2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

任命拒否の6人「条文の拡大解釈」 会見で菅首相を批判(朝日) [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2020/10/23(金) 22:16:16.68 ID:F8qLqv0F9.net
 日本学術会議の会員への任命を拒まれた6人の学者が23日、初めて一斉に意見を表明した。「学問の自由の破壊」「科学技術のあり方に政府が介入」。集まった内外のメディアを前に、菅義偉首相の対応を厳しく批判する学者たちの言葉が続いた。

 東京・丸の内のビルに入る日本外国特派員協会には内外メディアの約60人が集まった。

 午後2時半からの会見には、岡田正則・早稲田大教授と松宮孝明・立命館大教授が会場で、小沢隆一・東京慈恵会医科大教授と芦名定道・京都大教授はオンラインで参加。東京大の宇野重規教授と加藤陽子教授はメッセージを寄せた。

 会見の冒頭、憲法学者の小沢氏は日本での学問の自由の成り立ちについて、戦前の軍国主義の中で「科学が政治に従属し、日本もアジア・太平洋戦争へと突入した」と説明。その教訓から日本国憲法で学問の自由が保障されたと話した。

 岡田氏は行政法学の立場から、学術会議が推薦した105人の名簿を「見ていない」と菅首相が明言したことに触れ、「推薦に基づいて」首相が会員を任命すると定める日本学術会議法違反だと主張。「違憲・違法状態を速やかに解消しなければならない」と訴えた。

 宗教学者の芦名氏は、「大学における軍事研究を推進したい」政府に対し、学術会議が2017年、大学での軍事研究に反対する声明を出したことが問題の背景にあると指摘。「科学技術のあり方に政府が介入して、コントロールしようとしている」と批判した。

 海外メディアからは2人が質問…(以下有料版で、残り446文字)

朝日新聞 2020/10/23 21:42 https://www.asahi.com/sp/articles/ASNBR6TX4NBRULBJ00F.html?iref=sp_new_news_list_n

2 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:16:52.20 ID:FykRNnFl0.net
反知性猿ジャップが顔真っ赤で知性に噛み付いて発狂してるのホント草

3 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:16:59.49 ID:Bg2UOWzs0.net
まだやってんのかよ

4 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:17:03.55 ID:iJVCDdtn0.net
ネトウヨどうすんのこれ?

5 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:17:30.36 ID:cFYzKvSD0.net
g学問の自由を守れと言いつつ、軍事研究は絶対させないと叫ぶ

なんでこの矛盾に気付かないんだろうね

6 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:17:48.67 ID:HPWG4c1G0.net
まだ騒いでんのか
一般人はもう興味ないぞ

7 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:18:02.75 ID:7brdk9sA0.net
はよ説明しろよ

8 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:18:47.46 ID:4Hz3kgdB0.net
正体を顕にしてきたな

9 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:20:11.07 ID:tn202W960.net
スカの悪質性は
総合的・俯瞰的などと
意味が分からないことしか言わず
あげく「すべてを水に流して未来志向で」
という凶悪犯真っ青の「過去は忘れよう」作戦を取ったこと
これやると世の中には罪に問う犯罪など
存在しないことになる

10 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:20:46.99 ID:MlcnbRzs0.net
別に公務員にならんでも
政府に提言は出来るだろ

11 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:21:10.52 ID:29ebrTgQ0.net
訴えれば?

12 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:21:19.29 ID:7aPiTpsm0.net
政府見解は既に出ている


憲法65条の「行政権は内閣に属する」と憲法72条の「内閣総理大臣は行政各部を指揮監督する」の趣旨から
「首相は会員の任命権者として、人事を通じて一定の監督権を行使することができる」と解釈。

憲法15条の「公務員の選定、罷免は国民固有の権利」を引いて
「首相が任命について国民、国会に責任を負えるものでなければならないことからすれば、
首相に推薦の通りに任命すべき義務があるとまでは言えない」と結論付けた。

13 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:21:34.12 ID:CmoiG/330.net
>>10
これ
民間で自由にやれよと

14 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:21:46.14 ID:jJLm/woh0.net
パヨチンのスキル「ごね得」発動?

15 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:21:53.90 ID:B5VVxrXe0.net
そっちが拡大解釈じゃないのか?
条文云々言うなら裁判しかないだろ

16 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:22:07.76 ID:BxtLejw80.net
しつこ(笑)
どんなにアカがわめいたところで、覆らんよ
  

17 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:22:07.96 ID:5Vc7+UEi0.net
説明しろばか

18 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:23:07.61 ID:7vqGY34x0.net
なんで裁判しないの?

19 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:23:59.89 ID:PUVaDipe0.net
公安案件なのにまだ言ってる?

20 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:24:09.08 ID:C02Ph5Ut0.net
>>5
ほんこれ
パヨクじゃ気づけないのかwそれともどっかの共和国の金目当てで言いなりなのか

21 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:25:08.62 ID:JMyVr7q+0.net
>>4
放っておく。
野党はこれにかまけて選挙準備が進んでいない。
臨時国会冒頭で解散すれば、こんなこと話題にすらならなくなる。

22 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:25:09.40 ID:qyjiCK1g0.net
  

   _ノ乙(、ン、)_アメリカの情報機関から要注意人物でマークされてるんでしょうね^^

23 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:25:51.20 ID:pSptFNI10.net
総合的俯瞰的に提言できそうも無い人達ですね
反日活動はやめてください
朝日新聞は廃刊しろ

24 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:25:57.24 ID:tGQyw6ut0.net
任命権は総理って明記されてるのに、拡大解釈はどうみても学術会議側だろw

25 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:26:18.54 ID:vKoRkAXZ0.net
まだやるあたり、もう退けなくなってんだなあ
パヨク特有の謝ったら負けとして身内からリンチ食らう風習w

26 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:26:50.82 ID:yB65t3SZ0.net
>>1
>大学での軍事研究に反対する声明

最新の声明は、軍事的研究を全否定しているわけではないよ。
穏健な内容で、検討や指針が必要だと、慎重な書きかたをしている。

「軍事的安全保障研究に関する声明」(2017年3月24日)
http://www.scj.go.jp/ja/member/iinkai/gunjianzen/index.html
>>
研究成果は、時に科学者の意図を離れて軍事目的に転用され、
攻撃的な目的のためにも使用されうるため、
まずは研究の入り口で研究資金の出所等に関する慎重な判断が求められる。

大学等の各研究機関は、施設・情報・知的財産等の管理責任を有し、国内外に開かれた自由な研究・教育環境を維持する責任を負うことから、
軍事的安全保障研究と見なされる可能性のある研究について、その適切性を目的、
方法、応用の妥当性の観点から技術的・倫理的に審査する制度を設けるべきである。

学協会等において、それぞれの学術分野の性格に応じて、
ガイドライン等を設定することも求められる。
>>>

27 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:27:08.41 ID:QyfMvZGn0.net
国民に理解されてない組織に税金ねぇ

国民がクビにしたくても
出来ない公務員ねぇ

おかしいよ

28 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:27:15.58 ID:X3PPnozk0.net
国家公務員の人事に国が関与するのは当たり前だろ

29 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:27:46.40 ID:J5Qm1VHk0.net
戦前も、こういった学者の強硬論で軍靴の音が増してきたんだよなあ

30 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:27:49.79 ID:rCTCtmNE0.net
違法言いたいなら不服申立てすればいいだけなのにこの人たち下らないアピールばかり必死でアホなのか
60日の期限あるだろ

31 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:28:17.84 ID:I04jbQMO0.net
立命の教授の発言はヤバイ
もしも、ヤクザが言ったら捕まるな

32 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:28:49.91 ID:XzLwD68r0.net
任命には責任を伴うんだから拒否かくらい出来ないとおかしいだろ。

33 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:28:50.98 ID:nPYaWTlg0.net
就活失敗した老害オーバードクター、見苦しいなwwwwwwwww

34 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:29:18.26 ID:PVkL7D3I0.net
強制力の無い提言しか上げられないただの諮問機関の人事で
外部からは推薦出来ないって必要十分な制約があるのに
更に直轄しなおかつ国民を代表する総理大臣に任命拒否も許さないとか
拡大解釈をしているのは明らかに学術会議側でしょ

35 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:29:19.70 ID:bysTFp1l0.net
賢い学者さん自身が違法で違憲だと言ってるんだから正々堂々裁判にやればよろし

36 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:29:35.94 ID:yB65t3SZ0.net
>>12
これは、2018年の内閣法制局の法解釈だけど
法制局の人事に圧をかけ、なんでも脱法的に解釈変更している。

国会の承認も、裁判所の判断も受けていない。
1983年の中曽根政権の法解釈の根拠も示されていない。

内閣の解釈変更が実質的な法改正になるなら
立法府も司法も不要になり独裁になる。

そもそも、選挙制度が違憲あるいは違憲状態と認定されているので
国会や内閣の正統性に疑義がついている、というのが日本の現状。

37 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:29:39.93 ID:6b85ISDC0.net
任命しなければならないって書いてないのに何言ってんの?

38 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:30:11.06 ID:NI1e8k+40.net
学問より熱心なんじゃないか?

39 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:30:13.06 ID:HLeIkVZn0.net
学者?

基地外アカの犬のクズだろ

40 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:30:19.05 ID:frrfmuna0.net
よく出て来れるなw
存在が恥ずかしいだろ

41 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:31:32.92 ID:J5Qm1VHk0.net
>>36
法解釈をするのが内閣じゃねーの?
内閣独自の法解釈で行政を行おうとするのを牽制するために
立法府と司法があるんだろう

42 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:32:06.78 ID:B5VVxrXe0.net
>>26
こっち側無視するなよ

防衛装備庁の「安全保障技術研究推進制度」(2015年度発足)では、将来の装備開発につなげるという明確な目的に沿って公募・審査が行われ、外部の専門家でなく同庁内部の職員が研究中の進捗管理を行うなど、政府による研究への介入が著しく、問題が多い。学術の健全な発展という見地から、むしろ必要なのは、科学者の研究の自主性・自律性、研究成果の公開性が尊重される民生分野の研究資金の一層の充実である。

43 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:32:17.93 ID:S97x+F9g0.net
内閣府日本学術会議事務局が、次の二つの理由から、内閣総理大臣には
学術会議による推薦のとおりに任命すべき義務があるとまでは言えない
と判断した時点で、任命されなかったことについては問題がない

日本学術会議が内閣総理大臣の所轄の下の国の行政機関であることから、
憲法第65条及び第72条の規定の趣旨に照らし、内閣総理大臣は、会員の任命権者として、
日本学術会議に人事を通じて一定の監督権を行使することができるものであると考えられること

憲法第15条第1項の規定に明らかにされているところの公務員の終局的任命権が国民にあるという国民主権の原理からすれば、
任命権者たる内閣総理大臣が、会員の任命について国民及び国会に対して責任を負えるものでなければならないこと

https://konishi-hiroyuki.jp/wp-content/uploads/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%AD%A6%E8%A1%93%E4%BC%9A%E8%AD%B0%E6%B3%9517%E6%9D%A1%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E6%8E%A8%E8%96%A6%E3%81%A8%E5%86%85%E9%96%A3%E7%B7%8F%E7%90%86%E5%A4%A7%E8%87%A3%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E4%BC%9A%E5%93%A1%E3%81%AE%E4%BB%BB%E5%91%BD%E3%81%AE%E9%96%A2%E4%BF%82%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6.pdf
平成30年11月13日
内閣府日本学術会議事務局
「日本学術会議法第17条による推薦と内閣総理大臣による会員の任命との関係について」
4頁から5頁にかけての記載

出典:立憲民主党 小西ひろゆき議員
https://twitter.com/konishihiroyuki/status/1313634734728044545
午前9:18 · 2020年10月7日·Twitter Web App
(deleted an unsolicited ad)

44 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:32:32.16 ID:nI+vAnKx0.net
コロナにかかると肺が繊維化してしまうんだよ
本来風船のように収縮するはずの肺がカチコチに硬くなって収縮しなくなり息苦しさが続く
最悪なのは一度繊維化した肺はリハビリしても元には戻らないこと
ネットで元患者が後遺症について書いてるけどマジ地獄だよ
自分が感染するだけならまだしも赤の他人からコロナ感染して
家族や身近な人間にうつしてして死なせたり不治の後遺症を与えてしまったら一生後悔するよ

45 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:32:34.07 ID:I8o7bmm10.net
屁理屈言うな
はよ説明しろばか

46 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:32:47.36 ID:BbLcNvwq0.net
学問の自由を侵害するという主張は、当初から言ってるじゃない
この先は訴訟でやったらどうだ

47 :くろもん :2020/10/23(金) 22:33:13.41 ID:nROSidyJ0.net
>>36
いや>>12は国民主権を言ってるのであって、国民主権は脱法でも無いし、国会の承認も裁判所の判断も必要無いよ。

総理が任命拒否できることは国民主権から出来て当然ってだけ。

48 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:33:45.27 ID:7TyYi9DO0.net
やっぱり来たね定番コースの日本外国特派員協会w

49 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:33:58.16 ID:yB65t3SZ0.net
>>12
中曽根内閣の国会答弁時の当事者だった船田元・元経済企画庁長官の見解

>日本学術会議が推薦した会員候補6人が任命されなかったことが問題になっている。
>私は1983年に会員を公選制から任命制に変更した際の国会審議に衆院文教委員として関わった。
>
>審議のなかで、当時の丹羽兵助総理府総務長官や高岡完治内閣官房参事官が「学会の方から
>推薦していただいた者は拒否しない」「形式的な任命制」などと答弁していたことを覚えている。
>
>任命制に変更するにあたっては、政府によって恣意(しい)的な任命が行われるのではないかという懸念があり、
>学者らからも強い反対があった。このため政府側は「形式的な任命制」を強調して収めた経緯がある。
>法案審議の一番の肝だった。

ttps://mainichi.jp/premier/politics/articles/20201020/pol/00m/010/002000c

50 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:34:13.74 ID:ocYq8cFs0.net
キーキー泣き喚くなよ、知性溢れる存在のつもりなんだろ?
四つで這いつくばって任命してくれる様に懇願しとけ

51 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:34:32.32 ID:yB65t3SZ0.net
>>49
船田元議員の正論 つづき。
 
>どういう理由で変えたのかを公にしたうえで任命をしなければ、私は「闇討ち」だと思う。

>実際には6人の業績は素晴らしく非の打ちどころがない。しかし、彼らの名誉を考えた時に、
>どう説明し、どう名誉を回復するのかという点についても、政府は責任を果たしてほしい。

>政府は「公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である」という
>憲法15条を任命を拒否できる根拠にあげている。
>たしかに一般的なルールとして書かれているが、こうした形で拡大するということは解釈の行きすぎ、都
>合の良いように伸ばしているという印象は否めない。

52 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:35:20.05 ID:wwrArRFf0.net
もうこれでスガ叩くのは無理筋だろw

53 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:35:45.30 ID:tmKDlAOI0.net
拡大解釈はどっちやねんw

54 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:35:49.65 ID:S97x+F9g0.net
https://kokkai.ndl.go.jp/#/detail?minId=109815077X00819830512&current=14
第98回国会 参議院文教委員会 第8号 昭和58年5月12日
国務大臣(中曽根康弘君)の国会答弁
「これは、学会やらあるいは学術集団から推薦に基づいて行われるので、
 政府が行うのは形式的任命にすぎません。
 したがって、実態は各学会なり学術集団が推薦権を握っているようなもので、
 政府の行為は形式的行為であるとお考えくだされば、
 学問の自由独立というものはあくまで保障されるものと考えております。」

「政府が行うのは形式的任命にすぎません」という部分だけを切り取ると
前提条件「学会やらあるいは学術集団から推薦に基づいて行われるので」が見落とされる

この答弁をもとに「現在も」「政府が行うのは形式的任命」ということはできない

現在は、会員が個人として後任の候補者を推薦するという制度になっている
答弁の時点の前提「学会やらあるいは学術集団から推薦に基づいて行われる」とは
異なる前提「会員が個人として後任の候補者を推薦する」になったのだから
「政府が行うのは形式的任命にすぎません」という結論も変わり得る

なお、「学会やらあるいは学術集団」には日本学術会議は含まれない
この答弁は、会員の選出が選挙から学会推薦に移行する際のものなので
「学会やらあるいは学術集団」は「学協会」と読むべきもの
(「学協会」とは「学会」のこと
 学者・研究者たちが互いの連絡、知識や情報の交換、研究成果の発表のために組織した団体の総称
 団体には「協会」という名称を用いるものもあるので「学協会」と総称する場合もある)

55 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:36:19.40 ID:3zBOKiK70.net
憲法学者の中でも解釈で意見が割れるんだから、子供でも理解できるように改憲するべきだよ

56 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:36:25.21 ID:Zm8P3BDE0.net
もう正体隠す気もない感じね
無視しとけ

57 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:36:26.07 ID:z+U4SKOx0.net
>>9
まともに答えられない劣等生状態なんだよ
察してやれよw

58 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:36:35.11 ID:I8o7bmm10.net
売国竹中の犬

59 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:36:50.60 ID:S97x+F9g0.net
https://twitter.com/kyoshimine/status/1313906329623248897
弁護士 吉峯耕平

名指しで疑問を呈しますが、学問的業績が明らかに足りないと思われるのは、
東京慈恵会医科大学の小沢隆一教授(憲法学)です。

慈恵医大のウェブサイトに「主な業績」として挙げられているのは
単行本4本(うち単著3)、論文6本。ここ10年はゼロです。

ci.niiで検索すると、憲法9条や改憲反対の記事がたくさん出てきますが、
タイトルや掲載誌(前衛、月刊民商、平和運動、全労連、民医連医療……)からして、
到底学問的業績にカウントすべきものとは思えません。
これを「優れた研究又は業績」として任命しろというのは、さすがに通らないのでは。

政府が説明責任を果たしていないと批判され、それは概ねその通りだと思います。
しかし、この小沢教授をなぜ推薦したのかという点については、任命拒否云々の前に、
日本学術会議が説明責任を果たすべきなのではないかと思います。少なくとも私には全く理解できない。
というか、憲法学者の皆さん、この人がどの程度の「業績」なのか、知ってたんですよね。
(deleted an unsolicited ad)

60 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:36:58.21 ID:DZTskLvc0.net
なんで裁判所に訴えないの?ガースーの個人批判までしながら騒いでばっかりでさ。サッサと訴えろよ。学者さまって馬鹿なの?チョンなの?サヨクなの?

61 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:37:11.22 ID:yB65t3SZ0.net
>>1 >>43
行政府をチェックする役割のある独立機関の人事に
行政府の長が(理由もなく)干渉すべきではない

という論点が最上位にあるんだよ。
この説明がわかりやすい。

日本学術会議の会員任命拒否は何が問題か
https://note.com/horishinb/n/n44bdca12f219
>>>
「日本学術会議が推薦した候補者を、内閣総理大臣は原則として拒否することはできず、
任命しなければならない」と解釈するのが妥当ということになります。

なぜなら、総理が自分の裁量で任命を拒否することができることになると、
日本学術会議の会員の構成が総理の意向に左右されることになり、
本来、総理の指揮監督を受けてはならないはずの日本学術会議が、
総理によって実質的に指揮監督されることになってしまうからです。
>>>

62 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:37:40.63 ID:9NWOGkLr0.net
学術会議の提言を採用するかどうかは政府判断
会員でもないこの6人が勝手に何か言ったところで知らんがな

63 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:37:41.36 ID:dfyqcVJp0.net
菅は6人だけじゃなくて推薦した学術会議さらに菅の母校の法政大学
そして日本野鳥の会まで敵に回してるからな

64 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:37:58.50 ID:6Aqlsc2R0.net
学問の自由を破壊どころか阻害したことにもならないのだが?

我々に逆らうなら粘着するぞという脅迫めいた発想が気持ち悪い

65 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:38:15.88 ID:tzesswmU0.net
上級国民になれなくて残念だったな

66 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:38:22.64 ID:WOrALRUh0.net
仁風林内閣

67 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:38:27.24 ID:B5VVxrXe0.net
>>26
ちなみにそこは枝葉末節だな
幹は冒頭に掲げられている
過去の声明は継承だ

日本学術会議が1949年に創設され、1950年に「戦争を目的とする科学の研究は絶対にこれを行わない」旨の声明を、また1967年には同じ文言を含む「軍事目的のための科学研究を行わない声明」を発した背景には、科学者コミュニティの戦争協力への反省と、再び同様の事態が生じることへの懸念があった。近年、再び学術と軍事が接近しつつある中、われわれは、大学等の研究機関における軍事的安全保障研究、すなわち、軍事的な手段による国家の安全保障にかかわる研究が、学問の自由及び学術の健全な発展と緊張関係にあることをここに確認し、上記2つの声明を継承する。

68 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:39:01.79 ID:XUROozwg0.net
まだやってたの?w

69 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:40:17.69 ID:70ttU3E00.net
いままでも調整してたんだろもう無理だろ

70 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:40:28.96 ID:rCTCtmNE0.net
パヨク側が必死に中曽根様がーって言ってる事って要は大臣答弁や行政の見解に永劫の法的拘束力認めてるようなもんなんだけど
まあ大昔の答弁や行政の見解に法的拘束力認めちゃったら議会の議決なしに法律変えたり追加で制定するのと同じ効果で民主主義からすりゃ無茶苦茶な話になるんだけどな 

法律なら議会の議決あれば変えらるけど大臣の答弁は議会の議決みたいに変える方法がないのに永遠に従えってことでしょ

71 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:42:16.59 ID:S97x+F9g0.net
>>61
「行政府をチェックする役割のある独立機関」
→「学術会議」の独立性というのは、日学法3条の職務を独立して行うことという意味
第3条 日本学術会議は、独立して左の職務を行う。
科学に関する重要事項を審議し、その実現を図ること。
科学に関する研究の連絡を図り、その能率を向上させること。

https://note.com/horishinb/n/n44bdca12f219
日本学術会議の会員任命拒否は何が問題か
弁護士ほり
2020/10/02 11:46

上の堀弁護士の記事には「平成30年11月13日」付の
内閣府日本学術会議事務局「日本学術会議法第17条による推薦と内閣総理大臣による会員の任命との関係について」
で展開されている論点(憲法15条、同65条、同72条)がまったく入っていませんから「時代遅れ」です。

ただし、これは仕方がないといえます。
「平成30年11月13日」書面は、立憲民主党 小西ひろゆき議員が、
2020年10月7日にtwで発信して以降、一般の方が見ることができるようになったからです。
くれぐれも堀弁護士の記事は、10月2日に書かれた記事として参考にはなると思いますが、
それ以上の価値はないといえます。

72 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:42:41.03 ID:9AWakuOl0.net
拒否権について学者の言い分を認めたとしても
廃止するのは政府の自由なんだろ?
それは先生方は素直に受け入れるのかな?

73 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:42:48.44 ID:BRksl5yc0.net
もう殺せよこの共産主義者ども

74 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:42:51.95 ID:HIm6v0GN0.net
>>42
この2015年の防衛装備庁のやつに応募が予想外にあってビビったから
50年ぶりにわざわざ声明を出したんだよな。
たぶんこの声明の効果もあって応募が減っちゃって、政治団体だよな。
学問の自由を振り回す政治団体。それが内閣府の組織。もう意味わからん。
学者たちはまずこれを自分から問題視するべきなんじゃないのか。

75 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:42:55.32 ID:MbmS/Wen0.net
>>70
解釈変えましたって国会答弁すればいい
まあ、臨時国会でそうなるだろうね

76 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:43:31.63 ID:rCTCtmNE0.net
パヨクの主張は、過去の大臣の答弁による法律の運用指針は永遠に守れ、変更するな、=法的拘束力を認めろって話だから  
行政が立法行為してるのと同等だし
議会制民主主義ってものが全く理解できないんでしょうな

77 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:44:25.73 ID:mWZ7PCOy0.net
え?

公務員として不適格な奴以外は全員学術会議の推薦どおり任命してるんだから
別に、何の法律にも違反してないし
中曽根の国会答弁とも矛盾してないのでは?

そもそも、推薦した側の学術会議がちゃんと身体検査してから上げてこいよ

って話じゃないの??

78 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:44:49.71 ID:rCTCtmNE0.net
>>12
>>75
この政府見解で変更ははっきり公表してますが何か?

79 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:44:50.86 ID:J5Qm1VHk0.net
>>61

>総理の指揮監督を受けてはならないはずの日本学術会議

それなら誰が監視するの?
まさか野放しじゃ…

80 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:45:13.74 ID:HlKJVDZp0.net
なんでこんな必死なのw
政治運動家としか思えないな

81 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:45:20.09 ID:S97x+F9g0.net
>>61
「行政府をチェックする役割のある独立機関」
→意味がわかりません。
学術会議は国の行政機関ですよ。

国家行政組織法25条2項「政府は、少なくとも毎年一回国の行政機関の組織の一覧表を官報で公示するものとする」
を受けた令和元年10月1日現在の国の行政機関の組織(令和元年12月17日公示)
https://www.cas.go.jp/jp/gaiyou/jimu/jinjikyoku/files/r011217kouji.pdf
4頁めの最上段に「日本学術会議」があるから、日本学術会議は国の行政機関

内閣総理大臣の行政各部に対する指揮監督権は国の行政機関=日本学術会議に及ぶ
任命するもしないも自由
憲法72条「内閣総理大臣は、...行政各部を指揮監督する。」

82 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:45:30.14 ID:TfJHZnJ90.net
日本学術会議は学問の自由を認めることだね。
軍事研究の自由を認める、と声明を出せ。

83 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:45:32.43 ID:MbmS/Wen0.net
>>74
防衛省に今年度も120件の応募があって、大学も9件採用されてるが?
https://www.mod.go.jp/atla/funding/kadai/r02kadai_b.pdf

84 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:45:52.26 ID:f1G0OSfe0.net
死ね反日学者

85 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:45:52.91 ID:xfVfYwMW0.net
>>36
政治主導で民主党政権時代には法令解釈担当大臣がいたろ

86 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:45:54.55 ID:yx7y6T4P0.net
つーか発想が浮世離れ過ぎ
呆れ果てる

87 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:46:38.03 ID:jn537vZS0.net
行政府をチェックする役割のある独立機関とか言ってる奴がいて笑える
まるで四権分立の一端を担っているかのような言い草だな

88 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:46:40.91 ID:MbmS/Wen0.net
>>78
はいデマw
合同ヒアリングと官房長官会見で「解釈変更はない」と明言してるよ
臨時国会でどうなるかw

89 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:46:51.34 ID:/AmObihb0.net
知性で負ける内閣や政治や党員の愚かさ

90 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:46:53.75 ID:B5VVxrXe0.net
>>74
しかも、過去2つの声明を継承するとした見直しなしの声明だったもんなw

91 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:47:18.90 ID:S97x+F9g0.net
>>61
堀新弁護士って、間違えた意見をそのままにしますからね。
あまりうのみにしない方がいいですよ。

https://twitter.com/ShinHori1/status/1314371763585773570
村上陽一郎先生は大学1年時に科学史を習った。
学術会議問題で政府を支持するならするで筋が通れば全然かまわないけれど、
事実関係の問題点は指摘しておかねばならない。
1 「7期連続で会長だったF氏」→7期(21年?)も会長を務めた者など存在しない
2 「F氏は特定政党」→伏見康治のことなら、公明党

村上氏の元記事には「七期も連続して務めたF氏を中心に」とある。
「会長」を務めたというのは堀氏が追加した。
そもそも、村上氏は会員を論じているのであり、「会長」が話題になるわけがない。

そのあとで、堀氏は【朗報】として、
「かつて日本学術会議会長を務めた理論物理学者の伏見康治博士、
 公明党議員も務めていたことが判明。「学術会議は共産党」デマ、完全崩壊へ」
とTwitterを発信した。

ところが、屋山太郎が次の記事を公開した。
http://www.jfss.gr.jp/article/1334
1980年代の学術会議はまるで共産党の運動体だった。定員数は同じ210人。
これを30委員会に振り分けるから一委員会7人ずつである。
会員は学会に加わっている人の選挙。この中で常に選ばれる人物に福島要一という人物がいた。
彼は第5部(原子力関連の委員会)に属していたが他の6人は福島の能弁に誰も反論できなかった。
その様を見て桑原武夫氏(京都大フランス文学)がある雑誌に「3人で210人を支配する方法」という皮肉な随筆を書いた。
桑原氏によるとこの委員会は最初7人全員が参加していたが、
福島氏が一日中喋っているから嫌気がさして、次回は3人になる。
結局福島氏に2人は説得されて部会一致の採決をしてしまう。

学術会議は50年と67年には「戦争に関わる学問には協力しない」と宣言した。
一連の運動は共産党の行動方針そのもので、改善策として人選のやり方を全く変えることにした。
福島要一氏は農水省の出身で、共産党系学者に号令して毎回、当選してきた。
この農業経済学者が日本の原発政策を主導したのである。

堀新弁護士は、
「→なお「伏見会長」ではなく長期間在任した会員の「福島要一」のことではないか、
 という指摘があり、その可能性はある。(学術会議全体を「支配」していたのかどうかは知らない)」
とTwitterを発信した。
(deleted an unsolicited ad)

92 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:47:21.90 ID:yLZCbhV60.net
いやお前が勝手に拡大解釈してるだけじゃん

93 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:47:23.52 ID:mDV7pQ/r0.net
要するに金くれ金くれ金金金金金金金金ってことですね

94 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:47:30.04 ID:T00X09sk0.net
国民はついてこないよ
そこを忘れたらおしまい

95 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:48:17.49 ID:QwyPEynq0.net
推薦に基づいて任命する
この条文を
推薦通りに任命しなければならない
と読み解く方が拡大解釈してるだろ

96 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:48:56.25 ID:bKTzzWF60.net
政府  「任命権は総理にあるとの解釈で正しいと法制局も認めている。しかも日本学術会議とはそのことを17年前に確認したよね。」
学術会議「40年前の国会答弁がー!」
共産党 「口をだすな。ただし金だけは出せ。」

結局こうとしか見えない

97 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:49:36.33 ID:AhWTyrwm0.net
前例主義は変えると言ったはずだ
解釈を変えて当たり前

98 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:49:47.98 ID:mdBW/u9n0.net
欧米の科学アカデミーにも同じことを学術会議が求めないのは何故だ?同じ科学者、国境を越えて連帯するんだろう?海外のマスメディアはその点に切り込まないで、日本政府が悪いで通すのだろうねw
そして日本で信用がなくなっていく海外メディア。

99 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:49:49.81 ID:MbmS/Wen0.net
>>90
まあ、平和的研究の精神は継承するってことだろうね
過去の声明は軍事禁止、最新の声明は慎重に審査してね、って内容に変化
事実、毎年複数の大学が防衛予算もらって研究してるし

100 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:49:54.57 ID:niLfWmfr0.net
>>1
拡大解釈だというなら裁判で訴えれば?

総レス数 1001
307 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200