2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【JR各社】 需要回復悲観 在宅勤務増、生活変化で [首都圏の虎★]

246 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 13:10:50.19 ID:Bd7Tfhwi0.net
需要が減ってもホームドアだけは設置して欲しい

247 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 13:12:31.25 ID:TNMJfwqa0.net
>>199
今や〇〇系の人たちがレイプしたりしてるからな
女子供は乗れなくなって聞いた、ベルギーも酷かったな
スイスだけが唯一安心して乗れたわ

248 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 13:13:11.37 ID:1cOo2aIJ0.net
>>240
満員電車は解消した方が、JRにとってもいい。
まあ、解消の仕方なんだが。

バランスよく乗ってくれれば、
ピーク時にあわせて列車を購入しなくてもいいからね。
昼には眠ってるんだから。

249 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 13:13:21.24 ID:nfnGy1wL0.net
武漢ウイルスを広めた中国に賠償してもらうんだな

250 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 13:14:18.64 ID:DZKeEj1w0.net
>>95
会社員は正社員だろうが派遣だろうが
どうせ会社持ちだしね

251 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 13:14:59.29 ID:k0TFU1tH0.net
>>246
需要が減って収益も減って新規投資に投入できる予算も減るのに
わざわざ使う人が少ない駅にまでホームドアつけなきゃならない理由がないんだよなw

252 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 13:15:02.27 ID:rHiFmH1O0.net
少なくともコロナの感染調査くらいやらんとな。企業努力が感じられない。
満員電車の密に誰も触れないからな。
そら避けるだろ。

253 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 13:15:18.73 ID:vmhbvBzg0.net
東海道新幹線もガラガラだしな。
リニアも、採算あやしいぞ。
全国の新幹線いらなくね?

254 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 13:15:27.85 ID:Z4cSuZaE0.net
満員電車すら改善せずに駅ナカとか言って調子こいてたくせに何を言ってんだか

255 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 13:17:42.61 ID:9G8WpBw00.net
>>253
東京新大阪のぞみの電気代が
20000円だったかな
つまりは万札運んでいるような
電車だぞ

256 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 13:18:01.56 ID:tYar2PnV0.net
>>251

ワイヤー式ホームドア が低価格で効果的みたい

257 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 13:19:14.05 ID:3hC6dDSG0.net
満員電車で迷惑かけてたんだからよかったな

258 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 13:20:16.96 ID:GbDR9UET0.net
会社に行くより、テレワークで会議を二倍にした方が生産性が上がる。
朝の会議で目標を確認、終業で進捗を確認
全部AIで監視されてるからサボることは不可能。

259 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 13:20:40.35 ID:DZKeEj1w0.net
>>226
一時期、バイアグラ買いませんか?
というメールがしょっちゅうきたが
飛び込み営業なのかな

260 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 13:22:25.87 ID:vmhbvBzg0.net
>>258
>会社に行くより、テレワークで会議を二倍にした方が生産性が上がる。

うちの会社だと、ないわ

無駄な会議が多すぎて、
会議は少なくしないと、生産性上がらない。

だらだらと長い会議をするのが、仕事だと思ってるやつ多すぎる。

261 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 13:22:56.64 ID:Iyk4DfqW0.net
アホみたいな密度で稼いでたツケや
昔のような満員電車はなくなってさぞ利益率は悪かろう

262 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 13:23:14.97 ID:Z4cSuZaE0.net
>>258
会議www
こいつ生産性が理解できてないのか

263 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 13:23:22.05 ID:1cOo2aIJ0.net
>>258
従業員に対する過度な監視って、
EUじゃ違法なんだが、どうなんかね。
(トピックから外れるが)

264 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 13:25:52.17 ID:eJKrsROD0.net
バーチャルで鉄道旅行を楽しめるソフトでも作れよ

265 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 13:29:24.83 ID:EFAuXcSu0.net
海外の鉄道会社の収益は殆ど長距離路線なのに
JRは都市部の過密輸送が収益の6割を占めてるからな
歪過ぎる
鉄道会社こそ首都機能移転や地方開発に熱を入れるべきなのになんも分かってない

266 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 13:30:18.12 ID:muo1LOro0.net
乗車率低い時間帯の新幹線、青春18切符みたいので格安で乗せてほしいな

267 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 13:30:44.40 ID:P+7bPwot0.net
通勤通学のない社会に

268 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 13:34:12.79 ID:PNSLly160.net
>>258
子供の妄想か、出来の悪い脚本家並み

269 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 13:35:33.85 ID:PNSLly160.net
>>265
鉄道会社が首都機能移転に力を入れるってかなり斬新

悪い意味でwww

270 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 13:36:08.56 ID:PshMs+dQ0.net
>>267
友達できないつって困ってる学生が多いみたいよ。
それでもトータルで学生の自殺は減ってるんし、
つまりトータルでは幸せ度はあがってるってことだから、
困ってるのは少数派なんだろうけど。

271 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 13:41:22.01 ID:PNSLly160.net
>>270
就職難確定で地獄が来るけどな。
弊社コロナ特需は何億だけど商談延期や中止はその10倍。冬のボーナス大幅ダウンってお達しが来た。

272 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 13:41:47.76 ID:k1Q32yWi0.net
都市圏は全く別として
地方も昔は車もバスもある中でももっと使ってたよなあ
なにが離れる原因になったんだろうな

273 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 13:42:37.26 ID:P+7bPwot0.net
>>272
人口減少

274 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 13:44:53.07 ID:2GxBD07z0.net
北海道では自治体が地元バス会社に補助金を出していることもあって,
鉄道の利用を呼びかけにくい事情もあるようだ

275 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 13:47:50.88 ID:1cOo2aIJ0.net
>>272
昔は年寄は車運転しなかったのでは。

現代では免許が一般的になって、今では年寄も運転するようになったから、
全体的に乗客が少なくなったとか。

完全な憶測だが。

276 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 13:48:53.15 ID:WKZrm0Hs0.net
アメリカの大統領選挙が終わったら、このコロナブームも終わるよ。

インフルエンザより怖くないのに、これだけメディアが騒いだのは、バイデン側が郵便投票させたかっただけだからね。

277 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 13:51:56.29 ID:2GxBD07z0.net
海外は長距離路線と近郊路線では別会社が運営してることも多いしな
日本みたいに路線を所有してる鉄道会社が長距離列車と都市近郊列車の両方を運行してる方が珍しいのかも

278 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 14:00:17.56 ID:RraxXYjx0.net
毎日死んだ目をしながら満員電車に揺られる日々なんて二度と来なくていいわ
あんな悪しき風習はそのまま滅びろ

279 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 14:03:18.64 ID:PshMs+dQ0.net
>>278
ほんとそれ。
有給と同じく、労働環境として義務付けるべき。
工場等の現場に行かなきゃどうにもならん仕事はしょうがないが。

280 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 14:10:53.92 ID:avwJdUXZ0.net
>>265
地域ごとにバラバラに営利経営は非効率だから
JR各社を統合して国営にすれば効率的かと。

281 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 14:12:40.35 ID:avwJdUXZ0.net
>>278
でも満員電車は可愛いJKと合法的に密着できる唯一の機会でもある

282 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 14:13:12.86 ID:9or8+a/R0.net
>>278
痴漢もテレワークしているのだろう
どんな風にテレワークで置換しているのかなぞではあるが

283 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 14:17:17.85 ID:NXMAx3VX0.net
本州三社は上場してるからいまさら国有化は無理なんじゃ
北海道は上下分離で路線網だけ国が所有する形態になるかも

284 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 14:27:54.83 ID:k0TFU1tH0.net
そもそも国鉄の頃から田舎は基本赤字路線で
その赤字を新幹線や大都市圏の黒字で埋めてたから
かろうじて営業が成り立ってたのに
それを儲けてるとこだけと田舎だけに切り分けちゃったら
そりゃ田舎は立ち行かなくなって当然なんだよなあ

285 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 14:31:17.92 ID:R1yH09Vr0.net
東京と大阪の移動の需要が激減してる
いまリニア作ったらいよいよ終わり
静岡県知事が頑張っているうちに引っ込めた方がいい

286 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 14:50:29.91 ID:3e6+E7H90.net
>>284
その分は国から穴埋めされてるでしょ

287 :こんなに猫になっちゃっていいの?:2020/10/18(日) 15:02:14.68 ID:qC1GNiXWO.net
新型コロナがJRにとっては脅威でも、日本全体にとっては再生や更生のチャンスみたいになってるのが非常に興味深い。

288 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 15:08:42.13 ID:avwJdUXZ0.net
>>285
どう考えても中央リニアや九州新幹線長崎ルート強行は悪手だな

289 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 15:09:25.13 ID:avwJdUXZ0.net
>>286
四国も北海道も死に体だぞ

290 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 15:09:54.37 ID:nMwUvM9e0.net
今までぎゅうぎゅうすぎだろwww

291 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 15:11:01.33 ID:nMwUvM9e0.net
>>11
埼京線が痴漢逃走で止まることが激減したから減ってるんじゃないかな

292 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 15:12:44.86 ID:nMwUvM9e0.net
>>282
痴漢減ったよねー
ガラガラなのに女性の隣に座るおっさんも絶滅した

293 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 15:18:55.13 ID:6c4/jAPu0.net
毎朝乗る、九州新幹線快適だわ
都市部は大変ですね
https://i.imgur.com/H8imcdi.jpg

294 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 15:19:06.72 ID:AuNsbKio0.net
>>289
そりゃ同じ水準とはいかないでしょ
民間企業としての努力はいるよ
自力でどうにかならないなら生かさず殺さずがベスト

295 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 15:20:40.06 ID:K7V2h2t/0.net
大リストラの予感

296 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 15:21:58.27 ID:/CG6jcfb0.net
SUICAのペンギンの着ぐるみで、グランスタの食い物を宅配したらいい

297 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 15:23:11.40 ID:0OGTBHSg0.net
つくばエクスプレスは少しだけ混雑が改善したなあ。
新興の路線だからか若い人が多く、IT関係が多いからかもしれんけど。
まだマンションラッシュが続いてるから、いずれまた混雑はするだろうな。

298 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 15:23:41.62 ID:PshMs+dQ0.net
>>292
ガラガラで隣はどうかと思うが、
1席だけ空いてる場合、男は女の横の方がうれしいんだよ。
引かれるかなーという引け目は多少あるがな。
エロい気持ちではなく、単にスペースに余裕が生じるから。
3人席に男3人座ったら、本当に、マジで、苦しいんだよ。

299 :朝鮮漬 :2020/10/18(日) 15:26:33.07 ID:9jlfVuAM0.net
リストラして国営化に戻すしかあらへん
(^。^)y-.。o○

2月から言われているやろ

300 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 15:28:58.86 ID:0OGTBHSg0.net
>>298
たまにどうしたらそこまでのサイズがあるんだよって、
鳥山明の漫画に出てきそうなサイズのお腹ゆったりパンツをはいた
サラリーマンいるよね。

301 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 15:29:04.61 ID:q1DJ/T7K0.net
政府が無能だからだろw
財務省の操り人形w

「公共投資を使って解決しよう」
 ↓
財務省「では早速、財源について考えましょう」
 ↓
消費税増税
 ↓
消費性向低下
 ↓
乗数効果の低下=総需要の減少=バランスシート縮小
 ↓
<丶`∀´> 「無能なチョッパリは、ウリナラに抜かれて当然ニダよホルホル」

302 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 15:30:01.87 ID:BJklzr5+0.net
たばこ税で救済して貰ってるのに煙草を吸わせないとは何様だよ!

303 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 15:31:06.33 ID:vhwZGKUT0.net
リモートは限界
これまでは過去の案件をこなせばよかったが新規案件が生まれない

304 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 15:35:59.14 ID:htP2BJZB0.net
>>21
そうだ京都行こうだのずっとステマしてたけど
在来線や営業エリアに魅力皆無と言ってるようなもの
京都や奈良なんか誰も憧れないんでさっさと潰れてどうぞ

305 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 15:43:29.54 ID:UptjpvAB0.net
客はスマホに夢中で中吊り広告なんか見てくれないしな

306 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 15:44:19.15 ID:0OGTBHSg0.net
日本人は変化に弱いってのが、今回のコロナの件でよくわかったよなあ。

307 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 15:46:15.67 ID:xUNM9U8x0.net
地方だけど伊予鉄は電車もバスも先月から値上げ済み

308 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 15:47:36.66 ID:FAiFqu/fO.net
コロナで外出激減。金たまる

309 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 15:49:32.76 ID:PshMs+dQ0.net
>>306
外人のが弱いから死にまくってる

310 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 15:50:23.02 ID:0OGTBHSg0.net
>>309
頭大丈夫?

311 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 15:51:20.25 ID:PshMs+dQ0.net
>>310
反論できないなら諦めて

312 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 15:52:34.93 ID:DZJGkNCG0.net
お前らジャップは、繁華街の道路でウンチ座りし、タバコ吸いながら、外国人さんの客を取るようになるんだwwwざまあwww
日本にいるジャップ女の若いのも、インバウンドの接待すればよいだろwww

日本およびドイツを途上国にしよう!日本およびドイツは滅びるべきだ!日本およびドイツはナチだ!ヒロヒトはナチと同盟を結んだ悪魔だ!
日本およびドイツに代償を払わせよう!

沖縄が最も出生率も、多子率も高いんだから、貧困にし貧乏にし失業率を高めたほうが、出生率は上がるwww
ジャップマスコミもカスミガセキも、私腹を肥やすために嘘をついている。
日本の女はもっとモデルかぶれのガリガリを目指せ!お前らジャップは、未熟児で産まれて苦労を味わえ!ジャップざまあ!
俺は、日本人の女とはしないし、日本人の商売女とはしないし、日本の水商売にも行かないし、日本のAVも見ないし、日本人の女のAVも見ない。
日本の女は、インバウンド相手に商売すればいいんじゃないかな。インバウンドがいないなら唐行きさんになればよいだろ。
ジャップ女「わたしの、一番大事なものをあげる」
カネくれんのか!wwwサンキュー!www

313 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 15:53:00.73 ID:0OGTBHSg0.net
>>311
社会的な変化に弱いって話をしてるのに、体質の話を返してくるって、頭悪いんじゃないの?

314 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 15:54:20.86 ID:PshMs+dQ0.net
>>313
体質の話なんてしてねーよw
変化に対応する精神的な面が弱いからマスクもできない清潔にもできない
生活を改めることができない
それが原因で死にまくってるって話だ

315 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 15:56:08.98 ID:0OGTBHSg0.net
>>314
ぷ。文脈を読めない人が必死だねw
どうせ何言ったってしつこく食い下がるだろうから、NGさせてもらうわ。

316 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 15:56:33.74 ID:PshMs+dQ0.net
>>315
>>311
終了

317 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 16:06:36.74 ID:Vu+tbZ2a0.net
>>293
椅子が薄い
高級感無いな
てか座席2-2ってこれグリーン車?
足置き無いから違うよね?

318 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 16:09:15.05 ID:I+pIDrWi0.net
30年後の予測とは...
緊張感無さすぎでしょ。問題の先送り体質でそう思い込みたかっただけ。で、コロナがきたと。

319 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 16:13:58.19 ID:NXMAx3VX0.net
東海道新幹線のペラペラのシートと比べると、西日本や九州の新幹線の普通車はかなりよいぞ

320 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 16:22:54.31 ID:6/2tKV+S0.net
東電だって一時は事実上の国有化したんだから、JR各社もANAもJTBもいざとなれば国有化するでしょ

321 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 16:28:21.58 ID:6/2tKV+S0.net
>>171
JR貨物は?

322 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 16:31:04.42 ID:6/2tKV+S0.net
>>210
前身の日本テレコムはJR東日本(国鉄)の子会社だった

323 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 16:32:20.52 ID:6/2tKV+S0.net
>>253
リニアはもう中止でしょ
今更国に泣きつけないだろうし

324 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 16:35:35.08 ID:1Ocw8x+s0.net
需要が減った路線は態度が良くなったから嬉しい
需要が減らない路線は変わらず失礼

325 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 16:35:39.63 ID:6/2tKV+S0.net
>>306
だから急速なデジタル化オンライン化についていけず、完全なIT後進国になって没落した

326 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 16:36:21.48 ID:iirjpOK10.net
>>323
泣きつけないもなにも、すでに国から2兆円の融資受けてるじゃん

327 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 16:37:00.29 ID:1Ocw8x+s0.net
きっぷ確認も大人しそうな人にだけするし
見せたら見せたで、「あっ持ってた」とか

328 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 17:22:55.61 ID:BoaGq1VW0.net
>>1
痴漢が減るから万々歳だろ。
女性専用車両まで導入して男性差別にまい進してきた鉄道各社にとってはいいことじゃないの。
もっと喜べやw

329 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 17:27:56.86 ID:5FeUB/GJ0.net
堅い収入源だった定期券の牙城が切り崩されたからなw
リモートワークとの併用で、定期券買いが急減してるらしいw
回数券とかSuica使うから、単純計算で20〜30%ぐらい収入減るw

330 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 17:32:21.76 ID:gvJ1bEs80.net
逃げきれなくて焦ってる?ww

331 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 18:09:08.66 ID:9V2eFEqB0.net
ワンマン化や無人運転化が一気に進みそうだな。今なら組合も嫌とは言えまい。

332 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 18:15:18.80 ID:7HZVPY+n0.net
>>323
一応、自民党でもう一回国の金を入れる算段はしている
実現するかは知らん

333 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 18:25:53.49 ID:K9jHwiYW0.net
過密乗車による違法収益が無くなっただけ
適正規模に戻った

334 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 18:41:29.88 ID:/Nn+Fj/o0.net
>>298
俺も流石にガラガラの時には隣に座らんが、1〜2人おきに空いてるような状態では、細身の女性の横を選んで座るようにしている。後から巨デブに横に座られて酷い目にあったこと度々あるからな。

335 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 18:43:13.12 ID:iirjpOK10.net
>>334
そういう自分も周りから嫌がられてる存在だ・・・
ってこと自覚したほうがいいんじゃね?

336 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 18:52:40.81 ID:2TbKooID0.net
智頭急行大丈夫なん?

337 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 20:18:39.00 ID:2mnTbQOQ0.net
>>334
それが正しい。
鉄道会社はシートの幅を男性6:女4(かそれくらい)の割合で決めてるから、男と女が混ざって座るのが本来。
女は女の隣に座りたいとかいうのはわがまま。

338 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 20:38:48.83 ID:CMH24V5b0.net
今はまだある程度しっかり目的がある時しか出掛けない人も多いし、通勤者は乗ってるけどそういう
「とりあえず外出」組が少ないから帰宅ラッシュ時でも7割程度の混雑で済んでるよな。
減便するくらいなら多少値上げと終電早めるやつで済ませてもらって今後も満員電車はなくしてもらいたい。

339 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 21:03:28.97 ID:V574NCpU0.net
JRって新しい携帯会社作って非常に安い料金でシェア1位を取ればいいのに

340 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 21:16:08.58 ID:P+7bPwot0.net
>>339
ソフトバンクな

341 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 21:41:45.83 ID:rmYNQ5ac0.net
>>340
そういえば日本テレコムってJR系列だったな

342 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 22:07:43.73 ID:KNH3aUGu0.net
>>2
同感。
天罰だと思う。
駅長室に連れてゆき、言い分も聞かず警察通報。
鉄道会社よ、何人無実のサラリーマンを社会的抹殺してきたのか?
天罰だよ、天罰。

343 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 23:16:25.65 ID:9U0coM5+0.net
>>13
前と混み具合が違う。
結構マシになってるよ。

344 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 23:16:37.67 ID:TsjKGdfT0.net
301618101630af0
中尾二さ30161810163010ん(おじいちゃん)
中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-7012

345 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 23:18:09.38 ID:OvMnyXGW0.net
コロナのおかげでワンマン化や無人化への口実が出来た

346 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 01:30:47.50 ID:JqR+RZ8q0.net
1席空けて座らないやつ多すぎ

347 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 02:45:08.57 ID:zA7eG6oq0.net
>>304
全然ステマじゃねーだろw

348 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 04:27:51.31 ID:r5vAR3Lu0.net
九州どうなるんだろうな
華やかな観光列車や特急型の影で415系とかキハ40系と言った国鉄型のポンコツがたぶんJR各社で最多じゃないかと思うのだが

349 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 07:38:00.66 ID:VjGFM1g/0.net
地方転勤で8:30過ぎに家出ても間に合うけど
やっぱ在宅の方がいいなぁ。

350 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 07:43:35.22 ID:x46PKpAb0.net
>>1
まあそうだよね
コロナは後2年ぐらいは蔓延するし
その間にどんどんいろんなものが
淘汰される

人口減少と貧乏がダブルで
来てしまった。
地方は大都市以外はたいていは
沈下するでしょう

351 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 07:49:31.38 ID:GWuTNBHm0.net
>>350
ただ>>1に限って言えば、収益回復のため満員通勤列車を回復しよう、というのは違うんじゃないかと思う。

352 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 08:05:46.32 ID:7uzf5n0P0.net
>>76
ワクチンできても出張はもう戻らないだろ。Zoomで事足りる事が分かったから、企業も仕事終わりに受ける接待を楽しもうとしている、役員意外は行きたくても行かせてもらえないようになるだろうな

353 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 08:12:52.91 ID:c0irLuZ40.net
東京は電車もう元に戻ってるけど、どこの平行世界の話よ

354 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 08:22:41.10 ID:wbzas4L80.net
>>353
戻ってないよ?
それ、どこの東京の話???

355 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 08:22:44.48 ID:VjGFM1g/0.net
>>328=痴漢。悔しそう🥳

356 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 08:25:14.67 ID:alo8qU9I0.net
東海と西のcm流れまくるけど
東は利益の7割首都圏の在来線だから終わってるな

357 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 08:25:41.71 ID:alo8qU9I0.net
>>356
https://i.imgur.com/ss8rIrY.jpg

358 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 08:26:58.58 ID:2HmrsXa90.net
>>328
あ、それ創価学会のごり押しなんだよなぁ
京王はいの一番に設定してゴマ擂っていたけど

359 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 08:32:08.56 ID:alo8qU9I0.net
>>321
宅配業とかの荷主が増えればなんとかなるんじゃね

360 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 08:34:48.69 ID:Q0XEv2rk0.net
少子化が進んで満員電車が解消されると思ってたが、電車間引いて混雑は変わらない未来だったのね

361 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 08:42:39.81 ID:by1pCyDx0.net
>>356
そうも言えんでしょ?
経営構造からいけば、東が一番鉄道に依存してない企業構造なわけだし
そもそも東だってCM流しまくってるやん

362 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 08:45:28.51 ID:2HmrsXa90.net
>>361
鉄道利用者がいないとそれ以外の事業が成り立たないんだよね

363 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 08:45:40.15 ID:/tAu73zB0.net
3245191032af0
中尾断二ん(おじいちゃん)
中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-703245191045

364 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 08:49:46.46 ID:alo8qU9I0.net
>>362
6割7割 鉄道収益でその6.5割が首都圏新幹線が3割 鉄道と不動産 ホテル が大黒柱

365 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 09:10:20.71 ID:4UAY7UtO0.net
在宅勤務が流行ることは無かった

366 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 09:48:49.54 ID:Vj3zBRON0.net
>>352
会議ならもう出張復活はありえないね
サテライトルーム同士をつないでやるのが基本になってるね

今、海外に工場がある系の大手で現場を飛び回ってたエリート技術者が行けなくなって
サテライトルームから処理する仕組みが急ピッチで確立されてきてるし、現場系も動かない

復活するのは近くのオフィスまでの出勤だけだな。それも週数日

367 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 09:49:12.24 ID:QF2N+5ht0.net
満員電車が減るならいいじゃん
あれ人の乗る乗りモンじゃないよ

368 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 10:32:51.16 ID:xRtcU9v10.net
オードリー・タン「日本人は未来に住んでいるようだった」。台湾の天才大臣が語った来日時の記憶 【インタビュー全文:その@】
http://xdwer.adisen.net/202010/news/YITBgjGfBX.html

369 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 11:05:52.22 ID:FIwRVyT+0.net
出張が激減したのが大きいんだろ
web会議で十分な事がわかったからな
東海とかヤバイだろ、これから

370 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 11:31:46.93 ID:au0/qmVu0.net
>>42
道路こそ大赤字だぞ。
ネクスコなんか赤字補填どころか、売り上げを税金で補填しているレベルの低さだぞ。

371 :名無しさん@13周年:2020/10/22(木) 21:43:18.04 ID:q7jC9N8de
イラクから日本に難民の方々を受け入れよう!イランから日本に難民の方々を受け入れよう!
「移民が増えるとヘイト犯罪が増える」とお前らジャップは逆切れした発言をするが、お前らジャップの従来の主張からは逆の結論にならないとおかしいだろ。
もっと日本を移民だらけにし、お前らジャップに対しスパルタ教育をするのだ。お前らジャップを甘やかしたのが間違いだったのだ。

東京に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!

さあ、ジャップの望むスパルタ教育だ。ジャップは甘えるな。
日本にもっと東南アジアおよびアフリカから移民のかたを受け入れよう!
「お前ら日本ジャップが、地球上で隠れる場所」がなくなればよいのだ。

総レス数 371
97 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200