2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ドイツ】1日の感染過去最多6638人 メルケル首相「感染急増の段階に入った」 15日 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2020/10/16(金) 10:08:43.38 ID:fqpmK4Hg9.net
ドイツ政府の公衆衛生研究機関ロベルト・コッホ研究所は15日、過去24時間の新型コロナウイルスの新規感染者が6638人と、1日当たりの新規感染者数として過去最多になったと発表した。感染が急拡大した3月下旬の数値を上回った。

 欧州各国でも新規感染者が急増しており、メルケル首相は14日「感染急増の段階に…

https://mainichi.jp/articles/20201016/k00/00m/030/042000c

229 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 11:12:25.32 ID:KM7v4VkH0.net
冬に湿度下がってウィルス飛距離増えて感染者増える予想だけど
もしインフルエンザなどの他のウィルスと競合して
お互いに牽制しあえば良いのにな

230 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 11:12:29.14 ID:lfjwufQa0.net
経験の差やろ(ドヤ)

231 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 11:13:20.29 ID:tIZo9pT30.net
>>217
何備蓄しだしてんの?
参考にするわ

232 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 11:13:45.02 ID:16T6qrFE0.net
>>226
>>161

イタリア、イギリスに次いで
致死率3位みたいですけど
そんな死者数少ないの?

233 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 11:14:28.90 ID:wf134V1W0.net
弱毒化はしてるみたいだけど
数が増えれば警戒度は上がるわな

234 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 11:14:47.81 ID:4zQTwL97O.net
欧米ってホントに糞だな

235 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 11:15:01.78 ID:2BDwP5vb0.net
気にすんな
感染すると3人/100人が死亡する
単なる風邪だ

236 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 11:15:37.40 ID:37Ld3Tbj0.net
早く日本もパンデミック起きて目が覚めりゃいいのに

237 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 11:16:30.90 ID:M1evQPz50.net
日本でパンデミック起きたら給付金おかわり来るで

238 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 11:16:41.39 ID:byK0+vPV0.net
日本は騒がなくなったよな
重要性なくなった?

239 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 11:16:57.71 ID:JIDoYm0f0.net
本場中国に対する風当たりは一段と増すだろうな。

240 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 11:17:22.33 ID:41V3x7Qy0.net
この冬がヤバいのは大方の予想通りでしょ

241 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 11:17:23.61 ID:k8atGH2z0.net
>>229
別に排他的では無いだろ、ダブルでより重症化するかもな
ただマスクでインフルは抑えられるかもだけど

242 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 11:18:16.99 ID:gEnQcbei0.net
フランスもイタリアも毎日過去最多更新
ヨーロッパすごいな

243 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 11:18:38.08 ID:2BDwP5vb0.net
>>236
日本にもくるぜ
ただ今は北緯45度〜55度が感染拡大地域

イタリアあたりが感染拡大し出したら
次は、日本だろ

244 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 11:18:44.12 ID:k8atGH2z0.net
>>231
今春に足りなかったもの

245 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 11:19:18.44 ID:2wolirQJ0.net
>>238
基本関東圏だけだからな
田舎の大半は県外行くアホか県外から来るアホからしか感染者が出ていない
経済もそれなりに回ってるしな

246 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 11:19:28.06 ID:tIZo9pT30.net
>>239
そろそろ世界は中国に一回目の迷惑料の請求書送付してもいいかもな

247 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 11:19:28.57 ID:lfjwufQa0.net
>>231
バギー(バイク)、肩パット

248 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 11:20:22.63 ID:Ot3xsspk0.net
ほとんどのアジア人は真面目にマスク着用してコロナ菌と戦ってるんだから
白人は足引っ張んなよ

249 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 11:20:40.95 ID:jMkBe/Yk0.net
>>242
この感染者数ならノーガードで経済を回した方が良いんじゃないかと思うな

250 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 11:21:14.05 ID:tIZo9pT30.net
>>244
今年の備蓄競争に全然乗り遅れて痛い目にあったわ
マスクとイソジンとトイレットペーパーは買いだめした方がいいかな?

251 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 11:23:16.19 ID:37Ld3Tbj0.net
>>243
日本は個人防御で耐えきってるから経済優先でも中々増えない

むしろ緩んで来た3月4月にピークになる

252 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 11:24:43.74 ID:1+rRRKV30.net
欧米は当分駄目だな
これは五輪はアジア勢だけでやるしかねえな

253 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 11:25:03.71 ID:aPDHkM5r0.net
>>249
ガードしなくても、結局スウェーデンみたく経済も回らないんじゃないかな
「感染広がって経済も落ち込んでる」といういいとこ無しの結果に。

254 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 11:26:31.31 ID:pUtuyVq6O.net
>>237
その後回収に来るで

255 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 11:28:36.64 ID:aPDHkM5r0.net
>>254
当然だな。給付金のせいで国民の貯蓄が過去最大になった。
国民の貯金は、国民が頑張って働いたから出来たのではなく、
国が借金するおかげで出来てるしな。

256 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 11:28:40.08 ID:qUIPC8va0.net
>>13
撤去反対してる元首相って嫁が韓国人。

257 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 11:29:14.66 ID:2BDwP5vb0.net
ダメだ
イタリアも感染者8000人越えてる

日本にもくるぜ、これ

258 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 11:29:56.77 ID:6sDtLX0b0.net
>>77
オーストラリアだけ、
冬を無事に越せたよ

日本はオーストラリアを見習え

259 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 11:31:36.08 ID:DQi4wG9q0.net
ヨーロッパの数字は相変わらず強烈に見えるのは日本が検査しないで毎日東京は200ですぅとか操作してるからでは

積極的にガンガン検査国とそうじゃない日本では違うのだから

260 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 11:32:18.46 ID:M1evQPz50.net
>>253
ノーガードを最後まで押し通せればいいのだけれど途中でヘタレて自粛かロックダウンするだろうからな

261 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 11:33:07.89 ID:sv2QKGdL0.net
少女像の呪いだよ

262 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 11:38:25.91 ID:6lmIHCaC0.net
ヨーロッパに追随して日本も第3波来るかもな
転職考えてるけど今するのヤバイだろうか

263 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 11:40:04.77 ID:Bj39lK9d0.net
ナチスの毒ガス攻撃を反省しろ

264 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 11:41:06.84 ID:btkt7qTF0.net
>>257
死者数は?
70以上のジジババだけしか死なないならそれはもはや寿命だろ

265 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 11:41:29.66 ID:NMAIE0hd0.net
>>226
スウェーデンはノーガードじゃないよ。
規則を守れない飲食店は即刻営業停止。
飲み屋で広まるのが最多な事実からすれば、
それが一番効果があるといえる。
増えてる国は規制を外したらやり放題だからな。

266 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 11:41:51.38 ID:jpzonbF30.net
だから冬の大3波の方がヤバイと
さんざんかいたのに
お前ら、コロナは風邪だの
弱毒化しただの(論文今だなし)
気にしすぎだのむちゃくちゃいうから

267 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 11:42:02.89 ID:QI+JhW+Z0.net
ノーガード後にロックダウンしても効果薄いだろうな

268 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 11:42:29.99 ID:jpzonbF30.net
>>267
遅い
急激に上がる前にかけないと無意味

269 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 11:42:31.67 ID:BCnbRUxy0.net
pcr陽性者が急増しても重症者が増えないなら良いんだが

270 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 11:42:59.29 ID:WpaODQRG0.net
フランス・ドイツ・スペイン・オランダ、欧州全域+ロシア+カナダと
北半球北部地域において感染拡大傾向が確認される。

北半球が冬場に近づいており強い警戒が必要だろう。
米国・日本、データが信用できないのは韓国・中国。

271 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 11:43:17.85 ID:aPDHkM5r0.net
>>266
1日の死者がまだ100人前後だから、
第1波のピークにはまだ遠く及ばんな

272 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 11:44:03.87 ID:whXSpLtQ0.net
欧米系の人種に効きすぎだろw
絶対中国が狙って作ったウイルスとしか思えないんだがw

我々漢民族やモンゴロイドには効きにくい型にウイルスを改造したんだよきっと

273 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 11:45:10.82 ID:l3/nC50M0.net
オイローパー始まったか

274 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 11:45:15.55 ID:hiA9+tC80.net
日本すげー
ヨーロッパクソ雑魚やん

275 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 11:45:22.53 ID:D0PRRNOR0.net
ロックダウンはいつからでもできるよ
人と人の接触を極限まで抑えるのが目的で、陽性者が何人いようが陰性にさえ変わればいい話
ただ医療従事者はキツい

276 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 11:46:14.90 ID:rQlBHFOO0.net
>>251
いや12〜1月にピークが来そうな気がするけどな。
冬にそこが一番人が動くからな。
で1月後半から3月ごろまで街中は、そして誰も居なくなったに成りそう。

277 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 11:46:23.93 ID:whXSpLtQ0.net
つうかオーストラリアは欧米系の人種のはずなのになんで感染が少ないんだろ?
やっぱ気候も関係してるのか
オーストラリアは基本的に暖かいもんなぁ冬も

278 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 11:46:27.08 ID:yx6ZlJAn0.net
ドイツやフランスって最高気温が何度くらいになってから爆増したの?

279 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 11:46:36.81 ID:QI+JhW+Z0.net
とりあえず今年は複数回感染でも問題ないかと後遺症かどの程度残るかの試験とみて
自分がその渦に巻き込まれないようにするしかない

280 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 11:48:39.16 ID:+cKHJSHT0.net
隠蔽捏造全体主義のイキリジャップどうすんのこれ

281 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 11:48:45.57 ID:r2cmX0ri0.net
英仏独と8月に公共場所でマスク義務化したが全く効果なかった

感染は会話・飲食風俗家庭だろ
マスク大抵は外すしダダ漏れてる意味がない

屋外・歩行中・駅飛行場ドーム野球場・遊園地・モール・スーパーコンビニ・・
クラスタないしマスクそんなとこでしても意味ない馬鹿だな

できることは外食飲み会キャバを減らすくらいしかないだろ
若年は性風俗は我慢しないだろ家庭で離隔マスクもできないし

282 :学術会議:2020/10/16(金) 11:50:52.82 ID:lIovPQZJ0.net
中国って今は感染抑え込んでるの?
情報源が信用できんからなぁ

283 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 11:51:36.71 ID:Lnnu1GlK0.net
>>280
高みの見物

284 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 11:52:21.52 ID:yx6ZlJAn0.net
最高気温が16度下回ったらヤバいってどこかで聞いたけどドイツ、フランスは下回ってるけど日本はもう少し先だな

285 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 11:53:05.84 ID:WpaODQRG0.net
欧州各国は強い制限を入れるべき状況と言える、
イタリアも第一波よりも多い1日感染者を記録しはじめ、
残念ながら医療崩壊の再来が予測される。

他の欧州各国、カナダ・ロシアは強い制限をもって対応をすべきだ。
米国・日本もさらに冬場で厳しい状況に直面するかもしれない。

十分に警戒し万全な対応を進めていただきたい。
対応が遅ければ医療崩壊し致死率が急上昇する現実をご理解頂きたい。

286 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 11:53:24.68 ID:aZQMZT6N0.net
>>284
どこかで聞いた

www

287 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 11:54:12.99 ID:Lnnu1GlK0.net
>>282
食糧危機と弾圧と権力闘争でウイルスどころでは無いんじゃね?

288 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 11:54:36.58 ID:NMAIE0hd0.net
>>220
ちょっと違うね。
最初の頃は律儀に検査を繰り返していた。
だけど、あきらかにコロナの症状なのに陽性にならない人が多発。
あの眼医者もそうだった。

で、陽性だけをコロナとするのを辞めたんだよ。
「症状のある患者」にした。
その後、また修正してるけど。
律儀にWHOの指針を守ってたわけさ。
政治はあれだけど、中国の公衆衛生担当者はまっとうだよ。

289 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 11:55:25.05 ID:r2cmX0ri0.net
>>266
弱毒化はしてんだろ変種したのは判明してる
日本も70歳以上の死亡率も半分になってる知見と薬もあるだろが
政府は若年は入院不要で指定を実質的に緩めてる
弱毒とは公表しないだけ

290 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 11:55:46.74 ID:NMAIE0hd0.net
>>245
東京大阪の通勤圏は、もらって帰ってくるのがなけりゃ少ないからな。

291 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 11:56:34.93 ID:2QqSyEN60.net
生活習慣は日本式にした方が良いと思う

292 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 11:56:39.38 ID:KM7v4VkH0.net
>>272
文化も違うしな
アジアはどこの国もあんなにベタベタ他人の体に接触しない
欧米のスポーツ見てたらホモでもないのに嬉しくて興奮すると
オッサン同士がディープキスしてたりするもんな
あんなんアジア諸国じゃあり得ない

293 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 11:57:04.11 ID:NMAIE0hd0.net
>>258
オーストラリアも感染者死者とも増えたじゃないか。

294 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 11:57:27.90 ID:UTpkZC5/0.net
あと欧州で感染拡大マシなのはイタリアぐらいか

295 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 11:58:50.51 ID:hDI1sW4G0.net
まず、家に入ったら靴を脱げってところからだよな

家の中まで土足って、
路上で生活してるのと変わらんと思う

296 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 12:01:18.75 ID:IuSBaArl0.net
>>30
日本見てると寒暖関係なさそうだけどな
緩めると広がるというだけっぽい
あと、集団という観点で見るとマスクはやっぱり重要か

297 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 12:01:21.89 ID:IzVt4Fuv0.net
>>57
過激もなにも薬剤でもなんでも最後は人に接種してみるが?
なにを書いてるのか意味が分かんねえよw

298 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 12:02:31.45 ID:Bvi+7SlC0.net
>>284
結局専門家wですらわからない
冬になって、外人入れだしてどうなるかだな

299 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 12:03:00.91 ID:ssgAaBqS0.net
検査隔離って無駄だったんだなあと
つくづくそう思うわ

300 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 12:04:34.94 ID:r2cmX0ri0.net
>>203
共産は徹底してるからな

12日に青島で感染が12名でたら即時で900万人検査で炙りだし3日で500万人の結果だしてる
これくらいやらないと根絶しない勝てない

世界中みても経済回復は中国だけ夏から自動車は史上最高の売り上げ毛唐もジャプも勝てない

301 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 12:05:18.76 ID:HzXpgCm40.net
玉川徹「ドイツを見習え。ドイツは希望者全員にPCRやって、それで感染抑え込んでいる。」

302 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 12:09:18.90 ID:nJufgYiv0.net
ドイツを見習えと言ってた玉川を追放しろ!

303 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 12:09:19.91 ID:k0xq8V/K0.net
>>295
マスク、手洗いよりそれだな
靴を脱ぐ事からだな

ダイプリもトイレの床にコロナが多くて
結局その床も1つの原因で広まってたし

304 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 12:09:28.34 ID:r2cmX0ri0.net
>>301
そんな底抜け間抜けジャプ君じゃ収束するわけない
共産中国は徹底してる危機には一丸となる勝てないわ

305 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 12:11:35.07 ID:Ol+f7YGy0.net
>>299
無駄ではないんだが、「効果が薄い」のよね
とにかくcovid-19はアホみたいに感染力が高く、
それでいて無症状者を大量に生み出す
検査と隔離で積極的に数減らすなら
全国民一斉検査&隔離を何度も繰り返す必要がある

306 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 12:12:16.14 ID:Lnnu1GlK0.net
>>300
食糧危機なのに経済回復とか意味有るの?

307 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 12:13:02.45 ID:Lnnu1GlK0.net
>>304
此れから習近平版文化大革命だよ。

308 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 12:13:39.83 ID:WK2zBIDY0.net
朗報

富士フィルムはアビガン申請しました


ドイツとアビガン争奪戦が始まる

309 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 12:14:06.61 ID:HzXpgCm40.net
>>299
無駄では無いよ。若くて持病無しにはただの風邪で検査も隔離も無駄だけど、高齢持病ありには死のウィルス。
コロナ死亡者の平均年齢は80歳。その80歳の命を担保するために若い人の検査隔離は意味がある。

80歳の命守るために若い人がなぜ自粛と隔離に堪えないといけないのかというのはまた違った問題。
堀江みたいに親と仲悪い。財界の爺たち大嫌いなんて人は自粛も隔離も反対するだろうけどね。

310 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 12:15:43.25 ID:gunimByr0.net
台湾位だな、まともに終息した国は。

311 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 12:15:48.19 ID:r2cmX0ri0.net
45月の緊急事態宣言でかなり感染数減ったチャンスだったから
緩める前に武漢みたく全数検査で軽症無症状を炙らないとダメだった
少なくとも年齢や主要都市部で実施しないと
出来ない時点で根絶しない湧き出す意味なし共産中国には勝てない

312 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 12:16:14.15 ID:HzXpgCm40.net
>>308
すでに特許切れの薬。
世界の市場は安いロシア産、中国産のアビガンに席巻される。

313 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 12:16:43.53 ID:6sDtLX0b0.net
>>293
増えたけど、10万人あたりの死者は
日本より少ないオーストラリア

314 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 12:18:31.02 ID:150ndJRy0.net
ドイツは早くPCRしとけよ

315 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 12:19:47.58 ID:qyWE4CPM0.net
>>313
10万人あたりで日本の約3倍近く死んでるよアホ

316 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 12:20:07.46 ID:Lnnu1GlK0.net
此れは中国によるウイルステロなんだから収まる訳無いよ
治療隔離している側で中共工作員がウイルスばら撒いている。

317 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 12:20:39.51 ID:Re9WNrbJ0.net
ばあちゃんの麦茶量産かよ

318 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 12:20:44.94 ID:r2cmX0ri0.net
>>309
> 80歳の命守るために若い人がなぜ自粛と隔離に堪えないといけないのか
コロナは老人病だろ
老人に自己責任させろよ
政府はもっとジジババにむけて対策強制すべき
ジジババは外出させるな会話会合集会禁止
老人家庭は全員医療マスク着用義務
・・・
若年にいくら中途半端な対策させても
どうせ収束するわけない無駄じゃん馬鹿だな

319 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 12:20:50.93 ID:lNpbu7p+0.net
>>313
1Mあたりの死亡者数はすでに日本の三倍ぐらいなんだが

320 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 12:22:26.24 ID:WpaODQRG0.net
>>294
どこがイタリアぐらいだ、欧州全域だ。イギリスもフランスもロシアも危険な状況だ。
正しい数字を調べてみなさい。

321 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 12:24:19.19 ID:oLtsJd2g0.net
>>305
コロナをコントロールするには結局行動変容しかないんだよな

322 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 12:28:36.31 ID:g0ukvE3y0.net
なぜか報道されてないけど、イギリス、イタリア、フランス、ドイツ、スペイン、ロシアではここ数日で過去最多の感染者数を出していて、医療崩壊寸前で、都市封鎖を検討されている酷い状態になってるよ。

323 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 12:30:16.80 ID:r2cmX0ri0.net
コロナは老人病・若年にはただの風邪
老人が病院から溢れたら3月みたく体育館に並べ死なせりゃいい
若いうち楽しまないと損だ自粛ウゼー派
毛唐はそういう考え多いはず疫病は弱いのが死ぬだけ選民ふるい

324 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 12:31:43.76 ID:bIPvLs1W0.net
ドイツを見習えばいいんですかねパヨク界隈の方々

325 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 12:32:09.05 ID:JPhdtvrn0.net
コロナの出口が見えてこないな
この先、何年か、このままなんだろうか

326 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 12:33:00.37 ID:SsjL5uw70.net
>>258
オーストラリアはロックダウンする都市があったぞ
日本も春みたいな自粛をするのか?

327 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 12:33:26.44 ID:/aNCKbdK0.net
>>321
それはコントロールとは言わんだろ

328 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 12:33:59.06 ID:ts2XxWr20.net
五輪絶対無理でしょ

総レス数 475
109 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200