2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

任命拒否の6人「条文の拡大解釈」 会見で菅首相を批判(朝日) [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2020/10/23(金) 22:16:16.68 ID:F8qLqv0F9.net
 日本学術会議の会員への任命を拒まれた6人の学者が23日、初めて一斉に意見を表明した。「学問の自由の破壊」「科学技術のあり方に政府が介入」。集まった内外のメディアを前に、菅義偉首相の対応を厳しく批判する学者たちの言葉が続いた。

 東京・丸の内のビルに入る日本外国特派員協会には内外メディアの約60人が集まった。

 午後2時半からの会見には、岡田正則・早稲田大教授と松宮孝明・立命館大教授が会場で、小沢隆一・東京慈恵会医科大教授と芦名定道・京都大教授はオンラインで参加。東京大の宇野重規教授と加藤陽子教授はメッセージを寄せた。

 会見の冒頭、憲法学者の小沢氏は日本での学問の自由の成り立ちについて、戦前の軍国主義の中で「科学が政治に従属し、日本もアジア・太平洋戦争へと突入した」と説明。その教訓から日本国憲法で学問の自由が保障されたと話した。

 岡田氏は行政法学の立場から、学術会議が推薦した105人の名簿を「見ていない」と菅首相が明言したことに触れ、「推薦に基づいて」首相が会員を任命すると定める日本学術会議法違反だと主張。「違憲・違法状態を速やかに解消しなければならない」と訴えた。

 宗教学者の芦名氏は、「大学における軍事研究を推進したい」政府に対し、学術会議が2017年、大学での軍事研究に反対する声明を出したことが問題の背景にあると指摘。「科学技術のあり方に政府が介入して、コントロールしようとしている」と批判した。

 海外メディアからは2人が質問…(以下有料版で、残り446文字)

朝日新聞 2020/10/23 21:42 https://www.asahi.com/sp/articles/ASNBR6TX4NBRULBJ00F.html?iref=sp_new_news_list_n

63 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:37:41.36 ID:dfyqcVJp0.net
菅は6人だけじゃなくて推薦した学術会議さらに菅の母校の法政大学
そして日本野鳥の会まで敵に回してるからな

64 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:37:58.50 ID:6Aqlsc2R0.net
学問の自由を破壊どころか阻害したことにもならないのだが?

我々に逆らうなら粘着するぞという脅迫めいた発想が気持ち悪い

65 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:38:15.88 ID:tzesswmU0.net
上級国民になれなくて残念だったな

66 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:38:22.64 ID:WOrALRUh0.net
仁風林内閣

67 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:38:27.24 ID:B5VVxrXe0.net
>>26
ちなみにそこは枝葉末節だな
幹は冒頭に掲げられている
過去の声明は継承だ

日本学術会議が1949年に創設され、1950年に「戦争を目的とする科学の研究は絶対にこれを行わない」旨の声明を、また1967年には同じ文言を含む「軍事目的のための科学研究を行わない声明」を発した背景には、科学者コミュニティの戦争協力への反省と、再び同様の事態が生じることへの懸念があった。近年、再び学術と軍事が接近しつつある中、われわれは、大学等の研究機関における軍事的安全保障研究、すなわち、軍事的な手段による国家の安全保障にかかわる研究が、学問の自由及び学術の健全な発展と緊張関係にあることをここに確認し、上記2つの声明を継承する。

68 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:39:01.79 ID:XUROozwg0.net
まだやってたの?w

69 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:40:17.69 ID:70ttU3E00.net
いままでも調整してたんだろもう無理だろ

70 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:40:28.96 ID:rCTCtmNE0.net
パヨク側が必死に中曽根様がーって言ってる事って要は大臣答弁や行政の見解に永劫の法的拘束力認めてるようなもんなんだけど
まあ大昔の答弁や行政の見解に法的拘束力認めちゃったら議会の議決なしに法律変えたり追加で制定するのと同じ効果で民主主義からすりゃ無茶苦茶な話になるんだけどな 

法律なら議会の議決あれば変えらるけど大臣の答弁は議会の議決みたいに変える方法がないのに永遠に従えってことでしょ

71 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:42:16.59 ID:S97x+F9g0.net
>>61
「行政府をチェックする役割のある独立機関」
→「学術会議」の独立性というのは、日学法3条の職務を独立して行うことという意味
第3条 日本学術会議は、独立して左の職務を行う。
科学に関する重要事項を審議し、その実現を図ること。
科学に関する研究の連絡を図り、その能率を向上させること。

https://note.com/horishinb/n/n44bdca12f219
日本学術会議の会員任命拒否は何が問題か
弁護士ほり
2020/10/02 11:46

上の堀弁護士の記事には「平成30年11月13日」付の
内閣府日本学術会議事務局「日本学術会議法第17条による推薦と内閣総理大臣による会員の任命との関係について」
で展開されている論点(憲法15条、同65条、同72条)がまったく入っていませんから「時代遅れ」です。

ただし、これは仕方がないといえます。
「平成30年11月13日」書面は、立憲民主党 小西ひろゆき議員が、
2020年10月7日にtwで発信して以降、一般の方が見ることができるようになったからです。
くれぐれも堀弁護士の記事は、10月2日に書かれた記事として参考にはなると思いますが、
それ以上の価値はないといえます。

72 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:42:41.03 ID:9AWakuOl0.net
拒否権について学者の言い分を認めたとしても
廃止するのは政府の自由なんだろ?
それは先生方は素直に受け入れるのかな?

73 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:42:48.44 ID:BRksl5yc0.net
もう殺せよこの共産主義者ども

74 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:42:51.95 ID:HIm6v0GN0.net
>>42
この2015年の防衛装備庁のやつに応募が予想外にあってビビったから
50年ぶりにわざわざ声明を出したんだよな。
たぶんこの声明の効果もあって応募が減っちゃって、政治団体だよな。
学問の自由を振り回す政治団体。それが内閣府の組織。もう意味わからん。
学者たちはまずこれを自分から問題視するべきなんじゃないのか。

75 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:42:55.32 ID:MbmS/Wen0.net
>>70
解釈変えましたって国会答弁すればいい
まあ、臨時国会でそうなるだろうね

76 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:43:31.63 ID:rCTCtmNE0.net
パヨクの主張は、過去の大臣の答弁による法律の運用指針は永遠に守れ、変更するな、=法的拘束力を認めろって話だから  
行政が立法行為してるのと同等だし
議会制民主主義ってものが全く理解できないんでしょうな

77 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:44:25.73 ID:mWZ7PCOy0.net
え?

公務員として不適格な奴以外は全員学術会議の推薦どおり任命してるんだから
別に、何の法律にも違反してないし
中曽根の国会答弁とも矛盾してないのでは?

そもそも、推薦した側の学術会議がちゃんと身体検査してから上げてこいよ

って話じゃないの??

78 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:44:49.71 ID:rCTCtmNE0.net
>>12
>>75
この政府見解で変更ははっきり公表してますが何か?

79 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:44:50.86 ID:J5Qm1VHk0.net
>>61

>総理の指揮監督を受けてはならないはずの日本学術会議

それなら誰が監視するの?
まさか野放しじゃ…

80 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:45:13.74 ID:HlKJVDZp0.net
なんでこんな必死なのw
政治運動家としか思えないな

81 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:45:20.09 ID:S97x+F9g0.net
>>61
「行政府をチェックする役割のある独立機関」
→意味がわかりません。
学術会議は国の行政機関ですよ。

国家行政組織法25条2項「政府は、少なくとも毎年一回国の行政機関の組織の一覧表を官報で公示するものとする」
を受けた令和元年10月1日現在の国の行政機関の組織(令和元年12月17日公示)
https://www.cas.go.jp/jp/gaiyou/jimu/jinjikyoku/files/r011217kouji.pdf
4頁めの最上段に「日本学術会議」があるから、日本学術会議は国の行政機関

内閣総理大臣の行政各部に対する指揮監督権は国の行政機関=日本学術会議に及ぶ
任命するもしないも自由
憲法72条「内閣総理大臣は、...行政各部を指揮監督する。」

82 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:45:30.14 ID:TfJHZnJ90.net
日本学術会議は学問の自由を認めることだね。
軍事研究の自由を認める、と声明を出せ。

83 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:45:32.43 ID:MbmS/Wen0.net
>>74
防衛省に今年度も120件の応募があって、大学も9件採用されてるが?
https://www.mod.go.jp/atla/funding/kadai/r02kadai_b.pdf

84 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:45:52.26 ID:f1G0OSfe0.net
死ね反日学者

85 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:45:52.91 ID:xfVfYwMW0.net
>>36
政治主導で民主党政権時代には法令解釈担当大臣がいたろ

86 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:45:54.55 ID:yx7y6T4P0.net
つーか発想が浮世離れ過ぎ
呆れ果てる

87 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:46:38.03 ID:jn537vZS0.net
行政府をチェックする役割のある独立機関とか言ってる奴がいて笑える
まるで四権分立の一端を担っているかのような言い草だな

88 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:46:40.91 ID:MbmS/Wen0.net
>>78
はいデマw
合同ヒアリングと官房長官会見で「解釈変更はない」と明言してるよ
臨時国会でどうなるかw

89 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:46:51.34 ID:/AmObihb0.net
知性で負ける内閣や政治や党員の愚かさ

90 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:46:53.75 ID:B5VVxrXe0.net
>>74
しかも、過去2つの声明を継承するとした見直しなしの声明だったもんなw

91 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:47:18.90 ID:S97x+F9g0.net
>>61
堀新弁護士って、間違えた意見をそのままにしますからね。
あまりうのみにしない方がいいですよ。

https://twitter.com/ShinHori1/status/1314371763585773570
村上陽一郎先生は大学1年時に科学史を習った。
学術会議問題で政府を支持するならするで筋が通れば全然かまわないけれど、
事実関係の問題点は指摘しておかねばならない。
1 「7期連続で会長だったF氏」→7期(21年?)も会長を務めた者など存在しない
2 「F氏は特定政党」→伏見康治のことなら、公明党

村上氏の元記事には「七期も連続して務めたF氏を中心に」とある。
「会長」を務めたというのは堀氏が追加した。
そもそも、村上氏は会員を論じているのであり、「会長」が話題になるわけがない。

そのあとで、堀氏は【朗報】として、
「かつて日本学術会議会長を務めた理論物理学者の伏見康治博士、
 公明党議員も務めていたことが判明。「学術会議は共産党」デマ、完全崩壊へ」
とTwitterを発信した。

ところが、屋山太郎が次の記事を公開した。
http://www.jfss.gr.jp/article/1334
1980年代の学術会議はまるで共産党の運動体だった。定員数は同じ210人。
これを30委員会に振り分けるから一委員会7人ずつである。
会員は学会に加わっている人の選挙。この中で常に選ばれる人物に福島要一という人物がいた。
彼は第5部(原子力関連の委員会)に属していたが他の6人は福島の能弁に誰も反論できなかった。
その様を見て桑原武夫氏(京都大フランス文学)がある雑誌に「3人で210人を支配する方法」という皮肉な随筆を書いた。
桑原氏によるとこの委員会は最初7人全員が参加していたが、
福島氏が一日中喋っているから嫌気がさして、次回は3人になる。
結局福島氏に2人は説得されて部会一致の採決をしてしまう。

学術会議は50年と67年には「戦争に関わる学問には協力しない」と宣言した。
一連の運動は共産党の行動方針そのもので、改善策として人選のやり方を全く変えることにした。
福島要一氏は農水省の出身で、共産党系学者に号令して毎回、当選してきた。
この農業経済学者が日本の原発政策を主導したのである。

堀新弁護士は、
「→なお「伏見会長」ではなく長期間在任した会員の「福島要一」のことではないか、
 という指摘があり、その可能性はある。(学術会議全体を「支配」していたのかどうかは知らない)」
とTwitterを発信した。
(deleted an unsolicited ad)

92 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:47:21.90 ID:yLZCbhV60.net
いやお前が勝手に拡大解釈してるだけじゃん

93 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:47:23.52 ID:mDV7pQ/r0.net
要するに金くれ金くれ金金金金金金金金ってことですね

94 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:47:30.04 ID:T00X09sk0.net
国民はついてこないよ
そこを忘れたらおしまい

95 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:48:17.49 ID:QwyPEynq0.net
推薦に基づいて任命する
この条文を
推薦通りに任命しなければならない
と読み解く方が拡大解釈してるだろ

96 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:48:56.25 ID:bKTzzWF60.net
政府  「任命権は総理にあるとの解釈で正しいと法制局も認めている。しかも日本学術会議とはそのことを17年前に確認したよね。」
学術会議「40年前の国会答弁がー!」
共産党 「口をだすな。ただし金だけは出せ。」

結局こうとしか見えない

97 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:49:36.33 ID:AhWTyrwm0.net
前例主義は変えると言ったはずだ
解釈を変えて当たり前

98 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:49:47.98 ID:mdBW/u9n0.net
欧米の科学アカデミーにも同じことを学術会議が求めないのは何故だ?同じ科学者、国境を越えて連帯するんだろう?海外のマスメディアはその点に切り込まないで、日本政府が悪いで通すのだろうねw
そして日本で信用がなくなっていく海外メディア。

99 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:49:49.81 ID:MbmS/Wen0.net
>>90
まあ、平和的研究の精神は継承するってことだろうね
過去の声明は軍事禁止、最新の声明は慎重に審査してね、って内容に変化
事実、毎年複数の大学が防衛予算もらって研究してるし

100 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:49:54.57 ID:niLfWmfr0.net
>>1
拡大解釈だというなら裁判で訴えれば?

101 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:50:07.99 ID:a0As83cH0.net
>>1
科学技術のあり方に不当に介入し、学問の自由を侵害してるのはあんたらじゃん。
勝手に幹部だけで提言をするとか、明らかに職権の乱用だわ。

102 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:50:11.12 ID:B5VVxrXe0.net
>>83
推移見ような
https://www.mod.go.jp/atla/funding/kadai.html

103 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:50:26.12 ID:R/1d57bX0.net
>>1


在日朝鮮人だらけの朝日新聞


朝日新聞=ハフィントンポスト=バズフィードジャパン(ソフトバンク ヤフー)

卑怯にも、媒体名を変えながら反日捏造でディスカウントジャパンを繰り返す朝日新聞だけは信じてはいけない。

靖国や吉田証言、慰安婦などの問題を次々に捏造し、日本をおとしめ続ける反日朝日新聞。

社内は在日朝鮮人だらけ。

そして、さっそく南朝鮮の主張を広めるための報道を始めている。

この反日捏造アカヒ新聞は、新聞発行ではなく不動産で稼いでる。

まずは、朝日新聞が保有する不動産をすべて把握することから始めようや。


●●● 朝日新聞(=日刊スポーツ)の真実 ●●●
http://asahi.kirisute-gomen.com/

.

104 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:51:56.53 ID:B5VVxrXe0.net
>>99
>>67
スタンス変わらないと明言だぞ

105 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:52:25.12 ID:HIm6v0GN0.net
>>70
「○国務大臣(中曽根康弘君) 
 これは、学会やらあるいは学術集団から推薦に基づいて行われるので、
 政府が行うのは形式的任命にすぎません。
 したがって、実態は各学会なり学術集団が推薦権を握っている『ようなもの』で、
 政府の行為は形式的行為であるとお考えくだされば、学問の自由独立というものはあくまで保障されるものと考えております。」

これが中曽根さまのお言葉だけど、どう思う?
『ようなもの』が気になるんだけど。
つまり実際には握ってないって意味でしょ。

106 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:52:32.23 ID:S97x+F9g0.net
https://wirelesswire.jp/2020/10/77680/
2020.10.07 村上陽一郎
上智大学理工学部、東京大学教養学部、同学先端科学技術研究センター、
国際基督教大学、東京理科大学、ウィーン工科大学などを経て、東洋英和女学院大学学長で現役を退く。
東大、ICU名誉教授。専攻は科学史・科学哲学・科学社会学。

... 今回、菅首相が主張する、日本学術会議は国立の機関として、首相・内閣府の管轄下にあること、
その会員は(特別)公務員としての立場にあること、その任命の権限は内閣・首相にあること、
といった内容は現行の規定に従えば、まず疑問の余地のないところです。

実際、今回の件で、自分の学問の自由を奪われた人は、一人もいません。
強いていえば、任命を見送られた方の中で、学術会議会員の資格の欲しかった方は、
希望の就職の機会を奪われたことになるわけですが、それも就職の際には、常に起こり得ることと言わねばなりませんし、
どんな推薦があっても採用されないという人は出るものです。
採用されなかった人に、その理由を細々と論って説明する義務は、選考側には通常は無いはずではないでしょうか。

そうした事情を抜きにして「学問の自由」を訴えるのは、完全に問題のすり替えであって、
学問の自由の立場からすれば、却ってその矮小化につながる恐れなしとしません。

107 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:53:07.75 ID:jZ4G6mxv0.net
とりあえず、いつになったら、学問の自由の解釈を教えてくれるんだ?
左翼が、学問の自由が侵されたと拳を振り上げたが、こちらとしては、何を言っているのかぜんぜんわからんわ。
池上さん、いつ、解説してくれるの?

108 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:53:38.94 ID:B5VVxrXe0.net
>>95
散々批判の拠り所にしてる内閣総理大臣と裁判官については、推薦じゃなく指名なのも無視してるしなw

109 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:53:39.19 ID:OA7HluPn0.net
まだやってんの?
どうでもいいよ

110 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:53:54.04 ID:S97x+F9g0.net
https://kokkai.ndl.go.jp/#/detail?minId=109815077X00819830512&current=14
第98回国会 参議院文教委員会 第8号 昭和58年5月12日
国務大臣(中曽根康弘君)の国会答弁
「これは、学会やらあるいは学術集団から推薦に基づいて行われるので、
 政府が行うのは形式的任命にすぎません。
 したがって、実態は各学会なり学術集団が推薦権を握っているようなもので、
 政府の行為は形式的行為であるとお考えくだされば、
 学問の自由独立というものはあくまで保障されるものと考えております。」

「政府が行うのは形式的任命にすぎません」という部分だけを切り取ると
前提条件「学会やらあるいは学術集団から推薦に基づいて行われるので」が見落とされる

この答弁をもとに「現在も」「政府が行うのは形式的任命」ということはできない
現在は、会員が個人として後任の候補者を推薦するという制度になっている

答弁の時点の前提「学会やらあるいは学術集団から推薦に基づいて行われる」とは
異なる前提「会員が個人として後任の候補者を推薦する」になったのだから
「政府が行うのは形式的任命にすぎません」という結論も変わり得る

なお、「学会やらあるいは学術集団」には日本学術会議は含まれない
この答弁は、会員の選出が選挙から学会推薦に移行する際のものなので
「学会やらあるいは学術集団」は「学協会」と読むべきもの
(「学協会」とは「学会」のこと
 学者・研究者たちが互いの連絡、知識や情報の交換、研究成果の発表のために組織した団体の総称
 団体には「協会」という名称を用いるものもあるので「学協会」と総称する場合もある。)

111 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:54:16.91 ID:T00X09sk0.net
こんなんよりアメリカの選挙の方が100倍楽しいわ

112 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:54:25.17 ID:mWZ7PCOy0.net
>>88
公務員に任命できない奴を任命しないことは
至極当たり前の行為であって

解釈変更必要ないもんな。

113 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:54:43.55 ID:1Z+V1q4Q0.net
 





下記の特別区設置協定書だけが、オマエら大阪市民の今後の拠り所になる。

国からの地方交付税法に違反があれば、法律違反だから警察に逮捕される。
オマエら大阪だけでの協定書に違反したからといって誰も逮捕にはならない
から、今後は違反し放題となる。よく、心得ておけ。あくまでも戦後の
民主主義日本国憲法が認めてない、大日本帝国憲法下の制度がオマエラ
今後の大阪だからである。

【 特 別 区 設 置 協 定 書 】
(二)特別区財政調整交付金の種類・割合・算定特別区財政調整交付金
の種類は、普通交付金及び特別交付金とし、それぞれの総額及び各特別区
の交付金の額の算定は、次のとおりとする。 @普通交付金普通交付金の
総額は、特別区財政調整交付金の総額の94%とする。各特別区の普通交付金
の額は、地方交付税法(昭和 25 年法律第 211 号)に規定する普通交付税
の算定方法に概ね準ずる算定方法により算定された各特別区の財政需要額
(以下「基準財政需要額」という。)及び財政収入額(以下「基準財政
収入額」という。)を算定した上で、基準財政需要額が基準財政収入額を
超える額を基準とする。 ・基準財政需要額の算定 普通交付税の算定方法に
準じて算定される基準財政需要額を基本とし、生活保護費などの義務度の
高い経費を実態に応じて算定するとともに、大阪市が特別区の設置の日の
前日までに発行した地方債(以下「既発債」という。)の償還に係る
各特別区の負担額、及びその他各特別区の需要に充てるための人口に応じた
額を算定するものとする。





 

114 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:54:47.06 ID:q3HjqSz10.net
チンピラエセ学者ww

115 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:55:16.84 ID:KQHf/WUK0.net
なんで任命を見送られたかって・・・そいう所じゃ無いんですかねwww

116 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:55:41.27 ID:S97x+F9g0.net
https://dot.asahi.com/aera/2020101400018.html?page=1
東浩紀「日本学術会議の任命拒否問題は菅政権のしたたかな戦略かもしれない」
東浩紀 2020.10.15 16:00 AERA

政権は任命拒否が強い反発を呼ぶことはわかっていたはずだ。
それでも「勝てる」という計算が働いたのではないか。

学問の自由は大切である。それは絶対だ。
しかし日本学術会議を自由の旗にすることがどれほど市民に支持されるか、
筆者はいささか心許ない。

マスコミは例のごとく沸騰し野党は国会論戦に持ち込む構えだが、
同じことは「モリ、カケ、桜」でさんざんやった。
その結果がいまの盤石の支持率である。
政権は内心「しめしめ」と思っているかもしれない。

権力はつねに反権力の動きを考慮して戦略を組み立てる。
それをだしぬくには、政権以上の狡猾さが必要だ。

117 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:55:48.99 ID:t2xmAcpM0.net
たかが三流学者6匹で何大騒ぎしてやがる。

118 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:56:04.38 ID:2+9TxoEO0.net
>>1
憲法の恣意的な拡大解釈(学問の自由)

119 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:56:47.33 ID:jPj2sdQi0.net
拡大解釈のところは読めんのか
形式的答弁の時と法改正を経て制度が変わっている
拒否権無しとしている側が答弁を拡大解釈しているのは確実
答弁の中で述べられていた学会からの推薦は現行法では無くなっている

120 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:56:53.03 ID:x3ekSW1x0.net
「推薦」の意味を拡大解釈してんのは学術会議のほうだろ

121 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:56:59.69 ID:q3HjqSz10.net
狂犬的な学者だな
コイツらの方が遥かにマッドサイエンティストでありキチガイであり
戦争協力とか平気でするタイプww

122 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:57:11.20 ID:JuORCvvo0.net
簡単なことだ
国費もらう紐付きなら、総理の拒否は仕方ないと受け入れろ
国費を入れない独立した寄付で賄われる法人なら、好き勝手にしろ

学術会議こそ、独裁貫いていい訳がない

123 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:57:55.34 ID:xfVfYwMW0.net
>>106
業績も主張も立派な人だ。

124 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:58:06.15 ID:MbmS/Wen0.net
>>102
初年度が多いだけで2017声明出る前に減ってるじゃんw

125 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:58:10.93 ID:jPj2sdQi0.net
>>121
サイエンティストならまだマシだがはたして

126 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:58:24.33 ID:ctTGJnZm0.net
「金よこせ」

127 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:58:25.43 ID:NsSw46s+0.net
海外メディアからは2つの質問って

128 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:59:01.95 ID:MbmS/Wen0.net
>>112
形式任命だから拒否しないと答弁してる
これは議事録あるから動かない

129 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:59:13.13 ID:S0fAZWub0.net
もうさこの発狂っぷり見ると
いかにサヨクに侵食された組織なのかがよくわかるよね

130 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:59:36.00 ID:a0As83cH0.net
>>128
全員任命する訳じゃないとも言ってるが。

131 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:59:56.57 ID:S0fAZWub0.net
>>128
とくにコイツとかさ

132 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 23:00:09.48 ID:5QpzgaZm0.net
>>122
「政府から独立した立場」って意味、理解できる?

133 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 23:00:20.74 ID:34Pbg/3O0.net
介入してきたのはお前等。な?

134 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 23:00:22.94 ID:MbmS/Wen0.net
>>130
中曽根答弁の該当部分を貼ってみ、(無理だけどw)

135 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 23:00:25.28 ID:SZpwXpV3O.net
これ、大多数の国民は既に政権の勝ち、学術会議の負けって判定してる
議論するだけ無駄

136 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 23:00:38.29 ID:I3ScMZdF0.net
学問の自由の侵害!!憲法違反!!とか拡大解釈もいいとこなのに
こんな簡単な事もわからんやつが学術会議とか名乗るなよ

137 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 23:00:49.47 ID:YktsLqdd0.net
>>4
どうもしないよ?
街に繰り出しても、誰一人として学術会議の話してるおばちゃんを見かけないあたり、わりかしどうでもよいのだろうw

138 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 23:00:59.76 ID:S97x+F9g0.net
>>128
前提条件「学会やらあるいは学術集団から推薦に基づいて行われるので」が見落とされています

第98回国会 参議院文教委員会 第8号 昭和58年5月12日
国務大臣(中曽根康弘君)の国会答弁
「これは、学会やらあるいは学術集団から推薦に基づいて行われるので、
 政府が行うのは形式的任命にすぎません。
 したがって、実態は各学会なり学術集団が推薦権を握っているようなもので、
 政府の行為は形式的行為であるとお考えくだされば、
 学問の自由独立というものはあくまで保障されるものと考えております。」

この答弁をもとに「現在も」「政府が行うのは形式的任命」ということはできない
現在は、会員が個人として後任の候補者を推薦するという制度になっている

答弁の時点の前提「学会やらあるいは学術集団から推薦に基づいて行われる」とは
異なる前提「会員が個人として後任の候補者を推薦する」になったのだから
「政府が行うのは形式的任命にすぎません」という結論も変わり得る

なお、「学会やらあるいは学術集団」には日本学術会議は含まれない
この答弁は、会員の選出が選挙から学会推薦に移行する際のものなので
「学会やらあるいは学術集団」は「学協会」と読むべきもの

139 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 23:01:02.11 ID:xfVfYwMW0.net
>>132
なら血税を使うな

140 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 23:01:43.27 ID:RKdyxrhs0.net
これって学術会議による国政への介入事件じゃないの?

141 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 23:02:21.59 ID:lVmlgBu+0.net
極左の学者さんは、本当に科学が政治に従事したことだけが原因だと思っているのかしらね?

142 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 23:02:22.37 ID:voJaaw/90.net
もう飽きた

いつまで騒いでるのぉ?

今の立場まで失ったら笑うけど

143 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 23:02:56.72 ID:mWZ7PCOy0.net
>>115
そもそもが公務員人事の話なのにね。

学門の自由だとかに摩り替えて
ゴリ押しで任命を受けようとするとか
そういう所とか?

144 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 23:02:57.88 ID:MLEkpnja0.net
会見をニュースで見て拒否されて当然だと思いました。
判らないのは御本人達だけだと思う。

145 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 23:02:58.64 ID:MbmS/Wen0.net
>>138
なら2004年の法改正の時に説明しなきゃ

146 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 23:03:14.85 ID:xfVfYwMW0.net
>>134
>>138を読む限り、推薦外の人は任命できないが、推薦した人を全員任命するとはなっていない

147 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 23:03:39.02 ID:1uHbiU4d0.net
  (´∀`)<涙拭けよおパヨさん
  /   ヽ
 ̄ ̄Uへ_ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |\\ ヽ、
  \ \\| \
   \| ̄ ̄|
     ̄ ̄ ̄

148 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 23:04:27.56 ID:TvFPEylS0.net
まぁ、一般人からしたらどうでもいい話なんだけどな

日本学術会議の任命方法が客観的に見ておかし過ぎて
その方法に対して、政府が口出すな、学問の自由を侵してるなんて
理解を得られる方が不可能


任命方法のあり方がマトモなら最初から議論もされん話

149 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 23:05:10.22 ID:MbmS/Wen0.net
>>146

130 返信:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2020/10/23(金) 22:59:36.00 ID:a0As83cH0 [2/2]
>全員任命する訳じゃないとも言ってるが。

ね、言ってないでしょ?

150 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 23:05:50.85 ID:S97x+F9g0.net
>>145
説明しなきゃって、誰が何のために誰に説明するの?

151 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 23:06:14.14 ID:SZ/Ns0n40.net
見事に菅の術中に嵌ってるな
騒げば騒ぐほど世間は学術会議にマイナスのイメージしか持たないぞ?ww

152 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 23:07:08.76 ID:34Pbg/3O0.net
そもそもが、ただのある種の密約だって暴露してた爺さんがいただろ
ある程度の政府案を飲む代わりに無条件任命するっていう

153 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 23:07:11.67 ID:DU/gG60D0.net
法解釈の変更はしたのか、していないのか、政府は選択を迫られる。
したと返事すれば、その経過の説明が求められる。
していないと答えれば6人任命拒否の違法性が指摘される。
国会答弁で政府がどちらを取るのか見ものだ。

154 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 23:07:48.67 ID:CmUDPMAd0.net
憲法学者と行政法学者で主張してる内容が違う時点で
テキトーさが露呈してますがな

155 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 23:07:49.05 ID:S97x+F9g0.net
2016年に学術会議は、推薦しても拒否されることがあることを知った
このときは騒がないで、今は騒ぐのはなぜか
当時はよくて、今は駄目と言うのは理屈に合わない

https://mainichi.jp/articles/20201003/ddm/001/010/137000c
2016年の第23期の補充人事の際にも、学術会議が候補として挙げた複数人が拒否された
学術会議の複数の元幹部が毎日新聞の取材に応じ、同会議元会長、広渡清吾・東京大名誉教授が実名で証言した
第23期後半、複数の会員が定年70歳を迎えたため補充が必要になり、学術会議が官邸側に新会員候補を伝えた。
しかし、官邸側がこのうち複数人を認めず、候補者を差し替えるよう求めてきた。
学術会議側はこれに応じず、一部が欠員のままになった。

156 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 23:07:54.32 ID:PpDmapp/0.net
アカヒがバックでお察しw

157 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 23:08:08.11 ID:rTN5YV/R0.net
公安案件なら、ハッキリ言ってやれ

その瞬間、推薦してきた学術会議はたるんどる話になる

全国民が、この反日ガリ勉共を徹底的に叩く

158 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 23:08:26.86 ID:xfVfYwMW0.net
>>149
どこに推薦された人を全員任命するって書いてるの?

159 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 23:08:58.62 ID:5ERSwlpV0.net
じゃあ裁判しよ?

160 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 23:09:58.55 ID:mWZ7PCOy0.net
>>146
当たり前ですよね。

推薦されたら全員公務員任命しなければならないなんてことが罷り通るなら
どんな危ない奴でも、ノーチェックで公務員に任命しなければならなくなる。

どこをどう考えてもダメでしょ。

161 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 23:10:19.02 ID:CKbiWCA/0.net
まだやってんの

162 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 23:10:47.87 ID:a0As83cH0.net
>>134
学会やらあるいは学術集団から推薦に基づいて行われるので、
 政府が行うのは形式的任命にすぎません。
 したがって、実態は各学会なり学術集団が推薦権を握っているようなもので、
 政府の行為は形式的行為であるとお考えくだされば、
 学問の自由独立というものはあくまで保障されるものと考えております。」

お前等はさ、これを持って形式的とか言ってるが、根本的に文章読めてないよな。
これは、「学問の自由の担保」の話であってさ、「推薦者『から』選ぶから侵害してないだろ」って答弁なんだわ。
全員とか以前に、この>>1の馬鹿どもの言い分自体を否定してんだわ。
こいつらに中曽根の言い分突きつけてやれよ。

163 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 23:10:55.08 ID:S97x+F9g0.net
今回任命拒否された6名:
平和安全法制とテロ等準備罪に反対した会の中心的役割を担った

特に、テロ等準備罪に反対したことは致命的だったと思う

「国際的な組織犯罪の防止に関する国際連合条約」(TOC条約)という国際約束がある
(犯罪を実行することについての合意(計画)か、または犯罪組織の活動への参加を処罰することを義務付けている
国際約束で、署名国は147、締約国は190)

TOC条約に入るために、テロのような組織犯罪について、
実行に着手する前の計画・準備の段階で処罰する「テロ等準備罪」の新設が必要だった
これに反対するなんて、人文系の学者としてあり得ない

総レス数 1001
307 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200