2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【てれび】NHK、テレビ設置の届け出義務化を要望。総務省有識者会議で★7 [ガーディス★]

1 :ガーディス ★:2020/10/18(日) 06:07:30.59 ID:XTioviwr9.net
https://this.kiji.is/689656591265219681

NHKは16日、受信料制度などの在り方を検討する総務省の有識者会議で、
家庭や事業所でテレビを設置した場合はNHKへの届け出を義務化するよう制度変更を要望した。
受信契約を結んでいない世帯の居住者の氏名や、転居があった場合は転居先などの個人情報を、
公的機関などに照会できるようにする仕組みの導入も求めた。

受信契約の対象者を把握することで不払いを減らし、海外に比べて低い徴収率を向上させたい考え。
営業経費の削減にもつながるとみている。NHKはテレビがない場合の届け出も求めており、
今後、有識者会議で検討する。  

前スレ
【てれび】NHK、テレビ設置の届け出義務化を要望。総務省有識者会議で★5 [記憶たどり。★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602893999/
【てれび】NHK、テレビ設置の届け出義務化を要望。総務省有識者会議で★5 [記憶たどり。★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602850661/

1が建った時刻:2020/10/16(金) 11:24:08.53

893 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 09:08:32.75 ID:lU79T73F0.net
そのうち
NHK社員だと分かったら石を投げられ
NHKの社宅にはしょっちゅう放火騒ぎが起きる
そういう時代がくる予感

894 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 10:37:52.44 ID:QX924Iql0.net
まともな日本人ならもうすでに契約済みだからな
払ってないやつやテレビすら持ってないやつはクソ非国民だから開示してどうぞ

895 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 10:59:25.87 ID:uMpovp590.net
オードリー・タン「日本人は未来に住んでいるようだった」。台湾の天才大臣が語った来日時の記憶【インタビュー全文:その@】
http://drue.vomny.net/h202010/news/JF5XWkCXgt.html

「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
http://drue.vomny.net/202010/news/dj1MKrNFww

896 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 11:09:04.05 ID:rjWbEBx10.net
>>894 =野田さん、チースw

>>879 >>888 追加
野田聖子氏とアグネス・チャンをつなぐ日本ユニセフ人脈
https://www.news-postseven.com/archives/20110407_16830.html
>近年は特に野田聖子・元消費者相との関係が深い。野田氏が会長を務めるNPO法人の理事を東郷氏やアグネス・チャンが務めている。

http://blog.goo.ne.jp/jpakiyo/e/4e63150efd81e37522849c9569673095
>児童ポルノ禁止法の改正を阻止する事が、ひいては日本ユニセフ(いわゆる
国際連合児童基金(ユニセフ)とは別の組織で、アグネス・チャンが顔)を
潰す事に繋がるとはな。
>特定公益増進法人の認定を受けるには、公共面での著しい実績が必要に
なる。例えば日本赤十字社や、自動車安全運転センターなんかが該当する。
日本ユニセフは、「児童ポルノ撲滅」という大事業を成し遂げ、公益財団法人
化を狙っているわけだ。そーでないと、野田聖子の資金源がなくなるもんなー。

クドいよーだが、「児童=18歳未満」つまり、野田一派はオマイらの敵。

897 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 11:10:48.66 ID:9BfVTKHE0.net
こいつらまじで害悪だな
早くつぶせ

898 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 11:12:20.17 ID:DEpx8civ0.net
いい加減受信したら判る仕様にできないの

899 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 11:34:04.45 ID:2Y1qTD6w0.net
>>898
簡単に出来るけど給料が下がるからやらないだけ

900 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 12:05:27.38 ID:vYZeSAhw0.net
>>898
ネットワークに繋いで送信したら分かるだろうけど、勝手に送信は色々とまずい

901 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 12:13:12.37 ID:589VsDuw0.net
>>892
全世帯の住所氏名を把握する事になるからなぁ
一番最初に頭に浮かぶのはそれだな
女は反対した方が良くね?被害者になる前にさ

別に俺らは被害が出てから問題にされて、撤回ってなってもいいっちゃいいんだけどね

902 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 12:15:15.83 ID:5+DL721P0.net
人様に義務を課すんならお前らは何をしてくれるんだ?

903 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 12:16:12.21 ID:wEGQ2Cwe0.net
うち田舎だから家にNHKのシール貼ってないと地域での人間信用度がガタ落ちする。

904 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 12:22:22.36 ID:lrikik2W0.net
NHKは日本人全員の生活水準を5%以上低下させている

905 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 12:24:24.62 ID:AxKvTZSJ0.net
菅がここまで飛ばせるのもN国の存在が大きい
これまでNHKを守ってきたのは営業業務(契約・集金)に関しては共産党だけど、大元は自民の郵政族や電通だからな
今大っぴらにNHK擁護にまわると議員秘書にネットワークを持つN国幹事長経由で立花に知られて散々に叩かれる。一年以内に衆院選が控えてるからしばらはく大人しくしてるだろう
菅の最大の敵は身内の族議員であるから、菅が改革派だとしても衆院選で安易に自民党に投票するのは考え物よ

906 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 12:24:29.05 ID:N8OX3Fq+0.net
やはりNHKは分割民営化すべきですよ。(Eテレは国営放送にしてそれ以外は民営会社)

新型コロナで収入が減ったり、失業した人も多い。

受信料は即、可処分所得へと変わり消費を押し上げる。

国民に受信料をたかる存在から、外貨を稼ぎ、納税できる存在へと変身させるべき。

膨大なコンテンツと優秀なスタッフを持つNHKならきっとできる。

国鉄、たばこ、郵政、すべて民営化されてきた。次はNHKの番だ!

907 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 12:26:45.83 ID:Q1thgt6a0.net
NHKが必要としてる個人情報は、
全国民の氏名、住所、世帯構成(同棲・結婚・離婚歴等)、
世帯収入(独立性判断)、転居歴、TV所有歴等々で、
要するに日本国民のプライバシーそのもの。
NHKなんて責任能力の低い単なるテレビ局にすぎないのに、
こうした機密情報にアクセスさせていいわけないだろ。
そもそも詳細で広範囲な個人情報を誰がどうやって集めて管理する?
情報漏洩した場合の責任は誰がとる?

908 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 12:27:49.64 ID:Mfq6S5EW0.net
そこまで言うなら国営化しろよ
外国人不可で給料は地方公務員レベル
コンテンツは完全中立なニュース、報道のみ

909 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 12:32:32.19 ID:9X3eb4Rq0.net
スクランブル放送すれば済む話
金払わない奴には見せなければいい

910 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 12:37:23.70 ID:ZE9DyOf+0.net
せめてアーカイブ無料で開放すればいいのに。
皆から集めた金で作ってるくせに。

911 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 12:38:04.73 ID:rjWbEBx10.net
>>896 追加
【サッカー】電通利権?「日韓大会の10倍」となったサッカーW杯放映料600億円
のからくり
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1530713309/
>「W杯放映料は毎回値上げされ、今回の600億円に対し、NHKが500億円、テレ東を
除く4社が残りの100億円を等分割したようです

スポーツ嫌いなのに何でこんなもん負担せにゃならんのだ?

912 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 12:41:04.11 ID:mSCJhBCm0.net
ほらほら、N党なんかができるもんだから、余計に締め付け厳しくなるで。やぶ蛇とはまさにこの事。N党の成果はNHが厳しくなっただけ。

913 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 12:42:39.62 ID:/VHTV9Eg0.net
7000億円吸い上げられなかったら他へ回っただろうに

914 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 12:46:38.93 ID:/U7AgPQH0.net
沖縄県民からちゃんと徴取するのが先。

915 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 12:51:05.78 ID:FlYpsUtM0.net
さっさとスクランブル掛けろや
中国忖度する圧力団体が

916 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 12:51:17.51 ID:Kpu+dDlk0.net
NHKの職員大杉じゃね?

917 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 12:53:08.08 ID:kPz5WCVA0.net
月1000円ちょっとぐらい払えるような賃金体系にしてやれよ
月14万ぐらいの手取りの奴には結構辛い額だと思うぞ

918 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 12:54:24.99 ID:St3eBzPI0.net
>>1
ただ見を許すなよ!
スクランブルで受信契約者の把握と不払い者に徹底的に請求して他人様の家に無断で来る得体の知れない下請けの無駄金を省けボケ
契約者から好きなだけ値上げしとけ

919 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 12:54:45.46 ID:xqEaTPc70.net
そこまでさせるなら社員や委託の集金屋まできっちり身元公開してもらわないとな

920 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 12:58:50.82 ID:xWVvDNKg0.net
クソが

921 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 13:02:57.94 ID:1t1e+wQc0.net
>>909
何故に、その正しいことを頑なに拒もうとするのか?
国民を欺いて、不当に利益を享受しようとする意図以外に理由があるのだろうか?
菅首相がこれを排除すると言う正義がなければ、国民は菅首相に着いて行くことはあり得ないだろう!

922 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 13:42:25.88 ID:lNabvxrv0.net
>>1

NHKは 完全国営化するのが最善の策だよ。
職員給与を公務員と同額にすれば、経費も大きく削減できる。

いまのNHK給与はバカ高すぎて、仕事の中身にまったく見合っていない。
公務員にすれば在日朝鮮人を採用できなくなるから、政府の揚げ足取りばかりの偏向報道もなくなる。

923 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 14:56:15.97 ID:Vh4ltl5t0.net
何を企んでるのか??

924 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 15:07:12.21 ID:Wj1cmBdq0.net
Googleですら分割論が大っぴらに論じられてんだからNHKなんて即、解体民営化されて当然だわ

925 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 15:11:29.77 ID:589VsDuw0.net
>>907
そういう言い方だとわかってもらえないよ
「じゃあ漏れない様にすりゃいいんだろ?」と的外れな回答してくる

NHK職員自体が信用出来ないんだ
ここは譲れないよ
一民間企業にホイホイ個人情報渡すもんじゃない
常軌を逸してる

926 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 15:16:00.37 ID:Af1kCPYF0.net
テレビ置いてないけど、集金人?が定期的に来るよね。今年はコロナのあれで来る回数減ったけどね。もう税金で運営しろ。しつこすぎ

927 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 15:24:37.09 ID:6Jn4U7sL0.net
台風や地震の時の放送はNHK1択なので契約してるけど料金高すぎ、スクランブル化しろ、テレビ設置届け義務化ふざけんなです。

928 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 15:32:33.18 ID:R5IZjyVn0.net
受信料毎月払うより罰金払う方が安いやろ

929 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 15:34:46.25 ID:w7hU081h0.net
なんでもいいからあの変な訪問員を辞めて欲しいよな
なんでいちいち一軒一軒訪問させてるんだよ
ヤクザの押し売りとやってる事が変わらん
一応独立はしているけど、実態は総務省の下部組織でしょNHKって

930 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 15:36:04.75 ID:589VsDuw0.net
>>927
その放送だけが求められてるならそこだけを国営化して税金でやればいいと思う
国営と言っても災害情報だけならスマホ一個で可能だし、緊急事態みたいな状況なら
民放からアナウンサーレンタルでもすればいい
NHKなんて使わずに金かけないやり方なんていくらでもありそう

もうNHKにやって貰わんでも全然構わない
民放化・有料放送化でいいんだ
ほんと税金無駄にしないで欲しい
日本が危ないこんな時にさ

931 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 16:40:10.89 ID:Mfq6S5EW0.net
中国人向けの配信がタダで日本人が金払うのかよ

932 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 18:00:31.86 ID:WloQdNbM0.net
>>871
役に立たなかったのは東日本大震災で経験済み
被災地以外に向けた緊急事態が必要のない場所への報道

そりゃ電気なきゃ映らないし。ラジオも自分の地域情報が聞けるのかわからん(東日本全体だから)から結果意味無し。ずっと聞いてるわけにはいかない。

情報源はコミュニティラジオだったよ

933 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 18:20:53.26 ID:KWgD2Vlc0.net
公平公正な放送局が必要でNHKその役目を果たすのなら
見ようが見まいが全国民から徴収する方法しかないよ
受信料ってのも勘違いされやすい
公共放送負担金でいい

問題なのはNHKが暴走してしまう事

934 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 18:32:21.19 ID:25LOfLMB0.net
タイみたいに陸軍テレビとか別途作る。とか?

935 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 18:39:55.95 ID:vYZeSAhw0.net
>>917
お前は利用していないサービスに毎月1000円も渡すのか

936 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 18:42:13.61 ID:cU7z35Cc0.net
>>921
個人情報入手&家庭訪問による威圧のため?

937 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 18:43:31.81 ID:cU7z35Cc0.net
>>926
自身と知人複数は受信料払ってるのに夜に来るって言ってる

938 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 18:45:57.13 ID:AhRopaiW0.net
だかが放送局が何のつもりだ

939 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 18:57:29.01 ID:lf6ax6lw0.net
江戸時代なら、焼き討ちに遭っているぞ!

940 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 19:06:12.17 ID:PKHBR8J90.net
>>860
ここ(ニュー速+)はchmate使えてるけどな?
これでも他の板はダメな所が多い

941 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 19:35:31.68 ID:xFIRkylB0.net
NHKの為にテレビがあるんじゃ無い。
勘違いすんなよ。

942 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 20:01:48.37 ID:BiuQgXty0.net
>>1
テレビ受信機を持ってないから届け出してないのに

してないからと言って情報を犬HKに漏らしたら訴えるぞ!

943 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 20:04:17.49 ID:1t1e+wQc0.net
それでも、それでも、それでも、日本下級国民は、デモも何にもしないで、ただ押し黙ったままだよね。
いつから、こんな日本人になったんだ?

944 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 20:07:57.71 ID:iki3CV0B0.net
NHKの職員ってみんな不倫路上カーなんちゃらみたいなイメージがついたけどw

945 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 20:09:54.05 ID:tdaEXOV/0.net
受信料と称してるところをテレビ税と正しく呼ぶべき

946 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 20:10:17.14 ID:l9NES1z30.net
>>924
子会社多いしなw

947 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 20:11:12.17 ID:FGNgGHaw0.net
スクランブル化や国営化は嫌だが受信料は税金のように徴収したいなんて我儘だな
その為に国民の個人情報を求めるとか大概にしろよ

948 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 20:22:15.21 ID:RLW7eepb0.net
NHKのお金でGPSでも仕込めば!?
通電してるテレビは全部把握できるやん!?

949 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 20:23:27.10 ID:2GcOjzfb0.net
それよりもスクランブル化の方が効率が良いので却下。

950 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 20:45:39.25 ID:1t1e+wQc0.net
NHK職員って、みんな不良国民なんだよね?

951 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 21:11:40.96 ID:0lAN0jmN0.net
スクランブル化して見たい人だけ手続きするようにすれば
受信料を脅し取るための反社徴収員に払う経費はゼロにできるだろ

952 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 21:12:39.88 ID:0AnmfhcL0.net
NHKのやってる事は完全に独禁法違反で民業圧迫。
勝手にあれこれ手を広げて肥大化する一方の組織運営、
経費の圧縮もせずに、オマエら受信料払えとか言語道断。
政府は奥歯に物が挟まったような答弁せずに、きちんと指摘すべき

953 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 21:14:34.39 ID:ovFwHawe0.net
>>1
BBCみたいに国営化すればいいじゃん
今のNHKは隙あればジャニーズや芸人をねじ込んでくるが、国営化で予算が減れば民放みたいな番組作りはできなくなる

954 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 21:35:23.38 ID:jOt8h1sc0.net
これを放置したら菅政権も終わりだな。

955 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 22:45:18.46 ID:H4rPohvM0.net
>>896 >>911 追加
<日馬富士暴行問題>何事もなかったかのように相撲中継を続けるNHK
https://www.excite.co.jp/News/column_g/20171118/Mediagong_24354.html?_p=3
年6回開催の大相撲本場所 一体ダレが大儲けしているのか
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/157844
>1場所5億円ともいわれるNHKの放映権料もこれに含まれる。

国技じゃないってのに何でこんなもんを負担せにゃならんのだ?

956 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 22:54:34.05 ID:nvtwNVxh0.net
経費削減したいならスクランブル化で100%になるだろう
何しろNHKから連絡するまでもなく、かってに視聴者から契約したいと言ってくるんだから
これに勝る方法はないw

957 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/22(木) 01:47:19.13 ID:MqEOrWpx0.net
公共放送は非常時のラジオや携帯だけで十分。NHKのTV放送は不要なので解体しろ

958 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/22(木) 02:03:06.62 ID:sfRyYhhw0.net
NHKを民営化するしかない

959 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/22(木) 02:31:47.08 ID:qfOMQ7iw0.net
NHKはニュース専門のチャネル1局、ラジオ1局にしろ
受信料は月100円な
ドラマとかバラエティとか一切不要
平均給料も民間に合わせて3分の1にしろ

960 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/22(木) 02:39:22.20 ID:jGiINS/+0.net
>>3
ほんこれ
金払ってまでNHKを見なきゃならない理由は何?
チャイナよろしく思想統制する気満々だろw

961 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/22(木) 03:11:58.99 ID:gdtnSdDI0.net
このクソNHKが何やってるか
コメ読んでみろ
https://youtu.be/4uRvM1RemU8

962 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/22(木) 03:13:11.58 ID:Mwk67QbL0.net
テレビ持ってるけどディスプレイがわりに使ってるので、NHK見てないっす。
NHK〇ね。

963 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/22(木) 05:58:10.36 ID:aUx/R70A0.net
この法律出来たら、テレビの買い替え需要が激減しそう

964 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/22(木) 07:01:35.19 ID:gY5ZFqsi0.net
>>961
立花一派だけはどう考えてもオワコン
必死な信者は笑える

965 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/22(木) 07:20:09.30 ID:MqEOrWpx0.net
非常時の放送設備を維持するために頑張っていますとか余計なことやってるけど、
非常時の通信って超短波のTVでやることじゃねーから。電波が良く飛ぶ中波で十分だから無駄金使うなよなー
あと、余計な研究()とやらもやってるけど、NHKがやる必要ないよね

966 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/22(木) 07:41:57.36 ID:dqQAe3sb0.net
>>953
そんなことしたら放送の質が下がるじゃないですか(棒

967 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/22(木) 08:48:10.90 ID:xSz3Utna0.net
NHKが無ければテレビの売り上げ変わるのは間違いないな
あのムカつく集金でテレビに負のイメージが付く

968 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/22(木) 08:56:44.86 ID:BGnvlKBJ0.net
たとえ義務化しても、罰則がなければこれまでと変わらん!
気弱なアホが、バカ正直に従うだけだろう

969 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/22(木) 09:34:17.35 ID:PWw2aFOr0.net
立花氏は人間が出来ていたらなぁ

970 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/22(木) 10:19:35.47 ID:agkLsQNq0.net
>>966
逆だよ
放送の質が上がるんだよ

971 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/22(木) 11:22:33.37 ID:rKjJSBZK0.net
N国党の立花に限らず、今後も反NHK表明したヤツは必ず潰される
民法各社も被害を訴えてよさそうなもんだが、絶対にしない
NHK問題は政財界巻き込んだ完全なカルテルだからな
莫大なカネが還流してる。古株の野党連中さえ触ろうとしないぐらい根深い

972 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/22(木) 11:32:16.94 ID:JB8VDD0l0.net
>>943
デモやっても報道しねえと思う。
昔フジテレビデモやった時も殆ど報道しなかった。

973 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/22(木) 16:00:49.27 ID:FbbU3/qp0.net
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
http://drue.vomny.net/202010/news/e2Psuk0ixA.html

昭和のヒット曲は、 同じ日本なのに、もはや現代とは全く違った文化に感じるという話。
http://drue.vomny.net/topics/57C9bVevm1.html

974 :名無しさん@13周年:2020/10/22(木) 17:42:51.92 ID:oxoAgUxcm
学術会議を呼んで、次世代テレビジョンシステム開発をやりましょう。

1.テレビと同じ大きさの四角い枠を買います。
2.子どもに渡します。
3.適当にアナウンサーごっこをやらせます。
4.お駄賃としてお小遣いをあげます。

これでおkwwwwwwwwNHK生き返りますよこれでwwwwwwww
機材ゼロ同然で放送すげぇ!!!見たくなくなったら
お金払わないで済むし超高性能wwwwwwwwwww

975 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/22(木) 19:13:57.86 ID:8LlYT78M0.net
公共ヤクザの電波の押し売り

976 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/22(木) 19:36:27.59 ID:PWw2aFOr0.net
NHKのない平和な日本を!

977 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/22(木) 19:47:23.32 ID:y9lnKYu60.net
NHKをなくしたら日本は毎年5%経済成長するようになる

978 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/22(木) 19:48:42.34 ID:GhHrf1N40.net
商用に使えるとこは切り離して、そっちで徴収しなきゃ
あと、首脳陣の国民総選挙が必須になるだろし

番組は他社に発注せず、子会社禁止
タレント使う必要も無し

979 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/22(木) 20:01:13.88 ID:t+Xg/HQk0.net
コロナ禍のもと、外出と不要不急のNHKは避けましょう

980 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/22(木) 20:06:24.25 ID:GhHrf1N40.net
>>979
テレビみないけど駅でかかってたテレビで、徴収員がマスクして行くからって宣伝見て怖くなった

981 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/22(木) 20:11:01.31 ID:6qHlGBEg0.net
>>159
集金人であろうとNHK職員であろうと家に入る事は許されない
敷地に入って来たら110番通報でOK

982 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/22(木) 20:14:52.83 ID:t+Xg/HQk0.net
地方に根付いて地方文化に貢献しているNHK
北海道
札幌放送局
函館放送局
旭川放送局
帯広放送局
釧路放送局
北見放送局
室蘭放送

983 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/22(木) 20:17:49.95 ID:FbbU3/qp0.net
http://drue.vomny.net/202010/news/w6VrJkOjRN.html

http://drue.vomny.net/topics/Kv83a2496R.html

984 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/22(木) 20:29:11.74 ID:t+Xg/HQk0.net
お聞かせください。
NHKへのご意見・お問い合わせ

番組へのご意見・ご質問(地域番組については各放送局へお願いします)
【電話】
ナビダイヤル0570-066-066
※通常の通話料金がかかります
044-871-8100
※マイラインやIP電話などによる割引サービスをご利用の方は、この電話番号におかけください。
受付時間:午前9時〜午後11時(土・日・祝日も受付)

【FAX】
03-5453-4000(24時間受け付けています)

受信契約の受付
フリーダイヤル0120-151515
受付時間:午前9時〜午後10時(土・日・祝日も受付)
受付内容:受信契約のお申し込み・転居のご連絡

http://www.nhk.or.jp/eigyo
上記のホームページからも受け付けています。

受信料に関するお問い合わせ
ナビダイヤル0570-077-077
受付時間:午前9時〜午後10時(土・日・祝日も受付)
受付内容:受信料関係のお問い合わせ
※固定電話からは、全国どこからでも市内通話料金でご利用いただけます。
※携帯電話は、20秒毎におよそ10円の通話料金でご利用いただけます。

受信相談のお問い合わせ
ナビダイヤル0570-00-3434
受付時間:午前9時〜午後8時(土・日・祝日も受付)
受付内容:テレビ、ラジオ、FM放送などの受信に関するご相談
※固定電話からは、全国どこからでも市内通話料金でご利用いただけます。
※携帯電話は、20秒毎におよそ10円の通話料金でご利用いただけます。

電子メールでのご意見・お問い合わせ
http://www.nhk.or.jp/css/goiken/index.html
上記のホームページのお問い合わせ入力フォームをご利用ください。
ご質問によっては回答ができない場合もありますので、あらかじめご了承ください。
受信料・受信相談についてのお問い合わせは、詳細をお伺いする場合がありますので、
電子メールではお受けしておりません。申し訳ありませんが、お電話にてお願いします。

985 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/22(木) 20:41:24.13 ID:cMWQM3of0.net
>>3
ほんこれ
これで不払い一気に減らせるのにな

986 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/22(木) 21:10:06.74 ID:agkLsQNq0.net
受信料の不払いをなくすことは必要だが
NHKの最終目標は日本に住んでいるすべての国民から受信料を徴収することなんだよ
スクランブル化は受信料の不払いをなくすことはできるが
最終目標を成し遂げることを不可能にしてしまうんだ

987 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/22(木) 21:28:26.97 ID:HrZLLPvI0.net
届出義務について何か問題があるのかさっぱりわからない。
毎月数千円なんだから払えばいいじゃないか。

988 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/22(木) 21:31:00.79 ID:XWQPyh1E0.net
届け出るテレビがありませんって届ける義務はいりません

989 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/22(木) 22:11:02.03 ID:M7vSoZ5I0.net
なぜスクランブルにしないのか、税金化したいのか
携帯電話の料金、NHK料金下げないと国民の理解は得られない

990 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/22(木) 22:14:20.93 ID:mfmdhcGI0.net
上級の民衆支配がここまできた。

991 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/22(木) 22:17:36.21 ID:XWQPyh1E0.net
支配したいなら、受信料義務化ではなく
国費でテレビを無料で配れよ

992 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/22(木) 22:25:26.96 ID:mfmdhcGI0.net
届け出義務の次はテレビ設置義務だろ。
金のためなら何でもやる奴らだ。

総レス数 1004
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200