2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【携帯値下げ】「格安スマホへの乗り換え方がわからない」武田総務相と携帯電話利用者との意見交換会 ★3 [雷★]

1 :雷 ★:2020/10/17(土) 12:28:32.62 ID:ZYYkDRXz9.net
「格安スマホのサービスがわかりづらい」武田総務相と携帯電話利用者との意見交換会

総務省
 総務省は、10月8日に開催された「武田総務大臣と携帯電話利用者との意見交換会」の議事概要を公開した。

 出席者は、総務省から武田良太 総務大臣や総務副大臣の新谷正義氏、総務大臣政務官の古川康氏、総務審議官の谷脇康彦氏、総合通信基盤局長の竹内芳明氏、総合通信基盤局電気通信事業部長の今川拓郎氏、総合通信基盤局電気通信事業部料金サービス課長の川野真稔氏。

 消費者側からは、しんぐるまざあず・ふぉーらむ理事長の赤石千衣子、主婦連合会事務局長の木村たま代、老テク研究会事務局長の近藤則子、全国消費生活相談員協会北陸支部長の新屋康夫、クラウドソーシング協会事務局長の湯田健一郎。

(略)

格安スマホへの乗り換え方がわからない

 MVNOなどの格安スマホに関しては、「どういうサービスがあるのかわかりづらい」「大手との違いがわかりづらい」「契約方法がわかりづらい」など、格安スマホ事態への理解が進んでいない意見が寄せられた。

 また、「通信品質が安定しない」「通話無料にするにはアプリで発信しないといけないなどの使いづらさ」など乗り換えに対してのハードルや、コロナ禍において通信量が増大したため、低容量プランが中心の格安スマホが適切でないと感じる時があるなどの意見があった。

 このほか、「高齢者へのサポートの重要性」や「抱き合わせ販売をやめてほしい」「ネットでかんたんに端末を購入したい」などの意見が見られた。

武田総務相「政策実現に向けて励んで参りたい」

 武田良太 総務大臣は閉会の挨拶で「携帯電話事業は公共性の非常に高い事業」とし、通信料金のコロナ禍における家計への負担軽減に配慮が必要とコメントした。

 また、料金が国際水準と比較して高すぎるという声があるとし、「特に大容量プランにおいて、公正で的確な市場競争が損なわれていることが原因ではないかと思う」と原因を分析した。そのうえで、しっかりとした競争が行われる環境整備に努めていかなければならないとコメントした。

 最後に武田大臣は、「一人一人のユーザの方々が安心して納得して使えるようにするためにはどうしたらよいか、真剣に我々も考えて、しっかりとした政策実現に向けて励んで参りたい」と、政策実現への意気込みをコメントした。

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1283238.html


※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602868957/

512 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:20:31.92 ID:sjcqUrLn0.net
>>507
ヤフオクかメルカリ

513 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:20:37.23 ID:8C1cszmo0.net
>>507
じゃんぱら

514 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:20:53.90 ID:l3r5Bva5O.net
ガラケーからスマホにしたいが
最強のAndroidはなに?
Galaxy?iPhoneは高いよ

515 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:21:13.03 ID:uKoFj4Mh0.net
>>463
それ私

516 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:23:31.63 ID:iK+5ePoT0.net
>>514
ゲームさえしなければ新品で売ってある奴買えば不満は出ないよ

517 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:24:22.28 ID:sjcqUrLn0.net
>>515
あなた賢いね
口は災いの元だわ

518 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:25:31.74 ID:OAS6m1Lt0.net
最初の設定とかややこしかったなぁ それクリアすればもう信者よ

519 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:25:40.45 ID:+aB/kLGx0.net
読んだら簡単なのに。
ネットだけで全部事足りる。
あとはスマホを買いに行くだけやで。
3Gで1700円は魅力的。もう戻れんわ。

520 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:26:00.74 ID:FNDe9+Br0.net
年2,900円のカレンダーSIMが無くなったのが辛い
OCNは快適だが月980円は高い

521 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:26:13.78 ID:ZonCRI4r0.net
>>514
Androidで最強目指すのは効率悪いよ
iPhoneにしとけよ

522 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:27:15.22 ID:8C1cszmo0.net
ただでさえ細いキャリアの回線なのにそれをさらに細切れにして売っているのが格安だから
その絡繰りを知っていればNVMO選ぶ意味がない
※電話機以外の使い方をするならどこ選ぼうと構わないのかもしれないが
逆に繋がり難さを売りにしてくれる回線も底辺社畜界隈じゃ需要ある可能性

523 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:27:55.91 ID:aYaMMczl0.net
スマホとサービスを分けるもの先々のこと考えるといいかもな
たとえばiphoneならキャリアで買わずアップルストアでSIMフリー版を買うとか
アップルストアも分割金利無しで買えるからスマホ入手先はそこに定めてサービスはどこにしようか
で健全になるんじゃないかな
ocnモバイルoneでスマホセット買いもあるけど安く買えるらしいねそういう手もあるし

524 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:28:12.02 ID:8Qm3EYO40.net
わからなければ黙ってDOCOMO使えば良いんだよ。
少しは努力しろや情弱

525 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:29:35.01 ID:7TVZJofO0.net
わからないなら使わなくていいだろ
わかるまで説明してくれるのだからキャリアに高い金払うのが当然

526 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:30:08.92 ID:+aB/kLGx0.net
朝昼晩の通勤とお昼の時間に繋がりにくいってだけやん。
それ理解してたら不満はないよ

527 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:31:26.30 ID:ZonCRI4r0.net
>>522
不自由を感じなければそれでいいんだよ
自宅にwifiあって外出時は動画とか見ないならMVNOで不自由を感じたことない
繋がらないとかないしね

528 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:31:37.71 ID:8C1cszmo0.net
通勤の時間に繋がり難いって正規雇用の社畜からしたら天国仕様だな
※パワハラ等のリスクはあるけど

529 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:31:49.75 ID:iK+5ePoT0.net
>>522
外でテキストベースのやり取りなら格安SIMで十分
逆に外でも動画ならキャリアだな

俺は家に光回線+Wi-Fiあるから外で動画見ようとは思わないから格安SIMで問題ない

530 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:32:10.96 ID:IjNywnX20.net
ゲームやらなければ旧端末のメモリが3GBでSoCがMSM8937ので充分
フリマやヲクで探せば5K程度で買える
じ○んぱらやイ○シスとか店舗持ってる所だと10K切るくらい
キレイなのだと高くなる

新品端末がいいならメモリは3GBだがバッテリーは4000mAhの
AQUOS sense3 basicとか入門用にはいいかもね
フリマやヲクで12Kとか13K程度で買えてしまう

コスパならOPPOとかもある
画面デカいけどやや独自OSのクセあり

531 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:32:14.69 ID:NZlZl12k0.net
こういう層はどうせキャリアメールを捨てることに抵抗して乗り換えしない

いざとなれば電話番号からでもメール送れるんだから、問題ないやろ
本当に必要な用事なら電話してくるから問題ないやろ
直近でメール連絡した人だけgmailに切り替えたことを伝えれば問題ないやろ

なんて言っても、どうせ面倒くさいとかいって乗り換えない人たち

532 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:32:22.94 ID:+aB/kLGx0.net
スマホ落として割ったら
中古の買い換えるだけっていう気楽さがいいわ。
iphoneでもアンドロイドでもなんでもどうにでもなるしな

533 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:32:46.52 ID:8C1cszmo0.net
>>527
正論だな
もっとも、ガラケーすら普段電源入れずに発信するときだけ使うという我儘スタイルだからどーでもいいけど

534 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:33:32.69 ID:iK+5ePoT0.net
>>524
>>525
ほんそれ

わからなく調べようともしない奴は、おとなしく金出してサービス受けろってだけ

535 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:34:33.74 ID:DbZ5/hmB0.net
>MVNOなどの格安スマホに関しては、「どういうサービスがあるのかわかりづらい」
>「大手との違いがわかりづらい」「契約方法がわかりづらい」など、
>格安スマホ事態への理解が進んでいない意見が寄せられた。

じゃあキャリア使ってればいいじゃん
その代わり高いとか文句言うなよ
理解できない自分の責任だから

536 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:34:49.39 ID:WVv/BekJ0.net
夫のスマホが入らない

537 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:35:01.19 ID:8C1cszmo0.net
基本、自宅に固定回線(電話とネット、勿論ネット回線は抱き合わせじゃない契約)あるから
wifiは自前でルーター設置して使っている
もっとも、ケータイって外出時以外は持たないから
逆に外出時は絶対必要、介護しているので
そういう意味で社畜よりも緊張感のある生活をしている

538 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:35:11.88 ID:2n4UWhKC0.net
>>522
逆では?電話機として通話に使うなら、MVNOでも同じ。

539 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:36:03.85 ID:8TF2YPbW0.net
一昔前はワイモバは専門店じゃないと解約とか色々出来んかったが最近はソフバン店でもちゃんと色々出来るようになってるね

540 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:36:19.68 ID:8C1cszmo0.net
>>538
データ通信の速度や品質(信頼性)の問題は?

541 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:36:26.26 ID:OQExuJHM0.net
懇切丁寧にサポートして欲しいのにカネを払いたくないとか、もうね…苦笑

542 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:37:19.11 ID:+aB/kLGx0.net
ラインのID検索が出来んとこ多いから
それだけは注意が必要かな

543 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:37:20.65 ID:T1HiRFMU0.net
解らないってのが解らない
ググると各社出てきて事細かに用意する物と手順説明してるじゃん
これでダメなら文盲か、もう日本人じゃないでしょ

544 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:37:27.71 ID:8C1cszmo0.net
自宅に自作PCあってそれで快適にネット出来るのに態々ちっこい端末でネットする意味が分からん
それなんの苦行(修行)なの?

545 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:38:09.20 ID:+LdUzMTq0.net
むしろ大手キャリアの方が圧倒的に難しい

546 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:38:24.37 ID:fp8d2+Z60.net
>>540
SIMを分けているように通話とデーター通信とチャンネル違うんじゃないの
データー通信は遅くなって使えない時があるけど通話で支障が出たことはないな

547 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:38:59.17 ID:NZlZl12k0.net
>>543
ググるのが面倒くさいんだよ


といわれるぞ

548 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:39:44.57 ID:8TF2YPbW0.net
何だかんだでデータ速度やどこの場所でも繋がる安定感って大事だなと数年スマホ使ってて思った

549 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:40:39.34 ID:NZlZl12k0.net
生活費がギリギリで大変って言う人に

電気会社は切り替えたよな
ガス会社は切り替えたよな
格安スマホに切り替えたよな

とか一つずつ聞いていったがすべてノーだった
つまり面倒くさいだけ

550 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:41:06.79 ID:iK+5ePoT0.net
ドコモは第2ブランドないから厳しいな
@OCNモバイルONEをサブブランドに引き上げる
A新たにサブブランドを作る
の選択肢がある

今までのユーザー居るから@は厳しいからAだろうな

551 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:41:10.66 ID:8C1cszmo0.net
結局、電話としての信頼性を要求するならDOCOMO一択になる
それがガラケーを解約しない理由だけどな
しかも、手帳持ちなら別途割引きで最低金額で済む

552 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:41:27.42 ID:iK+5ePoT0.net
>>547
おとなしく金払っとけ

553 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:43:14.64 ID:sjcqUrLn0.net
>>542
ラインのid検索なんて余裕だよ
qrコード メールに添付して友達に
送ればいい

554 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:43:18.36 ID:iK+5ePoT0.net
>>549
貧乏人ほど面倒くさくて手続きしない
逆に金持ちは現状を維持しつつ固定費を抑える方法を何でも試す

555 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:44:09.56 ID:qEwKq4zD0.net
オイコラミネオ使っているわ
わりと満足している
特典を得ると夜間にパケットが減らなくなったりする

556 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:44:38.35 ID:mN8pxwjc0.net
格安sim 使ってるけど月々1700円ぐらいで、キャリア時代の8000〜9000円とかマジで頭狂ってんだなと思う。
ギガ数少ないおかけでスマホいじる時間もかなり減って、年で金が10万、時間が360時間ぐらいの節約になってるんじゃなかろうか

557 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:44:46.45 ID:iK+5ePoT0.net
>>542
LINEモバイルにすればID検索も解決
俺はそうやったが今までID検索をやったりやられたりした試しがない

558 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:44:51.45 ID:2n4UWhKC0.net
>>540
電話機として使う = 通話に使うという意味に解釈してたんだが違うのか?
通話に使うんなら、データ通信の品質がクソでも問題ない。

559 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:46:25.91 ID:sjcqUrLn0.net
俺uqモバイル旧料金プラン
データ高速プラン3gb月1680円
auと同じ速度でこの値段

560 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:46:33.36 ID:dWBAxJgD0.net
>>1 格安スマホが高すぎて
500円/月の格安外国キャリアに代えた俺は・・・勝ち組?w

561 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:48:26.93 ID:sjcqUrLn0.net
あと最近店にフリーwifiが登場してるから
パチンコ屋やスーパーのフードコートや本屋や
図書館とかにあるから これ利用しろ
怖いから 何のデータも入ってないフリーwifi専用端末使ってネットしろ
webの閲覧とyoutubeの動画見るぐらいだね

562 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:49:54.55 ID:YtRqQU0F0.net
わからないならお金払えばいいんだよ。
どこまで甘えてんだ。

563 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:50:00.78 ID:8C1cszmo0.net
>>558
ごめん、逆に解釈していた
NVMOって本当に通話の信頼性ってキャリアと変わらないの?
特に、災害時(※東日本大震災級は仕方ない)とか
信頼性が要求される使い方を求めている場合はキャリア(SB除く)以外は考えられない

564 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:50:43.00 ID:FrwZUIQG0.net
老人に高額SDメモリーを売りつけたって話があったよな。
あれ、契約時だから売った相手わかるだろ。
全顧客に返金させろ。

565 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:52:04.16 ID:sjcqUrLn0.net
携帯ショップでスマホを購入してはいけない理由【ドコモ,au,ソフトバンク】
って動画youtubeで見ろ

566 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:53:33.12 ID:+LdUzMTq0.net
通話に限ればMVNOは安くないんだよな

567 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:54:20.69 ID:sjcqUrLn0.net
ライン電話とスカイプ電話使え
セブンイレブンなら店内にwifiがあるから
使えるぞ

568 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:57:04.49 ID:ZonCRI4r0.net
>>563
通話の信頼性は変わらんと思う
ただ、MVNO使う層はIP電話使うだろうから、そうなると信頼性は全然違ってくると思う

569 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:58:03.77 ID:2n4UWhKC0.net
>>563
通話に関しては、MVNOでも品質は変わらない、というか変わりようがない。

データ通信の場合、スマホから基地局まではキャリア回線を使うが、そこから先はMVNOの用意した回線を通る。よって、MVNOの設備がしょぼいとクソ品質になる。
通話の場合、MVNOの設備を通ることはなく、キャリア回線のみを使う。よって品質はキャリア回線そのもの。

ただし、MVNOで「アプリを使えば通話料が安くなる」とかの場合は、MVNOの自社回線などを使っている場合がある。

570 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:58:14.56 ID:sjcqUrLn0.net
法律でボロマンションやボロ団地やボロアパートと
ボロ文化住宅は強制で光の固定回線を引けるように
法律整備な こういう家に住んでるやつがスマホ1本でネットしてる
大家がケチで光回線の工事代けちるから引かない

571 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:58:43.19 ID:fPpKSaT10.net
乗り換え方がわからないって、店員に聞けばいいのでは…
ドコモで新規契約で予約して「格安スマホと新規契約しようと思うんですがどうしたらいいですか?」って聞いてこいよw

572 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:59:39.84 ID:l3ZmA4xr0.net
mineo(パケ放題+夜間フリー)、月1050円。
低速500kbpsで低画質だけど昼間は動画視聴し放題、夜間は速度&通信量無制限。
ただし、月〜金の正午1時間は、ゆずるね。のために使用不可。

573 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:59:47.14 ID:Oj9ok22U0.net
1年前初めてスマホ持とうとした時はSIMカードって何からだったもんな
中古のスマホ持ってocnモバイルの取扱店行ったら
店員さん時間あるからって設定全部やってくれたわ、ありがたい
こんなもん老人にいくら丁寧に説明してもわかる訳がない
  

574 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:59:57.51 ID:ScXk8Py70.net
>>566
それなりに使用頻度があるなら高く付くけど
アドレス帳が真っ白の俺らなら問題ないだろ(´・ω・`)

ガラケーだと1000円くらいで無料通話もあるから
キャリアでもそうした価格設定が出来ない事は無い筈だが
データ通信抱き合わせプランでボッタクルからなあ

575 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 12:00:47.91 ID:055qnAuC0.net
>>563
通話に関しては借りてるキャリアと同じ
データは混雑時はスピード落ちる可能性はある

576 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 12:01:06.23 ID:sjcqUrLn0.net
>>571
そんなことドコモがさせるかよ
格安スマホに移行なんて
させないよ 引き止めが凄いし
引き止めたらノルマとかあるし

577 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 12:02:18.66 ID:8C1cszmo0.net
>>570
公営若しくはURの場合はボロ団地でも関係なく光回線引かれている
但し、分配器より先の事情は各棟により異なるだろうが
それで不便な思いをすることはない筈

578 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 12:03:09.27 ID:kEuSuVTe0.net
DSDV機に片方ドコモFOMAのsimのサイズ変えて使ってたわもう片方にロケットモバイルのsimでFOMA 1000円ロケモバ500円そこから2年前に楽天モバイルに変えていま月1600円だが3年目割り引きが無くなるから楽天MVNOからMNOへ乗り換えようかと考えてる

579 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 12:03:17.14 ID:sjcqUrLn0.net
>>577
団地はでかいからいいけど
小型のアパートや文化住宅は引いてないよ

580 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 12:04:42.47 ID:f0aAstU00.net
分からないやつはキャリアでいいんだよ

581 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 12:04:59.70 ID:AH9Qwqkt0.net
携帯なんて電話できればいいから最近の機種って余計なもん入れすぎ
出先でテレビやゲームなんてしないわ

582 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 12:05:22.19 ID:8C1cszmo0.net
>>579
流石にそれは仕方ない

583 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 12:07:54.60 ID:sjcqUrLn0.net
>>582
安い集合住宅に住んでる人は
光回線引いてない
これを法律で引かないように
しないと駄目

584 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 12:08:55.82 ID:kEuSuVTe0.net
>>578
あ、間違えたDSDS機だったわちなみに今がDSDV機

585 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 12:09:46.63 ID:KSU5EYd90.net
そんな人はiPhone使ってくれ
頼むから

586 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 12:10:20.63 ID:BusdXG/30.net
通話しねえし1ギガあればOKなんで、auのそれで3800円ぐらいの月額だが
(auでんきで二番手のクレカもauでガスもau提携の東電ガスにしてるせい?
なんか安い)それでもなんかもったいなくなってきたぞ。
だが通話もしねえが出先でたまにニュース見るぐらいだが、地図がわりに
使ってるんで、もしも安いのに乗り換えて出先でつながらなかったら
使途の大部分を占める地図代わりつう用途がなあ・・どんだけつながらねえのかが
格安スマホの場合はようわからん。つっても江戸川区を中心に下町しか行かねえが。。

587 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 12:11:08.37 ID:sjcqUrLn0.net
>>586
uqモバイル
低速モードでナビ使っても
カウントされず動くよ

588 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 12:13:12.95 ID:8TF2YPbW0.net
UQとワイモバはそれぞれAUとソフバンのサブブランドってだけだから速度はmvnoに比べるとちゃんとしてるみたいだね

589 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 12:13:54.18 ID:LhI2EXoh0.net
で、結局使い放題でどこが一番安いの?

590 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 12:15:28.53 ID:BusdXG/30.net
>>587
それ一考の余地ありだな

591 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 12:19:24.68 ID:6Bl0McSL0.net
キャリアのサポに電話して乗り換え番号を取る→イオンのカウンターに行く
簡単だろ

592 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 12:20:24.28 ID:n3VFAiI50.net
最初の段階でつまずいてる奴はキャリアにおんぶにだっこじゃないとやっていけないだろ

593 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 12:20:26.43 ID:V4ZAm/y40.net
mvnoて電話が高いんだよな

594 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 12:20:54.19 ID:vm2Z8lyg0.net
わからないやつは乗り換えない方がいいと思うんだが
そのへん排除されてるから安くなってんじゃないのか

595 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 12:25:02.45 ID:DbZ5/hmB0.net
>>593
お、そうだな
キャリアにしとけ

596 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 12:25:10.49 ID:IjNywnX20.net
自身が生涯で始めて触れる物がPCであってもスマホであっても
いきなり使いこなせる訳ない
失敗して覚えて行くんだよ

それを労力も出費も無しで使いたいとか虫が良すぎる
楽したいなら人に任せて対価を払えばいい
キャリア使えば済む

597 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 12:26:40.13 ID:kEuSuVTe0.net
>>593
10分間なら無料とかあるけどな

598 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 12:26:41.71 ID:PSODJj9C0.net
>>593
b-mobileの合理的カケホプランは2480円

599 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 12:28:32.92 ID:sjcqUrLn0.net
>>593
uqモバイル月2980円で完全かけ放題

600 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 12:29:01.03 ID:WfTPOZxt0.net
MVNO業者のHPの乗り換え手順を読んでそのとおりにやればできるよ。

601 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 12:29:31.41 ID:kEuSuVTe0.net
>>596
だよなぁだいたいみんな2、3年前に色々試行錯誤してる感じ。

602 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 12:29:34.15 ID:XJgJNwKI0.net
分からない出来ない奴は格安に来ないで下さい。迷惑です

603 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 12:30:13.24 ID:6Bl0McSL0.net
>>593
高齢者でアプリ使わず長電話したい層には今のところワイモバがいいだろうな

604 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 12:32:43.06 ID:2hrAl9+o0.net
iijimioだけどキャリアに比べたらシンプルで分かりやすかったなぁ
キャリアは料金プランがゴチャゴチャし過ぎで面倒くさい
止める時も二年縛りだの鬱陶しいし

605 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 12:32:44.72 ID:eN9G1jbi0.net
スマホは勝手にしていいからガラケー継続してよ、それで国民の不満は全て解決
老人のスマホ化計画はやめておけ
唯でさえ詐欺の標的なのに
新たな詐欺が出てくるだけ

606 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 12:32:56.89 ID:6utKPqfA0.net
格安スマホのCMがウザすぎて乗り換える気にならない

607 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 12:33:26.96 ID:6Bl0McSL0.net
>>606
キャリア「ありがとう」

608 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 12:36:26.25 ID:XaG5Ty7R0.net
>>514
今なら10月23日まで、NTTグループOCNで、OPPOかXiaomiの13000円前後の128GBの機種、
カネを40000円以上出せるならPIXEL,

609 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 12:36:33.82 ID:AESpPLpa0.net
>>593
今時、通話いる?
長くかける相手はLINE登録して無料電話つかっとけ

610 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 12:36:48.16 ID:4rgJqgDd0.net
格安ほどシンプルでわかりやすいものはないだろ。
つか、楽天にすれば全て解決じゃね
俺は無料なぼで今年の5月からサブで楽天使い始めたが
来年の5月からメインに昇格させる
通話し放題、データー使い放題、解約金なし
2980円、しかも5g対応
これ以上のわかりやすいとこあんの?

611 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 12:39:58.06 ID:6Bl0McSL0.net
>>609
高齢者はアプリ電話じゃなくて番号の回線電話を使いたいんだよ

612 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 12:41:19.90 ID:RgqVqPyR0.net
>>305
家電量販店でSIMフリー買えばいいんじゃね
叩かれてるけどファーウェイなんかでも端末にメーカー保証つけられるしな

総レス数 1001
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200