合 計 :5059

いま市役所があんのに
この人たちはなにやってんの???

558 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:29:40.23 ID:W+MLxAnR0.net
中の島はどうするねん

559 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:29:40.48 ID:oQAd8QwA0.net
大阪市民は完全にだまされてるわ

竹中平蔵ですよ?
和歌山のクソ野郎に食い物にされて
150年だかの歴史ある大阪市を破壊されるんだよ

和歌山同士の二階と組んで
大阪シーサイドに中華カジノ作るよ

貧乏な派遣労働者はカジノで中華に媚びへつらい
そこらの女子は売春婦だよ

しかも経済は基本的にカジノ内で完結するから
カジノの外にはろくな恩恵がない

いい加減目覚めなさいな!!

560 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:30:11.68 ID:sKuZx/Az0.net
>>549
反対派は具体的に駄目な理由を言えてないよ

561 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:30:16.27 ID:dIwTB2380.net
形のある区役所
それ自体が実体のある基礎自治体だからな

562 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:30:31.46 ID:KIXMxtBA0.net
>>557
住民サービス

563 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:30:39.00 ID:dIwTB2380.net
基礎自治体の再編で
行政の効率化のきっかけが必要なだけだからな

都構想は名前だけ

564 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:30:41.44 ID:+HNybf1z0.net
>>548
サヨク教に洗脳された先生かwwww

俺は給食食ってないから質はわからんw

ま、お前の予想の根拠はショボ過ぎたから、却下だな。

565 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:30:56.11 ID:dIwTB2380.net
日本の地方自治体はどこも火の車
このまま放置すれば数年後パタパタ破綻する

平成の大合併みたいなインチキ再編ではムリがあるのは
すでに分かりきってるからな

566 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:31:00.17 ID:CvNm1pky0.net
>>560
わからないからだよ。

きちんとした金計算とかしてないからメリットがわからない。
わからないことに賛成するバカはいない

567 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:31:18.73 ID:dIwTB2380.net
適切に自律的に自治体が経営できる状態にすることが
いまの地方行政の喫緊の課題

コレはもうさけては通れない問題だからな

568 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:31:24.39 ID:CvNm1pky0.net
>>564
ああ、大阪の人じゃないのか。
めっちゃ報道されてたが

569 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:31:28.03 ID:8YhDiZLG0.net
>>550
×市の権限のある
〇村以下の権限と財源

570 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:31:35.79 ID:RAwSjDR60.net
>>566
それじゃぁ反対票は増えんわ

571 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:31:42.08 ID:sKuZx/Az0.net
>>1
反対派はキチンと駄目な理由を言え

572 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:31:47.63 ID:dIwTB2380.net
その基礎自治体を適切に按分して基礎自治体連合として州にする
これでおおよその道州制の形はできる

つぎに州へ徐々に財源移譲
そして徐々に地方交付金減額
州単位で自立的に完結した自治体経営を行ってもらうようにするのが
最終目標になるハズだからな

573 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:31:52.93 ID:/zdmbopB0.net
>>551
うちの回りでも反対派のマナーが悪すぎる
朝から街宣うるさ過ぎ
もう絶対、賛成に一票

574 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:32:01.80 ID:CvNm1pky0.net
>>570
え?なんで?
わからないことに賛成できないでしょw
当然の話

575 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:32:10.28 ID:jxeuCQHq0.net
>>566
これってもう10年くらいやってるんだけど、未だにそういう数字が出ないのは、
出さないんじゃなくて出せないんだろうな

576 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:32:20.71 ID:dIwTB2380.net
大阪市が大阪府の財布にくみこまれる
大阪市も大阪府からお小遣いもらわないといけない

簡単な話だからな

577 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:32:28.35 ID:CvNm1pky0.net
>>575
ま、普通はそう考えるよな

578 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:32:40.12 ID:sKuZx/Az0.net
>>1
反対する理由がわからない

579 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:32:43.02 ID:dIwTB2380.net
適切な規模の基礎自治体ごとに
行政サービスがおこなえるように全国に示すモデルが
大阪都構想

580 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:33:05.24 ID:sKuZx/Az0.net
>>1
反対派の説明不足

581 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:33:10.61 ID:CvNm1pky0.net
>>578
わからないからだよ。
きちんとした計算もしてないから、何がいいのかさっぱり。

わからないことに賛成するバカはいない

582 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:33:14.97 ID:fpMjn9BI0.net
八尾市の松井
河内長野市の吉村
豊中市の橋下
大阪市に愛着無い奴ばかり
大阪市を無くしてはいけない

583 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:33:21.23 ID:dIwTB2380.net
議会も同じ
鳥取と島根にそれぞれに県議会いらないのと同じ

鳥取単体なら議員5人ぐらいで十分なハズだからな

明治から続いてるおかしな行政区分を
時代の変化に応じてかえないからこんなことになってる

584 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:33:29.78 ID:sKuZx/Az0.net
>>1
反対派の説明がヘタ

585 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:33:44.12 ID:dIwTB2380.net
貧乏人が得するのに
貧乏人が反対してるからな

貧乏自治体が得するのに
貧乏自治体が反対してるからな

頭わるい

586 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:33:49.09 ID:+HNybf1z0.net
>>568
いや、知らん、そういうニュースは俺は見てない。

なんにせよ、選定の合理的な理由が無かったといえるだけの根拠を用意してから、やり直し。

587 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:34:03.49 ID:dIwTB2380.net
理由は簡単
日本全体の利益のためだからな

588 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:34:04.60 ID:CvNm1pky0.net
>>586
どこ住み?

589 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:34:13.82 ID:Woi/bdUr0.net
>>566
そうそう‪w 危険なのだけは分かるから取り返しがつかなくなる前に踏みとどまって欲しいよね

590 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:34:16.66 ID:dIwTB2380.net
貧乏人を助けると
困るヤツラがいるらしい

591 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:34:17.03 ID:bLDtIjJp0.net
>>512
https://mainichi.jp/articles/20201015/k00/00m/040/122000c

東京都は「幹線道路沿いの商業地の幅などを区を超えてそろえる必要があり、広域行政を担う都が担当する」と説明。23区側は「実際に住宅地を調査して用途案を都に提出しているのは特別区。権限を区に渡すべきだ」と主張し、つばぜり合いが常態化している。世田谷区の保坂展人(のぶと)区長は「区に用途地域の権限がないため、地元の要望をスムーズに街づくりに反映させることが難しい」と訴える。

592 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:34:27.72 ID:sKuZx/Az0.net
>>1
反対派の理解不足

593 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:34:30.57 ID:dIwTB2380.net
いままでとちがって
区長は住民投票で選出されるようになる
より住民の声が反映されるようになる

594 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:34:53.27 ID:CvNm1pky0.net
>>589
そゆこと。

きちんと説明して納得していいものだ、と思えば賛成するよ。
説明がない、わからないから、反対

595 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:34:53.50 ID:sKuZx/Az0.net
>>1
反対派は何か隠している

596 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:34:53.65 ID:+HNybf1z0.net
今後は府の財布も、都心4区のもの

597 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:35:24.02 ID:dIwTB2380.net
役所を廃止するだけであってるからな
予算を執行する役所がかわるだけだからな

大阪市がきめるのではく
区が決める

598 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:35:27.03 ID:O7r78Ek30.net
維新の金儲けに協力するなんてお人好しだね

599 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:35:37.95 ID:sKuZx/Az0.net
>>1
反対派の説明が足りない

600 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:35:40.84 ID:r7H0FRNP0.net
わからないなら反対を
わからないなら反対を
わからないなら反対を
わからないなら反対を

601 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:35:47.07 ID:+HNybf1z0.net
>>588
言うかよw

北半分

602 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:35:53.94 ID:RAwSjDR60.net
>>574
いまになってわからんは通用しないってことや
住民は前回わからんわからんで否決したことを反省しとる
君はそれがわからんのやな

603 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:36:13.58 ID:dIwTB2380.net
住民の声が届く範囲の
適切な規模の基礎自治体が予算を執行する

普通に合理的だからな

特別区は市と同じ行政権限があるからな

604 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:36:18.03 ID:6BudlVeF0.net
どーせ賛成派のオレオレ詐欺に引っかかるんだろうなあw

605 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:36:18.39 ID:+HNybf1z0.net
★大阪都昇格 最大の目的★
『府市合併で規模を拡大し、大阪の権力強化をすること』

そして東京官僚と闘える権力を大阪都職員や知事が持ち、
国の権限を委譲させる(地方分権)。

これが、『大阪維新』と言う計画。

606 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:36:55.80 ID:+HNybf1z0.net
トンキン「否決に追い込めwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」

607 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:37:01.59 ID:kNzRm1oq0.net
>>583
県議会は県に1つずついるだろ
議員数は少なくするかボランティアにすべきだけど
国会議員の選挙区の区割りが県境で変わるのはナンセンス

608 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:37:02.10 ID:oQAd8QwA0.net
>>593
しかし区長の権限は「ちゃんと税金はらって〜」と言うぐらいのショボ権利しかなくなるから
府知事にたてついたりはできない

609 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:37:03.74 ID:AEYW2u1R0.net
イソジンくたばれ

610 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:37:06.44 ID:tdDcRPYs0.net
大阪市民の集団自殺か
今さら目を覚ませと言ってももう無理か

611 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:37:28.55 ID:dIwTB2380.net
行政が合理的な行政サービスを提供するために
適切な規模に基礎自治体を再編するだけだからな
なにも問題ない

なんか問題あんの?

612 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:37:39.77 ID:CvNm1pky0.net
>>602
キミ自身もわからんでしょw?

わからんものに賛成はできないよな

613 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:37:42.43 ID:y13nmGiX0.net
わからんから反対
→レベル低すぎ。今回2回目やぞ。市民なめんなよ

614 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:37:57.68 ID:dIwTB2380.net
それぞれの自治体が自立的に経営できる状況を作るのが
大阪都構想だからな

日本の課題を大阪がまっさきにやろうとしてる

615 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:38:23.96 ID:ajMJGwMd0.net
投票率が高い方が組織票の少ない維新に有利です

616 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:38:26.49 ID:dIwTB2380.net
これからの時代は
基礎自治体の住民獲得競争になる

よりよい行政サービスを提供できる自治体は
より多くの住民を獲得できるようになる

住民の数それじたいが自治体の財源になるようになるからな

617 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:38:51.89 ID:jxeuCQHq0.net
>>610
大阪は基本的に軽蔑してるが、
さすがにこんなものを過半数が取る土地だとは思えないが、過大評価だろうか

618 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:39:23.71 ID:HXwlLvHh0.net
判らない事に賛成してはいけません
オレオレ詐欺と同じだろ
賛成して得になることは無いのですから

619 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:39:26.42 ID:dIwTB2380.net
軌道にのってきたら
公務員の俸給も住民の増減できめればいい

多くの住民を集めた自治体の公務員には
俸給を増やすような仕組みにすればいい

住民を集めるために行政サービスを向上させるインセンティブになるからな

620 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:39:28.33 ID:RAwSjDR60.net
>>569
そもそも政令市の行政区が村以下なんだが

621 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:39:40.13 ID:8YhDiZLG0.net
>>603
×市と同じ行政権限
〇村以下の権限と財源

622 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:39:47.24 ID:6Oep5IlR0.net
>>611
大阪市民だけが損をして、維新に新たな利権が転がり込むシステムですからね

センチュリー雨合羽松井とイ・ソジンインサイダー大阪ワクチン吉村を信じているような馬鹿だけが
大阪市廃止に賛成するって奴ですよ

623 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:40:01.67 ID:fpMjn9BI0.net
大阪府が権限を持ちたいだけの最悪の大阪市解体
大阪市オンリーの発展は良くないが
大阪市に魅力が無くなれば大阪府全体が壊滅する
大阪市ブランドの大きさ
大阪府天王寺区住吉帝塚山←地名の値打ちがた落ちになる

624 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:40:08.89 ID:dIwTB2380.net
大阪市のしたに
形だけのおまけの区があるからな

625 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:40:10.93 ID:hoZbI+Qn0.net
>>591
東京都の比較がわかりやすいかもね。
メリット、デメリットが存在している。
自治体ぶっこわすってのは慎重にしたほうがよさそう。
大阪の自由かもしれんが。

626 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:40:25.14 ID:VpzRu1NI0.net
都構想が必要なのは大阪だけでなく神奈川もだな
あそこは横浜とか言う田舎で経済力もめっちゃ低い癖に保守的で権限も強いから正に既得権益だ
政令市はああいう田舎志向の強い人間がいると県全体の発展が出来なくなる
政令市は鉄道や高速道路やビル1つ作るのにも政令市の許可が要るんだぜ

627 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:40:36.25 ID:YTLrA9OQ0.net
>>610
外野装って煽るなよ卑怯者が
こんな連中が反対してるんだから現状のままだとお先真っ暗なのはすぐわかる
今後もこんな風に足を引っ張るだけ引っ張って改善案の一つも出さん

628 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:40:39.29 ID:dIwTB2380.net
それぞれの自治体が
基礎自治体単位で自立的に経営できるようにする

それ以外のことなんかどうでもいいからな

629 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:40:54.99 ID:dIwTB2380.net
行政の事業継続性が問われる時代になってる

630 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:41:14.01 ID:+HNybf1z0.net
大阪市役所では、半世紀前から、共産党が労組を使って利権構造を構築した。
そこにあとから自民が参加して、癒着し放題を続けた。

浄化は関市長時代から徐々に進んできて、
利権壊滅への最後の一手が、府市合併(大阪都)

631 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:41:35.56 ID:RAwSjDR60.net
>>612
10年前には戻すべきではない
これが大阪市民府民の民意や
この5年間の選挙結果でも明らかやろ

632 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:41:39.35 ID:YTLrA9OQ0.net
>>617
こいつもか
本当に性根が腐った連中が反対してんだな

633 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:42:01.37 ID:tdDcRPYs0.net
>>617
集団詐欺師の美辞麗句に前のめりになってる空気が感じられて絶望してるわ
元大阪市民だが

634 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:42:04.37 ID:6Oep5IlR0.net
>>605
そんな頭おかしい与太話を信じ込ませないといけないから 115レスもする必要があるんだよね。

少なく見積もってもキチガイレベルなんだけど

635 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:42:09.93 ID:IrvB0Bbp0.net
>>603
今までの基礎自治体レベルの権限が田舎の市町と変わらん品祖な権限に格下げされるんだぜw
単なる市レベルじゃ何にもできないんだよww

636 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:42:26.08 ID:oQAd8QwA0.net
ただでさえ菅義偉&アトキンソンが
中小企業をリストラ(破綻)させて
値段が下がった時点で海外資本に売却(M&A)しようと計画中なのに

大阪市が解体されて中華カジノ目当ての中国企業が
大阪の中小零細企業を買いあさったりしようもんなら

もうね
冗談で「大阪民国ガ〜!w」みたいにからかってたのが
本物の大阪中華共和国になっちゃうわ

同じ日本人として悲しいし、恐ろしいし、
とにかく大阪市は雰囲気で解体して良いなんて全然思えない

637 :憂国の記者:2020/10/25(日) 14:42:29.45 ID:o/qwEx670.net
東京都の特別区がオワコンだっていうのに
それになりたがる東京コンプのあほ

638 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:43:10.27 ID:dIwTB2380.net
日本の地方自治体はどこも火の車
このまま放置すれば数年後
あちこちパタパタ破綻する

平成の大合併みたいなインチキ再編ではムリがあるのは
いまの状態をみれば分かり切ってることだからな

639 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:43:24.55 ID:N1WZdFxG0.net
>>617
以前のお前の軽蔑する大阪なら大阪市廃止なんて感情に流されて否決されたかもな
お前が変化を知らないだけ

640 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:43:25.81 ID:tdDcRPYs0.net
>>627
無駄な提案に対して代案など出す必要はないんだが

641 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:43:26.85 ID:VpzRu1NI0.net
>>621
政令市の権限が強いせいで県との軋轢が耐えなかったり田舎のままで発展しなかったりする事例が多いんだが
知事「〜を作りたい」といったときに拒否できるのが政令市だぞ

642 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:43:28.12 ID:+HNybf1z0.net
もう反対してるのは、

利権を守りたいサヨク(大阪自民含む)と、反大阪トンキンぐらい

643 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:43:28.25 ID:y+b+S3hX0.net
4つの同じ機能を持つ組織に分割するなんて、一体どれだけの維持コストが増えるのか?

お客様の声をより反映するために、4つに分割するなど民間企業ではあり得ない
スケールメリットをわざわざ手放して余計なコストをかけるのは愚行でしかない。

644 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:43:42.32 ID:0KIcN6h40.net
反対してる連中があまりに香ばしすぎるから
大阪自民は共産と一緒になって恥さらしもいいとこ

645 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:44:00.86 ID:dIwTB2380.net
そもそもスケールメリットがいかされてない

646 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:44:06.82 ID:jxeuCQHq0.net
>>633
まあそこまで大阪が逝ってしまってるなら、たとえ可決しても失敗で終わるだろうな
大阪の真の問題は制度の問題ではなく民度の問題ということだから

647 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:44:17.99 ID:RAwSjDR60.net
>>635
どういう権限が剥奪されるんや?
具体的に挙げてくれ

648 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:44:25.02 ID:+HNybf1z0.net
府市合併で、

大阪都直轄地区へ昇格

649 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:44:51.71 ID:IrvB0Bbp0.net
>>641
それを調整するのは知事の仕事で権限奪ってまでやる事でもないわな

650 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:44:53.93 ID:dIwTB2380.net
広域行政と
狭い範囲の行政が
ちゃんと整理すらされてなかったからな

651 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:45:06.16 ID:yMbP5VJo0.net
>>618
与党=信任政党=本当の息子
野党(市議会に議席すらない)=赤の他人

この契約あ母さんのためになるから、
サインしといて!
分からない内容でサインするのはオレオレ詐欺と同じ!(アカの他人)
そんな契約ぜずに私達にお金を預けて
(アカの他人)

652 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:45:24.80 ID:29Q5Ftce0.net
維新デマ工作員が100レス超える書き込み

必死すぎんだろw

653 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:45:34.91 ID:RAwSjDR60.net
>>643
スケールメリットって具体的に挙げてくれ
図体デカいことで何ができる?

654 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:45:35.02 ID:fpMjn9BI0.net
維新は何もしていない
大阪市の財産を売り飛ばして
予算を削除していっただけ
赤字覚悟で発展し続けてきた地下鉄
黒字化で安定していたのに
民営化して発展も無くなったし、これからの維持をどうするのか
考えていない

655 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:45:43.96 ID:dIwTB2380.net
いまさえよければいい
という逃げ切りできると思ってるヤツラしか
都構想に反対しない

656 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:45:48.12 ID:U1upXsR70.net
なんか反対派が焦りだしたんか必死さが増幅しとるな

657 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:45:48.26 ID:Woi/bdUr0.net
地方関係なく日本全体が沈んでるから何やっても無駄
やりたい放題出来る都になったら体力減るのが早まるだけ

658 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:46:26.71 ID:IrvB0Bbp0.net
>>647
それを答えるのが政治家の役割だろ
何で俺みたいな素人に聞くんだよww

659 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:46:28.47 ID:dIwTB2380.net
たがいの基礎自治体が競争できる土壌を作るのが先だからな
いまの日本の自治体はその競争ができないほど衰えてる

660 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:46:30.61 ID:+HNybf1z0.net
大阪府市 → 合併して、組織は府側を存続扱い、市側を廃止扱い。大阪都に改名予定。
区→ 4つの特別区を設置。窓口は24か所を維持。

661 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:46:34.21 ID:VpzRu1NI0.net
リニア新幹線が通りにくいのも静岡の政令市がめっちゃ反対してるから
政令指定都市が反対したら工事が出来なくなってしまう

662 :憂国の記者:2020/10/25(日) 14:46:39.00 ID:o/qwEx670.net
大阪市を破壊する人たちってまず保守ですらない。逃げてるだけ。

663 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:46:46.25 ID:Cx8EVvd00.net
すげーなこのスレ
出る杭を叩きたい差別主義者の巣窟かよ
日常生活で虐げられてる奴がおおいんだろうな

664 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:46:56.91 ID:j/WSq1a40.net
大阪都構想の次は東京皇帝構想が始まる

665 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:47:06.41 ID:VpzRu1NI0.net
政令指定都市のメリットがあるのは浜松くらいの経済規模までだな
それ以降だとデメリットが目立つ

666 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:47:08.32 ID:RAwSjDR60.net
>>658
政治家が全く挙げてくれないからや

667 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:47:16.43 ID:29Q5Ftce0.net
安田さぁ・・・

668 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:47:26.74 ID:bLDtIjJp0.net
>>625
このあたりが全部シミュレーション出来てたらまだマシですが、考えなしに大阪市をぶっ壊す!というのが、今回の廃止案ですからね。

669 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:47:30.85 ID:Phu3r84n0.net
普段大阪を批判してる東京がこういう時だけ大阪を良くしたいと言うのは明らかに矛盾してる
反対派の言う事が正しければ都構想が実現したら大阪は地獄絵図になるのだから
東京都民は大阪都構想に賛成するのが筋というものだよ

670 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:47:44.40 ID:eMk+iIk30.net
反対する方が住民にとってメリットが大きいしな
都構想自体デメリットの方が問題あるわ

671 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:47:58.92 ID:+HNybf1z0.net
トンキン「否決に追い込めwwwwwwwwwwwwwwwwwww」

672 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:47:59.03 ID:hoZbI+Qn0.net
仕組みじたいは、アリかなとおもうけど。
維新がつよすぎる土地でこういうシステム変更は、ゆるされるのかねえ。

勝ったらエスカレートしそうでなあ。周辺の自治体とつるんで東京つぶそうぜ、みたいな。

673 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:48:01.55 ID:U1upXsR70.net
>>306
自民は柳本と花谷が去年落とされたからな。それもこれも維新の思う壺やったんやん

674 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:48:16.22 ID:dIwTB2380.net
北区
都島区
福島区
此花区
中央区
西区
港区
大正区
天王寺区
浪速区
西淀川区
淀川区
東淀川区
東淀川区出 張 所
東成区
生野区
旭区
城東区
鶴見区
阿倍野区
住之江区
住吉区
東住吉区
東住吉区矢田出張所
平野区
西成区


こんだけ区役所あるけど
市役所あんのになんのために
区役所こんなあんの???

675 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:48:26.88 ID:IrvB0Bbp0.net
>>666
橋下が説明すればいいだけの話だけどな
言い出しっぺだし

676 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:48:34.49 ID:CvNm1pky0.net
>>631
10年前のほうがよっぽど暮らしやすかったよな?
10年前の何が気に食わないんだ?

677 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:48:38.01 ID:y13nmGiX0.net
>>654
地下鉄民営化して莫大な税収があるやん

678 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:48:44.81 ID:RAwSjDR60.net
>>670
なら5年間で大阪維新は壊滅してないとおかしくないか?

679 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:48:47.86 ID:Ez/n7uqe0.net
>>641
それが地方自治だぞw
府のことは府で決められる
市のことは市で決められる

680 :憂国の記者:2020/10/25(日) 14:48:49.79 ID:o/qwEx670.net
特別区に「堕ちれば」

豊中とか東大阪とか、相対的に上がってくるよ。
大阪はさらに地盤沈下していく。

予算が2000億減らされてどうしてサービスが上がるんだよ 誰だってわかるじゃん
詐欺だと。

681 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:48:53.62 ID:Cx8EVvd00.net
>>669
ほんこれ
大阪を良くしたいという気持ちなんざ微塵もなく、先んじて改革をしようとしている杭を打ちたいだけだからなコイツら
だから一切心に響かない

682 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:49:21.10 ID:dIwTB2380.net
区役所職員数 
 合 計 :5059

いま市役所があんのに
この人たちはなにやってんの???

683 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:49:22.56 ID:+HNybf1z0.net
>>675
言い出しっぺは、国政に行った浅田と聞いたが

684 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:49:22.74 ID:jxeuCQHq0.net
>>669
俺は親切な人間だから目の前で自殺しようとする人がいたら一応止めないと気分が悪くなるんだよ
それでも振り切って死ぬなら自業自得だと思ってるよ

685 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:49:37.32 ID:VpzRu1NI0.net
反対派には傾向があるらしく一戸建て住まいや老人、田舎臭さを愛する人間に多い
これが否決されたらこういう田舎大好き人間の意向に沿った街づくりしか出来なくなる
逆に賛成派はマンション住まいに多い

686 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:49:53.59 ID:HQ+hMfxu0.net
辻本や福島や山本太郎が反対してるんだから
賛成に投票するのが正解だね
簡単簡単

687 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:49:53.74 ID:bLDtIjJp0.net
>>647
山盛りあるけど、上で貼ったこの事例なんか、経験者の苦労でわかりやすいですかね。

https://mainichi.jp/articles/20201015/k00/00m/040/122000c

東京都は「幹線道路沿いの商業地の幅などを区を超えてそろえる必要があり、広域行政を担う都が担当する」と説明。23区側は「実際に住宅地を調査して用途案を都に提出しているのは特別区。権限を区に渡すべきだ」と主張し、つばぜり合いが常態化している。世田谷区の保坂展人(のぶと)区長は「区に用途地域の権限がないため、地元の要望をスムーズに街づくりに反映させることが難しい」と訴える。

688 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:50:26.24 ID:bLDtIjJp0.net
>>677
えっ?

689 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:50:35.70 ID:44jIqXSs0.net
声だけはやたらデカイな反対派は
今もツイッターでデモの真似事してるわ
今回だけの問題じゃない
この反対してる奴らは数は少ないくせに今後も自分の利権と都合のために大阪が何かしようとするといちいち反対したりケチつけたりするぞ
やれ関西弁が嫌だやれ朝鮮シナ人の街だとかクソみたいな理由でな
大阪の発展を妨げる存在が浮き彫りになってるわ

690 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:50:54.12 ID:RAwSjDR60.net
>>676
お前それ各所でアンケートとってみろよw
ツイッターでもヤフー掲示板でも、5ちゃんなら関西ローカルスレでも

691 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:50:55.11 ID:+HNybf1z0.net
トンキン「否決!w否決!w否決!w否決!w否決!w否決!w否決!w」

692 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:51:20.21 ID:bLDtIjJp0.net
>>674
淀屋橋の市役所のなか、一度入ってみたらわかりますよ。

693 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:51:39.64 ID:IrvB0Bbp0.net
>>683
どっちでもええけど
説明責任はあるだろ

694 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:51:42.10 ID:/zdmbopB0.net
>>676
あんた大阪市民?めちゃくちゃ鈍感なのか、
あんたが利権にしがみついて暮らしてるから
最近暮らしにくくなってんの?どっちや?

695 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:51:44.51 ID:+HNybf1z0.net
■和歌山県知事 仁坂吉伸氏■ 賛成

「いいと思う。制度としての評価をすると、二重行政はあると思う。
東京をみているとそんなことはない。整理した方がいいのではないか。
大阪市が担っている広域的な行政の部分を大阪府に統合することで、
二重行政の解消につながると考えられるので私は賛成」

696 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:51:51.49 ID:+HNybf1z0.net
■神戸市長 久元喜造氏■ 賛成

「二重行政を解消する有力な選択肢の一つ。大阪の二重行政について議論があり、弊害が広く認識されていた」

697 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:51:54.59 ID:T+TGG3BfO.net
ヤクザ松井が調子に乗ってるから反対に入れた

698 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:51:57.45 ID:+HNybf1z0.net
■奈良県知事 荒井正吾氏■ 賛成

「大都市では中間自治体と政令指定都市との役割分担があいまいなままになってきた歴史がある。
行政効率化のためにそうした構想を出されるのは大変立派なものだと思っている」

699 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:51:59.09 ID:CvNm1pky0.net
>>690
キミやれば?
間違いなく10年前のほうが生活楽だった人のほうが多いと思うよ、
大阪に限らず

700 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:52:01.05 ID:cARW0NXO0.net
大阪市役所は伏魔殿。公務員の規範も自覚もない奴が多すぎた。
市民の福祉?市職員と議員の既得権益意識丸出し。ほんま むかつく。

701 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:52:05.97 ID:+HNybf1z0.net
■兵庫県知事 井戸敏三氏■ 賛成

「関西の中心である大阪が(二重行政で)首都圏に対してハンディを負っている。
大阪は府と市が相当張り合っていた過去もある。大阪市民の主体的な判断を期待したい」

702 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:52:15.80 ID:j/WSq1a40.net
東京皇(帝)都構想は
千代田区、中央区、港区を天皇を中心に経済・金融、

703 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:52:18.80 ID:29Q5Ftce0.net
>>681

ほんこれじゃねぇよ
なんで同じ日本国民なのに東京が大阪の不幸を願うんだよ馬鹿じゃねぇの

704 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:52:21.59 ID:8nkjY1Qd0.net
そっか。都になるんか。まぁ尼崎市民の俺には関係無いけどw

705 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:52:22.46 ID:6+2ueixv0.net
いつも大阪を叩きまくって民国死ねと言ってるやつらが、今回は大阪の未来を憂いて
大反対している。トンキンの左巻き文化人とか大阪市民の幸せを祈っているはずのない
人たちが、今回に限って大阪人に「心から都構想の危険性を忠告」してくださる。
そういう臭い芝居がバレないとでも思っているのか。

706 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:52:29.43 ID:+HNybf1z0.net
■京都府前知事 山田啓二氏■ 賛成

「大阪は政令市と府の関係が非常に問題だった。
行政の在り方を大阪府民や大阪市民が決めるというのは自治の一番の根本。」

707 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:52:36.21 ID:CvNm1pky0.net
>>694
もちろん大阪市民。

利権ってどんな?たとえば

708 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:52:37.97 ID:+HNybf1z0.net
■総理大臣 菅義偉氏■ 賛成

「二重行政解消は当然。横浜市は370万、大阪が270万。横浜の職員は1万9千で、大阪3万5千。
100万人少ないのに職員の数が1万5千人多い。面積は横浜市の半分なのに24の区役所がある、
横浜は18。私総務副大臣の時からこの問題を取り上げてきた。無駄をなくすには大なたを振るう必要がある。」

709 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:52:47.48 ID:T+TGG3BfO.net
>>694
10年間維新が利権握ってるのだがw

710 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:52:51.61 ID:sunxDRd70.net
>>685
それな
市の職員と同じく自分が動かずに他がやればいいとふんぞり返るような輩が反対してる
そりゃ足を引っ張るしかしないわけだわ

711 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:53:01.20 ID:jxeuCQHq0.net
5年前もこの騒ぎ見てるが賛成派のネトウヨの知能の低さと狂信ぶりは変わってない
でもパワーと熱量が全然落ちてるね
前回は一つ批判すれば罵倒が10くらい飛んでくる感じだったが、まるでそんな力はない

おそらく今回も投票率の高い反対派がまた投票してまた否決だと思う

712 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:53:16.89 ID:+HNybf1z0.net
>>697
トンキンが何を入れるって?w

713 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:53:20.90 ID:VpzRu1NI0.net
反対派はどうも田舎くさい奴が多いんだよ
あと下町くさいか

714 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:53:52.43 ID:RAwSjDR60.net
>>699
呆れたw
何もわからんとこんなとこに必死に張り付いてんやな
頭疑うわ

715 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:53:59.87 ID:IrvB0Bbp0.net
>>679
地方分権の権利を放棄してまで突き進む必要が何なのか理解できない

716 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:54:05.45 ID:8nkjY1Qd0.net
>>701
126レスってどういう事やねんw初めて見たわw
で、手ごたえはあるんか?w

717 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:54:09.48 ID:CvNm1pky0.net
>>714
で、キミは何をわかってるの?

718 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:54:11.49 ID:+HNybf1z0.net
 大阪市役所問題
・働いていない職員が裏金から給料を何千万円も取っている
・職員採用時に一部の市議会議員が口利きをして一人あたり数百万円もらっている
・カラ残業
・ヤミ年金・退職金の積み立て
・大平助役の市政改革に対する妨害
・ゆとりとみどり振興局が、大阪府同和建設協会所属の12社以外を閉め出す官製談合を行っていた事が発覚
・東住吉区役所や経済局など多数の部署で裏金が発覚
・水道局員が収賄容疑で逮捕。公益通報が市に寄せられていたにもかかわらず、対応していなかったことも発覚
・不正随意契約が多数発覚
・東北環境事業センターで、2004年に器物損壊罪で有罪が確定した職員が、2008年まで約4年間にわたって勤務を続けていたことが判明
・複数の火葬場の職員が、一部の葬儀会社に便宜を図っていた疑いが浮上。

719 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:54:18.38 ID:pmZzXwLM0.net
>>669
藤井聡や三橋、チャンネル桜は
都構想可決成立すると維新が台頭して
改革派が躍進する事が気に食わない
やつら官僚統制経済主義者にとって
維新は邪魔でしかいない
大阪の事などどうでも良いと思っている

720 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:54:20.71 ID:POtFzrt+0.net
都構想、関東住みやから中身全然わからんのやけど共産党や辻本、立憲が反対してるということは賛成すべき案件なんかな?

721 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:54:24.71 ID:j/WSq1a40.net
東京皇(帝)都構想は
千代田区、中央区、港区を天皇を中心に経済・金融の特別区にし
世界通用する街づくりを今現在大開発をしている
これが東京皇(帝)都構想

722 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:54:28.01 ID:lAdLc9n20.net
維新の会顧問の池田市長(男性です)が庁舎内の女子トイレに私的使用目的のサウナを設置 。「公私混同で申し訳ない。」

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/2f466d1541c924483ceec39a5274416b1cf46b86

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/9e6c161e04969097d8876355e31f4014630cd72a

723 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:54:41.83 ID:+HNybf1z0.net
>>716
さあ?

724 :憂国の記者:2020/10/25(日) 14:54:42.32 ID:o/qwEx670.net
出来のいい市長は「特別自治市」になりたいって言ってる
福岡とか

もっと上を目指したいって。 でも大阪は特別区という、三下になりたいんだってw

725 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:54:42.59 ID:N1WZdFxG0.net
>>684
自殺というけどどう死ぬわけ?
これのせいで死ぬってんだよな

726 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:54:45.78 ID:Cx8EVvd00.net
>>703
ざっとこのスレだけみても願ってるどころか祈ってるレベルのやつ山ほどいるようだが?

え?東京の奴がみな大阪の発展を願ってるって?鼻で笑われんぞお前

727 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:55:01.45 ID:+bxZfovk0.net
市一つでやってたことを
区にして増やすのだからコストは今よりかかる
府が運営する事で経済成長すれば賄えるが無理なら行政サービスが削られるだけ

728 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:55:29.58 ID:bLDtIjJp0.net
>>689
声だけはやたらデカイな反対派は
→根拠なしですね。
今もツイッターでデモの真似事してるわ
→だから何ですか?
今回だけの問題じゃない
→意味のない文ですね。
この反対してる奴らは数は少ないくせに今後も自分の利権と都合のために大阪が何かしようとするといちいち反対したりケチつけたりするぞ
→妄想ですね。
やれ関西弁が嫌だやれ朝鮮シナ人の街だとかクソみたいな理由でな
→なぜ大阪人が関西弁を嫌うのですか?
大阪の発展を妨げる存在が浮き彫りになってるわ
→あなたの中ではそうですね。

729 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:55:33.34 ID:xTeNve6R0.net
アホの大阪市民はまんまと騙されるはず

730 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:55:58.67 ID:zbFw/+vZ0.net
>>724
トンキンは三下自治区やめないの

731 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:56:01.34 ID:Thd99rt90.net
オードリー・タン「日本人は未来に住んでいるようだった」。台湾の天才大臣が語った来日時の記憶
http://dxxu.linuts.org/h202010/news/5yk4TqrWd8.html

「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
http://dxxu.linuts.org/202010/news/H3w30317a6.htm

732 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:56:05.57 ID:bR8KbAnM0.net
新しい庁舎作らないから初期投資が安くなったとか言ってるけど最初は必要と言ってたものを数字減らすために後回しにしただけ
役所間借りなんて邪道がいつまでも続くわけがない

733 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:56:08.79 ID:8nkjY1Qd0.net
>>723
そっかw

734 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:56:09.49 ID:Ez/n7uqe0.net
政令市の権限と財源を強めて道府県から事実上独立する「特別自治市制度の創設」を12市が選択。

政令市の廃止を目指す大阪府・市に追随する回答はなかった。

735 :憂国の記者:2020/10/25(日) 14:56:18.79 ID:o/qwEx670.net
「特別自治市」調べてみて。

大阪府をリストラしたら早い 今回の問題は

大阪市は健全経営。

736 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:56:35.13 ID:29Q5Ftce0.net
>>718

それを10年放置してる維新最低だな

737 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:56:40.96 ID:jxeuCQHq0.net
>>724
まあ普通はそっちだな
大阪都も無事否決で終わればまたその方向の議論になるだろう
要はネトウヨの大好きな大阪自民や平松の言ってた方向が正しかったということだが

738 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:56:43.68 ID:+HNybf1z0.net
>>726
そう。関東東北民はエミシ土人。

日本人に反抗する事が、遺伝子に染みついてる。

739 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:56:52.16 ID:pmZzXwLM0.net
>>94
反対派は建てる予定の無い
新庁舎を加算して
詐欺の初期コストを出していている
大阪市民を騙そうとしてるのは反対派

740 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:56:55.42 ID:N1WZdFxG0.net
今でも24区あるの忘れてないですかね

741 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:56:56.29 ID:uA+UTG0W0.net
>>521
中央官庁が大阪市から貰ってる財源がそれなりにあるから
それを大阪都下で利用できるようになることで
上手くやれば大阪も少しは伸びるかもね

ただ、大阪市の中年の人は否定ばかりで働かない人が多くて苦労した
大阪市大って所の校風なのか大阪市議会の問題なのか
全国域の会議で反対ばかり言う理由は最後まで分からなかったが

大阪都になろうが大阪市のままになろうが
今のシロアリのような職員らを特別区から追い出さない限り
延々と大阪を内部から食い尽くす未来は変わらないだろうな

742 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:57:20.61 ID:oQAd8QwA0.net
>>705
だって、いざ本格的に中国の一部になろうとしてるんだよ
そりゃ阻止するだろそんなの!

「大阪民国ガ〜w」とか笑い事の域じゃなくなる

743 :憂国の記者:2020/10/25(日) 14:57:27.86 ID:o/qwEx670.net
>>730
やめたいけどやめれないんだって、すごく縛りがきつくって
世田谷区の職員が言ってたわ本当は政令指定都市になりたいって
だから私も都民ではないのよ。ばかばかしいから

744 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:57:29.18 ID:V1pN5iku0.net
市が反対して実現できない、
府としては、どうしても実現したい
広域行政って何?

745 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:57:30.11 ID:wyz8bwfR0.net
竹中が賛成派だから反対するわ

746 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:57:30.78 ID:+HNybf1z0.net
>>736
表面化して、関市長と維新が浄化させた一覧だよw

747 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:57:33.33 ID:6+2ueixv0.net
これは可決するな。都構想関連株を仕入れておこう。

748 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:57:33.53 ID:29Q5Ftce0.net
>>726

大阪が落ちぶれるのと東京にどんなメリットが有るのか教えてくれよ

749 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:57:34.16 ID:8YhDiZLG0.net
維新の連中はどいつもこいつも悪徳商法の詐欺師面してるのがすごいwww

750 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:57:43.96 ID:bLDtIjJp0.net
>>732
引っ越し2回必要ですね。二重行政ですね。

751 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:58:01.20 ID:qjs0gdnq0.net
タワマン住んでて
今の生活不自由してないから反対入れた

752 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:58:04.31 ID:jxeuCQHq0.net
>>749
橋下以来の伝統だろうな、あれw

753 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:58:08.34 ID:RAwSjDR60.net
こんなことサラっと言ってのけるってスゲえと思うわ
小西柳本コンビにも期待して投票したんやろな

676 名前:ニューノーマルの名無しさん [sage] :2020/10/25(日) 14:48:34.49 ID:CvNm1pky0
>>631
10年前のほうがよっぽど暮らしやすかったよな?
10年前の何が気に食わないんだ?

754 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:58:15.75 ID:fpMjn9BI0.net
>>674
昔は区役所があるだけ保健所もあったんや
無駄って言うことでなくなったんや。
大阪市の保健所が窓口で対応最悪やん
十三病院を保健所機能にすれば、まだよかったが
重病患者専門にした松井の判断ミス

755 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:58:18.80 ID:WITIlDnk0.net
×大阪都構想
○大阪市4分割構想

ニュースは正しく伝えるべき

756 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:58:27.60 ID:bLDtIjJp0.net
>>718
關市長の手柄を横取りするのが維新です。

757 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:58:36.62 ID:29Q5Ftce0.net
>>746

浄化したなら問題ないじゃん
まるで都構想でそれらが解決するような書き方はアウト

758 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:58:47.58 ID:HM06FFaJ0.net
反対派はとかく
「お前らは馬鹿だから頭いい俺の言うこと聞いとけば良いんだ」って姿勢が改善されんね
こういう人たちの特性みたいなもんか
学術会議の学者擁護派も似たような感じだし

759 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:58:49.88 ID:Cx8EVvd00.net
>>742
オメーらの信用なんざ中国韓国のはるか下だと気づけよ薄汚い関東人が

760 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:59:40.80 ID:6+2ueixv0.net
>>748
東京の大企業はほとんど関西系。
大阪からの企業と人材流入がなければ
東京は空きビルだらけになる。

761 :憂国の記者:2020/10/25(日) 14:59:54.23 ID:o/qwEx670.net
大阪市民は、特別自治市に連れて行ってくれる市長を選んだ方がいい。
大阪府のほうをどうにかしないと。リストラしないといけない。

762 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:00:02.11 ID:HM06FFaJ0.net
>>757
再発させないようにしようってことだろ
一時点でしか物事見れないのか

763 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:00:03.63 ID:Cx8EVvd00.net
>>748
精神的優越感に浸れるんじゃないの?普段日常生活で虐げられてる底辺層の人間が

俺は本人じゃないから知らないよ
本人らに聞いてくれよ

764 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:00:16.45 ID:mvGChm7c0.net
>>749
こういうのとかさすがに逮捕されなのかね…
いくら必死とはいえ不思議でしょうがない

765 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:00:21.45 ID:U1upXsR70.net
大阪市がそんなに大事なんやったらふるさと納税で住民税流出させたらあかんで
外野からやいやい言うてる人間はちゃんと大阪市に寄附したってやー

766 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:00:31.45 ID:8nkjY1Qd0.net
都民は大阪市に何の興味も持ってへんやろな。そらそうやろなと俺は思ってる。
別にそんな事どうでもええやんけw

767 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:00:34.40 ID:KIXMxtBA0.net
>>757
トイレでも時間が経てばさぼったリングが付くだろ

768 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:00:42.15 ID:+HNybf1z0.net
トンキン「否決しろw否決しろw否決しろw否決しろw否決しろw否決しろw」

769 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:01:10.64 ID:IrvB0Bbp0.net
>>718
公務員の制度変えるのは国の仕事だろ
役所を無くしても首切れなかったらおなじ事の繰り返しだよ

770 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:01:13.54 ID:+HNybf1z0.net
>>767
そう、そういうこと。

771 :憂国の記者:2020/10/25(日) 15:01:44.23 ID:o/qwEx670.net
大阪府に2000億円ぶんどられるじてんで、詐欺でしょ 詐欺でしかない。

まともだったら普通に特別自治市目指すし、こんなもんやらんわ

8500億円の財政ちゃんと使って大阪市民豊かにするわふつうは
松井一郎の能力がないからやろ これは

772 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:02:01.31 ID:jxeuCQHq0.net
>>766
なんでわざわざ東京の悪い部分を真似するんだろうと思った
真似するなら良い部分にすればいいのにって
勘違いし過ぎて可哀想に見える

773 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:02:06.90 ID:hoZbI+Qn0.net
こんなクソむずかしい投票をせまられているとか、大阪の人は大変だな。
今やる話かよっておもうが。大阪がよくなるのか、維新おわりのはじまりか。
もうちょっと注目してもいいかとおもうが。コロナやら大統領選やらで、おなかいっぱいだよなあ。

774 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:02:13.77 ID:6+2ueixv0.net
>>752
辻本、太郎、竹山、藤井、蓮舫・・・
人格障害の顔だな

775 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:02:21.49 ID:29Q5Ftce0.net
>>762


それ維新が無能なだけだろ

776 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:02:21.86 ID:+HZ5xc0p0.net
今や公明創価が選挙のカギを握るようになりましたねw
あーこわい

777 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:02:21.86 ID:RAwSjDR60.net
>>771
仕事も府に移るんやで

778 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:02:21.99 ID:+HNybf1z0.net
>>769
市役所労組が、王だったんだよ

市長・議員すら操れる存在

779 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:02:24.68 ID:6Oep5IlR0.net
>>174
これ橋下が前回の住民投票の際にさんざん言ってたけど
実際はそんな事なかったでしょ

維新は昔から嘘で塗り固めているから信用できない
直近だけ見てもイソジン・大阪ワクチン・雨合羽・インサイダー取引
センチュリーと普通であれば1件で辞職レベルの案件が山盛りですよ

780 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:03:00.81 ID:29Q5Ftce0.net
>>760

大阪市解体したら
本社が大阪に帰るってなわけねーじゃん

781 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:03:05.11 ID:bLDtIjJp0.net
>>719
藤井先生や三橋さんは、専門家としてでたらめな大阪市廃止を許せないだけです。

チャンネル桜が出てきたのは維新が売国だからです。
わたしは勝手に大阪市を代表して日本を貶める人を許せません。

吉村がサンフランシスコに送った文章。
以下の大阪市公式和訳より抜粋。
https://www.city.osaka.lg.jp/keizaisenryaku/cmsfiles/contents/0000448/448876/wayaku.pdf

第二次世界大戦前から大戦中にかけて、日本兵が「慰安婦」を利用したことは、女性の尊厳と人権を蹂躙する、決して許されないものであることはいうまでもありません。本人の意に反して、戦地で慰安婦として働かされた方々が被った苦痛、そして深く傷つけられたお気持ちは、筆舌につくしがたいものであることを私は認識しています。
ですから、私は、いかなる意味でも、慰安婦の問題を正当化する議論には与してきませんでしたし、これからも与しません。
日本は過去の過ちを真摯に反省し、慰安婦の方々には誠実な謝罪とお詫びを行うとともに、未来においてこのような悲劇を二度と繰り返さない決意をしなければなりません。

782 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:03:08.47 ID:RAwSjDR60.net
>>779
サラッと関係ないもの混ぜてるなw

783 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:03:15.96 ID:jxeuCQHq0.net
>>774
山本太郎やれんほーは顔は良い方だろうw
他は否定しないがw

784 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:03:25.35 ID:KIXMxtBA0.net
>>769
制度の問題じゃなく役人の悪事だろw

785 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:03:31.51 ID:+HNybf1z0.net
>775
維新がいなくなっても、悪さが始まらないように、完全に封印する。

それが大阪都

786 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:03:43.13 ID:oQAd8QwA0.net
>>771
しかも2000億円の使い道がIR建設というね

787 :憂国の記者:2020/10/25(日) 15:03:44.73 ID:o/qwEx670.net
>>777
無能の大阪府がちゃんとできるはずないやん。おれもっとも終わってるのが大阪府だと
思うからね。

大阪府が優秀だと思い込むのやめてほしいわな。誰だか知らんけど
無能ですわ

788 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:04:04.26 ID:KIXMxtBA0.net
>>786
アホや

789 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:04:05.56 ID:pu1a0U2d0.net
あれほど総括や9月入学や何やかやと喧しかったのが、選挙近くなるとピタリと止んだのがなぁ
別に構想に反対はしてないが、無意味な事に時間空費して金は引っ張ってこれず、
藪蛇恐れて声を潜めて逃げ切り狙うリーダーは、何というか卑怯というか小賢しいというか
ま、政治屋やな

790 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:04:13.55 ID:2qhzCxkx0.net ?2BP(7000)
https://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
大阪都

大勝利

791 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:04:25.32 ID:2qhzCxkx0.net ?2BP(7000)
https://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
大阪都
勝った
勝った

792 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:04:31.47 ID:RAwSjDR60.net
>>786
だから反対派は住民に相手にされない

793 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:04:36.29 ID:+HNybf1z0.net
>>780
企業を移すのは、

官僚と戦って、勝ってからの話

794 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:04:37.36 ID:2qhzCxkx0.net ?2BP(7000)
https://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
大勝利。

795 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:04:44.66 ID:jxeuCQHq0.net
>>787
市と府では府がダメなんだよな
大阪都はそこを180度間違えてるから失敗にしかならないだろう

796 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:04:45.71 ID:mOJlapeZ0.net
大阪市って解体しないといけない程腐ってんの
民度が低いんだな

797 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:04:50.41 ID:bLDtIjJp0.net
>>773
逆ですよ。今しかないのです。

先日のシンポジウムで興味深い話がありました。
2015年の前回の投票で「大阪市が廃止される」ことを知っていた人はたった8.7%。ただ、その8.7%の中で反対した人は90%。

上記は維新も知っています。理解が進むと反対されますから、維新は説明しません。質問も受け付けません。説明会の動画は全消ししました。

コロナを理由に説明しないことが正当化される今は、大阪市を廃止する将に絶好の『機』、ラストチャンスなのですよ。

798 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:04:51.68 ID:Cx8EVvd00.net
>>766
いや興味ないのが当たり前なのよ
可決されようが否決になろうが他県民には一切影響ない話だしな

でもこのやっかみの数よ
「興味ないよ(興味津々)」の馬鹿の多いこと多いこと
関心持つ必要すらないし、持ったとしても発言権はまずないという自覚すらない馬鹿揃い

誰かまとめて撤去してくれよ部外者を

799 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:05:05.26 ID:fpMjn9BI0.net
大阪市民は幸せやねん
松井だけが府市合わせいうてる

800 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:05:14.42 ID:RAwSjDR60.net
>>786
マジでそう思っているなら社会不適合で手帳もらえるぞw

801 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:05:21.95 ID:Ez/n7uqe0.net
>>777
そりゃあ権限だけ残す訳ないw

802 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:05:55.67 ID:jxeuCQHq0.net
>>801
借金は残るのにw

803 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:05:56.77 ID:N1WZdFxG0.net
菅が賛成だから可決したら一定の恩恵はあるだろう
IRや副首都はバックアップしてくれるぞ

804 :憂国の記者:2020/10/25(日) 15:06:04.08 ID:o/qwEx670.net
大阪府がダメなのはこれ見てもわかるで

http://www.pref.osaka.lg.jp/joho-kensaku/index.php?site=f-koe2&pageId=13694
、こちらが相談にのって欲しい要望(品質表示違反の件)をきちんと聞き入れることなく対応を
終わらせようとした。あまりにもレベルの低い対応である。大阪府で対応してくれなかったので、
他府県の消費生活センターに連絡をしたら、即対応してくれ消費者庁も動いてくれた。

他の県を頼る大阪府民wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

805 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:06:12.92 ID:+HNybf1z0.net
今後は、都庁が、市の代わり。

区は関係ない

806 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:06:14.61 ID:AEYW2u1R0.net
無能吉村と松井は天下とらせたらあかんで
こいつら大阪壊した張本人な

807 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:06:36.13 ID:3XcLHNPrO.net
大阪市潰れろ

808 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:06:43.21 ID:ewYtG1Bt0.net
大阪維新の会

さぁ、しんき臭い大阪市をつぶして、輝く大阪都だ
さぁ、カジノ開設だ
さぁ、ギャンブル好きの大阪都民がカジノに押し掛けるぞ。
さぁ、テラ銭ががっぽり入るぞ
さぁ、その銭を選挙資金にして国政選挙に打ってでるぞ。
さぁ、国政選挙で第一党になるぞ。

809 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:07:04.23 ID:bLDtIjJp0.net
>>777
大阪府は住民の立ち退き交渉とか、ド素人ですよね。やったことないですよね。

どうやって新大阪への北陸新幹線とかやるのですか?

810 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:07:15.68 ID:mOJlapeZ0.net
ついでに大阪府も解体しなよ

811 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:07:16.24 ID:M5okfGW80.net
>>138
ちょっと調べたんですが、どこに書いてます?

812 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:07:30.80 ID:+HNybf1z0.net
反対派

トンキン
トンキンの全テレビ局
トンキンYahooニュース
トンキン支配済み局 MBS毎日放送
共産党
立憲民主
大阪自民 (維新が抜けた後の残りカス、共産傘下)
市役所労組
連合
部落解放同盟
朝鮮総連
大韓民国民団
福島みずほ
山本太郎
朴貞子(別名:辻元清美)


反対派ってヤバいのばっかりwwwwwwwwwwww

813 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:08:04.68 ID:IrvB0Bbp0.net
>>778
松井吉村でもお手上げつてこと?w
だからぶっ潰すの?
そんな小手先じゃなく国の制度を変えないと
組合潰すために市民を巻き添えにするなら市長とかやるべきじゃない

814 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:08:21.52 ID:8nkjY1Qd0.net
>>772
実は都になって何がどうなるとか、全く知らんねんw真隣りの尼崎市民やから。
母方の親戚は大阪市市民が多いけど。
で、何が東京の悪い部分を真似してるんか知らんけど、そうなんやw
>勘違いし過ぎて可哀想に見える
ほう。まぁ選ぶのは大阪市民やし、その選択を俺は尊重する所存やw

815 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:08:37.30 ID:+HZ5xc0p0.net
国政も地方大阪も公明創価が選挙のカギを握ってきましたね
怖い怖い

816 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:08:46.98 ID:dIwTB2380.net
大阪府解体は次の段階

日本全国の基礎自治体再編がうまくいけば
次のステップに進める

817 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:09:08.57 ID:5lEeSlI50.net
維新系や公明系の公務員が選管に怪しいことしてないか見た方がいい
賛成など論外だから開票して結果が出るまで心配だわ

818 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:09:19.44 ID:pu1a0U2d0.net
とりあえず市庁舎は金融センターに鞍替えして、
あとは周辺市を特別区に編入する時にハブ施設作るわーっての餌にしたらええのでは
反対したら福島残土やガレキの埋め立て地や

819 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:09:24.66 ID:+HNybf1z0.net
>>813
一番の目的は、
東京官僚と戦って、財源・権限を国から取り上げること。

820 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:09:26.66 ID:bLDtIjJp0.net
>>813
ドラえもんの地球破壊爆弾みたいな話ですね。ネズミ一匹のために、地球を消すという。

821 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:09:44.57 ID:N1WZdFxG0.net
@*****
小さいことからコツコツと。きよし風w
期日前、都構想賛成投じてくれた知り合い、50票に到達…ありがとう
あと1週間頑張る

↑やっぱり前回の反対派の薄汚さが響いているね
普通の市民がここまでやるのは普通じゃない
前回から今までの経緯で相当マグマが溜まっていたのだ
ようやく機会がやってきた

822 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:09:54.94 ID:hoZbI+Qn0.net
>>797
説明うけてもわからんことだらけだし、権限委譲の詳細については、誰もみてないだろうしね。
投票が近づいて、マスコミもとりあげはじめたところで、周知、理解までは至らないような。
キャッチフレーズだけで、投票してしまうと痛い目にあうのは住民なのは確実だろうし。

823 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:10:07.81 ID:TiWkbauM0.net
>>781
それ日本政府の見解と変わらないから

一方、性奴隷と強制連行を認めろという共産党の主張がこちら>>114

824 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:10:15.01 ID:jxeuCQHq0.net
>>821
層化のようにきもいな

825 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:10:22.24 ID:+HNybf1z0.net
大阪市役所では、半世紀前から、共産党が労組を使って利権構造を構築した。
そこにあと自民が参加して、癒着し放題を続けた。

浄化は関市長時代から徐々に進んできて、
利権壊滅への最後の一手が、府市合併(大阪都)

826 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:11:09.81 ID:vrxMFIOn0.net
詐欺師のチンピラ維新に騙されたやつが悪い

827 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:11:09.99 ID:u8IR1l3R0.net
維新にとってうまい話は反対派にとっても主導権さえ取ればやはりうまい話なので
前回の都構想は維新の手柄にしかならないものだったのでそこまで熱心に反対してなかったんだが
今回の市廃止にともなう用地売却があるのでいっちょかみしたい元市議みたいなんがさわいでる
下級市民にとってはそこまで関係ない話

828 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:11:28.26 ID:N1WZdFxG0.net
>>778
自分の利益だけのために選挙も経ずに自由にできる権力というのは
誰が見ても最も悪だな
一番解消すべき課題

829 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:11:33.82 ID:DKG1CcSv0.net
自民の本部から誰も応援に来ないのが一番の笑いどころやな

830 :憂国の記者:2020/10/25(日) 15:11:35.19 ID:o/qwEx670.net
俺が大阪市の市長だったらな

・大阪市を特別自治市にする
・大阪発!スター誕生の開催
・夏だ水着だ大阪市出身水着アイドル大集合 ポロリもあるよ!の開催。
・生活困窮者一発解決窓口(24時間の設置)
・DV野郎に市警察特別捜査班を設置(特別自治市で大阪市警誕生後)
・不倫の犯罪化(市警不倫特別捜査本部の設置)
・働かない、犯罪を犯す職員の完全懲戒免職制度の実現
・毎月のオンライン市民ミーティングの実施
・大阪市民知力アップ大作戦の実施。
・将来的な大阪メトロのの市営化、バスの市営化、タクシーの市営化。

831 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:11:36.54 ID:GNU5o0OP0.net
>>797
それ藤井のインチキアンケートな
300人しか聞いてないしそのうちの20何人の9割とかいう
アホはすぐ騙されよるからなw
都構想は理解が進むと賛成、だから高齢者や低所得層に反対が多い
だから反対派はわからんかったら反対してと言ってる

832 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:11:37.62 ID:+HNybf1z0.net
創価方式は、やはり効くのか。見習わないとなw

833 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:11:50.88 ID:8nkjY1Qd0.net
>>798
レス有難う。現状を理解した気がしましたw
都を名乗られるのが嫌とか、そんな人達がいるんでしょうねw

834 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:12:00.12 ID:bLDtIjJp0.net
>>815
大阪の公明党は終わりですよ。
最凶の創価婦人部(おばちゃん)を敵に回しましたからね。

835 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:12:09.75 ID:31HZ33Wx0.net
大阪府のために大阪市は犠牲になってくれてありがとう

836 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:12:14.16 ID:+HNybf1z0.net
>>826
大阪を敵に回すトンキンwwwwwww

837 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:12:14.79 ID:yKOi5c7A0.net
>>824
ブーメラン

838 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:12:34.15 ID:EskVx8Ej0.net
中京都構想もはよ

839 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:12:44.63 ID:uSk4HbwG0.net
>>809
維新の会がパワーエステートという不動産屋を作りました。
検索してもらうとわかりますが、新時代の不動産屋です。
昔で言えば地上げ屋がやっていた仕事ができる専門の不動産屋です。

840 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:13:01.40 ID:jxeuCQHq0.net
>>830
特別自治市は賛成だが、お前は市長にならない方がいいと思うw

841 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:13:02.58 ID:bLDtIjJp0.net
>>831
300人聞けばそれなりでしょう。日経の世論調査も500人とかなんですから。

842 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:13:15.15 ID:+HNybf1z0.net
>>834
で、集票力示せなかったら、国政公明が自民に切り捨てられるんですね。

843 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:14:05.21 ID:bLDtIjJp0.net
>>839
利権なんてレベルのものじゃないですね。これからググります。

844 :憂国の記者:2020/10/25(日) 15:14:23.68 ID:o/qwEx670.net
大阪市のままだったらいくらでも将来があるのに、もし維新の詐欺に引っ掛かって
大阪市が廃止されたら、大阪娘がかわいそう。

ただでさえ美人が少ないのに!

845 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:14:33.49 ID:5lEeSlI50.net
>>824
まったくだ

846 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:14:34.30 ID:iSP7OrU40.net
今回は都構想が可決しそうだな。

847 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:14:48.28 ID:IrvB0Bbp0.net
>>819
だからそれは国会議員の仕事だろ
大阪市を解体して知事にそんな権限が与えられるのか?w

848 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:14:53.43 ID:bLDtIjJp0.net
>>842
大阪自民が無所属の刺客たてますよ?常識やよ。

849 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:14:55.07 ID:GNU5o0OP0.net
>>841
どこで誰が聞いたとかソースもなし
質問もわかり難く恣意的
信憑性全くなし

850 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:14:58.16 ID:Qp7pbgvv0.net
>>2
まさに^^

>>41
必死だな維新信者^^
投票の結果にかかわらずオマエらは低劣下劣だ^^
ウソばかり並べて扇動するだけのカス^^

851 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:14:58.91 ID:dIwTB2380.net
まちがいなく可決する
十中八九可決する

852 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:15:03.46 ID:KYojJKjA0.net
>>390
逆に市民にはメリットが多くて、
市職員にしかデメリットない

853 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:15:20.81 ID:+HNybf1z0.net
端ッコの町が、「都直轄化されたら税金奪われる」って騒ぐのはわからんでもないが、

都心にとってはメリットのみ

854 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:15:56.18 ID:Cx8EVvd00.net
>>838
さっさとやれ
「大阪だけ改革するのはけしからん!」とかいう島国根性丸出しの実に日本人的な馬鹿が多くて困る

「大阪がやるならばウチも改革しようぜ!」っていうのがバンバン続けばいい
何なら全都道府県でやればいいのにとしか思わない
どうせ何もせずに座ってても日本は衰退していくだけだっての

855 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:16:01.54 ID:bLDtIjJp0.net
>>848
私は投票先が出来て大歓喜です。
今までミンスと公明の二択でしたからね。

856 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:16:04.58 ID:szcUKLB+0.net
今回は余裕で可決だな
そのあとどうするかを考えよう

857 :憂国の記者:2020/10/25(日) 15:16:38.03 ID:o/qwEx670.net
大阪府が無能なのに、市のほうつぶしてどうすんねんって感じ。
優秀な人からやめていくので現場回らなくなりますよ。

組織が崩壊します。5年以内に

858 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:16:40.26 ID:pu1a0U2d0.net
菅ちゃんというか内閣のバックアップする約束を取り付けたんが7月、代わりに人柱役は全部大阪
汚染ガレキもああまで言った以上受け入れざるを得んねんから、今から立退料積み立てとけよ吉村

859 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:16:40.63 ID:MkX6Rl6X0.net
活動家の言うことはそいつ個人の利益しか前提に無いから信用するなって、民主党政権の悪夢と安倍政権の反省点から学んだんだよね
反対派にとって何が不都合かを考えたら大阪市民としては維新の方が信頼できる

860 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:17:06.15 ID:bLDtIjJp0.net
>>849
別にあなたと藤井教授の調査を査読したいわけではありません。

861 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:17:09.29 ID:vrxMFIOn0.net
チンピラ維新は大阪市の財源が欲しいだけ

都にはなれない

862 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:17:10.71 ID:ipCZx2Ac0.net
ぶっちゃけ市だろうが都だろうが、国民には大した影響無いわな

863 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:17:52.49 ID:HM06FFaJ0.net
>>848
大阪自民なんて公明は恐れんだろ

それに大阪自民は自民執行部にまで喧嘩売れると思ってるのか

864 :憂国の記者:2020/10/25(日) 15:17:55.23 ID:o/qwEx670.net
>>859
可決したら区民なんだろたんなる。

なあ

いくら大阪とか叫んでもお前は淀川区民なんだよ、たんにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
歴史もねえ糞な区民になっちまうんだよw

865 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:17:56.00 ID:5SYwwtxt0.net
いや厳しいと思うよ、調査だって接戦だし、相手は浮動票あるけど賛成派は少ないからね維新なんて特にそう、だから賛成なら投票に行かないと普通に負ける

866 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:18:13.60 ID:8nkjY1Qd0.net
どうなんやろね。現状で明るい未来があるんやろか?
都になったら、バラ色になるんやろか?
よう知らんけど、投票日まで後わずか。
どっちでもええけど、MBSの喜ぶ結果だけにはならんとって欲しい。
個人的に反吐が出る程MBSが嫌いやから。それだけw

867 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:18:17.18 ID:Ez/n7uqe0.net
都構想と聞かれると賛成するが
大阪市廃止・特別区設置には反対

否決だろうな

868 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:18:22.95 ID:jxeuCQHq0.net
>>862
大阪が衰退するから東京一極集中がますます加速する
その意味では日本国民にも影響は出るだろうね

869 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:18:59.26 ID:rNdJEpky0.net
いくら足掻いてももう賛成多数で可決されて既得権者は終わりなんだよね

まさかまだ反対多数の期待持ってるやついるの?
ダブルスコアまでありうるのに

まぁ正面からまともな論拠で反論できた奴はただの1人もいないしな
前回の住民投票でとっとと可決してれば橋下も当時は居たんだし、もっと大阪は発展してたのにな
だから大阪はダメなんだよ

870 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:19:22.39 ID:RAwSjDR60.net
>>862
京阪神そして奈良には経済的影響はある
だから当初反対して吉村嫌いの井戸も賛成を表明した
京都はIRは協力するけど都構想は勝手にしなはれってスタンスやけど

871 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:19:27.34 ID:dIwTB2380.net
最悪な未来を回避するためだからな
最高の未来はない

872 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:19:30.66 ID:+HZ5xc0p0.net
日テレTBSに大阪都構想賛成派の橋下さんが出詰めに出ていますね
選挙は今や電通公明マスゴミ次第
こわいこわい

873 :憂国の記者:2020/10/25(日) 15:19:32.44 ID:o/qwEx670.net
都構想になったら区で勝ち負け決まるぞ。

非協力的な区には葬儀場と火葬場がどんどん立つw

874 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:19:41.21 ID:ipCZx2Ac0.net
>>868
衰退って、具体的にはどういう点が?

875 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:20:14.78 ID:UbOMnQxY0.net
名前と雰囲気で押し切ろうとしている
詐欺師の手口

876 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:20:38.23 ID:GNU5o0OP0.net
>>841
藤井がやりたいのは「何もわからん層」に恐怖感を植え付けたいだけ
だから市が壊される市民が損する府に取られるとか印象操作
でも市民は一回経験してもうだいたいのことはわかってるし
関心も高いしみんなよう調べてる
騙されんのは大阪の実情よく知らん他府民のアホか老人だけw

877 :憂国の記者:2020/10/25(日) 15:20:55.21 ID:o/qwEx670.net
4つに分けた区は、ベルリンの壁だから
今まで自由だと思ってたことが自由でなくなる
申請も別にしないといけない

分かってない池沼が多すぎる

878 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:21:57.14 ID:MkX6Rl6X0.net
>>864
見てみ
こんな下品で敵を自分に都合の良い存在だと決めつける奴が反対派だよ
どれだけ人間性カスかよくわかるレスだな

879 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:21:59.61 ID:iSP7OrU40.net
まぁ、結果はもうすぐ出る。
自分は可決だと思うが、開票結果速報が楽しみだが、瞬殺で終わりそうだな。

880 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:22:16.99 ID:bLDtIjJp0.net
>>839
ググりました。その会社と維新を結びつけるのはさすがにダメです。卑怯だと思います。

881 :憂国の記者:2020/10/25(日) 15:22:44.67 ID:o/qwEx670.net
>>878
大阪市を自分でつぶすような馬鹿は
これぐらい言わないと気が付かないでしょ

ろくでもないよ賛成派は

八尾市を特別区にしなよwなんでせんの?聞いてこいや松井に!!!!!!!

882 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:22:49.69 ID:5lEeSlI50.net
論外の大阪都構想なる大阪市廃止が決定すると大阪だけでなく日本の衰退も手助けするが
大阪市存続が可決されると日本人の理性や知性が少し踏みとどまれる
国民主権が維持する方向であれば次の世代にも安心して渡せる

883 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:23:30.80 ID:RAwSjDR60.net
明日はキャストで討論やで
いつものメンバーやでw

884 :憂国の記者:2020/10/25(日) 15:23:53.45 ID:o/qwEx670.net
八尾でも豊中でも特別区にしなよ なんでせんの?
住んでるお前らが一番わかってんだろどうなるか!

885 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:23:56.74 ID:qnIDHf0H0.net
大阪市分割案なのに都構想と偽るのはそれだけで嘘。

嘘つきが得する社会がますます促進される。

886 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:24:08.65 ID:GNU5o0OP0.net
>>879
来週にはわかりそやね
これだけ投票数伸びたらほぼ可決かな
反対派も手ないし

887 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:24:28.81 ID:dIwTB2380.net
むしろ国民主権の住民ファーストの象徴だからな
そこに住んでる住民が行政のかたちを投票で決める

888 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:24:33.34 ID:jxeuCQHq0.net
>>879
俺も楽しみだが否決とみる
こんなアホな話が過半数は無理がある
可決としてもギリギリになってしまうだろう
そのときは層化票次第だな
層化の党利党略で解体されるのを市民が受け入れるのもすごいが

889 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:25:02.67 ID:RAwSjDR60.net
>>884
合流するよ
周辺8市も特別区の構想に含まれとる

890 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:25:11.90 ID:GNU5o0OP0.net
>>883
いつものか・・
吉村を絶対表に出さん気やな反対派もマスゴミも

891 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:25:30.90 ID:MkX6Rl6X0.net
>>857
てかこいつ市の職員が有能だと思ってんのか
これじゃ言ったもん勝ちだから俺も言うが、市職員は基本仕事は遅いし態度も悪いよ

892 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:25:36.22 ID:CfGJXnT50.net
大阪市が特別区になれば、
大阪府に大阪市民の税金2000億円とその権限が移る

これを分かりやすく言うと

親が子供のお小遣い2000円を取り上げ、
「これから、この2000円を家族のために使うようにするからな」

ラーメン屋に行って1杯500円のラーメンを家族4人で美味しく食べました。

これって子供損してないか?

2000円自分が好きなことに使えてたのに500円のラーメンになっちゃってる。
子供めっちゃかわいそう

その子供というのは大阪市住民

893 :憂国の記者:2020/10/25(日) 15:25:40.78 ID:o/qwEx670.net
>>889
まず豊中からやりなよwwwwwwwwww

894 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:25:43.12 ID:vrxMFIOn0.net
大阪市が廃止されて4つに分割されてお金も権力もむしり取られて
生活が良くなるわけがない

895 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:25:57.00 ID:8nkjY1Qd0.net
>>871
まぁせやな。最高の未来とかあるはずあらへん。
最悪な未来を回避するために、現状維持なのか・都構想なのか。
都構想の賛成に傾いてる気がするけど、反対派はそれでええんか?w
今そんな印象を受けてますw

896 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:25:59.66 ID:424wHXus0.net
>>876
イソジン維新信者の頭がおかしい人w

897 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:26:01.03 ID:dIwTB2380.net
ポピムラなんかどうでもいい

898 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:26:20.32 ID:ipCZx2Ac0.net
さっきから反対派は、都になったら「何がどういう要因で」衰退するのか、全然答えられてないな
所詮いつもの「反対のための反対」か・・・

899 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:26:34.67 ID:+HZ5xc0p0.net
維新も元安倍自民も嘘つきばら撒きが根本だから嫌い

900 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:26:36.44 ID:V1pN5iku0.net
維新が、市の権限放棄させてまで
実現させたい政策って何なの?

市民説得したいんなら、それも
セットで訴えないとダメでしょ。

なにがしたいの?

901 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:26:48.20 ID:N+IhxAWh0.net
>>573
傍から見からどっちもよく似た者だけどな

902 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:27:33.43 ID:RQyR/UKt0.net
>>124
あちゃー

903 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:27:37.40 ID:bLDtIjJp0.net
>>876
自分で調べて賛成なら、それでいいと思います。ただ、論外な案なので、そんな人は居ないと思いますが。

904 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:27:43.07 ID:6+2ueixv0.net
>>796
残念ながらその通りだ。
維新以前は北斗の拳状態だった。

905 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:27:51.98 ID:rNdJEpky0.net
>>864
大坂から大阪になってしょぼい歴史しかないのにね

906 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:27:58.11 ID:424wHXus0.net
>>898
だって、お前ら維新、維新信者は
イソジンがコロナに勝つんだろう?
www

お前ら維新、維新信者は頭おかしいだろう?

馬鹿w

907 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:27:58.78 ID:GNU5o0OP0.net
>>888
創価なんて元々あてにしとらんしどうせ半々に割れるやろ
自民中央抑えるのには役に立ったな

908 :憂国の記者:2020/10/25(日) 15:28:14.95 ID:o/qwEx670.net
豊中も八尾もやれや やらんでしょ
それが結果です

大阪市からむしり取る。

だいたい豊中は維新負けとるやんwwwwwwwwwww市長選で
橋下徹弱いのおwwwwwwww

909 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:28:15.66 ID:8nkjY1Qd0.net
>>888
俺は可決とみてますw
まぁお互い結果が楽しみでんなw

910 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:28:30.51 ID:uA+UTG0W0.net
>>591
出してきた用途案が隣の区と調整してないトラブルは多かったね。

前年に出してきた用途案のとおりに都が変更したのに
翌年には平然とそれを取り消す用途案出してきたりも。

そういうのは大体、区の偉い人の鶴の一声で決めたもので
区の職員も都に却下されるの分かってて提出してきてたように思う。

911 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:28:35.55 ID:Gm4s3e/j0.net
 





下記の特別区設置協定書だけが、オマエら大阪市民の今後の拠り所になる。

国からの地方交付税法に違反があれば、法律違反だから警察に逮捕される。
オマエら大阪だけでの協定書に違反したからといって誰も逮捕にはならない
から、今後は違反し放題となる。よく、心得ておけ。あくまでも戦後の
民主主義日本国憲法が認めてない、大日本帝国憲法下の制度がオマエラ
今後の大阪だからである。

【 特 別 区 設 置 協 定 書 】
(二)特別区財政調整交付金の種類・割合・算定特別区財政調整交付金
の種類は、普通交付金及び特別交付金とし、それぞれの総額及び各特別区
の交付金の額の算定は、次のとおりとする。 @普通交付金普通交付金の
総額は、特別区財政調整交付金の総額の94%とする。各特別区の普通交付金
の額は、地方交付税法(昭和 25 年法律第 211 号)に規定する普通交付税
の算定方法に概ね準ずる算定方法により算定された各特別区の財政需要額
(以下「基準財政需要額」という。)及び財政収入額(以下「基準財政
収入額」という。)を算定した上で、基準財政需要額が基準財政収入額を
超える額を基準とする。 ・基準財政需要額の算定 普通交付税の算定方法に
準じて算定される基準財政需要額を基本とし、生活保護費などの義務度の
高い経費を実態に応じて算定するとともに、大阪市が特別区の設置の日の
前日までに発行した地方債(以下「既発債」という。)の償還に係る
各特別区の負担額、及びその他各特別区の需要に充てるための人口に応じた
額を算定するものとする。


   

   
     

912 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:28:49.50 ID:IrvB0Bbp0.net
>>888
大阪は何がしたいのか解らんよ
中央と対決するのになんで中央と手を組んでるんだ?
その時点で負け戦やん

913 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:29:11.02 ID:vrxMFIOn0.net
維新は強くなった権限で悪い事やりたい放題や
大阪ボロボロにされる

914 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:29:45.87 ID:RQyR/UKt0.net
>>892
その1500円が市に中抜きされないから
2000円分ラーメン食える

915 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:29:46.50 ID:rNdJEpky0.net
>>906
あんだけ吉村が説明しても都合の良いところだけ切りとるおまえのようなやつはどこにでもいるよな

916 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:29:49.74 ID:HXwlLvHh0.net
自民と山本だけで反対が勝ちそう

917 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:30:05.72 ID:N1WZdFxG0.net
>前回と違いこの時点で賛成が世論調査リードして
>なおかつ前回賛成多数地域の期日前の伸びが大きいです。
>確実に現役世代の投票意識が上がっています。

918 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:30:38.35 ID:bLDtIjJp0.net
>>910
ありがとうございます。経験者の声保存させていただきます。

919 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:30:40.34 ID:GNU5o0OP0.net
>>903
他にどの案があったのか?この案にたどり着くまでの経緯は?
とかちょっとは調べろよなあんなインチキ学者とか桜とか見てても
自分の為にならんぞw

920 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:31:20.52 ID:uy8R68Yg0.net
>>913
なんで悪いことに限定されてんの?
維新がそんな政党ならここまで支持されてないぞ
ボロボロにしてなんの得があんの?

921 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:31:27.98 ID:vrxMFIOn0.net
維新のデタラメや嘘に気づかない人は
詐欺師の吉村にぞっこんなのかな

922 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:31:32.66 ID:424wHXus0.net
イソジン維新w
維新は頭おかしい事言ってるんだけどw
コイツらテレビの前で頭おかしい事言ってるよなあw
頭がおかしい人をテレビに出すなよw

頭おかしい維新と維新信者w

923 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:31:34.36 ID:8nkjY1Qd0.net
え?反対派の応援にみずぽタン来てるん?
それはアカン奴やんけ。面白んない。どんどん賛成派に傾いてまう。

924 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:31:36.47 ID:CVvy08Dx0.net
大阪市民がやっと維新にだまされて大阪市民消滅に気づきはじめてるだろ

925 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:32:43.11 ID:qnIDHf0H0.net
>>868
政令指定都市から市町村以下の特別区に降格するってことは、
地方交付税交付金や住民税が府へ移譲される。

大阪市は日中、他地域からの流入が増えてそれらの安全も守らなければならないが、
財源がなくなることでそれもままならなくなる。
例えば水道行政。

926 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:33:16.46 ID:rNdJEpky0.net
そもそも大阪都構想の実行プロセスに「大阪市廃止」なんて手続きは存在しない
再編するから名称がなくなるのは当たり前って話


いまだに全マスコミが「大阪市を廃止して〜」の枕詞付の見出しをつけている

927 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:34:01.25 ID:424wHXus0.net
>>915
維新知事吉村知事「イソジンはコロナに打ち勝ちまーす」wこの維新の知事馬鹿なの?

維新の政治家って頭おかしいの?
維新って頭おかしいだろう?
違う?

イソジン維新w

928 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:34:13.05 ID:vrxMFIOn0.net
>>920
竹中がバックにいて外資に食わせるんや
カネもうけや

929 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:34:33.67 ID:bR8KbAnM0.net
国政自民も大阪維新

930 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:34:38.33 ID:bLDtIjJp0.net
>>923
みずぽがお金大好きだから、自分はお金が大嫌いです。こんな大阪人はいません。しらんけど。

931 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:34:56.75 ID:rNdJEpky0.net
>>927
吉村が言った全言葉を知ってて、都合のいいとこだけ言ってるカスですか?

932 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:35:18.93 ID:N1WZdFxG0.net
>>927
吉村のコロナ対応を攻めても無駄だぞ
吉村の自体の支持率以上に評価されてるんだからな
無駄だと言っておく

933 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:35:23.83 ID:qnIDHf0H0.net
>>923
それは簡単で、みずぽたんですら人気投票の為にやらない
大阪市分割をする吉村松井橋下公明はみずぽたん未満の頭ってこと。

大阪市民は圧倒的多数で否決しないから彼らに舐められ続ける。

934 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:35:39.99 ID:u8IR1l3R0.net
市を廃止とセットで府の機能拡充をいわない維新があほなだけだろ

935 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:35:51.02 ID:ipCZx2Ac0.net
>>906
テレビニュースしか見ていない情弱は、すぐこういうレスをする
哀しいかな・・・

936 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:36:01.40 ID:uy8R68Yg0.net
>>925
地方交付税とかは一旦府に入るが今の割合を変えずにちゃんと区に配分されるぞ
住民税も別でその分が割り当てられる

937 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:36:07.44 ID:N+IhxAWh0.net
>>926
住民投票の名前自体が
「大阪市を廃止し特別区を設置することについての投票(おおさかしをはいししとくべつくをせっちすることについてのとうひょう)」
スタートから大阪市廃止なんですが

938 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:36:19.35 ID:bLDtIjJp0.net
>>926
正式名称は

大阪市を廃止し特別区を設置することについての投票

大阪市選挙管理委員会
https://www.city.osaka.lg.jp/senkyo/

939 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:36:35.92 ID:GNU5o0OP0.net
チャンネル桜とか藤井とか桜井誠とか山本太郎とかみずぽたん
とかはな、あーいうのは鬱憤晴らしで娯楽として見るもんやぞw
現実の政治と勘違いしたらあかんぞw

940 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:36:38.74 ID:KiWKqgVf0.net
吉村は大阪都の初代都知事w

941 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:36:45.22 ID:rNdJEpky0.net
>>935
情弱じゃないよ
ブサヨの典型的な手法だよ

942 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:36:55.85 ID:IrvB0Bbp0.net
>>924
騙す気は無かったんだろうけど公明に下った時点でこの党は終わったんだよ

943 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:36:56.68 ID:424wHXus0.net
>>931
イソジンw
イソジン、お前馬鹿なの?
www

お前ら維新信者はイソジンがコロナに勝つって思ってんの?
お前、頭おかしいだろう?
お前、馬鹿なの?
www

944 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:37:36.56 ID:qnIDHf0H0.net
>>936
府がたった3割程度のシェアの大阪市の為に使う保証はありません。

945 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:37:46.07 ID:bLDtIjJp0.net
>>936
協定書のどこにかいてます?
同じ割合って?

946 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:37:59.68 ID:N1WZdFxG0.net
「大阪市を廃止し」ってのは大阪自民がごねて記載させたらしいな
これだけ有利にしても賛成多数ならもう文句も出ないだろ

947 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:38:02.74 ID:RAwSjDR60.net
>>924
散々「大阪をなくすな」って訴えて否決させたやん
堺の竹山に至っては「堺はひとつ」ってわけわからんこと連呼しとったし
市民府民はそのことに騙されて激怒しとるんやで

948 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:38:14.69 ID:iSP7OrU40.net
吉村知事は誠実そうに見えるな。
まぁ、都民だから、あまり関係は無いが、面白そうではある。

949 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:38:24.61 ID:+HZ5xc0p0.net
吉村さんって悪徳サラ金業者の弁護士だった人でしょ

950 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:38:26.11 ID:rNdJEpky0.net
>>937-938
その名称は維新が野党に妥協させられたやつやんけ
意地でも印象操作したかったんだろうなぁ

951 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:38:52.46 ID:3XcLHNPrO.net
>>940
おいおい
大阪府のままだよ
大阪都なんてモノは出来ない

952 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:39:01.38 ID:MHmWyIJu0.net
池田信夫 「学術会議は共産党の活動拠点だった。投票では左翼の活動家が選ばれる傾向が強い」

これが結論

売国左翼なんて学会にもマスコミにも要らないんだよ

民主党政権時代の超円高政策で得したのは韓国だけ

民主党政権時代の超円高政策で日本の輸出産業や証券会社は壊滅寸前までいって、
韓国の輸出産業はこの世の春を謳歌した

日本の左翼は韓国と一体化してるから、日本の左翼は韓国に有利な政策にして日本を滅ぼしたいだけ

日本にとって重要なのは日本の敵の売国左翼と在日チョンを壮絶な拷問にかけながら刑務所にぶち込む事

笑っちゃうくらい日本の敵の学術会議wwwwwww

【池袋暴走】飯塚幸三被告、日本学術会議の委員長だった [雷★]


279+8787

953 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:39:08.89 ID:rNdJEpky0.net
>>943
鸚鵡返しか
よくある頭悪いブサヨ

954 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:39:20.76 ID:424wHXus0.net
>>932
イソジンw
なんだよ、イソジン二号w
なんかようか?
イソジン

イソジン野朗w

955 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:39:23.26 ID:HXwlLvHh0.net
府が区のために使うお金はありません
勝手にやって下さいだろ

956 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:39:29.82 ID:N+IhxAWh0.net
>>950
何詭弁言ってんの?
正式に認められた公式な名称ですよ?
勝手なこと一点はお前だろw

957 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:39:35.72 ID:uy8R68Yg0.net
>>928
竹中を危険視するなら大阪の前に菅政権を先になんとかしたほうが良いんじゃね?

958 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:39:44.34 ID:qnIDHf0H0.net
>>939
政令指定都市を放棄するということの方がよっぽど現実感覚ないよ。

中之島一家(笑)という架空の敵を倒す為に政令指定都市の利権手放すとか
ゲーム感覚も大概にせえよ。

959 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:39:47.57 ID:dq7sQLvZ0.net
>>10
これの本質はあまり知らない人が多いけど
体制側や資本側の理論なんだよ
以前の日本社会ではパワハラやモラハラで責任を
押し付けたり罪を擦り付けたり出来たけど出来なくなった。
以前はこんな無慈悲な傲慢な環境でも終身雇用という
絶対的な保険が多くにあったからこそまだ我慢が美徳であった。
そして本来は体制側や資本側で責任とコントロールをしないと
経済社会は成り立たない
しかし既得権者側はそんな事当然したくないし今はしない方向性でコストダウンをしたい
また既得権者に古いも新しいもなくて如何に時代に
あった効率やバレないように馬鹿な豚どもから形を変えて搾取するかのみ
既得権者の体制資本側の如何に搾取するか如何に責任を回避するかは
古い体質のパワハラやモラハラなどの変わりに生まれたのがまぎれもない自己責任論で
あるのは周知の事実。
これを行政コミュニティに落とし込む事態が実は人間の尊厳を削がれることに繋がる
事を理解していない人が多すぎ
またどれだけ正義で正解のような行政自治をしたところで結末に責任論を市民に落としこむと
ほぼ意味のない事実になる
突き詰めれば市民=個人だからだよ
市長や知事でさえ腹を切って責任取れないと豪語してるのに市民に対しては自己責任論
この本質的な矛盾にも疑問がでて当然。
そんな言葉尻を捉えたようなと思う人もいるかと思いますがこれからのスマートな社会の本質
はどのような事なのかよく考えて欲しい

960 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:40:16.01 ID:aNmUOF2V0.net
>>942
は?公明に下ったっていつの話?

961 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:40:23.58 ID:5lEeSlI50.net
>>948-949
どちらの見方が正しいんだ!?

962 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:40:31.97 ID:8nkjY1Qd0.net
>>930
お、おう。何言ってんのか判らんけど構へんw
俺はドキドキ感を味わいたい尼崎市民です。みずぽタンは余計なファクターでんねんw
お金好きで都内で「スナック憲法9条」のママさんやってたとかはええんでっけど
俺の楽しみの邪魔すんなとw みずぽはホンマ空気を読めん奴やでーw

963 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:40:47.46 ID:KiWKqgVf0.net
吉村大阪都知事は小池東京都知事より若くて優秀だからな

まあどちらも関西人だがw

964 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:40:55.90 ID:x9djhmPQ0.net
完全に終わったな

965 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:40:58.13 ID:N1WZdFxG0.net
>>954
イソジンイソジンうるさいな
大阪はしばらく0だった
そういうとこが評価されてるんだろ

966 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:41:06.86 ID:424wHXus0.net
>>953
イソジンw

お前ら維新信者はイソジンがコロナに勝つって思ってんだろう?

お前ら頭おかしいか馬鹿だよね?
なあ、馬鹿維新信者w
違う?

イソジン野朗w

967 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:41:08.56 ID:N+IhxAWh0.net
>>961
サラ金弁護士のうえに訴えられた負けた奴

968 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:41:12.63 ID:iSP7OrU40.net
>>961
まぁ、人の印象は個人によって異なるから。

969 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:41:41.17 ID:RAwSjDR60.net
>>963
小池は神戸で名古屋弁使って応援演説しとったけどなw

970 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:41:45.39 ID:Cx8EVvd00.net
>>926
公報から投票用紙、看板、ポスターに至るまで
全て一文字目から「大阪市廃止して〜」から始まるぞ
今更かよ

971 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:42:00.23 ID:RAwSjDR60.net
>>966
お!出たなイソジンマンw

972 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:42:01.16 ID:rNdJEpky0.net
>>956
そうだよ維新がその名称を認めることで住民投票の実施がなされるんだよー
でも廃止手続きなんてプロセスにはないけどね

973 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:42:01.87 ID:424wHXus0.net
>>965
イソジン二号w
イソジン二号からレスきたw

イソジン野朗の馬鹿w

974 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:42:07.94 ID:hvygHz360.net
大阪市を抱えた大阪府と大阪市を吸収した大阪府、発言力大して変わらんだろ( ゚ω゚ )サール

975 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:42:31.05 ID:ddd6OIUb0.net
電話調査回答したが、大阪都構想に賛成か反対だったぞ。大阪市を廃止して、特別区を設置するのに賛成、反対ではなかった。あれだと正確にわからんのでわ。と思う。

976 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:42:43.66 ID:5lEeSlI50.net
>>968
確かに
サラ金に勤めていた個人なら誠実そうに見えるかもなw

977 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:42:48.05 ID:3XcLHNPrO.net
大阪府の大阪市が潰れて村以下の権限しかない区が四ツ残る
そういう投票だよ

978 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:42:53.90 ID:uy8R68Yg0.net
>>945
すまん見間違いだったわ

979 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:43:06.86 ID:rNdJEpky0.net
>>970
維新が妥協したんだよー
その文言があって印象操作されようとも可決される見通しがあったからね

980 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:43:12.73 ID:fj0HGXJB0.net
>>959
当たり前だろ?
世田谷の区長が「保育園作るよ!」と言っても
住民の反対で作れないのに知事や区長が責任取るとか
さすがにあり得ない

981 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:43:17.39 ID:hvygHz360.net
最終目的が、屁、(* ̄m ̄)プッ

982 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:43:24.39 ID:GNU5o0OP0.net
>>958
はい出たアホw
ネットでいくら喚こうが現実の政治で大阪動かしてきたのは
維新やしそれを支持してきた大阪市民
みずぽや藤井や桜が太郎がお前に何かしてくれたか?
あいつら理想だけで何もせんぞいい加減気付けよ

983 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:43:27.22 ID:qnIDHf0H0.net
>>977
その通りです

984 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:43:28.56 ID:vrxMFIOn0.net
維新は詐欺師の集まり

985 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:43:57.39 ID:N1WZdFxG0.net
>>974
中央がどっちを窓口にしていいか分からんとかで潰れた政策もあったとか

986 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:44:06.98 ID:N+IhxAWh0.net
>>972
大都市地域における特別区の設置に関する法律
日本国政府国章(準)
日本の法令
通称・略称
大都市地域特別区設置法
法令番号
平成24年法律第80号
種類
地方自治法、憲法付属法
効力
現行法
主な内容
道府県が、関係市町村を廃止して特別区を設置する際の手続き等

987 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:44:07.62 ID:rNdJEpky0.net
反対派の断末魔はすごいことになりそうだな

988 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:44:13.49 ID:424wHXus0.net
>>971
イソジンw
なんだよ、イソジン3号w

維新信者お前もイソジンがコロナに勝つって思ってんだろう?
www

お前、頭がおかしい馬鹿なの?
イソジンw維新信者w

989 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:44:24.23 ID:fj0HGXJB0.net
>>977
権限の分散が良いんだろ?

集約した究極は「独裁者」だからな

990 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:44:30.71 ID:HXwlLvHh0.net
大阪市廃止は反対だろ

991 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:44:32.82 ID:N+IhxAWh0.net
>>972
法律に明記されてますよー

992 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:44:35.03 ID:HM06FFaJ0.net
>>912
中央と対決?
その中央って何指してんだか

993 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:44:44.68 ID:rNdJEpky0.net
>>986
ひっしだなw

994 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:44:54.50 ID:rNdJEpky0.net
>>991
しってるよ

995 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:44:58.76 ID:AEYW2u1R0.net
ぺてん師のコマーシャルうざい

利権イソジンが

996 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:45:03.38 ID:RAwSjDR60.net
>>988
相変わらずオモロいなぁ

997 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:45:24.82 ID:aNmUOF2V0.net
>>958
反対派が大阪市民に共感も信用もされないわけだ

998 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:45:32.89 ID:N+IhxAWh0.net
>>994
涙ふけよw

999 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:45:36.86 ID:kB1A16Ar0.net
財政効果額の大半が二重行政の解消と無関係なもの
類似の業務を整理した純粋な効果は数億円程度

こんなデタラメな詐欺紛いの内容で大阪市を廃止とか狂気の沙汰だろ

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:45:38.55 ID:jxeuCQHq0.net
1000なら大阪市を廃止してイソジン都誕生

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
293 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200