2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【携帯値下げ】「格安スマホへの乗り換え方がわからない」武田総務相と携帯電話利用者との意見交換会 ★3 [雷★]

1 :雷 ★:2020/10/17(土) 12:28:32.62 ID:ZYYkDRXz9.net
「格安スマホのサービスがわかりづらい」武田総務相と携帯電話利用者との意見交換会

総務省
 総務省は、10月8日に開催された「武田総務大臣と携帯電話利用者との意見交換会」の議事概要を公開した。

 出席者は、総務省から武田良太 総務大臣や総務副大臣の新谷正義氏、総務大臣政務官の古川康氏、総務審議官の谷脇康彦氏、総合通信基盤局長の竹内芳明氏、総合通信基盤局電気通信事業部長の今川拓郎氏、総合通信基盤局電気通信事業部料金サービス課長の川野真稔氏。

 消費者側からは、しんぐるまざあず・ふぉーらむ理事長の赤石千衣子、主婦連合会事務局長の木村たま代、老テク研究会事務局長の近藤則子、全国消費生活相談員協会北陸支部長の新屋康夫、クラウドソーシング協会事務局長の湯田健一郎。

(略)

格安スマホへの乗り換え方がわからない

 MVNOなどの格安スマホに関しては、「どういうサービスがあるのかわかりづらい」「大手との違いがわかりづらい」「契約方法がわかりづらい」など、格安スマホ事態への理解が進んでいない意見が寄せられた。

 また、「通信品質が安定しない」「通話無料にするにはアプリで発信しないといけないなどの使いづらさ」など乗り換えに対してのハードルや、コロナ禍において通信量が増大したため、低容量プランが中心の格安スマホが適切でないと感じる時があるなどの意見があった。

 このほか、「高齢者へのサポートの重要性」や「抱き合わせ販売をやめてほしい」「ネットでかんたんに端末を購入したい」などの意見が見られた。

武田総務相「政策実現に向けて励んで参りたい」

 武田良太 総務大臣は閉会の挨拶で「携帯電話事業は公共性の非常に高い事業」とし、通信料金のコロナ禍における家計への負担軽減に配慮が必要とコメントした。

 また、料金が国際水準と比較して高すぎるという声があるとし、「特に大容量プランにおいて、公正で的確な市場競争が損なわれていることが原因ではないかと思う」と原因を分析した。そのうえで、しっかりとした競争が行われる環境整備に努めていかなければならないとコメントした。

 最後に武田大臣は、「一人一人のユーザの方々が安心して納得して使えるようにするためにはどうしたらよいか、真剣に我々も考えて、しっかりとした政策実現に向けて励んで参りたい」と、政策実現への意気込みをコメントした。

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1283238.html


※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602868957/

250 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 17:07:29.75 ID:fYQ1c7ff0.net
キャリアメールは全く問題なかったな
学校関係の連絡でたまにgmail受け取れない人がいたくらいで

今だったらLINEだろう

251 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 17:12:05.16 ID:BjhEEBjf0.net
とりあえず2万円のSIMフリースマホ買って、あとはネットでお好みのSIM契約するだけ。
現状縛られてるキャリア契約とiPhoneとは窓から投げ捨てろ

252 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 17:12:35.46 ID:D9PprnHv0.net
貧乏人には高速夜行バスという手段があるのに
政府はファーストクラスをエコノミークラスの料金に下げろと言ってるようなものだ

253 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 17:13:47.71 ID:0r2fk0pg0.net
簡単なのにね
月980円になるよ

254 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 17:15:04.72 ID:fYQ1c7ff0.net
ドコモ系は多くのMVNOがシムロック解除しなくても使えるので
MVNOに移行しやすよ あれ?今はシムロックないの?

UQ,Yモバはキャリアの傀儡なのでお勧めしないけど

255 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 17:17:58.01 ID:fYQ1c7ff0.net
>>254
自分で補足
テレビコマーシャルうってる業者wはやめていいと思うよ
通信費を下げるのが目的なら

256 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 17:19:20.57 ID:/mTBUnvE0.net
>>253
嘘付け

257 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 17:19:40.47 ID:kOk2tNje0.net
アレルギー体質の人はどうか知らんが、今ならOCNのセールでRedmi Note 9sが定番かなあ
早く3月商戦になーれっ

258 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 17:23:01.61 ID:/mTBUnvE0.net
どうせいずれ格安じゃなくなるから、乗り換えるだけ無駄

259 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 17:27:30.07 ID:jX+4mHJI0.net
>>257
この病気でもないのにアレルギーって言葉を使うと
アレルギーは精神的なもんと思われるからヤメレ
いまだに勘違いしてる奴がいるからな

260 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 17:28:59.52 ID:D9PprnHv0.net
>>256
某格安データ通信専用800円と
050ナンバーの電話 無料〜100円程度でいけるわな

無料WiFi下やネット接続環境のある家の中だけで使うなら
データ通信部分の800円すらいらなくなる

261 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 17:29:53.42 ID:fYQ1c7ff0.net
キャリアも端末代2年払い終わっても
支払いが全く変わらないなんてプランにしなければ俺気づかなかったのにw
今でもキャリアにいたかも

262 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 17:31:32.45 ID:X5KuapYf0.net
>>256
ocnモバイルで光回線もocnなら980円
ocn光使わなくても1300円ぐらい
データをもっと使いたければ100ギガぐらいで2000円台であるぞ

263 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 17:36:27.32 ID:++YTZD3r0.net
今の端末のsim交換するだけで済むから、MVNOに移るのに、新しく端末の調達なんて、必要ないよね。

264 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 17:38:02.69 ID:fYQ1c7ff0.net
>>262
光回線だなんだで縛られるなよ
俺もMVNO一括の光回線にした
引越しで光回線入らなくなった時のNTTとMVNOのなすりつけ合いみたいな解約劇受けたw

265 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 17:38:58.23 ID:Y2+ziRE10.net
シンママが安いからとMVNOに乗り換えたら、通信速度遅くて動画が見れずにガキが発狂しそう。

266 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 17:40:10.48 ID:/TqhWSkf0.net
なんだその、しんぐるまぁざあって存在。
バカか。結婚不適者の集まり?
そんな奴らに聞くなよ

267 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 17:41:11.23 ID:85AYQ7Zc0.net
>>261
本当にデタラメな時代だった....
いまだに「あの頃が良かったのに余計な事を」という意見が多いのはなぜだろう

268 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 17:42:51.51 ID:Y2+ziRE10.net
>>267
MNP乞食にとっては、あの時代が最高だったのでは?

269 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 17:44:10.41 ID:X+1A7/I10.net
キャリアが端末に削除出来ないキャリアアプリ入れたり、第二SIMロック設けたりするのが障壁になってる。
販売する端末は全部SIMフリー機と法で定めればあい。

270 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 17:45:27.17 ID:E0zBe2/z0.net
これだけの日本人が
iPhoneを手にできたのは…

実は、キャリア3社が
多少の利子をガメても
月賦にしてくれていたから

回線開くのと
端末販売が
完全に別だったら
日本人のアンドロイド率は
もっと高かったに違いないなw

271 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 17:45:42.42 ID:cdwDx0M50.net
代行サービスで一儲けできるかなw
バカばっかりや

272 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 17:51:10.52 ID:HwFheK2O0.net
携帯料金を下げる政府の取り組みは、格安スマホに切り替えるってことにするのかw

273 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 17:51:28.36 ID:U7pl9Zze0.net
手続き自体は簡単でも
ジジババはSIM交換やスマホデータ移行ができない人が多い
この辺りの代行サービスだな

274 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 17:51:44.99 ID:s70pNZu70.net
店舗でワイモバイルに変えたんだけど余計なオプションをススメてくるのがウザかった
全部断ったらカウンター裏で俺を担当していた兄ちゃんが上司に詰められている声が聞こえて申し訳なくなった

275 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 17:54:11.47 ID:BodOvjR90.net
通信会社のサービスにどんなのがあるか分からない………って。
今使ってるのと変わらんよ。

276 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 17:55:32.01 ID:CRrOQKyj0.net
>>271
「スマホデポ」あったらいいね

結局、
「良いモノにしておいたほうが長く使えますよ。」
「使い方を孫娘さんにも聞けますよ」
「文字が大きくて見やすいですよ」
で iPhone12 Pro Maxと512GB SDカードを割賦で買わせる未来しか見えないが

277 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 17:56:18.56 ID:IGmTNdSq0.net
まずAmazonでエントリーパッケージ買ってパソコンで申し込めばいいだけよな

278 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 17:56:44.53 ID:RlMCD/1i0.net
>>273
新製品はeSIM義務化にするしか

279 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 17:57:03.15 ID:jtitvlla0.net
格安スマホ乗り換え代行やります
免許証と銀行口座のコピーを送って下さい

280 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 17:57:16.04 ID:TjAGTWlY0.net
>>274
ノルマありきの販売が行われていると消費者庁と総務省へ店名と上司の名前を通報した上で、監督機関に通報しますたというの込みでソフトバンクにも連絡

281 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 17:58:51.83 ID:/JE+vO5o0.net
>>277
じじい「南米まで行かんでも買えませんかねえ」

282 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 18:00:18.43 ID:PLLDlYxG0.net
解説サイト見たりサポート聞いてもわからんなら、もう諦めろww

283 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 18:01:29.75 ID:IGmTNdSq0.net
>>281
格安への道は遠いなw

284 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 18:01:48.29 ID:i9EKfI0m0.net
APN設定くらいググれば誰でもできる。

285 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 18:02:29.45 ID:6sVS1V+70.net
キャリアの方が複雑だろ

286 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 18:05:11.59 ID:a2zHFcRt0.net
>>284
今は格安SIMだけ注文すると一枚の紙にやり方をすごい分かり易く書いて送ってくれるで。
プラモデルを作った世代なら出来るとは思うぞ。

287 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 18:06:51.72 ID:D9PprnHv0.net
政府が遅い通信速度でも完全無料にすれば
携帯電話会社の崩壊だってありうるのにな
ほとんどの奴には5Gだとか6Gなんて関係ないしな

288 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 18:14:50.96 ID:UiM2i06X0.net
>>278
先にesim出すキャリア増やさんと

289 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 18:16:16.35 ID:X5KuapYf0.net
>>264
光回線なんて契約しないよw
980円を教えただけで
1300円でも格安だぞ?
上限なしの通話し放題必須ならワイモバイル行けばいい
電話とデータだけなら1300円でOCNモバイル
データを使いまくりたいなら別途100ギガ〜300ギガとかの格安データSIMを契約すればいい
ちなみにモバイルルーターを持ってる人は情弱です

290 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 18:17:54.37 ID:uA3hE8Es0.net
>>286
カレーをレシピ通り作れないタイプにはハードル高いな

291 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 18:35:26.28 ID:sRijqLmJ0.net
頭悪すぎるw知恵遅れかなんかかw

292 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 18:38:11.15 ID:9gesAn2w0.net
格安にして不便になるくらいなら今のままでいいな

293 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 18:39:55.57 ID:X5KuapYf0.net
格安SIM契約する時はポイントサイト経由したらポイントも貯まる
タイミングによったらポイントで初期手数料浮いてプラスになる場合もある

294 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 18:43:19.14 ID:6e3zF6Yv0.net
俺みたいなバカでも格安SIM移れたのにな
面倒くさがらず調べるくらいやってみろよ
だからIT後進国と笑われるんだよ

295 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 18:45:23.01 ID:Gq5jnqxZ0.net
MNP番号をすんなり発行させないのを行政指導すべき

296 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 18:47:18.65 ID:b/X+VjTr0.net
>>293
それ個人情報をカネに替えてるだけだろw

297 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 18:48:03.73 ID:E87ez2fY0.net
アホはやめとけ
APN設定できなくてもショップに行って教えてもらうことできないぞ

298 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 18:48:59.61 ID:1e1G8+HM0.net
>>284
APNってのが有ることを先ずは説明しないとな。
キャリアで端末は最初から設定されてるし、昔はむしろ変更出来ないよう存在が隠されてただろ?

299 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 18:50:55.53 ID:PQiX7/XL0.net
料金値下げもいいけど、格安simの通信速度制限をなくしてくれよ。
昼間なんか使えたものじゃないぞ。

300 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 18:52:32.35 ID:E87ez2fY0.net
>>284
>APN設定くらいググれば誰でもできる

パソコン持ってない、スマホしか持ってない人だと
APN設定してネットに繋げないとそもそもググれないだろうが

301 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 18:55:22.39 ID:6e3zF6Yv0.net
>>295
最近はMNPの引き止めは控え目だけどな
しっかり断ればすぐ発行してもらえるし

302 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 18:56:30.81 ID:233ZUAXa0.net
情弱は何も知らなくていいんだよ
黙って金だけ払いな(´・ω・`)

303 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 18:56:42.22 ID:a3DZXXeB0.net
ポストにチラシ入れろ あなたのスマホ代
大手と契約して高くないですか?
あなたのスマホ代安くします。って
格安スマホ移行代行手続きします。って
流行るぞ 格安スマホ移行代行業な

304 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 18:58:44.14 ID:WrweXEiE0.net
日常生活に支障が出るレベルの池沼か

305 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 19:00:44.74 ID:uMI4fSaQ0.net
mineo長いこと使ってて特に不満ないが、機種変となるとOCNの端末安いからMNPしようか迷うわ。

306 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 19:00:59.13 ID:WBOY7Pak0.net
なぜ日本の携帯電話が高いのか

バカが高い料金を受け入れてるから

307 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 19:00:59.74 ID:m6Sdf/i80.net
分からん奴は来るな!
そんな奴に対してコストをかけると、料金が高くなるわ

308 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 19:02:42.55 ID:tHfuJd4C0.net
単純な月額の価格差よりも
ショップで契約しようもんなら
奴ら情弱度合いを見極めて全力でオプション盛ってくるだろ

それをまず規制しろよwww
情弱さんたちが可哀そうだろwww

309 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 19:03:03.07 ID:slD/GfUZ0.net
しんぐるまざあず・ふーらむ
名前がキメェ…
あがぁじゃないから一層キメェ…

310 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 19:03:09.18 ID:lqhiNVam0.net
>>1
今回のでガチの値下げしないと23年使ってるドコモにいい加減見切りつけるわ

311 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 19:04:16.08 ID:6kOluEAf0.net
流石に格安スマホの契約の仕方わからないのは相手にしても仕方ないんじゃないの

312 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 19:06:22.18 ID:WBOY7Pak0.net
乗り換えを選ばないんだから
そんなやつ放置でええやろ

313 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 19:07:59.17 ID:Myt451WH0.net
>>289
モバイルルーターはDSDSと同じ効果があるよ

314 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 19:09:34.63 ID:Myt451WH0.net
>>296
単なるアフィ利益の分配なんだが。
情弱ってどこまで行っても情弱なんだな。

315 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 19:09:55.53 ID:/JE+vO5o0.net
>>294
老人国家だからねえ
仕方ない

316 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 19:14:55.55 ID:hIc/tIFZ0.net
>>314
情弱乙

317 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 19:17:36.36 ID:WnXe72Wl0.net
「Goto 格安スマホ」キャンペーンをやれば、容易に値下げできる。
総務省が格安スマホへの乗換を無料でサポートすれば、
携帯電話の値下げは容易に進むだろう。

しかし、すぐに値下げが実現してしまうと、菅の評価が上らないから、
ゆっくり大手3社に値下げを要求しているのだろう。

318 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 19:17:39.48 ID:X5KuapYf0.net
>>313
言いたかったのは高額なモバイルルーター契約してる人
モバイルルーターも情強と情弱で違いが出て高額な月料金払ってる情弱居てるから指摘してみた

319 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 19:23:12.33 ID:OjAv9V/i0.net
契約事務手数料さっさとゼロにしてくれよ

320 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 19:25:53.13 ID:BamaFsGv0.net
両親のガラゲーをスマホに変えた、ドコモから楽天へ。1日仕事でくたびれたよ。安くなって快適になって喜んでたからよかった。中年以上にとってドコモ呪縛から抜けるの大変

321 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 19:27:54.69 ID:Jmywq4AX0.net
年寄りはそもそもAPN設定の発想すらないぞ
それくらい業者がやってやれよと思うが
格安移行がすすまないのはその辺も原因かもな

322 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 19:28:05.20 ID:+FM0MC8k0.net
楽天とかで回線契約したらなんか事故とかで死んだ時に
家族が業者に辿り着けなくて口座がカラになるまで引き落としされてそうで怖い

323 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 19:33:09.60 ID:q5jrpHF/0.net
>>318
横からスマンが、高額っていくらくらい以上のおつもり?
ウチはWimax月3700円ほどで、パソコン・iPad・iPhoneも全部コレでつないでいる。
だから、iPhoneの音声simはデータ月1GBの格安simだわ。
情強さま方たちにはおよびもつかんが、それなりに調べてるハズ。

324 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 19:36:06.54 ID:Jmywq4AX0.net
自分の親に格安使わすのは正直ためらうわ
何かあって先に子供の俺が死んだりでもしたら使えなくなるからな
子供本人ならいいけどって人は多いとは思う

325 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 19:39:11.96 ID:LC5SRc5f0.net
>>324
気にすんな
お前が死んだ後は親は自分でなんとかして逞しく生きていく

326 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 19:44:26.32 ID:Uus8irYU0.net
>>322
楽天ショップ 店舗では
くそ高い端末しか置いてないな

327 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 19:58:03.58 ID:6yvZmkMJ0.net
一番面倒だったのがドコモから転出するときだったなあ
MVNOに移ってからは乗り換えるのも自宅からネットで申し込むだけで超楽

328 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 20:01:24.21 ID:LnYt4fPo0.net
モバイルルーターとか遅い嵩張る安くもないで三重苦じゃんw
情弱の極みだわ

329 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 20:03:04.86 ID:wA20s2k90.net
>>284
これはちと面倒よね
グーグル先生にご指導されながらでけたわw

330 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 20:05:17.05 ID:2jbUO5ce0.net
この程度も調べられんアホな高齢者が、住民基本台帳は徴兵制度の復活だ!とか、マイナンバーカードで国家が個人を監視する時代がくるぞ!だとか騒いでるんだぞ? しかも連中は有権者の中では多数派だ。

331 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 20:07:37.07 ID:2jbUO5ce0.net
>>329
OCNモバイルOneは開設お知らせの封筒に2,3ページの紙きれが入ってて
それを見ながら設定すれば余程の知的障害でもない限りできる。

332 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 20:11:34.24 ID:2jbUO5ce0.net
>>33
自分の頭で考えることをさせない、お上や上官や上司の言うことだけを聞いてりゃいい、
そういう日本の義務教育の賜物でしょ。

333 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 20:13:25.46 ID:2jbUO5ce0.net
>>81
なんかここに上位50%の勝ち組と下位50%の負け組を決する大ヒントがある気がする。

334 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 20:16:04.46 ID:4oHI3Rwv0.net
GoToキャンペーンも応募できない老害
もう選挙はネット投票だけにしてこいつら排除しよう

335 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 20:16:21.11 ID:2jbUO5ce0.net
>>135
ちなみにamazonはプライム会員に加入していながらそんなにメリットを享受していない感じの客に
「封筒で」おすすめのサービスをお知らせしている。

336 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 20:17:35.00 ID:2jbUO5ce0.net
>>334
もう昭和世代と平成令和を分けたほうがいいんじゃね?
香川県みたいな場所に移住させてゲーム禁止でもハンコ復活でもなんでもやってもらったらいいよ。

337 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 20:19:44.53 ID:oNDeGgNw0.net
「解らない…」って小学生かよ

338 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 20:20:22.54 ID:b2Hpyaap0.net
Yahooモバイルに行くだけだろって思うじゃん?
でもうちの母親yahooモバイル行ったはずなのに何故かソフバンの高いスマホ買わされてたんだよ
何故なんだぜ?

339 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 20:21:31.29 ID:QJ2iVkdA0.net
キャリアもMVNOも切り替えるのが嫌だなぁと思う程度には面倒臭い
キャリアは複雑で半分詐欺みたいな契約があって関わるの嫌だし、
MVNOは対応機種とかバンド帯とかSMS未対応とかサイズ別Simカードとか調べるのが面倒臭い

340 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 20:23:56.69 ID:zyiQiWrZ0.net
>>302
お前もな

341 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 20:25:28.98 ID:wA20s2k90.net
>>338
あるあ…

あれ?

342 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 20:27:40.06 ID:rcYFDY6R0.net
乗り換え方が分からない


じゃあ使うな
情弱池沼

343 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 20:27:58.33 ID:0BmihIad0.net
キャリア、ドコモに格安にしてくれ
って言えば成るようしてくれ

344 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 20:31:07.55 ID:WkfMn6ms0.net
>>338
そりゃオンラインで変えないからそうなる
タダでスマホ教室してもらおうなどと思わないことだな

345 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 20:31:59.18 ID:SSt5Zj560.net
車の話で今は違うかも知れないが
初めて買った車と同じメーカーの車を買い続ける人が7割だと聞いた
囲い込みや縛りがほとんどない車でもそうなんだから
特に理由がなくても他社に乗り換えないっていうのは普通のことなのかも知れない

346 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 20:34:35.19 ID:DazGBz250.net
金持ってるやつは楽な方選んで良いんだよ
金が無いなら知恵を使え
金がなくて知恵もないならスマホ無しで生活すれば良いだけ
自分の頭の悪さを社会のせいにするなよ

347 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 20:34:41.90 ID:5YLtVWO60.net
>>323
格安データSIMがデータ容量多くて格安で違約金も発生しないのがあったりするのよ

例えばチャットワイファイと言うのがあってクーポン使うと月に100GB使えて2000円後半、ソフトバンク回線、いつ解約しようが違約金0

348 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 20:35:41.67 ID:eO6Qn+ni0.net
>>300
買い換える前に調べられるだろw

349 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 20:36:35.25 ID:9OTFsVZS0.net
自分で調べようともしない上に情弱
時代に取り残されてくたばればいい

350 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 20:37:46.72 ID:1fQcoXwV0.net
>>35
自分でした撒いた種じゃん。

総レス数 1001
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200