2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【携帯値下げ】「格安スマホへの乗り換え方がわからない」武田総務相と携帯電話利用者との意見交換会 ★3 [雷★]

1 :雷 ★:2020/10/17(土) 12:28:32.62 ID:ZYYkDRXz9.net
「格安スマホのサービスがわかりづらい」武田総務相と携帯電話利用者との意見交換会

総務省
 総務省は、10月8日に開催された「武田総務大臣と携帯電話利用者との意見交換会」の議事概要を公開した。

 出席者は、総務省から武田良太 総務大臣や総務副大臣の新谷正義氏、総務大臣政務官の古川康氏、総務審議官の谷脇康彦氏、総合通信基盤局長の竹内芳明氏、総合通信基盤局電気通信事業部長の今川拓郎氏、総合通信基盤局電気通信事業部料金サービス課長の川野真稔氏。

 消費者側からは、しんぐるまざあず・ふぉーらむ理事長の赤石千衣子、主婦連合会事務局長の木村たま代、老テク研究会事務局長の近藤則子、全国消費生活相談員協会北陸支部長の新屋康夫、クラウドソーシング協会事務局長の湯田健一郎。

(略)

格安スマホへの乗り換え方がわからない

 MVNOなどの格安スマホに関しては、「どういうサービスがあるのかわかりづらい」「大手との違いがわかりづらい」「契約方法がわかりづらい」など、格安スマホ事態への理解が進んでいない意見が寄せられた。

 また、「通信品質が安定しない」「通話無料にするにはアプリで発信しないといけないなどの使いづらさ」など乗り換えに対してのハードルや、コロナ禍において通信量が増大したため、低容量プランが中心の格安スマホが適切でないと感じる時があるなどの意見があった。

 このほか、「高齢者へのサポートの重要性」や「抱き合わせ販売をやめてほしい」「ネットでかんたんに端末を購入したい」などの意見が見られた。

武田総務相「政策実現に向けて励んで参りたい」

 武田良太 総務大臣は閉会の挨拶で「携帯電話事業は公共性の非常に高い事業」とし、通信料金のコロナ禍における家計への負担軽減に配慮が必要とコメントした。

 また、料金が国際水準と比較して高すぎるという声があるとし、「特に大容量プランにおいて、公正で的確な市場競争が損なわれていることが原因ではないかと思う」と原因を分析した。そのうえで、しっかりとした競争が行われる環境整備に努めていかなければならないとコメントした。

 最後に武田大臣は、「一人一人のユーザの方々が安心して納得して使えるようにするためにはどうしたらよいか、真剣に我々も考えて、しっかりとした政策実現に向けて励んで参りたい」と、政策実現への意気込みをコメントした。

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1283238.html


※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602868957/

694 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 16:51:47.71 ID:B4or+XR70.net
>>683
価格決めてるのは総務省だから

695 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 16:54:11.17 ID:mFcjfjLH0.net
高齢者へのサポートの重要性
これは無料で受けられると思い込んでいる消費者側にも問題がある
サポート受けたければ金を払わないとな

696 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 16:54:12.37 ID:6db0QilX0.net
仕事で使うのならともかく
MVNOに乗り換えできない人は情弱が多いから(高齢者や知的障害者)
より一層キャリアの商売がアコギになっていくわけで
契約を複雑にしたオプション詐欺みたいなのばっかり

もうキャリアでの端末販売を禁止にした方がいいよ
端末販売なんて通販と家電量販店で事足りる

697 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 17:04:04.84 ID:IjNywnX20.net
>>693
PC時代より悪いと思うよ
まあPCなんてのはブロードバンドが始まった頃からヲタしか手を出さなかったし
そこまで頓珍漢な事を言うユーザーは多くはなく所持してる者は国民全体からすると
多くなかった
しかしスマホはPCなんか触れた事もないユーザーが便利な物で流行ってるからと
こぞって(キャリアのゴリ押しもその理由なんだけど)使い始めた
国民全体の比率からしたらPCよりずっと多い
しかしスマホはパーツの相性なんか無いし突然電源オフしてもいいし
設定項目も少ないのでとても人間には優しい
なのに一体何処に困る事や分からない事があるのかと首をかしげずには居られない
日本のITリテラシーの低さを露呈している

698 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 17:06:50.88 ID:bIs5lAvF0.net
>>696
検討や選択をするエネルギーのない弱い人々が今キャリアの食い物になってるんで、キャリアの粛清が済んだらデジタル介護を次にどこが有料でやるか、だね

699 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 17:08:40.56 ID:Sx+L4cFb0.net
プロファイル入れるにも一度はWiFiに繋げないとできないとう罠

700 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 17:11:33.80 ID:l3r5Bva5O.net
>>690
7か月はどう計算した?

701 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 17:23:30.37 ID:Uzs1/Vre0.net
正直、傘下の格安スマホを作れるなら、キャリア本体も
その値段に落とせるわけだが。なんで落とせないんだろうね?。

702 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 17:27:42.29 ID:hCxtyDZD0.net
格安スマホにオプションでサポート1時間一万円とかすりゃいい
アホはキャリアでいいわ、ってなるから

703 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 17:47:09.70 ID:mFcjfjLH0.net
>>701
独占になるからだよ
いまの政策はキャリアの新規参入はほぼ不可能
キャリアどうしで競争させるより
MVNOで競争させて多様なニーズに対応するってのが総務省の方針

704 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 17:59:05.32 ID:bFYOiptS0.net
現在のプランはそのままの料金で
サポートなし、端末代金補助なしで5割引きにすれば良くね?

705 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 18:10:32.23 ID:KEZ17uGd0.net
情弱は変わらない環境を望む訳だからな。

706 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 18:11:34.10 ID:byYHHgXp0.net
みんが格安スマホにしたら
大手は利益なくなるのか
回線レンタル代でほかほかだろう?

707 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 18:13:26.09 ID:dbgMWBx50.net
ガラケー時代から、ショップに行ったのは電池タダでもらったときだけ。
バカのサポート料まで負担させられてる一般客は、はやく解約しなきゃ損。

708 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 18:14:48.28 ID:bIs5lAvF0.net
>>703
でも実際は日本人が思ったより愚鈍で笛吹けど踊らず

709 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 18:15:02.74 ID:byYHHgXp0.net
>>702
3万にしろ

710 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 18:20:07.90 ID:KEZ17uGd0.net
>>706
皆が通信費に使う費用が減るから大手の収益は減るよ。
だから大手は今よりも5千円アップしても情弱は使い続けるから値下げする必要はないんだよな。

711 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 18:21:21.11 ID:gUOSLSQp0.net
>>706
ちなみに楽天の無料回線が使われれば使われるほどauが儲かるらしい

712 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 18:44:48.67 ID:KEZ17uGd0.net
ま、普通の知能があれば楽天回線が無料ならとりあえずは申し込んでみようとなるわな。

情弱は常に言い訳して謎の斜め上からの見下しをして時間を浪費するから
新しい事は覚えれないそんな層ばかりだよ。

文句と言い訳だけは一丁前で聞く、反省すると言う事をしない人種だから
話してると脳が溶けそうになるで。

713 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 18:48:19.49 ID:XZ4oIauF0.net
>>712
いいや
安い物や無料の物には裏がある

714 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 18:53:14.68 ID:KEZ17uGd0.net
>>713
あるに決まってるだろ。アホ。楽天だって無償で無料にしてねえよ。
宣伝の意味で使ってみてキャンペーン中なんだわ。ダボ。

そう言うのじゃなくテメエの意見を述べろよ。そう言うゴミみたいな
生産性のない言い訳をして賢いふりして行動しないから何時までも情弱なんだろがよ。

715 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 18:54:19.61 ID:3AQFP4iZ0.net
どこがわからないのかがわからない
バカな年寄りは貯め込んでないでキャリア契約ではき出せよ

716 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 18:57:54.99 ID:DZPhOCUt0.net
楽天使えばスマホなんて無料なのに情弱が多すぎる

717 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 18:58:46.14 ID:nOMqzquD0.net
>>699
Androidならプロファイル読まなくても繋がるけどねえ

718 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 19:06:44.03 ID:byYHHgXp0.net
日本国民全員が格安スマホに
移行したら大手は潰れるのか?

719 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 19:07:23.18 ID:fiBl2MgV0.net
正直MVNOは自分で契約と機種の初期設定すらできないひとには無理でしょ
実店舗ないから、なんかトラブルあったとき自分で調べて解決できないと詰むぞ

720 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 19:09:04.21 ID:nlAt4nNF0.net
docomoガラケーの俺には関係ない話だな

721 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 19:10:42.29 ID:Kv9O1Ksw0.net
格安SIMでもキャリアと同じデータ容量で使おうとしたら結局同じぐらいの金額になるんだけどな。しかも通話料はキャリアよりも割高なんだぜ。通話専用のアプリで通話なんていちいちしてられねーよ

722 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 19:10:53.17 ID:B4or+XR70.net
>>719
PCに疎い妹でさえほぼ1人で設定してたのに何が難しいのか…

俺がやったのはお勧めのMVNO会社選んだだけだぞ…

723 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 19:11:01.11 ID:nlAt4nNF0.net
>>706

下請けのショップがじり貧に成るだけだな

724 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 19:11:11.45 ID:Bg6nkofE0.net
アマゾンで8000円の中華端末買って
イオン行って月480円のシム買って指して
ラインをインストールすれば全て完了

725 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 19:13:03.12 ID:W11+Zc7E0.net
>>677
物理的に壊れると言えばSIMカードの入れ替えか

よく分からない→SIMカードのサイズを間違って注文する→無理やり入れようとしてぶっ壊れる
というのは聞いたことがある

726 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 19:13:49.14 ID:SS7QCm760.net
そういうサービスも抑えての低料金だろ
移行した奴は自分で調べて設定するって労力を割いてるんだよ

727 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 19:16:34.56 ID:MYWdJmA20.net
格安で困るのは新品のスマホで不良品だった場合やと思うわ
わしは家の固定電話ないから会社の電話でやり取りしてスマホが不良品だと突き止めて
交換してもらったけど全部自分でしないといけなかったからな
3大キャリアならその場で交換で終わるけど・・・
このせいでスマホは中古買うようになったわ、初期不良というのが
これで回避できるからな・・・

728 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 19:19:32.72 ID:IjNywnX20.net
この位のサポート料金を取れば利用者も自分でやる気になるかな
基本料金5000円
下記は1件ごとに発生
SIMカード挿入2000円
ファクトリーリセット5000円
システムアプデ5000円
ホーム画面アイコンウィジェット全消し1000円
Googleアカウント設定1000円
APN設定1000円
Wi-Fi設定1000円
アプリインストール1000円
アプリアンインストール500円
ディスプレイ設定1000円
文字入力設定1000円
音設定1000円
セキュリティ設定2000円
電話帳登録500円
その他の設定3000円

729 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 19:20:11.09 ID:SS7QCm760.net
>>722
まあ今は大手のAPNは端末に入ってるのもあるしな
俺は初スマホで中古買って別のとこでSIM買って設定したから少し苦戦した
3gとLTEのAPNあって両方入れたら繋がらなかったけどLTEだけ入れたら繋がる
しかも3gも繋がるとかわけわからなかった
6,7年前かな?

730 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 19:21:40.67 ID:XZ4oIauF0.net
>>727
1年未満なら買ったお店に言えば良くね?

731 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 19:23:33.47 ID:uuG3Mier0.net
サポートもない初期設定もセルフでとなると面倒で乗り換える気にならないのは分かる
キャリアも乗りかえ防止に物凄い勢いで引き止めてくる

732 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 19:25:12.18 ID:MYWdJmA20.net
>>730 シムが不良なのかスマホが不良なのか電話でわからんのよ
     スマホ買ったのはアマゾンやし新たに新品のシム送ってもらって
     回線が開けなかったからメーカーに送ってスマホが不良だとそこで
     わかったんだよ

733 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 19:26:35.23 ID:IjNywnX20.net
>>725
そう
他にはSIMカード変換アダプタの使い方が不適切で抜けなくなり
無理矢理引き抜いてスロット内のピンを折ってしまったりとか
最近はシャープ端末でIMEIプレートを引き千切ってしまう事例がある
↑これは普通に使用するぶんには支障ない

734 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 19:26:44.81 ID:mFcjfjLH0.net
パソコンの設定に比べれば全然難しくない
けどやらないからわからない
調べないからわからないってだけなんだよな

735 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 19:29:06.15 ID:IjNywnX20.net
>>727
新品ならMVNO事業者のセット販売であればそのリスクが小さくなるよ
お好みの端末が無い場合は必然的に買った店舗に連絡する事になるけど

736 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 19:31:13.48 ID:KEZ17uGd0.net
>>728
キャリアの既得権益になりそうなサービスだな。
ここ見ても分かる通りに情弱は言い訳と賢いふりして失敗したくないから
何でも人にやらせるんよ。

737 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 19:31:26.44 ID:TsjKGdfT0.net
19311810311910eaf0
中尾断二さん(おじいちゃん)
中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-701931181031

738 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 19:31:56.10 ID:IjNywnX20.net
今はAPN設定のやり方を載せてるからメチャクチャ簡単
例えるならテレビ買って来てチャンネル設定するくらいの難易度

739 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 19:37:41.09 ID:IjNywnX20.net
>>736
前にカー用品店に行ってレジカウンターの上の方にサービス料金表が貼ってあって
こんな簡単な事まで数百円とるのかよ…それなら自分でやるわなと思ったんだわ

無料にするとタダだからと簡単な事まで店員にやらせるから
負担が増えるしやはり有料にしないとね

740 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 19:50:36.65 ID:SS7QCm760.net
>>739
昔ホンダのディーラー行った帰り道路に出ようとしたらブレーキランプ片方切れてると言われて交換したんだけど
自分で換えるから玉だけちょうだいと言って自分で換えたけど一緒に渡された明細には技術料500円だか書かれてたわ
もちろん玉代しか請求されてないけど1,2分で換えられるのに500円?と思った

741 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 20:02:59.97 ID:g1a0j0XY0.net
>>740
え、安すぎでしょ技術料

742 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 20:04:42.08 ID:g1a0j0XY0.net
>>736
基本料金安くなってサポート有料の方が公平だと思う
自分で設定してる人間が情弱のサポート料を負担してるのは良くない

743 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 20:16:17.65 ID:XWtzdbuC0.net
>>700
クレカの審査が落ちた場合の対策、
審査落ちの記録が情報機関に6か月残る。
審査落ち記載期間は、クレカの新規申込みは止めたほうが良いかも。

744 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 20:16:54.33 ID:g+Y4a/u60.net
現在3G簡単ケータイ使用中で来年1月〜3月の間に乗り換えを検討している者だが・・・(一応楽天にする予定)

いままでスマホなんて使ったことないからいろんな事が判らんし、ちゃんと全部自分でやれるかどうかが自信ないんだよ。
API・・・何それwって状況だしw(パソコンは使っているからググれば判る事だろうが)
そういった専門用語がたくさん出てくれば・・・訳判らなくなる気持ちは判る。
うまくいかなかった時、「何が原因でうまくいかなかったのか?」が判らなきゃ調べるのにも一苦労だろうしね。

初期設定の説明書が情弱にもちゃんと判りやすくなっているかどうかだな。

情弱に設定等が無理なようなら・・・とっとと解約して4Gガラケーにでもするしかないかもね。
(そんな状況下でスマホ使いこなすなどどうせ無理だろうし・・・そうなったらスマホは諦める)

745 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 20:17:18.25 ID:XZ4oIauF0.net
>>732
大変だの

746 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 20:18:41.19 ID:XZ4oIauF0.net
>>744
俺もガラケーの時はスマホなんて絶対にいらない派だったけど
やっぱスマホの便利やわ(笑)

747 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 20:22:21.08 ID:V+7zjhvd0.net
総務大臣みずから開催し、消費者が「格安スマホへの乗り換え方がわからない」と言っているのに、
総務大臣は何もしないのか?

総務大臣が自ら格安スマホに乗換え、その経験や乗換え方法を国民に紹介すれば、
格安スマホの利用者が増える可能性が高い。

大臣はやる気があるのか?

748 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 20:24:07.03 ID:mFcjfjLH0.net
>>744
Wi-Fiより簡単だよ
楽天なら楽天モデルの端末買えば設定すら不要
というか楽天にするなら楽天推奨端末にしたほうがいい

749 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 20:24:28.09 ID:8Ni0qlvk0.net
電気店行って店員に聞けば教えてくれるだろ?
頭おかしいのかな?

750 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 20:24:47.57 ID:IjNywnX20.net
>>744
しっかり書いてあるので心配無用
https://mobile.rakuten.co.jp/support/apn_setting/rmobile_jp/

751 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 20:25:13.94 ID:s26s2fV10.net
>>744
とりあえず楽天でスマフォ買っとけば
設定簡単だぞ
APN設定してあるだろうから

752 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 20:25:19.71 ID:h9yb7BDJ0.net
スマホ持つなよじゃー

753 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 20:26:14.77 ID:IjNywnX20.net
>>747
口先だけなので誰も期待してないかと

754 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 20:28:24.90 ID:h9yb7BDJ0.net
ドコモのSIMカードが入ってるんだったら、堂々とドコモに行って手続きしてもらえ

755 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 20:31:37.93 ID:s26s2fV10.net
私格安スマホ設定代行の商売始めようかな

と言っても金取ったら完璧にしなきゃならんし
真似する奴出てきそうだw
とりあえずお店に金落としてくれたら
タダで設定やりますwとかにしようかな
飲み物や食べ物注文してくれたらとかw
買ってくれたらとかw

756 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 20:32:15.00 ID:iWVU3dgJ0.net
そのスマホはお飾りなのか
知り合いの爺さんは電話しか使わんくせに
iPhone新作出るたび買ってて笑える

757 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 20:32:49.07 ID:V+7zjhvd0.net
>>753
そうかもしれないですね。

重要なのは、国民が実際払う携帯料金を下げることなのに、
3大業者の料金を下げることと必ずしも同じではない。

まず、菅が楽天や他の格安スマホを使ってみればいい。

758 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 20:33:27.71 ID:VSWLEon40.net
>>741
ランプユニット外すならともかくリアゲートの内装にある蓋を指1本で開いてソケットねじるだけだぞ
ヒューズ交換より簡単なのに金取るの?レベルだわ

759 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 20:51:47.94 ID:Dpt08TYk0.net
>>11
あざーす

760 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 20:56:44.71 ID:g+Y4a/u60.net
>>748>>751
スマホもセットで買うつもりだけどね。情弱なのは認めるので別売でスマホ買う等、なるべく無駄にハイリスクな事はしたくない。
かといって多額の月額料金を払う気は無いので、キャリアのスマホにはしないつもり。キャリアにするにしても4Gガラケーで安く抑える。

実際のところは自分で実物触ってそれでうまくいくかどうかなので、今の段階では大丈夫とまでは言えませんが、
とりあえずやっては見るつもりです。

まあ・・・俺的には「ダメだったらスマホ諦めてキャリアの4G簡単ケータイにする!」等とある程度覚悟をしておかないと、
スマホに踏み出す覚悟も決まらんのです。

761 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 20:59:18.83 ID:1n1LyNbt0.net
>>357
ほほう CIMってーものがあるのか

762 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 21:02:39.69 ID:fJdRIskY0.net
数年前にドコモから楽天モバイルに乗り換えたが、SIM入替や初期設定は全部店舗でやってもらったぞ
自分でやるのは電話帳やらのデータ移行だけ
色々調べて自分でやろうとしたけど、キャンペーンのことで聞きたいことがあったので結局店舗行った

763 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 21:05:57.55 ID:s26s2fV10.net
>>760
楽天モバイルSHOPもあるよ
ガラケーからならショップに行った方がいいかも
楽天SHOPは情弱にも優しそうな雰囲気だった

764 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 21:10:43.06 ID:SS7QCm760.net
楽天もいいかもしれんけどヨドバシなんかはMVNOの専用カウンターなかったっけ?
そこなら楽天以外も大丈夫じゃない?
近くになければ自分で調べることになるけど今は各社オンラインで端末とセット販売やってるしハードルは下がってると思う

765 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 21:12:21.23 ID:IjNywnX20.net
>>760
最終的にキャリアのガラホ(4Gガラケー)だけ契約したとしよう
それでインターネットに繋げられるデータ通信契約をしてあれば
楽天加入時に入手したスマホもしくはSIMカードの挿してないスマホ
(SIMカードスロットが潰れててもネットワーク利用制限×でもいい)を
ガラホとWi-Fi接続してスマホの大きな画面でネットを楽しめる
四六時中やってるとデータ通信料金が嵩むので遠出したりとかの
イザというときだけそういう使い方をするというやり方もあるよ
専門用語だとテザリングという使い方ね

766 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 21:16:10.35 ID:sjcqUrLn0.net
馬鹿はイオンモバイルで契約したらいいじゃん

767 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 21:17:26.03 ID:IAi5SIZJ0.net
>>760
pc使ってるなら予めpcで作っておいたグーグルアカウントに電話帳同期させとけば設定が簡単だよ
APN設定はスマホとsimセットで買えば必要ない

768 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 21:17:46.19 ID:bIs5lAvF0.net
>>766
「イオンモバイルがいい」という情報にたどり着くエネルギーがない人々なんだよ

769 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 21:24:19.58 ID:IjNywnX20.net
スマホ使ってみたいんだけど心配とか試したいなら安い中古スマホ買って
家のWi-Fi(つまり家には固定回線がある)に繋げて色々やってみな
とても無理だ〜と思うならそのままガラケーからガラホの道を辿り
スマホいいな便利だなと思うならMVNO契約すればいい

770 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 21:25:30.30 ID:qqXJCCw20.net
>>1
馬鹿は死ねばいいと思うよ

771 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 21:26:44.93 ID:sjcqUrLn0.net
>>768
今大手のスマホ契約してる人は
真面目な人で
こういうスレもyoutubeもあまり見ず
大手と契約してたら間違いないって
信じてる真面目な痛い人だから
自宅のポストに直接チラシ入れるしかない
あなたのスマホ代高くないですか?
大手から格安スマホに移行する代行手続きしますって
これでイオンモバイルにしたらいい

772 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 21:26:54.04 ID:TsjKGdfT0.net
462618102646af0
中尾二さ46261810264610ん(おじいちゃん)
中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-7012

773 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 21:28:30.49 ID:d4pqbEr60.net
>>769
1ヶ月お試しで、貸してくれるとこ無いのかな

774 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 21:28:44.07 ID:KEZ17uGd0.net
人はやらなければ分からない事の方が多い訳だ。
聞いてみて調べてみて
やってみて失敗したら反省して次に活かせばいい。

この基本を情弱の完璧主義者は嫌がるからな。
そして無駄な質問や無駄な見下しが非常に多い。
言い訳してる時間や見下してる時間を「SIMの入れ替え動画」とグーグル先生に聞けよと。
それだけもちょっとは違うのに貧乏人とか安いのには訳があるとか。もうね…してから言えと。

775 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 21:29:10.30 ID:sjcqUrLn0.net
俺大手のショップって
操作方法やアプリの使い方や
データ移行や電話帳の移行までしてくれると
思ってたけど 操作方法とアプリの使い方ぐらいしか教えてくれないみたいだね

776 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 21:29:20.47 ID:wg06aMb80.net
分からない調べない覚えようとしない人は従来のプラン使えばいいんじゃないですかね

777 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 21:29:43.72 ID:VLU1c4VU0.net
大半のユーザは安スマホと格安SIMで十分な使い方でも
「よくわかんない」と理由でショップで高いの契約してるんだろうけど
サポート料として考えれば妥当じゃんじゃないかな

778 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 21:30:12.51 ID:sjcqUrLn0.net
シムロック解除とネットで端末買ってあげて
sim注文して初期設定して
データと電話帳の移行までしてあげる
代行屋しろよ 儲かるぞ

779 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 21:31:10.27 ID:8lOkaDOT0.net
ここに来て抱き合わせ全サポート商法はそのまま残しておいた方がいい気がしてきた

780 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 21:31:33.57 ID:3Z0mT9vp0.net
>>35
お前は親のサポートセンターとして生まれ育ち

781 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 21:31:40.98 ID:IjNywnX20.net
>>773
親兄弟か友達に使い古しでいいから使ってないスマホ借して貰うというのは?

782 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 21:32:02.52 ID:sjcqUrLn0.net
俺の同級生の女40歳ぐらいだけど
大手と契約してて
頭悪くて とんでもない金額払ってるらしい 月8000円ぐらい
でもショップは全然利用してないとか 世の中凄い馬鹿がたくさん居るよ

783 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 21:32:11.86 ID:TsjKGdfT0.net
04321810320410eaf0
中尾断二さん(おじいちゃん)
中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-700432181032

784 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 21:33:33.24 ID:sjcqUrLn0.net
お前ら身近な 家族や兄弟や友達や
会社の同僚に格安スマホなんて紹介するなよ
紹介したら ずっと教えてくれって自分がサポートセンターに
なるからね こういう面倒はスマホ塾に押し付けないと

785 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 21:33:57.93 ID:8CBHIuGa0.net
android携帯は抱き合わせじゃないと全然売れない
初期国産スマホで痛い目に遭った人が多いからな
→みんなiPhoneに走った

786 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 21:34:12.67 ID:7lyu6uIQ0.net
ジジババは格安に移動してもわかんないことをキャリアショップに聞きに行きそう

787 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 21:34:42.86 ID:S3Q8fRE70.net
3Gガラゲーはそのままで、どこかでスマホを調達して、uqのデータ高速プランの3G/月で試せばよいと思うけどな。
機種代+1000円/月でスマホ体験出来るんだから、わざわざ3Gガラケーを乗り換えなんてする必要はない。
さらにガラゲーのパケット代払っているんだったら、その分ぐっと安くなるしな。

788 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 21:34:53.23 ID:PjdZxBA+0.net
よくわからないってのは、結局どこがいいかわからないんじゃないの?

繋がりやすさ、価格、サポート、総合的にどこがいいかはわかりにくいよね

789 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 21:35:07.29 ID:g+Y4a/u60.net
>>767
グーグルアカウントとかまた訳判らん言葉が出てきたよ(笑

ググってみたが・・・理解するのにちょっと時間がかかりそうなので・・・ゆっくり勉強しますw
まあ・・・あと2か月以上先の話だしね>スマホへの乗り換え

790 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 21:35:27.16 ID:8CBHIuGa0.net
各社ともサイトでチャット対応してくれる
ショップなんか要らねえのになw

791 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 21:35:50.86 ID:zCY6yigQ0.net
毎月1300円くらいで済んでるので地味に助かる
乗り換え方わからない人はこんだけネットに情報すら乗ってるのに
それすら見ないということは、もはや変える気が無い人と見ていい
毎月の固定費を軽く見てる富裕層なんだろうな

792 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 21:38:04.37 ID:IDdPTDuU0.net
ソフトバンクもデータ通信30GBのプラン出すとかいっても
30GBなんてすぐに使っちゃうじゃん
セコすぎるよ

793 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 21:38:29.44 ID:bIs5lAvF0.net
>>785
老舗の高級店に行けば出てくる料理にとりあえず失敗はないのと同じだからね

よく分からなければ多少無理してでもブランド品
それも一種の生存戦略として認めていいと思う

総レス数 1001
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200