2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【携帯値下げ】「格安スマホへの乗り換え方がわからない」武田総務相と携帯電話利用者との意見交換会 ★3 [雷★]

1 :雷 ★:2020/10/17(土) 12:28:32.62 ID:ZYYkDRXz9.net
「格安スマホのサービスがわかりづらい」武田総務相と携帯電話利用者との意見交換会

総務省
 総務省は、10月8日に開催された「武田総務大臣と携帯電話利用者との意見交換会」の議事概要を公開した。

 出席者は、総務省から武田良太 総務大臣や総務副大臣の新谷正義氏、総務大臣政務官の古川康氏、総務審議官の谷脇康彦氏、総合通信基盤局長の竹内芳明氏、総合通信基盤局電気通信事業部長の今川拓郎氏、総合通信基盤局電気通信事業部料金サービス課長の川野真稔氏。

 消費者側からは、しんぐるまざあず・ふぉーらむ理事長の赤石千衣子、主婦連合会事務局長の木村たま代、老テク研究会事務局長の近藤則子、全国消費生活相談員協会北陸支部長の新屋康夫、クラウドソーシング協会事務局長の湯田健一郎。

(略)

格安スマホへの乗り換え方がわからない

 MVNOなどの格安スマホに関しては、「どういうサービスがあるのかわかりづらい」「大手との違いがわかりづらい」「契約方法がわかりづらい」など、格安スマホ事態への理解が進んでいない意見が寄せられた。

 また、「通信品質が安定しない」「通話無料にするにはアプリで発信しないといけないなどの使いづらさ」など乗り換えに対してのハードルや、コロナ禍において通信量が増大したため、低容量プランが中心の格安スマホが適切でないと感じる時があるなどの意見があった。

 このほか、「高齢者へのサポートの重要性」や「抱き合わせ販売をやめてほしい」「ネットでかんたんに端末を購入したい」などの意見が見られた。

武田総務相「政策実現に向けて励んで参りたい」

 武田良太 総務大臣は閉会の挨拶で「携帯電話事業は公共性の非常に高い事業」とし、通信料金のコロナ禍における家計への負担軽減に配慮が必要とコメントした。

 また、料金が国際水準と比較して高すぎるという声があるとし、「特に大容量プランにおいて、公正で的確な市場競争が損なわれていることが原因ではないかと思う」と原因を分析した。そのうえで、しっかりとした競争が行われる環境整備に努めていかなければならないとコメントした。

 最後に武田大臣は、「一人一人のユーザの方々が安心して納得して使えるようにするためにはどうしたらよいか、真剣に我々も考えて、しっかりとした政策実現に向けて励んで参りたい」と、政策実現への意気込みをコメントした。

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1283238.html


※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602868957/

446 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 08:02:06.94 ID:LQZtPPDP0.net
>>434
それって、結局、スマホの設定をできない層には、お勧めできないってことだよね

447 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 08:07:19.58 ID:V0oywz8e0.net
わからないじゃなくて
調べないだろ

448 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 08:17:06.16 ID:rohNBqcs0.net
理解する気が無い奴らに説明するのは無駄

449 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 08:17:27.80 ID:BF6hV/ga0.net
でもお前等もネット無いと調べられないゴミやん?(笑)

450 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 08:18:34.02 ID:3fnS/nxG0.net
>>440
基本的にデータ通信で10GBいくやつは
毎日エロ画像数千枚以上見てる計算

451 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 08:19:46.35 ID:3fnS/nxG0.net
GB難民は普段から何のデータをダウンロードしているのだろうな。

452 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 08:31:55.00 ID:EqSxSclR0.net
格安SIMへの乗り換えは一定程度のITリテラシーが無いと移行は難しいと思う
その辺りをユーザー側にやってもらう事で低価格でのサービス提供を行っているのだし

453 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 08:46:59.45 ID:sjcqUrLn0.net
とりあえず全国民の家に固定の光回線導入を義務付け化
借家とかね 大家が工事代が高いから導入しなかったりする
こういう家に住んでるやつがスマホに月80gbとか契約して
1本で生きてやがるから

454 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 08:47:02.81 ID:o4HiFr+s0.net
やれば必ず出来るのにその一歩は絶対に踏み出さない勢が多い
まさに日本らしい所
能力が低いって事

人に聞くのではなく自分で考えてやりなさい
出来ないなら諦めなさい

455 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 08:47:18.55 ID:jUjW+dfC0.net
日本人は勤勉だ、とか世界では
言われてるらしいが嘘だよな

分からないことを調べもしない
堕落した奴だらけだよ
乗り換え方法も分からないとか義務教育
終えたのか?レベル

一定のITリテラシーが必要、とかも
大層に言いすぎ。一般常識レベルの
ITリテラシー程度だよ。どう考えても

456 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 08:51:21.55 ID:mTyPLijA0.net
>>455
その一般常識が分かってない奴が世の中ゴロゴロいるし、下手したら大臣になってる

457 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 09:05:09.94 ID:zM1kCpky0.net
>>454
>>455
そういうのって、なぜか老害に多いよな
分かろうともしない調べようともしない、で
「年寄をバカにしてるのか?!」
とくるもんだw

458 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 09:08:46.30 ID:yJsJcN8F0.net
爺どもは格安携帯が分からないと言いつつGoto イートキャンペーンを巧みに使いこなしてんじゃないの

459 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 09:12:55.63 ID:7VZMAkRG0.net
キャリア以外を使ってる人は社会人として信用力が無いんだよ
名刺にgmailアドレスが書いてあったら微妙な気分になる

460 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 09:23:16.77 ID:2n4UWhKC0.net
>>459
名刺にgmailやYahooとかが書いてあったらげんなりするけど、docomoメールでも同じようにげんなりするぞ。

461 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 09:41:39.77 ID:vwOUt1IV0.net
>>459
名刺には普通会社ドメインだろ。docomoもgmailもショボさには大差ないわ

462 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 10:05:29.97 ID:0+e4eD8g0.net
楽天の加入者が増えないのはオトクな乗り換え方が格安SIM以上に難解だから

463 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 10:09:43.19 ID:IjNywnX20.net
周りのキャリアスマホ使ってて満足してる利用者にはMVNOが安いとか
自分の口からは一切言わないし勧めない
サポセンにされるのがオチだからな

464 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 10:25:17.15 ID:sjcqUrLn0.net
大手スマホから格安スマホに移行する手続き代行業とか
凄い流行りそうだね
自宅のポストにチラシ入れればいい

465 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 10:27:13.36 ID:kOp+WUB10.net
>>460
名刺にドコモはないわなw

466 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 10:28:05.50 ID:AGeJcjrT0.net
話す相手が違うだろ。
武田じゃなくて格安スマホのサポートじゃないのか?

467 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 10:33:09.64 ID:sjcqUrLn0.net
大手スマホから格安スマホに移行する手続き代行業とか
凄い流行りそうだね
自宅のポストにチラシ入れればいい あなたのスマホ代高くないですか?
格安スマホに移行する代行手続きしますって 今大手契約してるやつは
こういうスレやyoutubeとかあんまししない人だから自宅にチラシ入れないと
駄目だよ
シムロック解除と端末を一括でネットで買う代行
simをネットから注文して初期設定する代行
データ移行 電話帳の移行の代行
軽い使い方 端末の買い替えデータ移行 電話帳の移行
解約の仕方とか こういうスマホ塾をしたら儲かるよ
金ほしい人はしろ

468 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 10:36:20.12 ID:dbgMWBx50.net
移行しようとするのがそもそも間違い。
今のスマホもキャリアも投げ捨てて、安いアンドロイドのSIMフリー機買って新規に好きなところと契約すればいい。

469 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 10:39:26.04 ID:wWzWQslY0.net
>>459
相手がgmailだと安心するわ
日本企業のドメインだと不安になるよ
だっていつまであるかわからないじゃん

470 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 10:40:01.09 ID:XT84WHkF0.net
そりゃあ ショップに行ったのではMNP阻止されるわな。 ネットでも手続きできるのに、どんだけ情弱なんだ? 調べろよ わからないじゃなくて・・・ 愚鈍過ぎる。

471 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 10:41:12.38 ID:ScXk8Py70.net
>ネットでかんたんに端末を購入したい
簡単すぎるくらい簡単に購入出来るじゃねえか・・・
全く知恵遅れに構ってたら何も出来なくなるわ

472 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 10:42:34.57 ID:sjcqUrLn0.net
>>463
それが賢いは
俺は父親と母親な60代の
全然ネットも電話も使ってないのに
ドコモに月5000円ぐらい払ってて
格安スマホに変更させたら
毎日教えて教えてって聞いてきて
うざい あなたは賢い
1教えたら100聞いてくるからね 笑
こういう面倒な仕事を大手のショップの
人はしてたんだと 逆に尊敬したわ

473 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 10:44:40.32 ID:OThFy0Ry0.net
うんこした!」ってどうでもいさやろ ネットはいらない

474 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 10:46:51.21 ID:AQuf1huo0.net
うちの親(70台)は以下の2台持ちに変更させた。

 ・キャリアガラケー : 固定電話や携帯への通話がハンパなく多い。
 ・MVNOタブレット : スマホの画面は字が小さくて読みづらい。

2台持ちはメンドクサイと文句を言われるが
スマホ1台にまとめる?と聞くと嫌と言う…。

475 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 10:47:39.02 ID:sjcqUrLn0.net
>>470
あほだから
とりあえず大手のショップに
話しを聞きに行こうって
そこで引き止められて殺されるよね

476 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 10:48:43.84 ID:FRMVYIws0.net
>>256
ワシは月300円

477 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 10:49:07.05 ID:sjcqUrLn0.net
あんまし身近な人を格安スマホにさせるなよ
させると自分が操作方法とか使い方
聞かれてうざいから
親や子供や親戚や会社の人とかね

478 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 10:50:12.80 ID:ZCqDSlSX0.net
わかれよアホ

479 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 10:51:19.71 ID:sjcqUrLn0.net
飲食店経営しててコロナで経営難でスマホが好きな人は
ついでに
大手スマホから格安スマホに移行する手続き代行業とかしたらいい
凄い流行るよ 飲食店経営者とか凄い人が好きな人が経営してるから
自宅のポストにチラシ入れればいい あなたのスマホ代高くないですか?
格安スマホに移行する代行手続きしますって 今大手契約してるやつは
こういうスレやyoutubeとかあんまししない人だから自宅にチラシ入れないと
駄目だよ
シムロック解除と端末を一括でネットで買う代行
simをネットから注文して初期設定する代行
データ移行 電話帳の移行の代行
軽い使い方 端末の買い替えデータ移行 電話帳の移行
解約の仕方とか こういうスマホ塾をしたら儲かるよ
これで飲食店も助かる

480 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 10:51:24.64 ID:bOoxKyFA0.net
>>477
そんなのほっとけ。「説明書読め」で済むやん。

481 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 10:51:58.89 ID:IjNywnX20.net
今までガラケー使っててその操作もままならないような利用者が
スマホに興味持って変えたいのであればやはり入門用としては
キャリア契約した方が良いだろう

やっぱりショップで面倒見て貰わないとダメなら2年経ってもそのままキャリア継続
分かって来て自分に合ったMVNO事業者を選べて下調べも出来るならMVNOへ
自信ないとかめんどくさい人はキャリア継続が無難かと

482 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 10:53:08.46 ID:sjcqUrLn0.net
>>480
教えてや 教えてや
教えて 教えて 教えてって
聞くからうざいから
ネットで検索の仕方教えてから
聞いてこなくなった

483 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 10:53:15.25 ID:RdCDirk10.net
>>1
総務省がわからないのでしょ

484 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 10:54:53.12 ID:sjcqUrLn0.net
>>480
1教えたら100聞いてくるから
うざいぞ
次から次にアプリダウンロードして
教えて教えて教えてって
聞いてくる

485 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 10:55:12.70 ID:exHk8nbD0.net
アフターサービスだのサポートだのと言うけどさ
そもそも端末の操作方法とかトラブルなんかを通信会社がやるのが筋違いなんだよ。

486 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 10:55:16.83 ID:FRMVYIws0.net
>>269
「IMEI」ロックも禁止しろ

487 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 10:55:33.62 ID:jw7O/IQ50.net
いやネットで申し込んで送られてきたSIMカード差し込むだけなのに何が難しいんだ?

488 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 10:56:37.39 ID:OmNDDQRt0.net
ゼロシムなくなってから通信費がかかるようになった

489 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 10:58:49.39 ID:Y4ouEncY0.net
確かに老人には無理だわ
Wi-Fiの設定とかも

490 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:00:20.96 ID:sjcqUrLn0.net
みんな 金欲しい人は
安い場所借りたりや出張でスマホ塾とかしたらいいよ
スマホと人が好きな人限定な

491 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:00:37.58 ID:FRMVYIws0.net
>>317
無能な総務省では出来ない
どうせ、デンツーに丸投げで失敗する

492 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:01:24.81 ID:aYaMMczl0.net
こういう形のないサービスは高齢者には厳しいんだろうな少し気持ちはわかる
ただあのスーパーのイオンに行けばイオンモバイルなんて実店舗もあるんだから
そこでいろいろ聞いてとりあえずそこから格安SIMデビューできるんだから
そこからアンテナ広げてもっといいサービスに乗りかえることも可能だし
一回のアクションで完璧な状態にするなんて無理無理

493 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:02:01.01 ID:sjcqUrLn0.net
コロナで仕事に困った人は
スマホ塾しろ

494 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:03:27.51 ID:sjcqUrLn0.net
>>492
シムロック解除まで代行屋に
頼ませて
イオンモバイルで契約させるのが
1番だね

495 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:03:57.21 ID:bQQiqhdr0.net
「格安スマホ」って呼称がまず誤解や難解を招く原因だろ
マスゴミと業界がわざとやってるとしか思えない

496 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:03:58.31 ID:a95NZbAZ0.net
「キャリア変更したいけど、不安で二の足を踏んでいる」やつをフォローするのは良いよ。
乗り換え手数料を安くさせるのも良い。
でも政府が値下げさせちゃ駄目だろう。
もともとは、あくまでも市場競争によってサービスを良くさせる、ことが目的なのに、
政府が介入したら「黙っていても下がるならキャリア変更しなくていいや」みたいな連中を甘やかすことになる。
こういう連中が損をするのが健全な市場競争な訳で。
以前も「携帯をしょっちゅう変えるやつが得をして、長期契約者が損をするのはおかしい」みたいな馬鹿みたいな意見があったが、
こういう意見を真に受けているうちは市場競争なんて実現しないだろう。

市場競争なんてどうでも良い、とにかく値下げが実現できれば良いんだ、というなら話は別だが、
それならもう二度と「各国では市場競争によって〜」とかいわないでくれ。

497 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:04:18.63 ID:Y4ouEncY0.net
そもそもプロバイダの契約が無駄なんだよ

498 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:04:35.37 ID:sjcqUrLn0.net
定額制で客のスマホに遠隔操作サポートとか
出来たり無理なの?
専用のアプリ作ったらいけるか?

499 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:08:19.33 ID:sjcqUrLn0.net
もうコロナで仕事やばい人はみんなスマホ塾やれ
儲かるから

500 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:10:10.96 ID:XSmc3lIf0.net
iphoneでアップルIDをキャリアメールに設定されると他社に乗り換えにくくなるよね。

501 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:10:33.42 ID:0+e4eD8g0.net
>>498
ドコモのらくらくホンだと専用電話サポートの他にも遠隔サポートやってたと思う。

502 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:11:19.79 ID:ScXk8Py70.net
>>498
>客のスマホに遠隔操作サポート
風呂でもトイレでもカメラでサポートの犯罪臭しかしないwww

503 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:15:53.05 ID:sjcqUrLn0.net
>>501
>>502
わざわざ会って
操作方法の指導とか面倒だろう
新楽天モバイルがそういう事してたよね

504 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:17:07.20 ID:FmCeiUMo0.net
佐賀のなかでもド田舎だとキャリアの電波すら入らん

ドコモ系の会社ってどこ?

505 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:17:25.09 ID:IjNywnX20.net
ガラケーなら物理キーあるからキーを決まった順番に押す事で高齢者でも
何とかなるがその程度でしか使えないならスマホは厳しい
何もしてないのに画面がおかしくなった!なんて事を言っても
ショップ店員なら優しく対応してくれるからキャリア一択になる

今までガラケー使って来て狭い画面ではコンテンツが楽しめないとか
もっと色々やりたいなあとか思っていて調べる意欲あって
簡単に諦めない性格なら最初からMVNOでいい
やる気あるかないかが全て

506 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:17:49.04 ID:kEuSuVTe0.net
こういうやつって自分がいまキャリアとどういう契約してるのかもあんまり分かっていないんだろ

507 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:18:43.30 ID:FmCeiUMo0.net
格安SIMに替えたとして、スマホを買い換えるときはどこで買ったらよかと?
ドコモオンラインでかって使えると?

508 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:18:52.41 ID:iK+5ePoT0.net
>>504
ドコモ系ならドコモと通信範囲は変わらない
逆に格安スマホでAやSとうたってなければドコモ系

509 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:19:15.98 ID:8C1cszmo0.net
>>74
ガチでミニマリストの生活すると現金のみで事足りる
つーか、ITリテラシーが高い人程ネットで買い物とかリスクの高い行為はしない
※限度問題だけど

510 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:19:21.87 ID:iK+5ePoT0.net
>>507
Amazon

511 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:19:33.57 ID:ZonCRI4r0.net
格安の分かりづらさはある
だが、SIM突っ込んでAPN設定するだけだ。これが出来なかったら海外旅行で現地SIM使うなんてことできないだろ

512 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:20:31.92 ID:sjcqUrLn0.net
>>507
ヤフオクかメルカリ

513 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:20:37.23 ID:8C1cszmo0.net
>>507
じゃんぱら

514 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:20:53.90 ID:l3r5Bva5O.net
ガラケーからスマホにしたいが
最強のAndroidはなに?
Galaxy?iPhoneは高いよ

515 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:21:13.03 ID:uKoFj4Mh0.net
>>463
それ私

516 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:23:31.63 ID:iK+5ePoT0.net
>>514
ゲームさえしなければ新品で売ってある奴買えば不満は出ないよ

517 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:24:22.28 ID:sjcqUrLn0.net
>>515
あなた賢いね
口は災いの元だわ

518 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:25:31.74 ID:OAS6m1Lt0.net
最初の設定とかややこしかったなぁ それクリアすればもう信者よ

519 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:25:40.45 ID:+aB/kLGx0.net
読んだら簡単なのに。
ネットだけで全部事足りる。
あとはスマホを買いに行くだけやで。
3Gで1700円は魅力的。もう戻れんわ。

520 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:26:00.74 ID:FNDe9+Br0.net
年2,900円のカレンダーSIMが無くなったのが辛い
OCNは快適だが月980円は高い

521 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:26:13.78 ID:ZonCRI4r0.net
>>514
Androidで最強目指すのは効率悪いよ
iPhoneにしとけよ

522 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:27:15.22 ID:8C1cszmo0.net
ただでさえ細いキャリアの回線なのにそれをさらに細切れにして売っているのが格安だから
その絡繰りを知っていればNVMO選ぶ意味がない
※電話機以外の使い方をするならどこ選ぼうと構わないのかもしれないが
逆に繋がり難さを売りにしてくれる回線も底辺社畜界隈じゃ需要ある可能性

523 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:27:55.91 ID:aYaMMczl0.net
スマホとサービスを分けるもの先々のこと考えるといいかもな
たとえばiphoneならキャリアで買わずアップルストアでSIMフリー版を買うとか
アップルストアも分割金利無しで買えるからスマホ入手先はそこに定めてサービスはどこにしようか
で健全になるんじゃないかな
ocnモバイルoneでスマホセット買いもあるけど安く買えるらしいねそういう手もあるし

524 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:28:12.02 ID:8Qm3EYO40.net
わからなければ黙ってDOCOMO使えば良いんだよ。
少しは努力しろや情弱

525 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:29:35.01 ID:7TVZJofO0.net
わからないなら使わなくていいだろ
わかるまで説明してくれるのだからキャリアに高い金払うのが当然

526 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:30:08.92 ID:+aB/kLGx0.net
朝昼晩の通勤とお昼の時間に繋がりにくいってだけやん。
それ理解してたら不満はないよ

527 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:31:26.30 ID:ZonCRI4r0.net
>>522
不自由を感じなければそれでいいんだよ
自宅にwifiあって外出時は動画とか見ないならMVNOで不自由を感じたことない
繋がらないとかないしね

528 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:31:37.71 ID:8C1cszmo0.net
通勤の時間に繋がり難いって正規雇用の社畜からしたら天国仕様だな
※パワハラ等のリスクはあるけど

529 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:31:49.75 ID:iK+5ePoT0.net
>>522
外でテキストベースのやり取りなら格安SIMで十分
逆に外でも動画ならキャリアだな

俺は家に光回線+Wi-Fiあるから外で動画見ようとは思わないから格安SIMで問題ない

530 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:32:10.96 ID:IjNywnX20.net
ゲームやらなければ旧端末のメモリが3GBでSoCがMSM8937ので充分
フリマやヲクで探せば5K程度で買える
じ○んぱらやイ○シスとか店舗持ってる所だと10K切るくらい
キレイなのだと高くなる

新品端末がいいならメモリは3GBだがバッテリーは4000mAhの
AQUOS sense3 basicとか入門用にはいいかもね
フリマやヲクで12Kとか13K程度で買えてしまう

コスパならOPPOとかもある
画面デカいけどやや独自OSのクセあり

531 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:32:14.69 ID:NZlZl12k0.net
こういう層はどうせキャリアメールを捨てることに抵抗して乗り換えしない

いざとなれば電話番号からでもメール送れるんだから、問題ないやろ
本当に必要な用事なら電話してくるから問題ないやろ
直近でメール連絡した人だけgmailに切り替えたことを伝えれば問題ないやろ

なんて言っても、どうせ面倒くさいとかいって乗り換えない人たち

532 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:32:22.94 ID:+aB/kLGx0.net
スマホ落として割ったら
中古の買い換えるだけっていう気楽さがいいわ。
iphoneでもアンドロイドでもなんでもどうにでもなるしな

533 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:32:46.52 ID:8C1cszmo0.net
>>527
正論だな
もっとも、ガラケーすら普段電源入れずに発信するときだけ使うという我儘スタイルだからどーでもいいけど

534 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:33:32.69 ID:iK+5ePoT0.net
>>524
>>525
ほんそれ

わからなく調べようともしない奴は、おとなしく金出してサービス受けろってだけ

535 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:34:33.74 ID:DbZ5/hmB0.net
>MVNOなどの格安スマホに関しては、「どういうサービスがあるのかわかりづらい」
>「大手との違いがわかりづらい」「契約方法がわかりづらい」など、
>格安スマホ事態への理解が進んでいない意見が寄せられた。

じゃあキャリア使ってればいいじゃん
その代わり高いとか文句言うなよ
理解できない自分の責任だから

536 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:34:49.39 ID:WVv/BekJ0.net
夫のスマホが入らない

537 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:35:01.19 ID:8C1cszmo0.net
基本、自宅に固定回線(電話とネット、勿論ネット回線は抱き合わせじゃない契約)あるから
wifiは自前でルーター設置して使っている
もっとも、ケータイって外出時以外は持たないから
逆に外出時は絶対必要、介護しているので
そういう意味で社畜よりも緊張感のある生活をしている

538 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:35:11.88 ID:2n4UWhKC0.net
>>522
逆では?電話機として通話に使うなら、MVNOでも同じ。

539 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:36:03.85 ID:8TF2YPbW0.net
一昔前はワイモバは専門店じゃないと解約とか色々出来んかったが最近はソフバン店でもちゃんと色々出来るようになってるね

540 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:36:19.68 ID:8C1cszmo0.net
>>538
データ通信の速度や品質(信頼性)の問題は?

541 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:36:26.26 ID:OQExuJHM0.net
懇切丁寧にサポートして欲しいのにカネを払いたくないとか、もうね…苦笑

542 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:37:19.11 ID:+aB/kLGx0.net
ラインのID検索が出来んとこ多いから
それだけは注意が必要かな

543 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:37:20.65 ID:T1HiRFMU0.net
解らないってのが解らない
ググると各社出てきて事細かに用意する物と手順説明してるじゃん
これでダメなら文盲か、もう日本人じゃないでしょ

544 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:37:27.71 ID:8C1cszmo0.net
自宅に自作PCあってそれで快適にネット出来るのに態々ちっこい端末でネットする意味が分からん
それなんの苦行(修行)なの?

545 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:38:09.20 ID:+LdUzMTq0.net
むしろ大手キャリアの方が圧倒的に難しい

546 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 11:38:24.37 ID:fp8d2+Z60.net
>>540
SIMを分けているように通話とデーター通信とチャンネル違うんじゃないの
データー通信は遅くなって使えない時があるけど通話で支障が出たことはないな

総レス数 1001
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200