2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エコロジー】レジ袋有料化で疲弊する店員「おでんをマイバッグで持ち帰った客が“汁がこぼれた”とクレームを入れてきた」★4 [記憶たどり。★]

1 :記憶たどり。 ★:2020/10/19(月) 10:13:18.17 ID:UUxVWdgQ9.net
https://article.yahoo.co.jp/detail/2902d97ccfba4af5b2f8a267440744fa830bfd45

ビニール袋が有料化されたことで、レジ前での対応を煩わしく感じている客は多い。しかしそれは、店員側も同じだ。

煩わしいだけでなく、新たな問題を抱える小売店も増えつつある。キャリコネニュース読者からは、

「袋詰めを店員にさせようと粘る客がいて、長蛇の列になる。列に並ぶ客からの痛い視線は、なぜか店員に向けられる」
(50代女性/岩手県/スーパー)

という声が寄せられている。(文:鹿賀大資)

「持ち帰り用段ボールはサービスです」

広島県の50代女性が勤務するホームセンターでは、レジ袋の有料化に伴い持ち帰り用の段ボールの減りが早くなった。
持ち帰り用の段ボールがないことで不機嫌になる客もいるという。

「『ほかのホームセンターでは段ボールをくれるのに』とクレームを言われたこともある。持ち帰り用の段ボールはサービスなのに。
レジ袋の要・不要も聞き取りにくい」

沖縄県のコンビニで働く20代女性も「レジ袋が要るのか要らないのかハッキリ答えてほしい」と訴える1人だ。
新型コロナウイルスの影響でマスクを着用する客が増えた上、レジ前に飛沫防止のビニールシートを設けてあるため、
余計に声が聞き取りづらいという。

「レジ袋の有無を聞いた際に『いや』と答えつつ首を縦に振るお客様がいて困りました。
首や手を使った簡単なジェスチャーで、はっきり意志表示してもらえると助かります」と呼びかけている。

不安定な商品をマイバッグで持ち帰った客から「汁がこぼれた」とクレーム……

同じくコンビニ勤務の山口県の50代女性は「レジでの処理時間が長くなった」という。
原因の一つは、マイバッグへの袋詰めをするべきかの判断が必要になったことだ。
客の中にはマイバッグへの袋詰めに時間がかかる人もいる。
手伝おうとすると「マイバッグに触るな」と怒り出す客もいるという。

店員を困らせる客の行為はほかにもある。「レジ袋は不要と言っておきながら、温めた商品を素手で持っていこうとした際に
『熱すぎる』と怒られたことがあった。おでんなど不安定な商品をマイバッグで持ち帰った客から『汁がこぼれた』
とクレームが入ったこともある」

レジ袋有料化の有効性について、女性は疑問を持っている。「ゴミ袋として使用するために、結局レジ袋を買うことになる。
レジ袋ではなく、箸やスプーンを有料化すればよい。『マイ箸』を普及させるべき」とコメントしている。

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603055901/
1が建った時刻:2020/10/18(日) 16:47:28.36

404 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 11:47:14.58 ID:+y6br6fx0.net
>>377
五輪に向けて海外アピールしたかったんだよ。黄色い猿は白人に誉められるの嬉しいだろ?肩なんて叩かれたらウキウキだぞ、議員や役人は。

405 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 11:47:42.79 ID:6qUadOEA0.net
まず、慌てないこと
コンビニではとりあえず詰めるんでなく
重いモノ大きいモノ潰れにくいモノ
そういう順に一旦ユックリ並べ替えて
深呼吸して考えながら敢てゆっくりマイバッグに詰める
ここでシッカリ時間取って並び替えてじっくり考えたかで
その後のマイバッグの持ち易さや安定性が全然違ってくる

406 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 11:48:07.34 ID:2HhWpiBQ0.net
>>402
くだらんゲームに付き合わされる店員さんが気の毒

407 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 11:48:09.11 ID:X0fXR4nt0.net
>>382
今思いついたけど
スーパーならバーコード終わったちょくごに
袋をカゴにほりこめばいいな

408 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 11:48:28.21 ID:ApqJB6Ed0.net
レジ袋もらえなくても台所のごみ捨て用に別の取っ手付き袋を購入して使用するからな
今回得した奴は誰や?そいつが黒幕だろ

409 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 11:48:34.14 ID:PlMG3pNt0.net
>>306
そのモラルとやらが無いほうが絶対正義ってことさ

410 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 11:48:55.09 ID:+y6br6fx0.net
>>394
ちょっと、何言ってるかわからない。

411 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 11:49:20.22 ID:sobWbUTs0.net
セクシー關東樂院本人がレジ袋削減に意味がないことを認めてゐる。
もちろん、プラごみが燒却爐で燃やせば燃料になりゴミ削減になることも認識してやつたことだ。
愚民どもが權力を監視しもしないで、民主國家の住民としての義務を果たさず來たからこの結果なのだ。

杉村:ただ、はっきり言って、レジ袋を使わなくなるとどのくらいプラスチックゴミの削減につながるのかはピンときません。実際、どうなんでしょうか?

小泉:たいしてつながらないです。

杉村:そうなんですか?

小泉:推奨している大臣が「たいしてつながらないです」というコメントをすると、
「えっ!?」と思われるかもしれませんが、レジ袋有料化の目的は量ではないんです。
900万tあるプラスチックゴミのうち、レジ袋が占める割合は2、3%程度です。もともと
、レジ袋を使わなくなったとしても、削減できるプラスチックゴミの量は微々たるものだ
ということをわかった上で始まっているんです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/74a99c4ffd2915cb5b87ac07760f526701434a0b

412 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 11:49:30.50 ID:Q8osK4PI0.net
>>383
環境の事を考えてレジ袋制限してるなら使い捨て容器なんか使ってる場合じゃないな

413 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 11:49:33.67 ID:+y6br6fx0.net
>>407
先に入れろやって舌打ちされんぞ?(笑)

414 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 11:50:06.32 ID:GDSaaa8A0.net
学術会議のせいじゃないよ、ねっ

そだよね

415 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 11:50:07.52 ID:e/XkYEOz0.net
レジ袋有料化で確信したが、環境問題は全部詐欺

416 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 11:50:12.85 ID:UhuwIX0/0.net
おでんをマイバックで買う奴はこぼれる想定してないのかなー
割とこぼれるもんだと思うけど

417 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 11:50:18.66 ID:ZixOYq820.net
マクドナルドは紙袋に商品入れて尚且つ言えばレジ袋にも無料で入れてくれる
自分は紙袋だけで良いよといつも言ってるけど
食べ物をテイクアウトさせる店は無料でレジ袋を提供しろや

418 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 11:50:18.77 ID:OdDdGkq40.net
>>402
お前が覚えてても向こうは覚えてないからな
なんか頭のおかしいのが来たと話のネタにするだけだわ

419 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 11:50:19.68 ID:W4Z7LHap0.net
おでんの容器そのまま渡す方も問題あるやろ
ありえんぞ

420 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 11:50:54.51 ID:PlMG3pNt0.net
>>362
セクシーなんぞに屈服するとは情け無い
マイバッグ使う奴は小泉に平伏した雑魚

421 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 11:51:09.59 ID:X0fXR4nt0.net
>>413
意味がわからん
聞かれるのはバーコード後だぞ?

422 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 11:51:15.49 ID:R5pQ8YsX0.net
進次郎は政治家やめろ
迷惑だ
https://o.5ch.net/1qblf.png

423 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 11:51:49.89 ID:xq/zRTQr0.net
>>414
そういうことにしてほしかったら
有料化した結果、どのくらいの効果が出たのか調査検証して発表してください

424 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 11:51:52.46 ID:95HJ0HDC0.net
>>416
だからそれ分かってるコンビニが対策をするべきだろ
客に溢れるの想定してそのまま渡しているのか?
ラップぐらいしろ

425 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 11:51:56.33 ID:KgZ49VJ20.net
>>377
レジ袋はプラスチックごみの数%
それを減らしてもほとんど影響はない
それは小泉も環境省も認めてる
レジ袋を有料化にすることで、皆さんで環境問題を考えましょうって事
ゴミを捨てる奴がそんな事で考えるとは思えんがな
捨てない人は捨てないし

426 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 11:52:09.79 ID:ApqJB6Ed0.net
つかゴミ収集用の燃えないゴミや燃えるゴミと書かれた指定ゴミ袋も無駄すぎるよな
わざわざあの袋を使わせる意味がわからない、こういうことを決める奴は基本頭悪いのか

427 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 11:52:23.94 ID:Bq3NBeH60.net
自分が下手してこぼしておいて店員の責任にするって頭狂ってんだろ

428 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 11:52:45.81 ID:KgIEHBQn0.net
>>415
武田邦彦が30年前から言ってるな

429 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 11:52:45.88 ID:5ICY2O+e0.net
そもそも形だけなんだから711HDやイオンや大手が率先してビニール袋無料で提供しだせばいい

430 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 11:52:54.25 ID:lKDApboC0.net
おでんの容器のほうが使いまわしもできない分、レジ袋よりエコでない
エコとか気にする客はコンビニおでん自体買わない。
それに店頭販売のおでんは廃棄が多いと聞くのでそのことのほうがずっと環境負荷大きいよな。

431 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 11:53:15.35 ID:PlMG3pNt0.net
>>401
レジ袋を買い続けて抵抗すべし

432 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 11:53:24.92 ID:F4UMYkUv0.net
学術会議は、レジ袋有料化は、無意味というより有害だと提言してやったほうがいい

433 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 11:53:26.18 ID:mAkeQcBE0.net
国がこんな阿呆なことをするから、勘違いしたバカ娘がおかきやの個装にドヤ顔で文句つけたり
ダウン症池沼(違った自称)環境活動不細工小娘が中国のお先棒を担いだりする
情けない世の中だよ ったく

434 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 11:53:41.24 ID:wKYB4Gt70.net
>>422
このままいくとそのうち総理だからな
西には吉村が控えているし日本は安泰だよ

435 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 11:53:51.36 ID:gIHSYOpX0.net
>>417
なんか取っ手(持ち手)の無い袋は無料で配れるみたい。
マクドナルド長いこと行ってないから知らないけど。

436 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 11:53:51.70 ID:KgZ49VJ20.net
レジ袋ほど環境にいいものはないからなw

437 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 11:54:09.18 ID:2HhWpiBQ0.net
>>424
汁物げこぼれやすいなんて立場関係なく大人はわかるだろ、子供が言ってきたんなら少しは優しくしてやれとは思うが

438 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 11:54:13.03 ID:95HJ0HDC0.net
>>427
いやほぼ持ち帰り専用なのに、溢れないように対策しないお店なんて無いから
コンビニが悪い

439 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 11:54:24.68 ID:xq/zRTQr0.net
>>436
これなんだわww

440 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 11:54:36.58 ID:PlMG3pNt0.net
>>425
考えたら負け

441 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 11:54:49.88 ID:2QMcdoJr0.net
俺はビニール袋数百枚相当のエコバッグ数枚を早々になくしたので
毎回ビニール袋を買うことにしたよ

442 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 11:54:56.28 ID:vRseXjT10.net
溢れる恐れのある物は普通のビニール袋に入れるくらいのサービスは必要でしょうね。
エコバッグなんだからさ。

443 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 11:55:05.57 ID:rYzXtdii0.net
>>437
だから溢れないようにテーピングするとか方法はあるだろ

444 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 11:55:08.27 ID:95HJ0HDC0.net
>>437
だからその溢れやすいのを承知の上でコンビニは客にそのまま渡すのが問題なんだよ
ラップをしろ

445 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 11:56:09.82 ID:UhuwIX0/0.net
>>424
ラップはいいアイデアだね

446 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 11:56:13.73 ID:AHi1QhO40.net
日本のプラごみ削減を、国際社会にアピールするだけのレジ袋有料化
効果とか不便とか考えていないだろうw

447 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 11:56:18.19 ID:dD8uCmwD0.net
進次郎よ、お前のせいで店員が疲弊している
らしいぞ。もう、このレジ袋有料を撤回したらどうだ。
お前は選挙で落ちることがないから,タカをくくっているんじゃないか。

448 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 11:56:44.75 ID:YSdOIVd50.net
>>436
確かにw

ポイ捨てする輩でも
レジ袋に詰めて捨ててたりする

449 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 11:57:30.30 ID:5ICY2O+e0.net
スーパーで買い物してたらわかるようにラップをしてるものでも汁物は染みてくる
だからさらに透明の小さなビニール袋に入れるんだ

450 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 11:57:37.20 ID:X0fXR4nt0.net
>>413
スーパー以外のことを言ってるかスーパー行ったことないんだな多分

451 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 11:57:47.50 ID:fsYS/kjr0.net
コンビニ弁当の容器も廃止だな

これからはマイ容器持参

452 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 11:58:12.78 ID:K0bUMzss0.net
>>448
レジ袋に纏めたからって、バイパスの中央分離帯に投げていいってことにはならないからな。

453 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 11:58:24.82 ID:7B+yNL8Z0.net
>汁がこぼれた
これ、コンビニおでんの汁ならば店員が悪い可能性が高いよ
蓋の閉め方が不十分で隙間からこぼれるケースが多いんだよ
ビニールのときには気にしないで零れた汁は拭き取って食うけど
マイバックだったら次に来店したときに注意するくらいは分かる

454 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 11:58:34.53 ID:sobWbUTs0.net
こいつはねえ
エネルギー源の轉換政策の一環なのよ
環境といふのは愚民向けのポーズね
石炭から石油へと轉換した時と同じ仕組み

石油火力→原發・太陽光・風力

附隨して自動車などのバッテリー

エネルギー源を轉換させれば買ひ變へ需要が生まれるから支配層には樂して金儲けなのよw
この本質が分かつてゐないやつらは、セクシー如きにも騙されるw
おまへらの腦味噌はセクシーより酷いからw

455 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 11:58:54.18 ID:2HhWpiBQ0.net
>>444
溢れやすいのを承知で買ったんならラップぐらい持っていけ、ラップもコンビニに売ってるぞ

456 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 11:58:55.24 ID:hLeY9dXR0.net
この前、レジ袋を自分で選ぶタイプのスーパーで、選んだ袋が小さくて怒鳴ってる高齢男性いたよ
こんなもんで商品入らんの分かるやろとか言ってたけど、足りない分を買い足す人だっているから購入商品とのバランス配慮までレジ係にやらせる仕事なのかね
レジ係の人もこの袋で足りますか?って聞いたら答えてくれるだろうし
そうやって怒鳴るじいさんほどマスクしてなかったらからそそくさと離れたわ

457 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 11:59:21.21 ID:ApqJB6Ed0.net
レジ袋を有料化しても陳列してる商品はプラで何重にも過剰包装されてるというね

458 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 11:59:44.67 ID:W4Z7LHap0.net
レジ袋のゴミ袋減る代わりに包装が強化されてほかのゴミが増えるわ

そもそも石油の残りカスで造られてるから残りカスを結局燃やせば同じ量の二酸化炭素排出されるから意味ねえじゃん

459 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 11:59:50.12 ID:KgIEHBQn0.net
汁は別に、昭和の電車みたいなお茶の容器に入れればよい

460 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 12:00:24.86 ID:xq/zRTQr0.net
おでん つんつんつーん♪

461 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 12:00:31.63 ID:8oR7gMHV0.net
嫌ならレジ袋無料にしろよ
もしくは要りますいりませんの愚鈍なやり取りをさせず、気付いたらレジ袋買ってるような流れを作れよ

462 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 12:00:47.87 ID:MiddPD2r0.net
おいおい、この幼稚なカオスっぷりはなかなかセクシーじゃないか

463 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 12:01:04.70 ID:GJkmPYvF0.net
>>452
ポイ捨てする奴はどっちみちするからレジ袋に入ってた方がマシって事やろ

464 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 12:01:16.28 ID:L6XyybLt0.net
正解はなべ持参だ覚えとけ野郎ども。

465 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 12:01:56.79 ID:79mIOno30.net
近所のコンビニに鍋もって買いに来てたやついたぞ

466 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 12:01:58.97 ID:8ekmS+ke0.net
文句は学術会議に言ってくれ

あいつらの功績らしいから

467 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 12:02:00.49 ID:GJkmPYvF0.net
>>456
分からんもんは分からんやろ
終わりや

468 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 12:02:01.53 ID:UGWRXJeu0.net
>>436

学術会議ほど経済にいいものはないからな

469 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 12:02:15.61 ID:CTWQAkjp0.net
馬鹿多すぎや

470 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 12:02:22.13 ID:J2V+AgiW0.net
下着買っても袋くれないでそのままぽんと渡されたから肉や野菜を入れて使い回してるマイバッグに入れたわ

471 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 12:02:23.44 ID:WFMFvSlC0.net
>>1
店員より多くの客が疲弊してる

472 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 12:02:32.76 ID:Bq3NBeH60.net
>>438
こぼれやすいことが分かりきってるのにドヤ顔で袋を拒否るガイジ

473 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 12:02:42.84 ID:vMSauC3d0.net
>>459
ナイスアイデアだけどごみが増えるような…

474 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 12:03:05.30 ID:i6cqKaXv0.net
急に寒くなったせいで中華まんに釣られまくり
悔しい

475 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 12:03:18.23 ID:dyTi+qPX0.net
私のシャネルのバックがおでんの海になりました...

476 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 12:03:21.92 ID:sjscPlA30.net
俺ぐらいの玄人になるとマイバックの中の極太バイブをチラチラ見せつけて反応を楽しむ

477 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 12:03:26.84 ID:0VsofB3i0.net
店員サイテーだな

478 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 12:03:28.69 ID:rwHcYJ6e0.net
おでんは売れんやろなあ

479 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 12:03:33.70 ID:Ff3pdBqk0.net
知らんのか?
コホンと言ったら龍角散
おでんと言ったらつんつん

480 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 12:03:40.23 ID:1F/ovdou0.net
>>458
炭酸復活とかジュースが炭酸に!とかなるあれもどうなのかと思ってる
微々たるものかもしれないけど
おでんの出汁漏らす人は惣菜屋でもやらかしてそう

481 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 12:03:42.17 ID:qRxqjI+k0.net
>>459
ホット用のペットボトルでいいやろ
コーヒーの横に並べておけ

482 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 12:03:46.50 ID:IKTN71I60.net
「レジ袋の有料化」 学術会議の提言のせいですな。

483 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 12:03:48.58 ID:lKDApboC0.net
>>457
>>1のは包装が不十分て話だから、おでん容器を薄いもち手のないポリ袋で覆えばいいだけだ罠
エコバッグでなくたって汁がこぼれたら嫌だし

484 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 12:04:02.67 ID:y3QdoCF70.net
>>25
ユニクロですね

485 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 12:04:05.00 ID:L6XyybLt0.net
「つゆだくで」

486 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 12:04:26.10 ID:rJghi5800.net
>>1
おでんとかの汁物は買う前からカップを袋付きで売れば解決するんじゃね?

487 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 12:04:47.74 ID:T73F1g420.net
「袋お願いします。」って言ったら、「袋の大きさは?」って聞き返すのやめて欲しい。
入るやつに決まってんだろ。
今まで選んでた大きさで良いんだよ。

488 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 12:05:07.24 ID:doVW6m300.net
コンビニレジ袋はバイオ素材なんだから無料にしろよ

489 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 12:05:07.33 ID:4gSVlg+10.net
俺たちの学術会議

490 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 12:05:18.58 ID:rAPX2JN/0.net
ほらほら
かわいそう!コロサナイデーていうてるから

491 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 12:05:24.10 ID:JSSEdEiE0.net
とりあえず半年か一年前に無料で希望者にマイバッグ配布してテストと準備すりゃ良かったのにな

492 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 12:05:36.36 ID:MLgKrBsl0.net
コンビニがおでん持ち帰り用の
エコバック売ったらいいんじゃないの?
それで買ったら50円引きになるとかキャンペーンして
別のものにも使えたらヒットするかもよ

493 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 12:05:38.19 ID:uS0JG4kh0.net
もうどこ行っても普通に袋を買ってるぞ
エコバッグ推進なんて無かった

494 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 12:05:40.67 ID:MCCPvuCM0.net
いらんことするから

495 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 12:05:49.12 ID:LYYccReb0.net
セクシーポエム男はだんまりか?

496 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 12:05:49.98 ID:nav3uptH0.net
おでんを買った人には五円の値引きをすればいい
その五円でレジ袋を買ってもらえばいい
形式はそうしておけば事実上無料となるからみんな利用するだろう

497 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 12:05:58.95 ID:2CL9G6rW0.net
>>483
じゃあ最初からそのビニール袋にだけ入れて口縛ってわたしておけばいいんじゃね
容器なんて使い捨てするのは無駄だろう

498 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 12:06:13.49 ID:3HFrlXBf0.net
アホな制度は早く元に戻せ。

499 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 12:06:16.58 ID:2E7GNDoA0.net
万引きも店員側は警戒するし、客側は無駄に気をつかわないといけないし生産性落ちてそう

500 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 12:06:23.25 ID:L6XyybLt0.net
防水なエコバッグなら、家までもった

501 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 12:06:25.07 ID:OdDdGkq40.net
>>487
お前が最初から一言「入る方」って言えばいいだけだぞ

502 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 12:06:30.09 ID:cpAiDY8w0.net
>>487
「袋の大きさは?」って言われたら
これからはチャックおろしてみせてやればいい

503 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 12:06:34.14 ID:nVGYbWri0.net
>>34
MとかLとかいわれてもサイズが分からないから困るんだよなぁ
L買えば無難なんだけどMで収まるなら差額勿体無い

504 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 12:06:39.17 ID:dyTi+qPX0.net
エロ本買った時「袋必要ですか?」聞くの辞めて頂けないでしょうか...

総レス数 1002
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200